JP3969833B2 - 強磁性強誘電体薄膜とその製造方法 - Google Patents

強磁性強誘電体薄膜とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3969833B2
JP3969833B2 JP09042298A JP9042298A JP3969833B2 JP 3969833 B2 JP3969833 B2 JP 3969833B2 JP 09042298 A JP09042298 A JP 09042298A JP 9042298 A JP9042298 A JP 9042298A JP 3969833 B2 JP3969833 B2 JP 3969833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
bifeo
manufacturing
ferromagnetic ferroelectric
ferroelectric thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09042298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11286774A (ja
Inventor
知二 川合
仁 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP09042298A priority Critical patent/JP3969833B2/ja
Publication of JPH11286774A publication Critical patent/JPH11286774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3969833B2 publication Critical patent/JP3969833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、強磁性強誘電体薄膜とその製造方法に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、記録密度の大きなメモリデバイス等として有用な、強磁性体であって、かつ強誘導体でもある酸化物薄膜に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】
従来より、情報の記録のためのメモリ媒体としては、電荷、すなわち+と−とにより情報を記録するDRAMやFRAM等として応用される方式のものと、スピン、すなわちNとSとにより情報を記録するMOディスクやハードディスク等として応用される方式のものとが知られている。
【0003】
これらのメモリ媒体の各々については、記録密度の向上のために様々な工夫がなされてきているが、いずれの場合にも電荷かスピンのいずれか一種の情報であるため、n個のセルを使用した時の許容可能な情報量は2n 個であるという制約があった。このため、記録密度の増大を目的として、従来では、セルの集積度の向上のための研究に注力されてきた。
【0004】
しかしながら、許容可能な情報量が2n 個であるとの本質的制約については解消されていない。
そこで、異質なメカニズム、たとえば電荷とスピンでの記録を可能とすることが考えられている。電荷とスピンとを情報として利用できるのであればn個のセルを使用した時の許容可能な情報量は4n 個となり、圧倒的に多くの情報が記録可能となるからである。
【0005】
だが、残念ながら、これまでのところ、このような異質なメカニズムでの記録を可能とすることは実現されてきていない。このような記録を可能とするメモリ媒体についての手がかりが得られていないからである。
この出願の発明は、以上のとおりの従来技術の限界を超えることを目的としてなされたものであり、異質なメカニズムによる記録を可能とする新しいメモリ媒体としての応用を拓く、これまでに知られていない技術的手段を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、前記の課題を解決するものとして、BiFeO またはBiMnO で表わされる化合物組成を有し、ペロブスカイト型結晶構造を持つ結晶化薄膜であって、強磁性強誘電体であることを特徴とする強磁性強誘電体薄膜を提供する。
【0007】
そして、この出願の発明は、前記薄膜からなることを特徴とするメモリ媒体も提供する。
【0008】
さらに、この出願の発明は、前記薄膜の製造方法であって、気相成膜または塗布により成膜することを特徴とする強磁性強誘電体薄膜の製造方法を提供する。
以上のとおりのこの出願の発明は、前記の課題を解決するために、この出願の発明者が強誘電体に着目して検討を進め、その結果得られた知見に基づいて完成されている。すなわち、たとえばBi系強誘電体は、その良好な耐疲労特性のためにFRAMへの応用が期待され、薄膜についての研究が活発に行われているものであるが、このBiを含むペロブスカイト類縁化合物については、d軌道の電子数に対応して、誘電体から磁性体、超伝導体と広範な電気・磁気特性を示すことから、この出願の発明者によって、強磁性と強誘電性の共存を可能とし、同一領域に双極子分極と、スピン分極という異質なメカニズムの発現が可能である化合物薄膜が発明として完成されたのである。
【0009】
【発明の実施の形態】
この出願の発明は、前記のとおりの特徴を持つものであるが、以下にその実施の形態について説明する。この発明においては、BiFeO またはBiMnO で表わされる化合物組成を有し、ペロブスカイト型結晶構造を持つ結晶化薄膜であって、強磁性強誘電体であることを特徴とする強磁性強誘電体薄膜が提供される。
【0011】
iFeO3 およびBiMnO3 は、この発明においては各種の方法によって薄膜として製造されることになる。たとえば気相成膜法としての真空蒸着法、スパッタリング法、レーザーアブレーション法等により、あるいは、塗布成膜法としてのゾルゲル法、MOD法等により成膜される。
【0012】
なかでも適当な方法は、低温での結晶化薄膜の製造が可能なレーザービームを用いた方法である。レーザービームの照射下に、たとえば酸素ガスの供給雰囲気下に成膜する方法である。たとえばBi、Fe、Mn等の酸化物をターゲット物質とし、レーザービームを照射して結晶化薄膜を形成する。この際には、酸素ガス雰囲気とするのが適当である。
【0013】
また、より具体的には、酸素ガス中には、15%までのO3 (オゾン)を含有させておくことが特性の優れたこの発明の薄膜の形成にとって有効である。より好ましくは、3〜10%の含有量とするのが適当である。
レーザービームについては、エキシマレーザーが適当なものとして示される。
なお、基板については特に制限はなく、たとえばSi(シリコン)をはじめ、チタン酸ストロンチウム等の複合酸化物等であってよい。
【0014】
以下、実施例を示し、さらに詳しくこの発明について説明する。
【0015】
【実施例】
Bi2 3 と、Fe2 3 を各々ターゲット物質とし、5×10-3Torrの酸素ガス(8%O3 含有)雰囲気下においてArFエキシマレーザー(波長193nm)によりレーザーアブレーションを行い、対向するチタン酸ストロンチウム基板上に、約10Å/minの速度で成膜した。基板温度は500℃とした。BiFeO3 の結晶化薄膜を得た。同様に、Fe2 3 の代わりにMnO2 をターゲットとして用い、BiMnO3 の結晶化薄膜を得た。
【0016】
図1は、BiFeO3 薄膜結晶のX線回折パターンを示したものである。また、図2は、BiFeO3 薄膜の誘電特性を示した図であり、図3は、BiFeO3 薄膜のD−E曲線を示した図である。BiMnO3 薄膜の場合にも図3と類似の曲線を得た。
一方、SQUIDによる帯磁率測定により、BiFeO3 薄膜およびBiMnO3 薄膜のいずれの場合においても、印加磁場1Tにおいて約2×10-5emu程度の強磁性を示した。
【0017】
図4は、BiFeO3 薄膜の磁化曲線を示したものである。
BiFeO3 およびBiMnO3 の薄膜はいずれもペロブスカイト型結晶構造を有する結晶化薄膜であって、強磁性で強誘導体であることが確認された。
電荷とスピンとのメカニズムによる記録が可能な、新しいメモリー媒体として有用な薄膜が得られた。
【0018】
【発明の効果】
以上詳しく説明したとおり、この発明によって、BiFeO3 、BiMnO3 として具体的に例示されるペロブスカイト型結晶構造を持つ結晶化薄膜であって、n個のセルを使用した時の許容可能な情報が4n 個として飛躍的に大きなものとなる電荷とスピンという異質メカニズムによる記録を可能とする新しいメモリー媒体として有用な、強磁性強誘電体薄膜が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例としてのBiFeO3 薄膜のX線回折パターンを示した図である。
【図2】実施例としてのBiFeO3 薄膜の誘電特性を示した図である。
【図3】実施例としてのBiFeO3 薄膜のD−E曲線図である。
【図4】実施例としてのBiFeO3 薄膜の磁化曲線図である。

Claims (4)

  1. BiFeO またはBiMnO で表わされる化合物組成を有し、ペロブスカイト型結晶構造を持つ結晶化薄膜であって、強磁性強誘電体であることを特徴とする強磁性強誘電体薄膜。
  2. 請求項1に記載の薄膜からなることを特徴とするメモリ媒体。
  3. 請求項1に記載の薄膜の製造方法であって、気相成膜または塗布により成膜することを特徴とする強磁性強誘電体薄膜の製造方法。
  4. レーザービームによって気相成膜する請求項3に記載の製造方法。
JP09042298A 1998-04-02 1998-04-02 強磁性強誘電体薄膜とその製造方法 Expired - Fee Related JP3969833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09042298A JP3969833B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 強磁性強誘電体薄膜とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09042298A JP3969833B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 強磁性強誘電体薄膜とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11286774A JPH11286774A (ja) 1999-10-19
JP3969833B2 true JP3969833B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=13998177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09042298A Expired - Fee Related JP3969833B2 (ja) 1998-04-02 1998-04-02 強磁性強誘電体薄膜とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3969833B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399017B1 (ko) * 2000-10-07 2003-09-19 한국과학기술연구원 강유전체와 강자성체의 복합체 및 그 제조 방법
WO2006028005A1 (ja) * 2004-09-08 2006-03-16 Kyoto University 強磁性強誘電体及びその製造方法
JP5564701B2 (ja) * 2007-05-16 2014-08-06 学校法人上智学院 常温磁性強誘電性超格子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11286774A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363301B2 (ja) 強誘電体薄膜被覆基板及びその製造方法及び強誘電体薄膜被覆基板によって構成された不揮発性メモリ
EP0878837A2 (en) Ferroelectric thin film comprising a bufferlayer and a Bismuth layered compound
JP2007182368A (ja) 強誘電体酸化物人工格子とその製造方法、及び超高密度情報保存媒体
JPH0512844B2 (ja)
JP2006210525A (ja) 記憶素子及び回路素子
JP3969833B2 (ja) 強磁性強誘電体薄膜とその製造方法
US5164349A (en) Electromagnetic effect material
JPH07263646A (ja) 強誘電体ダイオード素子、並びにそれを用いたメモリー装置、フィルター素子及び疑似脳神経回路
Verma et al. Processing Techniques with Heating Conditions for Multiferroic Systems of BiFeO 3, BaTiO 3, PbTiO 3, CaTiO 3 Thin Films
JPH11103024A (ja) 強誘電体素子および半導体装置
WO2010016132A1 (ja) 情報記録再生メモリ媒体及びその製造方法
JPH10269842A (ja) 導電性酸化物薄膜、薄膜キャパシタおよび磁気抵抗効果素子
JPH1017395A (ja) 配向制御した多層薄膜とその製造方法
JP2000012381A (ja) 薄膜キャパシタ
JP2883166B2 (ja) 記憶媒体
Lee et al. Introduction of selectively nucleated lateral crystallization of lead zirconate titanate thin films for fabrication of high-performance ferroelectric random access memory
JPH08255707A (ja) 磁性体、およびこれを用いた磁気記録媒体
JPH08340084A (ja) 誘電体薄膜の製造方法および該製造方法によって作製された誘電体薄膜
JP5427991B2 (ja) 情報記録再生メモリ媒体
JP2001085218A (ja) 強磁性金属酸化物多結晶体及びその製造方法
Garg Growth and characterization of epitaxial oxide thin films
JP2595638B2 (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
KR100503822B1 (ko) 이트륨이 도핑된 비스무스 티타네이트 박막 및 이의 제조방법
JP5699258B2 (ja) 情報記録再生メモリ媒体
Koo et al. Electrical Properties of BiFeO~ 3-Doped PZT Thin Films for Embedded FeRAM Devices

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees