JP3977436B2 - 自己架橋性水性分散体 - Google Patents

自己架橋性水性分散体 Download PDF

Info

Publication number
JP3977436B2
JP3977436B2 JP51490198A JP51490198A JP3977436B2 JP 3977436 B2 JP3977436 B2 JP 3977436B2 JP 51490198 A JP51490198 A JP 51490198A JP 51490198 A JP51490198 A JP 51490198A JP 3977436 B2 JP3977436 B2 JP 3977436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
total amount
monomer
amount
weight
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51490198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001502366A5 (ja
JP2001502366A (ja
Inventor
ウェブ レイノルズ,ピーター
アラン スコット,デュエイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Chemical Co
Original Assignee
Eastman Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/896,240 external-priority patent/US5869589A/en
Application filed by Eastman Chemical Co filed Critical Eastman Chemical Co
Publication of JP2001502366A publication Critical patent/JP2001502366A/ja
Publication of JP2001502366A5 publication Critical patent/JP2001502366A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977436B2 publication Critical patent/JP3977436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/28Condensation with aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • D04H1/68Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions the bonding agent being applied in the form of foam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/12Aldehydes; Ketones
    • D06M13/123Polyaldehydes; Polyketones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/227Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated
    • D06M15/233Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated aromatic, e.g. styrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/285Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/31Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated nitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/39Aldehyde resins; Ketone resins; Polyacetals
    • D06M15/423Amino-aldehyde resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/10Processes in which the treating agent is dissolved or dispersed in organic solvents; Processes for the recovery of organic solvents thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2762Coated or impregnated natural fiber fabric [e.g., cotton, wool, silk, linen, etc.]
    • Y10T442/277Coated or impregnated cellulosic fiber fabric
    • Y10T442/2779Coating or impregnation contains an acrylic polymer or copolymer [e.g., polyacrylonitrile, polyacrylic acid, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2762Coated or impregnated natural fiber fabric [e.g., cotton, wool, silk, linen, etc.]
    • Y10T442/277Coated or impregnated cellulosic fiber fabric
    • Y10T442/2787Coating or impregnation contains a vinyl polymer or copolymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/291Coated or impregnated polyolefin fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/291Coated or impregnated polyolefin fiber fabric
    • Y10T442/2918Polypropylene fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2934Coating or impregnation contains vinyl polymer or copolymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2975Coated or impregnated ceramic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2984Coated or impregnated carbon or carbonaceous fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2992Coated or impregnated glass fiber fabric

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

発明の分野
本発明は自己架橋性ポリマー組成物に関する。本発明の自己架橋性ポリマーは、織物もしくは不織布をバックコーティングするバインダーとして、もしくは接着剤として特に有用である。基体を本発明の自己架橋性ポリマーでコートもしくは含浸させると、基体の強度は増加すると同時に、その可とう性及び柔軟性は保持される。
関連する技術分野の説明
ヒドロキシル含有ビニルコポリマーを架橋剤を用いて架橋できることは当業者には公知である。米国特許第3,208,963号明細書は、酢酸ビニルとヒドロキシアルキルアクリレートとのビニルコポリマーを作成する方法を開示する。この文献のビニルポリマーは有機溶媒溶液で調製される。文献のポリマーをさらに架橋剤もしくは触媒(塩化水素酸、グリオキサル、ジメチロールエチレン尿素、ジメチロール尿素、トリメチロールメラミン、トリメチロールフェノール、及びp−トルエンスルホン酸を含む)によって架橋することができる。
米国特許第3,203,918号明細書は、有機溶媒溶液中で調製され、次に水溶液の形態に変換されたヒドロキシアクリレート−ビニルアルコールコポリマーを開示する。それらの水溶液から被膜もしくはフィルムが堆積され、次いでエージング、加熱及び/もしくは前もって架橋剤と調合することによって不溶性にされる。そのような架橋剤には、グリオキサル、及びフルフリルアルデヒドのようなアルデヒド類、尿素系架橋剤、メラミンホルムアルデヒド縮合物、非酸化無機酸、不揮発性有機酸、及び塩化第二鉄、硝酸クロム(III)のような酸性塩類、等が含まれる。
米国特許第3,597,313号明細書は、ポリマー鎖上に多数のヒドロキシ置換基を有する水溶性ポリマーを含んでなる組成物を開示し、そしてこのポリマーはその後カチオン性にするためにシアナミドで改質される。このポリマーをグリオキサルで架橋することができ、その後この文献の架橋された熱硬化性樹脂は、好んで、水分散体中のセルロース製紙用繊維に吸着され、その後この懸濁物は湿った簀の目入りウェブ(製紙用製品の湿潤強さを改善する)を作る。
米国特許第4,652,603号明細書は、塩化ビニリデン、一つ以上のヒドロキシル基を有する極性モノマー、及び必要に応じてヒドロキシル基の架橋剤と組み合わせた塩化ビニリデンの可塑化モノマーを含んでなる接着組成物を開示し、この文献の組成物をグリオキサルで架橋することができる。そのような接着組成物は、良好な酸素及び水蒸気ペーパー特性を有する積層構造を提供するように、疎水性フィルムを非疎水性フィルム又は他の疎水性フィルムもしくは基体に積層するのに有用である。
米国特許第5,116,890号明細書は、乾燥及び硬化時に良好な、引張り特性、伸長特性、耐水性及びアンチウィッキング特性を有するフィルムを提供する非ホルムアルデヒド自己架橋性ラテックスを開示する。このラテックスは、水性分散体もしくはスラリー中でのデンプン−ポリマーグラフトとグリオキサル化合物との反応によって調製される。この文献のラテックスはアクリルラテックスと相溶性の系を与え、全てのアクリルバインダー系と同じ引っ張り強度を有するが、ほとんど伸長を示さず且つ良好な耐水性を有する非ホルムアルデヒド自己架橋性樹脂を提供する。
米国特許第4,695,606号明細書は、遊離グリオキサルと反応するビニルもしくはアクリル水溶性ポリマーと混合されるブロックグリオキサル樹脂を達成するコーティングバインダー添加物を開示する。従って、この文献のグリオキサル樹脂成分は、その硬化前にその樹脂がペーパーコーティング組成物の他の成分と反応するのを抑制するためにブロックされている。硬化プロセスはこのグリオキサル及びこの樹脂を脱ブロックして、それらがバインダー及びポリマーと反応できるようにして、優れた強度及び改良された印刷特性を有する架橋されたバインダーを生じる。
米国特許第5,179,150号明細書は、ポリビニルアルコールと共にグリオキシル化されたビニルアミドポリマーを含んでなる改良されたクレービング組成物を引用する。この文献のグリオキシル化されたビニルアミド及びポリビニルアルコール組成物は、紙製造の用途では混合物で用いられる。
ポリマーを架橋することにより、そのポリマーの強度及びガラス転移温度(Tg)が高まり、また、架橋によって溶解性が低下し且つポリマーの硬度及び剛性が高まることは当業者には周知である。低Tgの軟質ポリマーバインダーは相対的に弱いが、高Tgのポリマー物質は堅く美的に心地よくないバックコーティング織物を提供する。
強度、良好な風合い、可とう性及び心地よい感触を備えた基体を提供する自己架橋性ポリマー組成物のニーズが存在する。
また、良好な風合い、柔軟性及び心地よい感触等の追加の特性を提供すると共に基体の強度を高めるために、ポリマー組成物で基体を処理する方法のニーズが存在する。
発明の概要
発明者は新規な自己架橋性ポリマー組成物及びこれらの自己架橋性ポリマー組成物を用いて基体を処理する新規な方法を見出した。本発明の自己架橋性ポリマー組成物で処理した後、この基体は、強度、柔軟性及び可とう性を併せた特性を示す。ポリマーを架橋すると、溶解性を低下し、強度を高め、そして柔軟性及び可とう性を低下させると予想される。ポリマーを架橋すると、通常は、剛性及び脆性の増加に関係する。自己架橋性ポリマーが、基体のバインダーとして適用すると、柔軟性、可とう性及び強度を併せ持つ基体を提供するという発見は予期しないことであるが望ましいことである。
ワンパッケージ系として保存した場合に安定であり、種々の基体に適用するバックコーティング調合物に用いるのに適した自己架橋性ポリマー組成物を提供することが本発明の目的である。
自己架橋性ポリマー組成物を用いて基体を処理する方法を提供し、柔軟性と強度特性を併せ持つ基体を提供することが本発明のもう一つの目的である。
さらに、毒性を有する薬剤を用いることなく架橋でき、そして、必要ならば触媒もしくは熱を加えることなく架橋できる自己架橋性ポリマー組成物を提供することも本発明の目的である。
図面の説明
図1は市販のポリマー材料と比較した本発明のポリマーの伸長の変化を表す。
好ましい態様の説明
本発明は、織物バックコーティング調合物として有用であり、また他の織物用途を有する自己架橋性ポリマー組成物を提供する。このポリマー組成物は、(A)ポリマー組成物の総量に対して20〜65重量%の量で存在するビニルポリマー成分を含む。このビニルポリマーは、(a)共重合性モノマーの総量に対して2.0〜25.0重量%の量で存在する、少なくとも一つのヒドロキシル基を有する少なくとも一種の第一のα,β−エチレン系不飽和モノマー、及び(b)共重合性モノマーの総量に対して75.0〜98.0重量%の量で存在する、ヒドロキシル基を有しない第二のα,β−エチレン系不飽和モノマーを共重合することによって作成される。第二のα,β−エチレン系不飽和モノマーは、好ましくは、(i)アルキル(メト)アクリレートエステルを含み、そして(ii)必要に応じて、スチレン系モノマー、(iii)必要に応じて、(メト)−アクリルアミドモノマー、(iv)必要に応じて、(メト)−アクリロニトリルモノマー、(v)必要に応じて、追加の共重合性モノマー、及び(vi)必要に応じて、共重合性架橋性モノマーを含んでもよい。
さらに、ポリマー組成物は、成分(A)の総量に対して0.1〜15.0重量%の量で存在する、架橋剤成分(B)を含有する。さらに、このポリマー成分は、必要に応じて、成分(A)の総量に対して最大2.0重量%の量で存在する添加剤成分(C)を含有することができ、そして、当該ポリマー組成物の残部である溶剤成分(D)を含有することができる。
成分(A)−ビニルポリマー
本発明に従うビニルポリマーは次のモノマーの重合生成物である:
成分(a)
成分(a)は、少なくとも一つのヒドロキシル基を有する少なくとも一種の第一の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマーを含有する。成分(a)は、共重合性モノマーの総量に対して2.0〜25.0重量%の量で存在する。好ましい量は、共重合性モノマーの総量に対して3.0〜15.0重量%、そしてより好ましくは、4.0〜10.0重量%である。
ヒドロキシル含有モノマーの好ましい例は、これらに限定するものではないが、2−ヒドロキシエチル(メト)−アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メト)アクリレート及びヒドロキシプロピル(メト)−アクリレートである。本発明に従うより好ましいモノマーは、2−ヒドロキシ−エチルアクリレートである。本明細書で用いる用語「(メト)アクリレート」は、メタクリレートもしくはアクリレートを表す。
成分(b)
成分(b)は、共重合性モノマーの総量に対して75.0〜98.0重量%の量で存在する、ヒドロキシル基を有しない第二の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマーである。好ましくは、成分(b)は次の成分を有する:
成分(i). 成分(i)は、好ましくは一般式:
CH2=C(R1)COOR2
(式中、R1は、水素もしくはC1−C3アルキル基であり、そしてR2は、C1−C20アルキル基、フェニル、ベンジル、C1−C4アルコキシ−(C1−C4)アルキル、シクロペンチル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、シクロヘキシル、フリル、C1−C4アルキルフリル、テトラヒドロフリル、C1−C4アルキルテトラヒドロフリルである)
で表されるα,β−エチレン系不飽和モノマー並びにこのれらのモノマーの組合せである。R1が水素であるモノマーとR1がアルキル基であるモノマーとの組合せを用いて、このビニルポリマーのガラス転移温度を改善してもよい。有用なモノマーの好ましい例は、これらに限定するものではないが、C1−C18アルキル(メト)アクリレート、例えば、メチル(メト)アクリレート、エチル(メト)アクリレート、プロピル(メト)アクリレート、イソプロピル(メト)アクリレート、ブチル(メト)アクリレート、イソブチル(メト)アクリレート、ヘキシル(メト)アクリレート、イソオクチル(メト)アクリレート、イソデシル(メト)アクリレート、ラウリル(メト)アクリレート、ステアリル(メト)アクリレート、フェノキシエチル(メト)アクリレート、メトキシエチル(メト)アクリレート、ベンジル(メト)アクリレート、エトキシエチル(メト)アクリレート、2−エチルヘキシル(メト)アクリレート、シクロペンチル(メト)アクリレート及びイソボルニル(メト)アクリレート、並びにそれらのモノマーの組合せである。用語「アルキル」は、直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を表すのに用いる。
ビニルポリマー(A)を得るのに適したTgを達成するために、これらのモノマーの組合せ用いてもよい。好ましいモノマーは、ブチルアクリレート及びメチルメタクリレートである。成分(i)は、モノマーの総量に対して40.0〜98.0重量%の量で、ビニルポリマー(A)中に存在することができる。しかし、好ましい量はモノマーの総量に対して50.0〜98.0重量%であり、より好ましい量は70.0〜98.0重量%である。
成分(ii). 必要に応じて、成分(b)は、スチレン系モノマーを、モノマー総量に対して最大40重量%含有することができる。スチレン系モノマーの用語は、スチレン、又は置換されたスチレン、例えば、C1−C6アルキル環置換されたスチレン、C1−C3アルキルα−置換されたスチレン、もしくは環及びα−アルキル置換されたスチレンの組合せを表す。好ましいスチレン系共重合性モノマーには、スチレン、p−メチルスチレン、m−メチルスチレン、o−メチルスチレン、p−ブチルスチレン、α−メチルスチレン及びこれらの組合せが含まれる。より好ましいものは、スチレン、p−メチルスチレン、m−メチルスチレン、及びα−メチルスチレンである。スチレンモノマーの好ましい量は、3.0〜約25.0重量%である。より好ましい量は、モノマー総量に対して4.0〜約15.0重量%である。
成分(iii).必要に応じて、成分(b)は、(メト)アクリルアミドを、モノマー総量に対して最大10.0重量%含有することができる。好ましい成分(iii)の量は、モノマー総量に対して、最大7.0重量%であり、より好ましい量は、最大4.0重量%である。
成分(iv).必要に応じて、成分(b)は、(メト)アクリロニトリルを、モノマー総量に対して最大20.0重量%含有することができる。好ましい成分(iv)の量は、1.0〜10.0重量%である。より好ましい量は、モノマー総量に対して、2.0〜6.0重量%である。
成分(v).必要に応じて、成分(b)は、追加の共重合性モノマーを、モノマー総量に対して最大20.0重量%含有することができる。そのようなモノマーを、酸官能性モノマー、例えば、(メト)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸;上記酸類のナトリウムもしくはカリウム塩;上記酸類の酸無水物;ビニルエステル、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、2−エチル−ヘキサン酸ビニル、ネオノナン酸ビニル、ネオデカン酸ビニル及びギ酸ビニル;ヒマシ油;並びに共重合性、モノグリセリド、ジグリセリド及びトリグリセリドから選ぶことができる。好ましいモノマーには、モノグリセリド、ジグリセリド及びトリグリセリドが含まれる。
成分(vi). 必要に応じて、成分(b)は、共重合性架橋性モノマーを、共重合性モノマーの総量に対して最大2重量%含有することができる。有用な架橋性モノマーを、トリメチルロールプロパン;トリ(メト)アクリレート;1,6−ヘキサンジオールジ(メト)アクリレート;アリル(メト)アクリレート;ジビニルベンゼン、等から選ぶことができる。好ましい組成物では、共重合性架橋性モノマーを、共重合性モノマーの総量に対して最大2重量%添加する。
本発明に従うビニルポリマー成分(A)を、溶液もしくは分散体として調製することができる。溶液の場合は、モノマー及び最終のビニルポリマーが溶解するいずれの溶媒も用いることができる。そのような溶媒には、水、アセトン、メチルエチルケトン、エチルアセトン、種々のアルコール及びそれらの混合物が含まれる。
好ましい態様では、ビニルポリマー成分(A)の水性分散体を作成する。この態様に従うと、これらに限定されないが、例えば、脂肪酸、アルカリもしくはアンモニウムアルキルスルフェート、アルキルスルホネート、アルキルアリールスルフェート、硫酸ポリエトキシル化アルキルフェノール、スルホスクシネート、アルカリもしくはアンモニウムアルキルホスフェートを含むアニオン性界面活性剤;又は、例えば、ポリオキシル化脂肪アルコール、ポリエトキシ化アルキルフェノール、ポリエトキシ化脂肪酸のような非イオン性界面活性剤、等の通常の界面活性剤もしくは界面活性剤の組合せを用いることができる。界面活性剤は、モノマー総量に対して最大6.0重量%の量で用いることができる。好ましい界面活性剤は、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウムもしくはスルホスクシン酸のジエステル(例えば、ジオクチルスルホスクシネート)である。
典型的な乳化開始剤を、公知の水性分散重合手順に従って用いることができる。そのような開始剤には、過酸素化合物、例えば、過酸化水素;過硫酸ナトリウム、カリウムもしくはアンモニウム;t−ブチルヒドロペルオキシド;クメンヒドロペルオキシド;過酸化ラウリル;過酸化ベンゾイルもしくは過硫酸塩化合物が含まれる。本発明に従う開始剤の好ましい量は、モノマー総量に対して0.05〜1.5重量%である。さらに、これらに限定されないが、過酸素化合物とホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、イソアスコルビン酸、もしくは二価の鉄塩との組合せを含むレドックス開始剤を用いることもできる。レドックス開始剤の好ましい量は、モノマー総量に対して0.02〜1.5重量%である。用語「分散重合」は、懸濁もしくは乳化重合を表すのに用いる。
乳化重合がさらに好ましい態様である。乳化重合プロセスの反応温度は、開始剤のタイプによって決められる。従って、反応温度は約20℃〜90℃の範囲となることができるが、好ましい反応温度は60℃〜85℃である。さらに、連鎖移動剤を用いて、ビニルポリマーの分子量を調節することもできる。連鎖移動剤の例には、これらに限定されないが、メルカプタン類、例えば、ドデシルメルカプタン、t−ブチルメルカプタン、2−エチルヘキシル−3−メルカプトプロピオネート;並びにハロアルキル化合物、例えば、四臭化炭素及びブロモジクロロメタン、並びにそれらの混合物が含まれる。
さらに、湿式接着促進コモノマーを乳化重合プロセスに加えてもよい。湿式接着促進コモノマーの例には、t−ブチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジ−メチルアミノプロピルメタクリレート、2−t−ブチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、及びN−(2−メタクリルオキシ−エチル)エチレン尿素が含まれる。
バッチプロセスもしくは半連続プロセスを用いてビニルポリマー成分(A)を作成することもできる。半連続プロセスはもう一つの好ましい態様を示す。好ましい半連続プロセスでは、成分(a)及び(b)由来の一種以上のモノマーの混合物、モノマー総量の1.0〜5.0重量%を、重合開始剤及び必要に応じて界面活性剤と一緒に重合容器に導入する。次に、温度を反応温度まで上げて、シードを生成するために重合を開始する。そして、モノマー混合物の残りを重合開始剤と一緒にこのシードの水性分散体に次第に多く加えて、水性ビニルポリマーを作成する。最終生成物中に不飽和モノマーが100百万分率(ppm)未満、好ましくは不飽和モノマー(複数種類でもよい)が50ppm未満であるのが望ましい。このように調製される水性分散体を、総固形分含有率が約20%〜約65%と成るように調製することができる。安全上の理由から、開始剤をモノマーと一緒に混合しないで、別個(但し、同時)に添加するのが好ましい。
セミ連続プロセスの好ましい態様では、ガラス転移温度(Tg)が異なる、少なくとも二種類のモノマー混合物を連続添加する。モノマー混合物のガラス転移温度の用語は、そのモノマー混合物の重合に由来するポリマーのTgを意味する。ポリマー組成物の最終用途の要件に従って、ビニルポリマーのTgを調節することができる。例えば、織物バインダー基体では、ビニルポリマーは好ましくは−50〜15℃のTgを有することができる。好ましいTgは、−35〜0℃であり、より好ましくは、Tgは−30〜−10℃である。しかし、不織バインダー基体では、好ましいTgは、−30〜40℃であり、−15〜20℃がさらに好ましいTgである。
好ましくは、本発明のビニルポリマーは、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)で測定して、重量平均分子量(Mw)50,000〜8,000,000であり、より好ましくは、100,000〜2,000,000であり、最も好ましくは、200,000〜1,000,000である。
好ましい態様では、ビニルポリマーが分散体の形態である場合、分散体の粒径は50〜600nmとなることができる。この分散体の好ましい粒径は、100〜500nmであり、より好ましくは、粒径は160〜350nmである。一般的にポリマー粒径は球形である。好ましい態様では、この球形ポリマー粒子は、コア部とシェル部を有するか、グラジェント構造を有する。また、コア/シェルポリマー粒子は、マルチローブ形態、ピーナッツ殻、どんぐり形態、ラズベリー形態もしくは当該技術分野で知られている他の形態で調製することもできる。
成分(B)−架橋剤
本発明の自己架橋するポリマー組成物では、架橋剤成分をビニルポリマー成分(A)の総量に対して0.1〜15重量%で用いる。架橋剤の好ましい量は、ビニルポリマー成分(A)の総量に対して、1.0〜約6.0重量%、より好ましくは、2.0〜約4.0重量%である。好ましい架橋剤は一般式CHO(CH2nCHO(ここで、nは1〜8の整数)を有するジアルデヒドである。さらに、例えば、ジアルデヒド類が、フルアルデヒド;2,5−ジアルコキシ−2,5−ジヒドロフラン;2,5−ジアルコキシテトラヒドロフラン;3,4−ジヒドロ−2−エトキシ−2H−ピランであるような環状化合物も成分(B)として用いることができる。さらに、2,3−ジヒドロフラン;3,4−ジヒドロ−2H−ピラン等のアルデヒドアルコール類及び等価物も成分(B)として用いることができる。さらに、ホルムアルデヒドもしくはホルムアルデヒド−メラミン樹脂も成分(B)として用いることができる。
より好ましい架橋剤は、遊離もしくはブロックされているグリオキサルである。米国特許第4,695,606号明細書に記載されているような(引用することにより本明細書の内容とする)好適なブロック化グリオキサル樹脂を用いることができる。しかし、ダリオキサルのより好ましい形態は遊離グリオキサルである。上述の成分(A)の場合、モノマーの重合時、もしくは重合が終了した後にグリオキサルを添加することができる。
発明者はいずれの理論によっても拘束されようとは思わないが、グリオキサルは、水の存在下ではビニルポリマーもしくはいずれのモノマーとも不可逆反応に入らないと理解される。しかし、グリオキサルは、アセタールの形成を介したアルコールとか、もしくは水和物を形成する水と可逆的な結合に入ることができる。また、グリオキサルは自己架橋することに加えて、ビニルポリマー主鎖に存在するヒドロキシル並びにアミドペンダント官能基とも架橋することができる。従って、本発明に必要なグリオキサルの量は、ポリマー主鎖上に結合しているヒドロキシル及びアミドペンダント官能基、並びに所望の特性に依存する。
あるいは、グリオキサルのモル数をポリマー主鎖上のヒドロキシル及びアミド部分の総モル数で割って得られる比として、グリオキサルの量を表すこともできる。そのように表したグリオキサルの量は、0.02〜4.0となることができる。好ましくは、グリオキサルの量は、0.1〜2.5となることができ、最も好ましくは0.2〜1.0となることができる。
好ましい態様では、グリオキサルを40重量%の水溶液として用いる。しかし、グリオキサルは、純結晶形態等のいずれの形態でも用いることができる。さらにグリオキサルはダイマー、トリマーもしくはポリマーの形態に成ることができる、一般的に、単量体のグリオキサルを、上記形態から可逆的に生成することができる。従って、上記形態のいずれのグリオキサルも、本発明に従う単量体のグリオキサル源として用いることができる。上記形態のグリオキサルは米国特許第4,191,643号明細書において議論されている(引用することにより本明細書の内容とする)。
好ましい態様では、グリオキサルを、例えば、エチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、グリセリン、ペンタエリトリトール、糖、ポリビニルアルコールのようなジオール類;例えば、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−ヒドロキシエチルカルバメート等のカルバメート類;ビニルポリマー1g当たり少なくとも200mgKOHの水酸基価を有する、モノ−、ジ−、もしくはトリ−グリセリド類;尿素及び置換された尿素;ヒマシ油;又はアミン−アルコール、と組合せて用いる。グリオキサル以外の添加物の量は、グリオキサルの量に対して10モル%〜500モル%の範囲となることができる。より好ましい量は、グリオキサルの量に対して50モル%〜200モル%である。
成分(C)−添加物
必要に応じて、添加物成分を、成分(A)の量に対して最大2.0重量%の量で成分(C)として含んでもよい。そのような添加物には、増量剤、難燃剤、発泡剤、オイル、可塑剤、乳白剤、増粘剤、蛍光増白剤、界面活性剤、触媒、殺生剤、もしくは所望の最終用途特性を提供するその他の成分が含まれる。
成分(A)と成分(B)との反応速度を高めるのに好適な触媒には、例えば、マグネシウム及びアルミニウムの無機及び有機塩類;蓚酸;クエン酸;並びに硝酸アルミニウムが含まれる。
好ましい態様では、添加物(C)は、モノグリセリド、ジグリセリド及びトリグリセリドから選ばれる発泡剤である。バックコーティングのような織物フォーム仕上げ用途の場合、モノグリセリドが好ましい発泡剤である。
成分(D)−溶剤
自己架橋性ポリマー組成物の残分は溶剤成分である。有用な溶剤を、水、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸セロソルブ(商品名)、アルコール、及びそれらの混合物から選ぶことができる。水が好ましい溶剤であるが、水と他の溶剤とを組合わせて用いることできる。
本発明の所望の特性は、上記成分(A)、(B)、(C)、及び(D)を含んでなる自己架橋性ポリマー組成物が、長期間の保存に安定であり、基体に適用する際に依然として架橋することである。従って、本発明の組成物は「ワンパッケージ」系として安定である。ここで用いる用語「ワンパッケージ」系とは、組成物(ヒドロキシル含有ビニルポリマー)の反応成分、成分(A)、及び架橋剤、成分(B)が同じ容器に一緒にパックされていることを表し、架橋性ポリマーが架橋剤とは別個の容器にある場合の「ツーパッケージ」系に対する用語である。
本発明の「ワンパッケージ」系は、周囲温度で「保存安定性」である。これは、自己架橋性ポリマー組成物が長期間(最大約一年)実質的に未架橋のままであることを意味する。高温(例えば、50℃)で、この自己架橋性ポリマー組成物は最大約4週間安定である。
発明者はいずれの理論によっても拘束されようとは思わないが、過剰の水の存在における、架橋剤成分(B)の保存安定性が重要であると思われる。架橋剤(特にグリオキサルを架橋剤として用いる場合)は、例えば、1,1,2,2−テトラヒドロキシエタンのような水和部分として存在すると思われる。
通常、用いられる市販の架橋系は、早まった架橋を防止するために、上記ツーパッケージ系のような特定の技法を用いる。これら系は、使用直前に、架橋性ポリマーと架橋剤もしくは触媒を一緒にすることを要する。そのような方法は広く用いられており良好な結果を与えるが、これらの成分を正確に測定して、混合物の適用直前に十分に配合しなければならない。早まった自己架橋を防止するもう一つの方法はアンモニアでpH約8に調節されている酸触媒される架橋系を用いることである。乾燥するとアンモニアが遊離し、この系は酸性となり、酸触媒される架橋反応が起きることができる。しかし、コーティングを適用する際の大気中へのアンモニアの蒸発は、環境問題及び作業者被ばく問題を提供する。
本発明の自己架橋性ポリマー組成物は、ホルムアルデヒドのような毒性を有する薬剤を用いることなく自己架橋することができる。排出物質及び揮発性毒物に対する作業者被ばくをコントロールすることを求めるいくつかの州の環境問題を扱う最近の法律制定に関して、このことは特に重要である。
さらに、本発明の自己架橋性ポリマー組成物は、触媒添加もしくは加熱なしで架橋する。本発明のポリマーから作成され、周囲条件で乾燥されるフィルムは、高温(例えば、120℃)で硬化される市販のポリマーと実質的に同じ引っ張り特性を有する。本発明の自己架橋性ポリマー組成物の低硬化温度は、バックコーティング材料を商業的に硬化するのに用いられる通常の熱架橋温度(120℃超)で溶融するポリプロピレンのような熱感受性材料に用いる裏面調合物にこれらのポリマー用いることができる。また、低硬化温度は、硬化時間を短縮し商業的な操作における製造速度を高める。必要ならば、選択的に、触媒もしくは高温を用いて架橋の程度を促進もしくは高めることができる。
さらに、本発明の自己架橋性ポリマー組成物は、可とう性を維持しながら良好な変形抵抗及び寸法安定性を有するポリマーを提供する。
本発明の好ましい態様では、バックコーティングもしくはバインダー調合物を、バックコーティング調合物の総量に対して10〜65重量%の量で存在する上記ビニルポリマー成分(A);成分(A)の総量に対して0.1〜15.0重量%の量で存在する上記架橋剤成分(B);及び成分(A)の総量に対して最大2.0重量%の量で存在する上記添加物成分(C)を配合することによって作成する。このバックコーティングもしくはバインダー調合物はさらに、このバックコーティング調合物の総量に対して0.5〜10.0重量%の量で存在する会合増粘剤成分(E);必要に応じて、このバックコーティング調合物の総量に対して最大10.0重量%の量で存在する界面活性剤成分(F);必要に応じて、このバックコーティング調合物の総量に対して最大10.0重量%の量で存在する可塑剤成分(G);及び必要に応じて、成分(A)、(B)、(C)、(E)、(F)、及び(G)の総量に対して最大25重量%の量で存在する増量剤成分(H)を含有する。さらにこのバックコーティング調合物の残部は溶剤成分(D)である。
成分(E)として有用な会合増粘剤は、論文:「Handbook of Coatings and Additives」第2巻、J. Calb編、「Associative Thickeners」、E. J. Schaller及びP. R. Sperry、Marcel Dekker, Inc., New York, 1992、に記載されている。さらに、米国特許第4,722,962号明細書(引用することにより本明細書の内容とする)は、本発明に有用な会合増粘剤を記載する。そのような会合増粘剤には、ACRYSOL RM-825(Cytec Chemical Company製)が含まれる。これらの用途に通常用いられる市販のアルカリ膨潤性増粘剤は、pH9.0で最適な粘度増加を達成する。しかし、本発明の好ましい架橋剤成分(B)であるグリオキサルは、そのpHでは不安定である。発明者は、好ましい8.0未満のpHのところで、グリオキサルと一緒に用いる場合の成分(E)として非イオン性会合増粘剤が好ましいことを見出した。
選択成分(F)として有用な界面活性剤の特定な例は、論文「Mc Cutcheon's Emulsifiers and Surfactants」、M. C. Publishing Co., Greenrock, NJ, 1993に見ることができる。
さらに、可塑剤(選択成分G)を、バックコーティング調合物に加えることができる。有用な可塑剤の例には、これらに限定されないが、オイル、アジピン酸エステル、フタル酸エステル、イソブチル酸エステル、テレフタル酸エステル、エポキシ化ブチルエステルもしくは脂肪酸、エポキシ化植物性オイル及びポリマー可塑剤が含まれる。本発明に従うより好ましい可塑剤は、植物性オイル、ジ−2−エチルヘキシルアジペートもしくはジオクチルアジペート(DOA)、ジ−2−エチルヘキシルフタレートもしくはジオクチルフタレート(DOP)、ジ−2−エチルヘキシルテレフタレート(DOTP)、ジシクロヘキシルフタレート、ジイソノニルアジペート、ジイソノニルフタレート、n−ブチルベンジルフタレート、1,3−ブチレングリコール/アジピン酸ポリエステル、アルキル基がC1〜C12アルキル基、好ましくは、C7、C9もしくはC12アルキル基であるジアルキルアジペート、ジアルキルフタレート誘導体、ジ−n−ヘキシルアゼレート、ジフェニルフタレート、トリクレゾールホスフェート、ベンジルベンゾエート、ジブチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリブトキシエチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、ブチルアセチルリシノレエート、グリセロールアセチルリシノレエート、ジブチルフタレート、ジエチルフタレート、ジオクチルフタレート、ジメトキシエチルフタレート、ジイソブチルフタレート、ジアミルフタレート、ジブチルグリコレート、ブチルステアレート、トリエチルシトレート、トリブチルシトレート、トリブチルアセチルシトレート、2−ヘキシルトリエチルアセチルシトレート、ジブチルタータレート、樟脳、アマニ油脂肪酸のエポキシ化ブチルエステル、エポキシ化アマニ油、エポキシ化大豆油、プロピレングリコールアジペート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジイソブチレート、メチルアビエテート、クミルアセテート、ジブトキシエチルアジペート、ジ−n−ヘキシルアザレート、グリセリル−トリベンゼレート、トリ−n−ブチルシトレート、ジオクチルフマレート、トリイソニルトリメリテート、ジオクチルイソフタレート、ブチルオレエート、塩素化パラフィン、トリクレジルホスフェート、もしくはジブチルセバケートが含まれる。
必要に応じて、増量剤成分(H)をバックコーティングもしくはバインダー調合物に加えることができる。有用な増量剤を、微小分割されたクレー、シリケート、アルミノシリケート、及び他の微小分割された物質から選ぶことができる。本発明の実施に有用な基体は、織基体もしくは不織基体となることができる。好ましい基体は、不織布基体、例えば、ガラス、石英、黒鉛、ケブラー(商標)、ポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエチレン、アセテート、コットン、セルロースの繊維から成るもの、もしくはそれらの繊維の配合物から成るものである。
本発明のバックコーティングもしくはバインダー調合物を、当該技術分野で公知の方法、例えば、パジングもしくは含浸;コーティングもしくはフォーム仕上げ;及び他の公知の適用方法を用いて適用することができる。
本発明の種々の改良及び変形が上述の教示に照らして可能であることは明らかである。従って、本明細書で特に記載した以外に、添付した請求の範囲内で、本発明を実施できると理解される。

例1−ラテックス合成
四ツ口クロージャーを頂部に備えた4Lジャケット付き釜で反応を行った。二つの四つ羽根プロペラで攪拌した。反応温度は80℃であった。反応器を514gの水、1.4gの無水炭酸ナトリウム、3.4gのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリム(SDBS)で充たした。901gの水、2gの炭酸ナトリウム、6.8gのSDBS、969gのブチルアクリレート、595gのスチレン及び136gの2−ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)を用いてエマルジョンを作成した。この反応器に78gのこのエマルジョンを加え、次いで67gの水に溶かした3.5gの過硫酸ナトリウム溶液を加えた。10分後、このエマルジョンを3時間かけて反応器に送った。30分後、120gの水に溶かした5gの過硫酸ナトリウム溶液を90分かけて加えた。最後のエマルジョンを添加した後、80℃の反応温度を1時間維持した。反応混合物を60℃まで冷却した。そして次のようにチェイサーを加えて残留モノマー減少させた:4.0gの0.5%の硫酸第一鉄の水溶液を、一度に反応器に添加し、次いで水120グラム中の70%のt−ブチルヒドロペルオキシド4gを加え;4gのメタ重亜硫酸ナトリウム、1gの水酸化ナトリウム及び120gの水からなる溶液を90分かけて加えた。この生成物は、粒径119nm、pH6.5、及び固形分45.3%を有した。
例2−バックコーティングラテックス合成
反応器(例1に記載したのと同じもの)を、250gの水、0.78gの炭酸ナトリウム及び250gの例1のラテックスで充たした。80℃まで加熱した後、87gの水と3.2gの過硫酸ナトリウムの混合物を加えた。10分後、水に溶かしたグリオキサル40%混合物91gを150分かけて加えた。同時に、エマルジョン供給(150分継続する)も開始した。このエマルジョンは、883gの水、9gのSDBS、1365gのブチルアクリレート、309gのスチレン及び146gのHEAからなっていた。30分後、エマルジョン供給を開始し、5.9gの過硫酸ナトリウム及び156gの水からなる触媒溶液を開始し、90分続けた。最後のエマルジョンを添加した後、80℃で1時間加熱を続けた。上述した鉄/過酸化物/メタ重亜硫酸の組合せを用いて残留モノマーを減少させた。この生成物は、粒径320nm、pH4.2、固形分51.4%、粘度90cps(#2スピンドル、60rpmでブルックフィールド粘度計で測定)及びTg−20.7℃を有した。
3455gのこのラテックスに、水に溶かしたグリオキサル40%溶液44.4gを加えた。この物質と、この種の用途に織物工業で通常用いられるスチレン/アクリル酸対照ラテックスとを表Iに記載したように調合し、2.5オンス/ヤード2(91g/m2)含浸量の割合で織物に適用した。両方のサンプルを250°F(121℃)で4分間硬化して評価した。
この例に記載したラテックスは、84.5ポンド/リニアインチ(15.1kg/cm)の縫い目強さの対照よりも強い、86.7ポンド/リニアインチ(15.5kg/cm)の縫い目強さを有するバックコーティングされた織物を与えた。
Figure 0003977436
Figure 0003977436
例3
装置は例1に用いたものと同じであった。反応器を、904gの水、エタノールと水の混合物中の75%のジオクチルスルホコハク酸ナトリウム(市販のAEROSOL OT界面活性剤、Cytec Chemical Company製)0.34g、40gのブチルアクリレート及び7gのスチレンで充たした。反応器を80℃まで加熱し、67gの水に溶かした過硫酸ナトリウム4.9gを加えた。15分後、触媒混合物とモノマー混合物を同時に始めた。モノマー混合物を170分かけて供給し、そしてそれは1160gのブチルアクリレート、88gのスチレン、158gのメチルメタクリレート、127gの2−ヒドロキシエチルアクリレート、及び2.5gのAEROSOL OT界面活性剤からなっていた。触媒混合物を160分かけて供給し、そしてそれは192gの水、3gのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、2gの重炭酸ナトリウム及び3gの過硫酸ナトリウムからなっていた。この反応混合物を80℃で30分間維持し、そして60℃まで冷却した。水に70%のt−ブチルヒドロペルオキシド2.6gと水58gとの混合物を一度に添加し、3gのメタ重亜硫酸ナトリウム、80gの水及び水に溶かしたグリオキサル40%溶液40gの混合物を1時間かけて加えた。この混合物を室温まで冷却し、100メッシュスクリーンを通して濾過した。
このラテックスは、0.01モル濃度のNaCl中で粒径245nm、pH2.8、固形分53.05%、粘度118cps及びTg−25℃を有した。
例4
グリオキサル以外は例3に記載したものと同じ組成を有するラテックスを調製した。そして種々の濃度のグリオキサルをこのラテックスの一部に加えた。1%グリオキサルは、乾燥ポリマー100g当たり純グリオキサル1gを意味する。自然乾燥したラテックス(触媒無し、室温より上に加熱しない)からなる薄膜(10ミル、0.25mm)の引っ張り強度、ゲル率及び膨潤比を測定した。
正確に秤量した10ミル(0.25mm)フィルムをアセトン中に少なくとも16時間浸漬することによってゲル率を測定した。混合物を100メッシュスクリーンを通して濾過した。100メッシュスクリーン上に保持されたポリマー重量を、120℃オーブンで少なくとも4時間乾燥した後に測定した。ゲル率は、100メッシュスクリーン上に保持されたオーブン乾燥したポリマーの重量を元の乾燥重量で割ったものである。元の乾燥重量を、サンプルの実重量から揮発物質の重量を引いたものと定義する。揮発物質を、別個のサンプルを120℃オーブンで少なくとも6時間乾燥することによって測定する。
正確に秤量した10ミル(0.25mm)フィルムをアセトン中に少なくとも16時間浸漬することによって膨潤率を測定した。アセトンウェットポリマーの重量を測定した。膨潤率は、アセトンで膨潤したポリマーの重量を元の乾燥重量(上記定義と同じもの)で割ったものである。
ASTM D 882に従って引っ張り強度を測定した。乾燥フィルム厚は約8〜10ミル(0.20〜0.25mm)であった。試験室内で1日、次に22℃且つ50%相対湿度に保った恒温−恒湿室内で少なくとも2日、サンプルを自然乾燥した。報告した値は10個の平均である。結果を以下の表IIに示す。
Figure 0003977436
例5:可とう性測定
各サンプルは、グリオキサル2%を含んだ例4のラテックスから調製されたものと、Rohm and Haas製の市販のラテックスから調製された、40×10mm独立フィルムであった。正確に20mmのサンプルを支持無しでぶら下げた。22時間後、平静時の角度を鉛直面からと支持水平面からのサンプル端部の距離の測定から計算した。平静時の角度を鉛直面、水平方形辺及びポリマーサンプルの端部によって形成される角度として規定する。低い値は、柔軟で、可とう性の材料を示す。下記表IIIに示されたデータは、本発明のポリマー組成物のより強くしかもより柔軟な特性を実証する。
Figure 0003977436
例6:調合したバックコーティング混合物
(a)架橋性ラテックスの調製:
グリオキサルを含まないこと以外は例3に記載したものと同じ組成を有するラテックスを調製した。グリオキサル(40%水溶液として)を、乾燥ポリマー重量100g当たり純グリオキサル3gの割合で加えた。このラテックスは固形分52.2%であった。
(b)バックコーティング混合物の調製:
ドデシル硫酸ナトリウム(6g)を100gの水に溶解した。これに、中庸に攪拌しながら、190.5gの(a)に記載のラテックス、100gの粉末アルミニウムケイ酸ナトリム、25gの大豆油及び5.7gのACRYSOL(商標)RM-825増粘剤(Cytec Chemical Company製)を加えた。
(c)前記混合物の発泡:
(b)に記載した混合物をワイヤ泡立て機を備えた強力なKITCHENAID配合機で2分間配合した。得られた発泡体は密度が0.13g/mLであり、少なくとも1時間安定であった。
(d)バックコーティング混合物の粘性安定性:
(b)と同じ方法で、バックコーティング混合物を、100gの水、7gのドデシル硫酸ナトリウム、190.5gの(a)に記載のラテックス、100gの粉末アルミニウムケイ酸ナトリム、25gの大豆油及び23.5gのACRYSOL(商標)RM-825増粘剤を加えた。この混合物は泡立てなかった。この混合物の粘度は5660cps(#3スピンドル、12rpmでブルックフィールド粘度計で測定)であった。34日後、粘度は5780であった。
例7
100gの水、4gのMYVATEX TEXTURE LITE乳化剤(Eastman Chemical Company製、グリセロールモノステアレート、プロピレングリコールモノステアレート、及びステアロイルラクチレートの混合物)、194gの例1のラテックスと同じ組成のラテックス(固形分51.6%)、100gの粉末アルミニウムケイ酸ナトリム、並びに25gの大豆油を均一になるまで配合し、その後例6に記載したように泡立てた。この発泡体は密度が0.24g/mLであった。
例8
76%ブチルアクリレート、14%メチルメタクリレート、2%スチレン、8%2−ヒドロキシエチルアクリレートからなるコポリマーラテックスを例3と同様の手順で調製した。粒径は319nmであり、ガラス転移温度は−25℃であった。乾燥ポリマー100g当たり2gの割合でグリオキサルを加えた。未調合ラテックス(室温より上には決して加熱しない)の独立フィルムの引っ張り強度を図1に示す。Rohm and Haas製の市販のラテックスNW-1845(未硬化)及びE-2780(120℃で2分間加熱)を同様に検討した。図1は本発明がより高い係数のより強い製品を提供することを示す。
例9−不織バインダーとしての架橋性ラテックスの使用
ガラス繊維基体(CEM Corporation製)を、0.35mmの厚みに切断し、上記例6(a)に記載した二種類のラテックスでパジング(含浸)し、一晩乾燥して、その後22℃及び相対湿度50%で3日間保存した。結果を次の表IVに示す。
Figure 0003977436

Claims (7)

  1. (a)α,β−エチレン系不飽和共重合性モノマーの総量に対して2.0〜25.0重量%の量で存在する、少なくとも一つのヒドロキシル基を有する少なくとも一種の第一の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマー;
    (b)α,β−エチレン系不飽和共重合性モノマーの総量に対して75.0〜98.0重量%の量で存在する、ヒドロキシル基を有しない第二の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマー
    の重合生成物を含んでなり、前記第二のモノマーが、
    (i)モノマー総量に対して40.0〜98.0重量%のC1−C18アルキル(メト)アクリレート、
    (ii)必要に応じて、モノマー総量に対して最大40.0重量%のスチレン系モノマー、
    (iii)必要に応じて、モノマー総量に対して最大10.0重量%の(メト)−アクリルアミド、
    (iv)必要に応じて、モノマー総量に対して最大20.0重量%の(メト)−アクリロニトリル、
    (v)必要に応じて、モノマー総量に対して最大20.0重量%の追加の共重合性モノマー、及び
    (vi)必要に応じて、モノマー総量に対して最大2.0重量%の共重合性架橋性モノマーを含んでなる、(A)当該ポリマー組成物の総量に対して20.0〜65.0重量%の量で存在するビニルポリマー成分;
    (B)成分(A)の総量に対して0.1〜15.0重量%の量で存在する、遊離グリオキサル架橋剤成分;
    (C)必要に応じて、成分(A)の総量に対して最大2.0重量%の量で存在する添加剤成分;並びに
    (D)当該ポリマー組成物の残部である溶剤成分
    を含んでなる自己架橋性ポリマー組成物。
  2. (a)α,β−エチレン系不飽和共重合性モノマーの総量に対して2.0〜25.0重量%の量で存在する、少なくとも一つのヒドロキシル基を有する少なくとも一種の第一の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマー;
    (b)α,β−エチレン系不飽和共重合性モノマーの総量に対して75.0〜98.0重量%の量で存在する、ヒドロキシル基を有しない第二の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマー
    の重合生成物を含んでなり、前記第二のモノマーが、
    (i)モノマー総量に対して40.0〜98.0重量%のC1−C18アルキル(メト)アクリレート、
    (ii)必要に応じて、モノマー総量に対して最大40.0重量%のスチレン系モノマー、
    (iii)必要に応じて、モノマー総量に対して最大10.0重量%の(メト)−アクリルアミド、
    (iv)必要に応じて、モノマー総量に対して最大20.0重量%の(メト)−アクリロニトリル、
    (v)必要に応じて、モノマー総量に対して最大20.0重量%の追加の共重合性モノマー、及び
    (vi)必要に応じて、モノマー総量に対して最大2.0重量%の共重合性架橋性モノマーを含んでなる、(A)当該バックコーティング調合物の総量に対して10.0〜65.0重量%の量で存在するビニルポリマー成分;
    (B)成分(A)の総量に対して0.1〜15.0重量%の量で存在する、遊離グリオキサル架橋剤成分;
    (C)成分(A)の総量に対して最大2.0重量%の量で存在する添加剤成分;並びに
    (D)溶剤である当該バックコーティング調合物の残部;
    (E)当該バックコーティング調合物の総量に対して0.5〜10重量%の量で存在する会合増粘剤成分;
    (F)必要に応じて、当該バックコーティング調合物の総量に対して最大10重量%の量で存在する界面活性剤成分;
    (G)必要に応じて、当該バックコーティング調合物の総量に対して最大10.0重量%の量で存在する可塑剤成分;並びに
    (H)成分A〜C及びE〜Gの総量に対して最大25重量%の量で存在する増量剤成分
    を含んでなるバックコーティング調合物。
  3. 前記調合物が8.0未満のpHを有し、そして成分(E)が非イオン性会合増粘剤である請求項2のバックコーティング調合物。
  4. (1)基体にポリマー組成物を適用すること;及び
    (2)前記ポリマー組成物を含んだ前記基体を乾燥すること
    を含んでなる織物基体をコーティングする方法であって、
    前記ポリマー組成物が、
    (a)α,β−エチレン系不飽和共重合性モノマーの総量に対して2.0〜25.0重量%の量で存在する、少なくとも一つのヒドロキシル基を有する少なくとも一種の第一の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマー;
    (b)α,β−エチレン系不飽和共重合性モノマーの総量に対して75.0〜98.0重量%の量で存在する、ヒドロキシル基を有しない第二の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマー
    の重合生成物を含んでなり、前記第二のモノマーが、
    (i)モノマー総量に対して40.0〜98.0重量%のC1−C18アルキル(メト)アクリレート、
    (ii)必要に応じて、モノマー総量に対して最大40.0重量%のスチレンモノマー、
    (iii)必要に応じて、モノマー総量に対して最大10.0重量%の(メト)−アクリルアミド、
    (iv)必要に応じて、モノマー総量に対して最大20.0重量%の(メト)−アクリロニトリル、
    (v)必要に応じて、モノマー総量に対して最大20.0重量%の追加の共重合性モノマー、及び
    (vi)必要に応じて、モノマー総量に対して最大2.0重量%の共重合性架橋性モノマーを含んでなる、(A)前記ポリマー組成物の総量に対して20.0〜65.0重量%の量で存在するビニルポリマー成分;
    (B)成分(A)の総量に対して0.1〜15.0重量%の量で存在する、遊離グリオキサル架橋剤成分;
    (C)成分(A)の総量に対して最大2.0重量%の量で存在する添加剤成分;並びに
    (D)溶剤である当該ポリマー組成物の残部;
    を含んでなる織物基体をコーティングする方法。
  5. (1)基体にポリマー組成物を適用すること;及び
    (2)前記ポリマー組成物を含んだ前記基体を乾燥すること
    を含んでなる不織基体を含浸する方法であって、
    前記ポリマー組成物が、
    (a)α,β−エチレン系不飽和共重合性モノマーの総量に対して2.0〜25.0重量%の量で存在する、少なくとも一つのヒドロキシル基を有する少なくとも一種の第一の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマー;
    (b)α,β−エチレン系不飽和共重合性モノマーの総量に対して75.0〜98.0重量%の量で存在する、ヒドロキシル基を有しない第二の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマー
    の重合生成物を含んでなり、前記第二のモノマーが、
    (i)モノマー総量に対して40.0〜98.0重量%のC1−C18アルキル(メト)アクリレート、
    (ii)必要に応じて、モノマー総量に対して最大40.0重量%のスチレンモノマー、
    (iii)必要に応じて、モノマー総量に対して最大10.0重量%の(メト)−アクリルアミド、
    (iv)必要に応じて、モノマー総量に対して最大20.0重量%の(メト)−アクリロニトリル、
    (v)必要に応じて、モノマー総量に対して最大20.0重量%の追加の共重合性モノマー、及び
    (vi)必要に応じて、モノマー総量に対して最大2.0重量%の共重合性架橋性モノマーを含んでなる、(A)前記ポリマー組成物の総量に対して20.0〜65.0重量%の量で存在するビニルポリマー成分;
    (B)成分(A)の総量に対して0.1〜15.0重量%の量で存在する、遊離グリオキサル架橋剤成分;
    (C)成分(A)の総量に対して最大2.0重量%の量で存在する添加剤成分;及び
    (D)溶剤である当該ポリマー組成物の残部を含んでなる不織基体を含浸する方法。
  6. (a)α,β−エチレン系不飽和共重合性モノマーの総量に対して2.0〜25.0重量%の量で存在する、少なくとも一つのヒドロキシル基を有する少なくとも一種の第一の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマー;
    (b)α,β−エチレン系不飽和共重合性モノマーの総量に対して75.0〜98.0重量%の量で存在する、ヒドロキシル基を有しない第二の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマー
    の重合生成物を含んでなり、前記第二のモノマーが、
    (i)モノマー総量に対して40.0〜98.0重量%のC1−C18アルキル(メト)アクリレート、
    (ii)必要に応じて、モノマー総量に対して最大40.0重量%のスチレンモノマー、
    (iii)必要に応じて、モノマー総量に対して最大10.0重量%の(メト)−アクリルアミド、
    (iv)必要に応じて、モノマー総量に対して最大20.0重量%の(メト)−アクリロニトリル、
    (v)必要に応じて、モノマー総量に対して最大20.0重量%の追加の共重合性モノマー、及び
    (vi)必要に応じて、モノマー総量に対して最大2.0重量%の共重合性架橋性モノマーを含んでなる、(A)当該バックコーティング調合物の総量に対して10.0〜65.0重量%の量で存在するビニルポリマー成分;
    (B)成分(A)の総量に対して0.1〜15.0重量%の量で存在する、遊離グリオキサル架橋剤成分;
    (C)成分(A)の総量に対して最大2.0重量%の量で存在する最適添加剤成分;
    (D)当該バックコーティング調合物の残部である溶剤成分;
    (E)当該バックコーティング調合物の総量に対して0.5〜10重量%の量で存在する会合増粘剤成分;
    (F)必要に応じて、当該バックコーティング調合物の総量に対して最大10重量%の量で存在する界面活性剤成分;
    (G)必要に応じて、当該バックコーティング調合物の総量に対して最大10.0重量%の量で存在する可塑剤成分:並びに
    (H)成分A〜C及びE〜Gの総量に対して最大25重量%の量で存在する増量剤成分
    を含んでなるバックコーティング調合物でコートされた織物基体。
  7. (a)α,β−エチレン系不飽和共重合性モノマーの総量に対して2.0〜25.0重量%の量で存在する、少なくとも一つのヒドロキシル基を有する少なくとも一種の第一の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマー;
    (b)α,β−エチレン系不飽和共重合性モノマーの総量に対して75.0〜98.0重量%の量で存在する、ヒドロキシル基を有しない第二の共重合性α,β−エチレン系不飽和モノマー
    の重合生成物を含んでなり、前記第二のモノマーが、
    (i)モノマー総量に対して40.0〜98.0重量%のC1−C18アルキル(メト)アクリレート、
    (ii)必要に応じて、モノマー総量に対して最大40.0重量%のスチレンモノマー、
    (iii)必要に応じて、モノマー総量に対して最大10.0重量%の(メト)−アクリルアミド、
    (iv)必要に応じて、モノマー総量に対して最大20.0重量%の(メト)−アクリロニトリル、
    (v)必要に応じて、モノマー総量に対して最大20.0重量%の追加の共重合性モノマー、及び
    (vi)必要に応じて、モノマー総量に対して最大2.0重量%の共重合性架橋性モノマーを含んでなる、(A)当該バックコーティング調合物の総量に対して10.0〜65.0重量%の量で存在するビニルポリマー成分;
    (B)成分(A)の総量に対して0.1〜15.0重量%の量で存在する、遊離グリオキサル架橋剤成分;
    (C)成分(A)の総量に対して最大2.0重量%の量で存在する添加剤成分;
    (D)当該バックコーティング調合物の残部である溶剤成分;
    (E)当該バックコーティング調合物の総量に対して0.5〜10重量%の量で存在する会合増粘剤成分;
    (F)必要に応じて、当該バックコーティング調合物の総量に対して最大10重量%の量で存在する界面活性剤成分;
    (G)必要に応じて、当該バックコーティング調合物の総量に対して最大10.0重量%の量で存在する可塑剤成分;並びに
    (H)成分A〜C及びE〜Gの総量に対して最大25重量%の量で存在する増量成分
    を含んでなるバックコーティング調合物で含浸された不織基体。
JP51490198A 1996-09-18 1997-09-18 自己架橋性水性分散体 Expired - Lifetime JP3977436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2527796P 1996-09-18 1996-09-18
US60/025,277 1996-09-18
US08/896,240 1997-07-17
US08/896,240 US5869589A (en) 1997-07-17 1997-07-17 Self-crosslinking aqueous dispersions
PCT/US1997/016646 WO1998012237A1 (en) 1996-09-18 1997-09-18 Self-crosslinking aqueous dispersions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001502366A JP2001502366A (ja) 2001-02-20
JP2001502366A5 JP2001502366A5 (ja) 2005-05-12
JP3977436B2 true JP3977436B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=26699528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51490198A Expired - Lifetime JP3977436B2 (ja) 1996-09-18 1997-09-18 自己架橋性水性分散体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5919716A (ja)
EP (1) EP0927204B1 (ja)
JP (1) JP3977436B2 (ja)
BR (1) BR9712056A (ja)
CA (1) CA2266338A1 (ja)
DE (1) DE69717292T2 (ja)
WO (1) WO1998012237A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210041478A (ko) * 2019-10-07 2021-04-15 주식회사 엘지화학 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스의 제조방법
WO2021071078A1 (ko) * 2019-10-07 2021-04-15 주식회사 엘지화학 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스의 제조방법

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19732032A1 (de) * 1997-07-25 1999-01-28 Bayer Ag Weißgetönte Polymerisate sowie ihre Verwendung in Streichmassen für die Beschichtung von Substraten
DE10060373A1 (de) * 2000-12-05 2002-06-06 Basf Ag Reaktiv modifizierte, teilchenförmige Polymerisate zur Behandlung der Oberflächen textiler und nicht-textiler Materialien
KR100424111B1 (ko) * 2000-12-12 2004-03-24 강봉주 신발중창용 생크보드와 그의 제조방법
US6506696B2 (en) * 2001-03-26 2003-01-14 Air Products Polymers, L.P. High performance synthetic nonwovens using polymers having dual crosslinkable functionality
US20020182329A1 (en) * 2001-03-30 2002-12-05 O'rear Edgar A. Method for making an article water resistant and articles made therefrom
US7384881B2 (en) * 2002-08-16 2008-06-10 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Aqueous formaldehyde-free composition and fiberglass insulation including the same
US7141626B2 (en) * 2002-10-29 2006-11-28 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Fiberglass non-woven catalyst
US7425367B2 (en) * 2003-10-23 2008-09-16 O'rear Iii Edgar A Method for making an article water resistant and articles made therefrom
US7906177B2 (en) * 2004-12-22 2011-03-15 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Method for making an article hydrophobic and oleophobic as well as articles made therefrom and their use
WO2006120523A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Dynea Oy Poly (vinyl alcohol) - based formaldehyde-free curable aqueous composition
US8372912B2 (en) 2005-08-12 2013-02-12 Eastman Chemical Company Polyvinyl chloride compositions
ES2402470T3 (es) * 2006-08-30 2013-05-06 Eastman Chemical Company Composiciones sellantes que tienen un nuevo plastificante
CA2661168C (en) * 2006-08-30 2011-11-08 Eastman Chemical Company Terephthalates as plasticizers in vinyl acetate polymer compositions
WO2008053332A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-08 Dynea Oy Renewable binder for nonwoven materials
DE102007012247A1 (de) 2007-03-14 2008-09-25 Celanese Emulsions Gmbh Vernetzbare Polymerdispersionen, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE102007028917A1 (de) 2007-06-22 2008-12-24 Celanese Emulsions Gmbh Vernetzbare Polymerdispersionen, Beschichtungsmittel enthaltend diese und deren Verwendung
DE102007033596A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Celanese Emulsions Gmbh Beschichtungsmittel mit hoher Bewitterungsbeständigkeit, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102007033595A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Celanese Emulsions Gmbh Polyvinylesterdispersionen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US20090163635A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Eastman Chemical Company Aqueous dispersions of adhesion promoters
US8080488B2 (en) * 2008-03-10 2011-12-20 H. B. Fuller Company Wound glass filament webs that include formaldehyde-free binder compositions, and methods of making and appliances including the same
US20100040832A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Saint-Gobain Technical Fabrics America, Inc. Formaldehyde free woven and non-woven fabrics having improved hot wet tensile strength and binder formulations for same
US8889818B2 (en) * 2010-06-16 2014-11-18 Dow Global Technologies Llc Crosslinkable composition and method of producing the same
US20120214007A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Wacker Chemical Corporation Paper Coating Compositions
KR101960124B1 (ko) 2011-09-21 2019-03-19 도널드선 컴파니 인코포레이티드 가용성 중합체로 제조된 섬유
CN103874793A (zh) 2011-09-21 2014-06-18 唐纳森公司 由用树脂质醛组合物交联聚合物制成的细纤维
US8791198B2 (en) 2012-04-30 2014-07-29 H.B. Fuller Company Curable aqueous composition
US9416294B2 (en) 2012-04-30 2016-08-16 H.B. Fuller Company Curable epoxide containing formaldehyde-free compositions, articles including the same, and methods of using the same
RU2494115C1 (ru) * 2012-07-12 2013-09-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский Томский политехнический университет" Способ получения поливинилацетатной дисперсии
US9156920B2 (en) 2012-09-26 2015-10-13 Wacker Chemical Corporation Process for the preparation of an aqueous emulsifier-stabilized vinyl acetate-ethylene copolymer dispersion with fine particle size
EP2964817A1 (en) 2013-03-09 2016-01-13 Donaldson Company, Inc. Fine fibers made from reactive additives
JP6310630B2 (ja) * 2014-05-20 2018-04-11 コニシ株式会社 エアバッグ用基布
TWI788308B (zh) * 2016-10-31 2023-01-01 美商普利馬洛夫特公司 包含不織布棉網的風乾棉絮及製造其的方法
CN112368345A (zh) * 2018-07-27 2021-02-12 关西涂料株式会社 水性涂料组合物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE573055A (ja) * 1957-11-19
NL287784A (ja) * 1962-01-17
US3208963A (en) * 1962-01-25 1965-09-28 Nat Starch Chem Corp Novel terpolymers
DE1669033B2 (de) * 1966-08-16 1973-07-26 Reichhold-Albert-Chemie Ag, 2000 Hamburg Einbrennlacke
US3597313A (en) * 1968-09-23 1971-08-03 American Cyanamid Co Polyaldehyde crosslinked aliphatic alcohol resins and a process of making temporary wet strength paper and paper made therefrom
DE1900204A1 (de) * 1969-01-03 1970-08-20 Bayer Ag Pulverfoermige,thermisch selbstvernetzende Bindemittel
DE2749691C2 (de) * 1977-11-07 1986-01-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Wärmehärtbare selbstvernetzende wäßrige Überzugsmittel
US4382984A (en) * 1980-12-31 1983-05-10 Mobil Oil Corporation Stable aqueous poly-(hydroxymethyl methacrylate) dispersions and coating compositions containing same
US4652603A (en) * 1983-10-11 1987-03-24 Union Oil Company Of California Composition for improved adhesion of vinylidene chloride latex to ionomer films
US4605702A (en) * 1984-06-27 1986-08-12 American Cyanamid Company Temporary wet strength resin
US4544609A (en) * 1984-09-12 1985-10-01 Sun Chemical Corporation Compounds and their use as insolubilizers for binders for paper coating compositions
US4695606A (en) * 1986-09-22 1987-09-22 Sun Chemical Corporation Coating binder additive
US5116890A (en) * 1989-06-26 1992-05-26 Sequa Chemicals, Inc. Non-formaldehyde self-crosslinking latex
US5026746A (en) * 1989-06-26 1991-06-25 Sequa Chemicals, Inc. Starch based binder composition for non-woven fibers or fabrics
US5179150A (en) * 1991-10-07 1993-01-12 Nalco Chemical Company Polyvinyl alcohols in combination with glyoxlated-vinyl amide polymers as yankee dryer adhesive compositions
US5548032A (en) * 1993-03-30 1996-08-20 Toyo Seal Kogyo Kabushiki Kaisha Crosslinking agent for acrylic rubber
JP3256330B2 (ja) * 1993-05-28 2002-02-12 三井化学株式会社 耐水性表面塗工剤及びそれを用いてなる塗工紙
DE4414267A1 (de) * 1994-04-23 1995-10-26 Cassella Ag Wäßrige Polyacrylamid/Glyoxal-Harzlösungen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210041478A (ko) * 2019-10-07 2021-04-15 주식회사 엘지화학 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스의 제조방법
WO2021071078A1 (ko) * 2019-10-07 2021-04-15 주식회사 엘지화학 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스의 제조방법
KR102492405B1 (ko) * 2019-10-07 2023-01-27 주식회사 엘지화학 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스의 제조방법
US11965080B2 (en) 2019-10-07 2024-04-23 Lg Chem, Ltd. Method of preparing carboxylic acid-modified nitrile-based copolymer latex

Also Published As

Publication number Publication date
BR9712056A (pt) 1999-08-24
US5919716A (en) 1999-07-06
JP2001502366A (ja) 2001-02-20
EP0927204B1 (en) 2002-11-20
DE69717292D1 (de) 2003-01-02
EP0927204A1 (en) 1999-07-07
CA2266338A1 (en) 1998-03-26
DE69717292T2 (de) 2003-04-03
WO1998012237A1 (en) 1998-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977436B2 (ja) 自己架橋性水性分散体
US5869589A (en) Self-crosslinking aqueous dispersions
US2754280A (en) Emulsions of ionically cross-linked resins and methods for making them
EP1777241B1 (en) Vinyl ester based polymer latex composition and process of making the same
US6117492A (en) Polymers having dual crosslinkable functionality and process for forming high performance nonwoven webs
US6433048B2 (en) Acrylic polymer fine particles and plastisol using the same
US4044197A (en) Thermally self-cross-linkable ethylene/vinyl acetate copolymers
US4351875A (en) Heteropolymer acrylic latices and textiles treated therewith
US3787232A (en) Low temperature curing polymers used as coatings for fibrous materials
US4181769A (en) Heteropolymer acrylic latices and textiles treated therewith
US4151148A (en) Cationic, cross-linkable acrylic-polyester resin binder systems
US4256809A (en) Ambient or low-temperature curable coatings for leather and other flexible substrates
US4524093A (en) Fabric coating composition with low formaldehyde evolution
US4277384A (en) Heteropolymer acrylic latices and textiles treated therewith
GB1583671A (en) Polymers for the treatment of textiles leather and nonwovepolymers for the treatment of textiles leather and nonwoven fabrics n fabrics
US4511527A (en) Alkali metal salts of cross-linked polymeric microgels as nucleating agents for polyethylene terephthalate molding compositions and method for molding
US4959249A (en) Self-crosslinking vinyl ester dispersions having a reduced formaldehyde content or containing no formaldehyde for strengthening textile fiber structures
EP1199405B1 (en) Process for crosslinking a nonwoven web using a dual crosslinking system
JPH0778154B2 (ja) 含フッ素アクリル系共重合体水性エマルジョンの製造方法及びその組成物
JPH0249337B2 (ja)
US5614049A (en) Use of aqueous dispersions of two-phase emulsion graft copolymers as binders for stiffening materials in the textile and leather industry
EP0066174B1 (en) Vinyl acetate-ethylene emulsions for nonwoven goods
US2875166A (en) Method of thickening aqueous dispersions with a divalent metal acrylate and product thereof
FI95366B (fi) Muotokappale
CA2008559C (en) Formaldehyde-free heat resistant binders for nonwovens

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150