JP3976363B2 - 自動的グラフィックパターン配置方法及びシステム - Google Patents

自動的グラフィックパターン配置方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3976363B2
JP3976363B2 JP34708796A JP34708796A JP3976363B2 JP 3976363 B2 JP3976363 B2 JP 3976363B2 JP 34708796 A JP34708796 A JP 34708796A JP 34708796 A JP34708796 A JP 34708796A JP 3976363 B2 JP3976363 B2 JP 3976363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
pattern
graphic pattern
corner
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34708796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09282479A (ja
Inventor
デイ. シャスター マイケル
イー. ワーノック ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adobe Inc
Original Assignee
Adobe Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adobe Systems Inc filed Critical Adobe Systems Inc
Publication of JPH09282479A publication Critical patent/JPH09282479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976363B2 publication Critical patent/JP3976363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、グラフィックパターン配置技術に関するものであって、更に詳細には、電子文書上における自動的なグラフィックパターン配置技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えばカリフォルニア州マウンテンビューのアドビシステムズインコーポレイテッドによって製作されたアドビイストレイター(Adobe Illustrator;商標名)等の最近のドローイング(描画)プログラムにおいては、ユーザに対してグラフィックパターンが使用可能であるようにされている。ユーザはユーザが作成するドローイング即ち描画に対して適切なグラフィックパターンを選択し、次いで作成中の描画上の所望する箇所に選択したグラフィックパターンの個々のコピーを手動的に配置させることが可能である。例えば、ユーザは描画の周りにボーダー即ち境界を配置させることを望む場合がある。このような境界を作成することはユーザがグラフィックパターンを選択し、次いでそのパターンの複数個のコピーを描画の周辺部周りに個別的に配置させることを必要とする。
【0003】
この従来のアプローチにおける主要な問題は、境界又はその他の形状を形成するためにグラフィックパターンを個別的に配置するためにかなりのユーザ時間を必要とするということである。この従来のアプローチにおける別の問題は、グラフィックパターンを湾曲した線の上又は角部の周りに配置すべき場合には、ユーザはグラフィック的に気持ちのよい態様で該境界を湾曲又は角部に追従させる上で多大な困難性を有しているということである。ユーザは通常湾曲した線又は角部を調整するために配置させる個々のグラフィックパターンを修正することが可能であるが、個々のグラフィックパターンの修正は困難であり非常に時間のかかることである。
【0004】
従って、最小のユーザ時間量のみでグラフィック的に気持ちのよい境界又は形状を生成させることが可能であるように境界又はその他の形状に沿ってグラフィックパターンを配置させる改良された技術に対する要望が存在している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上の点に鑑みなされたものであって、上述した如き従来技術の欠点を解消し、コンピュータによって自動的に実行される改良したグラフィックパターン配置技術を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、最初に、電子文書上に経路が与えられ且つグラフィックパターンが選択される。次いで、該グラフィックパターンが該経路の配向状態及び湾曲に追従するようにプログラムされたコンピュータによって該グラフィックパターンを該経路に沿って自動的に配置させる。本発明は、例えば、システムとして、方法として、又はコンピュータによって読取可能な媒体として種々の態様で実現することが可能である。
【0007】
経路にグラフィックパターンを配置させるシステムとして、本発明の一実施形態によれば、経路に配置されるグラフィックパターンを有する電子文書を生成し且つ表示するためのコンピュータコードを実行するためのコンピュータシステム、前記電子文書を表示するための表示装置、前記コンピュータコードを格納するためのコンピュータによって読取可能な記憶媒体を有している。該コンピュータコードは、電子文書上に経路を選択するか又は描画するためのコンピュータ命令と、グラフィックパターンを選択するためのコンピュータ命令と、前記グラフィックパターンのインスタンスを前記経路に沿って自動的に且つ繰返し配置させるためのコンピュータ命令とを有している。
【0008】
経路にグラフィックパターンを配置させるためのコンピュータによって実行させる方法として、本発明の一実施形態によれば、電子文書上に経路を与え、グラフィックパターンを選択し、且つ前記経路に沿って前記グラフィックパターンのインスタンスを自動的に且つ繰返し配置させる、上記各ステップを有している。更に、前記経路に沿って前記グラフィックパターンを配置させる前に、本方法は、複数個のパターンセルが前記経路の少なくとも一部に沿って正確にフィット即ち適合するように、前記グラフィックパターン及び/又は経路の寸法を調節することが可能である。本方法は、更に、前記経路に沿ってグラフィックパターンを配置させる前に、前記グラフィックパターンの各インスタンスを前記インスタンスが配置されるべき前記経路に沿った位置の配向状態及び湾曲へ修正することが可能である。
【0009】
グラフィックパターンを使用して電子文書内にグラフィック画像を形成するコンピュータによって実行される方法として、本発明の別の実施形態によれば、電子文書上に経路を与え、前記経路を角部領域と辺部領域とに分割し、整数個のグラフィックパターンが前記辺部領域の各々に沿って正確にフィット即ち適合するように前記辺部領域の各々に対し前記グラフィックパターン及び前記経路のうちの少なくとも一方の寸法を調節し、前記経路の前記角部領域の各々を調整するために前記グラフィックパターンの形状を修正し、且つ前記グラフィックパターンを前記経路に沿って配置させる、上記各ステップを有している。
【0010】
電子文書上の経路周りにグラフィックパターンを配置させるためのプログラム命令を含むコンピュータによって読取可能な媒体として、本発明の一実施形態によれば、電子文書上に経路を与えるためのコンピュータによって読取可能なコードデバイス、グラフィックパターンを選択するためのコンピュータによって読取可能なコードデバイス、且つ前記グラフィックパターンのインスタンスを前記経路に沿って自動的に且つ繰返し配置させるためのコンピュータによって読取可能なコードデバイスを有している。該配置させるためのコンピュータによって読取可能なコードデバイスは、複数個のパターンセルが前記経路の少なくとも一部に沿って正確にフィット即ち適合するように前記グラフィックパターン及び/又は前記経路の寸法を調節するためのコンピュータによって読取可能なコードデバイスを有することが可能である。該コンピュータによって読取可能な媒体は、更に、前記グラフィックパターンの各インスタンスを、該インスタンスが配置されるべき前記経路に沿った位置のオリエンテーション(配向状態)及び湾曲へ修正するためのコンピュータによって読取可能なコードデバイスを有することが可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の具体的実施の態様について図面を参照して説明する。然しながら、当業者にとって明らかなように、図面に関して本明細書においてなされる詳細な説明は単に本発明の例示的なものであって、本発明はこれらの特定の実施例のみに限定されるべきものではなくそれらを超えた範囲を有するものである。図1は本発明に基づいて自動的にグラフィックパターンを配置させるための例示的なコンピュータシステム10を示したブロック図である。コンピュータシステム10はデジタルコンピュータ11、ディスプレイスクリーン(即ち、モニタ)22、プリンタ24、フロッピィディスクドライブ26、ハードディスクドライブ28、ネットワークインターフェース30、キーボード34、マウス(ポインティング装置)35を有している。デジタルコンピュータ11は、マイクロプロセサ12、メモリバス14、ランダムアクセスメモリ(RAM)16、リードオンリメモリ(ROM)18、周辺バス20、キーボードコントローラ32を有している。デジタルコンピュータ11はパソコン(例えば、IBMコンパチパソコン)、ワークステーションコンピュータ(例えば、サン又はヒューレット・パッカードワークステーション)又はその他のタイプのコンピュータとすることが可能である。
【0012】
マイクロプロセサ12は、コンピュータシステム10の動作を制御する汎用デジタルプロセサである。マイクロプロセサ12は、単一チッププロセサとするか又は複数個のコンポーネントで実現することが可能である。メモリから検索された命令を使用して、マイクロプロセサ12は入力データ及び出力の受取り及び処理を制御し且つデータの出力装置上での表示を制御する。図示例においては、マイクロプロセサ12の機能は、電子文書内の経路に沿ってグラフィックパターンを自動的に配置させることである。好適には、この機能は、マイクロプロセサ12によって実行されるドローイング(描画)アプリケーションプログラムの一部である。
【0013】
メモリバス14は、RAM16及びROM18へアクセスするためにマイクロプロセサ12によって使用される。RAM16は汎用格納(記憶)区域として及びスクラッチパッドメモリとしてマイクロプロセサ12によって使用され、且つ、更に、入力データ及び処理済のデータを格納即ち記憶するために使用することも可能である。例えば、ドローイング即ち描画又はその他の電子文書のファイルからの入力データはアドビイラストレータプログラムフィイルフォーマット、即ちポータブルドキュメントフォーマット(PDF)等の形態とすることが可能である。入力データが、更に、テキスト領域も有している場合には、文字を表わすためにポストスクリプト(PostScript;商標名)又はその他の頁記述言語文字コードを使用することが可能である。ROM18はマイクロプロセサ12によって追従される命令及び特定の形態で画像を表示するために使用される画像記述を格納するために使用することが可能である。
【0014】
周辺バス20は、デジタルコンピュータ11によって使用される入力、出力及び格納(記憶)装置へアクセスするために使用される。図示例においては、これらの装置は、ディスプレイスクリーン22、プリンタ装置24、フロッピィディスクドライブ26、ハードディスクドライブ28、ネットワークインターフェース30を包含している。キーボードコントローラ32は、各押し下げられたキーに対してキーボード34からの入力を受取り且つデコードした記号をバス33を介してマイクロプロセサ12へ送給するために使用される。
【0015】
ディスプレイスクリーン22は周辺バス20を介してマイクロプロセサ12によって供給されるか又はコンピュータシステム10内のその他のコンポーネントによって供給されるデータの画像を表示する出力装置である。図示例においては、ディスプレイスクリーン22はラスター装置であり、それは行及び列の形態の画素からなるビットマップのビットに対応する画像をスクリーン上に表示する。即ち、ビットマップをディスプレイスクリーン22へ入力させることが可能であり、且つビットマップのビットを画素として表示させることが可能である。入力されたビットマップを直接的にディスプレイスクリーン22上に表示させることが可能であり、又はコンピュータシステム10のコンポーネントが、最初に、頁記述ファイルからのコード又はその他の画像記述をビットマップへレンダリング即ち派生させ且つこれらのビットマップをディスプレイスクリーン22上で表示すべく送給することが可能である。例えばCRT、LCDディスプレイ等のラスタディスプレイスクリーンがディスプレイスクリーン22として使用するのに適している。
【0016】
プリンタ装置24はビットマップの画像を用紙又は同様の表面上に供給する。プリンタ24はレーザプリンタとすることが可能であり、それは、ディスプレイ22と同じく、ビットマップから派生された画素を表示するラスタ装置である。プリンタ装置24は、更に、頁記述言語ファイルにおいて見られるようなコード化データから派生された画像をプリントすることが可能である。その他の出力装置、例えばプロッタ、タイプセッタ等をプリンタ装置24の代わりに又はそれに加えて使用することが可能である。
【0017】
フロッピィディスクドライブ26及びハードディスクドライブ28は、電子文書、ビットマップ及び画像記述及びその他のタイプのデータを格納即ち記憶するために使用することが可能である。フロッピィディスクドライブ26はこのようなデータをその他のコンピュータシステムへ転送することを容易とし、且つハードディスクドライブ28は例えばビットマップ等の大量の格納即ち記憶空間を必要とする傾向のある大量の格納データへの高速のアクセスを可能とする。
【0018】
マイクロプロセサ12は、オペレーティングシステム(不図示)と共に、コンピュータコードを実行し且つデータを生成し且つ使用する。該コンピュータコード及びデータはRAM、ROM、又はハードディスクドライブ28上に常駐することが可能である。コンピュータコード及びデータは、更に、着脱自在なプログラム媒体上に常駐することが可能であり且つ必要とされる場合にコンピュータシステム10上へローディング即ちインストールさせることが可能である。着脱自在なプログラム媒体としては、例えば、CD−ROM、PC−CARD、フロッピィディスク及び磁気テープ等がある。
【0019】
ネットワークインターフェース30は、その他のコンピュータシステムへ接続されているネットワークを介してデータを送給し且つ受領するために使用される。インターフェースカード又は同様の装置及びマイクロプロセサ12によって実行される適宜のソフトウエアはコンピュータシステム10を既存のネットワークへ接続し且つ標準のプロトコルにしたがってデータを転送するために使用することが可能である。
【0020】
キーボード34は、コマンド及びその他の命令をコンピュータシステム10へ入力するためにユーザによって使用される。ディスプレイスクリーン22上に表示されるか又はコンピュータシステム10へアクセス可能な画像は、キーボード34上に命令を入力することによってユーザによって編集し、サーチし、又はその他の態様で操作することが可能である。マウス35が、同様に、コンピュータシステム10へコマンド及びその他の命令を入力するためにコンピュータシステム10へ接続されている。典型的に、マウス35又はその他のポインティング装置は、ディスプレイスクリーン22上のポインタを操作することによって動作する。その他のタイプのユーザ入力装置も本発明に関連して使用することが可能である。例えば、トラックボール、スタイラス、又はタブレットを当該技術において公知の如く使用することが可能である。
【0021】
図2は本発明の基本的な実施例に基づくグラフィックパターン配置技術36のフローチャートである。グラフィックパターン配置技術36は、最初に、ステップ38においてパターンセルを選択する。該パターンセルは電子文書上に配置されるべきグラフィックパターンである。次いで、ステップ40においてパス即ち経路が描画されるか又は選択される。典型的に、ユーザは電子文書上に経路をドロー即ち描画する。然しながら、描画中に適宜の経路が既に存在する場合には、ユーザはその経路を選択することが可能である。その後に、ステップ42において、該経路に沿って該パターンセルを繰返し配置させる。該パターンセルの該経路に沿っての配置は、以下に更に詳細に説明する動作を実行するコンピュータシステムによって自動的に実行される。該パターンセルがステップ42において該経路に沿って配置されると、個々のパターンセルはそれらが配置されるにしたがい屈曲されるか又はその他の態様で修正され、従って該パターンセルは該経路に追従する。従って、本発明の結果として、ステップ42において経路に沿って自動的に配置されるパターンセルは、グラフィック的に気持ちのよい態様で該経路に追従する。又、経路に沿ってのパターンセルの配置は自動的であるので、ユーザは、もはや、経路に沿ってパターンセルを配置させるために必要な時間のかかる手動的動作を行なうことは必要ではない。
【0022】
図3は本発明の第一実施例に基づくグラフィックパターン配置技術44のフローチャートを示している。好適には、このグラフィックパターン配置技術44は図1に示したようなコンピュータシステム10等のコンピュータシステムによって実行される。
【0023】
グラフィックパターン配置技術44は、最初に、ステップ46においてパターンセルを選択する。好適には、ユーザはユーザに対して使用可能とされている複数個のパターンセルの中からパターンセルを選択する。次いで、ユーザはステップ48において電子文書上に経路を選択するか又は描画する。典型的にはユーザは、ステップ48において、電子文書上に経路をドロー即ち描画する。然しながら、描画中に既に適切な経路が存在している場合には、ユーザはステップ48においてその経路を選択することが可能である。該電子文書はパターンセルを配置すべき文書である。好適には、該電子文書の少なくとも一部は画像を表わしており、且つ該パターンセルは該画像の一部として該電子文書内に究極的に配置される。次いでステップ50において、該経路は、コーナー即ち角部とサイド即ち辺部とに分割される。角部は該経路の急激な方向変化に関連しており、一方辺部は該経路の直線又は湾曲部分である。該経路の形状に依存して、該経路は角部を有することがない場合も又は多数の角部を有する場合もある。該経路は、常に、少なくとも1個の辺部を有している。
【0024】
次いで、グラフィックパターン配置技術44は、ステップ52において、整数個のパターンセルが該辺部の各々に沿ってフィット即ち適合するように各辺部に対してパターンセル及び/又は経路の寸法を調節する。通常、該パターンセルは初期的に所定寸法を有している。従って、グラフィックパターン配置技術44は、該経路の辺部の寸法又は長さを該パターンセルの所定寸法と比較する。次いで、該辺部の寸法又は長さ又は該パターンセルの所定寸法のいずれかを、ステップ52において、整数個のパターンセルが該辺部の各々に沿ってフィットするように調節される。勿論、寸法及び長さの両方をステップ52において調節することも可能である。このような調節は該経路の辺部の各々に対して行なわれる。その調節態様はユーザの好みに依存することが可能である。例えば、寸法における小さな変化が重要でない場合には、ユーザは経路を調節することを望む場合がある。一方、整数個のパターンセルが辺部の各々に沿ってフィットするように、ユーザがパターンセル自身を引き伸ばすか又は縮めることを所望する場合がある。更に別の変形例としては、辺部に沿って配置されるパターンセルの各々の間に同じ量の空間(例えば、白空間)を付加することによって、該辺部に沿って整数個のパターンセルがフィット即ち適合するようにさせることにより、パターンセルの寸法を実効的に(実際的にではなく)より大きく又はより小さくさせる。一般的には、上述した変形例からの選択は、通常、ユーザの希望及び使用されているパターンセルの特定のタイプに依存している。
【0025】
次いで、ステップ54において、経路の各角部を調整するために必要に応じてパターンセルの形状を修正する。好適には、パターンセルは少なくとも1個の角部フォーマット及び辺部フォーマットを有している。角部フォーマットは経路の角部に配置されるべく構成されている。然しながら、角部フォーマットは、90°の角部に対して設計されている。従って、90°と異なる角部は、ステップ54においてパターンセルの形状を修正することを必要とする。ステップ54におけるパターンセルの形状に対する修正は、通常、四角でない角部を調整するための角部フォーマットの形状の屈曲に関連している。角部に対するパターンセルの角部フォーマットの形状に対する修正については図6A−6Cを参照して以下に詳細に説明する。
【0026】
その後に、ステップ56において調節し且つ修正したパターンセルを経路上に配置させる。ステップ56において、調節され且つ修正されたパターンセルは、互いに隣接して配置されるか、又は調節且つ修正されたパターンセルの間にスペース即ち空間を伴って配置される。
【0027】
図4A−4Cは本発明の第二実施例に基づくグラフィックパターン配置技術58のフローチャートを示している。本発明の第二実施例によって発生されるパターンセル、経路及びパターンの例は図7,8,9A,9B,9C,9D,10A,10B,11A,11Bに例示されている。好適には、グラフィックパターン配置技術58は、図1に示したようなコンピュータシステム10のようなコンピュータシステムによって実行される。
【0028】
最初に、グラフィックパターン配置技術58は、ステップ60において、パターンセルを選択する。該パターンセルは所定寸法のグラフィックパターンである。通常、ユーザは、ユーザに対して使用可能とされている多数の前もって構成したパターンセルから該パターンセルを選択する。一方、パターンセルの選択は、実際には、ユーザがそのパターンセルを構成(例えば、描画)することが可能である。いずれの場合においても、図7は本発明で使用する例示的なパターンセルを示している。図7に示したパターンセルは、好適には、辺部フォーマット200、内側角部フォーマット202、外側角部フォーマット204を有している。その他のより複雑でないセルパターンは、そのパターンセルに対し単一のフォーマットを有するに過ぎないか又は必要とするに過ぎない場合がある。
【0029】
次いで、ステップ62において、ユーザは、選択したパターンセルを配置すべき電子文書上に経路を描画するか又は選択する。典型的に、ユーザは電子文書上にステップ62において経路を描画する。然しながら、描画中に既に適切な経路が存在している場合には、ユーザはステップ62においてその経路を選択することが可能である。該経路は任意の形状を有している場合がある。然しながら、該経路は、通常、角部と辺部とを有している。本実施例においては、経路が少なくとも1個の角部と少なくとも1個の辺部を有しているものと仮定する。角部は経路の急激な方向変化と関連しており、且つ辺部は経路の直線又は湾曲領域と関連している。該電子文書は該パターンセルを配置すべき文書である。好適には、電子文書は画像又はドローイング即ち描画を表わしており、且つ描画されるか又は選択された経路は該画像又はドローイング(描画)の一部である。図8はユーザが描画するか又は選択することの可能な例示的な経路206,208,210を示している。例示的な経路208は角部226,228,230によって分離されている4個の辺部218,220,222,224を有している。例示的な経路210は、4個の角部240,242,244,246によって分離されている4個の辺部232,234,236,238を有している。
【0030】
次いで、複数個のパターンセルが1つの辺部に沿ってフィット即ち適合するように、パターンセル及び/又は経路の寸法がステップ66において調節される。この場合に、調節ステップ66は、経路の各辺部に対して個別的に決定される。ステップ66における調節の態様はユーザの好みに依存することが可能である。例えば、ユーザは、整数個のパターンセルが辺部の各々に沿ってフィットするように、パターンセル自身を引き伸ばしたり又は収縮させたりすることを望む場合がある。図9A及び9Bはこの状態の一例を示している。図9Aは、その周りに図7に示したパターンセルを配置すべき経路248を示している。経路248の幅は3個の隣接するパターンセルの幅よりも多少大きいので、その幅に対応する経路248の辺部に沿って配置されるべき(3個の)パターンセルの幅は、多少減少されており、従って3個のパターンセルは経路248の幅に沿って正確に適合している。又、この例においては、3個の隣接するセルパターンの幅は経路248の高さに沿って正確にフィット即ち適合しており、従ってその高さに対応する経路248の辺部に対して調節を行なうことは必要ではない。図9Bは経路248、調節されたパターンセル、及び調節されていないパターンセルを使用して後に形成されるパターン250を示している。視覚的に明らかではないが、その幅に対応して経路248の辺部に沿って配置されたパターンセルの幅は、それらの所定幅(図7)から多少減少されている。
【0031】
一方、その寸法における小さな変化は重要なものではないので、ユーザは経路を調節することを望む場合がある。図9C及び9Dはこの状態の一例を示している。この場合に、元の経路252の高さ及び幅は多少拡大されており、従って3個の隣接するパターンセルが辺部に沿って正確にフィット即ち適合しており、従って拡大された経路254を形成している。図9は拡大された経路254と調節されたパターンセルとを使用して後に形成されるパターン256を示している。
【0032】
更に別の実施例は、1つの辺部に沿って配置されたパターンセルの各々の間に同じ量の空間(例えば、白空間)を付加させることによってパターンセルの寸法を実効的に(実際的にではなく)一層大きく又は一層小さくさせ、整数個のパターンセルを該辺部に沿ってフィット即ち適合させるものである。一般的に、上述した変形例からの選択は、通常、ユーザの希望と使用されているパターンセルの特定のタイプとに依存している。
【0033】
図4Aに戻って説明を続けると、パターンセル内の全ての曲線に対する座標点がステップ68において識別される。本発明のこの第二実施例においては、グラフィックパターン配置記述58はドローイング(描画)はアプリケーションプログラムの一部を形成し且つ該ドローイングアプリケーションプログラムは好適にはドローイング即ち描画のグラフィックを画定するために曲線を使用するものと仮定する。従って、パターンセルは曲線及び該曲線に関連する属性から形成されている。例として、アドビシステムズインコーポレイテッドによるアドビイラストレイター、マクロメディアインコーポレイテッドによるフリーハンド(Freehand;商標名)及びデネバシステムズインコーポレイテッドによるキャンバス(Canvas;商標名)等の公知のドローイングアプリケーションプログラムはこのような仮定に従っている。
【0034】
次いで、ステップ70において、経路の1つの辺部が選択される。次いで、ステップ72においてパターンセル内の各曲線を該経路へ変換させることによって選択した辺部上にパターンセルを配置させる。該曲線の変換は、パターンセル内の曲線に対する座標点の変換を行なう。経路に沿ってのパターンセルの配置ステップ72に関する付加的な詳細については図5を参照して後に詳細に説明する。次いで、ステップ74において、選択した辺部上に配置すべき更なるパターンセルが存在するか否かの決定がなされる。選択した辺部上に配置すべき更なるパターンセルが存在する場合には、ステップ72及びその後のステップを繰返し行なうために処理が復帰する。一方、決定ステップ74において選択した辺部上に配置すべき更なるパターンセルが存在しないことが判別された場合には、ステップ76において、処理すべき更なる辺部が存在するか否かが決定される。処理すべき更なる辺部が存在する場合には、処理を行なうために別の辺部がステップ78において選択される。ステップ78に続いて、グラフィックパターン配置技術58は、ステップ72とそれに続くステップとを繰返し行なうために復帰する。一方、決定ステップ76において処理すべき更なる辺部が存在しないことが決定された場合には、該経路内の1個の角部がステップ80において選択される。次いで、ステップ82において、該パターンセルが該選択した角部に対して操作されるべきことが必要であるかの決定がなされる。該パターンセルが該角部に対して操作されるべきことが必要である場合には、該角部に対するパターンセルがステップ84において操作される。即ち、該角部に対するパターンセルがその操作により収縮されるか、引き伸ばされるか、又は屈曲される。その操作は、更に、該角部にフィット即ち適合するために該パターンセルの回転を必要とする場合がある。角部にフィット即ち適合させるためにパターンセルの操作に関する更なる詳細は図6A−6Cを参照して後述する。ステップ84に続いて該パターンセルが該角部に対して操作されることを必要とする場合、又はステップ82に続いて該パターンセルが該角部に対して操作されることを必要としない場合には、該パターンセルはステップ86において該角部に配置される。この場合に、ステップ86において、該パターンセルは(操作される場合には、その後に)パターンセル(操作される場合にはその後に)内の各曲線を該経路へ変換させることによって該角部に配置される。該パターンセル内の曲線の変換は、該曲線に対する座標点を該経路へ変換させる。
【0035】
次いで、ステップ88において、処理すべき更なる角部が存在するか否かが決定される。処理すべき更なる角部が存在する場合には、別の角部がステップ90において選択される。ステップ90に続いて、グラフィックパターン配置技術58はステップ82及びそれに続くステップを繰返し行なうために復帰する。一方、ステップ88において処理すべき更なる角部が存在しないことが決定された場合には、グラフィックパターン配置技術58は完了し且つ終了する。
【0036】
図5は本発明の一実施例に基づくパターンセル配置処理92を示したフローチャートである。このパターンセル配置処理92は図4Aにおけるステップ72によって実行される動作に対応している。
【0037】
パターンセル配置処理92は、ステップ94において、該パターンセル内の1本の曲線に対する第一座標点(h,v)を得る。次いで、該第一座標点に対する水平位置が、ステップ96において、該経路上の該パターンの開始位置と相対的な水平座標(h)に対応する量該経路に追従することによって識別される。次いで、該第一座標点に対する垂直位置が、ステップ98において、垂直座標(v)に対応する量該水平位置における該経路に対して垂直な線に従うことによって識別される。この識別動作ステップ96及び98の結果として、パターンセル配置処理92は、実効的に、グラフィックパターンセルの曲線に対する第一座標点を経路(該パターンセルの単一のインスタンスに対し)へ変換させる。
【0038】
次いで、ステップ100において、配置すべき曲線に対する更なる座標点が存在するか否かが決定される。配置すべき曲線に関する更なる座標点が存在する場合には、該曲線に対する次の座標点がステップ102において得られる。ステップ102に続いて、パターンセル配置処理92は、ステップ96及びそれに続くステップを繰返し行なうために復帰する。一方、ステップ100において、配置すべき曲線に対する更なる座標点が存在しない場合には、配置した曲線の精度がステップ104において検証される。
【0039】
この精度の検証は、座標点の変換が不正確性を発生しなかったことを確保するために必要である。従って、変換された座標点によって発生される変換された線が該曲線の小さな線形セグメントを部分部分変換させることによって発生される線に対して比較される。好適には、この配置させた曲線の精度の検証ステップ104は、該曲線に沿っての2,3の点を選択し且つこれらの点を座標点と同様の態様で該経路へ変換させることによって行なわれる。これらの配置した点と変換させた曲線との間の位置上の差異が決定される。次いで、配置させた曲線の精度の評価がこれらの位置上の差異に基づいて決定される。該位置上の差異がスレッシュホールド量を超える場合には、該配置された曲線の精度が不十分であると決定される。好適には、該精度が不十分である場合には、該配置させた曲線を半分に分割し(2つの曲線に分割)、且つ該配置処理をこれらの曲線の第一の曲線に対して再度実行する。次いで、ステップ104が再度配置させた曲線の精度が十分なものであるか否かの決定を行なう。それでも精度がいまだに不十分である場合には、その曲線は再度2つの曲線へ分割される。この繰返し処理はある最大の回数まで継続して行なわれ、最大回数となった場合には、この配置処理は十分な精度を獲得することを諦めるべく決定する。
【0040】
次いで、ステップ106において、パターンセル内に処理すべき更なる曲線が存在するか否かを決定する。パターンセル内に処理すべき更なる曲線が存在している場合には、次ぎの曲線に対する第一座標がステップ108において獲得され、次いでステップ96及びそれに続くステップを繰返し行なうために処理が復帰する。一方、パターンセル内に処理すべき更なる曲線が存在しない場合には、ステップ106においてパターンセル配置処理92が完了し且つ終了する。
【0041】
一般的に言えば、経路の辺部に沿ってのパターンセルの配置は、該パターンセルがそのパターンセルを配置すべき位置においての該セルの湾曲に従って屈曲(即ち、引き伸ばし及び/又は収縮)されることを必要とする。更に、該パターンセルは、該経路と適切なオリエンテーション即ち配向状態とすべく回転されることを必要とする場合があり、即ち、パターンセルの構成が完全に対称でない場合にそのことが必要とされる。曲線の変換によるパターンセルの配置は、パターンが曲線によって構成されている場合に好適な技術である。然しながら、当業者にとって明らかなように、パターンセルを屈曲及び回転させるその他の技術を使用することも可能である。
【0042】
図10A及び10Bは楕円経路258にパターンセルを配置する一例を示している。図10Aにおいて、代表的に配置させたパターンセル260,262,264,266が示されている。注意すべきことであるが、これらの配置させたパターンセル260,262,264,266の各々は、該パターンセルが適切に回転されるように回転されている。この例においては、該回転は、元のパターンセル200の底部辺部(図7)が経路258の内側に向くようなものである。更に注意すべきことであるが、これらの配置させたパターンセル260,262,264,266の各々は、パターンセルが配置されるべき位置において経路258の湾曲にしたがって屈曲されている。この場合に、配置させたパターンセル260,262,264,266を元のパターンセル200(図7)と比較すると、(i)元のパターンセル200の底部辺部は収縮されており、(ii)上部辺部は引き伸ばされており、且つ(iii )配置されたパターンセルは経路258の湾曲を有していることが理解される。図10Bは全てのパターンセルを自動的に配置させた後に究極的に形成されるパターン268を示している。
【0043】
図6Aは本発明の一実施例に基づく角部配置処理110のフローチャートを示している。角部配置処理110は、角部が左折するか否かをステップ112において決定することにより開始する。該角部が左折する場合には、内側角部フォーマット202(図7)がステップ114において該角部に配置される。一方、該角部が左折するものではない(その代わりに右折する)ことが決定される場合には、外側角部フォーマット204(図7)がステップ116において該角部に配置される。例えば、図8に示した例示的な経路208の場合には、経路208の最も左側の部分で開始し、第一の角部226は左折即ち左側へ折れており、第二の角部228は右折しており、且つ第三の角部230は右折している。ステップ114又は116のいずれかに続いて、角部配置処理110は角部に対し完了する。該経路中に更なる角部が存在する場合には、角部配置処理110は該角部の各々に対し繰返し行なわれる。
【0044】
図6Bは本発明の一実施例に基づく角部操作処理118のフローチャートを示している。図6Aのステップ114及び116に示したように角部にパターンセルの適宜の角部フォーマットを配置させる場合には、角部操作処理118が喚起される。
【0045】
角部操作処理118は、最初に、角部において経路の角度をステップ120において測定する。次いで、ステップ122において、測定した角度が90°に等しいか否かを決定する。その角度が90°に等しい場合(即ち、四角の角部である場合)、パターンセルの角部フォーマットがステップ124において適切な回転でもって経路の角部に配置される。この場合、該角部は四角であるので、前に選択した角部フォーマット(図6A)が、該角部のオリエンテーション即ち配向状態に対して回転させた後に該角部に単に配置される。角部におけるパターンセルの角部フォーマットの配置は、好適には、パターンセルを経路の辺部に沿って配置させた上述したのと同一の態様で実施される。
【0046】
一方、該角部が90°と等しくないと決定された場合には、パターンセルの角部フォーマットは該角部において該経路の角度と一致させるべくステップ126において変形され、次いで該角部に配置される。角部フォーマットの変形は、グラフィック的に気持ちのよい態様で該角部を経路にフィットさせるために角部フォーマットを変形させる。
【0047】
図6Cは本発明の一実施例に基づく角部フォーマットに対する変形処理128のフローチャートを示している。変形処理128は、好適には、図6に於けるステップ126によって実施されるプロセスである。
【0048】
変形処理128は、最初に、ステップ130において、パターンセルの角部フォーマットを該パターンセルの適宜の角部フォーマットの中心を通過する対角線に沿って上半分と下半分へ分割する。次いで、上半分をステップ130において変形させ且つ該角部に配置させる。次いで、下半分をステップ134において変形させ且つ該角部に配置させる。ステップ134に続いて、変形処理128は完了し且つ終了する。変形処理128については図11A,11B,12A,12Bに示した例を参照して更に説明する。
【0049】
図11Aは経路272の角部に配置されるべき角部パターンセル270の分割ステップ130の一例を示している。角部パターンセル270はパターン自身ではなくセル境界のみを示している。セル境界内のパターンは任意のパターンとすることが可能である。この例においては、角部パターンセル270は対角線274によって半分に分割されており、上半分276と下半分278とが形成されている。
【0050】
図11Bは角部パターンセルの変形ステップ132の一例を示している。90°より小さな角度を有する各角部を持った経路280へ図11Aに示した角部パタンセル270を配置させる場合には、角部パターンセル270を図11Bに示した角部パターンセル282へ変形させる。注意すべきことであるが、角部パターンセル282の上半分284と下半分286の両方が経路280の角部にフィット即ち適合するようにステップ132及び134において変形されている。
【0051】
図12A及び12Bは角部パターンセル290の上半分288の変形ステップ132の一例を示している。この場合には、角部パターンセル290が経路292の角部に配置されるべき場合である。然しながら、該角部の角度は90°より小さいので、角部パターンセル290はその角部にフィット即ち適合するためにステップ132で変形されねばならない。この例における変形ステップ132は変形されたパターンセル296の変形された上半分294を形成する。特に、変形された上半分294は、角部パターンセル290の上半分288を実効的に留め継ぎ面に切ることによって形成される。換言すると、与えられた角部に対して、変形されたパターンセル296は角部パターンセル290から形成される。
【0052】
好適には図12A及び12Bに示したように、変形ステップ132は角部セルパターン290内の各座標点(h,v)を変形されたセルパターン296内の変形された座標点′(h′,v′)へ変更させる。上半分294に対しては、h,v座標は上半分294の左上角部に関して測定される(下半分に対しては、下半分の右側角部に関して測定される)。この変形技術は、h,v及び角部角度αが与えられると、h′,v′を決定する。
【0053】
h′=h/tan(α/2)
v′=v
この例における変形ステップ132は、正確に留め継ぎ面に切断された角部セルパターンで角部を充填するために上半分288の三角形状から変形させた上半分294を「ウエッジ」形状とさせている。変形ステップ134は、同様に、変形された下半分を形成する。
【0054】
図13A及び13Bは五角形経路298の角部においてのパターンセルの配置の一例を示している。図13Aにおいて、五角形経路298上の5つの角部パターンセル300,302,304,306,308が、図12A及び12Bに関して上述した技術を使用して個別的に変形されている。経路298上に辺部及び角部が自動的に配置されると、図13Bに示したパターン310が形成される。注意すべきことであるが、角部に配置されたパターンセルは辺部に配置されたパターンセルと適切に合体している。
【0055】
以上、本発明の具体的実施の態様について詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ限定されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱することなしに種々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づいて自動的にグラフィックパターンを配置するための例示的なコンピュータシステムを示した概略ブロック図。
【図2】 本発明の基本的実施例に基づくグラフィックパターン配置技術を示したフローチャート図。
【図3】 本発明の第一実施例に基づくグラフィックパターン配置技術を示したフローチャート図。
【図4A】 本発明の第二実施例に基づくグラフィックパターン配置技術の一部を示したフローチャート図。
【図4B】 本発明の第二実施例に基づくグラフィックパターン配置技術の一部を示したフローチャート図。
【図4C】 本発明の第二実施例に基づくグラフィックパターン配置技術の一部を示したフローチャート図。
【図5】 本発明の一実施例に基づくパターンセル配置処理を示したフローチャート図。
【図6A】 本発明の一実施例に基づく角部パターンセル配置処理の一部を示したフローチャート図。
【図6B】 本発明の一実施例に基づく角部パターンセル配置処理の一部を示したフローチャート図。
【図6C】 本発明の一実施例に基づく角部パターンセル配置処理の一部を示したフローチャート図。
【図7】 本発明によって発生されるパターンセル、経路及びパターンの一例を示した概略図。
【図8】 本発明によって発生されるパターンセル、経路及びパターンの一例を示した概略図。
【図9A】 本発明によって発生されるパターンセル、経路及びパターンの一例を示した概略図。
【図9B】 本発明によって発生されるパターンセル、経路及びパターンの一例を示した概略図。
【図9C】 本発明によって発生されるパターンセル、経路及びパターンの一例を示した概略図。
【図9D】 本発明によって発生されるパターンセル、経路及びパターンの一例を示した概略図。
【図10A】 本発明によって発生されるパターンセル、経路及びパターンの一例を示した概略図。
【図10B】 本発明によって発生されるパターンセル、経路及びパターンの一例を示した概略図。
【図11A】 経路の角部に適合させるために角部パターンセルの変形を示した概略図。
【図11B】 経路の角部に適合させるために角部パターンセルの変形を示した概略図。
【図12A】 角部パターンセルの上半分の特定の座標点の変形を示した概略図。
【図12B】 角部パターンセルの上半分の特定の座標点の変形を示した概略図。
【図13A】 本発明によって発生される角部パターンセル、経路及びパターンの一例を示した概略図。
【図13B】 本発明によって発生される角部パターンセル、経路及びパターンの一例を示した概略図。
【符号の説明】
10 コンピュータシステム
11 デジタルコンピュータ
12 マイクロプロセサ
14 メモリバス
16 RAM
18 ROM
20 周辺バス
22 ディスプレイスクリーン
24 プリンタ装置
26 フロッピィディスクドライブ
28 ハードディスクドライブ
30 ネットワークインターフェース
32 キーボードコントローラ
34 キーボード
35 マウス

Claims (27)

  1. グラフィックパターンを配置させるコンピュータによって実行される方法において、
    (a)表示手段上に表示されており且つグラフィック画像を書き込むべき電子文書描画手段により経路を描画させるか又は第1選択手段により前記電子文書内に既に存在する経路を選択するステップ
    (b)第2選択手段が格納手段内に格納されている複数個のグラフィックパターンの内から一つのグラフィックパターンを選択するステップ
    (c)前記電子文書内にグラフィック画像を形成するために、配置手段が前記第2選択手段によって選択された前記グラフィックパターンを前記経路に沿って自動的に且つ繰返し配置させるステップ
    から構成されていることを特徴とする方法。
  2. 請求項1において、前記配置ステップ(c)において、前記配置手段が、
    (c1)前記選択されたグラフィックパターン内の全ての曲線に対する座標点を識別し、
    (c2)前記選択されたグラフィックパターン内の前記曲線の各々を前記曲線に対する座標点を使用して前記経路へ変換させる、
    とを特徴とする方法。
  3. 請求項2において、前記変換ステップ(c2)において、前記配置手段が前記経路に追従するのに必要であるように前記曲線の各々を屈曲させることを特徴とする方法。
  4. 請求項3において、前記変換ステップ(c2)において前記配置手段が、前記経路に沿って水平距離において第一点への測定を行ない次いで前記第一点における前記経路に対して垂直な線に沿っての垂直距離において第二点への測定を行なうことによって前記選択されたグラフィックパターン内の前記曲線の各々に対する座標点の各々を前記経路へ位置決めさせ、前記第二点が変換された座標点であることを特徴とする方法。
  5. 請求項3において、前記選択されたグラフィックパターンが初期寸法を有しており且つ前記経路が初期寸法を有しており、且つ前記配置ステップ(c)において、前記配置手段が、前記選択されたグラフィックパターンの複数個が前記経路に沿って正確にフィットするように前記経路及び前記選択されたグラフィックパターンの少なくとも一方の初期寸法を変更することを特徴とする方法。
  6. 請求項1において、前記配置ステップ(c)において、前記配置手段が、複数個のパターンセルが前記経路の少なくとも一部に沿って正確にフィットするように、前記選択されたグラフィックパターン及び/又は前記経路の寸法を調節することを特徴とする方法。
  7. 請求項6において、前記経路が辺部と隣接する一対の辺部の交点である角部とを有しており、且つ前記経路の該一部が前記経路の一辺部であることを特徴とする方法。
  8. 請求項6において、前記経路が前記経路に沿っての各位置において配向状態と湾曲とを有しており、且つ本方法が、更に、
    (d)前記配置ステップ(c)の前に、修正手段が前記選択されたグラフィックパターンをそれを配置すべき前記経路に沿った位置の配向状態及び湾曲へ修正させるステップを有していることを特徴とする方法。
  9. 請求項8において、前記修正ステップ(d)において前記修正手段が、前記選択されたグラフィックパターンを配置すべき前記経路に沿った位置の配向状態へ前記選択されたグラフィックパターンを回転させ、且つ前記選択されたグラフィックパターンを配置すべき前記経路に沿った位置の湾曲へ前記選択されたグラフィックパターンを屈曲させることを特徴とする方法。
  10. 請求項1において、前記電子文書が少なくとも1個のグラフィック 画像を有しており且つテキストを有するか又は有することの無い電子画像文書であることを特徴とする方法。
  11. 請求項10において、前記電子画像文書及びその上の前記経路がコンピュータによって操作されるドローイングアプリケーションプログラムによって形成されることを特徴とする方法。
  12. グラフィックパターンを使用して電子文書内にグラフィック画像を形成するコンピュータによって実行される方法において、
    (a)表示手段上に表示されている電子文書描画手段により経路を描画させるか又は第1選択手段により前記電子文書内に既に存在する経路を選択するステップ
    (b)分割手段が前記表示手段上に表示されている電子文書内の前記経路を角部領域と辺部領域とに分割し、
    (c)調節手段が、格納手段内に格納されている複数個の異なるグラフィックパターンの中から第2選択手段により選択されたグラフィックパターンの整数個が前記辺部領域の各々に沿って正確にフィットするように前記辺部領域の各々に対し前記グラフィックパターン及び前記経路の少なくとも一方の寸法を調節するステップ
    (d)第1修正手段が、前記経路の前記角部領域の各々フィットさせるために前記選択されたグラフィックパターンの形状を修正する第1修正ステップ
    (e)配置手段が、前記選択されたグラフィックパターンを前記経路に沿って配置させるステップ
    から構成されることを特徴とする方法。
  13. 請求項12において、前記配置ステップ(e)において、前記配置手段が、
    (e1)前記選択されたグラフィックパターン内の全ての曲線に対する座標点を識別し、
    (e2)前記ステップ(e1)において識別された曲線に対する座標点を使用して前記選択されたグラフィックパターン内の前記曲線の各々を前記経路へ変換させる、
    とを特徴とする方法。
  14. 請求項13において、前記変換ステップ(e2)において、前記配置手段が前記経路に追従するのに必要であるように前記曲線の各々を屈曲させることを特徴とする方法。
  15. 請求項12において、前記経路が前記経路に沿った各点において配向状態と湾曲とを有しており、且つ本方法が、更に、
    (f)前記配置ステップ(e)の前に、第2修正手段が、前記選択されたグラフィックパターンを配置すべき前記経路に沿った位置の配向状態及び湾曲へ前記選択されたグラフィックパターンを修正させる第2修正ステップ
    有することを特徴とする方法。
  16. 請求項15において、前記第2修正ステップ(f)において、前記第2修正手段が、前記選択されたグラフィックパターンを配置すべき前記経路に沿った位置の配向状態へ前記選択されたグラフィックパターンを回転させ、且つ前記選択されたグラフィックパターンを配置すべき前記経路に沿った位置の湾曲へ前記選択されたグラフィックパターンを屈曲させることを特徴とする方法。
  17. 請求項12において、前記経路が前記経路に沿った前記角部領域の各々において配向状態と、湾曲と、角度とを有しており、且つ前記第1修正ステップ(d)において、前記第1修正手段が、前記選択されたグラフィックパターンを配置すべき前記角部領域の配向状態へ前記選択されたグラフィックパターンを回転させ、且つ前記選択されたグラフィックパターンを配置すべき前記角部領域の湾曲及び角度へ前記選択されたグラフィックパターンを屈曲させることを特徴とする方法。
  18. 請求項17において、前記角部領域の湾曲及び角度へ前記選択されたグラフィックパターンを屈曲させる場合に、前記第1修正手段が、前記角部領域をフィットさせるために前記選択されたグラフィックパターンを変形させることを特徴とする方法。
  19. 請求項18において、前記特定の角部領域をフィットさせるために変形させた後に前記角部領域の各々において前記選択されたグラフィックパターンの所定の角部フォーマットを配置させ、且つ前記所定の角部フォーマットの変形が、前記所定の角部フォーマットの中心を通過する対角線を使用して前記所定の角部フォーマットを半分へ分割し、次いでその結果得られる半分の各々を変形させることを特徴とする方法。
  20. 電子文書内にグラフィック画像を形成するためにコンピュータを利用して前記電子文書内に与えた経路に沿ってグラフィックパターンを配置させる装置において、
    表示手段上に表示されている電子文書に経路を与える手段
    格納手段内に格納されている複数個の互いに異なるグラフィックパターンの中から一つのグラフィックパターンを選択する選択手段
    前記経路に沿って前記選択されたグラフィックパターンを自動的に且つ繰返し配置させる配置手段
    を有することを特徴とする装置
  21. 請求項20において、前記配置手段が、
    前記選択されたグラフィックパターン内の全ての曲線に対する座標点を識別
    前記選択されたグラフィックパターン内の前記曲線の各々を前記曲線に対する座標点を使用して経路へ変換させる、
    とを特徴とする装置
  22. 請求項21において、前記配置手段が、前記経路に追従するのに必要であるように前記曲線の各々を屈曲させることを特徴とする装置
  23. 請求項22において、前記配置手段が、前記経路に沿って水平方向において第一点への測定を行ない次いで前記第一点における前記経路に対し垂直な線に沿って垂直距離においての第二点への測定を行なうことによって前記選択されたグラフィックパターン内の前記曲線の各々に対する座標点の各々を前記経路へ位置決めさせ、前記第二点が変換された座標点であることを特徴とする装置
  24. 請求項22において、前記選択されたグラフィックパターンが初期寸法を有しており且つ前記経路が初期寸法を有しており、且つ前記配置手段が、更に、前記選択されたグラフィックパターンの複数個が前記経路に沿って正確にフィットするように前記経路及び前記選択されたグラフィックパターンのうちの少なくとも一方の初期寸法を変更させることを特徴とする装置
  25. 請求項20において、前記配置手段が、複数個のパターンセルが前記経路の少なくとも一部に沿って正確にフィットするように前記選択されたグラフィックパターン及び/又は前記経路の寸法を調節することを特徴とする装置
  26. 請求項25において、前記経路が前記経路に沿った各位置において配向状態と湾曲とを有しており、且つ本装置が、更に、前記選択されたグラフィックパターンを配置すべき前記経路に沿った位置の配向状態及び湾曲へ前記選択されたグラフィックパターンを修正する修正手段を有していることを特徴とする装置
  27. 請求項26において、前記修正手段が、前記選択されたグラフィックパターンを配置すべき前記経路に沿った位置の配向状態へ前記選択されたグラフィックパターンを回転させ、且つ前記選択されたグラフィックパターンを配置すべき前記経路に沿った位置の湾曲へ前記選択されたグラフィックパターンを屈曲させることを特徴とする装置
JP34708796A 1995-12-28 1996-12-26 自動的グラフィックパターン配置方法及びシステム Expired - Lifetime JP3976363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/580,472 US5831632A (en) 1995-12-28 1995-12-28 Automatic graphical pattern placement
US08/580472 1995-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09282479A JPH09282479A (ja) 1997-10-31
JP3976363B2 true JP3976363B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=24321245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34708796A Expired - Lifetime JP3976363B2 (ja) 1995-12-28 1996-12-26 自動的グラフィックパターン配置方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5831632A (ja)
EP (1) EP0782103B1 (ja)
JP (1) JP3976363B2 (ja)
CA (1) CA2193769C (ja)
DE (1) DE69629173T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522328B1 (en) * 1998-04-07 2003-02-18 Adobe Systems Incorporated Application of a graphical pattern to a path
US6310622B1 (en) * 1998-04-07 2001-10-30 Adobe Systems Incorporated Automatic graphical pattern placement and adjustment
US6323879B1 (en) * 1998-05-14 2001-11-27 Autodesk, Inc. Method and system for determining the spacing of objects
US6246419B1 (en) * 1998-09-30 2001-06-12 Xerox Corporation PDL operator overloading for line width management
US6201551B1 (en) * 1998-09-30 2001-03-13 Xerox Corporation PDL operator overloading for line width management
US6483524B1 (en) 1999-10-01 2002-11-19 Global Graphics Software Limited Prepress workflow method using raster image processor
US6624908B1 (en) 1999-10-01 2003-09-23 Global Graphics Software Limited Method for arranging a prepress workflow
US6380951B1 (en) 1999-10-01 2002-04-30 Global Graphics Software Limited Prepress workflow method and program
US6784886B1 (en) * 2000-08-28 2004-08-31 Adobe Systems Incorporated Method for apparatus for associating objects with a spline by value
US6970169B1 (en) 2002-09-24 2005-11-29 Adobe Systems Incorporated Digitally synthesizing seamless texture having random variations
US20040221265A1 (en) * 2003-02-07 2004-11-04 Smart Technologies Inc. Connected and overlapped shapes enhancements
US20080143725A1 (en) * 2004-02-09 2008-06-19 Smart Technologies Inc. Connected and overlapped shapes enhancements
US7028260B1 (en) 2003-03-14 2006-04-11 Adobe Systems Incorporated Text layout in path corner regions
JP4507790B2 (ja) * 2003-12-24 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 レイアウト要素の配置装置、配置プログラム、及び電子機器
JP4356593B2 (ja) * 2004-02-23 2009-11-04 セイコーエプソン株式会社 レイアウト要素の配置装置、配置方法、配置プログラム。
US7710423B2 (en) * 2005-03-21 2010-05-04 Microsoft Corproation Automatic layout of items along an embedded one-manifold path
US7495670B1 (en) 2005-04-15 2009-02-24 Johnnie Manzari Shapes comprising repeated graphic elements
US7589730B1 (en) 2005-05-20 2009-09-15 Adobe Systems Incorporated System and method for drawing a dashed path
US20100080491A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing image processing program for implementing controlled image display according to input coordinate, information processing device and method for image processing
US8584012B1 (en) * 2008-10-10 2013-11-12 Adobe Systems Incorporated Methods and systems for displaying text on a path
US8941661B2 (en) 2009-04-14 2015-01-27 Adobe Systems Incorporated Automatic corner generation
JP5907780B2 (ja) * 2012-04-02 2016-04-26 富士フイルム株式会社 超音波診断装置
JP7264821B2 (ja) * 2017-03-24 2023-04-25 ピーティーアイ マーケティング テクノロジーズ インコーポレイテッド 画像を切り取るためのシステムおよび方法
JP6848713B2 (ja) * 2017-06-21 2021-03-24 ブラザー工業株式会社 プログラム及び情報処理端末

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111276A (ja) * 1987-10-23 1989-04-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd ドットパターンの自動作図装置
US5459820A (en) * 1992-09-10 1995-10-17 General Electric Company Method for graphical display of three-dimensional vector fields
US5751293A (en) * 1994-08-24 1998-05-12 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Pattern generation method and apparatus for automatic generation of continuous tile patterns along any arbitrary side

Also Published As

Publication number Publication date
US5831632A (en) 1998-11-03
EP0782103B1 (en) 2003-07-23
EP0782103A3 (en) 1997-10-01
JPH09282479A (ja) 1997-10-31
CA2193769C (en) 2007-02-13
EP0782103A2 (en) 1997-07-02
CA2193769A1 (en) 1997-06-29
DE69629173D1 (de) 2003-08-28
DE69629173T2 (de) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976363B2 (ja) 自動的グラフィックパターン配置方法及びシステム
KR930003419B1 (ko) 프린팅장치 및 방법
US6803913B1 (en) Warping text along a curved path
JPH07334144A (ja) ラスタ出力文字の太さを改変する方法
KR0148830B1 (ko) 화면 표시 방법 및 장치
JP2007121668A (ja) 地形ポリゴン生成方法
JP2010218536A (ja) 文書処理装置
JP3487917B2 (ja) 電子ファイル装置
JP5612974B2 (ja) セリフチェック装置、セリフチェック方法、及びプログラム
JP4100779B2 (ja) 情報処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP3264969B2 (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPH03105574A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2889760B2 (ja) 文字群と図形とを組み合わせる電子組版装置
JPH04373067A (ja) 文字列作成方式
JPH06110442A (ja) 文字図形処理装置、及び文字または図形の変形処理方法
JPH0323496A (ja) 文字処理装置及び方法
JP2000125119A (ja) 図形処理方法及び装置
JPH06110444A (ja) 文字処理装置および文字出力方法
JP2794748B2 (ja) 図表清書装置
JP3359166B2 (ja) プリンタ装置およびプリンタ装置の線分分割描画方法
JP2001251493A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、及び記録媒体
JP2002056401A (ja) 描画装置及び描画方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH07234868A (ja) 文書作成装置
JPH0581403A (ja) 画像編集処理方式及び画像編集処理装置
JP2000235651A (ja) ラスタデータの編集方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term