JP3979710B2 - 安全弁 - Google Patents

安全弁 Download PDF

Info

Publication number
JP3979710B2
JP3979710B2 JP28159497A JP28159497A JP3979710B2 JP 3979710 B2 JP3979710 B2 JP 3979710B2 JP 28159497 A JP28159497 A JP 28159497A JP 28159497 A JP28159497 A JP 28159497A JP 3979710 B2 JP3979710 B2 JP 3979710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
rod
locking
valve body
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28159497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11118051A (ja
Inventor
克寛 前田
康彦 川合
Original Assignee
三輪精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三輪精機株式会社 filed Critical 三輪精機株式会社
Priority to JP28159497A priority Critical patent/JP3979710B2/ja
Publication of JPH11118051A publication Critical patent/JPH11118051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979710B2 publication Critical patent/JP3979710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明に係る安全弁は、例えば圧縮空気を貯溜するエアタンクに付設して、このエアタンク内の圧力が所定値以上に上昇した場合に開放して、このエアタンクの破損を防止するのに利用する。
【0002】
【従来の技術】
例えばトラック等の大型車両用のブレーキ装置の動力源として利用する圧縮空気は、走行用のエンジンにより駆動するコンプレッサから吐出し、エアタンク内に貯溜しておく。このエアタンク内の圧力が所定値以上に達したならば、上記コンプレッサに付属させたアンロード装置を作動させて、このコンプレッサからの圧縮空気の吐出を停止し、上記エアタンク内の圧力が過度に上昇するのを防止すると共に、上記エンジンの負荷を軽減させる。又、上記エアタンクには安全弁を設置し、上記アンロード装置等の故障に伴って圧縮空気の送り込みが停止されない場合に内部に送り込まれた余分な圧縮空気を排出し、上記エアタンクが破損するのを防止している。
【0003】
図2〜3は、この様な目的でエアタンクに組み込む安全弁の従来構造の2例を示している。先ず、図2に示した第1例の場合には、コネクタ1の内側にロッド2を挿通し、このロッド2の一端部(図2の下端部)に調節ナット3を螺合させると共に他端部(同図の上端部)に弁体4を固定している。そして、上記調節ナット3と上記コネクタ1との間に、圧縮ばね5を設けている。この様な第1例の安全弁は、上記コネクタ1の一端部外周面に設けたテーパねじ部9をエアタンクに設けたねじ孔に螺合させる事で、このエアタンクに組み付ける。このエアタンク内の圧力が上昇すると、上記弁体4が上記圧縮ばね5の弾力に抗して上記コネクタ1の端面から離れ、エアタンク内の圧力を外部に逃がす。車両にエアタンクを組み付けた後に出荷検査を行なう場合に於いて、上記弁体4が上記コネクタ1の端面から離れる際のエアタンクの圧力を設定圧に調整する場合には、上記調節ナット3を回転させて上記圧縮ばね5の弾力を変える。
【0004】
次に、図3に示した第2例の場合には、内周面に雌ねじを形成したねじ筒6の一端部にコネクタ1aを螺合固定し、他端部に調節ねじ7を螺合させている。そして、上記コネクタ1aの他端面に弁体4aを対向させ、この弁体4aと上記調節ねじ7との間に圧縮ばね5を設けている。この様な第2例の安全弁は、上記コネクタ1aの一端部外周面に設けたテーパねじ部9をエアタンクに設けたねじ孔に螺合させる事で、このエアタンクに組み付ける。このエアタンク内の圧力が上昇すると、上記弁体4aが上記圧縮ばね5の弾力に抗して上記コネクタ1の他端面から離れ、エアタンク内の圧力を外部に逃がす。出荷検査時に於いて、上記弁体4aが上記コネクタ1aの他端面から離れる際のエアタンクの圧力を調整する場合には、上記調節ねじ6を回転させて上記圧縮ばね5の弾力を変える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
図2に示した従来構造の第1例の場合には、調節ナット3が上記エアタンク内に存在する為、このエアタンク内の圧力を変えつつ上記調節ナット3を回転させる事ができない。この為、安全弁の設定圧を正確に調節する作業が面倒である。これに対して図3に示した従来構造の第2例の場合には、エアタンクへの組み付け状態でも調節ねじ7をエアタンク外から回転させる事ができる。従って、上記エアタンク内の圧力に対応させつつ上記調節ねじ7を回転させて、設定圧を正確且つ容易に調節できる。但し、この従来構造の第2例の場合には、ねじ筒6等がコネクタ1aからエアタンクの外側に大きく突出する為、設置空間が嵩んでしまう。又、図3に示した従来構造の第2例の場合には、防塵カバーを容易に取り外せる構造になっているので、車両を出荷した後に、使用者が勝手に設定圧を変更する可能性があった。
本発明は、上述の様な事情に鑑みて、エアタンク外への突出量を小さくし、しかも設定圧力の調節作業を容易に行なえる安全弁を実現する事を第一の目的とし、一旦設定圧を調整した後は設定圧の調節を勝手に行なえなくなる構造を実現する事を第二の目的として発明したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の安全弁のうち、請求項1に記載した第一の発明に係る安全弁は、コネクタと、このコネクタに設けられた貫通孔と、この貫通孔の中間部に設けられた係止段部と、上記貫通孔に軸方向に亙る変位自在に挿通されたロッドと、このロッドの一端部で上記コネクタの一端側部分に設けられた係止鍔部と、このロッドの他端部で上記コネクタの他端面から突出した部分に形成された雄ねじ部と、上記係止段部と上記係止鍔部との間に設けられた圧縮ばねと、上記ロッドの中間部他端寄り部分で上記コネクタから突出した部分に外嵌支持され、上記コネクタの他端面部分に設けた弁座と当接する事により上記貫通孔の他端側開口を塞ぐ弁体と、この弁体よりも突出した上記ロッドの他端部に於いて、上記雄ねじ部と螺合する調節ナットとを備える。
【0007】
又、請求項2に記載した第二の発明に係る安全弁は、上述した第一の発明に係る安全弁の構成要件に加えて、弁体は保持環の軸方向片面で弁座と対向する部分に弾性材製で環状の弁本体を保持固定して成り、上記保持環の外周面及び軸方向他端面は有底筒状の保護カバーにより覆われており、この保護カバーの内周面と上記保持環との外周面とのうちの一方の周面には係止凹溝を、他方の周面には係止突条を、それぞれ形成しており、上記保護カバーはこれら係止凹溝と係止突条とを係合させる事により、上記保持環に結合固定している。
【0008】
【作用】
上述の様な本発明の安全弁をエアタンクに装着するには、コネクタの一端部をこのエアタンクに設けた取付孔部分に結合固定する。この状態で、このエアタンク内の圧力が過度に上昇すると、ロッド及び弁体が圧縮ばねの弾力に抗して他端側に変位し、この弁体と弁座とが離隔する。この結果上記エアタンク内の圧力が、上記コネクタに設けた貫通孔内を通じて排出される。車両の出荷検査時に於いて、安全弁の設定圧を調整する場合には、上記ロッドの他端部に螺合した調節ナットを回転させて、このロッドを軸方向に変位させ、このロッドの一端部に設けた係止鍔部とコネクタに設けた係止段部との間隔を変え、上記圧縮ばねの弾力を調節する。上記安全弁をエアタンクに装着した状態でも、上記調節ナットはエアタンク外に露出しているので、上記安全弁をエアタンクに装着したままで調整する事が可能になる。
【0009】
又、安全弁を構成する保持環の外周面及び軸方向他端面を覆う、有底筒状の保護カバーを、金属、硬質ゴム、合成樹脂等の、比較的硬質の弾性材により造り、上記設定圧の調整作業を終了した後、係止凹溝と係止突条とを係合させて上記保護カバーにより上記保持環を覆えば、この保護カバーをこの保持環から容易には取り外せなくなる。この結果、使用者が上記設定圧を勝手に変える事ができなくなって、安全弁によるエアタンクの保護を確実に図れる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施の形態の1例を示している。本発明の安全弁はコネクタ1bを備え、このコネクタ1bをエアタンクに設けた取付孔に取り付ける。このコネクタ1bの中間部外周面には調節ナット等の工具を係止する為、外周面を六角筒状に形成した係止部8を、一端部(図1の下端部)外周面にはテーパねじ部9を、それぞれ形成している。又、他端部(図1の上端部)外周面は、単なる円筒面状に形成している。又、上記コネクタ1bの中心部には貫通孔10を設けている。この貫通孔10の内径は、他端部で小さく、それ以外の部分で大きくして、この貫通孔10の中間部他端寄り部分に、係止段部11を形成している。
【0011】
そして、上記貫通孔10の内側にロッド12を、軸方向に亙る変位自在に挿通している。このロッド12の一端部(図1の下端部)で上記コネクタ1bの一端面(図1の下端面)よりも突出した部分には、係止鍔部13を設けている。又、上記ロッド12の他端部(図1の上端部)で上記コネクタ1bの他端面(図1の上端面)から突出した部分には、雄ねじ部14を形成している。又、上記係止段部11と上記係止鍔部13との間に圧縮ばね5を設けて、上記ロッド12に、一端側(図1の下側)に向く弾力を付与している。
【0012】
又、上記ロッド12の中間部他端寄り(図1の上寄り)部分で上記コネクタ1bから突出した部分には、弁体15を外嵌支持している。この弁体15は、金属、合成樹脂等により短円筒状に形成した保持環16を備える。この保持環16の軸方向片面(図1の下面)で上記コネクタ1bの他端面に対向する部分には係止凹部17を全周に亙って形成しており、この係止凹部17に、ゴム、エラストマー等の弾性材により円環状に形成した弁本体18を保持固定している。そして、上記弁体15を上記ロッド12に取り付ける以前の自由状態に於いてこの弁本体18の一部は、上記保持環16の軸方向片面から軸方向に突出している。又、上記コネクタ1bの他端面で上記弁本体18と対向する部分は平坦な平滑面とし、この部分を弁座19としている。上記弁体15は、上記弁本体18の一部を弁座19と当接させる事により、上記貫通孔10の他端側開口を塞ぐ。
【0013】
更に、上記ロッド12の他端部で上記弁体15よりも突出した、上記雄ねじ部14部分には、調節ナット3aを螺合させている。この調節ナット3aの軸方向片側(図1の上側)で上記弁体15と反対側部分には円筒部20を形成し、この円筒部20の内側に、円環状の合成樹脂21を保持している。上記調節ナット3aを上記雄ねじ部14に螺合させた状態で、上記合成樹脂21の内周面は上記雄ねじ部14と摩擦係合し、上記調節ナット3aが不用意に弛む事を防止する。又、上記弁体15を構成する保持環16には、金属、硬質ゴム、合成樹脂等の、比較的硬質の弾性材若しくは非弾性材(保持環16が弾性材の場合)により造った保護カバー22を被着している。そして、この保護カバー22により、上記弁体15、弁座19、調節ナット3a等の設置部分を覆い、これら各部分に塵芥等の異物が付着する事を防止している。この為に上記保持環16の外周面には係止凹溝23を、上記保護カバー22の内周面には係止突条24を、それぞれ形成し、これら係止凹溝23と係止突条24とを係合させている。
【0014】
尚、上記係止突条24は、断面形状が直角三角形で外周面をその斜辺とし、且つ、上記保護カバー22の開口部に向かう程(図1の下方程)この保護カバー22の内周面からの突出量が少なくなる方向に傾斜させている。従って、上記係止突条24と上記係止凹溝23とを係合させる作業は比較的容易に行なえるが、一度係合した係止突条24と係止凹溝23との係合を外す事は難しくなる。尚、図示の構造とは逆に、保護カバー22の内周面に係止凹溝23を、保持環16の外周面に係止突条24を、それぞれ形成しても良い。又、上記係止突条24及び係止凹溝23は(特に係止突条24は)、必ずしも上記各周面の全周に亙って設ける必要はなく、円周方向複数個所(例えば3個所以上)に間欠的に設けても良い。更に、上記保護カバー22の材質、硬度は、この保護カバー22に要求される性能に応じて、設計的に選択する。特に、上記保護カバー22を、金属、硬質合成樹脂等の硬い材料により造った場合には、上記係止突条24と係止凹溝23とを係合させた後は、上記保護カバー22を破壊しない限り、この保護カバー22と上記保持環16とを分離させる事が不可能になる。
【0015】
上述の様な本発明の安全弁をエアタンクに装着するには、コネクタ1bの一端部に設けた前記テーパねじ部9を、上記エアタンクに設けた取付孔部分に螺合緊締する。この様に上記コネクタ1bをエアタンクに結合固定すると、このコネクタ1bに設けた貫通孔10の一端が、上記エアタンク内に連通する。この状態でこのエアタンク内の圧力が過度に上昇し、上記弁体15の軸方向片面に作用する圧力が高くなると、上記ロッド12及び弁体15が前記圧縮ばね5の弾力に抗して他端側に変位し、この弁体15を構成する弁本体18と弁座19とが離隔する。この結果上記エアタンク内の圧力が、上記コネクタ1bに設けた貫通孔10内を通じて排出される。
【0016】
出荷検査時に安全弁の設定圧を調整する場合には、上記ロッド12の他端部に螺合した調節ナット3aを回転させて、このロッド12を軸方向に変位させ、このロッド12の一端部に設けた前記係止鍔部13と上記コネクタ1bに設けた前記係止段部11との間隔を変え、上記圧縮ばね5の弾力を調節する。上記安全弁をエアタンクに装着した状態でも、上記調節ナット3aはエアタンク外に露出しているので、上記安全弁をエアタンクに装着したまま操作できる。従って、上記設定圧を正確に調節する作業を容易に行なえる。前記保護カバー22は、この様な設定圧の調整作業を終了した後、前記保持環16に被着する。又、安全弁を構成する各構成部品のうち、軸方向寸法が嵩む圧縮ばね5並びにロッド12の一部を、エアタンク内に挿入した状態で設置できる。従って、上記安全弁をエアタンクに組み付けた状態で、この安全弁がエアタンクの外面から突出する量を少なく抑える事ができる。又、上記保護カバー22を上記保持環16に被着した後は、この保護カバー22がこの保持環16から簡単には外れない為、上記調節ナット3aを回転させる事ができなくなる。この為、上記出荷検査時に安全弁の設定圧を調整して上記保護カバー22を被着した後は、使用者が勝手に上記設定圧を変える事を防止できる。
【0017】
【発明の効果】
本発明は、以上に述べた通り構成され作用するので、設定圧を正確且つ容易に調節可能で、しかもエアタンクからの突出量を少なくし、設置空間を少なくできる安全弁を実現できる。更に、使用者が設定圧を勝手に変える事を防止して、エアタンクの破損防止をより確実に図る事も可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の1例を示す断面図。
【図2】従来構造の第1例を示す断面図。
【図3】同第2例を示す断面図。
【符号の説明】
1、1a、1b コネクタ
2 ロッド
3、3a 調節ナット
4、4a 弁体
5 圧縮ばね
6 ねじ筒
7 調節ねじ
8 係止部
9 テーパねじ部
10 貫通孔
11 係止段部
12 ロッド
13 係止鍔部
14 雄ねじ部
15 弁体
16 保持環
17 係止凹部
18 弁本体
19 弁座
20 円筒部
21 合成樹脂
22 保護カバー
23 係止凹溝
24 係止突条

Claims (2)

  1. コネクタと、このコネクタに設けられた貫通孔と、この貫通孔の中間部に設けられた係止段部と、上記貫通孔に軸方向に亙る変位自在に挿通されたロッドと、このロッドの一端部で上記コネクタの一端側部分に設けられた係止鍔部と、このロッドの他端部で上記コネクタの他端面から突出した部分に形成された雄ねじ部と、上記係止段部と上記係止鍔部との間に設けられた圧縮ばねと、上記ロッドの中間部他端寄り部分で上記コネクタから突出した部分に外嵌支持され、上記コネクタの他端面部分に設けた弁座と当接する事により上記貫通孔の他端側開口を塞ぐ弁体と、この弁体よりも突出した上記ロッドの他端部に於いて、上記雄ねじ部と螺合する調節ナットとを備えた安全弁。
  2. 弁体は保持環の軸方向片面で弁座と対向する部分に弾性材製で環状の弁本体を保持固定して成り、上記保持環の外周面及び軸方向他端面は有底筒状の保護カバーにより覆われており、この保護カバーの内周面と上記保持環との外周面とのうちの一方の周面には係止凹溝を、他方の周面には係止突条を、それぞれ形成しており、上記保護カバーはこれら係止凹溝と係止突条とを係合させる事により、上記保持環に結合固定している、請求項1に記載した安全弁。
JP28159497A 1997-10-15 1997-10-15 安全弁 Expired - Fee Related JP3979710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28159497A JP3979710B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 安全弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28159497A JP3979710B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 安全弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11118051A JPH11118051A (ja) 1999-04-30
JP3979710B2 true JP3979710B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=17641330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28159497A Expired - Fee Related JP3979710B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 安全弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3979710B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5159546B2 (ja) * 2008-05-07 2013-03-06 アトムメディカル株式会社 人工呼吸器用圧力調節装置およびこのような圧力調節装置を用いた人工呼吸器
DE112015003128T5 (de) * 2014-08-09 2017-03-23 Borgwarner Inc. Abstimmungsmerkmal für Druckentlastungsventil
CN105065739A (zh) * 2015-08-14 2015-11-18 吴江金叶织造有限公司 一种用于烘筒烘燥机的空气安全阀
CN108005899B (zh) * 2018-01-09 2019-03-08 上海绩优机电股份有限公司 具有行程可调的隔膜泵空气阀的偏心泵
CN114607814A (zh) * 2020-12-08 2022-06-10 未势能源科技有限公司 安全阀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11118051A (ja) 1999-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552233B2 (ja) ドレンプラグ用ファスナ組立体
US5676355A (en) Suspension system
US20050001387A1 (en) Gasket
JP2008094208A (ja) タイヤバルブユニット
US4164241A (en) Bleed screw cap
JP3979710B2 (ja) 安全弁
JPH04224328A (ja) 車両部分の受け口に組込まれた支持ブラケットの保安装置
US4438908A (en) Spring receiving structure for hydraulic shock absorber
US4934856A (en) Attachment on the wheel rim of components necessary for monitoring a tire
US3250555A (en) Swivel joint
US3622143A (en) Self-sealing resilient bushing
JPH04106540U (ja) 車両サスペンシヨン用アツパーサポート
US6837143B2 (en) Cylinder device
JPH07158564A (ja) 圧縮機のシールキャップ
JPH08284948A (ja) ボールジョイント装置
JP2002106540A (ja) ボルトの封印装置
JP2590418Y2 (ja) ソレノイドコイルの固定構造
JPH0218574Y2 (ja)
KR100217665B1 (ko) 자동차의 조절가능한 더스트커버 조립체
JPH088336Y2 (ja) ワッシャーシール
JPH0226094Y2 (ja)
JPH0650210A (ja) ヘッドカバーの取付け装置
JP2553650Y2 (ja) 防振ゴム
JPH0653867U (ja) 自動車用タイヤバルブ
JPH08159201A (ja) ダストシールキャップの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees