JP3973165B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP3973165B2
JP3973165B2 JP2004335459A JP2004335459A JP3973165B2 JP 3973165 B2 JP3973165 B2 JP 3973165B2 JP 2004335459 A JP2004335459 A JP 2004335459A JP 2004335459 A JP2004335459 A JP 2004335459A JP 3973165 B2 JP3973165 B2 JP 3973165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
cover
resin
mold
unit cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004335459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006147328A (ja
Inventor
孝志 隅田
浩史 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004335460A priority Critical patent/JP3973166B2/ja
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to JP2004335459A priority patent/JP3973165B2/ja
Priority to CN2009101288373A priority patent/CN101510595B/zh
Priority to KR1020077004029A priority patent/KR100812306B1/ko
Priority to CNB2005800288588A priority patent/CN100517805C/zh
Priority to US11/661,608 priority patent/US20080102368A1/en
Priority to PCT/JP2005/021141 priority patent/WO2006054655A1/ja
Publication of JP2006147328A publication Critical patent/JP2006147328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973165B2 publication Critical patent/JP3973165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/191Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、前面に複数の外部出力端子を並べて配した回路基板を、素電池の前側に配置して樹脂モールドで素電池に一体化した電池パックに関する。
特許文献1では、回路基板上の電子部品などを保護するために、回路基板を樹脂モールドで被覆して素電池に一体化するとともに、外部機器の接触端子に接続するための外部出力端子を電池パックの前面に露出させたものが開示されている。
前記電池パックでは、外部機器に装着する際の位置決め用の凸部を前面に設けることがあるが、前記樹脂モールド用の樹脂では凸部の強度を十分に得ることができない。このため、前記凸部を前面に設けた高強度樹脂製のカバーを別に製作し、このカバーを回路基板の前面に配して樹脂モールドで回路基板と共に素電池に一体化することが考えられる。
特開2004−221026号公報(段落番号0023−0024、図1) 特開2002−216721号公報(段落番号0002) 特開2000−311667号公報(段落番号0004)
前記電池パックにあっては、特許文献2・3に示すごとく、誤使用などによって素電池内から電解液が漏れ出すことがある。この場合、前記漏液が外部出力端子間にわたって付着すると、外部出力端子どうしが短絡することになる。特に、カバーを回路基板の前面に配した場合には、毛管現象によって漏液がカバーと回路基板との間で広がり易くなっており、外部出力端子どうしが短絡し易いところに問題がある。
そこで本発明の目的は、漏液などが回路基板とカバーとの間を通らないようにして、隣り合う外部出力端子どうしの短絡を防ぐ電池パックを提供することにある。
本発明は、図2および図3に示すごとく、扁平角箱状の素電池1と、素電池1の前側に配置される回路基板10と、回路基板10の前側に配置されるカバー16と、素電池1に回路基板10およびカバー16を一体化する樹脂モールド2とを含み、回路基板10の前面に複数の外部出力端子3・5が並べて配されてあるとともに、カバー16に各外部出力端子3・5にそれぞれ対応する複数の窓口19・20が貫通状に設けてある電池パックPを対象とする。ここでの回路基板10は、外部出力端子3・5のみを配したものや、外部出力端子3・5の他に保護回路などを配したものが該当する。
かかる電池パックPにおいて、本発明は、図1に示すごとく、少なくともカバー16の後面側であって隣り合う窓口19・20の間に、樹脂モールド2の成形時に溶融樹脂を流し込むための溝29を形成してあることを特徴とする。
具体的には、溝29は、各窓口19・20を囲むように形成してある。溝29は、各窓口19・20の周囲を完全に囲んでもよいが、図6に示すごとく各窓口19・20の周囲を部分的に囲むものでもよい。
樹脂モールド2の成形前においてカバー16を回路基板10の前側に仮止めするために、図6に示すごとく、回路基板10の後面側に係止される左右横長の係止部21・22をカバー16の上下端部にそれぞれ設けてあり、上下の係止部21・22の少なくとも一方には、樹脂モールド2の成形時において溝29内に溶融樹脂を流し込むための切り欠き30を形成してあるものとすることができる。
樹脂モールド2の成形用の溶融樹脂は、回路基板10およびカバー16との接着性に優れたポリアミド系樹脂であることが好ましい。ポリアミド系樹脂としては、ナイロン6などが該当する。
本発明によれば、樹脂モールド2の成形の際において、隣り合う窓口19・20の間の溝29内に、樹脂モールド2の成形用の接着性に優れた溶融樹脂が流れ込むので、該溶融樹脂が固化したときには、溝29内の樹脂が回路基板10の前面およびカバー16の溝29の内面にしっかりと密着して、それらの間で隙間が生じることが抑えられる。したがって、水滴や素電池1内から漏れ出した漏液などの液体がいずれかの外部出力端子5・6に付着しても、その液体が、カバー16と回路基板10の前面との隙間を通って、隣の外部出力端子に流れ着くことが防止され、漏液などで外部出力端子5・6どうしが短絡することが防止される。
溝29が、カバー16の各窓口19・20を囲むように形成されていると、カバー16と回路基板10との間に漏れ出した漏液などが、外部出力端子3・5に流れ込むことが防止される。
カバー16を回路基板10の前側に仮止めするための係止部21・22に切り欠き30を設けてあると、係止部21・22があっても溝29内に溶融樹脂を確実に流し込むことができる。
図面は、本発明が対象とする電池パックPの実施例を示しており、図2に示すごとく、電池パックPは、扁平角箱状の素電池1と、素電池1の外周側面に配される電装品と、素電池1に電装品を一体化する樹脂モールド2とからなる。電装品には、外部に臨む外部出力端子3・5を含む。
図3において素電池1は、上下面が実質的に平坦面に形成されており、前後幅寸法および左右幅寸法に比べて上下厚み寸法が小さい長方形の扁平角箱状に仕上がっている。樹脂モールド2は、前記電装品と、素電池1の前後左右の外周側面と、素電池1の上下面の一部とを覆っており、ポリアミド系樹脂で成形される。樹脂モールド2は、電装品を外部から絶縁するとともに電装品や素電池1を保護する。
素電池1は、外装缶6の内部に電極体と電解液とを封入してあり、充放電が可能な二次電池、具体的にはリチウムイオン電池からなる。素電池1は、外装缶6の前面を塞ぐ封口板7の中央に負極端子9を備えている。外装缶6は、アルミニウムまたはその合金からなる板材を深絞り加工して形成してある。封口板7は、アルミニウム合金などの板材をプレス加工して形成されている。前記電極体は、LiCoO2 を活物質とする正極シートと、黒鉛を活物質とする負極シートとを合成樹脂製のセパレータを挟んで渦巻状に巻回してなり、全体が扁平状に押し潰し形成されている。
電装品は、素電池1の前面側にこれの左右間にわたって配される左右横長の回路基板10と、素電池1の後面側に配される温度ヒューズ11と、これら両者10・11を接続する帯板状の長いリード線12と、先の負極端子9と回路基板10とを接続する帯板状の短いリード線13とを含む。短いリード線13は、左方向にU字状に湾曲した状態で回路基板10の左端部に接合され、長いリード線12は、回路基板10の右端部に接合される。
回路基板10は、素電池1の充放電電流を制限する保護回路などを備えている。回路基板10の前面側の右側寄りに前記外部出力端子3・5が左右に並べて配されている。外部出力端子3・5は、携帯電話や充電器などの外部機器の接触端子に接触接続されることで、素電池1への充放電電流の入出力を行なう。
温度ヒューズ11は、素電池1の温度が設定値を越える場合に素電池1の充放電電流を遮断するために設けてあり、その一端が外装缶6の後面に接続されている。回路基板10および温度ヒューズ11の上下幅寸法は、素電池1の上下厚み寸法よりわずかに小さい。リード線12・13は、アルミニウムなどの導電性金属の薄シートを帯状に切断して形成されており、リード線12・13の上下幅寸法は、回路基板10の上下幅寸法より小さい。素電池1の外周側面に前記電装品を仮組みすることにより、図4の中間組立品15を得る。この中間組立品15に樹脂モールド2が成形される。
電装品は、図3に示すごとく回路基板10を前後から挟んで覆う前側カバー16および後側カバー17を備えている。前後のカバー16・17は、それぞれ左右方向に長くなっており、機械的強度および絶縁性に優れたポリカーボネート樹脂でそれぞれ成形される。後側カバー17は、図8に示すごとく回路基板10と素電池1との間に介在して、回路基板10を封口板7や負極端子9から絶縁する。
前側カバー16は、図5および図6に示すごとく、前記外部出力端子3・5に対応する左右一対の窓口19・20を貫通状に設けてある。前側カバー16の上下端には、前側カバー16を回路基板10の前側に仮止めするための上下一対の係止部21・22が後方に向けて突設してある。
上下の係止部21・22は、前側カバー16の左右端間にわたって配されており、上側係止部21の左右両側の後端には、突片23・23がそれぞれ下向きに突出している。下側係止部22の左右方向の中央部の後端には、突起25が上向きに突出している。そして、図8に示すごとく、各突片23が、後側カバー17の上面の左右両側に設けた各凹部26にそれぞれ嵌まり込んで回路基板10の後面側に係止され、突起25が、後側カバー17の下面に設けた凹部27に嵌まり込んで回路基板10の後面側に係止される。
前側カバー16の後面側であって、隣り合う左右の窓口19・20間、左側の窓口19の左側および右側の窓口20の右側には、図6に示すごとく、樹脂モールド2の成形時に溶融樹脂を流し込むための溝29が、前側カバー16の後面の上下端間にわたってそれぞれ形成される。各溝29は、前側カバー16の後面において、左右の窓口19・20の上側まで囲むように形成される。なお、左右の窓口19・20の下端は、下側係止部22の前端部まで食い込んでいる。左右の窓口19・20の縁部19a・20aによって、左右の窓口19・20と各溝29とは隔離されている。
上側係止部21には、各溝29の上端にそれぞれ臨む3つの切り欠き30が形成してあり、各切り欠き30は、各溝29の上端から上側係止部21の後端にわたって切り欠いてある。樹脂モールド2の成形時には、各切り欠き30を通って各溝29内に溶融樹脂が流れ込む。
図5および図6に示すごとく、前側カバー16においてリード線13の湾曲部13aに臨む左端部(図6では右側)には、その左端部から後方へ延出する板状の規制部31が配されている。規制部31は、図1に示すごとく、短いリード線13の湾曲部13aの左外側への飛び出しを規制して、前記中間組立品15を、後述する樹脂モールド2の成形用の第1下金型41に装着したときに、短いリード線13の湾曲部13aが第1下金型41の内面に接触することを防いでいる。
規制部31の前端部31aは、前後方向に傾斜した状態に形成されており、これによって樹脂モールド2は、規制部31の前端部31aと、樹脂モールド2の左前側(図1では右側)の円弧状の角の外面との間に所定厚さの肉壁を形成する。前側カバー16の左端部16aは、僅かに後ろ側に凹む段差状に形成されており、前側カバー16の左端部16aの前側が樹脂モールド2で覆われる。樹脂モールド2は、規制部31の左側にも所定厚さの肉壁を形成する。つまり、規制部31および前側カバー16の左端部16aは、図1に示すごとく樹脂モールド2で覆われる。
電池パックPを外部機器に装着する際の位置決めなどのために、前側カバー16の前面であって、その左右両端部には、左右一対の四角柱形状の凸部32・32が前向きにそれぞれ突設されており、また窓口21・22間には、平面視でI字状の凸部33が前向きに突設されている。前側カバー16の隣り合う3つの切り欠き30・30間の肉壁の裏面には、図6に示すリブ35・35がそれぞれ設けられている。リブ35・35は、前側カバー16を回路基板10に仮止めする際に、回路基板10を前側カバー16の下側係止部22側に押し付けて、前記溶融樹脂が、回路基板10と前側カバー16の下側係止部22との隙間を通って外部出力端子3・5の前側に回り込むことを防いでいる。
次に、中間組立品15の組み立て要領を説明する。回路基板10には、これの右端部に長いリード線12を、左端部に短いリード線13をそれぞれ接合する。長いリード線12の後端には温度ヒューズ11を接合する。
図3に示す絶縁性の両面テープ36を素電池1の封口板7の前側に貼り付け、絶縁性の両面テープ37を素電池1の右横側面に貼り付け、素電池1の左横側面に両面テープ39を貼り付ける。次に、短いリード線13を負極端子9に接合したのちに、短いリード線13を湾曲させて(図1参照)、前記前側の両面テープ36に回路基板10を後側カバー17と共に貼り付け、前記右横側面の両面テープ37に長いリード線12を貼り付ける。
次いで、温度ヒューズ11を素電池1の後側面に接合して、温度ヒューズ11の後面に断熱用のテープ40を貼り付ける。なお、前記左横側面の両面テープ39によって、樹脂モールド2と素電池1の左横側面との接着が補強される。
この後、回路基板10の外部出力端子3・5が前側カバー16の窓口19・20に臨むようにして、前側カバー16の各突片23と突起25とを回路基板10の後面側に係止する。これによって前側カバー16が回路基板10の前側に仮止めされ、図4に示す中間組立品15が形成される。
中間組立品15は、次の1次成形工程および2次成形工程を経て樹脂モールド2が成形される。
(1次成形工程) 1次成形工程では、第1上金型と前記第1下金型41とで樹脂モールド2の1次成形部分を形成する。つまり、第1下金型41の内部には、中間組立品15の下半部分が装着される空間を有しており、第1上金型の内部には、中間組立品15の上半部分が嵌り込む空間を有する。第1下金型41の空間に臨む前面側には、前後方向にスライド操作可能なスライドコア43を備えている。第1下金型41の後壁側には、第1下金型41の空間内に設置した中間組立品15を前方に向けて押圧するプッシャーを備えている。
そして、第1下金型41内に中間組立品15を左右方向の位置決めを図って前後方向にはズレ動き可能に装着する。この状態でスライドコア43を後方に進出させ、かつ、プッシャーで中間組立品15の全体を前方に押すことにより、前側カバー16の前側面をスライドコア43の内側面に密着させる(図1の状態)。これで第1下金型41に中間組立品15が前後方向の位置決めをも図って固定される。スライドコア43には、前側カバー16の凸部32・33に嵌合する凹部45を設けてある。
次いで、第1下金型41に第1上金型を接合して固定する。因みに、第1下金型41と第1上金型とを型締めしたときには、中間組立品15の上下面は、第1下金型41と第1上金型とで挟み保持されて位置決めが図られる。第1上金型の空間内に溶融樹脂を注入し、主に第1上金型の空間に露出する中間組立品15の前後左右の外周側面および電装品の周囲に、樹脂モールド2の1次成形部分を形成する。
この際、前側カバー16の各切り欠き30を通って各溝29内に溶融樹脂が入り込む(図7の状態)。左右の窓口19・20の縁部19a・20aは、図1に示すごとく回路基板10の前面に密着しており、溶融樹脂が各溝29から左右の窓口19・20内に入り込むことがない。
尤も、1次成形部分は、第1下金型41側において回路基板10および前側カバー16の左右側面および前側面の左右端部分にも上下間にわたって形成されており、かつ素電池1の下面の外周囲部分にも形成されている。前記溶融樹脂が固化したのち、第1下金型41と第1上金型とを分離して1次成形後の中間組立品15を取り出す。
(2次成形工程) 2次成形工程では、第2上金型と第2下金型とで樹脂モールド2の2次成形部分を形成する。つまり、1次成形後の中間組立品15を第2下金型に装填し、第2下金型の空間を構成する内壁部で中間組立品15の前後左右方向の位置決めを図り、第2下金型に中間組立品15を固定する。次に、第2上金型を第2下金型に接合して固定する。この際、第2上金型の前面に設けたスライドコアを後方に進出操作させて、スライドコアの内側面を前側カバー16の前面に密着させる。このスライドコアにも前側カバー16の凸部32・33に嵌合する凹部を設けてある。
第2上金型の空間内に溶融樹脂を注入し、主に第2上金型の空間に露出する中間組立品15の前後左右の周側面および電装品の周囲に溶融樹脂を充填し、樹脂モールド2の2次成形部分を形成する。これにより、素電池1の前後左右の外周側面および電装品を覆う樹脂モールド2が一体に形成される。溶融樹脂が固化したのち、第2上金型を第2下金型から分離し、第2下金型から2次成形後の電池を突き出し操作する。これにより、電池パックPの製品が仕上がる。なお、電池パックPの上下面は、シールが貼り付けられるなどによって絶縁される。
1次成形の際に前側カバー16の各溝29内には、図7に示すごとく、回路基板10との接着性に優れたポリアミド系樹脂の溶融樹脂が流れ込むので、該溶融樹脂が固化したときには、各溝29内のポリアミド系樹脂が、回路基板10の前面に密着しているとともに各溝29の内面に密着していて、これらの間に隙間が生じ難い。したがって、素電池1内から漏れ出した電解液などが、前側カバー16における窓口19・20の間の肉壁と、回路基板10の前面との間を通って回路基板10の外部出力端子3・5どうしを短絡することがない。
また、各溝29が左右の窓口19・20を囲むように形成されているので、漏液などが、窓口19・20の周辺から前側カバー16と回路基板10の前面との間を通って外部出力端子3・5に流れ込むことがない。
本発明に係る中間組立品を金型内に装着した状態を示す断面図 電池パックの斜視図 樹脂モールドを成形する前の電池パックの分解斜視図 中間組立品の平面図 前側カバーを前面側から見た斜視図 前側カバーを後面側から見た斜視図 図1のA−A線断面図 図4のB−B線断面図
符号の説明
1 素電池
2 樹脂モールド
3・5 外部出力端子
10 回路基板
15 中間組立品
16 前側カバー
19・20 窓口
21 上側係止部
22 下側係止部
29 溝
30 切り欠き
P 電池パック

Claims (4)

  1. 扁平角箱状の素電池と、前記素電池の前側に配置される回路基板と、前記回路基板の前側に配置されるカバーと、前記素電池に前記回路基板および前記カバーを一体化する樹脂モールドとを含み、
    前記回路基板の前面に複数の外部出力端子が並べて配されてあるとともに、前記カバーに前記各外部出力端子にそれぞれ対応する複数の窓口が貫通状に設けてある電池パックであって、
    少なくとも前記カバーの後面側であって隣り合う前記窓口の間に、前記樹脂モールドの成形時に溶融樹脂を流し込むための溝を形成してある電池パック。
  2. 前記溝が、前記各窓口を囲むように形成されている請求項1記載の電池パック。
  3. 前記カバーを前記回路基板の前側に仮止めするために、前記回路基板の後面側に係止される左右横長の係止部を前記カバーの上下端部にそれぞれ設けてあり、
    前記上下の係止部の少なくとも一方には、前記樹脂モールドの成形時において前記溝内に前記溶融樹脂を流し込むための切り欠きを形成してある請求項1又は2記載の電池パック。
  4. 前記溶融樹脂が、ポリアミド系樹脂である請求項1又は2又は3記載の電池パック。
JP2004335459A 2004-11-19 2004-11-19 電池パック Active JP3973165B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335459A JP3973165B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 電池パック
JP2004335460A JP3973166B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 電池パック
KR1020077004029A KR100812306B1 (ko) 2004-11-19 2005-11-17 전지팩
CNB2005800288588A CN100517805C (zh) 2004-11-19 2005-11-17 电池组
CN2009101288373A CN101510595B (zh) 2004-11-19 2005-11-17 电池组
US11/661,608 US20080102368A1 (en) 2004-11-19 2005-11-17 Battery Pack
PCT/JP2005/021141 WO2006054655A1 (ja) 2004-11-19 2005-11-17 電池パック

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335459A JP3973165B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 電池パック
JP2004335460A JP3973166B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006147328A JP2006147328A (ja) 2006-06-08
JP3973165B2 true JP3973165B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=36407193

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004335459A Active JP3973165B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 電池パック
JP2004335460A Active JP3973166B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 電池パック

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004335460A Active JP3973166B2 (ja) 2004-11-19 2004-11-19 電池パック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080102368A1 (ja)
JP (2) JP3973165B2 (ja)
KR (1) KR100812306B1 (ja)
CN (2) CN101510595B (ja)
WO (1) WO2006054655A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5191625B2 (ja) * 2004-11-29 2013-05-08 京セラ株式会社 バッテリー及び電子機器
KR100824875B1 (ko) * 2006-08-31 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이의 제조 방법
KR100865391B1 (ko) * 2006-10-27 2008-10-24 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP2008140628A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Sanyo Electric Co Ltd パック電池とその製造方法
KR100839783B1 (ko) * 2007-01-03 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP5306746B2 (ja) * 2007-09-26 2013-10-02 日立マクセル株式会社 電池パック
JP5177490B2 (ja) * 2007-11-02 2013-04-03 日立マクセルエナジー株式会社 電池パック
KR101023898B1 (ko) * 2008-12-02 2011-03-22 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101030856B1 (ko) * 2008-12-16 2011-04-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101023895B1 (ko) * 2009-01-13 2011-03-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩
KR101113381B1 (ko) 2009-11-30 2012-03-02 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
EP2704231B1 (en) * 2011-04-27 2015-12-16 Hitachi Maxell, Ltd. Battery unit
KR101451294B1 (ko) 2012-01-11 2014-10-15 히다치 막셀 가부시키가이샤 전지 유닛
US9142812B2 (en) * 2012-01-31 2015-09-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR101408047B1 (ko) * 2012-11-27 2014-06-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 이를 포함하는 이차 전지 팩
JP6884088B2 (ja) * 2017-11-14 2021-06-09 愛三工業株式会社 電子制御ユニット
CN114039140B (zh) * 2021-11-04 2023-02-28 东莞新能德科技有限公司 电池及用电设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454748B2 (ja) * 1999-02-26 2003-10-06 三洋電機株式会社 パック電池
JP2003050720A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Hitachi Ltd オンラインシステムにおける情報取得方法およびプログラムおよび該プログラムを記録した計算機で読み取り可能な記録媒体
ITTO20020063A1 (it) * 2002-01-22 2003-07-22 Teksid Spa Testa cilindri per un motore a combustione interna.
JP2003282039A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2004303625A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Maxell Ltd パック電池とその製造方法
JP4420642B2 (ja) * 2003-09-19 2010-02-24 矢崎総業株式会社 バッテリーターミナル
JP3922281B2 (ja) * 2003-11-14 2007-05-30 ソニー株式会社 電池パックおよび電池パックの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006054655A1 (ja) 2006-05-26
JP2006147329A (ja) 2006-06-08
JP2006147328A (ja) 2006-06-08
CN101010815A (zh) 2007-08-01
KR100812306B1 (ko) 2008-03-10
KR20070039596A (ko) 2007-04-12
US20080102368A1 (en) 2008-05-01
CN101510595B (zh) 2011-01-05
CN101510595A (zh) 2009-08-19
CN100517805C (zh) 2009-07-22
JP3973166B2 (ja) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973165B2 (ja) 電池パック
KR100922468B1 (ko) 배터리 팩
KR100645263B1 (ko) 보호회로부가 구비된 일체형 캠 어셈블리 및 그것이구비되어 있는 이차전지
KR100699686B1 (ko) 보호회로 모듈 성형체 및 그것을 포함하는 전지
KR20190063109A (ko) 엔드 프레임을 구비한 배터리 모듈
US20100143793A1 (en) Battery Pack
EP2015386A2 (en) Battery pack
JP2008140628A (ja) パック電池とその製造方法
KR101308217B1 (ko) 이차전지 및 그 제조 방법
KR20040014990A (ko) 전지 및 전지팩
JP5517165B2 (ja) 密閉型電池
KR20130023039A (ko) 전지 팩
JP4548663B2 (ja) 電池パック
JP4979216B2 (ja) 二次電池のパックケース
KR100601502B1 (ko) 팩 전지
JP3766001B2 (ja) バッテリーとその製造方法
JP2004362874A (ja) 電池パック
JP2008016190A (ja) パック電池
KR101384919B1 (ko) 이차전지
JP4794908B2 (ja) 電池パック
JP2004303625A (ja) パック電池とその製造方法
JP2005005138A (ja) 電池パックの製造方法
JP5177490B2 (ja) 電池パック
KR20230077972A (ko) 냉각 부재, 이를 포함하는 전지 모듈 및 전지 팩
JP4082506B2 (ja) 電池パックの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070419

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070502

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3973165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140622

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140622

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140622

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250