JP3972979B2 - シート状物用容器 - Google Patents

シート状物用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3972979B2
JP3972979B2 JP2001334976A JP2001334976A JP3972979B2 JP 3972979 B2 JP3972979 B2 JP 3972979B2 JP 2001334976 A JP2001334976 A JP 2001334976A JP 2001334976 A JP2001334976 A JP 2001334976A JP 3972979 B2 JP3972979 B2 JP 3972979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
main body
container
outlet
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001334976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003137367A (ja
Inventor
貴之 砂川
和紀 橋本
伸夫 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2001334976A priority Critical patent/JP3972979B2/ja
Publication of JP2003137367A publication Critical patent/JP2003137367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3972979B2 publication Critical patent/JP3972979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート状物を一枚ずつ取出し可能に収納する、シート状物用容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種のシート状物用容器として、上部に十字形スリット等の狭い取出口を設けると共に、内部に、破断可能なミシン目を介して帯状に連結したシート状物集合体を収納し、取出口からシート状物集合体の一端を引き出すことにより、この取出口での抵抗によりミシン目を破断し、もって、シート状物を順次一枚ずつ取出せるようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、代表的なシート状物であるウェットティッシュには、無臭のもの、香料入りのもの、アルコールを含浸させた除菌性のもの等、種々のタイプのものが市販されているが、上記した従来技術にあっては、一種類のシート状物しか収納できないので、使用者が多種類のシート状物を使いたい場合には、それぞれ別個の容器を購入、用意しなければならないため、費用が嵩むと共に、取扱いも不便になっている、と云う問題があった。
【0004】
そこで、本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく創案されたもので、二種類のシート状物を、それぞれ一枚ずつ取出し可能に、かつ補充可能に収納することを技術的課題とし、もって、使用者が費用を節約できるようにすると共に、取扱い性を向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決する本発明の内、請求項1記載の発明の手段は、
両側端を開口部とした横長筒体の内部に、仕切壁を垂設して左右一対の収納部を隔離形成すると共に、各収納部の頂壁部分に、比較的狭い取出口をそれぞれ開設し、かつこの取出口を開閉する上蓋を回動可能に連結した本体を有すること、
本体の両開口部を開閉すべく、本体の両側端部に密に着脱可能に組み付けられる一対の横蓋を有すること、
本体の各取出し口において、各収納部に収納されたシート状物集合体からシート状物を一枚ずつ取出し可能に構成したこと、
にある。
【0006】
この請求項1記載の発明にあっては、本体には仕切壁で隔離された一対の収納部が形成されているので、各収納部に、種類の異なるシート状物集合体を、互いの臭いや含有成分等が混ざり合うことなく収納することができる。
【0007】
使用時には、上蓋を開け、所望するシート状物を指先で摘んで、取出口から引出すと、狭い取出口での適度な抵抗により一枚ずつ分離し、容易に取出すことができる。
【0008】
シート状物を使い切った場合には、シート状物の無くなった収納部側方の横蓋を開け、その開口部から新しいシート状物集合体を補充すればよい。
【0009】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に、本体を硬質合成樹脂製とすると共に、横蓋を軟質合成樹脂製とした、ことを加えたものである。
【0010】
この請求項2記載の発明にあっては、横蓋による各収納部の密閉を強力にかつ確実に達成することが容易となり、また本体に対する横蓋の着脱が、比較的容易に行うことができる。
【0011】
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に、上蓋を、各収納部毎に別々に設けた、ことを加えたものである。
【0012】
この請求項3記載の発明にあっては、各収納部の取出口を、個々に開閉することができるので、収納部の無駄な開放をなくして、収納されているシート状物の不要な乾燥を少なくすることができる。
【0013】
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に、シート状物をウエットティッシュとした、ことを加えたものである。
【0014】
この請求項4記載の発明にあっては、組合わせ使用頻度の高いウエットティッシュを、二種類一体的に収納することができるので、ウエットティッシュの使用のし易さが飛躍的に高められる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例を、図面を参照しながら説明する。
ポリプロピレン等の比較的硬質な合成樹脂により、横長筒状に成形された本体1は、その内部中央に仕切壁2を垂設して左右一対の収納部3を隔離形成すると共に、頂壁4の上面には、上蓋10が面一に収容される凹部5が陥没形成されている。
【0016】
この凹部5内の頂壁4の、各収納部3の中央部分に対応する位置には、前後方向に長い長円形状の両側内縁に、複数本の弾性を有する抑え片7をそれぞれ突設して形成した比較的狭い取出口6を開設すると共に、各取出口6の周縁には、長円短筒形状の係止筒片8が立設されている。なお、取出口6を、十字形スリット等で形成してもよい。
【0017】
後端をヒンジ9により、開閉回動可能に頂壁4に結合された上蓋10は、その前端に指掛け片11を突設すると共に、下面に、前記係止筒片8に密に、かつ弾性的に係脱可能に外嵌するシール筒片12を垂下設している(図2参照)。
【0018】
本体1の両側端の各開口部13を開閉する横蓋14は、低密度ポリエチレン等の比較的軟質な合成樹脂で成形されており、内面の周縁部に、本体1の側端部が密に、かつ弾性的に係脱可能に嵌入する係合溝15を設けることにより、本体1に着脱可能に構成されている。
【0019】
本体1の各収納部3に収納されるシート状物集合体16は、例えば、ミシン目を介してシート状物であるウエットティッシュが帯状に連続したもの、あるいは、ティッシュペーパーのように、多数のウエットティッシュが重ね合わされたもの等、一枚ずつに容易に分離可能なものであればよく、また、予め詰め替え用の袋容器に収納されているものであってもよい。
【0020】
図3は、本発明の他の実施例を示すもので、上蓋10を、両収納部3に別々に対応すべく二つに分割して設け、両収納部3の取出口6をそれぞれ独立して開閉するようにしたものである。
【0021】
【発明の効果】
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
請求項1記載の発明においては、本体には仕切壁で隔離された一対の収納部が形成されているので、各収納部に、種類の異なるシート状物集合体を、互いの臭いや含有成分等が混ざり合うことなく収納することができると共に、各取出口からそれぞれ一枚ずつシート状物を取出すことができるため、使用者は種類の異なるシート状物毎に別個の容器を購入、用意する必要がなく、もって、費用を節約することができると共に、取扱いも簡単便利になる。
【0022】
シート状物を使い切った場合には、各収納部側方の横蓋を開け、その開口部から新しいシート状物集合体を補充することができるので、高い利便性を発揮することができる。
【0023】
請求項2記載の発明においては、収納部の密閉を強力にかつ確実に達成することができると共に、収納部の開閉を比較的容易に行うことができる。
【0024】
請求項3記載の発明においては、両収納部の取出口を、それぞれ独立して開閉することができるので、収納されたシート状物の不要な乾燥を少なくすることができ、これによりシート状物の良好な収納保持を達成することができる。
【0025】
請求項4記載の発明においては、使用頻度の高い二種類のウエットティッシュを一体的に収納することができるので、この二種類のウエットティッシュの使用のし易さを飛躍的に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、全体斜視図。
【図2】図1に示した実施例の、半縦断正面図。
【図3】本発明に他の実施例を示す、全体斜視図。
【符号の説明】
1 ; 本体
2 ; 仕切壁
3 ; 収納部
4 ; 頂壁
5 ; 凹部
6 ; 取出口
7 ; 抑え片
8 ; 係止筒片
9 ; ヒンジ
10 ; 上蓋
11 ; 指掛け片
12 ; シール筒片
13 ; 開口部
14 ; 横蓋
15 ; 係合溝
16 ; シール状物

Claims (4)

  1. 両側端を開口部(13)とした横長筒体の内部に、仕切壁(2)を垂設して左右一対の収納部(3)を隔離形成すると共に、該各収納部(3)の頂壁(4)部分に、比較的狭い取出口(6)をそれぞれ開設し、かつ該取出口(6)を開閉する上蓋(10)を回動可能に連結した本体(1)と、前記両開口部(13)を開閉すべく、前記本体(1)の両側端部に密に着脱可能に組み付けられる一対の横蓋(14)と、から成り、前記各取出口(6)において、前記各収納部(3)に収納されたシート状物集合体(16)からシート状物を一枚ずつ取出し可能に構成したシート状物用容器。
  2. 本体(1)を硬質合成樹脂製とすると共に、横蓋(14)を軟質合成樹脂製とした請求項1記載のシート状物用容器。
  3. 上蓋(10)を、各収納部(3)毎に別々に設けた請求項1または2記載のシート状物用容器。
  4. シート状物をウェットティッシュとした請求項1、2または3記載のシート状物用容器。
JP2001334976A 2001-10-31 2001-10-31 シート状物用容器 Expired - Fee Related JP3972979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001334976A JP3972979B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 シート状物用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001334976A JP3972979B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 シート状物用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003137367A JP2003137367A (ja) 2003-05-14
JP3972979B2 true JP3972979B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=19150025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001334976A Expired - Fee Related JP3972979B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 シート状物用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3972979B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4818237B2 (ja) * 2007-09-26 2011-11-16 明広商事株式会社 ウエットシート包装体
JP5715787B2 (ja) * 2010-09-27 2015-05-13 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納容器
US9889963B2 (en) 2012-12-20 2018-02-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Refillable dispensing container for stacked moist wipes
US10435229B2 (en) 2012-12-20 2019-10-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Slip-resistant dispensing container for stacked moist wipes
KR101396299B1 (ko) 2013-02-12 2014-05-16 순천향대학교 산학협력단 물티슈 전용 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003137367A (ja) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638957A (en) Reusable diaper and wipe carrying case
US5542568A (en) Moist tissue package construction and tissue
US8220625B2 (en) Container for carrying diaper changing items
BR112020024983A2 (pt) acessório cosmético de recipientes múltiplos
US6976605B2 (en) Dispenser for sheet material
US6997345B2 (en) Dispenser for sheet material
US11246459B2 (en) Universal cover for hygiene cloth dispensers
JP3972979B2 (ja) シート状物用容器
US6484732B1 (en) Carrying system for dental hygiene supplies
JPH11503701A (ja) 湿ったふきん用容器
JPH11313711A (ja) 携帯ケ―ス
JPS64818Y2 (ja)
JP5138452B2 (ja) 塗布具付包装体、包装体用塗布具及び塗布剤の塗布方法
US20130174865A1 (en) Storage Container for Infant Cleaning Toiletries
JPH11165776A (ja) シート部材取り出し口付き蓋体及びシート部材取り出し口付き蓋体を有する容器
US20070142254A1 (en) Storage system
JP3808214B2 (ja) 使い捨てのパウチを永続使用のカバーボックスに交換可能に収納した取出容器
JPS6214976Y2 (ja)
US2094929A (en) Cosmetic applicator
JPH0340758Y2 (ja)
JP3048474U (ja) ティッシュペーパー収納箱
KR101922717B1 (ko) 미용 팩의 덕용 포장용 이중 캡
KR920002816Y1 (ko) 휴지통-화장지 걸이 조립체
JPS5835126Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6037324Y2 (ja) 濡れナプキンの携帯容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees