JP3977824B2 - 一般的なターボコードトレリスの終端方法およびシステム - Google Patents

一般的なターボコードトレリスの終端方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3977824B2
JP3977824B2 JP2004159901A JP2004159901A JP3977824B2 JP 3977824 B2 JP3977824 B2 JP 3977824B2 JP 2004159901 A JP2004159901 A JP 2004159901A JP 2004159901 A JP2004159901 A JP 2004159901A JP 3977824 B2 JP3977824 B2 JP 3977824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
tail
component
output
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004159901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004297831A (ja
Inventor
ムスタファ・エロツ
エー・ロジャー・ハモンズ・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DirecTV Group Inc
Original Assignee
DirecTV Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DirecTV Group Inc filed Critical DirecTV Group Inc
Publication of JP2004297831A publication Critical patent/JP2004297831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977824B2 publication Critical patent/JP3977824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2903Methods and arrangements specifically for encoding, e.g. parallel encoding of a plurality of constituent codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/2993Implementing the return to a predetermined state, i.e. trellis termination
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/2996Tail biting
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/41Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors
    • H03M13/4123Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors implementing the return to a predetermined state

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は、ターボコードの構成要素エンコーダの両者を終端し、情報ビット伝送中の各トレリス段およびトレリス終端段に対して送信されるビット数が確実に同数になるようにするためにトレリス終端段で適用可能なパンクチュア処理パターンを展開する方法に関する。
順方向および逆方向リンクのターボ符号化および復号化プロセス、特にコード分割多元アクセス(CDMA)通信チャンネルプロセスは、米国特許第09/246,338号明細書(“SETS OF RATE-COMPATIBLE UNIVERSAL TURBO CODES NEARLY OPTIMIZED OVER VARIOUS RATES AND INTERLEAVER DELAYS”、1999年2月11日)と、米国特許第09/235,582号明細書(FORWARD ERROR CORRECTION SCHEME FOR DATA CHANNELS USING UNIVERSAL TURBO CODE、1999年1月22日)に徹底して開示されている。
畳み込み符号化方式では、テールビットは、エンコーダの全てのシフトレジスタを消去してゼロにするために情報ビット後に挿入される。フィードフォワードエンコーダでは、テールビットはゼロに等しい。フィードバックエンコーダでは、テールビットの値はシフトレジスタの現在値の内容に基づいている。
ターボエンコーダは2以上の反復(フィードバック)畳み込みエンコーダの並列の連結から構成されている。ターボインターリーバにより各構成要素エンコーダは異なる順序で情報ビットを処理するので、同一のテールビットにより全ての構成要素エンコーダを終了させることはできない。
第3の発生CDMAシステムのように異なるコード速度を有する1組のターボコードに使用されるのに通常十分であるトレリス終端方法が望ましい。望ましい一般的な方法には、パンクチュア処理(データの抜き取り:puncturing)テールビットシーケンスの方法も含まれている。
本発明は、ターボエンコーダが情報ビットの送信のときに広範囲のターボコード速度内で動作するとき使用されることのできる一般的なターボコードトレリス終端のための方法および装置を提供することによって、前述の、およびその他の必要性を解決する。
最も一般的な形態では、本発明はターボエンコーダの2以上の構成要素エンコーダを終端する方法を特徴とする。この方法は、2以上の各構成要素エンコーダでテール入力ビットを生成するステップを含んでおり、2以上の構成要素エンコーダにより情報ビットを符号化した後、2以上の構成要素エンコーダのそれぞれの内部のシフトレジスタの内容から別々に2以上の各構成要素エンコーダからテール入力ビットを出力し、1/Rテール出力ビットが複数のトレリス段のそれぞれのために送信されるように1以上のテール出力ビットをパンクチュア処理するステップを含んでおり、Rは情報ビット送信中にターボエンコーダにより使用されるターボコード速度である。
さらに別の変形では、1以上のテール出力ビットをパンクチュア処理するステップはさらに、テールビット出力が情報ビット送信中に使用される2以上の構成要素エンコーダのうちの1つの出力分岐から送信される場合のみ、トレリス終端中にテール出力ビットを送信するステップを含んでいる。
本発明の前述およびその他の特性、特徴、利点は添付図面を伴って示された以下のより特別な説明から明白になるであろう。対応する参照符号は図面の幾つかの考察を通して対応する構成要素を示している。
本発明を実施する現在考慮されている最良のモードについての以下の説明は発明を限定するためのものではなく、単に本発明の一般的原理を説明する目的で記載されたものである。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲の記載を参照して決定されるべきである。
図1を参照すると、例示的なターボコードエンコーダが示されており、ターボコードトレリス終端設計の1実施形態は、別のエンコーダ10' (第2のエンコーダ)をディスエーブルしながら、1つのエンコーダ10(第1のエンコーダ)を終端し、また異なる時間にエンコーダ10(第1のエンコーダ)をディスエーブルしながら別のエンコーダ10' (第2のエンコーダ)を終端する。
図1のターボコードエンコーダのエンコーダ(第1、第2のエンコーダ)10、10' は並列な結合で構成された構成要素エンコーダである。構成要素エンコーダはモジュール加算器17、20、26、28、30、24、25と、エンコード方式に基づいて例えばテール出力ビットX(t)、Y0 (t)、Y1 (t)を含む出力ビットを生成するためにノード(ノード32等)を通って結合されているシフトレジスタ18、21、22を使用することが技術でよく知られている。図1はこのような構成要素エンコーダの並列結合のような単なる1例であり、ここではインターリーブ装置(インターリーバ)16はX(t)の入力部と第2のエンコーダ10' との間で使用され、付加的に、パンクチュア装置36が使用され、切換え可能に各エンコーダ(第1、第2のエンコーダ)10、10' のそれぞれのエンコーダ出力に結合される。ここで説明するように、テール入力ビットは図1のビットXとX' を意味し、テール出力ビットはビットX、X' 、Y0 、Y0 ' 、Y1 またはY1 ' を意味する。別のターボエンコーダでは、2つ以上の構成要素エンコーダが存在してもよい。各構成要素エンコーダは図1よりも少数または多数のシフトレジスタを使用してもよい。
図1では、メッセージビットX(t)が符号化された後、スイッチ12は3つの連続的なテール入力ビットの発生、この例では(第1のシフトレジスタ18と第2のシフトレジスタ21と第3のシフトレジスタ22とここでは呼ばれている)3つの各シフトレジスタ18、21、22の内容から発生されることを可能にするためフィードバック位置に移動される。通常、構成要素エンコーダを終端するためのテール入力ビットX(t)、X' (t)の数はそのエンコーダのシフトレジスタ数に等しい。
各クロックサイクルの最後に、新しいテール入力ビットX(t)、X' (t)は3つのシフトレジスタ18、21、22の各それぞれのシフトレジスタをゼロにするために発生される。
本発明の1実施形態では、エンコーダ10、10' は3つのクロックサイクル内で同時に終端され、それぞれ固有のテール入力ビットX(t)、X' (t)を有する。代わりに、第1のエンコーダ10は最初に終端され、第2のエンコーダ10' はディスエーブルされ、それに続いて、第2のエンコーダ10' が終端され、第1のエンコーダ10がディスエーブルされる。
異なるときに終端するエンコーダ10、10' の変形では、エンコーダ10、10' は連続的なクロックサイクルで終端されることができ、ここで6つの連続的なクロックサイクルテール入力ビットX(t)、X' (t)はエンコーダ10、10' の両者を連続的に終端する。
図1から見られるように、第2のエンコーダ10' を終端するための第2のテール入力ビットシーケンス34' はスイッチ12' と回路14' を通って第2のエンコーダ10' へフィードバックされる。テール入力ビットX(t)、X' (t)はターボインターリーバ16によりインターリーブされない。同様に、第1のエンコーダ10を終端するためのテール入力ビットシーケンス34は、別のスイッチ12と別の回路14を通って第1のエンコーダ10にフィードバックされる。
本発明の実施形態についてのパンクチュア処理方式を実行する前のシフトレジスタ18、21、22を消去してゼロにすることは、ビットシーケンスX(t)、X' (t)を開始および終了することにより行われ、エンコーダ10、10' のそれぞれ1つに結合されているシフトレジスタ18、21、22または18' 、21’、22’の数nに等しいテール入力ビットX(t)、X' (t)の数nを有する。
情報およびコード化されたビットについては、テール出力ビットX、Y0 、Y1 、X' 、Y0' 、Y1 ' もまたパンクチュア装置36によりパンクチュア処理される。
表1はパンクチュア処理するビットと送信するビットを識別する指示シーケンス(例えば“111 000 ”)を含む関連するテール出力ビットパンクチュア処理パターンを示している。“1”または“0”から構成された指示シーケンスはエンコーダ速度にしたがって選択される。この表示では、“1”はテール出力ビットが送信されるべきであることを示し、“0”はテール出力がパンクチュア処理されるべきであることを示している。表1のあるエントリは“反復”とラベルで示され、これは送信されるビットが2度送信されることを意味している。
テール入力ビットX、X' を含むテール入力ビットシーケンス34、34' は、エンコーダ10、10' が情報ビットをスイッチ12、12'(図1)によって符号化した後に生成され、スイッチ12、12' の可動接点は上の位置にある。第1のn/Rテール出力ビットX1 、Y0 、Y1 は、第1のエンコーダ10を可動接点が下の位置にあるスイッチ12によってn回クロックすることによって発生され、第2のエンコーダ10' はクロックされない。その結果、以下の表1にしたがってテール出力ビットX1 、Y0 、Y1 、X' 、Y0 ' 、Y1 ' がパンクチュア処理または反復される。ここで、nは1つの構成要素エンコーダのシフトレジスタ18、21、22または18' 、21' 、22' の数であり(図1ではn=3)、Rは使用されるターボコード速度である。最後のn/Rテール出力ビットX' 、Y0 ' 、Y1 ' は、第2のエンコーダ10' をそのスイッチ12' によってn回クロックすることによって発生され、一方、第1のエンコーダ10はクロックされない。その結果、表1にしたがってテール出力ビットがパンクチュア処理または反復される。これらの最終的な出力ビットはX' 、Y0 ' 、Y1 ' により示されている。
速度1/2ターボコードに対しては、各第1のnテール入力ビット(ここではまた“開始するテール入力ビットシーケンスX(t)”とも呼ばれる)に対するテール出力ビットはXY0 であり、各最後のnテールビット期間(ここでは“終了するテールビットシーケンスX'(t) ”と呼ばれる)のテール出力ビットはX' Y0 ' である。速度1/3ターボコードに対しては、各第1のnテール入力ビットのテール出力ビットはXXY0 1 であり、各最後のnテールビットに対してテール出力ビットはX' X' Y0 ' である。速度1/4ターボコードに対しては、各第1のnテール入力ビットに対するテール出力ビットはXXY0 1 と、各最後のnテール入力ビット期間のテール出力ビットはX' X' Y0 ' Y1 ' である。
テール入力ビットはインターリーバ16によりインターリーブされない。これらは情報ビットの符号化後に加算される。
表1:テール出力ビットのパンクチュア処理パターン
速度 1/2 1/3 1/4
X(t) 111 000 111 000 111 000
反復 反復
0 (t) 111 000 111 000 111 000
1 (t) 000 000 000 000 111 000
X' (t) 000 111 000 111 000 111
反復 反復
0 '(t) 000 111 000 111 000 111
1 '(t) 000 000 000 000 000 111
テール出力ビットのパンクチュア処理パターンを設計するために表1を使用するとき、行指示の“反復”は速度1/3または速度1/4ターボコードに対しては、送信されるとき、ビットXとX' は2度送信されることを意味している。
速度1/2ターボコードでは、パンクチュア処理表は最初に上部から下部へ読取られ、その後、左から右へ読取られる。速度1/3ターボコードと速度1/4ターボコードでは、パンクチュア処理表は最初に上部から下部へ読出され、X(t)とX'(t) を反復し、その後、左から右へ読出される。
表1のパンクチュア処理パターンは、以下のことが満たされるように選択される。
(1)トレリス終端中に送信されたテール出力ビットの数は各トレリス分岐では1/Rであり、ここでRは情報ビット送信中に使用されるターボコード速度である。この状況は、情報ビット送信と同一のターボコード速度がトレリス終端に対して使用されることを確実にする利点がある。
(2)情報ビット送信中に使用されたエンコーダ10、10' の出力分岐だけがトレリス終端に対して使用される。例えば、速度1/2と速度1/3ターボコーダでは、X(t)、X'(t) 、Y0 (t)、Y' 0 (t)だけが情報ビット送信中に送信され、Y1 (t)とY' 1 (t)は常にパンクチュア処理される。それ故、X(t)、X'(t) 、Y0 (t)、Y' 0 (t)だけがトレリス終端段中に同様に送信される。それ故、製造業者が速度1/2およびエンコーダを実行しようと思っているだけであるならば、このような製造業者は分岐X、Y0 またはX' 、Y0 ' からのビットの送信を実行しさえすればよい。
(3)条件(1)と(2)を満たすため、トレリス終端中に幾つかのテール出力ビットの反復を必要とする。即ち、ターボコード速度を同一に維持し情報ビット送信において使用される出力分岐を使用するだけにするために、各エンコーダ10、10’の1以上のテールビットを反復し、それによってターボコード速度を同一に維持することが必要である。
表1により示されている好ましい実施形態では、X(t)とX' (t)はターボコード速度1/3および速度1/4の両方で反復されるように選択される。表1はまたエンコーダ10、10' が同時または非同時に終端されるか否かにかかわりなく使用されてもよい。
本発明の技術的範囲内に維持するため代わりの実施形態が考えられ、反復される別のテール出力ビット、例えばY0 (t)とY0 ' (t)に対応するようなテール出力ビットが選択される。
代わりに、1/4よりも低いコード速度が使用される場合、1つのエンコーダ10、10' に1以上のテール出力ビットを反復することが必要であり、この場合、X(t)とY0 (t)の反復、またはX(t)の2度の反復または任意の組合わせのようにX(t)に加えた付加的なテールビットが反復されてもよい。
ここで説明した本発明を特別の実施形態とアプリケーションにより説明したが、種々の変化および変形が特許請求の範囲から逸脱することなく当業者により行われることができる。
本発明の1実施形態にしたがって使用するための第2のエンコーダを入力されるインターリーブされたビットを有するターボエンコーダのブロック図。

Claims (36)

  1. ターボコードを使用するターボエンコーダの2以上の構成要素エンコーダを終端する方法において、
    2以上の構成要素エンコーダによって情報ビットを符号化した後、2以上の各構成要素エンコーダ内のシフトレジスタの内容から別々に各構成要素エンコーダについて、2以上の各構成要素エンコーダからテール入力ビットを出力することにより、2以上の構成要素エンコーダのそれぞれにおいてテール入力ビットを生成し、
    2以上の構成要素エンコーダのトレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの出力分岐からテール出力ビットを送信することを含み、
    ターボエンコーダがRをターボコード速度として速度1/Rターボエンコーダとして使用されるとき、送信ステップが、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの複数の出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの複数の出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの複数の出力分岐の少なくとも1つから少なくとも1つのテール出力ビットを再度送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの複数の出力分岐の少なくとも1つから少なくとも1つのテール出力ビットを再度送信することを含む方法。
  2. Rが1/2のとき、送信ステップが、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの第1のX(t)出力分岐と第2のY0(t)出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの第3のX'(t) 出力分岐と第4のY0'(t) 出力分岐からテール出力ビットを送信することを含んでいる請求項1記載の方法。
  3. 生成するステップは2以上の各構成要素エンコーダで同時に実行され、第1の構成要素エンコーダからのテール入力ビットは第2の構成要素エンコーダから生成されるテール入力ビットと同じクロックサイクルで生成される請求項記載の方法。
  4. 生成するステップは2以上の各構成要素エンコーダにおいて連続的に実行され、第1の構成要素エンコーダからのテール入力ビットは第2の構成要素エンコーダからのテール入力ビットとは異なるクロックサイクルで生成される請求項記載の方法。
  5. 1/Rテール出力ビットが各構成要素エンコーダから送信されるように1以上のテール出力ビットをパンクチュア処理することをさらに含み、Rは情報ビット送信中にターボエンコーダにより使用されるターボコード速度である請求項記載の方法。
  6. Rが1/3であるとき、送信ステップは、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの第1のX(t)出力分岐と第2のY0(t)出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの第1のX(t)出力分岐からテール出力ビットを再度送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの第3のX'(t) 出力分岐と第4のY0'(t) 出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの第3のX'(t)出力分岐からテール出力ビットを再度送信することを含む請求項1記載の方法。
  7. 生成するステップは2以上の各構成要素エンコーダで同時に実行され、第1の構成要素エンコーダからのテール入力ビットは第2の構成要素エンコーダから生成されるテール入力ビットと同じクロックサイクルで生成される請求項記載の方法。
  8. 生成するステップは2以上の各構成要素エンコーダにおいて連続的に実行され、第1の構成要素エンコーダからのテール入力ビットは第2の構成要素エンコーダからのテール入力ビットとは異なるクロックサイクルで生成される請求項記載の方法。
  9. 1/Rテール出力ビットが各構成要素エンコーダから送信されるように1以上のテール出力ビットをパンクチュア処理することをさらに含み、Rは情報ビット送信中にターボエンコーダにより使用されるターボコード速度である請求項記載の方法。
  10. Rが1/4であるとき、送信ステップは、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの第1のX(t)出力分岐と第2のY0(t)出力分岐と第3のY1(t)出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの第1のX(t)出力分岐からテール出力ビットを再度送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの第4のX'(t) 出力分岐と第5のY0'(t) 出力分岐と第6のY1'(t) 出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの第4のX'(t) 出力分岐からテール出力ビットを再度送信するステップを含んでいる請求項1記載の方法。
  11. 生成するステップは2以上の各構成要素エンコーダで同時に実行され、第1の構成要素エンコーダからのテール入力ビットは第2の構成要素エンコーダから生成されるテール入力ビットと同じクロックサイクルで生成される請求項10記載の方法。
  12. 生成するステップは2以上の各構成要素エンコーダにおいて連続的に実行され、第1の構成要素エンコーダからのテール入力ビットは第2の構成要素エンコーダからのテール入力ビットとは異なるクロックサイクルで生成される請求項10記載の方法。
  13. 1/Rテール出力ビットが複数のトレリス分岐の各々について送信されるように1以上のテール出力ビットをパンクチュア処理することをさらに含み、Rは情報ビット送信中にターボエンコーダにより使用されるターボコード速度である請求項10記載の方法。
  14. ターボエンコーダの2以上の構成要素エンコーダを終端するシステムにおいて、
    2以上の構成要素エンコーダによって情報ビットを符号化した後、2以上の各構成要素エンコーダ内のシフトレジスタの内容から別々に各構成要素エンコーダについて、2以上の各構成要素エンコーダからテール入力ビットを出力することにより、2以上の構成要素エンコーダのそれぞれにおいてテール入力ビットを生成する生成手段と、
    2以上の構成要素エンコーダのトレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの出力分岐からテール出力ビットを送信する送信手段とを含み、
    ターボエンコーダがRをターボコード速度として速度1/Rターボエンコーダとして使用されるとき、送信手段が、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの複数の出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの複数の出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの複数の出力分岐の少なくとも1つから少なくとも1つのテール出力ビットを再度送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの複数の出力分岐の少なくとも1つから少なくとも1つのテール出力ビットを再度送信するシステム。
  15. Rが1/2のとき、送信手段が、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの第1のX(t)出力分岐と第2のY0(t)出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの第3のX'(t) 出力分岐と第4のY0'(t) 出力分岐からテール出力ビットを送信する請求項14記載のシステム。
  16. 生成手段は2以上の各構成要素エンコーダで同時にテール入力ビットを生成するように適用され、第1の構成要素エンコーダからのテール入力ビットは第2の構成要素エンコーダから生成されるテール入力ビットと同じクロックサイクルで生成される請求項15記載のシステム。
  17. 生成手段は2以上の各構成要素エンコーダにおいて連続的にテール入力ビットを生成するように適用され、第1の構成要素エンコーダからのテール入力ビットは第2の構成要素エンコーダからのテール入力ビットとは異なるクロックサイクルで生成される請求項15記載のシステム。
  18. 1/Rテール出力ビットが各構成要素エンコーダから送信されるように1以上のテール出力ビットをパンクチュア処理するパンクチュア処理装置をさらに含み、Rは情報ビット送信中にターボエンコーダにより使用されるターボコード速度である請求項15記載のシステム。
  19. Rが1/3であるとき、送信手段は、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの第1のX(t)出力分岐と第2のY0(t)出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの第1のX(t)出力分岐からテール出力ビットを再度送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの第3のX'(t) 出力分岐と第4のY0'(t) 出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの第3のX'(t)出力分岐からテール出力ビットを再度送信する請求項14記載のシステム。
  20. 生成手段は2以上の各構成要素エンコーダで同時にテール入力ビットを生成するように適用され、第1の構成要素エンコーダからのテール入力ビットは第2の構成要素エンコーダから生成されるテール入力ビットと同じクロックサイクルで生成される請求項19記載のシステム。
  21. 生成手段は2以上の各構成要素エンコーダにおいて連続的にテール入力ビットを生成するように適用され、第1の構成要素エンコーダからのテール入力ビットは第2の構成要素エンコーダからのテール入力ビットとは異なるクロックサイクルで生成される請求項19記載のシステム。
  22. 1/Rテール出力ビットが各構成要素エンコーダから送信されるように1以上のテール出力ビットをパンクチュア処理するパンクチュア処理装置をさらに含み、Rは情報ビット送信中にターボエンコーダにより使用されるターボコード速度である請求項19記載のシステム。
  23. Rが1/4であるとき、送信手段は、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの第1のX(t)出力分岐と第2のY0(t)出力分岐と第3のY1(t)出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第1のエンコーダの第1のX(t)出力分岐からテール出力ビットを再度送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの第4のX'(t) 出力分岐と第5のY0'(t) 出力分岐と第6のY1'(t) 出力分岐からテール出力ビットを送信し、
    トレリス終端中に2以上の構成要素エンコーダの第2のエンコーダの第4のX'(t) 出力分岐からテール出力ビットを再度送信する請求項14記載のシステム。
  24. 生成手段は2以上の各構成要素エンコーダで同時にテール入力ビットを生成するように適用され、第1の構成要素エンコーダからのテール入力ビットは第2の構成要素エンコーダから生成されるテール入力ビットと同じクロックサイクルで生成される請求項23記載のシステム。
  25. 生成手段は2以上の各構成要素エンコーダにおいて連続的にテール入力ビットを生成するように適用され、第1の構成要素エンコーダからのテール入力ビットは第2の構成要素エンコーダからのテール入力ビットとは異なるクロックサイクルで生成される請求項23記載のシステム。
  26. 1/Rテール出力ビットが各構成要素エンコーダから送信されるように1以上のテール出力ビットをパンクチュア処理するパンクチュア処理装置をさらに含み、Rは情報ビット送信中にターボエンコーダにより使用されるターボコード速度である請求項23記載のシステム。
  27. ターボコードを使用するターボエンコーダの2以上の構成要素エンコーダを終端する方法において、
    2以上の構成要素エンコーダによって情報ビットを符号化した後、2以上の構成要素エンコーダの少なくとも1つからテール入力ビットを出力し、
    ターボコード速度Rと関連した6/Rテール出力ビットを生成し、6/Rテール出力ビットの第1の組は、第2の構成要素エンコーダがクロックされない間に下方位置で第1のスイッチにより予定の複数回第1の構成要素エンコーダをクロックすることにより生成され、6/Rテール出力ビットの第2の組は、第1の構成要素エンコーダがクロックされない間に下方位置で第2のスイッチにより予定の複数回第2の構成要素エンコーダをクロックすることにより生成され、
    1/Rテール出力ビットが各構成要素エンコーダから送信されるように1以上のテール出力ビットをパンクチュア処理することを含む方法。
  28. テール出力ビットは、Rが1/3または1/4に等しいとき、各構成要素エンコーダからの少なくとも2出力ビットを含む請求項27記載の方法。
  29. パンクチュア処理が以下のように行われる請求項27記載の方法:
    Figure 0003977824
    ここに“0”はビットがパンクチュア処理され、“1”はビットが送信されることを意味する。
  30. 第1の組と第2の組がそれぞれ3/Rテール出力ビットである請求項27記載の方法。
  31. 予定の複数回が3回に等しい請求項27記載の方法。
  32. 転送エラー訂正可能なデータを提供し、ベース電話システムで通信データに作動可能なシステムにおいて、システム
    データを予定の長さを有するデータブロックに細分化するプロセッサと、
    プロセッサを有するデータ通信においてデータブロックを処理するためのターボエンコーダとを含み、
    ターボエンコーダが2以上の構成要素エンコーダを含み、データブロックは2以上の構成要素エンコーダにより情報ビットを符号化した後に2以上の構成要素エンコーダの少なくとも1つからテール入力ビットを使用して終端され、ターボコード速度Rと関連した6/Rテール出力ビットを生成し、6/Rテール出力ビットの第1の組は、第2の構成要素エンコーダがクロックされない間に下方位置で第1のスイッチにより予定の複数回第1の構成要素エンコーダをクロックすることにより生成され、6/Rテール出力ビットの第2の組は、第1の構成要素エンコーダがクロックされない間に下方位置で第2のスイッチにより予定の複数回第2の構成要素エンコーダをクロックすることにより生成され、
    1/Rテール出力ビットが各構成要素エンコーダから送信されるように1以上のテール出力ビットをパンクチュア処理するパンクチュア処理装置を含むシステム。
  33. テール出力ビットは、Rが1/3または1/4に等しいとき、各構成要素エンコーダからの少なくとも2出力ビットを含む請求項32記載のシステム。
  34. パンクチュア処理が以下のように行われる請求項32記載のシステム:
    Figure 0003977824
    ここに“0”はビットがパンクチュア処理され、“1”はビットが送信されることを意味する。
  35. 第1の組と第2の組がそれぞれ3/Rテール出力ビットである請求項32記載のシステム。
  36. 予定の複数回が3回に等しい請求項32記載のシステム。
JP2004159901A 1998-08-27 2004-05-28 一般的なターボコードトレリスの終端方法およびシステム Expired - Lifetime JP3977824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9811198P 1998-08-27 1998-08-27
US09/378,625 US6332209B1 (en) 1998-08-27 1999-08-20 Method for a general turbo code trellis termination

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568190A Division JP3612022B2 (ja) 1998-08-27 1999-08-20 一般的なターボコードトレリスの終端方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007109370A Division JP4355008B2 (ja) 1998-08-27 2007-04-18 一般的なターボコードトレリスの終端方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004297831A JP2004297831A (ja) 2004-10-21
JP3977824B2 true JP3977824B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=22267192

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568190A Expired - Lifetime JP3612022B2 (ja) 1998-08-27 1999-08-20 一般的なターボコードトレリスの終端方法
JP2004159901A Expired - Lifetime JP3977824B2 (ja) 1998-08-27 2004-05-28 一般的なターボコードトレリスの終端方法およびシステム
JP2007109370A Expired - Lifetime JP4355008B2 (ja) 1998-08-27 2007-04-18 一般的なターボコードトレリスの終端方法およびシステム
JP2009111737A Expired - Lifetime JP4355031B2 (ja) 1998-08-27 2009-05-01 一般的なターボコードトレリスの終端方法およびシステム
JP2009111736A Expired - Lifetime JP4355030B2 (ja) 1998-08-27 2009-05-01 一般的なターボコードトレリスの終端方法およびシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568190A Expired - Lifetime JP3612022B2 (ja) 1998-08-27 1999-08-20 一般的なターボコードトレリスの終端方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007109370A Expired - Lifetime JP4355008B2 (ja) 1998-08-27 2007-04-18 一般的なターボコードトレリスの終端方法およびシステム
JP2009111737A Expired - Lifetime JP4355031B2 (ja) 1998-08-27 2009-05-01 一般的なターボコードトレリスの終端方法およびシステム
JP2009111736A Expired - Lifetime JP4355030B2 (ja) 1998-08-27 2009-05-01 一般的なターボコードトレリスの終端方法およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (7) US6332209B1 (ja)
EP (5) EP1475894B8 (ja)
JP (5) JP3612022B2 (ja)
KR (1) KR100333469B1 (ja)
AU (1) AU5685499A (ja)
HK (2) HK1068033A1 (ja)
WO (1) WO2000013323A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6370669B1 (en) * 1998-01-23 2002-04-09 Hughes Electronics Corporation Sets of rate-compatible universal turbo codes nearly optimized over various rates and interleaver sizes
US7536624B2 (en) 2002-01-03 2009-05-19 The Directv Group, Inc. Sets of rate-compatible universal turbo codes nearly optimized over various rates and interleaver sizes
US6430722B1 (en) 1998-01-23 2002-08-06 Hughes Electronics Corporation Forward error correction scheme for data channels using universal turbo codes
WO2000010257A1 (en) 1998-08-17 2000-02-24 Hughes Electronics Corporation Turbo code interleaver with near optimal performance
US6332209B1 (en) 1998-08-27 2001-12-18 Hughes Electronics Corporation Method for a general turbo code trellis termination
US6772391B1 (en) * 1998-10-13 2004-08-03 Interdigital Technology Corporation Hybrid interleaver for turbo codes
US6553540B1 (en) * 1998-12-07 2003-04-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Efficient system and method for forward error correction
KR100315708B1 (ko) * 1998-12-31 2002-02-28 윤종용 이동통신시스템에서터보인코더의펑처링장치및방법
AU768016B2 (en) * 2000-07-05 2003-11-27 Lg Electronics Inc. Method of configuring transmission in mobile communication system
US6944803B2 (en) * 2000-07-06 2005-09-13 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Through The Communications Research Centre Canada Code structure, encoder, encoding method, and associated decoder and decoding method and iteratively decodable code structure, encoder, encoding method, and associated iterative decoder and iterative decoding method
US6954885B2 (en) 2001-12-14 2005-10-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for coding bits of data in parallel
GB2386039B (en) * 2002-03-01 2005-07-06 Fujitsu Ltd Data encoding and decoding apparatus and a data encoding and decoding method
CN1555605A (zh) * 2002-04-05 2004-12-15 连宇通信有限公司 一种时空频turbo编码方法及装置
WO2003092206A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Linkair Communications, Inc. Procede et dispositif de codage pour mettre en cascade un code produit «turbo» et un code treillis espace-temps (sttc)
KR20030097358A (ko) * 2002-06-20 2003-12-31 삼성전자주식회사 성상도에 따라 설정된 펑처링 패턴을 기초로 컨볼루셔널엔코더 및 터보 코더를 이용한 신호의 부호화 방법
US6841002B2 (en) * 2002-11-22 2005-01-11 Cdream Display Corporation Method for forming carbon nanotubes with post-treatment step
CA2526467C (en) 2003-05-20 2015-03-03 Kagutech Ltd. Digital backplane recursive feedback control
US7853859B2 (en) * 2004-01-23 2010-12-14 Broadcom Corporation Convolutional coding method for multi-band communications
KR100549870B1 (ko) * 2004-07-09 2006-02-06 삼성전자주식회사 테일-바이팅 기법에서 마지막 상태를 찾는 방법 및 이를이용한 터보 부호기
WO2006020934A2 (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Conexant Systems, Inc. Systems and methods for decreasing latency in a digital transmission system
US20060218459A1 (en) * 2004-08-13 2006-09-28 David Hedberg Coding systems and methods
US7983354B2 (en) * 2005-11-25 2011-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital broadcast transmitter/receiver having an improved receiving performance and signal processing method thereof
JP4436315B2 (ja) 2005-12-26 2010-03-24 京セラ株式会社 畳み込み符号化器、通信装置、及び畳み込み符号化方法
CN101449467B (zh) * 2006-05-17 2013-12-18 日本电气株式会社 Turbo编码器以及用于其的HARQ处理方法
JP2008011146A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Corp 通信方法、符号器及び復号器
US8904265B2 (en) * 2007-05-02 2014-12-02 Broadcom Corporation Optimal period rate matching for turbo coding
JP5354979B2 (ja) * 2007-07-12 2013-11-27 パナソニック株式会社 低密度パリティ検査畳み込み符号(ldpc−cc)符号化器及びldpc−cc復号器
US8014612B2 (en) * 2007-10-12 2011-09-06 Himax Technologies Limited Image processing device and method for compressing and decompressing images
JP5203717B2 (ja) 2007-12-19 2013-06-05 パナソニック株式会社 符号器、復号器、符号化方法、及び、復号方法
JP5339816B2 (ja) * 2008-08-20 2013-11-13 沖電気工業株式会社 符号化装置
CN101753151B (zh) * 2008-12-02 2014-02-05 电信科学技术研究院 一种数据处理装置及方法
US8583993B2 (en) * 2011-06-17 2013-11-12 Lsi Corporation Turbo parallel concatenated convolutional code implementation on multiple-issue processor cores
US10523386B2 (en) * 2016-06-24 2019-12-31 Lg Electronics Inc. Method of processing data block in wireless communication system and apparatus therefor
TWI589125B (zh) * 2016-08-26 2017-06-21 國立交通大學 渦輪編碼的數位資料之去穿刺方法與裝置及渦輪解碼器系統

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190932A (ja) 1986-02-18 1987-08-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インタリ−ブ方式
DE3882175T2 (de) 1987-07-20 1994-01-27 Ibm Fehlerkorrektur-Kode für einen B-bit-pro-Chip-Speicher mit verminderten Redundanz.
FR2706054B1 (fr) 1993-06-02 1995-07-13 Alcatel Mobile Comm France Procédé d'entrelacement d'une séquence d'éléments de données, et dispositif d'entrelacement correspondant.
JP2999110B2 (ja) 1993-12-28 2000-01-17 株式会社ピーエフユー 無線通信方法及び無線通信装置
US5687095A (en) 1994-11-01 1997-11-11 Lucent Technologies Inc. Video transmission rate matching for multimedia communication systems
GB9508885D0 (en) * 1995-05-02 1995-06-21 Plessey Semiconductors Ltd Wireless local area networks
WO1996037050A1 (en) 1995-05-15 1996-11-21 Advanced Hardware Architectures, Inc. Reconfigurable interleaver/deinterleaver and address generator for data streams interleaved according to one of a plurality of interleaving schemes
DE19520987A1 (de) * 1995-06-08 1996-12-12 Siemens Ag Verfahren zur Terminierung des Trellis bei rekursiven systematischen Faltungscodes
US5721745A (en) * 1996-04-19 1998-02-24 General Electric Company Parallel concatenated tail-biting convolutional code and decoder therefor
US5910182A (en) * 1996-05-03 1999-06-08 Ericsson Inc. Data communications systems and methods using interspersed error detection bits
US6023783A (en) * 1996-05-15 2000-02-08 California Institute Of Technology Hybrid concatenated codes and iterative decoding
KR100223762B1 (ko) 1996-06-25 1999-10-15 김영환 가변 부호화율 펀츄러
US5978414A (en) 1996-07-03 1999-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission rate judging unit
US5996104A (en) 1996-09-13 1999-11-30 Herzberg; Hanan System for coding system
EP0848524A1 (fr) 1996-12-10 1998-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. MAQ à codage perforé en trellis, avec décodage itératif
US5983384A (en) 1997-04-21 1999-11-09 General Electric Company Turbo-coding with staged data transmission and processing
CA2295791C (en) 1997-07-30 2006-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive channel encoding method and device
KR19990012821A (ko) * 1997-07-31 1999-02-25 홍성용 전자기파 흡수체 조성물과 이의 제조 방법, 전자기파 흡수용도료 조성물과 이의 제조 방법 및 이의 도포 방법
US5907582A (en) * 1997-08-11 1999-05-25 Orbital Sciences Corporation System for turbo-coded satellite digital audio broadcasting
DE19736653C1 (de) 1997-08-22 1998-12-10 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Abschätzung der Dienstqualität auf Übertragungskanälen in einem digitalen Übertragungssystem
JPH1168734A (ja) 1997-08-25 1999-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd インタリーブ装置およびデインタリーブ装置
WO1999025069A1 (fr) 1997-11-10 1999-05-20 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Procede et dispositif d'entrelacement, et support d'enregistrement dans lequel on a enregistre un programme de production de motifs d'entrelacement
US6088387A (en) 1997-12-31 2000-07-11 At&T Corp. Multi-channel parallel/serial concatenated convolutional codes and trellis coded modulation encoder/decoder
US6430722B1 (en) 1998-01-23 2002-08-06 Hughes Electronics Corporation Forward error correction scheme for data channels using universal turbo codes
US6370669B1 (en) 1998-01-23 2002-04-09 Hughes Electronics Corporation Sets of rate-compatible universal turbo codes nearly optimized over various rates and interleaver sizes
US6339834B1 (en) * 1998-05-28 2002-01-15 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Through The Communication Research Centre Interleaving with golden section increments
US6510536B1 (en) * 1998-06-01 2003-01-21 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Through The Communications Research Centre Reduced-complexity max-log-APP decoders and related turbo decoders
US5978365A (en) 1998-07-07 1999-11-02 Orbital Sciences Corporation Communications system handoff operation combining turbo coding and soft handoff techniques
US6347385B1 (en) * 1998-08-03 2002-02-12 Nortel Networks Limited Interleavers for turbo code
WO2000010257A1 (en) 1998-08-17 2000-02-24 Hughes Electronics Corporation Turbo code interleaver with near optimal performance
JP2000068862A (ja) * 1998-08-19 2000-03-03 Fujitsu Ltd 誤り訂正符号化装置
US6332209B1 (en) * 1998-08-27 2001-12-18 Hughes Electronics Corporation Method for a general turbo code trellis termination
KR100315708B1 (ko) 1998-12-31 2002-02-28 윤종용 이동통신시스템에서터보인코더의펑처링장치및방법
AU2673299A (en) 1999-02-11 2000-08-29 Hughes Electronics Corporation Optimized rate-compatible turbo encoding

Also Published As

Publication number Publication date
HK1130961A1 (en) 2010-01-08
JP2009201140A (ja) 2009-09-03
EP1475894B8 (en) 2011-02-23
WO2000013323A1 (en) 2000-03-09
EP2068451B1 (en) 2013-10-02
EP2068451A3 (en) 2010-02-24
JP2004513532A (ja) 2004-04-30
EP1475894A3 (en) 2007-10-17
US20080065955A1 (en) 2008-03-13
US7827465B2 (en) 2010-11-02
JP2009201141A (ja) 2009-09-03
US20080074297A1 (en) 2008-03-27
JP2007228622A (ja) 2007-09-06
US7779329B2 (en) 2010-08-17
EP2068451A2 (en) 2009-06-10
US8201048B2 (en) 2012-06-12
HK1068033A1 (en) 2005-04-22
KR20010031459A (ko) 2001-04-16
JP2004297831A (ja) 2004-10-21
AU5685499A (en) 2000-03-21
US7487431B2 (en) 2009-02-03
US20020083395A1 (en) 2002-06-27
JP3612022B2 (ja) 2005-01-19
EP1475894A2 (en) 2004-11-10
EP1455458B8 (en) 2011-03-02
US20080065954A1 (en) 2008-03-13
US20120233519A1 (en) 2012-09-13
EP1455458B1 (en) 2010-11-03
US6862706B2 (en) 2005-03-01
US20050149816A1 (en) 2005-07-07
US6332209B1 (en) 2001-12-18
EP1471648A3 (en) 2007-09-19
JP4355008B2 (ja) 2009-10-28
JP4355031B2 (ja) 2009-10-28
EP1050110B1 (en) 2004-05-26
EP1455458A2 (en) 2004-09-08
EP1471648A2 (en) 2004-10-27
JP4355030B2 (ja) 2009-10-28
EP1471648B1 (en) 2014-02-12
EP1455458A3 (en) 2007-09-19
US8429490B2 (en) 2013-04-23
KR100333469B1 (ko) 2002-04-25
EP1475894B1 (en) 2010-11-10
EP1050110A1 (en) 2000-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977824B2 (ja) 一般的なターボコードトレリスの終端方法およびシステム
JP3359911B2 (ja) 移動通信システムにおけるターボ符号化器のパンクチャリング装置及び方法
RU2204199C2 (ru) Устройство и способ канального кодирования/декодирования
JP3546063B2 (ja) 通信システムのチャネル符号化装置及び方法
KR100480251B1 (ko) 통신시스템에서 부호 생성 장치 및 방법
JP2000068862A (ja) 誤り訂正符号化装置
JPH0824270B2 (ja) たたみ込み符号器および最尤復号器
CN101217352A (zh) 一阶段速率匹配的缓冲设置方法
US20030188248A1 (en) Apparatus for iterative hard-decision forward error correction decoding
KR20060121312A (ko) 컨볼루션 터보 부호 인터리버
Perry et al. SECO: A self-regulating error correcting coder-decoder
JP2004282787A (ja) 信号送信装置および符号化装置
JP2006304348A (ja) 誤り訂正符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3977824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term