JP3980140B2 - 治療器具 - Google Patents

治療器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3980140B2
JP3980140B2 JP34870397A JP34870397A JP3980140B2 JP 3980140 B2 JP3980140 B2 JP 3980140B2 JP 34870397 A JP34870397 A JP 34870397A JP 34870397 A JP34870397 A JP 34870397A JP 3980140 B2 JP3980140 B2 JP 3980140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dissimilar metal
metal part
conductor
treatment
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34870397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11164870A (ja
Inventor
征子 大久保
公彦 染谷
武伸 三輪
一行 上田
昌尅 木村
Original Assignee
村越 寧根
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村越 寧根 filed Critical 村越 寧根
Priority to JP34870397A priority Critical patent/JP3980140B2/ja
Priority to US09/203,332 priority patent/US6203562B1/en
Publication of JPH11164870A publication Critical patent/JPH11164870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3980140B2 publication Critical patent/JP3980140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36021External stimulators, e.g. with patch electrodes for treatment of pain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0452Specially adapted for transcutaneous muscle stimulation [TMS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0456Specially adapted for transcutaneous electrical nerve stimulation [TENS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/205Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents for promoting a biological process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/22Electromedical belts, e.g. neck chains, armbands
    • A61N1/24Electromedical belts, e.g. neck chains, armbands with built-in power source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0476Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人体の局部、患部、ツボ等を特殊な構造の器具を使って押圧することによって、人体が有する自然治癒力を増強させ、例えば、筋肉痛、神経痛、頭痛、腰痛、五十肩等の苦痛が即効的に軽減乃至消失し、喘息等のアレルギー疾患、手術後の機能回復等、種々の疾患を治療するための治療器具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の指圧療法は人間の手や指によって、局部やツボを揉み叩き等して神経を刺激し、血行をよくして痛みを軽減し、治療するものであった。また、鍼灸療法は、人体の局部やツボに鍼を打ち又は艾を焼きその熱気によって病を治療するものであった。
【0003】
ところが、従来の指圧療法は、肩こり、筋肉痛等の痛みを和らげる等の効果があるものの、治療に長時間を要する。また、鍼療法にあっては、人体に直接針を打ち込むことから、患者の中には、注射針を連想して、鍼を必要以上に嫌ったり恐怖心を抱き、更に、エイズウイルス(HIVウイルス)の感染に対する不安感を有し、鍼療法に対する抵抗感を与える等の問題があった。本発明者は前記問題点を解消する為に先の実用新登録出願(実願平9−10149)において、指圧器具に関する考案を開示した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記のような問題点を解消し、且つ、前記実用新案登録出願に係る考案をより改善し、人体を傷める事が全く無く、治療器具を単に患部に当接して、軽く押圧するのみで、痛みを消失させ、人体が有する自然治癒力を増強させて疾患を治療することができ、しかも、エイズウイルス等、接触感染する虞が無く安全で、患者に安心感を与えるうえ、電気式治療器のように外部からの電気を使用せずに、画期的な治療効果を発揮する治療器具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、本発明は、棒状の把手部と、該把手部の少なくとも一端に設けられた導電性金属からなる二股のフォーク状の導体部と、該フォーク状の導体部の分岐起点の中間に焼嵌法により圧着固定してなるトルマリンの結晶体と、前記フォーク状の一方の先端部に一部埋設された第1異種金属部及び他方の先端部に一部埋設された第2異種金属部から構成される2種の金属からなる異種金属部とを備えた治療器具であって、前記導体部、第1異種金属部及び第2異種金属部を構成する金属がそれぞれイオン化傾向が異なる金属からなり、前記導体部及び各異種金属部を患者の皮膚に軽く押圧することによって治療を施すことを特徴とする治療器具とする(請求項1)。
【0006】
また、前記の課題を解決するために、本発明は、棒状の把手部と、該把手部の少なくとも一端に設けられた導電性金属からなる四本に分岐した導体部と、該分岐の起点中央部に先端が導体部の先端と略同程度の高さ乃至やや低い状態で圧着固定してなるトルマリンの結晶体と、前記分岐中の二本の分岐の先端部に一部埋設された第1異種金属部及び他の二本の分岐の先端部に一部埋設された第2異種金属部から構成される2種の金属からなる異種金属部とを備えた治療器具であって、前記導体部、第1異種金属部及び第2異種金属部を構成する金属がそれぞれイオン化傾向が異なる金属からなり、前記導体部及び各異種金属部を患者の皮膚に軽く押圧することによって治療を施すことを特徴とする治療器具とする(請求項2)。
【0007】
また、前記の課題を解決するために、本発明は、前記異種金属部は、アルミニウム、亜鉛、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、錫、銅、銀、白金又は金の中から選択される少なくとも何れか一種からなり、前記異種金属部が第1異種金属部と第2異種金属部から構成される場合には、第1異種金属部は、アルミニウム、亜鉛、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、錫、銅、銀又は白金の中から選択される少なくとも何れか一種からなり、第2異種金属部は、アルミニウム、亜鉛、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、錫、銅、銀又は白金の中から選択される少なくとも何れか一種であって、第1異種金属部として選択された以外の金属からなり、前記導体部、異種金属部、第1異種金属部及び第2異種金属部を構成する金属がそれぞれイオン化傾向が異なる金属からなることを特徴とする前記の治療器具とすることが好ましい(請求項3)
【0008】
【作用】
本発明に係る治療器具の導体部乃至異種金属部を人体の皮膚に当接し乃至患部を押圧すると、人体の皮膚近傍の水分によって、導体部乃至異種金属部を構成する金属がそれぞれイオン化して金属間に標準電極電位の差に応じた電位差を生じ、導電性に優れた導体部を通じて患者の患部に微弱な電流が流れる。把手部が導電性金属等からなる治療器具にあっては、使用者の生体電流が加わった微弱電流が流れ、これが患者の人体中を流れる生体電流若しくは神経に作用して血流を改善し、痛みを軽減し、人体が有する自然治癒力を増大せしめて治療効果を高める作用をなす。
【0009】
また、水晶乃至トルマリンの結晶体を設けることにより、これらの結晶が、前記微弱電流と外部から受ける光の作用によって、電磁波特に遠赤外線を放出し、この電磁波が患部に照射されることによって、人体の細胞を活性化させ自然治癒力を増強する結果、前記の治療効果をより増強する作用をなす。
【0010】
更に、前記結晶体を例えば焼嵌法等で把持体に圧着固定することによって、結晶体が加圧されその結果、ピエゾ電気性に基づき結晶表面に電荷を生じる。本体の導体部乃至異種金属部を患部に押圧すると同時にこの結晶体の先端部が患者の皮膚に接触し、結晶体に発生した電気が患者の体内に放電し微弱電流が流れ、前記の治療効果を相乗的に高める作用をなす。
【0011】
前記生体電流に係わる作用の詳細なメカニズムを実証することは甚だ困難を伴うものである。而して、発明者は、本発明に係る治療器具を使用中の患者の脳波、脈拍、心拍数、血中酸素飽和度(SpO)及び体温の上昇を医用サーモグラフィ装置で測定した。これらのデータは、この発明に係る治療器具の治療効果を科学的に裏づける有力な証拠となるものと発明者は確信するものである。これらのデータの詳細については後述する。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、この発明の代表的な実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図1に示す実施の形態1(参考例)において、本体1は、把手部10が合成樹脂からなり、その一端に矢じり状に鋭角をなす導体部14を有するものの例であり、該導体部14の先端部には異種金属部11の一部が埋め込まれた状態で設けられ、その近傍に水晶又はトルマリンからなる結晶体12が設けられている。
【0013】
把手部10を構成する合成樹脂は係る治療器具の使用時の押圧に耐える程度の強度を有するものであれば特に限定されず、例えば、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアセタール、塩化ビニル樹脂、AS樹脂、ABS樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、フッ素樹脂、アセテート樹脂等の熱可塑性樹脂及びフェノール樹脂、不飽和ポリエステル、メラミン樹脂、ユリア樹脂等の熱硬化樹脂、各種のゴム、更にこれらと他の添加剤乃至材料の複合材である。
【0014】
また、意匠性を高めるために樹脂中には有機、無機系の顔料を添加して着色し、表面に模様を施すこともできる。更に、使用者の生体電流が患者に伝導され易くするために、導電性金属粉、カーボン繊維、カーボン粒子等を添加してもよい。患者を諸雑菌から保護するために銅又は銀系等の抗菌剤を添加してもよい。その他、樹脂の劣化を防止するために、種々の坑酸化剤、光安定剤、熱安定剤、更に、対火災安全性を考慮して難燃剤等を添加してもよい。
【0015】
導体部13を例えば、金、銀、銅、アルミニウム等としたのは、これらの金属は導電率が高く、皮膚に接したときに生ずる微弱電流を効率よく流すとともに、毒性、腐食又は金属アレルギーが比較的に少ないことを考慮したものである。また、チタンは導電率の点で他の金属に比較して劣るものの金属アレルギー性等に優れることから本発明に使用することができる。
【0016】
異種金属部11を構成する金属は、導体部10を構成する金属とイオン化傾向が異なる金属が使用される。但し、有害な、例えば、鉛、カドミニウム等が除外されることは言う迄もない。イオン化傾向の差が大きいものほど両者間に発生する電位差が大きく、例えば、導体部10がイオン化傾向の小さい金の合金からなり、異種金属部11をイオン化傾向の大きいアルミニウムにすれば、両者間には大きな電位差を生じる。
【0017】
しかし、アルミニウムは表面に酸化膜を生じて導電性が低下するので、導電性を高めるために、使用前に表面をみがき粉等で拭くことが望ましい。また、治療器具を当接する患部に予め0.9%の生理食塩水等の電解質溶液を塗布することによって治療効果を高めることができる。
【0018】
異種金属部11を導体部に取付ける手段は、別段制限されるものではないが、微弱電流の導電性を高めることを考慮して両者間に接着剤等の不導体を介在せずに例えば、焼嵌法のように両者を直接接合する方法が好ましい。
【0019】
図2に示す実施の形態2において、本体1は、把手部10が合成樹脂からなり、その一端が導電性金属からなる導体部であって、二股のフォーク状をなし、分岐起点の中間に水晶又はトルマリンからなる結晶体12が設けられているものの例であり、各構成についての説明は、前述の実施の形態1の場合と同様である。
【0020】
図3に示す実施の形態3(参考例)において、本体1は、把手部10が合成樹脂からなり、その両端が導電性金属からなる導体部であって、その一端が鋭角状をなし、他端が二股状をなし、二股状導体部の表面近傍に結晶体12が設けられている。そして、把手部10には吊下具13が取付けられている。
【0021】
図4に示す実施の形態4(参考例)において、本体1は一様な導電性金属からなり、本体の一端に形成された矢じり状の導体部には結晶体12が先端部に向けて漸次細く形成されている。他は実施の形態1と同様である。
【0022】
図5に示す実施の形態5において、本体1は一様な導電性金属からなり、把手部の少なくとも一方の端部を起点として二股状に分岐した導体部を有し、該二股状の分岐の起点中央部に結晶体12を先端が導体部の先端と略同程度の高さ乃至やや低い状態で固定具にて圧着固定した以外は実施の形態2と同様である。
【0023】
図6に示す実施の形態6において、本体1は一様な導電性金属からなり、把手部の少なくとも一方の端部を起点として四本に分岐した導体部を有し、該分岐の起点中央部に結晶体12を先端が導体部の先端と略同程度の高さ乃至やや低い状態で固定具にて圧着固定した以外は実施の形態5と同様である。
【0024】
図7に示す実施の形態7において、本体1の一端に形成された矢じり状の導体部と他の一端に形成された両導体部11a及び11bとが導電性金属からなる芯材で連係され、該芯材の表面を合成樹脂で被覆して把手部を形成するとともに二股状の分岐の起点中央部に結晶体12を先端が導体部の先端と略同程度の高さ乃至やや低い状態で固定具にて圧着固定した以外は実施の形態3と同様である。合成樹脂に関する説明は実施の形態1の説明と同様である。
【0025】
図8に示す実施の形態8(参考例)において、本体導体部乃至異種金属が連続した離型層の上に前記のように形成されているので、使用する際に離型層から本治療器具を適宜取外して、患者の患部に異種金属部を当接して貼り付けて使用することができる。必要に応じて、本体の上から押圧することによって、より治療効果を高めることができる。
【0026】
【実施例】
以下に代表的な実施例を挙げるが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0027】
実施例1
実施の形態2において、導体部13が金75重量%、銀15重量%及び銅10重量%の所謂18カラットの合金からなり、把手部10はABS樹脂100重量部に対し導電性炭素繊維30重量部及び着色剤1重量部を混合した組成物からなり、前記鋭角状の導体部13の先端に銅100重量%、アルミニウム100重量%からなる金属片をそれぞれ、その一部を焼嵌法で埋設して異種金属部11を形成して治療器具を得た。
【0028】
実施例2
実施の形態4において、本体1が一様な純金からなり、該本体の一端に有する矢じり状導体部14の先端にアルミニウム片をその一部を導体部14に埋め込んだ状態で固着し、前記アルミニウムの異種金属部11の近傍にトルマリンの結晶体12を焼嵌法で圧着固定して治療器具Aを得た。次いで、前記異種金属部11にアルミニウム片の代わりに銅片を圧着固定した以外は治療器具Aと同様の治療器具Bを得た。
【0029】
実施例3
実施の形態5において、本体1が一様な純金からなり、把手部10の一端の二股の一端には白金100重量%からなる金属片を、他の一端にはアルミニウム100重量%からなる金属片を焼嵌法でそれぞれ一部を埋め込んで、それぞれ異種金属部11a、11bを設け、分岐の起点近傍にはトルマリンの結晶体12を焼嵌法で圧着固定して治療器具を得た。
【0030】
実施例4
実施の形態6において、本体1が一様な純金からなり、把手部10の一端を起点とする4本の分岐のそれぞれにアルミニウム100重量%からなる金属片と白金100重量%からなる金属片を交互に焼嵌法でそれぞれ一部を埋め込んで、それぞれ異種金属部を形成し、分岐の起点近傍には水晶の結晶体12を焼嵌法で圧着固定して治療器具を得た。
【0031】
代表的使用例
実施例1乃至4で得た治療器具の異種金属部11を患者の患部乃至ツボに当接して軽く2〜3秒間押圧した後、しばし治療器具1を人体から離し、直に再び前と同様の動作を10〜15分間繰り返す。異種金属部を当接して押圧する際、結晶体12が所望の位置に取付けられた治療器具の場合には、該結晶体の先端が患者の皮膚に軽く接触する程度に押圧する方が効果が増大し好ましい。また、治療器具を当接する患者の皮膚に0.9%の生理食塩水等の電解質溶液を塗ることによって、金属のイオン化を促進し、治療効果を高める。
【0032】
代表的臨床例
発明者は、この発明に係る治療器具を使用して、これまでに試験的に特定の患者に対し、患者の了解のもとで、処置を試み、今までに数十例に及ぶ患者の疾患を治癒した実績がある。以下、これまでに治療した実例の中から代表的なものを記載する。
【0033】
1.筋膜裂傷の治療例
31歳の男性水泳選手で、競泳中に広背筋を痛め、日常生活に支障を来す状態であったが、前記実施例3及び4記載のこの発明に係る治療器具を左右の手にそれぞれ把持し背部全体に渡って当接し、軽く押圧して施術を試みたところ、初回の試みで痛みが約80%軽減し、驚くべきことに2回目の処置で完全に症状が消失した。
【0034】
2.強度の冷え症の治療例
28歳の女性で日頃強度の冷え症に悩まされ隔週毎に投薬等治療を受けていたが回復せず、前記実施例4の治療器具を両足に当接して治療をしたところ、5乃至10分後には、両足とも6.4°Cの温度上昇がサーモグラムで確認され、その後引き続き週1回全身に治療を施したところ、血液循環動態が改善され、症状が目に見えて軽減した。
【0035】
3.腰椎椎間板ヘルニアの治療例
50歳の女性で半年前より腰部から左下肢への痛みとしびれが発症し、検査でL4−5のヘルニアと診断され消炎鎮痛薬を服用していたが、前記実施例3の治療器具を左右の手にそれぞれ把持し、患部に当接し治療を行ったところ、1回の治療で痛みが半減し、7回の治療で消失した。3カ月経過した現在でも再発は見られない。
【0036】
4.手根管症候群の治療例
34歳の女性でテニスの後に、手掌部と指尖部の痛みとしびれの症状が発生、激痛のため指の屈曲、伸展が困難であったが、前記実施例2の治療器具A及びBを左右の手にそれぞれ把持し、右の前腕内側部と手根関節と手掌部にそれぞれ交互に当接し前記治療を施したところ、痛みが約60%方消失し、3回目の治療の後で指の屈曲、伸展が何ら苦痛無くできるようになった。
【0037】
5.打撲症の治療例
右手首を打撲した男性野球選手(外野手)の場合。実施例1の治療器具を使用して、1日目の前記処置後、処置を施した手首が暖かくなり、それまで、動かせなかった手首を自分で動かせるようになり、且つ、痛みが軽減した。更に、同様の処置を毎日行い3日目には痛みが完全に消失し、驚くべきことには、4日目には、ボールを投げ、バットを振れる迄に回復した。
【0038】
6.長期間の頭痛の治療例
数年間頭痛で悩まされ、薬を服用し続けた女性の場合。実施例2の治療器具A及び治療器具Bをそれぞれ左右の手で把持し、患者の頸部から頭部にかけて当接し軽く押圧して、前記と同様に処置を繰り返し行ったところ、1日目で痛みが軽減し、3日目には頭痛が消失した。以前使用していた薬の服用を止めたが頭痛は再発していない。
【0039】
7.喘息の治療例
男性喘息患者の場合。実施例3及び実施例4の治療器具をそれぞれ左右の手で把持し、患者の左右の胸部に当接して押圧し、前記と同様に処置したところ、初回は喘息の発作が軽減し、3日目には発作が止まった。以後、週1回の割合で1カ月間処置を継続し再発していない。
【0040】
実験例
発明者は、専門家の協力を得て、前記発明に係る治療器具を使用中に患者の脳波、脈拍、心拍数、血中酸素飽和度(SpO)及び体温の上昇を医用サーモグラフィ装置で測定したところ、単なる木製の棒で患部を押圧した場合には見られなかったものが、発明に係る治療器具を使用直後に顕著なα波乃至β波の発生と、脈拍、心拍数の上昇、使用開始約5乃至10分後に患部の温度上昇を確認した。脳波は図9に、心拍数は図10に、脈拍、血中酸素飽和度(SpO)は表1乃至表5に、サーモグラフィの結果は参考写真にそれぞれ示す。
【0041】
【表1】
Figure 0003980140
【0042】
【表2】
Figure 0003980140
【0043】
【表3】
Figure 0003980140
【0044】
【表4】
Figure 0003980140
【0045】
【表5】
Figure 0003980140
【0046】
次に、前記データについて説明する。
図9は、前記臨床例2の治療中に測定した脳波の1例である。同図において測定を開始して約3秒後にα波(周波数帯8乃至13ヘルツの脳波)の発生が確認できた。この結果によれば、脳生理学的見地から、本発明に関する治療器具による人体の神経への電気的刺激によって大脳皮質の働きが変化したものであると推定される。この結果、シナプスの電気活動や神経伝達物質の分泌を正常化して自然治癒力を増強することにより治療効果を高めたものと推定される。
【0047】
図10は足首を捻挫した野球選手の治療中に測定した心拍数であり、表1は同じく脈拍、血中酸素飽和度(SpO)を示す。同実験は日本光電工業(株)製BSM−7105によって測定したものである。同図により、治療を開始して約2分15秒後に心拍数が約50%乃至100%上昇したことが確認された。同表からは脈拍(PULSE)が治療開始から約2分16秒乃至2分20秒の間に約30%乃至70%上昇したことが確認された。
【0048】
表2は腰痛に悩まされている50歳代の女性を治療中に測定した脈拍、血中酸素飽和度(SpO)を示す。測定には前記と同様の装置を使用した。同図から、脈拍(PULSE)が治療開始から約3分5秒乃至3分6秒の間に約60%上昇したことが確認された。
【0049】
サーモグラム(体表温図)に関する詳細な説明は参考写真説明書において述べるが、測定例において、足首、手、背中、腰の各部について合計6件の測定結果では、治療開始から約5乃至10分後に約3.2乃至6.4°Cの温度上昇が見られた。これらの結果の中には、使用前は血流不全を示していたものが本治療器具の使用によって血流が増加し血流が不良であったところが改善していることが分かる。後述のように、この血流の改善に伴って、痛みが軽減するものと言われている。次に、比較例として単なる木製の棒で押圧した場合には、温度上昇は無く、逆に使用開始約5乃至10分後に温度低下の現象が見られた。
【0050】
鎮痛のメカニズムは複雑であるが、血流の改善が深く関係している場合が少なくないし、また、血流改善は創傷治療を促進する大きな原動力になると言われている(講談社発行「レーザー医学の驚異」第176頁)。また、東洋医学では治療効果を判定するために類似の方法で人体局部の温度上昇を測定する場合があるが、本治療器具の使用開始後約5乃至10分という短時間で前述の如く約3.2乃至6.4°Cも温度上昇する現象は希有なことであり、全く驚異的と言わざるを得ない。
【0051】
【発明の効果】
本発明に係る治療器具は、前記のような構造からなり、係る治療器具を患者の患部に当接し、軽く押圧するだけで、自然治癒力を増強させ、筋肉痛、神経痛、頭痛、腰痛、五十肩等の苦痛が即効的に軽減乃至消失し、喘息等のアレルギー疾患、手術後の機能回復等、種々の疾患を治療する効果を奏する。特に、水晶又はトルマリンの結晶体が患者の患部に接する構造のものは治療器具が患部に接触すると同時的に患者の人体に変化を生じ即効的な治療効果を奏する。
【0052】
しかも、人体に対し針やメスを一切加えることがないので、エイズ感染に対しても安全であり、患者に安心感を与えて積極的な治療を促す効果を奏する。また、把手部に合成樹脂を使用することにより意匠効果と経済性を高め、吊下具を取付けたものにあっては、常に携帯して、いつでも容易に使用できるので便利である。裏面に粘着剤層を設けたものは、治療効果を持続させるために有効である。更に、電気式治療具のように外部からの電気を使用せず、従って、電気設備の調っていない屋外や電圧が我が国と異なる外国においても、また、緊急時にも、即座に使用でき、メンテナンスの手間も要しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は実施の形態1の治療器具の平面図、(b)は実施の形態1の治療器具の正面図、(c)は実施の形態1の治療器具の側面図、(d)実施の形態1の治療器具の底面図、(e)は(c)図のA−A線断面図である。
【図2】 (a)は実施の形態2の治療器具の平面図、(b)は実施の形態2の治療器具の正面図、(c)は実施の形態2の治療器具の側面図、(d)実施の形態2の治療器具の底面図、(e)は(c)図のB−B線断面図である。
【図3】 (a)は実施の形態3の治療器具の平面図、(b)は実施の形態3の治療器具の正面図、(c)は実施の形態3の治療器具の側面図、(d)実施の形態3の治療器具の底面図、(e)は(c)図のC−C線断面図である。
【図4】 (a)は実施の形態4の治療器具の平面図、(b)は実施の形態4の治療器具の正面図、(c)は実施の形態4の治療器具の側面図、(d)実施の形態4の治療器具の底面図、(e)は(c)図のD−D線断面図である。
【図5】 (a)は実施の形態5の治療器具の平面図、(b)は実施の形態5の治療器具の正面図、(c)は実施の形態5の治療器具の側面図、(d)実施の形態5の治療器具の底面図、(e)は(c)図のE−E線断面図である。
【図6】 (a)は実施の形態6の治療器具の平面図、(b)は実施の形態6の治療器具の正面図、(c)は実施の形態6の治療器具の側面図、(d)実施の形態6の治療器具の底面図、(e)は(c)図のF−F線断面図である。
【図7】 (a)は実施の形態7の治療器具の平面図、(b)は実施の形態7の治療器具の正面図、(c)は実施の形態7の治療器具の側面図、(d)実施の形態7の治療器具の底面図、(e)は(c)図のG−G線断面図である。
【図8】 (a)は実施の形態8の治療器具の平面図、(b)は実施の形態8の治療器具の断面図、(c)は実施の形態8の治療器具の底面図である。
【図9】 臨床例2の治療中に測定した脳波の1例である。
【図10】 心拍数を示すグラフである。
【符号の説明】
1:本体、10:把手部、11:異種金属部、12:結晶体、13:吊下具、14:導体部、15:芯材、16:樹脂部、17:固定部、18:粘着剤層、19:離型層

Claims (3)

  1. 棒状の把手部と、該把手部の少なくとも一端に設けられた導電性金属からなる二股のフォーク状の導体部と、該フォーク状の導体部の分岐起点の中間に焼嵌法により圧着固定してなるトルマリンの結晶体と、前記フォーク状の一方の先端部に一部埋設された第1異種金属部及び他方の先端部に一部埋設された第2異種金属部から構成される2種の金属からなる異種金属部とを備えた治療器具であって、前記導体部、第1異種金属部及び第2異種金属部を構成する金属がそれぞれイオン化傾向が異なる金属からなり、前記導体部及び各異種金属部を患者の皮膚に軽く押圧することによって治療を施すことを特徴とする治療器具。
  2. 棒状の把手部と、該把手部の少なくとも一端に設けられた導電性金属からなる四本に分岐した導体部と、該分岐の起点中央部に先端が導体部の先端と略同程度の高さ乃至やや低い状態で圧着固定してなるトルマリンの結晶体と、前記分岐中の二本の分岐の先端部に一部埋設された第1異種金属部及び他の二本の分岐の先端部に一部埋設された第2異種金属部から構成される2種の金属からなる異種金属部とを備えた治療器具であって、前記導体部、第1異種金属部及び第2異種金属部を構成する金属がそれぞれイオン化傾向が異なる金属からなり、前記導体部及び各異種金属部を患者の皮膚に軽く押圧することによって治療を施すことを特徴とする治療器具。
  3. 前記異種金属部は、アルミニウム、亜鉛、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、錫、銅、銀、白金又は金の中から選択される少なくとも何れか一種からなり、前記異種金属部が第1異種金属部と第2異種金属部から構成される場合には、第1異種金属部は、アルミニウム、亜鉛、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、錫、銅、銀又は白金の中から選択される少なくとも何れか一種からなり、第2異種金属部は、アルミニウム、亜鉛、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、錫、銅、銀又は白金の中から選択される少なくとも何れか一種であって、第1異種金属部として選択された以外の金属からなり、前記導体部、異種金属部、第1異種金属部及び第2異種金属部を構成する金属がそれぞれイオン化傾向が異なる金属からなることを特徴とする請求項1または2記載の治療器具。
JP34870397A 1997-12-04 1997-12-04 治療器具 Expired - Lifetime JP3980140B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34870397A JP3980140B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 治療器具
US09/203,332 US6203562B1 (en) 1997-12-04 1998-12-02 Appliance for medical treatment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34870397A JP3980140B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 治療器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11164870A JPH11164870A (ja) 1999-06-22
JP3980140B2 true JP3980140B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=18398800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34870397A Expired - Lifetime JP3980140B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 治療器具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6203562B1 (ja)
JP (1) JP3980140B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033566A (ja) * 2013-07-12 2015-02-19 賢司 小蒲 生体電池治療具
JP6398022B1 (ja) * 2018-01-22 2018-09-26 株式会社レーベン販売 微弱電流器具

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1321309B1 (it) * 2000-07-03 2004-01-08 Enore Giovannini Dispositivo riequilibratore del potenziale elettrico della membranacellulare e suo uso.
ITMO20010245A1 (it) * 2001-12-10 2003-06-10 Lucio Brandoli Dispositivo per curare la cefalea
US20040226556A1 (en) 2003-05-13 2004-11-18 Deem Mark E. Apparatus for treating asthma using neurotoxin
US7344552B2 (en) * 2003-07-31 2008-03-18 Plateroti Aracely P Mechanical coupling device for removably attaching a gem or a crystal to an acupuncture needle or to a vibratory device for acupressure treatment and method of treatment therewith
JP2005118437A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Gold Life:Kk 足裏踏み指圧用具
US20070088419A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Fiorina Mark A Conductive pad assembly for electrical therapy device
US8812112B2 (en) * 2005-11-10 2014-08-19 ElectroCore, LLC Electrical treatment of bronchial constriction
US8041428B2 (en) * 2006-02-10 2011-10-18 Electrocore Llc Electrical stimulation treatment of hypotension
US7747324B2 (en) * 2005-11-10 2010-06-29 Electrocore Llc Electrical stimulation treatment of bronchial constriction
US20110125203A1 (en) * 2009-03-20 2011-05-26 ElectroCore, LLC. Magnetic Stimulation Devices and Methods of Therapy
US9037247B2 (en) 2005-11-10 2015-05-19 ElectroCore, LLC Non-invasive treatment of bronchial constriction
KR200410493Y1 (ko) * 2005-12-22 2006-03-07 기용호 두피 마사지기
EP1984064A4 (en) 2006-02-10 2009-11-11 Electrocore Inc METHODS AND APPARATUS USED TO TREAT ANAPHYLAXIS USING ELECTRICAL MODULATION
JP2009525806A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 エレクトロコア、インコーポレイテッド 低血圧の電気刺激治療
US20070198054A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Hecht Jules S Acupressure tool
KR100737306B1 (ko) * 2006-03-20 2007-07-09 김경원 금속 이온밴드
US20100241188A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Electrocore, Inc. Percutaneous Electrical Treatment Of Tissue
EP2012683A1 (en) * 2006-05-03 2009-01-14 Wilson-Cook Medical Inc. Lithotripsy compatible wire basket
US8483831B1 (en) 2008-02-15 2013-07-09 Holaira, Inc. System and method for bronchial dilation
AU2009244058B2 (en) 2008-05-09 2015-07-02 Nuvaira, Inc Systems, assemblies, and methods for treating a bronchial tree
WO2011056684A2 (en) 2009-10-27 2011-05-12 Innovative Pulmonary Solutions, Inc. Delivery devices with coolable energy emitting assemblies
AU2010319477A1 (en) 2009-11-11 2012-05-24 Holaira, Inc. Systems, apparatuses, and methods for treating tissue and controlling stenosis
US8911439B2 (en) 2009-11-11 2014-12-16 Holaira, Inc. Non-invasive and minimally invasive denervation methods and systems for performing the same
US8733005B2 (en) * 2011-04-22 2014-05-27 Adrienne Hughes Display device, kit and assembly
US20130005519A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-03 Aamir Khan Personalized Sports Equipment
JP2013236689A (ja) * 2012-05-12 2013-11-28 Soken Sobi:Kk 運動補助具
JP2013085971A (ja) * 2012-12-15 2013-05-13 Satoru Hirata イオン化傾向の差異を応用した健康器具
US9398933B2 (en) 2012-12-27 2016-07-26 Holaira, Inc. Methods for improving drug efficacy including a combination of drug administration and nerve modulation
JP6268381B1 (ja) * 2017-01-10 2018-01-31 正恒 大石 高感度虚実判別棒及び鍼灸治療点探査経絡番地図

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US409470A (en) * 1889-08-20 lavrance
US1344581A (en) * 1919-08-22 1920-06-22 Albert R Cooper Thermo-electric arch-support
US4173229A (en) * 1977-09-15 1979-11-06 Leon Halfon Therapeutic adornments utilizing solar cells
JPS59194744A (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 ジャック・ケネス・イボット シ−ト状電池からなる靴の中敷
IL75048A0 (en) * 1984-05-04 1985-08-30 Dervieux Dominique Bipolar electrodes and apparatus comprising them for the relief of pains
US5080646A (en) * 1988-10-03 1992-01-14 Alza Corporation Membrane for electrotransport transdermal drug delivery
CN1039572C (zh) * 1996-11-29 1998-08-26 郭立文 负压磁疗点穴器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033566A (ja) * 2013-07-12 2015-02-19 賢司 小蒲 生体電池治療具
JP6398022B1 (ja) * 2018-01-22 2018-09-26 株式会社レーベン販売 微弱電流器具
JP2019126415A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 株式会社レーベン 微弱電流器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11164870A (ja) 1999-06-22
US6203562B1 (en) 2001-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980140B2 (ja) 治療器具
US9468759B2 (en) Electrokinetic nerve stimulator
US20100030299A1 (en) Apparatus and method for the treatment of headache
Graves Lessons from tesla for plasma medicine
US20110022126A1 (en) Trigeminal Nerve Stimulation Systems and Methods of Use
US20100145136A1 (en) Ear clip with pole
GB2148717A (en) Portable electro-acupuncture belt
US20050222608A1 (en) Acupressure device for treating insomnia
JP3048554U (ja) 指圧器具
Balogun et al. Effects of high-voltage galvanic stimulation of ST36 and ST37 acupuncture points on peripheral blood flow and skin temperature
JP4332553B2 (ja) 治療用バンド
US20120239127A1 (en) Ear clip with pole
KR101231679B1 (ko) 생체 전류 활성용 밴드
JP6742648B1 (ja) 微弱電流具
JP3179288U (ja) 指圧用ロッド
KR101630918B1 (ko) 경혈자극 비염치료기
GB2350301A (en) Acupressure appliance for medical treatment
KR200433729Y1 (ko) 혈자리 자극형 안대
KR102516618B1 (ko) 전극 밀착성 및 착용성이 향상된 비침습적 뇌자극 헬스케어 장치
KR102552199B1 (ko) 피시술자의 긴장도를 완화시킬 수 있는 비침습적 뇌자극 헬스케어 시스템
JPH0316690Y2 (ja)
KR200234594Y1 (ko) 수지용 지압구
JPH10174722A (ja) 治療具及びテープ付き治療具
KR101758018B1 (ko) 통증 치료기
WO1998058700A1 (en) A metallic band for treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term