JP3981384B2 - プッシャーゲーム機 - Google Patents

プッシャーゲーム機 Download PDF

Info

Publication number
JP3981384B2
JP3981384B2 JP2005224538A JP2005224538A JP3981384B2 JP 3981384 B2 JP3981384 B2 JP 3981384B2 JP 2005224538 A JP2005224538 A JP 2005224538A JP 2005224538 A JP2005224538 A JP 2005224538A JP 3981384 B2 JP3981384 B2 JP 3981384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusher
medal
game board
pusher member
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005224538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007037721A (ja
Inventor
龍 佐々木
淳之 井上
悦史 鳥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Digital Entertainment Co Ltd filed Critical Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority to JP2005224538A priority Critical patent/JP3981384B2/ja
Priority to US11/997,463 priority patent/US7934723B2/en
Priority to PCT/JP2006/315219 priority patent/WO2007015487A1/ja
Priority to EP06782097A priority patent/EP1918002A4/en
Priority to TW095128372A priority patent/TW200716238A/zh
Priority to TW098117833A priority patent/TW200940139A/zh
Publication of JP2007037721A publication Critical patent/JP2007037721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981384B2 publication Critical patent/JP3981384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、ゲーム盤面上にメダルを投入して遊技を行うプッシャーゲーム機に関する。
ゲーム盤面上を往復運動するプッシャー部材を備え、メダルシュート等のメダル投入器を介してゲーム盤面上に投入されたメダルをプッシャー部材にて押し出すことにより、ゲーム盤面上に溜ったメダル相互間の玉突き作用を利用してゲーム盤面の縁部からメダルを落下させて楽しむようにしたプッシャーゲーム機が従来から知られている(例えば、特許文献1〜3)。この種のプッシャーゲーム機においては、上下方向に高さが異なる複数段のゲーム盤面を設けるとともに、各ゲーム盤面上を往復運動するプッシャー部材を設け、上段のゲーム盤面上のメダルをプッシャー部材で押し出して下段のゲーム盤面上に落下させ、更に下段のゲーム盤面上のメダルをプッシャー部材で押し出して落下させるように構成したゲーム機も存在する(特許文献4)。
特開2002−253842号公報 特開2003−181127号公報 特開2004−187963号公報 特開2001−232050号公報
複数段のゲーム盤面で構成した従来のプッシャーゲーム機では、各段に配置されたプッシャー部材によりメダルを押し出す方向が各段で同一方向であるため、上段のゲーム盤面から落下するメダルを受け止めるべく下段のゲーム盤面を上段のゲーム盤面よりもメダルの押出方向に関して張り出すように構成する必要がある。そのため、ゲーム盤面の段数を増やすほど、メダルの押出方向に関して装置の寸法が増大するので、装置が大型化するおそれがある。また、メダルの押出方向が各ゲーム盤面で同一であるため、プレイヤーがメダルの落下プロセスに関して単調なものと感じるおそれもある。
そこで、本発明は、装置の大型化を抑制できてスペース効率が高く、しかもメダルの落下プロセスに関して従来になかった感覚をプレイヤーに付与できるプッシャーゲーム機を提供することを目的とする。
以下、本発明のプッシャーゲーム機について説明する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
本発明のプッシャーゲーム機(1)は、上下方向の高さが互いに異なる複数のゲーム盤面(20、200、21)と、前記複数のゲーム盤面のうち少なくとも一つのゲーム盤面上にメダルを投入するメダル投入手段(9)と、前記複数のゲーム盤面のそれぞれのゲーム盤面上に直線的に往復運動可能な状態で設けられた複数のプッシャー部材(22、221、222、23)と、前記それぞれのゲーム盤面上に溜ったメダルが押し出されるように前記複数のプッシャー部材を駆動するプッシャー駆動機構(41)と、を備え、前記複数のゲーム盤面のうち、上下に隣接する二つのゲーム盤面の上側のゲーム盤面から押し出されたメダルを下側のゲーム盤面にて受け止めるプッシャーゲーム機において、前記複数のプッシャー部材のうち、上下に隣接する二つのプッシャー部材の上側のプッシャー部材にてメダルが押し出される際の当該上側のプッシャー部材の移動方向と、下側のプッシャー部材にてメダルが押し出される際の当該下側のプッシャー部材の移動方向とが互いに異なりかつ平行となるように設定されていることにより、上述した課題を解決する(請求項1)。
このプッシャーゲーム機によれば、互いに隣接する上下のゲーム盤面におけるメダルの押出方向、つまりメダルが押し出される際のプッシャー部材の移動方向がそれぞれ異なるので、メダルの押出方向の一方向に装置の寸法が増大することを抑制できる。このため、ゲーム盤面の数を増やした場合でも合理的なレイアウトが可能となりスペース効率が向上する。また、上側のゲーム盤面からメダルが落下する位置と下側のゲーム盤面からメダルが落下する位置とが互いに異なる側に設定されるので、プレイヤーに対して新鮮なメダルの落下プロセスを提供でき、プッシャーゲーム機の楽しみが向上する。
、前記上側のプッシャー部材にてメダルが押し出される際の当該上側のプッシャー部材の移動方向と前記下側のプッシャー部材にてメダルが押し出される際の当該下側のプッシャー部材の移動方向とが互いに平行に設定されているので、上側のゲーム盤面におけるメダルの押出方向と下側のゲーム盤面におけるメダルの押出方向とが正反対となる。このため、上側のゲーム盤面からメダルが落下する位置と、下側のゲーム盤面からメダルが落下する位置との距離が上下のゲーム盤面に関して遠ざかるので、メダルの落下プロセスがよりダイナミックなものとなる。
また、上下のゲーム盤面でメダルの押出方向が互いに平行に設定される場合、メダル投入手段がメダルを投入する側から見て、各ゲーム盤面におけるメダルの押出方向が左右方向になるように設定してもよいし、前後方向になるように設定してもよい。押出方向が前後方向の場合には、前記上側のプッシャー部材にてメダルが押し出される際の当該上側のプッシャー部材の移動方向が前記メダル投入手段がメダルを投入する側から見て奥側に、かつ前記下側のプッシャー部材にてメダルが押し出される際の当該下側のプッシャー部材の移動方向が前記メダル投入手段がメダルを投入する側から見て手前側に、それぞれ設定されていてもよい(請求項)。この場合には、上側のゲーム盤面の奧側からメダルが落下し、下側のゲーム盤面の手前側からメダルが落下する。これにより、各ゲーム盤面上に溜ったメダルの流れが折り返すようになる。
本発明のプッシャーゲーム機においては、プッシャー駆動機構の構成に制限はなく、プッシャー駆動機構を、各プッシャー部材に対して一つずつ駆動源を設けて全部のプッシャー部材を駆動するように構成してもよいし、また、プッシャー駆動機構が、駆動源(42)と、前記駆動源の動力を前記複数のプッシャー部材のいずれか一つのプッシャー部材に伝達する動力伝達手段(43、44)と、当該プッシャー部材に伝達された動力を他のプッシャー部材へ伝達できるように当該プッシャー部材と他のプッシャー部材とを連結する連結手段(45)と、を備えてもよい(請求項)。この態様によれば、一つの駆動源から動力伝達手段を介して一つのプッシャー部材に動力を伝達することで、その動力が他のプッシャー部材にも連結手段を介して伝達される。これにより、各プッシャー部材に駆動源を一つずつ設ける必要がなくなり構成が簡略化される。
本発明のプッシャーゲーム機においては、ゲーム盤面の数が複数であれば充分であり、例えば、前記複数のゲーム盤面として二つのゲーム盤面が設けられるとともに、前記メダル投入手段が前記二つのゲーム盤面のうち上側のゲーム盤面上にメダルを投入するものであってもよいし(請求項)、三つ以上のゲーム盤面を備えているものでもよい。
以上説明したように、本発明によれば、互いに隣接する上下のゲーム盤面におけるメダルの押出方向がそれぞれ異なるので、ゲーム盤面の数を増やした場合でも合理的なレイアウトが可能となりスペース効率が向上する。また、上側のゲーム盤面からメダルが落下する位置と下側のゲーム盤面からメダルが落下する位置とが互いに異なる側に設定されるので、プレイヤーに対して新鮮なメダルの落下プロセスを提供できる。
図1は本発明が適用されたプッシャーゲーム機の一形態を示した斜視図である。プッシャーゲーム機1はゲーム店等の商業施設のフロア上に設置され、プレイヤーによる経済的価値の消費への対価として所定範囲内の遊技を提供する商用ゲーム機(いわゆるアーケードゲーム機)として構成されている。プッシャーゲーム機1はメダルゲーム機の一種であり、プレイヤーによるメダルの投入によって経済的価値の消費が行われる。
プッシャーゲーム機1においては、左右2つのステーション3が単一の筐体2上に集約されている。ステーションとはプレイヤーがゲームをプレイする場の最小単位である。筐体2の上部にはゲーム空間4が設けられ、そのゲーム空間4の底面側にはステーション毎にゲーム実行部5が構成される。ゲーム実行部5の詳細は後述する。ゲーム実行部5同士の間にはステーション3同士で共用されるメダル払い出し装置6が配置されている。プレイヤーによるゲーム実行部へのアクセスを阻止するため、ゲーム空間4は透明なカバー7で覆われている。筐体2の正面側にはコントロールパネル8が設けられ、そのコントロールパネル8にはステーション3毎に左右一対のメダル投入器9が設けられている。メダル投入器9はメダルを鉛直方向に立てた状態で転がしてゲーム実行部5へ投入するもので、その先端はカバー7を貫いてゲーム空間4に挿入されている。プレイヤーの操作によるメダルの投入位置を変更可能とするため、メダル投入器9は上下及び左右方向のそれぞれに関してその向きを所定限度内で調整可能に構成されている。このようなメダル投入器9にはいわゆるプッシャーゲーム機に慣用されている公知のメダルシュートを使用してよい。
コントロールパネル8には各メダル投入器9に対応して一つずつ配置された押しボタン式の操作スイッチ10が設けられている。詳しい説明は省略するが、操作スイッチ10はプレイヤーの操作に応じた信号を出力するもので、この信号は各種のゲーム処理に利用される。また、コントロールパネル8にはステーション3毎にメダル受け皿11が設けられている。メダル受け皿11はステンレス鋼板等の金属材料を板金加工して形成され、プレイヤーが獲得したメダルの払い出し先として設けられている。
次に、図2〜図6を参照してゲーム実行部5の詳細を説明する。なお、ステーション3毎に設けられたゲーム実行部5の構成は互いに同一であるので、以下の説明では一つのゲーム実行部5について説明する。図2に示すように、ゲーム実行部5には、メダル投入器9にてメダルを投入する側から見て奧側からその手前側に向かって、モニタ12と、メダル払出口13と、上部ステージ14と、傾斜ステージ15と、ゲーム盤面部16とがそれぞれ設けられている。モニタ12は各ステーション3におけるゲームの実行や各種の演出を行う表示手段として設けられている。メダル払出口13はモニタ12の直下に配置されている。筐体2内のメダルホッパ装置(不図示)からメダルガイド17に送り出されたメダルがそのメダル払出口13から上部ステージ14に向かって払い出される。上部ステージ14は図中に実線で示す水平位置と、その前端縁14aを支点として図中に想像線で示すように上方に持ち上げられた作動位置との間を移動可能に設けられている。傾斜ステージ15には一対のメダルチェッカー18、18が設けられ、各メダルチェッカー18には横方向に延びてメダルの直径よりも若干大きく設定された長孔状のメダル通過孔18aが形成されている(図5参照)。メダルが横向きになってメダル通過孔18aを通過すると、その通過がメダルチェッカー18にて検出されてメダル検出信号が出力される。詳しい説明は省略するが、メダル検出信号が出力されると各種ゲーム処理が開始され、その処理の結果に応じて所定枚数のボーナスメダルがメダル払出口13から払い出される。
図3〜図6は上部ステージ14からゲーム盤面部16に至るゲーム実行部5の詳細を示している。これらの図から明らかなように、ゲーム盤面部16は上下方向の高さが互いに異なる上部ゲーム盤面20と下部ゲーム盤面21とを備えている。上部ゲーム盤面20と下部ゲーム盤面21とは所定の間隔を開けてそれぞれ略水平になるように配置されている(図6参照)。上部ゲーム盤面20は左右一対のブラケット30、30を介して筐体2に固定されている。上部ゲーム盤面20は傾斜ステージ15の下端部と下部ゲーム盤面21とがそれぞれ隠される程度の面積を有している(図5参照)。
図6に示すように、下部ゲーム盤面21上には、上部ステージ14から傾斜ステージ15を経由する破線の矢印で示した経路を通って落下したメダルと、上部ゲーム盤面20から傾斜ステージ15を経由する実線の矢印で示した経路を通って落下したメダルとがそれぞれ導かれる。また、下部ゲーム盤面21の奧側(図6の左側)には下部プッシャー部材23がその前後に配置されたローラ25を介して下部ゲーム盤面21上に支持されている。これによって、下部プッシャー部材23は実線で示した押出位置と想像線で示した待避位置との間で往復運動可能に構成される。下部プッシャー部材23は押出面23aを有していて、その押出面23aよりも手前側(図6の右側)に溜ったメダルが押出位置まで押し出されるように、プッシャー駆動機構41によって駆動される。プッシャー駆動機構41は駆動モータ42と、駆動モータ42の回転を減速する減速機構43と、減速機構43から出力される回転運動を直線運動へ変換して下部プッシャー部材23に伝達するスライダクランク機構44と、を備えている。プッシャー駆動機構41としては、図6に示したものだけでなく、公知のプッシャーゲーム機で使用される機構を適用することもできる。
一方、上部ゲーム盤面20には上部プッシャー部材22がその前後に配置されたローラ24(図6参照)を介して上部ゲーム盤面20上に支持されている。上部プッシャー部材22も押出面22aを有していて、図3及び図5に示した待避位置と、図2、図4及び図6に示した押出位置との間で往復運動可能に構成される。上部プッシャー部材22は上下方向に延びる左右一対のリンクアーム45、45を介して下部プッシャー部材23と連結されている。これにより、上部プッシャー部材22は下部プッシャー部材23の往復運動と同期して、上部プッシャー部材22の押出面22aよりも奧側に溜ったメダルが押出位置まで押し出されるように、リンクアーム45を介してプッシャー駆動機構41にて駆動される。つまり、下部プッシャー部材23が待避位置から押出位置に移動するときには上部プッシャー部材22が押出位置から待避位置に、下部プッシャー部材23が押出位置から待避位置に移動するときには上部プッシャー部材22が待避位置から押出位置にそれぞれ移動する。なお、上下二つのプッシャー部材22、23の往復運動を同期させずに、ぞれぞれ独立して駆動してもよい。その場合には、上部プッシャー部材22を単独で駆動可能な図示しない駆動機構を別途設ければよい。この駆動機構は上部プッシャー部材22を上部ゲーム盤面20上で往復運動させることが可能なものであればどのような機構でもよく、例えば、スライダクランク機構等の駆動モータの回転運動を直線運動に変換して上部プッシャー部材22に伝達する機構や、上部プッシャー部材22の左右の側部にリニアモータを配置した機構で実現してもよい。こうすることで、上下二つのプッシャー部材22、23をそれぞれ独立して駆動でき、ゲームの興趣に変化を与えることができる。
図5に示すように、上部ゲーム盤面20上にメダル投入器9でメダルを投入できる領域(投入可能域)61はメダル投入器9がメダルを投入する方向に関して上部プッシャー部材22よりも奧側に設定されていて、プレイヤーはメダル投入器9の向きを操作してメダルの投入位置を投入可能域61内で調整できる。また、プレイヤーはメダルの投入タイミングを調整することもできる。投入可能域61の設定位置について、投入可能域61はメダル投入器9がメダルを投入する側から見て上部プッシャー部材22よりも奧側に設定されていると言い換えることもできる。なお、図5の符号62は隣のメダル投入器9(図1参照)の投入可能域である。もっとも、図2〜4及び図6にも示したように、上部プッシャー部材22の押出面22aよりも奧側には、一対のリンクアーム45、45の間を結ぶようにして延びる棒状のメダルストッパー50が上部プッシャー部材22と一体移動可能に設けられている。メダルストッパー50は上部ゲーム盤面20上を転がるメダルの高さよりも低い位置に設けられていて、メダルが転がったまま通り抜けできない。そのため、投入されたメダルの多くはメダルストッパー50に衝突して上部ゲーム盤面20上に倒されて、奧側へ向かうメダルの移動が妨害される。これにより、上部ゲーム盤面20の奧側に位置する奧縁部20aよりも更に奧側に配置されたメダルチェッカー18を直接狙うようにメダルを投入することが困難になる。
上部プッシャー部材22が図2及び図4に示す押出位置にある場合には、図5に示したメダルの投入可能域61と上部プッシャー部材22とが重なるため、メダルの投入タイミングの如何によって、メダルが上部プッシャー部材22上に載る場合がある。そのため、上部プッシャー部材22上に載ったメダルを奧側の上部ゲーム盤面20上に掃き落とすワイパー部材51が筐体2に対して定位置に固定されるように左右一対のブラケット30、30に一つずつ取付けられている。なお、ワイパー部材51の代りに、上部プッシャー部材22の上面を奧側に向かって下り勾配を持つように構成し、上部プッシャー部材22上に載ったメダルを上部ゲーム盤面20上に滑り落とすようにしてもよい。
上下二つのプッシャー部材22、23が待避位置と押出位置との間で往復することにより、上部ゲーム盤面20に投入されたメダルが上部プッシャー部材22にて奧側に突かれて上部ゲーム盤面20上に溜ったメダルの相互間で玉突き作用が生じ、その玉突き作用の具合によって上部ゲーム盤面20の奧縁部20aからメダルが落下する。奧縁部20aから落下したメダルは図6の実線の矢印で示した経路で下部ゲーム盤面21上に落下する。下部ゲーム盤面21上に落下したメダル(図6の破線の矢印で示した経路で落下したメダルも含む)についても同様に、下部プッシャー部材23にて手前側に突かれて下部ゲーム盤面21上に溜ったメダルの相互間で玉突き作用が生じ、その玉突き作用の具合によって下部ゲーム盤面21の手前側に位置する手前縁部21bからメダルが落下する。下部ゲーム盤面21から落下したメダルは不図示のメダル落下センサで検出され、検出された枚数だけメダルホッパ装置(不図示)からメダル受け皿11(図1参照)にメダルが払い出される。なお、手前縁部21bから落下するメダルを直接メダル受け皿11に導くようにして、メダル落下センサやメダルホッパ装置を設けない構造としてもよい。
以上のプッシャーゲーム機1では、図5に示すように、メダルの投入可能域61、62がそれぞれ上部プッシャー部材22よりも奧側に設定されているため、上部プッシャー部材22の手前側にメダルを投入できない。しかし、図7に示すように、メダルの投入可能域61、62を拡大することにより、上部プッシャー部材22の手前側へメダルを投入可能に構成することもできる。図7に示した投入可能域61、62の拡大を実現するには、メダル投入器9の配置位置を図1の場合よりも高く、又はメダル投入器9の調整範囲を拡大すればよい。図7のように構成することで、上部プッシャー部材22が投入可能域61内を奧側と手前側の二つの領域61a、61bに、投入可能域62内を奧側と手前側の二つの領域62a、62bにそれぞれ区分するように往復運動することになる。なお、図示の想像線は、押出位置における上部プッシャー部材22の後端部の位置を示している。図7の形態によれば、プレイヤーが上部プッシャー部材22の動作を見極めつつメダルの投入タイミングと投入位置とがそれぞれ調整されるようにメダル投入器9を操作することで、プレイヤーの意思に基づいて上部プッシャー部材22の奧側又は手前側のいずれか一方へ選択的にメダルを投入でき、その結果、上部ゲーム盤面20の奧側に位置する奧縁部20aから、又は手前側に位置する手前縁部20bからメダルを落下させることが可能となる。
また、図8に示すように、投入可能域61、62を図7の場合ほど拡大せずに上部プッシャー部材22の奥行き方向の寸法を短縮し、その寸法が短縮された上部プッシャー部材221で投入可能域61、62をそれぞれ二つの領域に区分することもできる。図示の想像線は図7と同様に押出位置における上部プッシャー部材221の後端部の位置を示している。この場合も図7と同様の効果を発揮でき、更に上部プッシャー部材221の手前側の上部ゲーム盤面20上にメダルを溜めることもできる。要は、メダルの投入可能域及びプッシャー部材のそれぞれの大きさを適宜に調整することで、プレイヤーの意思に基づいてプッシャー部材の奧側又は手前側のいずれか一方へ選択的にメダルを投入できるようになる。
図2のメダルストッパー50は筐体2に対して定位置に固定されているが、例えば、図9(a)に示すように、投入されたメダルMの通り抜けを禁止して奧側へ向かうメダルの移動を妨害する妨害位置と、図9(b)に示すように、メダルMの通り抜けを許容して奧側へ向かうメダルの移動の妨害を解除する解除位置との間で、メダルストッパー50の位置を切り替え可能に構成してもよい。この場合、例えば、メダルストッパー50の位置を通常時において妨害位置に設定し、所定の条件が成立した場合にこれを解除位置に変更することで、妨害位置では制限されていたメダルチェッカー18を直接狙う遊技が可能になり、起伏を持ったゲーム性を提供できる。図9(a)及び(b)に示した切り替えを実現する機構は周知の機構を適宜に採用でき、例えば図10に示すようにメダルストッパー50をラック70に取付けてこのラック70と噛み合うピニオン72を駆動するモータ71を作動させて、メダルストッパー50を上下動させてもよい。
上部ゲーム盤面20は、同一高さの平面であることは必須でなく、例えば図11に示すように奧側(図11左側)を低く、手前側(図11右側)を高くした階段状のゲーム盤面200でもよい。また、これに合わせて図2の上部プッシャー部材22をその底面が段差を有する上部プッシャー部材222に変更してもよい。また、上部プッシャー部材20の上面を、図11に示すように、奧側へ向かう下り勾配と手前側へ向かう下り勾配とを有した形状に構成してもよい。
本発明のメダル投入手段は、上述したメダル投入器9のようにプレイヤー自らがメダルを装填して当該メダルをゲーム盤面上に投入する形態に制限されず、レバーやボタン等の操作手段をプレイヤーが操作することにより、ゲーム盤面上の所望の位置にメダルを投入できるように遠隔操作可能な形態でメダル投入手段を実現してもよい。
以上の実施形態において、メダル投入器9が本発明のメダル投入手段に、上部ゲーム盤面20、200のそれぞれが本発明の上側のゲーム盤面に、上部ゲーム盤面20、200のそれぞれと下部ゲーム盤面21とのグループが本発明の複数のゲーム盤面に、上部プッシャー部材22、221、222のそれぞれが本発明の上側のプッシャー部材に、下部プッシャー部材24が本発明の下側のプッシャー部材に、上部プッシャー部材22、221、222のそれぞれと下部プッシャー部材24とのグループが本発明の複数のプッシャー部材に、駆動モータ42が本発明の駆動源に、減速機構43とスライダクランク機構44との組み合わせが本発明の動力伝達手段に、リンクアーム45が本発明の連結手段に、それぞれ相当する。
但し、本発明は以上の実施形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の形態で実施できる。ゲーム盤面の数は複数であれば充分で、例えば、三つ以上のゲーム盤面を備えているものでもよい。また、メダル投入手段がメダルを投入する側から見て、各ゲーム盤面におけるメダルの押出方向が左右方向になるように、各ゲーム盤面とメダル投入器のレイアウトを変更してもよい。また、上部ゲーム盤面におけるメダルの押出方向が手前側に、下部ゲーム盤面におけるメダルの押出方向が奧側になるように設定しても構わない。
また、上部ゲーム盤面及び下部ゲーム盤面のそれぞれの材質に制限はないが、例えば上部ゲーム盤面をその上方から下部ゲーム盤面を視認できる程度の透明度を持つ材料、例えばアクリル板等の透明あるいは半透明の材料で構成してもよい。このような材料で上部ゲーム盤面を構成した場合には、プレイヤーの視線を上部ゲーム盤面の上方に保持したまま下部ゲーム盤面上に溜ったメダルの状態やメダルの動きを観察することができる。そのため、メダルの落下動作が見易くなるのでゲームの楽しみが向上する。また、仮に、上部ゲーム盤面の大きさを下部ゲーム盤面が完全に覆われるように設定した場合でも、上部ゲーム盤面がゲームの進行を把握する妨げにならないので、上部ゲーム盤面の大きさを自由に設計できるようになる。
本発明が適用されたプッシャーゲーム機の一形態を示した斜視図。 上部ステージからゲーム盤面部に至るゲーム実行部の詳細を示した斜視図。 プッシャー部材が待避位置にある状態を示した斜視図。 プッシャー部材が押出位置にある状態を示した斜視図。 上部ステージからゲーム盤面部に至るゲーム実行部の詳細を示した平面図。 図5のV−V線断面図。 メダルの投入可能域を拡大した形態を示す平面図。 投入可能域を図7ほど拡大せずに上部プッシャー部材の奥行き方向の寸法を短縮した形態を示す平面図。 メダルストッパーを位置変更可能にした形態を模式的に示す側面模式図であり、(a)はメダルストッパーが妨害位置にある状態を、(b)はメダルストッパーが解除位置にある状態をそれぞれ示している。 メダルストッパーを位置変更可能にするための機構の一例を示した説明図。 上部ゲーム盤面の他の形態を模式的に示す側面模式図。
符号の説明
1 プッシャーゲーム機
9 メダル投入器(メダル投入手段)
20、200 上部ゲーム盤面(上側のゲーム盤面)
21 下部ゲーム盤面(下側のゲーム盤面)
22、221、222 上部プッシャー部材(上側のプッシャー部材)
23 下部プッシャー部材(下側のプッシャー部材)
41 プッシャー駆動機構
42 駆動モータ(駆動源)
43 減速機構(動力伝達手段)
44 スライダクランク機構(動力伝達手段)
45 リンクアーム(連結手段)

Claims (4)

  1. 上下方向の高さが互いに異なる複数のゲーム盤面と、前記複数のゲーム盤面のうち少なくとも一つのゲーム盤面上にメダルを投入するメダル投入手段と、前記複数のゲーム盤面のそれぞれのゲーム盤面上に直線的に往復運動可能な状態で設けられた複数のプッシャー部材と、前記それぞれのゲーム盤面上に溜ったメダルが押し出されるように前記複数のプッシャー部材を駆動するプッシャー駆動機構と、を備え、前記複数のゲーム盤面のうち、上下に隣接する二つのゲーム盤面の上側のゲーム盤面から押し出されたメダルを下側のゲーム盤面にて受け止めるプッシャーゲーム機において、
    前記複数のプッシャー部材のうち、上下に隣接する二つのプッシャー部材の上側のプッシャー部材にてメダルが押し出される際の当該上側のプッシャー部材の移動方向と、下側のプッシャー部材にてメダルが押し出される際の当該下側のプッシャー部材の移動方向とが互いに異なりかつ平行となるように設定されていることを特徴とするプッシャーゲーム機。
  2. 前記上側のプッシャー部材にてメダルが押し出される際の当該上側のプッシャー部材の移動方向が前記メダル投入手段がメダルを投入する側から見て奥側に、かつ前記下側のプッシャー部材にてメダルが押し出される際の当該下側のプッシャー部材の移動方向が前記メダル投入手段がメダルを投入する側から見て手前側に、それぞれ設定されていることを特徴とする請求項に記載のプッシャーゲーム機。
  3. 前記プッシャー駆動機構は、駆動源と、前記駆動源の動力を前記複数のプッシャー部材のいずれか一つのプッシャー部材に伝達する動力伝達手段と、当該プッシャー部材に伝達された動力を他のプッシャー部材へ伝達できるように当該プッシャー部材と他のプッシャー部材とを連結する連結手段と、を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のプッシャーゲーム機機。
  4. 前記複数のゲーム盤面として二つのゲーム盤面が設けられるとともに、前記メダル投入手段が前記二つのゲーム盤面のうち上側のゲーム盤面上にメダルを投入するものであることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のプッシャーゲーム機。
JP2005224538A 2005-08-02 2005-08-02 プッシャーゲーム機 Active JP3981384B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224538A JP3981384B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 プッシャーゲーム機
US11/997,463 US7934723B2 (en) 2005-08-02 2006-08-01 Pusher game machine
PCT/JP2006/315219 WO2007015487A1 (ja) 2005-08-02 2006-08-01 プッシャーゲーム機
EP06782097A EP1918002A4 (en) 2005-08-02 2006-08-01 PUSH GAME MACHINE
TW095128372A TW200716238A (en) 2005-08-02 2006-08-02 Pusher game machine
TW098117833A TW200940139A (en) 2005-08-02 2006-08-02 Pusher game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224538A JP3981384B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 プッシャーゲーム機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007037721A JP2007037721A (ja) 2007-02-15
JP3981384B2 true JP3981384B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=37796237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005224538A Active JP3981384B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 プッシャーゲーム機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3981384B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007037721A (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7934723B2 (en) Pusher game machine
JP5102457B2 (ja) 遊技機
JP3317815B2 (ja) ゲーム装置
JP4587897B2 (ja) 遊技機
US20060183553A1 (en) Medal tray of game machine and medal game machine
JP5102456B2 (ja) 遊技機
JP3990416B2 (ja) プッシャーゲーム機
JP5109133B2 (ja) 遊技機
JP2008212355A (ja) 遊技機
JP3981383B2 (ja) プッシャーゲーム機
JP3981384B2 (ja) プッシャーゲーム機
JP5411552B2 (ja) 抽選装置、抽選システム及びメダルゲーム装置
JPWO2007108309A1 (ja) 遊技機
JP5097645B2 (ja) メダル投出装置およびそれを用いたメダルゲーム機
GB2425268A (en) Game machine
CN217606407U (zh) 具有互动装置的游戏机
JP4733100B2 (ja) パチンコ遊技機の振分装置
JP4108104B2 (ja) 景品取得ゲーム装置
JP4794641B2 (ja) 遊技機の入賞装置
JP2007260259A (ja) 遊技機
JP2008113911A (ja) 弾球遊技機
JP3662537B2 (ja) メダルゲーム機
JP2606793B2 (ja) 遊技機
JP4632401B2 (ja) 雀球遊技機
JP2013106740A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3981384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140706

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250