JP3966796B2 - 血糖測定装置 - Google Patents

血糖測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3966796B2
JP3966796B2 JP2002280409A JP2002280409A JP3966796B2 JP 3966796 B2 JP3966796 B2 JP 3966796B2 JP 2002280409 A JP2002280409 A JP 2002280409A JP 2002280409 A JP2002280409 A JP 2002280409A JP 3966796 B2 JP3966796 B2 JP 3966796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
measurement
blood glucose
sample
polarizing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002280409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004113434A (ja
Inventor
真人 中村
典雄 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2002280409A priority Critical patent/JP3966796B2/ja
Publication of JP2004113434A publication Critical patent/JP2004113434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3966796B2 publication Critical patent/JP3966796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、血糖測定装置に関するものであり、さらに詳しくは採血を要することなく人体の外部から無侵襲的に血糖の測定が可能な生体偏光脈波計測による無侵襲血糖測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年の糖尿病患者の著しい増加に対し、その管理に必要な血糖データを得るために簡易かつ迅速で正確な血糖の測定装置が要求されている。また、患者自身が安全かつ容易に使用可能な血糖計が提供されるならば血糖のコントロールに寄与するところも極めて大きいものといえる。
【0003】
現状の血糖測定は、注射器で採血する、あるいは針で皮膚を刺し血液を採取して測定する方法が用いられている。糖尿病、新生児医療などでは、合併症や予防改善のために、何度も採血による血糖測定が行われている。針をさす痛み、皮下出血、血液を介した感染事故等の問題から、無痛、非観血である無侵襲血糖測定の要望は極めて大きい。
【0004】
血糖は血液中に含まれるグルコース濃度を測定することで把握することが出来るが、従来の無侵襲血糖測定方法としては、グルコースの特定吸収波長である近赤外から赤外域の波長光の吸収を測定する方法、グルコースによる偏光の旋光角を測定する方法、ラマン光測定などいくつかの方法が報告されている。(例えば特許文献1参照)
【0005】
【特許文献1】
特開2002-202258
【0006】
しかし、グルコースの特定吸収波長の計測は、皮下組織や水による吸収が大きく、また、温度、プローブ接触条件の影響などが大きな障害となり、未だ実用にいたるものはない。
【0007】
偏光の旋光角測定では、眼の前眼房水での計測が報告されているが、光路長が特定できないことと、角膜による複屈折が問題で、やはり実用化には至っていない。他の方法はいまだ可能性を追求している段階である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明の課題は、前記の如き事情に鑑み人体の外部から血液中のグルコース濃度を測定する、いわゆる無侵襲測定の可能な装置であって、精度が高く再現性にも優れた血糖測定装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
発明者らは、血液試料または体外、例えば手の指から体内の血液に波長600〜1700nmの光を照射し、人体組織を透過した光を受光し、得られた透過光の旋光角を解析、演算し、血液中のグルコース濃度を算出することにより、測定精度、再現性の高い血糖測定が実現できることを見出した。
【0010】
すなわち、本発明は、照射光を発生する光源手段と、検体試料を透過した測定光を受光する測定光受光手段と、前記光源手段と前記検体試料の間に配置されており、高速回転することにより、前記光源手段からの前記照射光を通過させて、前記検体に前記測定光を照射する回転偏光板と、前記検体試料と前記測定光受光手段の間に固定配置され、前記回転偏光板が一回転する度に、前記検体試料を透過した前記測定光を通過させる固定偏光板と、前記検体試料を透過していないリファレンス光を受信するリファレンス光受信手段と、前記測定光受光手段と前記リファレンス光受光手段からの受光信号に基づいて、検体の脈動に伴う旋光角の変化及び前記測定光の強度を検出して、検体試料の血糖値を測定する測定処理部とを備えることを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。グルコースは光の偏光を反時計方向に回転させる左旋光性の光学特性をもつ。この旋光角は光学的厚さとグルコース濃度に関係する。
【0012】
図3はグルコース濃度と旋光角の関係を測定した測定模式図を示す。発振波長787nmの半導体レーザダイオード1から出射された光は偏光板2を通過し、光学的厚さが一定の検体試料3へ入射され、検体中に含まれるグルコースによって反時計方向に旋光角5だけ旋光される。
【0013】
図7は旋光角を測定するための測定系を示す。半導体レーザダイオード20から出射された光は、回転偏光板25を通過して検体試料21に入射される。半導体レーザダイオード20は4分の1波長板を具備し、出射光は円偏光されている。検体試料21を透過した光は固定偏光板22を通過してフォトディテクター23で受光される。
【0014】
一方、反射型センサ24から出射されるリファレンス用の光は、固定偏光板22、回転偏光板25を通過して回転反射鏡26で反射される。反射された光は、再度回転偏光板25、固定偏光板22を通過して、反射型センサ24に入射される。回転偏光板25、回転反射鏡26は、モータドライバ28、モータ27で回転される。半導体レーザダイオード20は、半導体レーザダイオード制御装置29で制御される。フォトディテクター23、反射型センサ24で受光された光信号は、計測用のパソコン30に送られる。
【0015】
図8は図7で測定された信号光40とリファレンス光41の光強度の時間的変化(位相差)を示す。旋光角はリファレンス光と信号光の位相差で表される。
【0016】
図4は図3の測定系を用いて測定したグルコース濃度と旋光角の関係を示す。検体であるグルコース溶液は、人体組織(散乱体)を含まず、図3における光学的厚さ4が9mmで一定のものを用いた。
この図からグルコース濃度と旋光角は負の相関があることがわかる。このように光学的厚さを変数として、旋光角からグルコース濃度が求められる。
【0017】
次に、検体として散乱体を含む試料を用いた場合の測定結果を説明する。検体は散乱体として脂肪乳剤を0.02%含むものを用いた。図9はグルコース濃度と旋光角の関係を示す。この図からわかるように散乱体がある検体を用いた場合においても、グルコース濃度と旋光角の関係は負の相関を持つ。
【0018】
一方検体として人体の指を用いる場合、動脈の脈動で検体の光学的厚さが変化し、受光される光の旋光角は脈動をもつ。正確なグルコース濃度を測定するためには、この生体の脈動を考慮する必要がある。
【0019】
一般に、グルコースなどの光学活性体を含む媒体では、旋光角Aは光路長L と光学活性物質の濃度Cに比例する。すなわち、
A=αCL・・・(1)
と表される。αは比旋光度で、物質の種類、温度、波長によって決まっている。グルコースの比旋光度は、633nmの発振波長において4.562(度cm/g)である。Cは光学活性体の濃度でこの場合はグルコース濃度である。
【0020】
本血糖計測法では、血液以外の影響をできるだけ除外するため、動脈の脈動による変動分のみに注目する。すなわち、(1)式は、
ΔA=α×ΔL×C・・・・・(2)
C=ΔA/α・ΔL・・・・・(3)
となる。
ここで、αは比旋光度で定数、ΔAは旋光角の変動、ΔLは透過光強度の変動から見積もられる光学的厚さの変動となる。
以上。
【0021】
したがって、血糖値(グルコース濃度)Cは、ΔLに対するΔAの比に相関することが分かる。このようにして、偏光脈波を計測することによって、グルコース濃度が算出できる。
【0022】
本発明では、高速高精度で旋光角を計測するハイスピードエルプソメトリを用いて、生体によって旋光角が脈動するする生体偏光脈波を計測し、グルコース濃度を測定する。
ハイスピードエリプソメトリは、脈動を測定するために1秒間に20回のデータサンプリングが必要であり、高速に回転できる偏光板が必要である。
【0023】
図1は生体(指など)のグルコース濃度を測定するための測定系の模式図を示す。発振波長805nmの半導体レーザダイオード10から出射された光は、エンコーダ付サーボ中空モータを有した回転偏光板11を通過して検体試料である指12に入射され、指12を透過した光は偏光板13を通過して高感度フォトダイオード14で受光される。また半導体レーザダイオード10は4分の1波長板を具備し、出射光は円偏光されている。回転偏光板11としてはファラデイ素子等を用いた電気式回転偏光板を用いてもよい。
【0024】
図2は、図1の測定系を用いて計測された検体試料である生体(指)の透過光波形を示す。サーボ中空モータのエンコーダ信号42は1パルス/1サイクルで、計測データ43は2波/1サイクル(周波数では28〜30Hz)であった。信号光の計測データ43の包絡線は脈拍による周期的変化を示す。この周波数は1〜2Hzであった。
【0025】
図6は旋光角の周期的変化の包絡線及び包絡線の最大領域、最小領域において信号光40とリファレンス光41の位相関係を示す。包絡線の最大領域は血液量が少なく、光学的厚さは薄い。一方包絡線の最小領域は血液量が多く、光学的厚さは厚い。光学的厚さが薄い(包絡線の最大領域)ときは旋光角が小さく、光学的厚さが厚い(包絡線の最小領域)ときは旋光角が大きい。
これらの計測データ(生体偏光脈波計測データ)を解析することで、旋光角の周期的変化が算出される。
【0026】
また生体偏光脈波計測データから脈拍による変化が1〜2Hzであることがわかる。これらのデータを解析することで、光学的厚さの周期的変化が算出される。
【0027】
これらの光学的厚さと偏光角の周期的変化を解析することで、グルコース濃度が算出できる。
【0028】
グルコース濃度の算出方法を図5に示す。光学的厚さL、旋光角Aをパラメータとしたグルコース濃度yの関数であるy=f(L,A)とy=f(ΔL、ΔA)を導出する。
【0029】
次に図1の測定装置を用いて透過光計測(包絡線、周波数解析など)と生体偏光脈波計測を行う。これらのデータを解析して、光学的厚さLの変動成分ΔL、旋光角Aの変動成分ΔAを解析し、ΔL、ΔAを抽出する。
【0030】
次に、ΔLとΔAの相関関係を解析する。最後に、グルコース濃度yを導出する。こうして、生体の脈動等による光学的厚さの変化による測定誤差のない、高精度なグルコース濃度を再現性よく測定できる。
【0031】
また、回転偏光板の回転数を増大させることで、より高精度なグルコース濃度を再現性よく測定できる。
【0032】
【発明の効果】
本発明により、人体の外部から血液中のグルコース濃度を測定する、いわゆる無侵襲測定の可能な装置であって、精度が高く再現性にも優れた血糖測定装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の血糖測定の模式図を示す。
【図2】本発明の血糖測定装置で測定される透過光データを示す。
【図3】光学的厚さが一定の検体試料をもちいた測定模式図を示す。
【図4】図7の測定装置を用いて散乱体なしの場合のグルコース濃度と旋光角の関係を示す。
【図5】グルコース濃度の周期的変化を導出するフローチャートを示す。
【図6】旋光角の周期的変化の包絡線と包絡線の最大領域、最小領域において信号光40とリファレンス光41の位相関係を示す。
【図7】旋光角を測定するための測定系を示す。
【図8】信号光40とリファレンス光41の光強度の位相差を示す。
【図9】図7の測定装置を用いて散乱体ありの場合のグルコース濃度と旋光角の関係を示す。
【符号の説明】
1 半導体レーザダイオード
2 偏光板
3 検体試料
4 光学的厚さ
5 旋光角
10 半導体レーザダイオード
11 回転偏光板
12 指
13 偏光板
14 フォトダイオード
20 半導体レーザダイオード
21 検体試料
22 固定偏光板
23 フォトディテクター
24 反射型センサ
25 回転偏光板
26 回転反射鏡
27 モータ
28 モータドライバ
29 半導体レーザダイオード制御装置
30 計測用のパソコン
40 信号光
41 リファレンス光
42 エンコーダ信号
43 計測データ

Claims (5)

  1. 照射光を発生する光源手段と、
    検体試料を透過した測定光を受光する測定光受光手段と、
    前記光源手段と前記検体試料の間に配置されており、高速回転することにより、前記光源手段からの前記照射光を通過させて、前記検体に前記測定光を照射する回転偏光板と、 前記検体試料と前記測定光受光手段の間に固定配置され、前記回転偏光板が一回転する度に、前記検体試料を透過した前記測定光を通過させる固定偏光板と、
    前記検体試料を透過していないリファレンス光を受信するリファレンス光受信手段と、 前記測定光受光手段と前記リファレンス光受光手段からの受光信号に基づいて、検体の脈動に伴う旋光角の変化及び前記測定光の強度を検出して、検体試料の血糖値を測定する測定処理手段と
    を備えることを特徴とする血糖測定装置。
  2. 前記光源手段は、円偏光された照射光を出力することを特徴とする請求項1に記載の血糖測定装置。
  3. 前記回転偏光板は、少なくとも1秒間に20回転することを特徴とする請求項1または2に記載の血糖測定装置。
  4. 前記光源手段は、発信波長が600〜1700nmのレーザ光を出力するレーザダイオードであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の血糖測定装置。
  5. さらに、前記測定処理手段は、ハイスピードエルプソメトリを用いて、生体によって旋光角が脈動する生体偏光脈波を計測し、グルコース濃度を測定する請求項1から4のいずれか1項に記載の血糖測定装置。
JP2002280409A 2002-09-26 2002-09-26 血糖測定装置 Expired - Fee Related JP3966796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280409A JP3966796B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 血糖測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280409A JP3966796B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 血糖測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004113434A JP2004113434A (ja) 2004-04-15
JP3966796B2 true JP3966796B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=32275124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002280409A Expired - Fee Related JP3966796B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 血糖測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3966796B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9713441B2 (en) 2014-01-31 2017-07-25 Seiko Epson Corporation Optical rotation measurement method and optical rotation measurement apparatus
WO2018214297A1 (zh) * 2017-05-20 2018-11-29 深圳市前海安测信息技术有限公司 便携式无创血糖检测设备及方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4269079B2 (ja) * 2004-11-01 2009-05-27 株式会社エイムテクノロジー 散乱媒質中微量成分濃度の無侵襲測定装置
JP4846467B2 (ja) * 2006-06-30 2011-12-28 株式会社東芝 発色反応検出機器及びその製造方法
JP2010117164A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Horiba Ltd 旋光計
JP2010117163A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Horiba Ltd 旋光計及び旋光計の較正方法
EP2405253A4 (en) * 2009-03-04 2013-09-25 Global Fiberoptics Ltd DEVICE AND METHOD FOR MEASURING OPTICAL ROTATION
KR20130095642A (ko) * 2010-05-19 2013-08-28 시오노기세야쿠 가부시키가이샤 디포커스된 선광도 측정 장치 및 선광도 측정 방법, 및 디포커스된 광 파이버 광학계
WO2012070465A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 株式会社グローバルファイバオプティックス 旋光度測定装置および旋光度測定に用いることができる偏光変換光学系ならびにその偏光変換光学系を用いた旋光度測定システムにおける旋光度測定方法
JP5990905B2 (ja) * 2011-12-19 2016-09-14 ソニー株式会社 測定装置、測定方法、プログラム及び記録媒体
JP2014032146A (ja) 2012-08-06 2014-02-20 Seiko Epson Corp 濃度測定装置及び濃度測定装置の制御方法
JP2014160175A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Seiko Epson Corp 直線偏光純度向上器、直線偏光純度向上装置、光計測装置及び医療機器
CN107405114B (zh) * 2015-03-13 2022-12-02 国立大学法人信州大学 非侵入式血糖值测定方法以及非侵入式血糖值测定装置
JP6685811B2 (ja) * 2016-04-08 2020-04-22 京セラ株式会社 電子機器及び推定システム
US20220015681A1 (en) 2018-11-11 2022-01-20 Biobeat Technologies Ltd. Wearable apparatus and method for monitoring medical properties
JP6740500B2 (ja) * 2020-04-01 2020-08-12 京セラ株式会社 電子機器及び推定システム
JP6807481B2 (ja) * 2020-07-22 2021-01-06 京セラ株式会社 電子機器及び推定システム
JP6882590B2 (ja) * 2020-12-07 2021-06-02 京セラ株式会社 電子機器及び推定システム
CN114041789B (zh) * 2021-10-29 2023-09-01 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种高集成便携式偏振调控血糖测量装置及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07506039A (ja) * 1992-12-10 1995-07-06 サンシャイン メディカル インスツルメンツ インコーポレイテッド 非侵入血糖測定
US6070093A (en) * 1997-12-02 2000-05-30 Abbott Laboratories Multiplex sensor and method of use
JP2000037355A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd グルコース濃度測定方法および装置
JP4523143B2 (ja) * 2000-11-10 2010-08-11 シチズンホールディングス株式会社 濃度測定装置及び糖度測定装置
JP3892232B2 (ja) * 2001-01-30 2007-03-14 株式会社日立製作所 生体監視システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9713441B2 (en) 2014-01-31 2017-07-25 Seiko Epson Corporation Optical rotation measurement method and optical rotation measurement apparatus
WO2018214297A1 (zh) * 2017-05-20 2018-11-29 深圳市前海安测信息技术有限公司 便携式无创血糖检测设备及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004113434A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3966796B2 (ja) 血糖測定装置
US11412963B2 (en) Method for measuring concentration of substance in blood
Vashist Non-invasive glucose monitoring technology in diabetes management: A review
US10188325B2 (en) Wearable, noninvasive glucose sensing methods and systems
JP4393705B2 (ja) 組織温度のコントロールを伴う非侵襲的光学センサー
US6353226B1 (en) Non-invasive sensor capable of determining optical parameters in a sample having multiple layers
RU2453266C2 (ru) Измерение концентрации глюкозы в пульсирующей крови
AU707523B2 (en) Non-invasive blood analyte sensor
US8788003B2 (en) Monitoring blood constituent levels in biological tissue
JP3212996B2 (ja) 生体内の血糖レベルを測定するための装置
CA2380243A1 (en) Optical sensor having a selectable sampling distance for determination of analytes
EP0714260A1 (en) Diagnostic system and method using an implanted reflective device
CN107228904B (zh) 一种光致超声的血糖无创检测装置及方法
JP2001524342A (ja) 多重センサー及び使用方法
JP2004077466A (ja) 濃度測定装置および濃度測定方法
Losoya-Leal et al. State of the art and new perspectives in non-invasive glucose sensors
US20230041114A1 (en) An apparatus for non-invasive measurement of glucose in blood
RU2295915C2 (ru) Способ неинвазивного измерения концентрации оптически активных веществ, находящихся в крови
JPS6157774B2 (ja)
JPH0113852B2 (ja)
Patel et al. A critical review on current devloping non-invasive glucose monitoring technologies and devices
Vashist et al. Non-invasive analytics for point-of-care testing of glucose

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees