JP3977318B2 - リモートコピーシステムおよび方法 - Google Patents

リモートコピーシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3977318B2
JP3977318B2 JP2003381746A JP2003381746A JP3977318B2 JP 3977318 B2 JP3977318 B2 JP 3977318B2 JP 2003381746 A JP2003381746 A JP 2003381746A JP 2003381746 A JP2003381746 A JP 2003381746A JP 3977318 B2 JP3977318 B2 JP 3977318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
remote copy
job
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003381746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005150857A (ja
Inventor
聡 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003381746A priority Critical patent/JP3977318B2/ja
Publication of JP2005150857A publication Critical patent/JP2005150857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977318B2 publication Critical patent/JP3977318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、リモートコピーシステムおよび方法に関し、より詳細には、ネットワークに接続された複数の画像形成装置から構成されるリモートコピーシステムの制御に係るリモートコピーシステム、画像形成装置、リモートコピー方法およびプログラムに関する。
ローカルコピーデバイス(画像形成装置)のプリンタがプリントを実行中の場合に、そのローカルコピーデバイスのスキャナを使って素早くコピーをプリントアウトする手段として、リモートコピーシステムが使用されることがある。
これは、ネットワークによって接続された複数台のコピーデバイス、もしくは1台以上のコピーデバイスと複数台のプリントデバイスから構成され、1台のコピーデバイスにおいてスキャンした画像を、ネットワークを介して他のコピーデバイスもしくはプリントデバイス(画像形成装置)のいずれかに送信してプリントするシステムである。
このシステムは、ローカルのコピーデバイスにおいて、スキャナは使用可能だが、プリンタがジョブを実行中などの場合に、ネットワークで接続されている他のコピーデバイスやプリントデバイスの中から、プリンタが現在使用可能なものをプリント出力先として選択することで、ローカルコピーデバイスにおいてスキャンした画像をリモートのデバイス(画像形成装置)に出力することができ、システム全体として、コピーのスループットを向上することができる。
また、ローカルコピーデバイスの操作部上には、リモートコピーを行う際の出力先となるリモートデバイスを指定する画面が表示され、ユーザはこの一覧の中から、任意のリモートデバイスをリモートコピーの出力先として選択することができる。
いくつかの文献に上述のような従来の技術に関連した技術内容が開示されており、スキャナとプリンタの連携に関する技術を記載した文献もある(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−257827号公報
しかしながら、このようなリモートコピーシステムにおいては、ユーザがローカルコピーデバイスにおいて、リモートデバイスを選択している際や、リモートデバイスを選択した後から実際にジョブを実行してそのリモートデバイスにジョブを送信するまでの間に、他のジョブがその選択されたリモートデバイスで処理されることがある。即ち、上記ユーザのジョブに先立って、他のデバイスからその選択されたリモートデバイスに対してリモートコピージョブが送信されてしまったり、その選択されたリモートデバイスにおいてローカルコピージョブが実行されてしまったりすることがある。その結果、上記ユーザ自身が送信したジョブが、上述の他のジョブの後に処理されるため、結果的に上記ユーザはプリントアウトが非常に遅れてしまうことがある。
従って、ローカルコピーデバイスにおいて、リモートの出力先であるリモートデバイスを選択している最中や、選択したリモートデバイスにリモートコピージョブを実際に送信するまでの間に、その選択したリモートデバイスにおいて他のリモートコピーデバイスからのジョブを優先的に受け付けることを防ぎ、他のデバイスのリモートコピージョブによって上記ローカルコピーデバイスからのリモートコピージョブの出力が遅れることを防いで、リモートコピーシステム全体としてプリントアウトのスループット向上させるリモートコピーシステムが求められている。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、他のリモートコピーデバイス(画像形成装置)から送信されたリモートコピーのプリントジョブが割り込むことによるリモートコピープリント出力の遅延を防止し、リモートコピーを行うローカルコピーデバイス(画像形成装置)のスループットを向上させるリモートコピーシステムおよび方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明のリモートコピーシステムは、ネットワークに接続された複数の画像形成装置から構成され、第1の画像形成装置が、読み取ったデータを含むプリントジョブを前記ネットワークを介して第2の画像形成装置に送信し、該第2の画像形成装置が、前記プリントジョブを処理してプリント出力可能な、リモートコピーシステムであって、前記第1の画像形成装置は、前記リモートコピーシステムを構成する前記第2の画像形成装置として選択可能な、複数の画像形成装置を登録する登録手段と、前記第2の画像形成装置を確定するための処理の開始指示を受け付ける開始受付手段と、前記開始受付手段が前記開始指示を受け付けた場合に、前記プリントジョブの処理の予約をする予約通知を、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置に対して、前記ネットワークを介して送信する第1の送信手段と、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置の中から、前記第2の画像形成装置を選択する選択手段と、前記選択手段によって前記第2の画像形成装置が選択された場合に、前記予約を解除する解除通知を、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置のうち前記選択手段によって選択された前記第2の画像形成装置以外の画像形成装置に対して、前記ネットワークを介して送信する第2の送信手段とを有し、前記第1の送信手段によって送信された予約通知を受信した画像形成装置は、前記プリントジョブを他のプリントジョブより先に処理するようにジョブ処理の順序を設定し、前記第2の送信手段によって送信された解除通知を受信した画像形成装置は、当該設定されたジョブ処理の順序を解除することを特徴とする。
また上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、読み取ったデータを含むプリントジョブをネットワークを介して他の画像形成装置に送信して当該他の画像形成装置においてプリント出力させるリモートコピーを、実行可能な画像形成装置であって、前記プリントジョブの送信先として選択可能な複数の画像形成装置を登録する登録手段と、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置の中から前記プリントジョブの送信先を確定するための処理を開始する開始指示を受け付ける開始受付手段と、前記開始受付手段が前記開始指示を受け付けた場合に、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置に対して、前記プリントジョブを他のプリントジョブより先に処理するようにジョブ処理の順序を設定する指示を送信する第1の送信手段と、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置から、前記プリントジョブの送信先を選択する選択手段と、前記選択手段によって前記送信先が選択された場合に、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置のうち前記選択手段によって選択された画像形成装置以外の画像形成装置に対して、前記第1の送信手段によって送信された前記指示に基づくジョブ処理の順序の設定を解除する解除指示を送信する第2の送信手段とを備えたことを特徴とする
また上記目的を達成するために、本発明のリモートコピー方法は、ネットワークに接続された複数の画像形成装置から構成され、第1の画像形成装置が、読み取ったデータを含むプリントジョブを前記ネットワークを介して第2の画像形成装置に送信し、該第2の画像形成装置が、前記プリントジョブを処理してプリント出力可能な、リモートコピーシステムのリモートコピー方法であって、前記第1の画像形成装置が、前記リモートコピーシステムを構成する前記第2の画像形成装置として選択可能な、複数の画像形成装置を登録する登録ステップと、前記第1の画像形成装置が、前記第2の画像形成装置を確定するための処理の開始指示を受け付ける開始受付ステップと、前記開始受付ステップにおいて前記開始指示を受け付けた場合に、前記プリントジョブの処理の予約をする予約通知を、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置に対して、前記ネットワークを介して前記第1の画像形成装置が送信する第1の送信ステップと、前記第1の送信ステップにおいて送信された予約通知を受信した画像形成装置が、前記プリントジョブを他のプリントジョブより先に処理するようにジョブ処理の順序を設定する設定ステップと、前記第1の画像形成装置が、前記登録ステップにおいて登録された複数の画像形成装置の中から、前記第2の画像形成装置を選択する選択ステップと、前記選択ステップにおいて前記第2の画像形成装置が選択された場合に、前記予約を解除する解除通知を、前記登録ステップにおいて登録された複数の画像形成装置のうち前記選択ステップにおいて選択された前記第2の画像形成装置以外の画像形成装置に対して、前記ネットワークを介して前記第1の画像形成装置が送信する第2の送信ステップと、前記第2の送信ステップにおいて送信された解除通知を受信した画像形成装置が、当該設定されたジョブ処理の順序を解除する解除ステップとを備えることを特徴とする。
また上記目的を達成するために、本発明のプログラムは、読み取ったデータを含むプリントジョブをネットワークを介して他の画像形成装置に送信して当該他の画像形成装置においてプリント出力させるリモートコピーを、画像形成装置に実行させるためのプログラムであって、前記画像形成装置のCPUが、前記プリントジョブの送信先として選択可能な複数の画像形成装置を登録する登録ステップと、前記CPUが、前記登録ステップにおいて登録された複数の画像形成装置の中から前記プリントジョブの送信先を確定するための処理を開始する開始指示を受け付ける開始受付ステップと、前記CPUが、前記開始受付ステップにおいて前記開始指示を受け付けた場合に、前記登録ステップにおいて登録された複数の画像形成装置に対して、前記プリントジョブを他のプリントジョブより先に処理するようにジョブ処理の順序を設定する指示を送信する第1の送信ステップと、前記CPUが、前記登録ステップにおいて登録された複数の画像形成装置から、前記プリントジョブの送信先を選択する選択ステップと、前記CPUが、前記選択ステップにおいて前記送信先が選択された場合に、前記登録ステップにおいて登録された複数の画像形成装置のうち前記選択ステップにおいて選択された画像形成装置以外の画像形成装置に対して、前記第1の送信ステップにおいて送信された前記指示に基づくジョブ処理の順序の設定を解除する解除指示を送信する第2の送信ステップとを備えることを特徴とする。
以上説明したように本発明によれば、他のリモートコピーデバイス(画像形成装置)から送信されたリモートコピーのプリントジョブが割り込むことによるリモートコピープリント出力の遅延を防止でき、リモートコピーを行うローカルコピーデバイス(画像形成装置)のスループットを向上させる効果を奏する。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、各図面において同様の機能を有する箇所には同一の符号を付し、説明の重複は省略する。
実施形態1−1
本発明の実施形態1−1を図1〜5を参照して説明する。
(装置構成)
本実施形態1−1のリモートコピーシステムは、図1に示すように、複数の画像形成装置をLAN(ローカルエリアネットワーク)130を介して接続したシステムである。画像形成装置100は、コントローラユニット101、ユーザインターフェースを成す操作部102、画像入力デバイスであるスキャナ104および画像出力デバイスであるプリンタ103を備える。操作部102、スキャナ104およびプリンタ103は、コントローラユニット101に接続され、コントローラユニット101は、装置全体を制御するとともに、LAN130に接続されている。
同様に、各画像形成装置110、120は、各々、コントローラユニット111、121、操作部112、122、プリンタ113、123を備える。画像形成装置120は、スキャナ124を備えるが、画像形成装置110は、スキャナを持たないプリント機能のみを備える。このように、このリモートコピーシステムにおいては、LAN130によって接続される各画像形成装置は、実際にスキャンを行う少なくとも1台の画像形成装置を除き、スキャナ機能の有無を問わない。各画像形成装置110、120のコントローラユニット111、121は、LAN130に接続されている。
本実施形態1−1のリモートコピーシステムは、例えば、ローカルコピーデバイスである画像形成装置100のプリンタ103がプリントを実行中の場合に、画像形成装置100のスキャナ104で取り込んだスキャンデータを含むリモートコピージョブを、LAN130を介してリモートデバイスである画像形成装置110または120のいずれかに送信してプリントアウトする。
次に、画像形成装置の構成について、図2を参照しながら説明する。図2は、図1のリモートコピーシステムにおける画像形成装置100の構成を示すブロック図である。ここで、他の画像形成装置110、120は、画像形成装置100とほぼ同様の構成を有するため、その構成については説明を省略する。
画像形成装置100は、図2に示すように、スキャナ104およびプリンタ103を接続するとともに、LAN130および公衆回線(WAN)219を接続するコントローラユニット101を備える。コントローラユニット101は、コピー機能、LAN130を介して外部から供給されるデータをプリント出力するプリンタ機能、公衆回線(WAN)219を介したファクシミリ機能を含む通信機能などにおける画像情報やデバイス情報の入出力に関する制御を行うとともに、装置全体の制御を行う。
コントローラユニット101は、ROM(read only memory)203に格納されているブートプログラムに基づきシステムを起動し、このシステム上でHDD(ハードディスクドライブ)204に格納されている各種制御プログラムを読み出して、RAM(random access memory)202をワークエリアとして所定の処理を実行するCPU(central processing unit)201を有する。HDD204には、上記各種プログラムが格納されるとともに、画像データが格納される。CPU201には、RAM202、ROM203、HDD204とともに、操作部I/F(操作部インタフェース)205、LANI/F(LANインタフェース)206、モデム207、イメージバスI/F(イメージバスインタフェース)209がシステムバス208を介して接続されている。
操作部I/F205は、操作部102とのインタフェースであって、操作部102に表示する画像データの操作部102への転送、操作部102における操作入力により発生した信号のCPU201への転送などを行う。操作部102は、画像形成に関する各機能における現在の設定状態、各機能に関する設定情報を入力するための情報入力画面などを表示するための表示部、各機能に対する設定情報を入力するキーなどを含む入力部などを有する。LANI/F206は、LAN130に接続され、LAN130を介した情報の入出力を行う。モデム207は、公衆回線(WAN)219に接続され、公衆回線219を介した情報の入出力を行う。
イメージバスI/F209は、画像バス210とシステムバス208とを接続し、データ構造を変換するするバスブリッジからなる。画像バス210は、画像データを高速で転送可能なPCI(Peripheral Component Interconnect)バスまたはIEEE(電気電子技術者協会)1394規格に従うバスから構成される。画像バス210には、RIP(ラスタイメージプロセッサ)211、デバイスI/F(デバイスインタフェース)212、スキャナ画像処理部213、プリンタ画像処理部214、画像回転処理部215および画像圧縮処理部216が接続されている。RIP211は、PDL(ページ記述言語)コードをビットマップイメージに展開する。
デバイスI/F212は、画像入出力デバイスであるスキャナ104やプリンタ103とコントローラユニット101とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。ここでは、デバイスI/F212とスキャナ104とがケーブル217を介して、デバイスI/F212とプリンタ103とがケーブル218を介してそれぞれ接続されている。スキャナ画像処理部213は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部214は、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換などを行う。画像回転処理部215は画像データの回転処理を行う。画像圧縮処理部216は、多値画像データに対してはJPEG(Joint Photographic Experts Group)、二値画像データに対してJBEG、MMR、MH(modified Huffman)などの圧縮伸張処理を行う。
このように、コントローラユニット101のCPU201は、各制御プログラムに基づきシステムバス208に接続される各種デバイスとのアクセスを総括的に制御するとともに、デバイスI/F212を介してスキャナ104から画像情報を読み込み、読み込んだ画像情報に対して所定の処理を施した後に、その画像情報をデバイスI/Fを212介してプリンタ103に出力するなどの制御を行う。
次に、画像形成装置100のCPU201による操作部102に対する制御について図3を参照しながら説明する。図3は、図2の操作部102およびその周辺の構成を示すブロック図である。操作部102においては、図3に示すように、タッチパネル304および各ハードキーのキー群303が操作部I/F205の入力ポート301を介してCPU201に接続されており、タッチパネル304の押下位置を示す位置情報およびキー群303の押下に対応するキー情報は入カポート301を介してCPU201に入力される。操作部102のLED(light emitting diode)305およびLCD(liquid crystal display)306は、操作部I/F205の出力ポート302を介してCPU201に接続されており、LED305の点灯およびLCD306の表示はCPU201により制御される。
(実施形態1−1の動作説明)
実施形態1−1のシステムの動作について、図4(A)〜(C)および図5を参照しながら説明する。図4(A)〜(C)は、本実施形態1−1のリモートコピーシステムにおいて、ローカルコピーデバイスである画像形成装置100の操作部に表示される操作画面を示した図である。図4(A)〜(C)における各画面は、画像形成装置100の操作部102におけるLCD306上に表示され、タッチパネル304からの入力と現在表示されている画面の各ソフトキーの座標位置との関係をCPU201が処理することで、操作画面に対するユーザからの指示を解釈する。
図4(A)は、ローカルコピーやリモートコピーを含むコピー機能を使用するためのコピー機能設定画面である。図中符号401は、プリント出力先デバイスを選択する画面を表示するためのプリント出力先デバイス設定画面表示キー401である。402は、現在設定されているプリント出力先デバイスをユーザに認識させるため、プリント出力先のデバイスに関連付けられている名称を表示する、プリント出力先デバイス表示領域である。ここでは、「Local Printer」と表示されており、プリントの出力先が、この操作画面を表示しているローカルコピーデバイスであることを示している。403は、プリント先のデバイスの状態や機器構成をアイコンなどの絵柄によって表示するデバイス状態表示領域である。これは、プリント先として設定されているデバイスの種類や概観、スキャナやフィニッシャの有無、給紙段の構成や、エラーやスリープなどの状態を表示する。ここでは、絵柄によってプリントデバイスの機種が確認できるとともに、スキャナやフィニッシャも搭載されていることがわかる。
また、図4(A)の画面においては、コピー倍率やコピーの用紙サイズ、フィニッシングやコピー濃度、コピー枚数などの設定や設定値の表示を行っている。それらの詳細については、当業者には周知であるためここでは省略する。
次に、図4(B)は、図4(A)の画面においてキー401を選択したときに表示される、プリントの出力先デバイスを設定するための画面である。図中符号404は、プリント出力デバイスの一覧を表示するリストで、デバイス一覧表示領域である。このリストの各行は、図中左側からそれぞれ、デバイスの状態や機器構成を示すアイコンフィールド、機器の現在の状態を文字表示する状態表示フィールド(この例では"ready")、そして各デバイスに関連付けられている名称を文字表示する名称表示フィールド(この例では、”ローカルプリンタ”、” Printer No.1”等)から構成される。ここでは、ローカルプリンタを含む計4つのプリンタデバイスが表示されている。このリストに表示されるプリンタデバイスは、予めローカルコピーデバイスにそのネットワークアドレスをHDD204やRAM202等の記録媒体に記録し、登録しておいたもののみである。
図4(B)において、名称表示フィールドにおけるローカルプリンタはローカルコピーデバイスを示し、それを除く3つのプリンタであるPrinter No.1〜3は、ローカルコピーデバイスにネットワークによって接続されたリモートデバイスのプリンタである。リスト404の各行のアイコンフィールドにおいて、デバイスの構成を示すアイコンの右側にネットワークを示すアイコンが表示されている。リスト404における各行は、ユーザのタッチパネルへのタッチを検出することによって、排他的に選択することが可能であり、選択された行は、その行の背景の色が変更される。ここでは、上から2行目の「Printer No.1」のリモートデバイスが選択されている。405は、リスト404において選択されているリモートデバイスをプリント先のリモートデバイスとして確定し、図4(B)の画面を閉じるための確定キーである。図4(B)において、キー405を選択すると、現在選択されているプリンタデバイス、つまり「Printer No.1」のリモートデバイスをプリント出力先デバイスとして決定し、この画面を閉じる。
図4(B)において、キー405を選択してプリント出力先デバイス設定画面を閉じたときの画面を図4(C)に示す。図4(C)の画面は、プリント出力先デバイス設定画面が表示される前の画面、つまり図4(A)と基本的に同じ画面であるが、プリント出力先デバイス表示領域402に表示されるデバイス名称が、先のプリント出力先デバイス設定画面で設定した出力先、つまりリモートデバイスのプリンタである「Printer No.1」という名称に変更されている。さらに、デバイス表示領域403に表示される機器状態アイコンも、先のプリント出力デバイス設定画面で表示していた「Printer No.1」のそれに変更されている。
ユーザは、このようにプリント出力先デバイスを変更した後、プリントに関するその他の設定を行い、ローカルコピーデバイスのキー群303に含まれるコピースタートキーの押下などによって、コピーの開始を指示する。コピーが開始されると、ローカルコピーデバイスである画像形成装置100のスキャナ104で取り込んだスキャンデータを含むリモートコピージョブを、LAN130を介してリモートデバイスである「Printer No.1」に送信してプリントアウトする。
このように図4(B)の画面は、プリント出力先を設定および変更するために表示する画面である。つまり、図4(B)で示したようなプリント出力先デバイス設定画面を表示することは、ユーザがリモートコピープリントのようなローカルコピーデバイス以外のプリンタに対してのプリント出力を行うと判断できる。しかし、このプリント出力先デバイス画面を表示中もしくはこの画面によってプリント出力先デバイスを決定してかつコピーを開始する前に、プリント出力先デバイスとして選択したリモートデバイスが、ネットワークによって接続されたローカルコピーデバイス以外の第3のデバイスから他のリモートコピーのジョブを受け付けてしまう可能性がある。この場合、ローカルコピーデバイスからのリモートコピージョブは、第3のデバイスからの他のリモートコピージョブの後に処理されることになり、結果的にプリント出力が遅くなってしまう可能性がある。
このため、本実施形態1−1においては、ユーザがリモートコピーを行うと判断されるタイミング、つまり図4(B)のようなプリント出力先デバイス設定画面が表示されるタイミングで、出力先デバイス設定画面のリスト404に表示される全てのリモートデバイスに対して、リモートコピープリントを予約する。ここでの予約とは、「リモートデバイスに対してリモートコピーのプリント処理のためのリモートコピージョブが送信される可能性のあることを前もって通知し、リモートデバイスがそのリモートコピージョブをその通知以後受け付けた他のリモートコピージョブより先に処理するように、ジョブ処理の優先順位をリモートデバイスに設定させること」である。
図4(B)の例では、リストに表示されている「Printer No.1」「Printer No.2」「Printer No.3」の3つのリモートデバイスのプリンタ全てにおいて、このプリント出力先デバイス設定画面が表示された瞬間にリモートコピープリントの予約を行う。また、図4(B)のプリント出力先デバイス設定画面においてプリント出力先デバイスが決定されたタイミングで、出力先に決定されたデバイス以外全てのデバイスのプリント予約を解除する。図4(B)の例では、キー405が選択されたタイミングで、リスト404の内の「Printer No.1」のリモートデバイスがプリント出力先として決定されるので、キー405が押されたタイミングで、「Printer No.2」、「Printer No.3」のリモートデバイスに対して、リモートコピープリント予約の解除を行う。ここでの予約の解除とは、「リモートデバイスに対して、種々のリモートコピージョブを先着順に処理する通常のジョブ処理を行うように通知し、そのような通常のジョブ処理をリモートデバイスに設定させること」である。
尚、図4(B)のプリント出力先デバイス設定画面が表示され、リスト404に表示される全てのリモートデバイスに対してリモートコピープリントを予約した状態で、キー405が選択されずに放置された場合には、所定の時間経過後にリモートコピープリント予約の解除を行って、図4(B)のプリント出力先デバイス設定画面が図4(A)のコピー機能設定画面に戻るように、図4(B)のプリント出力先デバイス設定画面の表示時間をタイマ監視するようにしてもよい。
これら一連の処理の流れを、図5のフローチャートに示す。この処理手順は、CPU201が実行する制御処理の内容を示し、CPU201が、ROM203もしくはHDD204に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより行われ、このローカルコピーデバイスである画像形成装置100において必要時に実行される。
まずステップS501において、図4(A)のコピー機能設定画面を表示し、ローカルコピーデバイスの操作部102に対するユーザからの操作指示を入力待ちする。ユーザから何らかの指示入力があった場合には、次ステップの処理を行う。次のステップS502において、リモートコピーを行うと判断されるかどうか、つまり、図4(A)において、プリント出力先デバイス設定画面表示キー401が選択されたかどうかを判定する。ここで、プリント出力先デバイス設定画面表示キー401の選択以外の指示であった場合は、それらの指示に順ずる処理を行った後、ステップS501の処理に戻る。
ステップS502において、プリント出力先デバイス設定画面表示キー401が選択されたと判断された場合は、ステップS503において、予め登録されている全てのリモートデバイスに対して、リモートコピープリントの予約を行い、予約した全てのリモートデバイスをリストとして一覧表示する図4(B)のようなプリント出力先デバイス設定画面を表示する。即ち、画像形成装置100は、リモートデバイスに対して、リモートコピーのプリント処理のためのリモートコピージョブが送信される可能性のあることを前もって通知する予約通知を、ネットワークを介して送信する。予約通知を受信したリモートデバイスは、そのリモートコピージョブを予約通知以後受け付けた他のリモートコピージョブより先に処理するように、ジョブ処理の優先順位を設定する。リモートデバイスにおけるジョブ処理の優先順位の設定は、周知のキュー管理手法やフロー制御等を適用すればよい。
次に、ステップS504において、プリント出力先デバイス設定画面におけるユーザの選択指示を処理する。即ち、リスト404における各行のユーザのタッチパネルへのタッチによる排他的な選択、確定キー405の選択指示等を検知する。さらに、ステップS505において、その指示処理がプリント出力先デバイスの決定指示かどうか、つまり図4(B)におけるキー405の選択指示かどうかを判定する。ステップS505において、ユーザからの指示がキー405の選択指示ではないと判断されたときは、入力された指示に順ずる処理を行い、ステップS504の処理に戻る。
ステップS505において、ユーザからの指示がキー405の選択指示であると判断された場合は、ステップS506において、プリント出力先デバイスとして選択されたデバイス以外の全てのリモートデバイスに対して予約を解除し、プリント出力先設定画面を閉じる。即ち、画像形成装置100は、プリント出力先デバイスとして選択されたデバイス以外のリモートデバイスに対して、種々のリモートコピージョブを先着順に処理する通常のジョブ処理(予約通知受信前の処理)を行うように前述の予約の解除を通知する予約解除通知を、ネットワークを介して送信する。予約解除通知を受信したリモートデバイスは、そのような通常のジョブ処理に戻す設定をする。また、この画面でプリント出力先デバイスとして選択されたデバイスを、プリントの出力先として内部のデータに設定する。
さらに、ステップS507において、上述のプリント出力先デバイスとして選択されたデバイスを表示した、図4(C)のコピー機能設定画面を表示し、ステップS501と同様にユーザからの操作指示を入力待ちする。ユーザからの指示が入力された場合、ステップS508において、ユーザからの指示がコピーの開始かどうかを判断する。ステップS508において、コピー開始指示ではないと判断された場合は、ユーザからの入力指示に準じた指示を行い、ステップS507の処理に戻る。ステップS508において、コピー開始指示が入力されたと判断された場合は、ステップS509において、コピージョブを実行する。さらにステップS510において、コピーする原稿がスキャンされ、プリントを行うデバイスへの送信準備が完了したら、プリント出力先デバイスに対してスキャンデータとともにジョブを送信する。
このようにして、ローカルコピーデバイスである画像形成装置100は、コピーが開始されると、スキャナ104で取り込んだスキャンデータを含むリモートコピージョブを、LAN130を介してリモートデバイスに送信してプリントアウトする。
実施形態1−2
上述の実施形態1−1では、図5のステップS506において、プリント出力先デバイスが決定された直後に、プリント出力の候補から外れたリモートデバイスに対する予約の解除を行っている。しかし、他の形態として、図5のステップS505からステップS510の間の任意のタイミングにおいて、ステップS506相当の予約の解除を行ってもよい。その1例として、本発明の実施形態1−2では、リモートコピープリントの予約後にコピー開始指示が入力された直後に、上述の予約の解除を行う。本発明の実施形態1−2を図1〜4(C)、および図7を参照して説明する。
(装置構成)
本実施形態1−2の装置構成は、上述した実施形態1−1と同様である。
(実施形態1−2の動作説明)
実施形態1−2のシステムの動作について、図4(A)〜(C)および図7を参照しながら説明する。図4(A)〜(C)は、本実施形態1−2のリモートコピーシステムにおいて、ローカルコピーデバイスである画像形成装置100の操作部に表示される操作画面を示した図であり、それらの基本的な表示の態様は上述した実施形態1−1と同様である。よって、以下では、本実施形態1−2に特有の動作について説明する。
図4(B)の例では、リストに表示されている「Printer No.1」「Printer No.2」「Printer No.3」の3つのリモートデバイスのプリンタ全てにおいて、このプリント出力先デバイス設定画面が表示された瞬間にリモートコピープリントの予約を行う。しかし、本実施形態1−2においては、図4(B)のプリント出力先デバイス設定画面においてプリント出力先デバイスが決定されたタイミングで、出力先に決定されたデバイス以外全てのデバイスのプリント予約を解除することはしない。図4(B)の例では、キー405が選択されたタイミングで、リスト404の内の「Printer No.1」のリモートデバイスがプリント出力先として決定されるが、キー405が押されたタイミングで、「Printer No.2」、「Printer No.3」のリモートデバイスに対して、リモートコピープリント予約の解除を行うことはしない。
図4(B)において、キー405を選択してプリント出力先デバイス設定画面を閉じたときの画面を図4(C)に示す。図4(C)の画面は、プリント出力先デバイス表示領域402に表示されるデバイス名称が、先のプリント出力先デバイス設定画面で設定した出力先、つまりリモートデバイスのプリンタである「Printer No.1」という名称になっている。さらに、デバイス表示領域403に表示される機器状態アイコンも、先のプリント出力デバイス設定画面で表示していた「Printer No.1」のそれになっている。ユーザは、このようにプリント出力先デバイスを変更した後、プリントに関するその他の設定を行い、ローカルコピーデバイスのキー群303に含まれるコピースタートキーの押下などによって、コピーの開始を指示する。
本実施形態1−2においては、図4(C)のコピー機能設定画面においてコピースタートキーの押下などによって、コピーの開始を指示するタイミングで、出力先に決定されたデバイス以外全てのデバイスのプリント予約を解除する。図4(C)の例では、プリント出力先として決定済みの「Printer No.1」のリモートデバイス以外の、図4(B)に示したリスト404の内の「Printer No.2」、「Printer No.3」のリモートデバイスに対して、コピーの開始を指示するタイミングで、リモートコピープリント予約の解除を行う。
そして、コピーが開始されると、ローカルコピーデバイスである画像形成装置100のスキャナ104で取り込んだスキャンデータを含むリモートコピージョブを、LAN130を介してリモートデバイスである「Printer No.1」に送信してプリントアウトする。
尚、図4(C)のコピー機能設定画面が表示され、図4(B)に示したリスト404に表示される全てのリモートデバイスに対してリモートコピープリントを予約した状態で、コピーの開始を指示せずに放置された場合には、所定の時間経過後にリモートコピープリント予約の解除を行って、図4(C)のコピー機能設定画面が図4(A)のコピー機能設定画面に戻るように、図4(C)のコピー機能設定画面の表示時間をタイマ監視するようにしてもよい。
これら一連の処理の流れを、図7のフローチャートに示す。この処理手順は、CPU201が実行する制御処理の内容を示し、CPU201が、ROM203もしくはHDD204に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより行われ、このローカルコピーデバイスである画像形成装置100において必要時に実行される。
ステップS501〜S504までの処理は、実施形態1−1と同様である。ステップS505において、ユーザからの指示がキー405の選択指示ではないと判断されたときは、入力された指示に順ずる処理を行い、ステップS504の処理に戻る。
ステップS505において、ユーザからの指示がキー405の選択指示であると判断された場合は、図4(B)のようなプリント出力先デバイス設定画面を閉じる。また、この画面でプリント出力先デバイスとして選択されたデバイスを、プリントの出力先として内部のデータに設定する。
さらに、ステップS507において、上述のプリント出力先デバイスとして選択されたデバイスを表示した、図4(C)のコピー機能設定画面を表示し、ステップS501と同様にユーザからの操作指示を入力待ちする。ユーザからの指示が入力された場合、ステップS508において、ユーザからの指示がコピーの開始かどうかを判断する。ステップS508において、コピー開始指示ではないと判断された場合は、ユーザからの入力指示に準じた指示を行い、ステップS507の処理に戻る。
ステップS508において、コピー開始指示が入力されたと判断された場合は、ステップS706において、プリント出力先デバイスとして選択されたデバイス以外の全てのリモートデバイスに対して予約を解除する。即ち、リモートデバイスに対して、種々のリモートコピージョブを先着順に処理する通常のジョブ処理を行うように通知し、そのような通常のジョブ処理をリモートデバイスに設定させる。そして、ステップS509において、コピージョブを実行する。さらにステップS510において、コピーする原稿がスキャンされ、プリントを行うデバイスへの送信準備が完了したら、プリント出力先デバイスに対してスキャンデータとともにジョブを送信する。
このようにして、ローカルコピーデバイスである画像形成装置100は、コピーが開始されると、スキャナ104で取り込んだスキャンデータを含むリモートコピージョブを、LAN130を介してリモートデバイスに送信してプリントアウトする。
実施形態1−1、1−2の効果
以上のように、本実施形態1−1、1−2によれば、リモートコピーシステムにおいて、リモートコピーを行うと確定した時点で、出力可能な全てのリモートデバイスのジョブを予約することで、他のデバイスから送信されたリモートコピージョブが割り込むことによるリモートコピープリント出力の遅延を防止でき、リモートコピーデバイスのスループットを保証することができる。
また、リモートコピーの出力先デバイスにジョブを出力する前に、出力先以外の全ての予約したリモートコピーの予約ジョブを解除する。これによって、複数のリモートデバイスが同時に予約される状態を最小限に抑えることができ、リモートコピーシステム全体としてのスループットの低下を抑えることができる。
実施形態2
実施形態1−1では、リモートデバイスにおけるジョブの予約は、その予約以後受け付けたリモートコピージョブに対して、予約されたジョブを受付時間優先で出力優先順を保証するものである。一方、デバイスの構成によっては、ジョブの予約に対しては出力優先順を保証せず、実際のジョブの確定でのみ出力順を保証するものもある。以下で詳細に説明するが、本発明の実施形態2では、リモートデバイスに対してジョブの処理を確定せずジョブの送信待ち状態にもしない予約である「仮予約」の機能と、ジョブの処理を確定しジョブの送信待ち状態にする「本予約」の機能とを導入する。本発明の実施形態2においては、このような仮予約と本予約とによって選択可能なリモートデバイスにより構成されたリモートコピーシステムを対象にする。本発明の実施形態2も基本的な構成は、図1〜4(C)を参照して上述した実施形態1−1と同様である。本実施形態2を、さらに図4(D)と図6を参照して説明する。
(装置構成)
本実施形態2の装置構成は、上述した実施形態1−1と同様である。
(実施形態2の動作説明)
実施形態2について、図4(A)〜(D)および図6を参照しながら説明する。図4(A)〜(D)は、本実施形態2のリモートコピーシステムにおいて、ローカルコピーデバイスである画像形成装置100の操作部に表示される操作画面を示した図であり、図4(A)〜(C)の基本的な表示の態様は上述した実施形態1−1と同様である。よって、以下では、本実施形態2に特有の動作について説明する。
図4(A)は、ローカルコピーやリモートコピーを含むコピー機能を使用するためのコピー機能設定画面であり、図中符号401、402および403などのキーや表示領域は、実施形態1−1の説明と同様である。図4(A)においてプリント出力先デバイス設定画面表示キー401を選択したときに表示される画面を図4(B)に示す。図4(B)は、プリント出力先デバイスを選択するための画面であり、404および405などのキーや表示領域は、実施形態1−1の説明と同様である。図4(B)の画面が表示されるタイミングで、この画面の一覧に表示される全てのリモートデバイスが仮予約される。ここでの仮予約とは、「リモートデバイスに対してリモートコピーのプリント処理のためのリモートコピージョブが送信される可能性のあることを前もって通知すること」である。
実施形態2においては、図4(B)のリスト404に表示されるリモートデバイスは、予めローカルコピーデバイスにそのネットワークアドレスを登録しておいたもののうち、現在プリントジョブが実行されておらずかつプリントの本予約もされていないデバイスのみである。
図4(D)は、図4(B)において、「Printer No.2」のリモートデバイスに対して他のデバイスからプリントの本予約が送信されたときや、「Printer No.2」のデバイス自身がローカルプリントを行った場合の画面である。このように、本予約が受信された場合やプリンタがジョブ実行中になったリモートデバイスは、リスト404の一覧から削除される。これにより、仮予約したリモートデバイスにおいて画像形成装置100からのジョブの予約の優先順が保証されていないとしても、仮予約したリモートデバイスでプリントジョブやジョブの本予約が実行された時点でそのリモートデバイスが仮予約の選択対象から外れるため、結果として画像形成装置100からのジョブの予約は、リスト404に残ったリモートデバイスに対しては優先順を保証されることになる。この場合、現在選択中のリモートデバイスがリスト404から削除された場合は、リスト404における選択された行の背景の色が適宜上下移動し、他のリモートデバイスに選択が移動する。さらに、全てのリモートデバイスがリスト404から削除された場合は、ローカルコピーデバイスが選択される。
図4(B)において、キー405が選択された場合は、現在選択中のデバイスに対してジョブの本予約を行い、それ以外の全てのリモートデバイスに対して仮予約の解除を行って、この画面を閉じる。ここでの本予約とは、「リモートデバイスに対してリモートコピーのプリント処理のためのリモートコピージョブが送信されると確定したことを前もって通知し、送信待ち状態をリモートデバイスに設定させること」である。ここでの仮予約の解除とは、「リモートデバイスに対して、仮予約が解除されたことを通知すること」である。図4(C)は、図4(B)の画面でキー405が選択された後に表示される画面であり、この内容については実施形態1−1と同様である。
これら一連の処理の流れを、図6のフローチャートに示す。この処理手順は、CPU201が実行する制御処理の内容を示し、CPU201が、ROM203もしくはHDD204に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより行われ、このローカルコピーデバイスである画像形成装置100において必要時に実行される。
まずステップS601において、図4(A)のコピー機能設定画面を表示し、ローカルコピーデバイスの操作部102に対するユーザからの操作指示を入力待ちする。ユーザから何らかの指示入力があった場合は、次のステップの処理を行う。次のステップS602において、リモートコピーを行うと判断されるかどうか、つまり、図4(A)において、プリント出力先デバイス設定画面表示キー401が選択されたかどうかを判定する。ここで、プリント出力先デバイス設定画面表示キー404の選択以外の指示であった場合は、それらの指示に順ずる処理を行った後、ステップS601の処理に戻る。
ステップS602において、プリント出力先デバイス設定画面表示キー401が選択されたと判断された場合は、ステップS603において、予め登録されている全てのリモートデバイスに対して、現在プリントジョブを実行しておらず、また本予約されていないものを選び出し、そのリモートデバイスに対してリモートコピープリントの仮予約を行い、仮予約した全てのリモートデバイスをリストとして一覧表示する図4(B)のようなプリント出力先デバイス設定画面を表示する。即ち、画像形成装置100は、予め登録されているリモートデバイスに対してネットワークを介して状態を問い合わせ、現在プリントジョブを実行しておらず、また本予約(リモートコピージョブが送信される本予約通知を確認した送信待ち状態)にされていないことが確認されたリモートデバイスに対してリモートコピーのプリント処理のためのリモートコピージョブが送信される可能性のあることを前もって通知する仮予約通知を、ネットワークを介して送信する。
次に、ステップS604において、仮予約した全てのリモートデバイスをリストとして一覧表示する図4(B)のプリント出力先デバイス設定画面における、ユーザの選択指示を処理する。即ち、リスト404における各行のユーザのタッチパネルへのタッチによる排他的な選択、確定キー405の選択指示等を検知する。さらに、ステップS605において、プリント出力先デバイス設定画面に表示されているリモートデバイスに対してネットワークを介して状態を問い合わせ、プリントジョブやジョブの本予約を受信したかどうか、即ち状態の変更がないかどうかを検出する。ステップS605において、いずれかのリモートデバイスにおいて状態の変化が検出された場合は、ステップS612において、リモートデバイスのリスト404の表示の更新を行う。ここで、プリントジョブを実行したものや、ジョブの本予約を受信したリモートデバイスはリスト404から削除され、その後ステップS604の処理に戻る。
ステップS605において、リモートデバイスの状態の変化が検出されなかった場合は、ステップS606において、ユーザからの指示がプリント出力先デバイスの決定指示かどうか、つまり図4(B)におけるキー405の選択指示かどうかを判定する。ステップS606において、ユーザからの指示がキー405の選択指示ではないと判断されたときは、入力された指示に順ずる処理を行い、ステップS604の処理に戻る。
ステップS606において、ユーザからの指示がキー405の選択指示であると判断された場合は、ステップS607において、プリント出力先デバイスとして選択されたデバイスを本予約するとともに、プリント出力先デバイスとして選択されたデバイス以外の全てのリモートデバイスへの仮予約を解除し、プリント出力先設定画面を閉じる。即ち、画像形成装置100は、リモートデバイスに対してリモートコピージョブが送信されると確定したこと通知する本予約通知を、ネットワークを介して送信する。本予約通知を受信したリモートデバイスは、状態を送信待ち状態に設定する。また、画像形成装置100は、本予約されなかったリモートデバイスに対して、仮予約が解除されたことを通知する仮予約解除通知を、ネットワークを介して送信する。また、この画面でプリント出力先デバイスとして選択されたデバイスを、プリントの出力先として内部のデータに設定する。
さらに、ステップS608において、上述のプリント出力先デバイスとして選択されたデバイスを表示した、図4(C)のコピー機能設定画面を表示し、ステップS601と同様にユーザからの操作指示を入力待ちする。ユーザからの指示が入力された場合、ステップS609において、ユーザからの指示がコピーの開始かどうかを判断する。ステップS609において、コピー開始指示ではないと判断された場合は、ユーザからの入力指示に準じた指示を行い、ステップS608の処理に戻る。ステップS609において、コピー開始指示が入力されたと判断された場合は、ステップS610において、コピージョブを実行する。さらにステップS611において、コピーする原稿がスキャンされ、プリントを行うデバイスへの送信準備が完了したら、プリント出力先デバイスに対してスキャンデータとともにジョブを送信する。
このようにして、ローカルコピーデバイスである画像形成装置100は、コピーが開始されると、スキャナ104で取り込んだスキャンデータを含むリモートコピージョブを、LAN130を介してリモートデバイスに送信してプリントアウトする。
実施形態2の効果
以上のように、本実施形態2によれば、リモートコピーシステムにおいて、仮予約したリモートデバイスにおいてリモートコピージョブの予約の優先順が保証されていないとしても、仮予約したリモートデバイスでプリントジョブやジョブの本予約が実行された時点でそのリモートデバイスが仮予約の選択対象から外れるため、結果としてリモートコピージョブの予約は、リスト404に残ったリモートデバイスに対しては優先順を保証されることになる。
他の実施形態
以上述べた実施形態の他に次の形態を実施できる。
1)前述した実施形態の機能を実現するように各種のデバイスを動作させるように、それら各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに、上記記実施形態機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)を格納されたプログラムに従って、上記各種デバイスを動作させることによって実施したものも本発明の範疇に含まれる。
2)またこの場合、上記ソフトウェアのプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、及びそのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えば係るプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明を構成する。
3)係るプログラムコードを格納する記憶媒体としては、例えばフロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD(compact disc [disk])−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
4)またコンピュータが供給されたプログラムコードを実行することにより、前述の実施形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)、あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して前述の実施形態の機能が実現される場合にも、係るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれることは言うまでもない。
5)さらに供給されたプログラムコードが、コンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能格納ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も本発明に含まれることは言うまでもない。
6)上述の実施形態は本発明の例示のために説明したが、上述の実施形態の他にも変形が可能である。その変形が特許請求の範囲で述べられている本発明の技術思想に基づく限り、その変形は本発明の技術的範囲内となる。
本発明の実施形態1−1、1−2、および実施形態2におけるリモートコピーシステムの構成を示す図である。 本発明の実施形態1−1、1−2、および実施形態2における画像形成装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態1−1、1−2、および実施形態2における画像形成装置の操作部およびその周辺の構成を示す図である。 本発明の実施形態における操作部画面の例を示す図で、(A)はコピー機能設定画面、(B)はプリント出力先デバイス設定画面、(C)はコピー機能設定画面、(D)はリモートデバイスが削除されたプリント出力先デバイス設定画面を示す図である。 本発明の実施形態1−1における処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2における処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態1−2における処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
100、110、120 画像形成装置
101、111、121 コントローラユニット
102、112、122 操作部
103、113、123 プリンタ
104、124 スキャナ
130 LAN
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 HDD
205 操作部I/F
206 LANI/F
207 モデム
208 システムバス
209 イメージバスI/F
210 画像バス
211 RIP
212 デバイスI/F
213 スキャナ画像処理部
214 プリンタ画像処理部
215 画像回転処理部
216 画像圧縮処理部
217、218 ケーブル
219 WAN
301 入力ポート
302 出力ポート
303 キー群
304 タッチパネル
305 LED
306 LCD
401 プリント出力先デバイス設定画面表示キー
402 プリント出力先デバイス表示領域
403 デバイス状態表示領域
404 リスト
405 確定キー

Claims (14)

  1. ネットワークに接続された複数の画像形成装置から構成され、第1の画像形成装置が、読み取ったデータを含むプリントジョブを前記ネットワークを介して第2の画像形成装置に送信し、該第2の画像形成装置が、前記プリントジョブを処理してプリント出力可能な、リモートコピーシステムにおいて、
    前記第1の画像形成装置は、
    前記リモートコピーシステムを構成する前記第2の画像形成装置として選択可能な、複数の画像形成装置を登録する登録手段と、
    前記第2の画像形成装置を確定するための処理の開始指示を受け付ける開始受付手段と、
    前記開始受付手段が前記開始指示を受け付けた場合に、前記プリントジョブの処理の予約をする予約通知を、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置に対して、前記ネットワークを介して送信する第1の送信手段と
    前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置の中から、前記第2の画像形成装置を選択する選択手段と、
    前記選択手段によって前記第2の画像形成装置が選択された場合に、前記予約を解除する解除通知を、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置のうち前記選択手段によって選択された前記第2の画像形成装置以外の画像形成装置に対して、前記ネットワークを介して送信する第2の送信手段とを有し、
    前記第1の送信手段によって送信された予約通知を受信した画像形成装置は、前記プリントジョブを他のプリントジョブより先に処理するようにジョブ処理の順序を設定し、前記第2の送信手段によって送信された解除通知を受信した画像形成装置は、当該設定されたジョブ処理の順序を解除する
    ことを特徴とするリモートコピーシステム。
  2. 前記第2の送信手段は、前記選択手段によって前記第2の画像形成装置が選択されたことに応じて、前記解除通知を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載のリモートコピーシステム。
  3. 前記第1の画像形成装置は、前記選択手段によって選択された第2の画像形成装置を用いたリモートコピー処理の開始指示を入力する入力手段をさらに有し、
    前記第2の送信手段は、前記選択手段によって前記第2の画像形成装置が選択された場合、前記入力手段によってリモートコピー処理の開始指示が入力されたことに応じて、前記解除通知を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載のリモートコピーシステム。
  4. 前記第1の画像形成装置は、前記開始受付手段が開始指示を受け付けたことに応じて、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置の情報を表示する表示手段をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のリモートコピーシステム。
  5. 前記第1の送信手段によって送信された予約通知を受信した画像形成装置は、前記プリントジョブを、当該予約通知を受信した後に受信した他のプリントジョブより先に処理するようにジョブ処理の順序を設定する
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のリモートコピーシステム。
  6. 前記他のプリントジョブは、前記第1の画像形成装置以外の画像形成装置から送信されたプリントジョブを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のリモートコピーシステム。
  7. 読み取ったデータを含むプリントジョブをネットワークを介して他の画像形成装置に送信して当該他の画像形成装置においてプリント出力させるリモートコピーを、実行可能な画像形成装置であって、
    前記プリントジョブの送信先として選択可能な複数の画像形成装置を登録する登録手段と、
    前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置の中から前記プリントジョブの送信先を確定するための処理を開始する開始指示を受け付ける開始受付手段と、
    前記開始受付手段が前記開始指示を受け付けた場合に、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置に対して、前記プリントジョブを他のプリントジョブより先に処理するようにジョブ処理の順序を設定する指示を送信する第1の送信手段と、
    前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置から、前記プリントジョブの送信先を選択する選択手段と、
    前記選択手段によって前記送信先が選択された場合に、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置のうち前記選択手段によって選択された画像形成装置以外の画像形成装置に対して、前記第1の送信手段によって送信された前記指示に基づくジョブ処理の順序の設定を解除する解除指示を送信する第2の送信手段と
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  8. ネットワークに接続された複数の画像形成装置から構成され、第1の画像形成装置が、読み取ったデータを含むプリントジョブを前記ネットワークを介して第2の画像形成装置に送信し、該第2の画像形成装置が、前記プリントジョブを処理してプリント出力可能な、リモートコピーシステムのリモートコピー方法において、
    前記第1の画像形成装置が、前記リモートコピーシステムを構成する前記第2の画像形成装置として選択可能な、複数の画像形成装置を登録する登録ステップと、
    前記第1の画像形成装置が、前記第2の画像形成装置を確定するための処理の開始指示を受け付ける開始受付ステップと、
    前記開始受付ステップにおいて前記開始指示を受け付けた場合に、前記プリントジョブの処理の予約をする予約通知を、前記登録手段によって登録された複数の画像形成装置に対して、前記ネットワークを介して前記第1の画像形成装置が送信する第1の送信ステップと
    前記第1の送信ステップにおいて送信された予約通知を受信した画像形成装置が、前記プリントジョブを他のプリントジョブより先に処理するようにジョブ処理の順序を設定する設定ステップと、
    前記第1の画像形成装置が、前記登録ステップにおいて登録された複数の画像形成装置の中から、前記第2の画像形成装置を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップにおいて前記第2の画像形成装置が選択された場合に、前記予約を解除する解除通知を、前記登録ステップにおいて登録された複数の画像形成装置のうち前記選択ステップにおいて選択された前記第2の画像形成装置以外の画像形成装置に対して、前記ネットワークを介して前記第1の画像形成装置が送信する第2の送信ステップと、
    前記第2の送信ステップにおいて送信された解除通知を受信した画像形成装置が、当該設定されたジョブ処理の順序を解除する解除ステップと
    を備えることを特徴とするリモートコピー方法。
  9. 前記第2の送信ステップにおいて、前記第1の画像形成装置が、前記選択ステップにおいて前記第2の画像形成装置が選択されたことに応じて、前記解除通知を送信する
    ことを特徴とする請求項8に記載のリモートコピー方法。
  10. 前記第1の画像形成装置が前記選択ステップにおいて選択された第2の画像形成装置を用いたリモートコピー処理の開始指示の入力を受け付ける入力ステップをさらに備え、
    前記第2の送信ステップにおいて、前記第1の画像形成装置が、前記選択ステップにおいて前記第2の画像形成装置が選択された場合、前記入力ステップにおいてリモートコピー処理の開始指示が入力されたことに応じて、前記解除通知を送信する
    ことを特徴とする請求項8に記載のリモートコピー方法。
  11. 前記第1の画像形成装置が、前記開始受付ステップにおいて開始指示を受け付けたことに応じて、前記登録ステップにおいて登録された複数の画像形成装置の情報を表示する表示ステップ
    をさらに備えることを特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載のリモートコピー方法。
  12. 前記設定ステップにおいて、前記第1の送信ステップにおいて送信された予約通知を受信した画像形成装置が、前記プリントジョブを、当該予約通知を受信した後に受信した他のプリントジョブより先に処理するようにジョブ処理の順序を設定する
    ことを特徴とする請求項8乃至11のいずれかに記載のリモートコピー方法。
  13. 前記他のプリントジョブは、前記第1の画像形成装置以外の画像形成装置から送信されたプリントジョブを含む
    ことを特徴とする請求項8乃至12のいずれかに記載のリモートコピー方法。
  14. 読み取ったデータを含むプリントジョブをネットワークを介して他の画像形成装置に送信して当該他の画像形成装置においてプリント出力させるリモートコピーを、画像形成装置に実行させるためのプログラムであって、
    前記画像形成装置のCPUが、前記プリントジョブの送信先として選択可能な複数の画像形成装置を登録する登録ステップと、
    前記CPUが、前記登録ステップにおいて登録された複数の画像形成装置の中から前記プリントジョブの送信先を確定するための処理を開始する開始指示を受け付ける開始受付ステップと、
    前記CPUが、前記開始受付ステップにおいて前記開始指示を受け付けた場合に、前記登録ステップにおいて登録された複数の画像形成装置に対して、前記プリントジョブを他のプリントジョブより先に処理するようにジョブ処理の順序を設定する指示を送信する第1の送信ステップと、
    前記CPUが、前記登録ステップにおいて登録された複数の画像形成装置から、前記プリントジョブの送信先を選択する選択ステップと、
    前記CPUが、前記選択ステップにおいて前記送信先が選択された場合に、前記登録ステップにおいて登録された複数の画像形成装置のうち前記選択ステップにおいて選択された画像形成装置以外の画像形成装置に対して、前記第1の送信ステップにおいて送信された前記指示に基づくジョブ処理の順序の設定を解除する解除指示を送信する第2の送信ステップと
    を備えることを特徴とするプログラム。
JP2003381746A 2003-11-11 2003-11-11 リモートコピーシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP3977318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003381746A JP3977318B2 (ja) 2003-11-11 2003-11-11 リモートコピーシステムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003381746A JP3977318B2 (ja) 2003-11-11 2003-11-11 リモートコピーシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005150857A JP2005150857A (ja) 2005-06-09
JP3977318B2 true JP3977318B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=34691026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003381746A Expired - Fee Related JP3977318B2 (ja) 2003-11-11 2003-11-11 リモートコピーシステムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3977318B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5178112B2 (ja) * 2007-09-26 2013-04-10 キヤノン株式会社 画像処理装置及び仮予約に係る制御方法
JP2010146092A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Sharp Corp 情報処理システム
JP6550755B2 (ja) * 2015-01-13 2019-07-31 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、同装置における操作受付制御方法及び操作受付制御プログラム
JP6269545B2 (ja) * 2015-03-20 2018-01-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成管理システム、画像形成装置、画像形成管理プログラムおよび管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005150857A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8184309B2 (en) Printing system and job processing method with inhibition and designation of function and deletion of associated jobs
JP5004320B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP5679624B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP5016874B2 (ja) 画像形成装置、データ処理方法、プログラム
JP2007241648A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP2010219630A (ja) ワークフロー実行システム、ワークフロー実行方法、及びプログラム
JP2007025864A (ja) 画像処理装置
JP2007144699A (ja) 画像形成装置
JP2009194563A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、画像処理装置の制御プログラム、及び画像処理方法
US20120086974A1 (en) Image forming apparatus, processing method of the image forming apparatus and recording medium
JP3977318B2 (ja) リモートコピーシステムおよび方法
JP2005161677A (ja) 画像形成装置、画像形成装置における制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2009055240A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
JP4673037B2 (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム
JP2008146606A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2006218732A (ja) 印刷システム
JP2011095893A (ja) 印刷装置
JP2008022456A (ja) 画像処理装置及び画像処理制御方法
JP4497000B2 (ja) 複写システム、複写制御方法及びプログラム
JP2006347112A (ja) 画像形成システム
JP7303726B2 (ja) 画像形成装置、当該画像形成装置を備えるネットワークシステム、画像形成装置の制御プログラムおよび制御方法
JP3604885B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP6642488B2 (ja) 画像形成装置、印刷条件設定方法
JP6071926B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP2009169561A (ja) 印刷システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees