JP3985737B2 - ソフトウェア更新システムと電子機器およびソフトウェア更新方法 - Google Patents

ソフトウェア更新システムと電子機器およびソフトウェア更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3985737B2
JP3985737B2 JP2003176662A JP2003176662A JP3985737B2 JP 3985737 B2 JP3985737 B2 JP 3985737B2 JP 2003176662 A JP2003176662 A JP 2003176662A JP 2003176662 A JP2003176662 A JP 2003176662A JP 3985737 B2 JP3985737 B2 JP 3985737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
software
update
version
update information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003176662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005011209A (ja
JP2005011209A5 (ja
Inventor
正男 水谷
淳二 加藤
佳寛 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003176662A priority Critical patent/JP3985737B2/ja
Priority to KR1020057022780A priority patent/KR20060021332A/ko
Priority to CNA2004800170384A priority patent/CN1809809A/zh
Priority to US10/560,442 priority patent/US20060200812A1/en
Priority to PCT/JP2004/008947 priority patent/WO2004114126A1/ja
Publication of JP2005011209A publication Critical patent/JP2005011209A/ja
Publication of JP2005011209A5 publication Critical patent/JP2005011209A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985737B2 publication Critical patent/JP3985737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • G06F8/658Incremental updates; Differential updates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/70Software maintenance or management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ソフトウェア更新システムと電子機器およびソフトウェア更新方法に関する。詳しくは、ソフトウェアを構成する複数ファイルに対して変更又は追加の必要の生じたファイルのデータや不要となったファイルのデータを消去するためのデータで構成された更新情報と、この更新情報がいずれのバージョンのソフトウェアに対応するかを示す対象情報とを関係付けたアップデートデータから、記憶されているソフトウェアに対する更新情報を対象情報に基づいて分離する処理や、記憶されているソフトウェアとは異なるバージョンのソフトウェアに対する更新情報を対象情報に基づいて分離して保持する処理を行い、分離された更新情報あるいは保持されている更新情報を用いて更新されたバージョンアップデータを用いて、電子機器に記憶されているソフトウェアの書き換えを行うものである。
【0002】
【従来の技術】
ソフトウェアを用いた機器では、個々に機器を操作してソフトウェアの更新を行うだけでなく、自動的にソフトウェアの更新を行うことができるようになされている。例えばデジタル放送では、番組の映像データや音声データだけでなくダウンロード用データ等をそれぞれパケット化するとともに多重化して伝送し、デジタル放送の受信装置では、多重化されている信号からダウンロード用データのパケットを抽出して、このダウンロード用データを用いてソフトウェアの更新が行われている。
【0003】
また、特許文献1に示すように、ネットワークを介してサーバマシンからクライアントマシンにインストール開始の指示を出力し、インストール開始の指示を受けるクライアントマシンはサーバマシンから送られるソフトウェアのインストール処理を実行することでソフトウェアを自動的にインストールすることが行われている。
【0004】
【特許文献1】
特開平6−309261号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ソフトウェアの更新では、アップデートやバージョンアップが行われている。アップデートは、ソフトウェアを構成する複数ファイルに対しての更新情報、すなわち変更または追加の必要の生じたファイルのデータや不要となったファイルを消去するためのデータで構成されたアップデートデータを提供して、このアップデートデータを用いてソフトウェアの書き換えを行うことで、ソフトウェアを更新するものである。また、バージョンアップは、機能の追加や機能の変更等が盛り込まれた新たなソフトウェアをバージョンアップデータとして提供し、このバージョンアップデータを用いてソフトウェアの書き換えを行うことで、ソフトウェアを更新するものである。
【0006】
図6は、ソフトウェアの更新順序を示しており、図6Aは、最初に提供されているソフトウェアSF1を示している。また図6Bや図6Cは、その後、バージョンアップデータとして提供されるソフトウェアSF2,ソフトウェアSF3を示している。
【0007】
ソフトウェアSF1は、アップデート毎にアップデートデータを用いた書き換えが行われて、バージョン番号が例えば「Ver1.0」から「Ver1.1」「Ver1.2」「Ver1.3」「Ver1.4」の順に変更される。同様に、ソフトウェアSF2は、アップデート毎にバージョン番号が例えば「Ver2.0」からVer2.1」「Ver2.2」「Ver2.3」の順、ソフトウェアSF3は、アップデート毎にバージョン番号が例えば「Ver3.0」からVer3.1」の順に変更される。
【0008】
ここで、現在使用しているソフトウェアよりもあとから提供されたソフトウェアにバージョンアップする場合、各バージョンで最新のソフトウェアを使用することができる。例えばソフトウェアSF2の提供が開始されて、実線の矢印で示すように、ソフトウェアSF1のバージョン「Ver1.1」からソフトウェアSF2のバージョン「Ver2.0」に更新した場合、あるいはソフトウェアSF3の提供が開始されて、実線の矢印で示すように、ソフトウェアSF1のバージョン「Ver1.1」からソフトウェアSF3のバージョン「Ver3.0」に更新した場合、各バージョンで最新のソフトウェアを使用することができる。
【0009】
しかし、現在使用しているソフトウェアよりも先に提供されているソフトウェアにバージョンアップする場合、最新のソフトウェアを使用することができなくなってしまう。例えば入手したソフトウェアSF2がバージョン「Ver2.0」であったため、破線の矢印で示すようにソフトウェアSF1のバージョン「Ver1.4」から、提供時期の早いソフトウェアSF2のバージョン「Ver2.0」に更新してしまった場合、ソフトウェアSF2に対するアップデートの内容が反映されない状態でソフトウェアの書き換えが行われてしまう。また、入手したソフトウェアSF3がバージョン「Ver3.0」であったため、破線の矢印で示すようにソフトウェアSF1のバージョン「Ver1.4」から、提供時期の早いソフトウェアSF3のバージョン「Ver3.0」に更新してしまった場合、ソフトウェアSF3に対するアップデートの内容が反映されない状態でソフトウェアの書き換えが行われてしまう。このため、ソフトウェアSF2にバージョンアップした場合はバージョン「Ver2.3」までのアップデートの内容、ソフトウェアSF3にバージョンアップした場合はバージョン「Ver3.1」までのアップデートの内容がそれぞれ反映されず、最新のソフトウェアを使用することができない。
【0010】
また、各バージョンのソフトウェアが最新の状態で使用されるようにするためには、ユーザに対して予め定められた順序でバージョンアップ操作を行わせるものとしたり、バージョンアップ後にアップデートを行わなければならず、操作が煩雑となってしまう。
【0011】
そこで、この発明では、ソフトウェアの書き換え時に、常に最新の状態へとソフトウェアを書き換えられるソフトウェア更新システムと電子機器およびソフトウェア更新方法を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るソフトウェア更新システムは、書き換え可能に記憶されているソフトウェアを用いて動作する電子機器の前記ソフトウェアを更新するソフトウェア更新システムにおいて、ソフトウェアを構成する複数ファイルに対して変更又は追加の必要の生じたファイルのデータや不要となったファイルのデータを消去するためのデータで構成された更新情報と、該更新情報がいずれのバージョンのソフトウェアに対応するかを示す対象情報とを関係付けたアップデートデータを供給するアップデートデータ供給手段と、新たなソフトウェアをバージョンアップデータとして供給するバージョンアップデータ供給手段と、前記アップデートデータから前記記憶されているソフトウェアに対する更新情報を前記対象情報に基づいて分離する処理と、前記アップデートデータから前記記憶されているソフトウェアとは異なるバージョンのソフトウェアに対する更新情報を前記対象情報に基づいて分離して保持する処理を行う更新情報処理手段と、前記バージョンアップデータに含まれているファイルのデータよりも新たなデータが前記更新情報処理手段で保持されている更新情報に含まれているときには、該新たなデータを用いて前記バージョンアップデータの更新を行うデータ更新手段と、前記更新情報処理手段で分離された前記記憶されているソフトウェアに対する更新情報、あるいは前記データ更新手段で更新されたバージョンアップデータを用いて、前記記憶されているソフトウェアの書き換えを行う書換処理手段を有するものである。
【0014】
また、電子機器は、書き換え可能に記憶されているソフトウェアを用いて動作する電子機器であってソフトウェアを構成する複数ファイルに対して変更又は追加の必要の生じたファイルのデータや不要となったファイルのデータを消去するためのデータで構成された更新情報と、該更新情報がいずれのバージョンのソフトウェアに対応するかを示す対象情報とを関係付けたアップデートデータから、前記記憶されているソフトウェアに対する更新情報を前記対象情報に基づいて分離する処理と、前記アップデートデータから前記記憶されているソフトウェアとは異なるバージョンのソフトウェアに対する更新情報を前記対象情報に基づいて分離して保持する処理を行う書換処理手段と、新たなソフトウェアであるバージョンアップデータに含まれているファイルのデータよりも新たなデータが前記更新情報処理手段で保持されている更新情報に含まれているときには、該新たなデータを用いて前記バージョンアップデータの更新を行うデータ更新手段と、前記更新情報処理手段で分離された前記記憶されているソフトウェアに対する更新情報、あるいは前記データ更新手段で更新されたバージョンアップデータを用いて、前記記憶されているソフトウェアの書き換えを行う書換処理手段を有するものである。
【0015】
さらに、ソフトウェア更新方法は、書き換え可能に記憶されているソフトウェアを用いて動作する電子機器で前記ソフトウェアの更新を行うソフトウェア更新方法において、ソフトウェアを構成する複数ファイルに対して変更又は追加の必要の生じたファイルのデータや不要となったファイルのデータを消去するためのデータで構成された更新情報と、該更新情報がいずれのバージョンのソフトウェアに対応するかを示す対象情報とを関係付けたアップデートデータから、前記記憶されているソフトウェアに対する更新情報を前記対象情報に基づいて分離する処理と、前記アップデートデータから前記記憶されているソフトウェアとは異なるバージョンのソフトウェアに対する更新情報を前記対象情報に基づいて分離して保持する処理を分離保持手段が行う更新情報処理工程と、新たなソフトウェアであるバージョンアップデータに含まれているファイルのデータよりも新たなデータが前記保持されている更新情報に含まれているときには、該新たなデータを用いて前記バージョンアップデータの更新をデータ更新手段が行うデータ更新工程と、前記更新情報処理工程で分離された更新情報あるいは前記データ更新工程で更新されたバージョンアップデータを用いて、前記記憶されているソフトウェアの書き換えを書き替え手段が行う書換処理工程を有するものである。
【0016】
この発明においては、ソフトウェアを構成する複数ファイルに対して変更又は追加の必要の生じたファイルのデータや不要となったファイルのデータを消去するためのデータで構成された更新情報と、該更新情報がいずれのバージョンのソフトウェアに対応するかを示す対象情報とを関係付けたアップデートデータから、電子機器に記憶されているソフトウェアに対する更新情報が対象情報に基づいて分離されて、この分離された更新情報を用いて、記憶されているソフトウェアの書き換えが行われる。また、アップデートデータから、記憶されているソフトウェアとは異なるバージョンのソフトウェアに対する更新情報が対象情報に基づいて分離して保持されて、この保持された更新情報に、新たなソフトウェアであるバージョンアップデータに含まれているファイルのデータよりも新たなデータが含まれているとき、この新たなデータを用いてバージョンアップデータの更新が行われて、この更新されたバージョンアップデータを用いて、記憶されているソフトウェアの書き換えが行われる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照しながら、この発明の実施の一形態について説明する。図1はソフトウェア更新システム、例えば放送信号を受信して放送番組の提示を行う受信装置のソフトウェアを更新するソフトウェア更新システムの構成を示している。
【0018】
ソフトウェア作成部11は、ソフトウェア更新データに他のソフトウェア更新データにおける適用時期以降の更新情報を含め、複数のソフトウェア更新データを作成する。例えば、ソフトウェア更新データとして、最初に提供されているソフトウェアに対して機能追加や機能変更等が行われた新たなソフトウェアをバージョンアップデータとして生成する。また、ソフトウェア更新データとして、最初に提供されているソフトウェアや新たなソフトウェアを構成する複数ファイルに対しての更新情報、すなわち変更または追加の必要の生じたファイルのデータ、並びに不要となったファイルを消去するためのデータで構成されたアップデートデータを生成する。
【0019】
デジタル放送では、番組の映像データや音声データだけでなく電子番組ガイドやダウンロード用のデータをそれぞれパケット化して、このパケットデータを多重化して伝送することが行われている。しかし、ダウンロード用のデータのパケットは、映像データや音声データのパケットの間に、番組の映像や音声が途切れることの無いように挿入されるものであるからデータ量的な制約がある。このため、後述する送出用サーバ12や送出部13をソフトウェア配布手段として用い、受信装置20で不具合等を自動的に修正できるようにアップデートデータを送出用サーバ12に供給する。
【0020】
送出用サーバ12は、番組の映像や音声の符号化されたデータ、電子番組ガイドのデータ、ソフトウェア作成部11から供給されたアップデートデータを蓄積する。また、蓄積しているデータを番組スケジュールに応じて読み出して送出部13に供給する。
【0021】
送出部13は、送出用サーバ12から供給された番組の映像データや音声データ、電子番組ガイドデータ、アップデートデータをそれぞれパケット化したのち多重化して多重化信号を生成する。さらに、多重化信号に対して誤り訂正符号を付加して変調し、放送信号として送信アンテナ14から出力する。
【0022】
一方、ソフトウェアのバージョンアップでは、機能追加や機能変更等が行われた新たなソフトウェアを用いることからデータ量がアップデートデータよりも大きい。このため、放送信号を利用してバージョンアップデータを提供すると、タウンロードに要する時間が長くなってしまう。また、ソフトウェアのバージョンアップで機能追加や機能変更が行われるとき、受信装置20の使用者は、機能追加や機能変更を要望しない場合もあり、使用者の要求に応じてバージョンアップを行うことが好ましい。したがって、例えばサーバ15をソフトウェア配布手段として用い、ソフトウェア作成部11からバージョンアップデータをサーバ15に供給して保持させておく。このサーバ15に対してバージョンアップデータの要求がネットワークを介して使用者からなされたときは、要求されたバージョンアップデータを使用者の受信装置20に供給する。また、バージョンアップデータを記録した光ディスクや磁気ディスク等の記録媒体あるいはバージョンアップデータを記憶したメモリカード等の記憶媒体を、バージョンアップの希望者に配布して、この記録媒体や記憶媒体からバージョンアップデータを読み出して、ソフトウェアの書き換えを行うものとしても良い。
【0023】
受信装置20のアンテナ21で受信された信号は、受信部22に供給される。受信部22は、受信した信号から目的の搬送波を選択する。さらに、選択した搬送波に対して検波や復調処理を行い多重化信号を生成してデマルチプレクサ23に供給する。
【0024】
デマルチプレクサ23は、多重化信号から所望の番組の映像データや音声データのパケットを抽出して番組提示処理部24に供給する。また、多重化信号から電子番組ガイドのパケットを抽出して番組提示処理部24に供給する。さらに、アップデートデータのパケットを抽出して、更新情報処理部31に供給する。
【0025】
番組提示処理部24は、映像データや音声データのパケットに対して復号処理を行い、映像信号や音声信号を生成する。さらに、生成した映像信号に基づいて表示デバイスを駆動して、番組の画像を表示する。また音声信号に基づいてスピーカ等を駆動して、番組の音声を出力する。また、電子番組ガイドのデータを保持して、この保持したデータに基づき使用者の要求に応じて電子番組ガイドの提示を行う。
【0026】
更新情報処理部31は、アップデートデータから後述するメモリ34に書き換え可能に記憶されているソフトウェアに対する更新部分の情報を分離して、書換データとして書換処理部33に供給する。また、メモリ34に記憶されているソフトウェアとは異なるバージョンのソフトウェアに対する更新情報を分離して保持する。なお、更新情報を保持する際にメモリ34を利用すれば、更新情報を保持するためのメモリを別個に設ける必要がない。
【0027】
ネットワークインタフェース25は、ネットワーク16を介して受信装置20とサーバ15を接続するためのインタフェースである。ここで、サーバ15から供給されたバージョンアップデータは、データ更新部32に供給される。
【0028】
ペリフェラルインタフェース26は、記録媒体や記憶装置からバージョンアップデータを読み出す外部機器と受信装置20とを接続するためのインタフェースである。ここで外部機器から読み出されたバージョンアップデータは、データ更新部32に供給される。
【0029】
データ更新部32は、更新情報処理部31によって分離されて保持されている更新情報から、供給されたバージョンアップデータに対する更新情報を抽出して、この更新情報の内容がバージョンアップデータに盛り込まれているか否かを判別する。ここで、バージョンアップデータの適用時期が更新情報よりも古いときには、更新情報によってバージョンアップデータを最新の状態にする。さらに、最新の状態とされたバージョンアップデータを書換処理部33に供給する。
【0030】
書換処理部33は、更新情報処理部31から供給された書換データを用いて、メモリ34に記憶されているソフトウェアの書き換えを行う。また、データ更新部32から供給されたバージョンアップデータを用いて、メモリ34に記憶されているソフトウェアの書き換えを行う。
【0031】
動作制御部35は、メモリ34に記憶されているソフトウェアを読み出して実行することにより受信装置20の各部の動作を制御する。また、アップデートやバージョンアップの動作の制御も行う。
【0032】
次に、ソフトウェアの更新処理について説明する。図2は、アップデートデータとバージョンアップデータの生成動作を示すものである。
【0033】
受信装置20のメモリ34に、図2Aに示すソフトウェアSF1のバージョン「Ver1.0」が最初に記憶されているとき、ソフトウェアSF1のバージョン「Ver1.0」に対して更新や機能の追加等を行いアップデートデータやバージョンアップデータを生成する。
【0034】
ソフトウェアSF1のバージョン「Ver1.0」に対して更新を行い、例えばファイルFaを「Fa-1」から「Fa-2」に変更し、ファイルFbを削除し、ファイルFdとして「Fd-1」を追加する。この更新をアップデートUT-1として行うときには、ファイル「Fa-2」「Fd-1」のデータとファイルFbを削除するデータとを更新情報とする。また、更新情報の対象がソフトウェアSF1であることを示す対象情報を生成して、更新情報と対象情報を関係付けて図2Dに示すアップデートデータとする。なお、アップデートUT-1が実行されたソフトウェアSF1は、バージョン「Ver1.1」とする。
【0035】
また、例えばファイルFeによって可能とされる機能を削除して、新たな機能を可能とするファイルFfを追加して、ソフトウェアSF1を図2Bに示すソフトウェアSF2にバージョンアップするとき、アップデートUT-1の更新内容を反映させたソフトウェアSF2がバージョンアップデータとして提供される。この提供されるソフトウェアSF2をバージョン「Ver2.0」とする。
【0036】
ソフトウェアSF2の提供が開始された時期であるソフトウェアSF2の適用時期以降に更新を行い、例えばファイルFaを「Fa-2」から「Fa-3」,ファイルFdを「Fd-1」から「Fd-2」,ファイルFfを「Ff-1」から「Ff-2」に変更し、ファイルFbとして「Fb-2」を追加し、ファイルFcを削除する。この更新をアップデートUT-2として行うときは、ファイル「Fa-3」「Fb-2」「Fd-2」「Ff-2」のデータとファイルFcを削除するデータを更新情報とする。また、ファイル「Fa-3」「Fb-2」「Fd-2」のデータとファイルFcを削除するデータの対象がソフトウェアSF1,SF2であり、ファイル「Ff-2」のデータの対象がソフトウェアSF2であることを示す対象情報を生成して、更新情報と対象情報を関係付けてアップデートデータとする。なお、アップデートUT-2が実行されたソフトウェアSF1は、バージョン「Ver1.2」、ソフトウェアSF2はバージョン「Ver2.1」とする。
【0037】
同様に、ソフトウェアSF1のバージョン「Ver1.2」に対する更新とソフトウェアSF2のバージョン「Ver2.1」に対する更新を図2A,2Bに示すように行い、この更新をアップデートUT-3として行うものとすると、アップデートデータの更新情報は、ファイル「Fb-3」「Fc-2」「Fe-2」「Ff-3」のデータとファイルFa,Fdを削除するデータとなる。また対象情報は、ファイル「Fb-3」「Fc-2」のデータとファイルFa,Fdを削除するデータの対象がソフトウェアSF1,SF2、ファイル「Fe-2」のデータの対象がソフトウェアSF1、ファイル「Ff-3」のデータの対象がソフトウェアSF2であることを示すものとなる。なお、アップデートUT-3が実行されたソフトウェアSF1はバージョン「Ver1.3」、ソフトウェアSF2はバージョン「Ver2.2」とする。
【0038】
また、例えばソフトウェアSF2からファイルFfによって可能とされる機能を削除して、新たな機能を可能とするファイルFgを追加して、ソフトウェアSF2を図2Cに示すソフトウェアSF3にバージョンアップするとき、アップデートUT-3の更新内容を反映させたソフトウェアSF3がバージョンアップデータとして提供される。この提供されるソフトウェアSF3をバージョン「Ver3.0」とする。
【0039】
さらに、ソフトウェアSF1のバージョン「Ver1.3」と、ソフトウェアSF2のバージョン「Ver2.2」と、ソフトウェアSF3のバージョン「Ver3.0」とに対する更新を図2A,2B,2Cに示すように行い、この更新内容に対するアップデートUT-4を行うものとすると、アップデートデータの更新情報は、ファイル「Fa-4」「Fd-3」「Fe-3」「Ff-4」「Fg-2」のデータとファイルFbを削除するデータとなる。また対象情報は、ファイル「Fa-4」「Fd-3」のデータとファイルFbを削除するデータの対象がソフトウェアSF1,SF2,SF3、ファイル「Fe-3」のデータの対象がソフトウェアSF1、ファイル「Ff-4」のデータの対象がソフトウェアSF2、ファイル「Fg-2」のデータの対象がソフトウェアSF3であることを示すものとなる。なお、アップデートUT-3が実行されたソフトウェアSF1はバージョン「Ver1.3」、ソフトウェアSF2はバージョン「Ver2.2」とする。なお、アップデートUT-4が実行されたソフトウェアSF1はバージョン「Ver1.4」、ソフトウェアSF2はバージョン「Ver2.3」、ソフトウェアSF3はバージョン「Ver3.1」とする。
【0040】
このようにしてソフトウェア作成部11で生成されたアップデートデータは、上述したように放送信号を利用して受信装置20に供給される。受信装置20では、供給されたアップデートデータを用いてメモリ34のソフトウェアの更新を行う。
【0041】
図3は、アップデート動作を示すフローチャートである。ステップST1でアップデートデータを取得してステップST2に進むと、ステップST2では、更新情報処理を行い、メモリ34に記憶されているソフトウェアとは異なるソフトウェアに対する更新情報を分離して保持する。なお、更新情報が既に保持されているときは、新たに取得した更新情報を用いて保持されている更新情報を更新する。
【0042】
ステップST3では、アップデートデータから、メモリ34に記憶されているソフトウェアに対応した更新情報を抽出し、書換データとしてステップST4に進む。ステップST4では、ステップST3で抽出した更新情報である書換データを用いて、メモリ34のソフトウェアの書き換えを行う。
【0043】
例えば、ソフトウェアSF2のバージョン「Ver2.1」がメモリ34に記憶されているとき、アップデートUT-3が行われると、受信装置20では、アップデートデータから抽出した書換データによって、ファイルFaとファイルFdを削除する処理およびファイルFbをFb-3,ファイルFcをFc-2に変更する処理を行う。このとき、メモリ34のソフトウェアSF2はバージョン「Ver2.2」となる。
【0044】
ステップST5では、メモリ34のソフトウェアが更新されたことから、受信装置20を再起動させて、更新後のソフトウェアを実行させる。このようにして、メモリ34に記憶されたソフトウェアのアップデートを自動的に行うことができる。
【0045】
次に、使用者がバージョンアップデータを取得して、メモリ34に記憶されているソフトウェアのバージョンアップを行う場合について説明する。
【0046】
図4は、バージョンアップ動作を示すフローチャートである。ステップST11でバージョンアップデータを取得してステップST12に進むと、ステップST12では、保持されている更新情報からバージョンアップデータに対応する更新情報を抽出してステップST13に進む。
【0047】
ステップST13では、ステップST12で抽出した更新情報の内容がバージョンアップデータに盛り込まれているか否かを判別する。ここで、更新情報の内容が盛り込まれているとき、すなわち、バージョンアップデータが最新の更新状態であるときにはステップST15に進む。また、更新情報の内容が盛り込まれていないとき、すなわち、バージョンアップデータに対してアップデートが行われていないときにはステップST14に進む。
【0048】
ステップST14では、抽出した更新情報を用いてバージョンアップデータの更新を行い、バージョンアップデータを最新の状態としてからステップST15に進む。ステップST15では、最新の状態とされたバージョンアップデータを用いてメモリ34のソフトウェアを書き換える。
【0049】
例えば、図2に示すように、アップデートUT-4が行われる前に、メモリ34のソフトウェアをソフトウェアSF3にバージョンアップする場合、ソフトウェアSF3のバージョン「Ver3.0」では、アップデートUT-3までの更新内容が盛り込まれている。このため、ステップST13からステップST15に進み、メモリ34のソフトウェアがソフトウェアSF3のバージョン「Ver3.0」に書き換えられる。
【0050】
また、図5に示すように、アップデートUT-4が行われた後、バージョンアップBTとして、メモリ34のソフトウェアを図5Aに示すソフトウェアSF1から図5Cに示すソフトウェアSF2に更新する場合、提供されるバージョンアップデータがソフトウェアSF2のバージョン「Ver2.0」であると、図2に示すアップデートUT-2〜UT-4までの更新内容が実施されていないことからステップST14に進む。ステップST14では、アップデートUT-2〜UT-4までの更新内容がバージョンアップデータであるソフトウェアSF2のバージョン「Ver2.0」に反映される。ここで、受信装置20で保持されている更新情報は、新たに取得した更新情報によって順次更新されるものであることから、アップデートUT-4が行われたときのソフトウェアSF2に対する更新情報は、図5Bに示すものとなる。すなわち、ファイルFa,Fb,Fd〜Fgに対しては、アップデートUT-4の更新内容が示されるものとなる。また、ファイルFcに対しては、アップデートUT-4で更新されていないことから、アップデートUT-3の更新内容となる。このため、更新情報に基づき、ソフトウェアSF2のバージョン「Ver2.0」のファイルFaは「Fa-4」,ファイルFbは削除,ファイルFcは「Fc-2」,ファイルFdは「Fd-3」,ファイルFfは「Ff-4」とされる。この更新情報に基づいて更新されたソフトウェアSF2によって、メモリ34のソフトウェアが書き換えられて、最新の状態であるバージョン「Ver2.3」と等しくなる。なお、ソフトウェアSF2のバージョン「Ver2.0」を用いてメモリ34のソフトウェアを書き換えて、その後、メモリ34のソフトウェアを更新情報に基づいて更新することもできるが、更新情報に基づいて更新されたソフトウェアをメモリ34に書き込むことで、メモリ34での書き換え回数を少なくできる。
【0051】
ステップST16では、メモリ34のソフトウェアが更新されたことから、受信装置20を再起動させて、更新後のソフトウェアを実行させる。
【0052】
このようにアップデート前のバージョンアップデータを用いてバージョンアップを行っても、バージョンアップデータが最新の状態に更新されてメモリ34に書き込まれるので、順序を考慮してバージョンアップを行わなくとも、最新の状態にバージョンアップすることができる。
【0053】
また、上述の実施の形態ではアップデートデータに、複数のバージョンアップデータに対する更新情報を含めるものとしたが、バージョンアップデータに、他のバージョンアップデータに対する更新情報を含めるものとしても良い。例えばソフトウェアSF2のバージョン「Ver2.3」をバージョンアップデータとして提供するとともに、ソフトウェアSF3のバージョン「Ver3.0」をバージョン「Ver3.1」とする更新情報を含めるものとする。この場合、バージョンアップデータとしてソフトウェアSF3のバージョン「Ver3.0」を用いても、更新情報によって最新の状態であるバージョン「Ver3.1」にソフトウェアを自動的に書き換えることができる。
【0054】
なお、アップデートデータやバージョンアップデータの提供は、上述のように放送信号やネットワーク,記録媒体等を利用する場合に限られるものではなく、例えば同じ伝送路や同種類の記録媒体等を利用してアップデートデータやバージョンアップデータの提供を行うものとしてもよい。また、ソフトウェアを用いる機器であって、ソフトウェアが書き換え可能とされていれば、受信装置に限らずいずれの電子機器にも適用できることは勿論である。
【0055】
【発明の効果】
この発明によれば、アップデートデータから、記憶されているソフトウェアに対する更新情報が対象情報に基づいて分離される。またアップデートデータから記憶されているソフトウェアとは異なるバージョンのソフトウェアに対する更新情報が対象情報に基づいて分離して保持される。さらに、新たなソフトウェアであるバージョンアップデータに含まれているファイルのデータよりも新たなデータが保持されている更新情報に含まれているときには、この新たなデータを用いてバージョンアップデータの更新が行われて、この分離された更新情報あるいは更新されたバージョンアップデータを用いて、記憶されているソフトウェアの書き換えが行われる。
【0056】
このため、ソフトウェアの書き換えに用いるバージョンアップデータに対して更新がなされていても、この更新の内容がバージョンアップデータに反映されてソフトウェアの書き換えが行われるので、最新の状態にソフトウェアを更新できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ソフトウェア更新システムの全体構成を示す図である。
【図2】アップデートデータの作成を説明するための図である。
【図3】アップデート動作を示すフローチャートである。
【図4】バージョンアップ動作を示すフローチャートである。
【図5】バージョンアップ動作の一例を説明するための図である。
【図6】ソフトウェア更新順序を説明するための図である。
【符号の説明】
11・・・ソフトウェア作成部、12・・・送出用サーバ、13・・・送出部、14・・・送信アンテナ、15・・・サーバ、16・・・ネットワーク、20・・・受信装置、21・・・アンテナ、22・・・受信部、23・・・デマルチプレクサ、24・・・番組提示処理部、25・・・ネットワークインタフェース、26・・・ペリフェラルインタフェース、31・・・更新情報処理部、32・・・データ更新部、33・・・書換処理部、34・・・メモリ、35・・・動作制御部

Claims (4)

  1. 書き換え可能に記憶されているソフトウェアを用いて動作する電子機器の前記ソフトウェアを更新するソフトウェア更新システムにおいて、
    ソフトウェアを構成する複数ファイルに対して変更又は追加の必要の生じたファイルのデータや不要となったファイルのデータを消去するためのデータで構成された更新情報と、該更新情報がいずれのバージョンのソフトウェアに対応するかを示す対象情報とを関係付けたアップデートデータを供給するアップデートデータ供給手段と、
    新たなソフトウェアをバージョンアップデータとして供給するバージョンアップデータ供給手段と、
    前記アップデートデータから前記記憶されているソフトウェアに対する更新情報を前記対象情報に基づいて分離する処理と、前記アップデートデータから前記記憶されているソフトウェアとは異なるバージョンのソフトウェアに対する更新情報を前記対象情報に基づいて分離して保持する処理を行う更新情報処理手段と、
    前記バージョンアップデータに含まれているファイルのデータよりも新たなデータが前記更新情報処理手段で保持されている更新情報に含まれているときには、該新たなデータを用いて前記バージョンアップデータの更新を行うデータ更新手段と、
    前記更新情報処理手段で分離された前記記憶されているソフトウェアに対する更新情報、あるいは前記データ更新手段で更新されたバージョンアップデータを用いて、前記記憶されているソフトウェアの書き換えを行う書換処理手段を有する
    ことを特徴とするソフトウェア更新システム。
  2. 前記アップデートデータと前記バージョンアップデータの供給は異なる経路を介して行う
    ことを特徴とする請求項1記載のソフトウェア更新システム。
  3. 書き換え可能に記憶されているソフトウェアを用いて動作する電子機器において、
    ソフトウェアを構成する複数ファイルに対して変更又は追加の必要の生じたファイルのデータや不要となったファイルのデータを消去するためのデータで構成された更新情報と、該更新情報がいずれのバージョンのソフトウェアに対応するかを示す対象情報とを関係付けたアップデートデータから、前記記憶されているソフトウェアに対する更新情報を前記対象情報に基づいて分離する処理と、前記アップデートデータから前記記憶されているソフトウェアとは異なるバージョンのソフトウェアに対する更新情報を前記対象情報に基づいて分離して保持する処理を行う書換処理手段と、
    新たなソフトウェアであるバージョンアップデータに含まれているファイルのデータよりも新たなデータが前記更新情報処理手段で保持されている更新情報に含まれているときには、該新たなデータを用いて前記バージョンアップデータの更新を行うデータ更新手段と、
    前記更新情報処理手段で分離された前記記憶されているソフトウェアに対する更新情報、あるいは前記データ更新手段で更新されたバージョンアップデータを用いて、前記記憶されているソフトウェアの書き換えを行う書換処理手段を設けた
    ことを特徴とする電子機器。
  4. 書き換え可能に記憶されているソフトウェアを用いて動作する電子機器で前記ソフトウェアの更新を行うソフトウェア更新方法において、
    ソフトウェアを構成する複数ファイルに対して変更又は追加の必要の生じたファイルのデータや不要となったファイルのデータを消去するためのデータで構成された更新情報と、該更新情報がいずれのバージョンのソフトウェアに対応するかを示す対象情報とを関係付けたアップデートデータから、前記記憶されているソフトウェアに対する更新情報を前記対象情報に基づいて分離する処理と、前記アップデートデータから前記記憶されているソフトウェアとは異なるバージョンのソフトウェアに対する更新情報を前記対象情報に基づいて分離して保持する処理を分離保持手段が行う更新情報処理工程と、
    新たなソフトウェアであるバージョンアップデータに含まれているファイルのデータよりも新たなデータが前記保持されている更新情報に含まれているときには、該新たなデータを用いて前記バージョンアップデータの更新をデータ更新手段が行うデータ更新工程と、
    前記更新情報処理工程で分離された更新情報あるいは前記データ更新工程で更新されたバージョンアップデータを用いて、前記記憶されているソフトウェアの書き換えを書き替え手段が行う書換処理工程を有する
    ことを特徴とするソフトウェア更新方法。
JP2003176662A 2003-06-20 2003-06-20 ソフトウェア更新システムと電子機器およびソフトウェア更新方法 Expired - Lifetime JP3985737B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003176662A JP3985737B2 (ja) 2003-06-20 2003-06-20 ソフトウェア更新システムと電子機器およびソフトウェア更新方法
KR1020057022780A KR20060021332A (ko) 2003-06-20 2004-06-18 소프트웨어 갱신 시스템과 소프트웨어 제공 장치와소프트웨어 처리 장치 및 소프트웨어 갱신 방법
CNA2004800170384A CN1809809A (zh) 2003-06-20 2004-06-18 软件更新系统、软件提供装置、软件处理装置及软件更新方法
US10/560,442 US20060200812A1 (en) 2003-06-20 2004-06-18 Software update system, software providing device, software processing device, and software update method
PCT/JP2004/008947 WO2004114126A1 (ja) 2003-06-20 2004-06-18 ソフトウェア更新システムとソフトウェア提供装置とソフトウェア処理装置およびソフトウェア更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003176662A JP3985737B2 (ja) 2003-06-20 2003-06-20 ソフトウェア更新システムと電子機器およびソフトウェア更新方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005011209A JP2005011209A (ja) 2005-01-13
JP2005011209A5 JP2005011209A5 (ja) 2006-11-09
JP3985737B2 true JP3985737B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=33534904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003176662A Expired - Lifetime JP3985737B2 (ja) 2003-06-20 2003-06-20 ソフトウェア更新システムと電子機器およびソフトウェア更新方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060200812A1 (ja)
JP (1) JP3985737B2 (ja)
KR (1) KR20060021332A (ja)
CN (1) CN1809809A (ja)
WO (1) WO2004114126A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7523145B2 (en) * 2004-04-22 2009-04-21 Opentv, Inc. System for managing data in a distributed computing system
JP4815938B2 (ja) 2005-08-16 2011-11-16 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR100777409B1 (ko) 2006-06-05 2007-11-19 주식회사 알티캐스트 디지털 양방향 방송에서의 네트워크 서비스 프로바이더애플리케이션 프로비저닝 방법
RU2388045C2 (ru) 2006-06-19 2010-04-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Система и способ обновления программы для переносного устройства с поддержкой ота
KR100791304B1 (ko) * 2006-07-24 2008-01-04 삼성전자주식회사 소프트웨어 갱신을 위한 장치, 시스템 및 방법
JP2008033827A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Hitachi Ltd ストレージ装置及びプログラム更新方法
US7857222B2 (en) 2007-08-16 2010-12-28 Hand Held Products, Inc. Data collection system having EIR terminal interface node
CN101989208A (zh) * 2009-08-04 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 软件更新方法
US9497092B2 (en) 2009-12-08 2016-11-15 Hand Held Products, Inc. Remote device management interface
US8539123B2 (en) 2011-10-06 2013-09-17 Honeywell International, Inc. Device management using a dedicated management interface
US8621123B2 (en) 2011-10-06 2013-12-31 Honeywell International Inc. Device management using virtual interfaces
CN103200219A (zh) * 2013-02-05 2013-07-10 北京小米科技有限责任公司 数据包更新方法、装置、终端设备和服务器
CN109062790B (zh) * 2018-07-19 2022-04-05 北京首汽智行科技有限公司 车载终端蓝牙固件的升级测试方法
JP7281275B2 (ja) * 2018-12-20 2023-05-25 Nttエレクトロニクス株式会社 モジュール及びこれを備える情報処理装置、並びにモジュールのプログラムデータを更新するプログラムデータ更新方法
CN115087958B (zh) * 2020-03-12 2024-01-16 华为技术有限公司 数据更新方法、装置和设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219284A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Sanyo Electric Co Ltd バージョンアップ方法
JP2000353096A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Nec Corp プログラムダウンロード方式および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005011209A (ja) 2005-01-13
WO2004114126A1 (ja) 2004-12-29
CN1809809A (zh) 2006-07-26
KR20060021332A (ko) 2006-03-07
US20060200812A1 (en) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985737B2 (ja) ソフトウェア更新システムと電子機器およびソフトウェア更新方法
US6892381B2 (en) Updating a device driver with mechanism employing two files one containing changes (variable file) and a file containing unchanged code (invariable file) downloading both to update
JP5478986B2 (ja) 情報機器及びプログラム
JP5113699B2 (ja) ファームウェア更新システム、及び更新イメージ生成・配布サーバ装置
US8701100B2 (en) Print controlling device, image forming system and method for upgrading
JP2008117405A (ja) ネットワーク上でソフトウェアを遠隔操作でアップグレードする方法
CN101384997A (zh) 用于对多个装置进行升级的方法及系统
JP2003303028A (ja) ナビゲーション装置のバージョンアップシステム
US7669046B2 (en) Data processing apparatus and firmware update method
CN101124559A (zh) 安装方法、信息处理装置和设备驱动程序
US20080077681A1 (en) Method and apparatus for upgrading software of digital broadcasting receiver
US20190020731A1 (en) Providing application versions via delta volumes
US20040006766A1 (en) Method and apparatus for installing device driver
CN117591170B (zh) 一种龙芯PMON平台支持基于OSTree系统的方法及装置、存储介质
CN102629998B (zh) 一种可批量升级的电视机的批量升级、开机引导方法
JP2006018359A (ja) クライアントサーバシステム、クライアント端末、更新情報提供サーバ、更新処理プログラム、及び更新情報提供プログラム
JP2007080034A (ja) 情報処理システムおよび方法、受信装置および方法、データ生成装置および方法、プログラム、並びに情報処理装置
JP2001273147A (ja) 情報配布方法、情報配布システム、情報配布サーバ、端末機器および記録媒体
KR100719131B1 (ko) 프로그램 업데이트 방법 및 이를 수행하는 영상처리장치
JPH11316636A (ja) マニュアル表示装置、マニュアル表示方法およびマニュアル表示プログラムを記録した媒体
JP2007065938A (ja) 情報処理システム、電子機器及びそれらに用いるバージョンアップ方法並びにそのプログラム
CN112540777A (zh) 一种支持动态读写nv参数的方法和终端
US20040210683A1 (en) Embedding driver patches
JPH10254708A (ja) 情報処理装置及び該装置におけるソフトウェアインストール方法と前記装置を含む情報処理システム
JPH1168638A (ja) 自動ダウンロード装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3