JP5191625B2 - バッテリー及び電子機器 - Google Patents

バッテリー及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5191625B2
JP5191625B2 JP2004344583A JP2004344583A JP5191625B2 JP 5191625 B2 JP5191625 B2 JP 5191625B2 JP 2004344583 A JP2004344583 A JP 2004344583A JP 2004344583 A JP2004344583 A JP 2004344583A JP 5191625 B2 JP5191625 B2 JP 5191625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
substrate
terminal cover
positioning
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004344583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006156112A (ja
Inventor
賢治 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004344583A priority Critical patent/JP5191625B2/ja
Publication of JP2006156112A publication Critical patent/JP2006156112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5191625B2 publication Critical patent/JP5191625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、バッテリー及び電子機器に関する。
近年、携帯電話、携帯端末等の携帯可能な電子機器の小型化が急速に進んでおり、その電力供給元であるバッテリーの小型化が、電子機器の小型化に大きく寄与している。
バッテリーの小型化を図るために、種々の提案がなされている。例えば、バッテリーセルの端部に取付けられた基板にプラス端子、マイナス端子および温度検出端子からなる外部接続端子を設け、これら外部接続端子を露出させて全面が樹脂で被覆されるように構成されたバッテリーが提案されている。このバッテリーは、外部接続端子上を樹脂で被覆することで各外部接続端子間のショートを防止するとともに、外装体を薄く構成することで小型化を図るものである(特許文献1参照)。
特開2002−134077号公報
ところで、上記バッテリーにおいては、各外部接続端子間の距離を短くした状態で樹脂が被覆成形された場合、各外部接続端子間の部位が、バッテリーの電子機器本体への着脱時、あるいは使用者の不意な操作を行ったときに破損するおそれがあった。したがって、各外部接続端子間で所定の距離を確保しなければならず、このことがバッテリーの小型化を妨げる要因となっていた。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、各外部接続端子間の距離を短くして小型化を図るバッテリー及びバッテリーを備えた電子機器を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明に係るバッテリーは、バッテリーセルと、前記バッテリーセルに接続される複数の外部接続端子を有し、前記バッテリーセルの端部に配された基板と、前記基板に取付けられ前記複数の外部接続端子のそれぞれを露出させる複数の孔を隣接して設けた所定の強度を有する端子カバーと、を備え、前記端子カバーは、前記基板の側面を挟持する脚部を有し、当該脚部は、前記バッテリーセルの端部に当接し、前記端子カバーは、前記脚部を有することで、前記バッテリーセルの端部との間に空間部を形成することを特徴とする。
また、本発明のバッテリーにおいて、前記バッテリーセルの端部には、凸部を有する電極が配置されていることを特徴とする。
このような構成としたことで、凸部を有する電極が空間部内に収納されることとなり、基板のレイアウトを容易に構成することが可能となる。
また、本発明のバッテリーにおいて、前記空間部には樹脂が充填されることを特徴とする。
このように樹脂を充填したことで、樹脂が硬化してバッテリーセルと基板とが接着されるため、基板が確実に固定される。
また、本発明のバッテリーにおいて、前記基板と前記端子カバーとの間には、両者を取付ける際の位置決めを行う位置決め手段が設けられたことを特徴とする。
位置決め手段を設けたことで、端子カバーと基板とを接合する際、容易に位置決めを行うことが可能となる。
また、本発明のバッテリーにおいて、前記端子カバーの外方には、電子機器に取付ける際の位置決めを行う位置決め部が設けられたことを特徴とする。
位置決め部を設けたことで、電子機器にバッテリーを取付ける際、容易に位置決めを行うことが可能となる。
また、本発明の電子機器は、上記バッテリーを備えたことを特徴とする。
上記バッテリーを備えたことで、上記バッテリーによって得られる作用を有する電子機器を提供することが可能となる。
本発明のバッテリーによれば、各外部接続端子間に樹脂を被覆成形する必要がなくなるとともに、各外部接続端子間で所定の距離を確保する必要がなくなり、各外部接続端子を近接して配置することが可能となるので、バッテリーを小型化することができる。
また、本発明のバッテリーによれば、基板のレイアウトを容易に構成することが可能となるので、バッテリーの構成を簡略化することができる。
また、本発明のバッテリーによれば、凸部を有する電極が空間部内に収納されることとなり、基板のレイアウトを容易に構成することが可能となるので、バッテリーの構成を簡略化することができる。
また、本発明のバッテリーによれば、樹脂が硬化してバッテリーセルと基板とが接着され、基板が確実に固定されるので、基板がずれてバッテリーが正常に機能しなくなる等の不具合を防止することができる。
また、本発明のバッテリーによれば、端子カバーと基板とを接合する際、容易に位置決めを行うことが可能となるので、端子カバーと基板とを取付ける作業を容易に行うことができる。
また、本発明のバッテリーによれば、電子機器にバッテリーを取付ける際、容易に位置決めを行うことが可能となるので、電子機器にバッテリーを取付ける作業を容易に行うことができる。
また、本発明の電子機器によれば、上記バッテリーによって得られる効果を有する電子機器を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図8に基づいて説明する。
本実施の形態に係るバッテリー1は、電子機器、例えば携帯電話に装着されるものであり、図2に示すように、所定の厚さを有し矩形板状に形成されたバッテリーセル11と、バッテリーセル11の一端(図1および図2における上側)に取付けられた基板12と、基板12の一部を覆うように取付けられた端子カバー17とを備えている。ここで、バッテリーセル11の一端側はマイナス電極、他端側はプラス電極として構成されている。
図1に示すように、バッテリーセル11の上端面には、その中央に実質的にマイナス電極となる凸部11aが設けられ、この凸部11aを回避した上端面に絶縁シート11gが貼付されている。その絶縁シート11g上には、凸部11aを回避した一方側に両面テープ14が貼付されている。
バッテリーセル11の下端には、その中央にスポット溶接用の平板状の接合部11eが設けられている。
基板12は、バッテリーセル11の上端面を覆う位置に配置されるものであり、その両端上部には、平板状の接合部12a,12bがそれぞれ設けられている。この基板12には、図1における左側の端部をコの字形に屈曲した平板状のマイナス電極タブ13が、基板12の下部中央から左端上部の接合部12aまでを覆うように取付けられている。このマイナス電極タブ13は、両端に接合部13a,13bを備えており、接合部13aは、凸部11aの高さに一致するように段差を有して屈曲されており、下面がその凸部11aにスポット溶接される。また、接合部13bは、コの字形に屈曲した部位の下面が接合部12aの上面にスポット溶接される。また、マイナス電極タブ13は、下面が両面テープ14に接着されることによりバッテリーセル11に取付けられる。
基板12の右側(図1における右側)は平板状に形成されており、その上面には、複数、例えば3つの外部接続端子12x,12y,12zが近接して配置されている。これら3つの外部接続端子12x,12y,12zはそれぞれ、マイナス端子12x、温度検出端子12y、およびプラス端子12zである。また、基板12の左側は、後述するカバー3aを容易に取付けできるように、上方に突出した形状となっている。
また、図3および図4に示すように、マイナス端子12xの左側に近接した部位には、後述する端子カバー17の下面に取付けられたボス17fを挿入可能な穴12fが形成されている。なお、これらボス17fおよび穴12fは、端子カバー17および基板12を取付ける際の位置決めを行う位置決め手段を構成するものである。
端子カバー17は、外部接続端子12x,12y,12zのそれぞれを覆うようにかつ左右方向に延びて形成されている。この端子カバー17には、外部接続端子12x,12y,12zのそれぞれを露出させる孔17x,17y,17zが隣接して設けられている。また、この端子カバー17は、一体成形によって形成されるとともに、各孔17x,17y,17zの周縁部、特に各孔17x,17y,17z間を区画する部位においても所定の強度を有しており、バッテリー1の外装体として機能するものである。
また、端子カバー17の前後下側には、それぞれ左右方向に延びそれぞれの両端に突起部17aを中間の部位に取付けた脚部17bが設けられている。これら脚部17bは、基板12を挟持するように配置されるとともに、その底部17dは、端子カバー17を基板12に取付けたときに絶縁シート11gの上面に当接する。また、突起部17aは、基板12を取付けたときに基板12の下面を支持する。このとき、図7および図8に示すように、絶縁シート11gの上面と基板12の下面との間には、空間部Sが形成される。また、この空間部Sの内部には、樹脂、例えばポリアミドあるいはポリウレタンが充填される。
バッテリーセル11の右側には両面テープ16が貼付され、ここにプラス電極タブ15が取付けられている。このプラス電極タブ15には、その両端をバッテリーセル11の方向に略直角に屈曲して形成された接合部15a,15bがそれぞれ設けられている。プラス電極タブ15の下側に配置された接合部15aは、その上面を接合部11eにスポット溶接される。また、プラス電極タブ15の上側に配置された接合部15bは、その下面を接合部12bにスポット溶接される。
また、図5から図8に示すように、バッテリーセル11の左上側であって端子カバー17の左側には、基板12を保護しバッテリー1の外装部18(上部側)が配置されている。この外装部18は、端子カバー17に近接する位置に位置決め部としての突起部3aを備えている。また、バッテリーセル11の右側および下側であって端子カバー17の右側には、プラス電極タブ15を保護しバッテリー1の外装部19(側部側)が配置されている。この外装部19は、端子カバー17に近接する位置に位置決め部としての突起部3bを備えている。これら突起部3a,3bは、電子機器、例えば携帯端末にバッテリー1を取付ける際の位置決めを行うために用いられるものである。
次に、上記の構成からなるバッテリー1の製造方法について説明する。
まず、バッテリーセル11の上面に絶縁シート11gを取付け、その絶縁シート11gの左側に両面テープ14を貼り付ける。そして、バッテリーセル11の右側面に両面テープ16を貼り付ける。
その後、基板12にマイナス電極タブ13を取付け、接合部13bの下面を接合部12aの上面にスポット溶接によって接合し、マイナス電極タブ13の下面を両面テープ14に取付ける。そして、接合部13aの下面を凸部11aにスポット溶接によって接合して、バッテリーセル11と基板12とを一体化させる。
次に、プラス電極タブ15を両面テープ16に取付け、接合部15aの上面を接合部11eにスポット溶接するとともに、接合部15bの下面を接合部12bの上面にスポット溶接して、バッテリーセル11とプラス電極タブ15とを一体化させる。
その後、バッテリーセル11の上面に、外部接続端子12x,12y,12zのそれぞれを覆うように端子カバー17を取付ける。このとき、ボス17fを穴12fに挿入して位置決めを行う。また、端子カバー17の挟持部17aに基板12が支持されるように、基板12と端子カバー17とを一体化させるとともに、脚部17bの底部17dを絶縁シート11gに当接する。
そして、端子カバー17を取付けたことによって絶縁シート11gと基板12の下面との間に形成された空間部Sに、溶融された樹脂を流し込んで充填した後に硬化する。このとき、溶融された樹脂を低温低圧で流し込み可能であることから、充填された樹脂の熱により基板12等の部品が変形する等の弊害を防止することができる。
さらに、前記外装部18,19を成形する場合において、金型内の前記外装部18,19に対応する部分に溶解させた樹脂を充填する際に、前記空間部Sにも溶解させた樹脂を流入させ、その後樹脂を硬化させることにより、外装部18,19と空間部Sとを一度に樹脂にて成形することが可能となる。
また、空間部Sにも溶解させた樹脂を充填し硬化させた後に、金型内の外装部18,19に対応する部分に溶解させた樹脂を充填し硬化させることも可能である。
バッテリー1の製造が完了したバッテリー1は、図9および図10に示すように、携帯電話のリアケース62に収納される。このとき、バッテリー1の外部接続端子12x,12y,12zは、リアケース62に設置された接続コネクタ61aに接続される。そして、バッテリー1が接続コネクタ61aに接続されると、リアケース62内に設けられたメイン基板61に電流が流れることによって、携帯電話が機能することとなる。
このようなバッテリー1において、基板12に取付けた端子カバー17に外部接続端子12x,12y,12zのそれぞれを露出させる孔17x,17y,17zを隣接して設けたことで、端子カバー17の各孔17x,17y,17z間で所定の強度が確保される。そのため、各外部接続端子12x,12y,12zの間に樹脂を被覆成形する必要がなくなるとともに、各外部接続端子12x,12y,12zが各孔17x,17y,17zによって区画されるため、各外部接続端子12x,12y,12z間で所定の距離を確保する必要がなくなる。これによって、各外部接続端子12x,12y,12zを近接して配置することが可能となるので、バッテリー1を小型化することができる。
また、端子カバー17を基板12に取付けた状態で、バッテリーセル11の上面と基板12の下面との間に空間部Sが形成されることで、基板12のレイアウトを容易に構成することが可能となる。したがって、バッテリー1の構成を簡略化することができる。
また、バッテリーセル11の上面に凸部11aを有する電極が配置されていることで、凸部11aを有する電極が空間部S内に収納されることとなり、基板12のレイアウトを容易に構成することが可能となる。したがって、バッテリー1の構成を簡略化することができる。
また、空間部Sに樹脂を充填したことで、樹脂が硬化してバッテリーセル11と基板12とが接着されるため、基板12が確実に固定される。したがって、基板12がずれてバッテリー1が正常に機能しなくなる等の不具合を防止することができる。
また、基板12と端子カバー17との間に両者を取付ける際の位置決めを行う位置決め手段として穴12fとボス17fとを設けたことで、端子カバー17と基板12とを接合する際、容易に位置決めを行うことが可能となる。したがって、端子カバー17と基板12とを取付ける作業を容易に行うことができる。
また、端子カバー17の外方には、携帯電話に取付ける際の位置決めを行う位置決め部として突起部3a,3bを設けたことで、携帯電話にバッテリー1を取付ける際、容易に位置決めを行うことが可能となる。したがって、携帯電話とバッテリー1とを取付ける作業を容易に行うことができる。
なお、上記実施の形態において、本実施例に限定するものではない。また、電子機器は携帯電話に限るものではなく、例えば携帯端末その他バッテリーを使用可能なものであればよい。
また、上記実施の形態において、樹脂は上述のようにポリアミドあるいはポリウレタンを用いることが好ましいが、これに限定するものではない。
また、上記実施の形態において、端子カバー17の外方に設けた位置決め部として、突起部3a,3bに限定するものではなく、電子機器への挿入時における位置決めが可能なものであればよい。例えば、図11に示すように、端子カバー17に突起部17hを設けたものでもよいし、あるいは図12に示すように、凹部17iを設けたものでもよい。また、このような位置決め部を設けなくてもよい。
また、上記実施の形態において、脚部17bを設けなくてもよく、また、空間部Sを形成しなくてもよい。さらに、空間部S内に樹脂を充填しなくてもよい。
また、上記実施の形態において、基板12および端子カバー17は、バッテリーセル11の一端に設置されることに限らず、バッテリーセル11の他端、すなわち凸部を有しないプラス電極側に設置されてもよい。
また、上記実施の形態において、基板12と端子カバー17との間には、穴12fとボス17fとを設置することに限定せず、両者を取付ける際の位置決めを行う位置決め手段が設けられていればいかなる構成であってもよい。また、このような位置決め手段を設けなくてもよい。
本発明の実施の形態に係るバッテリーの部品を分解した斜視図である。 上記バッテリーの部品を組立てた斜視図である。 上記バッテリーの基板および端子カバーを分解した図である。 上記バッテリーの基板および端子カバーを組立てた図である。 上記バッテリーの斜視図である。 上記バッテリーの平面図である。 図6におけるN−N部分断面図である。 上記バッテリーの断面図である。 上記バッテリーを携帯電話のリアケースに装着する際の斜視図である。 上記バッテリーを装着したリアケースとその内部を分解した図である。 上記バッテリーの別の端子カバーを組立てた斜視図である。 上記バッテリーのさらに別の端子カバーを組立てた斜視図である。
符号の説明
1 バッテリー
3a,3b 突起部(位置決め部)
11 バッテリーセル
11a 凸部
12 基板
12f 穴(位置決め手段)
12x マイナス端子(外部接続端子)
12y 温度検出端子(外部接続端子)
12z プラス端子(外部接続端子)
17 端子カバー
17a 挟持部
17b 脚部
17d 底部
17f ボス(位置決め手段)
17h 突起部(位置決め部)
17i 凹部(位置決め部)
17x,17y,17z 孔
61a 接続コネクタ
62 リアケース
S 空間部

Claims (6)

  1. バッテリーセルと、
    前記バッテリーセルに接続される複数の外部接続端子を有し、前記バッテリーセルの端部に配された基板と、
    前記基板に取付けられ前記複数の外部接続端子のそれぞれを露出させる複数の孔を隣接して設けた所定の強度を有する端子カバーと、
    を備え、
    前記端子カバーは、前記基板の側面を挟持する脚部を有し、当該脚部は、前記バッテリーセルの端部に当接し、
    前記端子カバーは、前記脚部を有することで、前記バッテリーセルの端部との間に空間部を形成することを特徴とするバッテリー。
  2. 前記バッテリーセルの端部には、凸部を有する電極が配置されていることを特徴とする請求項記載のバッテリー。
  3. 前記空間部には樹脂が充填されることを特徴とする請求項またはに記載のバッテリー。
  4. 前記基板と前記端子カバーとの間には、両者を取付ける際の位置決めを行う位置決め手段が設けられたことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載のバッテリー。
  5. 前記端子カバーの外方には、電子機器に取付ける際の位置決めを行う位置決め部が設けられたことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載のバッテリー。
  6. 請求項1からのいずれか一項に記載のバッテリーを備えたことを特徴とする電子機器。
JP2004344583A 2004-11-29 2004-11-29 バッテリー及び電子機器 Active JP5191625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344583A JP5191625B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 バッテリー及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344583A JP5191625B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 バッテリー及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006156112A JP2006156112A (ja) 2006-06-15
JP5191625B2 true JP5191625B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=36634134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004344583A Active JP5191625B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 バッテリー及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5191625B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1978578B1 (en) * 2007-03-30 2018-02-21 Sony Corporation Battery pack
JP4600415B2 (ja) 2007-03-30 2010-12-15 ソニー株式会社 バッテリパック
KR20090081649A (ko) 2008-01-24 2009-07-29 엘지이노텍 주식회사 배터리 팩 제조 방법
JP2009301931A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
US8334063B2 (en) 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP5329252B2 (ja) * 2009-02-09 2013-10-30 三洋電機株式会社 パック電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3615460B2 (ja) * 2000-04-19 2005-02-02 三洋電機株式会社 電池パック
JP2001325927A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Gs-Melcotec Co Ltd 電池パック
JP3843067B2 (ja) * 2002-12-27 2006-11-08 三洋電機株式会社 パック電池
JP2004319406A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP3973166B2 (ja) * 2004-11-19 2007-09-12 日立マクセル株式会社 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006156112A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101259944B1 (ko) 보호회로모듈 케이스를 포함하는 이차전지 팩
KR101311252B1 (ko) 이차전지 팩
JP3614767B2 (ja) 電気製品の外装体形成方法
KR101490026B1 (ko) 배터리 팩 및 그 생산방법
JP2000315483A (ja) バッテリー構造及びその製造方法
KR200406606Y1 (ko) 이동통신단말기용 전지 팩
KR20130018098A (ko) 신규한 구조의 이차전지 팩
JP5191625B2 (ja) バッテリー及び電子機器
KR20100095381A (ko) 전지팩 및 전지팩의 제조방법
JP5305748B2 (ja) パック電池
JP4622502B2 (ja) バッテリー
JP2010257605A (ja) 電池パック
JP2009134959A (ja) バッテリー
JP2007179812A (ja) バッテリー及びバッテリーの製造方法
KR20060012810A (ko) 휴대단말기용 내장 배터리팩의 피시엠 기판
JP4907940B2 (ja) バッテリー、バッテリーの製造装置、バッテリー製造方法、及び電子機器
US9900413B2 (en) Housing of electronic device and electronic device
KR100919747B1 (ko) 배터리 팩
CN213213819U (zh) 一种耳机
KR20100082200A (ko) 2차 전지용 배터리팩
JP5046568B2 (ja) 電池パック
KR100721830B1 (ko) 배터리 팩
JPH11354089A (ja) 電池パック及びその製造方法
JP2013239322A (ja) 電池パックの製造方法および電池パック
JP5362424B2 (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120507

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3