JP3970073B2 - ガスハイドレートペレット輸送船 - Google Patents

ガスハイドレートペレット輸送船 Download PDF

Info

Publication number
JP3970073B2
JP3970073B2 JP2002089098A JP2002089098A JP3970073B2 JP 3970073 B2 JP3970073 B2 JP 3970073B2 JP 2002089098 A JP2002089098 A JP 2002089098A JP 2002089098 A JP2002089098 A JP 2002089098A JP 3970073 B2 JP3970073 B2 JP 3970073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
gas hydrate
slurry
mother liquor
pellets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002089098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003285791A (ja
Inventor
一司 平井
光 八木
直 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2002089098A priority Critical patent/JP3970073B2/ja
Publication of JP2003285791A publication Critical patent/JP2003285791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3970073B2 publication Critical patent/JP3970073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、天然ガスと水との水和物であるガスハイドレートをペレット化して輸送するガスハイドレートペレット輸送船に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、天然ガスは、液化天然ガス(以下、LNGという)、あるいは圧縮天然ガスとして輸送されているが、LNGは、温度をマイナス162℃に保って輸送する必要があるため、特別に製作された高価なタンクを備えた特別な船舶、すなわち、LNG船が必要である。
【0003】
また、LNGは、天然ガスをマイナス162℃に冷却して液化させるため、その製造には、大掛かりな設備や多大なエネルギーが必要である。更に、LNGは、温度コントロールが不調になると、急激に気化するため、非常に危険である。また、LNGは、上記のように、極低温のため、気化速度が速く、長期貯蔵に不向きである。
【0004】
一方、クリーンなエネルギー源や各種製品の原料として、天然ガスが注目されているが、その輸送や貯蔵などを容易にするため、人工的、或いは工業的に天然ガスからガスハイドレート(以下、NGHという)を生成する研究が行われている。
【0005】
NGHは、水の分子の作るカゴの中にガスの分子が一つずつ収まっている結晶構造を持っており、例えば、メタンハイドレートの場合、常圧で1m3 のメタンハイドレート中に164m3 のメタンを包蔵しているといわれている。なお、水の体積は、0.8m3 である。
【0006】
このように、メタンハイドレートは、高いガス包蔵性を有しているので、LNGに代わる天然ガスの新しい輸送及び貯蔵体として注目されている。メタンハイドレート中のメタンガス密度は、LNGの約3.5分の1であるが、人工的、或いは工業的に製造する場合には、LNGのように液化温度以下、すなわち、マイナス162℃以下に冷却する必要がないため、エネルギー効率が大幅に改善されるといわれている。
【0007】
メタンハイドレートを人工的に製造する場合は、例えば、温度を1〜10℃、圧力を30〜100気圧に保持した圧力容器内の水中にメタンガスを供給、あるいは、メタンガス中にノズルなどの散布手段から水又は不凍液を散布することにより水又は不凍液とメタンとが合成してメタンハイドレートが生成される。
【0008】
メタンハイドレートは、粉体のままでは充填率(メタンハイドレートの体積/貯蔵容器の体積)が小さいため、脱水後、ペレタイザーなどの造粒機によってペレット状(粒状)に形成して、貯蔵あるいは輸送することが考えられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
このような状況に鑑みて、LNG船に代わる全く新らしいタイプのガスハイドレートペレット輸送船の開発が要望されている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、係る要望に鑑みて発明されたものであって、次のように構成されている。
【0011】
請求項1に記載したように、本発明のガスハイドレートペレット輸送船は、タンク内に設けた網状物とタンク内側面との間にスラリー母液溜まりを設け、該スラリー母液溜まりに対応するタンク下部にスラリー母液排出装置を設けた輸送船であって、ガスハイドレートペレット積載時に、前記タンクの下部に設けたスラリー積込装置から前記タンクに、ガスハイドレートペレットと、該ガスハイドレートペレットより比重が大で、かつ、常温以下の温度で液体であるスラリー母液よりなるガスハイドレートスラリーを積み込むことを特徴とする
【0016】
請求項2に記載したように、本発明のガスハイドレートペレット輸送船は、タンク内に積載されたガスハイドレートペレットを輸送するガスハイドレートペレット輸送船であって、ガスハイドレートペレット荷揚げ時に、前記タンク内にガスハイドレートペレットより比重が大で、かつ、常温以下の温度で液体であるスラリー母液を注入し、浮上したガスハイドレートペレットをタンク上部に設けたガスハイドレート排出部からオーバーフローさせることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
【0019】
図1において、1は、ガスハイドレードペレット(以下、NGHペレットという)Pを輸送する輸送船であり、隔壁2によって仕切られた複数の船倉3が設けられている。そして、各船倉3内には、NGHペレットPを収容する複数(この例では、4個)のタンク4が設置されている。
【0020】
図2に示すように、各タンク4は、その外部が防熱材5で被覆されている。また、タンク4は、タンク頂部に第2のスラリー積込管6およびオーバーフロー管8を備え、それぞれには、止め弁7,9が設置されている。
【0021】
また、タンク4の内側部の一部には、固液分離手段として縦長のメッシュ10が設けられている。そして、メッシュ10とタンク内側面11間に形成させた母液溜まり12に対向しているタンク下部には、母液排出管13と止め弁14が設置されている。固液分離手段としては、NGHペレットPと母液Dとを分離できるものであれば、如何なるものでもよい。
【0022】
更に、タンク下部には、第1のスラリー積込管15および母液注入管17が設けられ、それぞれには、止め弁16,18が設置されている。
【0023】
一方、ガスハイドレート(NGH)は、脱水後、造粒機などを用いて粒状(球状)のNGHペレットPに形成される。このNGHペレットPは、積荷や揚荷に際して、NGHペレットPより比重が大で、かつ、常温以下の温度で液体である母液Dと、約1対3の比率で混合され、ガスハイドレートペレットスラリー(以下、NGHペレットスラリーという)Sとなる。母液としては、例えば、マイナス25℃でも凍結しない軽油や、自動車の冷却液として用いられるエチレングリコールなどが好ましく使用される。
【0024】
次に、NGHペレットPの積荷及び揚荷作業について説明する。なお、説明の都合上、1つのタンクの積荷及び揚荷作業について説明する。
(1)積荷作業
図3に示すように、
(a)母液注入管17の止め弁18を「閉」、
(b)第1のスラリー積込管15の止め弁16を「開」、
(c)オーバフロー管8の止め弁9を「開」、
(d)母液排出管13の止め弁14を「開」、
とし、タンク下部の第1のスラリー積込管15からNGHペレットスラリーSをタンク4内に積み込む。すると、タンク4内にNGHペレットスラリーSが積み込まれて行くとともに、オーバフロー管8からタンク4内に充填されていた不活性ガス又はGHガスGが排出される。
【0025】
積み込みが進行すると、図4に示すように、第2のスラリー積込管6の止め弁7を「開」とし、上下両方のスラリー積込管6,15からNGHペレットスラリーSを積み込む。タンク4内の母液Dは、メッシュ10を通過した後、母液溜まり12を経て母液排出管13からタンク4外に排出される。
(2)NGHペレットの輸送
図5に示すように、NGHペレットPがタンク4内に充満した状態になると、積み込みを終了し、全ての止め弁7,9,14,16,18を「閉」とし、積荷を完了する。その後、輸送船1を荷揚地に運航される。
【0026】
ところで、タンク4内に、母液Dの一部、具体的には、各NGHペレットPの間隙に母液Dが残留する程度に残してもよい。NGHペレットPに作用する圧密が防止され、NGHペレットPの氷結防止が期待できる。また、揚荷の際の再スラリー化が容易になる。
(3)揚荷作業
図6に示すように、
(a)母液注入管17の止め弁18を「開」、
(b)第1,第2スラリー積込管6,15の止め弁7,16を「閉」、
(c)オーバフロー管8の止め弁9を「開」、
(d)母液排出管13の止め弁14を「閉」、
とし、母液注入管17から母液Dを注入する。すると、母液溜まり12内の液面が上昇するに連れてタンク4内に充填されていた不活性ガス又はGHガスGがオーバフロー管8より排出される。その後、浮上したNGHペレットPがオーバフロー管8より排出され、荷揚げされる。
【0027】
このまま母液Dを注入し続けると、図7に示すように、タンク4内は、母液Dで満杯となる。NGHペレットPの荷揚げ完了後、図8に示すように、母液排出管13の止め弁14を「開」とし、タンク4内の母液Dを排出する。この時、オーバフロー管8の止め弁9を開き、GHガスや不活性ガスGを注入する。これらのガスGの注入は、母液Dの一部が残留するまで行われる。
(3)輸送船の回航
その後、輸送船1は、積荷地に回航される。タンク4には、タンク内の比較的上部に全周にわたって冷却パイプ21が設置されている。空タンクのままでは侵入熱のため、温度が上昇する。すると、積荷時にタンク4を−10℃〜−25℃に冷却する必要があるため、タンク4内の母液Dを母液排出管13からポンプ22を介して冷却器23に通して−10℃〜−25℃に冷却し、タンク4上部より、常時、タンク4の側面に流し、タンク4を冷却する。
【0028】
【発明の効果】
上記のように、本発明は、NGHペレットと、このNGHペレットより比重が大で、かつ、常温以下の温度で液体であるスラリー母液とによりNGHペレットスラリーを形成し、このNGHペレットスラリーをタンク内に積み込み又は積み降ろしするようにしたため、NGHペレットの積み込み、積み降ろしを行うための輸送エネルギーの低減を計ることが可能になった。
【0029】
また、タンクに積み込まれたNGPペレットにスラリー母液を注入して、再度、NGHペレットスラリーとし、このNGHペレットスラリーをタンク上部からオーバーフローさせて排出するようにしたため、積み降ろしのための装置を小型化することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガスハイドレードペレット輸送船の縦断面図である。
【図2】本発明に係るガスハイドレードペレット輸送船の横断面図である。
【図3】積荷開始時の説明図である。
【図4】積荷中の説明図である。
【図5】積荷完了及び輸送中の説明図である。
【図6】揚荷開始時の説明図である。
【図7】揚荷完了前の説明図である。
【図8】揚荷完了時の説明図である。
【図9】空荷航行中の説明図である。
【符号の説明】
1 船体
2 隔壁
3 船倉
4 タンク
5 防熱材
6 スラリー積込管
7、9、14、16、18 止め弁
8 オーバフロー管
10 メッシュ
11 内側面
12 母液溜まり
13 母液排出管
15 スラリー積込管
17 母液注入管
21 冷却パイプ
22 ポンプ
23 冷却器

Claims (2)

  1. タンク内に設けた網状物とタンク内側面との間にスラリー母液溜まりを設け、該スラリー母液溜まりに対応するタンク下部にスラリー母液排出装置を設けた輸送船であって、ガスハイドレートペレット積載時に、前記タンクの下部に設けたスラリー積込装置から前記タンクに、ガスハイドレートペレットと、該ガスハイドレートペレットより比重が大で、かつ、常温以下の温度で液体であるスラリー母液よりなるガスハイドレートスラリーを積み込むことを特徴とするガスハイドレートペレット輸送船。
  2. タンク内に積載されたガスハイドレートペレットを輸送するガスハイドレートペレット輸送船であって、ガスハイドレートペレット荷揚げ時に、前記タンク内にガスハイドレートペレットより比重が大で、かつ、常温以下の温度で液体であるスラリー母液を注入し、浮上したガスハイドレートペレットをタンク上部に設けたガスハイドレート排出部からオーバーフローさせることを特徴とするガスハイドレートペレット輸送船。
JP2002089098A 2002-03-27 2002-03-27 ガスハイドレートペレット輸送船 Expired - Fee Related JP3970073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089098A JP3970073B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 ガスハイドレートペレット輸送船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089098A JP3970073B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 ガスハイドレートペレット輸送船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003285791A JP2003285791A (ja) 2003-10-07
JP3970073B2 true JP3970073B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=29234778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089098A Expired - Fee Related JP3970073B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 ガスハイドレートペレット輸送船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3970073B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4620371B2 (ja) * 2004-03-15 2011-01-26 三井造船株式会社 天然ガスハイドレート輸送船
JP4724379B2 (ja) * 2004-05-20 2011-07-13 独立行政法人産業技術総合研究所 ガスハイドレートの輸送及び貯蔵方法
JP4939289B2 (ja) * 2007-04-20 2012-05-23 三菱重工業株式会社 低温流体用貯蔵タンク
KR101431836B1 (ko) 2008-05-28 2014-08-25 현대중공업 주식회사 Lng선 화물창의 액체화물 하역용 펌프타워
JP2010223400A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 荷役ラインの緊急離脱装置
JP5308504B2 (ja) * 2011-12-26 2013-10-09 三菱重工業株式会社 低温流体用貯蔵タンク
JP5308505B2 (ja) * 2011-12-26 2013-10-09 三菱重工業株式会社 低温流体用貯蔵タンク
JP5308506B2 (ja) * 2011-12-26 2013-10-09 三菱重工業株式会社 低温流体用貯蔵タンク
JP5244963B2 (ja) * 2011-12-26 2013-07-24 三菱重工業株式会社 低温流体用貯蔵タンク
JP5308507B2 (ja) * 2011-12-26 2013-10-09 三菱重工業株式会社 低温流体用貯蔵タンク
KR101420929B1 (ko) 2012-11-06 2014-07-17 에스티엑스조선해양 주식회사 천연 가스 수화물 수송선의 하역을 위한 재기화 시스템
JP2022071533A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 三菱造船株式会社 浮体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003285791A (ja) 2003-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3970073B2 (ja) ガスハイドレートペレット輸送船
JP2002220353A (ja) ガスハイドレートの造粒及び荷役並びに輸送方法
JPWO2003006589A1 (ja) ガスハイドレートの造粒及び荷役並びに輸送方法
JP3810310B2 (ja) ガスハイドレートの荷役方法及び装置
JP3981583B2 (ja) 洋上におけるガスハイドレートペレット貯蔵設備
JP4044899B2 (ja) ガスハイドレート輸送船
KR101584566B1 (ko) Lng 저장탱크의 가스 필링시스템 및 방법
CN103466250B (zh) 一种基于水合物法的大型地下储气库及其地下储气方法
KR101205700B1 (ko) 고압호스 구조의 저장용기 및 이를 구비한 선박
CN101358685A (zh) 一种气体水合物的生成方法及装置
JPH06511500A (ja) 輸送及び貯蔵のためのガス水和物の製造方法
JP3561252B2 (ja) メタンハイドレート浮力タンクおよびこれを用いた貯蔵・輸送方法
JP4620371B2 (ja) 天然ガスハイドレート輸送船
AU2015373162B2 (en) Gas hydrate transportation and storage system and method
JP2003065496A (ja) 船舶による天然ガス輸送方法および天然ガス輸送船
JP4054592B2 (ja) ガスハイドレートペレット輸送船
JP2006153121A (ja) ガスハイドレートペレット貯蔵装置とその貯蔵方法
JP4414770B2 (ja) ガスハイドレート輸送方法及び輸送袋
JP4213655B2 (ja) ガスハイドレートペレット輸送方法と輸送船
JP4554322B2 (ja) ガスハイドレートペレット貯蔵方法
JP2005163931A (ja) 天然ガスハイドレートペレットの輸送方法
EP4097195A1 (en) Methane separation system and method
CN116476989A (zh) 一种船用液化co2固态运输控制方法
JP2003170891A (ja) ハイドレート輸送船用荷役装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees