JP3971377B2 - 切削装置 - Google Patents

切削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3971377B2
JP3971377B2 JP2003510204A JP2003510204A JP3971377B2 JP 3971377 B2 JP3971377 B2 JP 3971377B2 JP 2003510204 A JP2003510204 A JP 2003510204A JP 2003510204 A JP2003510204 A JP 2003510204A JP 3971377 B2 JP3971377 B2 JP 3971377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping head
cutting device
cutting tool
warped
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003510204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004533335A (ja
Inventor
オエットレ,マチアス
Original Assignee
ハルトメタル−ウェルクゾーグファブリック ポール ホーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7690789&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3971377(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ハルトメタル−ウェルクゾーグファブリック ポール ホーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ハルトメタル−ウェルクゾーグファブリック ポール ホーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2004533335A publication Critical patent/JP2004533335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3971377B2 publication Critical patent/JP3971377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/043Tool holders for a single cutting tool with cutting-off, grooving or profile cutting tools, i.e. blade- or disc-like main cutting parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/02Fixation using an elastically deformable clamping member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • Y10T407/2286Resiliently biased clamp jaw
    • Y10T407/2288Integral with holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/25Cutters, for shaping including cut off tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

本発明は、金属切削具を保持する締付けヘッドにその長手方向一側面に位置する顎状受け部が設けられた保持具を備え、長手方向を横切る方向に延びる該ヘッドの前面が金属切削加工中に回転する被加工物に対面する切削装置に関する。
かかる切削装置(US5267817A、WO99/50012)は従来技術の複数の態様で具現化されており、市場でも自由に入手できる。公知の方法は、特に正面旋削及び平面旋削、或いは回転部が一般に軸対象である回転被加工物の突切り作業に使用される。公知の切削装置は正方形断面を有する細長い保持具を有し、その自由端部全域で工具保持器に固定することができ、多くは設置条件の制約のもとで、保持装置に数個の切削装置を保持することができる。切削装置は、保持装置全体内において、互いの上部を重ねるようにして水平状に連続して設置することも出来るが、直接互いに隣接するよう設置することも出来る。保持具の他端は、受け部によって側部に金属切削具を保持するブロック状締付けヘッドを一体的に形成する。このブロック状締付けヘッドの互いに直角に交わる全側面は基本的に平面である。特に締付けヘッドの前面は、保持具の底面、上面、長手方向側面に直角に延びるまっすぐな平面状に作られる。加工刃先付きの金属切削具はこの平らな平面から加工域に向かって突き出ている。締付けヘッドがここに示したような幾何的構造であると、回転する被加工物上の加工具の刃先はまず始めに明確な空間を作り、より深く加工する際に、締付けヘッドの全幅が通れるようにしなければならない。特に、切削装置の設置条件に制約があり、回転被加工物の加工域が狭く、例えば細い加工溝のみを形成する場合、公知の方法は不適当であった。何となればこのような場合、回転被加工物は締付けヘッドの前面に衝突してしまうからであろう。
米国特許第5267817号明細書 国際出願公開第99/50012号公報
このような従来技術に鑑み、本発明の目的は、上に述べた型の切削装置を更に改良し、制約のある設置条件の下でも簡単に使用可能で、設定した深さの狭幅溝を加工具と被加工物とが衝突することなく、被加工物に切削できるようにすることである。当該目的は、請求項1の特徴を備えた切削装置によって達成される。
請求項1の特徴部分に示すように、前面の少なくとも受け部へ続く部分に、加工具としての切削装置により加工すべき最大直径の被加工物の曲率に対応する曲率を有する反り部が設けられ、少なくとも部分的に反っている締付けヘッドの前面は加工される被加工物に対して相対的に後退しており、反対に加工具は加工具方向に保持される押さえリブの形で明確に突出し、従って、係合可能な刃先の幅のみによって決まる形状、例えば特に横断面が狭幅の凹溝を回転工具に形成することができる。湾曲前面は、回転被加工物が移動可能な空間を形成し、基本的に締付けヘッドは加工中に工具の一部を保持する。これにより、公知の方法のように締付けヘッドを始めに加工すべき回転工具の空間に追随させることなく、加工具は深くまで切り込むことができる。
本発明の請求の範囲に記載される切削装置の好ましい1つの実施態様では、受け部は締付けヘッドの一体部品としてそこから突出する押さえリブの一部であり、前面の反り部は受け部域から締付けヘッド底部まで延びている。この押さえリブによって、締付けヘッド域では頑丈な全体構造が維持され、加工中に生じる力は加工具刃先から加工具を経由し、押さえリブへ、そしてその後締付けヘッドの残り部分へと確実に移ることができる。
本発明の請求の範囲に記載される切削装置の別の好ましい実施態様では、反り部は締付けヘッド上部で傾斜した平坦部に移行し、そこを固定ねじが貫通している。固定ねじは、すくなくとも締付けヘッドを突き抜けて受け部へつながる締付け隙間の正味断面積を変化させる。加工具等の中央保持具受け器における加工具に保持具が数個あり、直接水平面上で隣接している場合、加工具が摩耗した時には、交換時に他の保持具構成を変えることなく、上部から作業できる固定ねじにより新しいものと交換することができる。よって、交換工程は迅速に、正確に、容易に行うことができ、これにより休止時間を大幅に減らすことができる。
本発明の請求の範囲に記載される切削装置の別の好ましい実施態様では、締付け隙間には、受け部と反対側の長手方向側面域で、少なくとも部分的にベアリングブロックサイトが延在する。当該ベアリングブロックサイトによって、加工具の締付け工程が片側のみで行われることを確実に防ぐ。片側のみで行われると、傾きが生じ、ひいては加工精度に悪影響を及ぼすことがある。より正確には、ベアリングブロックサイトが締付け隙間を均一に狭めるので、加工具を押さえリブに固定する工程で、傾きが生じない。
本発明の請求の範囲に記載される切削装置の別の好ましい実施態様では、反り前面は、締付けヘッドの底部で、受け部から締付けヘッドの方向へ、加工具送り方向に対して斜めに延びる支持面に移行する。締付けヘッドに使用する材料は、当該斜め支持面によって更に減るが、締付けヘッドの全体構成は支持面によって堅固にされ、加工精度に悪影響を及ぼさない。支持面があると、締付けヘッドの前面部分の材料を節約でき、締付けヘッド域に追加空間が生じ、衝突の危険なしに被加工物を回転できる。
本発明の請求の範囲に記載される切削装置の特に好ましい実施態様では、締付けヘッドの反り前面と金属切削具の加工具刃先の間の距離が、その工具で加工すべきの回転被加工物の想定される最大直径よりも少し大きい。よって、衝突を起こさずに、細い溝に沿って、被加工物の突切り加工を行うことができる。従来技術で必要であった、工具でまず被加工物に大きな空間を作り、切断加工を数工程で行う必要はなくなる。つまり、切断加工が送り動作と共に可能となる。
他の有利な実施態様は、他の従属項の主題である。
異なる図面で示される様々な実施態様に基づいて、本発明の請求項に記載の切削工具を以下に詳細に説明する。以下の図は線図であり、大きさを示すものではない。
図1に示されるように、切削装置は実質的に正方形断面を有する保持具10を備える。図1の視線方向から見ると、保持具10は上面12、底面14及び加工方向に見て左側面16及び右側面18を有する。保持具10の軸部は比較的長く作り、旋盤(図示しない)等の工作機械の保持具受け器(図示しない)との接触面を大きくしている。保持具10は前面端部に締付けヘッド20を備える。ブロック状締付けヘッド20は、その前面を除く側面が、保持具10の側面と同一平面にあり、保持具10の上面域のみで限定的に突出する。金属切削具22を保持するために、締付けヘッドは、図示する実施態様では締付けヘッド20の長手方向左側面16に位置する顎状受け部24を備える。金属切削具22は基本的に直径方向に対向する2つの刃先26を備える硬質金属切削具である。図には、加工に使おうとしている加工刃先26のみが示され、それが摩耗した場合には、金属切削具22の顎状受け部24を開いて外される。金属切削具22を横軸に沿って180度回転させ、新しい加工刃先26が被加工物に係合し得るようにし、加工具22は保持具10の締付けヘッド20にクランプ受け部24によって別途固定される。当該交換は従来からあるので詳細は示さない。
締付けヘッド20は、保持具10の長手方向側面16及び18を横切る方向に、金属切削加工において回転被加工物30(被回転部)に面する前面28を有する。図3に示す被加工物30は、切削装置で加工される。例えば、外方から突っ切り或いは平面旋削加工にかけられる。更に、切削装置で突っ切り加工を実施することも可能である。図3に示す加工刃先26は被加工物30の長手方向軸或いは回転中心まで突き刺さり、機械のチャック等に残る被加工物30から一部を切断することができる。以下の記載では、被加工物30の加工直径は最大20mmである。ここで選択される加工形状寸法によって、加工状況に応じた切削装置の形状寸法に合わせる。図3から理解されるように、加工刃先26が被加工物30の中心に届く状況では、保持具10の底部14は加工刃先26の有効端まで、旋削部或いは被加工物30の半径を超えて延びる。これは加工直径の半分の係合高さ、即ち10mmに相当する。
図1〜図3、特に図2から明らかなように、前面28の少なくとも受け部24へ変化する部分に反り部32が設けられる。反り部の曲率は、切削装置が金属切削具に想定する最大直径、ここでは20mmの被加工物の曲率に対応する。
受け部24は締付けヘッド20の押さえリブ34の一部である。保持具10の左側面16の延長にある当該押さえリブ34は、締付けヘッド20の一体部品である。更に、前面28の反り部32は、締付けヘッド20の上面12において傾斜して延びる平坦域36に変化する。平坦域の側面を、締付け隙間40の明確な隙間断面を変化させる固定ネジ28が貫通する。締付け隙間は少なくとも締付けヘッド20を貫通し、片側は保持具10の領域内で屈曲して終端し、他端は反り前面28上で外部に開放する。固定ネジ28が緩められると、締付け隙間40は広がり、締付けヘッド20の材料の固有の弾性によって顎状受け部24は少しだけ広がって離れ、金属切削具22を交換するために解放する。同様に、逆の手順により、金属切削具22を顎状締付け受け部24に再び固定することができる。
更に図3にあるように、締付けヘッド20の反り前面28と金属切削具22の加工刃先26との距離は、この金属切削具22で加工される回転被加工物30の想定される最大直径(20mm)より少し大きい。従って、締付けヘッド20には、保持具10の締付けヘッド20と金属切削具22で加工する被加工物30との間に衝突が生じることなく、回転被加工物30を進入させ得る明確な空間が形成される。このようにして、被加工物30を深くまで加工することができ、非常に細い構造の溝形状を得られ、被加工物30に、金属切削具22と共に締付けヘッド20を通すための空間を最初に金属切削によって加工する必要がない。
図2から分かるように、締付け隙間40は受け部24の反対側の長手方向側面(右側面)部分に、ベアリングブロックサイト42が少なくとも部分的に、締付けヘッド20の凹部44にピンのようにはめて、通っている。固定ネジ38が固定作業で締められると、締付け隙間40の上壁はベアリングブロックサイト42によって支えられ、締め付け作業は押さえリブ34により金属切削具22の全幅に渡って行われ、加工精度に悪影響を与えるような傾きは生じない。締付けヘッド20全体に亘って保持具10方向へ、保持具内部へ突出する締付け隙間40には、追加の支持構造が付与される。
更に、反り前面28は締付けヘッド20の底部14において、金属切削具22の送り方向に対して斜めに、受け部24から締付けヘッド20方向へ延びる支持面46へ変化する。当該支持面46は、締付けヘッド20の材料を節減し、加工される被加工物30との衝突の危険を低下させる。材料は節減されるが、押さえリブ34は支持面46及び反り前面29によって強化され、結果的に、締付けヘッド20の使用材料は減るが、金属切削具22は確実に保持具24に固定され、切削装置は高精度の加工作業に使用することができる。
図1〜図3に示すものと対照的に、金属切削具22を備える押さえリブ34は反対側、すなわち加工方向の右側18に位置してもよい。これとは別に、金属切削具22を備える数個の保持具10(図示しない)が水平面で隣り合って配置されてもよい。互いに隣接する二つの切削装置は、一方は左側に金属切削具22を備え、かつ他方は隣接する右側に金属切削具22を備えることもできる。加工作業上の要求があれば、垂直平面に沿って、数個の切削装置を上へ重ねて動かす加工構成にすることもできる。
以下の実施態様では、前述の実施態様と大きく異なる部分のみを明示する。同じ部品には同じ参照番号を付し、この点に関し、前述の説明も他の実施態様に適用する。
図4〜図6に示す第2実施態様は、反り部32を有する前面28が、ここでは締付けヘッド20の全高に渡って延びている点が第一実施態様と異なる。切削装置の第2実施態様では、締付け隙間40には操作開口48が通じている。操作開口は、多角形の操作断面を有する操作キー(図示しない)によって拡げられ、締付け隙間40を拡大し、受け部24を拡げ、金属切削具22を交換作業のために解放できる。多角形キーを続けて回転することにより、今度は操作開口38が閉じ、締付け隙間40は狭まり、図4で省略している金属切削具22の受け部24も狭まる。最大加工直径を有する被加工物30を締付けヘッド20の解放部にはめられるように、ここでも締付けヘッド20の反り部32は後退している。更に、斜めに延びる支持面46(図5と比較のこと)によって、反り部32そして押さえリブ34は強化される。
図7、8に示す第3実施態様において、前面28の反り部32は受け部24の高さ分のみに存在し、特に図7に示すように、前面28は底部14に向かって後退する逃げ斜面50を備える。当該逃げ斜面50も同様に切削装置と被加工物30との意図しない衝突が確実に起きないようにする。反り部32は湾曲しているが前面28の一部であるため、加工刃先26は上記の方法のように被加工物の中央、すなわち回転軸まで届くことはできない。従って、第3実施態様は、例えば突っ切り作業が絶対的には必要でない、特別な加工状況用に意図されている。しかしそのような状況にあっても、被加工物30と衝突することなく、被加工物30内深くまで金属切削具22を突き刺し、細い加工溝を形成することができる。
衝突を防ぐため、いずれにしろ、締付けヘッド20の反り前面28と金属切削具22の加工刃先26の間の距離は、その金属切削具22で加工を意図している回転被加工物30の想定される最大直径より少し大きくなっている。本発明の請求項に記載の切削装置を使えば、高精度の加工が可能であり、従来のように被加工物に最初に、締付けヘッド20が被加工物30内を加工方向へ金属切削具22に追随できるようにするための空間を形成することなく、被加工物を深くまで突き刺すことができる。
切削装置の第1の実施態様を示す。 切削装置の第1の実施態様を示す。 切削装置の第1の実施態様を示す。 第2の実施態様を示す。 第2の実施態様を示す。 第2の実施態様を示す。 第3の実施態様を示す。 第3の実施態様を示す。

Claims (9)

  1. 保持具(10)と、
    前記保持具上に設けられ頂面を有する締付けヘッド(20)と、
    前記締付けヘッドの長手方向一側面(16)に配置される顎状受け部(24)と、
    前記長手方向側面(16)を横切る方向に延び、回転する被加工物(30)に対向する前面(28)であって、
    少なくとも1つの前記受け部にいたる反り部(32)と、該反り部と前記頂面の間を斜めに延伸する平担域(36)を有し、
    前記反り部(32)が切削装置が意図する最大直径を有する被加工物(30)の曲率に対応する曲率を有している、前面(28)と、
    前記受け部に受容される金属切削具(22)と、
    少なくとも締め付けヘッドを貫通し前記受け部まで延伸し、明確な断面を有する、締め付け隙間(40)と、
    前記平坦域(36)から螺入せしめられる固定ネジ(38)であって、前記隙間の明確な断面の寸法を変化せしめる固定ネジと、
    を具備する、ことを特徴とする切削装置。
  2. 受け部(24)は締付けヘッド(20)の一体部品としてそこから突出する押さえリブ(34)の一部であり、前面(28)の反り部(32)は受け部(24)領域から締付けヘッド(20)の底面(14)へ延びる、ことを特徴とする請求項1に記載の切削装置。
  3. 前面(28)の反り部(32)は、前記曲率を持って、略締付けヘッド(20)の全高に渡って延びている、ことを特徴とする請求項1に記載の切削装置。
  4. 金属切削具(22)は締付けヘッド(20)から遠い端部に加工刃先(26)を有し、該加工刃先と反り前面(28)との間の距離は、その金属切削具(22)で加工される被加工物(30)の想定される最大直径よりも少し大きい、ことを特徴とする請求項1に記載の切削装置。
  5. 締付け隙間(40)は締付けヘッド(20)から保持具(10)部分内へ向かって延びている、ことを特徴とする請求項1に記載の切削工具。
  6. 締付け隙間(40)受け部(24)の反対側の長手方向側面(18)部分において、少なくとも部分的にベアリングブロックサイト(42)が延在している、ことを特徴とする請求項1に記載の切削装置。
  7. 反り前面(28)は締付けヘッド(20)の底部(14)において、金属切削具(22)の供給方向に対して斜めに、受け部(24)から締付けヘッド(20)方向へ延びる支持面(46)へ変化する、ことを特徴とする請求項1に記載の切削装置。
  8. 金属切削具(22)は互いに直径方向に対設される二つの有効刃先(26)を備える、ことを特徴とする請求項1に記載の切削装置。
  9. 金属切削具(22)は、締付けヘッド(20)の2つの長手方向側面(16、18)の何れか一方に選択的に固定できる、ことを特徴とする請求項1に記載の切削装置。
JP2003510204A 2001-07-05 2002-06-18 切削装置 Expired - Fee Related JP3971377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10132721A DE10132721C1 (de) 2001-07-05 2001-07-05 Schneidvorrichtung
PCT/EP2002/006688 WO2003004203A1 (de) 2001-07-05 2002-06-18 Schneidvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004533335A JP2004533335A (ja) 2004-11-04
JP3971377B2 true JP3971377B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=7690789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003510204A Expired - Fee Related JP3971377B2 (ja) 2001-07-05 2002-06-18 切削装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6974283B2 (ja)
EP (2) EP1401601B2 (ja)
JP (1) JP3971377B2 (ja)
DE (3) DE10132721C1 (ja)
WO (1) WO2003004203A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7090585B2 (en) * 2004-02-27 2006-08-15 Kennametal Inc. Nail manufacturing tool holder having a quick change mechanism
DE102004033929B3 (de) * 2004-07-14 2006-01-12 SIMTEK Präzisionswerkzeuge GmbH Werkzeug zur Verwendung in einer Werkzeugmaschine
CN102049540A (zh) * 2006-02-28 2011-05-11 钴碳化钨硬质合金公司 刀架组件
DE102006035182A1 (de) * 2006-07-29 2008-01-31 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Werkzeugsystem
DE102006059717A1 (de) * 2006-12-18 2008-06-19 Kennametal Inc. Werkzeughalter, insbesondere für ein Stechwerkzeug sowie Schneidkörper für einen Werkzeughalter
IL198407A (en) * 2009-04-23 2014-01-30 Iscar Ltd Cutting tools and cutting tool
US9475123B2 (en) 2010-08-04 2016-10-25 Ceramtec Gmbh Cutting tool for recessing and grooving
DE102011016148B4 (de) 2011-03-28 2024-06-06 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Werkzeug zur spanenden Bearbeitung eines Werkstücks mit seitlichem Kühlmittelaustritt und Halter für das Werkzeug
DE102011053760A1 (de) * 2011-09-19 2013-03-21 Walter Ag Stechplatte und Klemmhalter mit Vier-Punktanlagen
DE102012004804C5 (de) 2012-03-09 2019-03-14 Kennametal Inc. Stechschneidplatte sowie Stechschneidwerkzeug
AU2013204785C1 (en) 2012-07-09 2019-09-05 Fin Control Systems Pty. Limited Fin Plug for Water Craft
AU2013204755A1 (en) 2012-11-14 2014-05-29 Fin Control Systems Pty. Limited A Fin Plug for a Water Craft
DE102012111240A1 (de) * 2012-11-21 2014-05-22 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Spanabhebendes Werkzeug
US9579727B2 (en) 2014-05-28 2017-02-28 Kennametal Inc. Cutting assembly with cutting insert having enhanced coolant delivery
USD778967S1 (en) * 2015-06-26 2017-02-14 Pengo Corporation Step shank tooth holder
DE102016109327A1 (de) * 2016-05-20 2017-11-23 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Halter für ein Werkzeug zur spanenden Bearbeitung, insbesondere für ein Langdrehwerkzeug

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH255168A (de) * 1947-03-29 1948-06-15 Mueller Wirz Albert Abstechstahl.
GB667160A (en) * 1950-03-13 1952-02-27 Williams & Son Ltd H An improved tool holder for lathes and other machine tools
US3242778A (en) * 1962-12-05 1966-03-29 Brierley Machine tools
CH535083A (de) * 1972-06-02 1973-03-31 Angst Fritz Abstechwerkzeug
GB1369096A (en) * 1972-06-17 1974-10-02 Diagrit Grinding Co Ltd Cutting tool with removable cutting insert
US3894322A (en) * 1973-05-22 1975-07-15 Iscar Ltd Holder with interchangeable cutting inserts for machine tools
IL48613A0 (en) 1975-12-08 1976-02-29 Iscar Ltd Cutting tool providing mounting for interchangeable cutting inserts
IT1067034B (it) 1976-12-13 1985-03-12 Impero Spa Utensile a troncare con inserto tagliente
JPS5933526Y2 (ja) * 1979-07-03 1984-09-19 三菱マテリアル株式会社 深切込み用切削工具
DE3219150C3 (de) 1982-05-21 1991-06-13 Karl Zinner Stechwerkzeug mit selbstklemmendem schneideinsatz
FR2542229B3 (fr) * 1983-03-07 1985-10-31 Rusch Outillage Precision Sarl Porte-outils a plaquettes jetables et plaquettes specifiquement concues pour cooperer avec le porte-outils
IT8553264V0 (it) * 1985-04-17 1985-04-17 Iscar Italia S R L Utensile a piu funzioni per torni
JPS6211501U (ja) * 1985-07-08 1987-01-24
AT388125B (de) * 1987-07-22 1989-05-10 Plansee Tizit Gmbh Stechwerkzeug
US5273548A (en) * 1987-12-01 1993-12-28 West Point-Pepperell, Inc. Method of controlling the shirnkage of garments containing cotton
DE8804365U1 (ja) * 1988-03-31 1988-05-11 Kemmer, Klaus, Ing.(Grad.), 7277 Wildberg, De
DE3823907A1 (de) 1988-07-14 1990-01-18 Feldmuehle Ag Klemmhalter fuer rundschneidplatten
DE3906822C3 (de) * 1989-03-03 1996-11-21 Zinner Gmbh Praezisionswerkzeu Halter für spanabhebende Werkzeug-Einsätze
US5267817A (en) * 1990-12-18 1993-12-07 Sandvik Ab Cutting tool
US5516241A (en) * 1994-06-27 1996-05-14 Valenite Inc. Holder blade
JP3255802B2 (ja) * 1994-07-28 2002-02-12 京セラ株式会社 切削インサート
SE509594C2 (sv) 1996-01-26 1999-02-15 Sandvik Ab Indexering av vändskär
AT1323U1 (de) * 1996-04-18 1997-03-25 Plansee Tizit Gmbh Schneidwerkzeug mit klemmvorrichtung
SE514249C2 (sv) * 1997-09-10 2001-01-29 Seco Tools Ab Verktyg för spånavskiljande bearbetning
US5921724A (en) * 1997-12-18 1999-07-13 Kennametal Inc. Insert and toolholder for machining operations
DE19814064C1 (de) * 1998-03-30 1999-05-06 Horn P Hartmetall Werkzeugfab Halter für spanabhebende Werkzeug-Einsätze
DE19847227C2 (de) 1998-10-14 2001-06-28 Walter Ag Zerspanungswerkzeug mit formschlüssigem Plattensitz
US6186704B1 (en) * 1999-03-04 2001-02-13 Kennametal Inc. Toolholder with detachable blade
WO2003024427A1 (en) * 1999-12-20 2003-03-27 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Tableted oral extended release dosage form
IL136564A (en) * 2000-06-05 2003-12-10 Iscar Ltd Cutting tool assembly
SE522490C2 (sv) 2001-01-30 2004-02-10 Sandvik Ab Verktygshållare för skär för spånavskiljande bearbetning med flexibel sidoyta i skärläget

Also Published As

Publication number Publication date
EP1401601B2 (de) 2011-02-16
US20040151551A1 (en) 2004-08-05
EP1754561A2 (de) 2007-02-21
EP1401601A1 (de) 2004-03-31
EP1401601B1 (de) 2007-06-06
DE10132721C1 (de) 2003-01-23
DE50210280D1 (de) 2007-07-19
EP1754561B1 (de) 2010-11-03
WO2003004203A1 (de) 2003-01-16
JP2004533335A (ja) 2004-11-04
US6974283B2 (en) 2005-12-13
EP1754561A3 (de) 2007-02-28
DE50214754D1 (de) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3971377B2 (ja) 切削装置
KR100914829B1 (ko) 금속 절삭 공구
KR101242126B1 (ko) 팁 임시고정 방법
RU2529137C2 (ru) Режущий инструмент со сменными режущими кромками и режущие пластины для использования в нем
US9956624B2 (en) Chamfer machining method
EP1383622B1 (en) Drill insert geometry having chip splitting groove
JP2005305643A (ja) 切り屑除去加工のための回転工具
KR20070046189A (ko) 절삭공구 및 축방향 및 반경방향 스톱면을 구비한 헤드
US8943933B2 (en) Cutting edge replacement type groove forming tool and end face groove forming method
CZ297949B6 (cs) Vrtací frézovac drázek
KR20080000552A (ko) 기기, 특히 밀링 기기를 위한 커팅 인서트
JP3605678B2 (ja) 高速加工用カッティングツール
US10286459B2 (en) Machining tool
JP3579016B2 (ja) 切削機械加工用工具
JP2007038330A (ja) 切削カートリッジおよび切削工具
JP2006136970A (ja) 外径微調整式ボーリングバー
JP2020104219A (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP5564958B2 (ja) 刃先交換式溝入れ工具及び端面溝入れ加工方法
JP2006102924A (ja) フライスカッター
JP2006187820A (ja) インサート着脱式切削工具
JP6852560B2 (ja) 切削工具及び切削工具用ガイドパッド
JP4353068B2 (ja) 切削ヘッド交換式切削工具
KR100913203B1 (ko) 핸드 라우터
JP2011161539A (ja) 刃先交換式溝入れ工具及び端面溝入れ加工方法
JP2011161537A (ja) 刃先交換式溝入れ工具及び端面溝入れ加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3971377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees