JP3968698B2 - 油脂含有率の高い有機質汚泥の脱水方法 - Google Patents
油脂含有率の高い有機質汚泥の脱水方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3968698B2 JP3968698B2 JP2002052726A JP2002052726A JP3968698B2 JP 3968698 B2 JP3968698 B2 JP 3968698B2 JP 2002052726 A JP2002052726 A JP 2002052726A JP 2002052726 A JP2002052726 A JP 2002052726A JP 3968698 B2 JP3968698 B2 JP 3968698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flocculant
- organic polymer
- sludge
- polymer flocculant
- organic sludge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、主に食品工場などで発生する有機性汚泥の処理技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、有機性汚泥の脱水処理にはカチオン性の有機高分子凝集剤、もしくは硫酸バン土や塩化第二鉄などの無機凝集剤と両性の有機高分子凝集剤との組合わせによって、固形物の凝集処理を行なって脱水機で固液分離を行なう方法が一般的に採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、油脂分を非常に多く含んだ汚泥(例えば豚などの食肉工場の汚泥)は凝集性が悪く、これらの処方では満足に処理できないケースが発生する。汚泥の凝集性が満足に行なえない場合、活性汚泥など排水処理工程に対する負荷が非常にかかったり、汚泥の脱水ケーキ量が増加し廃棄コストが増大するなどの問題が発生する為、汚泥の凝集脱水処理は確実に行なわれる必要性がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、このような油脂分を多量に含んだ脱水困難な汚泥を用いて、その凝集処理方法を鋭意検討した結果、酸性の無機凝集剤で汚泥を凝集し易い状態に調質し、アニオン性有機高分子凝集剤、両性の有機高分子凝集剤の順で凝集処理を行なう方法を見出した。凝集処理された汚泥は、従来から一般的に用いられているベルトプレス型脱水機や遠心脱水機で容易に処理される。
【0005】
このように、本発明は油脂を含んでいる有機質汚泥に凝集剤を添加し、凝集したフロックを分離した後脱水機で脱水する有機質汚泥の脱水方法において、凝集剤として1番目に鉄系もしくはアルミ系酸性無機凝集剤を添加し、2番目にアニオン系有機高分子凝集剤を添加し、3番目に両性有機高分子凝集剤を添加することを特徴とする有機質汚泥の脱水方法に関する。
【0006】
無機凝集剤は、塩化第二鉄、ポリ硫酸鉄、ポリ塩化アルミ、硫酸バン土など一般的に水処理で用いられる薬剤でよい。
【0007】
アニオン性有機高分子凝集剤は、アクリルアミド−アクリル酸ナトリウムの共重合物が一般的に用いられる。但し、これに類するアニオン性水溶性高分子であれば使用可能である。
【0008】
両性の有機高分子凝集剤には、アクリルアミド−アクリル酸−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートの酸塩(もしくは四級化塩)が広く使われており、それを用いることが出来る。両性凝集剤におけるカチオン構成単位とアニオン構成単位のモル比(CV/AV)は1以上が望ましい。また、カチオン構成単位のモル%は5〜50モル%が望ましい。
【0009】
薬剤の添加順序は
1.無機凝集剤(pH4〜6へ調整)
2.アニオン性有機高分子凝集剤
3.両性有機高分子凝集剤
の順で添加する。順序が変わると満足な凝集効果が得られないことがあり、最悪の場合には全く凝集しない。
各凝集剤の添加量は、有機質汚泥の固形分に対し、アニオン系有機高分子凝集剤は0.05〜1重量%、両性有機高分子凝集剤は0.1〜2重量%程度である。鉄系もしくはアルミ系酸性無機凝集剤は特に限定はない。
【0010】
本発明方法による凝集メカニズムについては、充分に判っていないが、次の様な凝集機構が考えられる。
1.無機凝集剤で油脂分を凝結処理し、油脂分を核とした微細フロックが形成され、アニオン性有機高分子凝集剤が吸着作用し易くなる。
2.アニオン性有機高分子凝集剤が生成した微細フロックに吸着する。但し、この段階ではアニオン性有機高分子凝集剤の吸着力が弱いこと、油脂を核としている点から凝集物の物理的強度が非常に弱く、粗大フロックは生成されない。
3.両性の有機高分子凝集剤を添加すると、これが油脂分を核とした微細フロックとアニオン性有機高分子凝集剤とに反応して不溶化、強固なフロックを生成する。
【0011】
【実施例】
対象汚泥性状(食肉工場の排水処理場汚泥)
(固形物 2.5%固形物当り:油脂分40%,蛋白質39%,無機質5%,繊維質11%)
上記供試汚泥を300mlのビーカーに200ml採取し、実施例および比較例の凝集試験を実施した。撹拌はジャーテスターで250rpmの速度に設定した。使用した有機高分子凝集剤を表1に示す。
【0012】
【表1】
【0013】
実施例1
40%塩化第二鉄溶液0.3mlを添加し、30秒間攪拌し、次いでアニオン性有機高分子凝集剤Aの0.1%水溶液7mlを添加し、30秒間攪拌し、次いで両性有機高分子凝集剤Bの0.2%水溶液10mlを添加し、30秒間攪拌した。
【0014】
実施例2
実施例1においてアニオン性有機高分子凝集剤Aに代えて、アニオン性有機高分子凝集剤Cの0.1%水溶液7mlを添加したことを除き、実施例1と同じ処理を行った。
【0015】
比較例1
実施例1においてアニオン性高分子凝集剤Aの添加ステップを省略したことを除き、実施例1と同じ処理を行った。
【0016】
比較例2
実施例1において両性高分子凝固剤Bの添加ステップを省略したことを除き、実施例1と同じ処理を行った。
【0017】
比較例3
両性高分子凝集剤Bの0.2%水溶液10mlを添加し、30秒間攪拌した。
【0018】
比較例4
40%塩化第二鉄水溶液0.3mlを添加し、30秒間攪拌し、次いで両性有機高分子凝集剤Bの0.2%水溶液10mlを添加し、30秒間攪拌し、次いでアニオン性有機高分子凝集剤Aの0.1%水溶液7mlを添加し、攪拌した。
【0019】
実施例1−2および比較例1−4においてフロックの凝集状態(フロック径)およびその固液分離の容易さを評価した結果を表2に示す。
【0020】
【表2】
Claims (1)
- 油脂を含んでいる有機質汚泥に凝集剤を添加し、凝集したフロックを分離した後脱水機で脱水する有機質汚泥の脱水方法において、凝集剤として1番目に鉄系もしくはアルミ系酸性無機凝集剤を添加し、2番目にアニオン系有機高分子凝集剤を添加し、3番目に両性有機高分子凝集剤を添加することを特徴とする有機質汚泥の脱水方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002052726A JP3968698B2 (ja) | 2002-02-28 | 2002-02-28 | 油脂含有率の高い有機質汚泥の脱水方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002052726A JP3968698B2 (ja) | 2002-02-28 | 2002-02-28 | 油脂含有率の高い有機質汚泥の脱水方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003251399A JP2003251399A (ja) | 2003-09-09 |
JP3968698B2 true JP3968698B2 (ja) | 2007-08-29 |
Family
ID=28664346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002052726A Expired - Lifetime JP3968698B2 (ja) | 2002-02-28 | 2002-02-28 | 油脂含有率の高い有機質汚泥の脱水方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3968698B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5874359B2 (ja) * | 2011-12-05 | 2016-03-02 | 栗田工業株式会社 | 凝集処理方法 |
-
2002
- 2002-02-28 JP JP2002052726A patent/JP3968698B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003251399A (ja) | 2003-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW467870B (en) | Method for treatment of aqueous streams comprising biosolids | |
Chen et al. | Comparison of acid-soluble and water-soluble chitosan as coagulants in removing bentonite suspensions | |
JP2019217423A (ja) | 高濃度の懸濁物質を含む排水、汚泥の処理システム | |
JP2011139997A (ja) | 廃水の凝集処理方法 | |
JPH0556199B2 (ja) | ||
JP5659487B2 (ja) | 廃水の凝集処理方法 | |
JPH10249398A (ja) | 汚泥の脱水方法 | |
JP4471112B2 (ja) | 濁水の凝集脱水処理方法 | |
JP3968698B2 (ja) | 油脂含有率の高い有機質汚泥の脱水方法 | |
JP3715615B2 (ja) | 排水処理用凝集剤 | |
CA2330052C (en) | Method for treatment of aqueous streams comprising biosolids | |
JPH06239B2 (ja) | 有機性汚泥の脱水方法 | |
JP2000015300A (ja) | 汚泥の脱水方法 | |
JP4816374B2 (ja) | 高含水性汚泥の凝集方法 | |
JPH10249400A (ja) | 汚泥の脱水方法 | |
JP3222278B2 (ja) | 汚泥脱水法 | |
JP4029021B2 (ja) | 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法 | |
JP3547113B2 (ja) | 廃牛乳の処理方法 | |
JP2000225400A (ja) | 懸濁粒子の凝集分離方法 | |
JPS62156000A (ja) | 含油汚泥の処理方法 | |
JP3740423B2 (ja) | 乳化重合系ポリマーを含有する廃液の処理方法 | |
JPS6150691A (ja) | し尿系汚水の処理方法 | |
JP7547296B2 (ja) | 含油排水の水処理方法および含油排水の水処理装置 | |
JP2002079005A (ja) | 浄水用有機性高分子凝集剤及び凝集処理方法 | |
JPH0910508A (ja) | 食肉魚加工廃水処理剤と処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3968698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |