JP3981940B2 - 蛍光体 - Google Patents

蛍光体 Download PDF

Info

Publication number
JP3981940B2
JP3981940B2 JP2000118172A JP2000118172A JP3981940B2 JP 3981940 B2 JP3981940 B2 JP 3981940B2 JP 2000118172 A JP2000118172 A JP 2000118172A JP 2000118172 A JP2000118172 A JP 2000118172A JP 3981940 B2 JP3981940 B2 JP 3981940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
mol
self
emission intensity
zno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000118172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001303046A (ja
Inventor
忠 遠藤
史幸 清水
Original Assignee
昭栄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭栄株式会社 filed Critical 昭栄株式会社
Priority to JP2000118172A priority Critical patent/JP3981940B2/ja
Publication of JP2001303046A publication Critical patent/JP2001303046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981940B2 publication Critical patent/JP3981940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、紫外線、X線または電子線により励起されて青色に発光する蛍光体に関するものであり、特にLi、Ga及びZnの酸化物から構成される複合酸化物であって、自己賦活型蛍光体に関するものである。また、残光特性にも優れるLi、Ga及びZnの酸化物から構成される複合酸化物であって、自己賦活型蛍光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
無機蛍光体には賦活型蛍光体と自己賦活型蛍光体がある。賦活型蛍光体は母結晶中に賦活剤として希土類元素イオンや遷移金属イオンを添加し、これらが発光中心となるものである。これに対し自己賦活型蛍光体は、希土類元素イオンや遷移金属イオンからなる賦活剤を必要とせず、母結晶自身が発光を示すものである。この自己賦活型蛍光体は、一般に紫外線、X線または電子線の刺激により広帯域発光を示すため賦活型蛍光体に比べ発光効率に優れた蛍光体材料として知られている。更にこの発光強度の優れた母結晶に賦活剤を添加することで優れた高輝度蛍光体材料をつくることができる。そして、実用化に際しては、発光効率に優れかつ高輝度な材料が必要とされることから、より発光強度の優れた母結晶を得る必要がある。従来、自己賦活型蛍光体として例えばLiGaO2が知られている。また、特公昭48―43030号公報には0.95(Li1-xZnxO0.5+0.5x)(2.5-1.5x)Ga2O3 (0≦x≦1) で示されガリウム含有量の多い発光ガリウム酸リチウム及び/又は亜鉛が記載されているが、これら蛍光体材料の発光強度では十分ではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は上述の問題に鑑み、より発光強度の優れた自己賦活型蛍光体を提供することであり、また残光性を有する自己賦活型蛍光体を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで十分な発光強度を有する自己賦活型蛍光体を得るために母結晶の改良を試み、LiGaO2にZnOを固溶させることで発光強度が著しく向上することを見出し、Li2O、Ga2O3及びZnOの比率を種々検討し本発明を成すに到った。
本発明は、Li、Ga及びZnの酸化物から構成される複合酸化物であって、各成分が酸化物換算で下記の比率で含まれることを特徴とする蛍光体である。
【0005】
Li2O 15〜60mol%、Ga2O3 15〜60mol%、ZnO 1〜70mol%
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明で得られる自己賦活型蛍光体はLi、Ga及びZnの酸化物から構成される複合酸化物であり、原料を高温で焼成する固相反応法、アルコキシド誘導体等を用いるゾルーゲル法、原料溶液を噴霧、熱分解する噴霧熱分解法、高周波熱プラズマ中での蒸発及び冷却凝固による方法等種々の方法によって製造することができる。
【0007】
原料としては、例えば各成分の酸化物、炭化物、硝酸塩、ハロゲン化物、水酸化物など通常のものを用いることができる。これら化合物の中から適宜選択して各成分が酸化物換算で所定の比率となるよう調合し、ボールミル或は乳鉢等で混合する。得られた混合物を大気中で500〜1550℃の温度で焼成し製造する。
次に、各成分の比率について説明する。
【0008】
ここでLi2Oの構成比率は15〜60mol%である。15mol%より少ないと発光強度が低く、60mol%より多いと耐候性が悪くなる。Ga2O3の比率は15〜60mol%である。15mol%より少ないと化学的に不安定で耐候性が悪く、60mol%より多いと発光強度が弱くなる。ZnOの比率は1〜70mol%である。1mol%より少なくても70mol%より多くても発光強度が弱くなる。更に、各成分の比率はLi2Oが20〜60mol%、Ga2O3が20〜60mol%、ZnOが5〜50mol%の範囲がより好ましい。又、本蛍光体はその特性を損わない範囲内で他成分を含有することができる。
【0009】
【実施例】
次に、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1
酸化物換算でLi2O 42mol%、Ga2O3 42mol%、ZnO 16mol%となるよう、まずLi2CO3、Ga2O3を秤量、混合し、通常の加圧成形装置を用いてペレット状に成形し、次いで通常の熱処理装置を用いて800℃で1時間仮焼成し、粉砕した。さらにこれを前記の熱処理装置を用いて800℃で6時間仮焼成し、粉砕した後、ZnOを秤量、添加混合し、前記の加圧成形装置を用いてペレット状に成形し、次いで通常の熱処理装置を用いて1000℃で2時間本焼成し、蛍光体を得た。この時の焼成はLiが蒸発しないようすべて蓋をした白金ルツボ中で大気雰囲気下で行った。この得られた蛍光体を波長254nmの紫外線で励起し、強い青色の蛍光と残光を確認した。更に、X線、電子線によっても同様の蛍光、残光が確認できた。
実施例2〜5
配合組成を表1に示す値とする以外は実施例1と同様にして、蛍光体を得て、蛍光、残光を確認し、その結果も表1に併せて示した。
表1において、発光強度及び残光強度は実施例1の各強度をそれぞれ10としたときの相対比として表す。
比較例1及び2
配合組成を表1に示す値とする以外は実施例1と同様にして、蛍光体を得た。蛍光、残光を確認し、同様にその結果も表1に合せて示す。
【0010】
【表1】
Figure 0003981940
【0011】
【発明の効果】
本発明によれば非常に発光強度に優れ、更に残光特性に優れた自己賦活型青色発光蛍光体を提供することができる。そして本蛍光体は蛍光灯、蛍光表示管、プラズマディスプレイパネル等通常蛍光体が用いられる用途に好適に使用されるものであり、極めて有用なものである。

Claims (1)

  1. Li、Ga及びZnの酸化物から構成される複合酸化物であって、各成分が酸化物換算で下記の比率で含まれることを特徴とする蛍光体。
    Li2O 15〜60mol%、Ga2O3 15〜60mol%、ZnO 1〜70mol%
JP2000118172A 2000-04-19 2000-04-19 蛍光体 Expired - Fee Related JP3981940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118172A JP3981940B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 蛍光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118172A JP3981940B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 蛍光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001303046A JP2001303046A (ja) 2001-10-31
JP3981940B2 true JP3981940B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=18629363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118172A Expired - Fee Related JP3981940B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3981940B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016027065A (ja) * 2012-12-04 2016-02-18 旭硝子株式会社 波長変換材料、波長変換機能付き基材、太陽電池用封止材および太陽電池モジュール
CN103450894B (zh) * 2013-10-05 2015-07-15 上海科润光电技术有限公司 一种由蓝光激发的红外发光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001303046A (ja) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697688B2 (ja) 長残光蛍光体
CN1101442C (zh) 稀土石榴石绿色荧光体及制备方法
JP2004107623A (ja) アルカリ土類金属及び第iiib族金属の酸化物を含む蛍光体並びに該蛍光体を組み込んだ光源
US6373184B1 (en) Red phosphor for fluorescent display and preparation method thereof
US4180477A (en) Luminescent materials
JP2012520818A (ja) アルミナ、発光体及びこれらの混合化合物、並びにそれらの製造方法
US3577350A (en) Europium and manganese activated sodium or potassium aluminate phosphors
JP3981940B2 (ja) 蛍光体
JP3826210B2 (ja) 希土類複合酸化物蛍光体
JP3928684B2 (ja) 赤色蓄光型蛍光体
CN107474838B (zh) 一种蓝绿色长余辉发光材料及其制备方法
JP3559210B2 (ja) 耐熱・耐水性・高輝度・長残光性黄緑発光色蓄光体及びその製造法
KR101162063B1 (ko) 진공자외선을 여기원으로 하는 발광 소자용 녹색형광체, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 발광소자
JP2006165266A (ja) 発光装置
EP0292145A1 (en) Improvements in or relating to infra-red phosphors
JP3345823B2 (ja) 残光性蛍光体
JP2000309775A (ja) 蓄光性蛍光体
JP3754701B2 (ja) 蛍光体及びそれを使用した発光素子
JP3095220B2 (ja) 新規な緑色の発光蛍光体
KR100699529B1 (ko) 적색 형광체 및 이를 이용한 백색 발광 장치
KR100364494B1 (ko) 가돌륨옥사이드계 적색 형광체 및 그 제조방법
RU2217467C2 (ru) Стабильный фотолюминофор с длительным послесвечением
JP2697733B2 (ja) 長残光蛍光体
JPH09143463A (ja) 高輝度長残光蓄光材料
JP2007002086A (ja) 電子線励起赤色蛍光体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3981940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140713

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees