JP3985273B2 - 硬水軟化装置の再生剤 - Google Patents

硬水軟化装置の再生剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3985273B2
JP3985273B2 JP03809096A JP3809096A JP3985273B2 JP 3985273 B2 JP3985273 B2 JP 3985273B2 JP 03809096 A JP03809096 A JP 03809096A JP 3809096 A JP3809096 A JP 3809096A JP 3985273 B2 JP3985273 B2 JP 3985273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
water
acid
regenerant
ion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03809096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09225323A (ja
Inventor
義孝 小林
富雄 下村
Original Assignee
クリタック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリタック株式会社 filed Critical クリタック株式会社
Priority to JP03809096A priority Critical patent/JP3985273B2/ja
Publication of JPH09225323A publication Critical patent/JPH09225323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985273B2 publication Critical patent/JP3985273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、硬水軟化装置のイオン交換樹脂の再生に用いる塩水製造用の再生剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
圧力ボイラや常圧のスチームジェネレイターに使用される水道水や井戸水には種々の溶存物質(例えば、カルシウム,マグネシウム等の硬度成分)が含まれている。このような水道水や井戸水をそのままボイラやジェネレイターに使用すると系内のスケール付着の原因となるため、使用に先立ち、含有される溶存物質のうち硬度成分を硬水軟化装置で除去する必要がある。
【0003】
この硬水軟化装置は、一般に、Na型の強酸性陽イオン交換樹脂が充填されたカラムよりなり、このカラムに水道水や井戸水を通水して、水中の溶存硬度成分(例えば、Ca2+,Mg2+など)をNa+にイオン交換することで硬度成分を除去する。
【0004】
従って、硬水軟化装置には、充填されたイオン交換樹脂により所定のイオン交換容量があるため、原水の通水を継続して行い、硬水軟化装置のイオン交換容量を超えた場合には、原水中の硬度成分の除去が不可能となることから、硬水軟化装置中のイオン交換樹脂は、適宜再生する必要がある。従来、イオン交換樹脂の再生には飽和溶解度の塩水が用いられており、従って、硬水軟化装置の運転は、原水の通水、即ち、硬度成分の除去と、塩水の通水によるイオン交換樹脂の再生とが交互に行われている。
【0005】
このようなことから、従来の硬水軟化装置には、一般に、イオン交換樹脂の再生のための塩水製造装置が装備されている。図1,2は、従来の硬水軟化装置に用いられている塩水製造装置であり、この塩水製造装置の原料塩としては、一般に、NaClを主体とした市販の粉状の並塩が用いられている。
【0006】
図1の塩水製造装置では、内部にネット2が張設された塩水タンク1のネット2上に(図1において、2Aはネット張設のための取付部材である。)、塩(粉状の並塩)3を投入し、水位4まで水を入れる。ネット2上の塩3のうち、水位4以下及び水位4の上部の水位近傍部分の塩は水を吸収して湿潤部3Aとなるが、この湿潤部3Aの塩が、水に溶解し、ネット2下部に所定濃度の塩水5が得られると共に、溶解した塩の体積分の塩が上部堆積部3Bから自重で落下し、順次塩が湿潤部3Aに補給される。塩水5は、エゼクター装置(図示せず)により塩水バルブ6から吸引され、配管7を経て取り出され、イオン交換樹脂の再生に使用される。再生操作終了後は、配管7及び塩水バルブ6を経て水がタンク1内に補給される。
【0007】
図2の塩水製造装置は、塩水タンク1内にネット2(及びネット張設部材2A)がなく、塩3が直に水面上に堆積されている点が、図1に示す塩水製造装置と異なり、その他の構成は、図1に示す塩水製造装置と同様の構成とされている。図2において、図1に示す部材と同一機能を奏する部材には同一符号を付してある。
【0008】
ところで、イオン交換樹脂を効率的に再生するためには、所定濃度の塩水を安定して供給する必要がある。また、塩水製造装置において、一定濃度の塩水を得るためには、常に、水に溶解した塩と同量の塩が上部堆積部3Bから湿潤部3Aに供給される必要がある。
【0009】
しかしながら、従来の塩水製造装置では、湿潤部3A上部で塩が固まり、湿潤部3Aの上部(図1,2におけるAの部分)に塩橋を形成し、上部堆積部3Bの塩が円滑に湿潤部3Aに供給されなくなるために、所定の濃度の塩水を得ることができない場合があった。
【0010】
特公平5−4140号公報では、この塩の固化を防止する目的で、塩の粒子と粒子との接触面を極小にするべく、塩を成形して所定形状の固形塩とすることが提案されている。
【0011】
この固形塩であれば、湿潤部における塩の粒子と粒子との間の空隙部が大きくなるため、並塩の場合に比べて塩の固化が少なくなる。しかも、固形塩の比較的大きな自重により、塩が円滑に下部に落下するようになるため、所定の濃度の塩を得ることができるようになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、固形塩は、粉状の並塩と比べて、水との接触面積が小さいため、溶解速度が遅く、飽和溶解度に達するまでに長時間を要するという欠点があった。
【0013】
また、硬水軟化装置のイオン交換樹脂を塩水のみで再生しても、原水の通過により、イオン交換樹脂表面に付着した鉄分やマンガン等を十分に除去することができず、これらが再生後もイオン交換樹脂表面に残留することでイオン交換樹脂が早期に劣化するという問題もあった。
【0014】
本発明は上記従来の問題点を解決し、塩橋の形成の問題が殆どない上に水溶解性が良好で、塩水製造装置にて所定濃度の塩水を効率的に製造することができ、しかも、イオン交換樹脂を効果的に再生することにより、硬水軟化装置の性能向上と、イオン交換樹脂の長寿命化とを図ることができる硬水軟化装置の再生剤を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の硬水軟化装置の再生剤は、粉状の塩と、水と接触することにより発泡する発泡性物質とを混合し、成形してなる硬水軟化装置の再生剤であって、発泡性物質は、酸と塩基性塩とを含み、酸としてクエン酸又はリンゴ酸を用い、塩基性塩としてNaHCO 3 又はNa 2 CO 3 を用い、酸と塩基性塩との混合割合が、塩の飽和溶解後において塩水のpHが4.0〜6.0の酸性となる割合であることを特徴とする。
【0016】
本発明の再生剤は、粉状の塩を成形した固形塩であるため、粒子同士の接触面積が小さく、固化しにくい。しかも、水と接触すると発泡性物質が発泡し、固形塩が多孔質化され、表面積が増大するため、水に速やかに溶解し、早期に飽和溶解度に達する。
【0017】
本発明において、発泡性物質としては、酸と塩基性塩とを用いる。この場合、酸を塩基性塩よりも過剰に配合し、中和反応後も酸が残留するようにしておくことで、イオン交換樹脂の酸洗浄を行うことができ、イオン交換樹脂表面に付着している鉄、マンガン等を効果的に除去することができる。
【0018】
このように、本発明の再生剤によれば、所定濃度の再生用塩水を効率的に製造することができる。また、しかも、イオン交換樹脂の酸洗浄による除染作用でイオン交換樹脂の全交換容量及び中性塩分解能を良好に回復ないし持続させることもできる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を詳細に説明する。
【0020】
本発明の硬水軟化装置の再生剤は、粉状の塩、即ち、並塩、食塩等の塩化ナトリウム(NaCl)を主体とする塩と、発泡性物質とを混合、成形してなるものである。
【0021】
本発明において、発泡性物質としては、酸と塩基性塩とを用いる。酸と塩基性塩を用いることで、水を媒介とする酸・塩基反応で発生するガス状物質で本発明の再生剤の内部を多孔質化することができる。
【0022】
酸としては、クエン酸、リンゴ酸が挙げられる。
【0023】
塩基性塩としては酸・塩基反応の際に、水中を泳動ないし拡散するガス状物質を発生するものであり、重炭酸ナトリウム(NaHCO3)、炭酸ナトリウム(Na2CO3 )が挙げられる。
【0024】
本発明において、塩と混合する酸と塩基性塩の割合が少な過ぎると発泡による溶解性の向上効果が十分に得られず、逆に酸と塩基性塩の割合が多過ぎると、相対的に塩の割合が少なくなって、再生剤としての機能が損なわれる。
【0025】
また、前述の如く、イオン交換樹脂の酸洗浄を行うためには、酸と塩基性塩との併用において、酸と塩基性塩との中和反応後においても酸が残留するように、塩基性塩より過剰の酸を用いる。
【0026】
としてクエン酸又はリンゴ酸を用い、塩基性塩としてNaHCO3又はNa2CO3を用い、酸と塩基性塩との混合割合は、塩の飽和溶解後において塩水のpHが4.0〜6.0の酸性となるようにする。また、このように酸と塩基性塩とを配合した発泡性物質は、粉状の塩100重量部に対して1.0〜10.0重量部の割合にて混合されるのが好ましい。
【0027】
本発明の硬水軟化装置の再生剤は、通常の市販の並塩に、発泡性物質、即ち、酸と塩基性塩とを所定割合で混合し、プレス成形等で所定形状に成形することにより容易に製造される。
【0028】
このような本発明の再生剤の形状や大きさには特に制限はなく、形状については、球形状、アーモンド形状、立方体形状、直方体形状、円錐又は角錐形状、両錐形状、その他、様々な形状を採用することができる。また、大きさは、固化防止性、溶解性、取り扱い性等の面から、40mmの目開きのフルイを通過し、且つ4〜20mmの目開きのフルイ上に留まる程度の大きさであることが好ましい。
【0029】
なお、プレス成形により成形して本発明の再生剤を製造する場合、プレス圧は過度に大きいと、溶解性が損なわれ、逆にプレス圧が小さ過ぎると取り扱い性が悪くなる上に、塩水製造装置の湿潤部で崩壊して固化するおそれがあるため、プレス圧30〜100kgf/cm2で成形するのが好ましい。
【0030】
このような本発明の硬水軟化装置の再生剤によれば、図1,2に示す塩水製造装置に投入して、イオン交換樹脂再生用塩水を効率良く製造することができる。
【0031】
【実施例】
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
【0032】
実施例1〜
粉状の並塩に、NaHCO3とリンゴ酸とを表1に示す割合で添加して、表1に示すプレス圧でプレス成形し、20mm×30mm×13mmのアーモンド形に成形した。
【0033】
このようにして得られた再生剤300gに純水700mlを加えて静置し、表面層の塩素濃度を経時的に測定し、これをNaCl濃度に換算して溶解性を調べた。また、pH変化を調べ、結果を表1に示した。
【0034】
比較例1,2
NaHCO3及びリンゴ酸を添加せず、並塩のみを表1に示すプレス圧でプレス成形したこと以外は実施例1と同様にして固形塩を得、その溶解性,pHを調べ、結果を表1に示した。
【0035】
【表1】
Figure 0003985273
【0036】
表1より、本発明の硬水軟化装置の再生剤は、固形塩であるにもかかわらず、溶解性が良く、しかも、塩水が酸性を示すため、イオン交換樹脂の酸洗浄効果を期待できることがわかる。
【0037】
【発明の効果】
以上詳述した通り、本発明の硬水軟化装置の再生剤は、固化し難い固形塩であり、塩橋の形成の問題がなく、しかも水溶解性が良好である。従って、本発明の再生塩によれば、各種の塩水製造装置により所定濃度の塩水を効率的に製造することができる。なお、本発明によれば、酸性の塩水でイオン交換樹脂を再生することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】硬水軟化装置に用いられる塩水製造装置の構成図である。
【図2】硬水軟化装置に用いられる別の水製造装置の構成図である。
【符号の説明】
1 塩水タンク
2 ネット
3 塩
3A 湿潤部
3B 上部堆積部
4 水位
5 塩水
6 塩水バルブ

Claims (2)

  1. 粉状の塩と、水と接触することにより発泡する発泡性物質とを混合し、成形してなる硬水軟化装置の再生剤であって、発泡性物質は、酸と塩基性塩とを含み、
    酸としてクエン酸又はリンゴ酸を用い、塩基性塩としてNaHCO 3 又はNa 2 CO 3 を用い、
    酸と塩基性塩との混合割合が、塩の飽和溶解後において塩水のpHが4.0〜6.0の酸性となる割合であることを特徴とする硬水軟化装置の再生剤。
  2. 請求項1において、前記発泡性物質が、前記粉状の塩100重量部に対して1.0〜10.0重量部の割合にて混合されていることを特徴とする硬水軟化装置の再生剤。
JP03809096A 1996-02-26 1996-02-26 硬水軟化装置の再生剤 Expired - Fee Related JP3985273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03809096A JP3985273B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 硬水軟化装置の再生剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03809096A JP3985273B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 硬水軟化装置の再生剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09225323A JPH09225323A (ja) 1997-09-02
JP3985273B2 true JP3985273B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=12515787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03809096A Expired - Fee Related JP3985273B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 硬水軟化装置の再生剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985273B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5714278B2 (ja) * 2010-09-13 2015-05-07 ボイラプラント株式会社 軟水化装置およびイオン交換樹脂再生装置、軟水化装置の再生システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09225323A (ja) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7517366B2 (en) Multiuse, solid cleaning device and composition
JP4381319B2 (ja) 洗浄装置
JP3985273B2 (ja) 硬水軟化装置の再生剤
JP2007029903A (ja) 砒素吸着剤の製造方法及び砒素吸着剤
CN105849038B (zh) 阴离子交换体和阳离子交换体混合物及混合床的生产方法和过氧化氢水溶液的精制方法
KR100702361B1 (ko) 콜로이드 상태로 무기 중합체 일렉트릿을 생성시키는방법
JP2006307053A (ja) 洗浄剤の製造方法
CN1248972C (zh) 循环水的处理方法及其使用的组合物
JPH0739754A (ja) リン酸イオン吸着材、その製造方法及び水処理方法
JP3672855B2 (ja) フッ素吸着材、及びこれを用いたフッ素除去方法
US5729956A (en) Aqua ammonia production by desorption
JPH10258278A (ja) 硬水軟化装置の固形塩
JP2518541B2 (ja) 硬水軟化装置のイオン交換樹脂再生方法
JP2008018380A (ja) 浴室用軟水装置
US2648440A (en) Process for cleaning filter sand beds
JP2005161145A (ja) 軟水化アルカリと硬水化酸の製造装置および同装置を接続した洗濯機
RU2212378C1 (ru) Устройство для введения добавки в воду
JPS60150841A (ja) 硬水軟化装置の固形塩
JPS61111138A (ja) 冷蔵庫用兼冷凍庫用脱臭剤
JPH10328696A (ja) 水の加熱部にスケールが発生するのを抑制する方法及びこれを用いた加熱機器
JP2001246375A (ja) 軟水化装置
JP2001340691A (ja) 洗濯水のイオン除去装置および電気洗濯機
JPS60153947A (ja) 硬水軟化装置の容器入り固形塩
JPH0570520B2 (ja)
JP2003275774A (ja) リン回収材の再生方法及びリン回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070509

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140720

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees