JP3963912B2 - 取出口付き袋体 - Google Patents

取出口付き袋体 Download PDF

Info

Publication number
JP3963912B2
JP3963912B2 JP2004238132A JP2004238132A JP3963912B2 JP 3963912 B2 JP3963912 B2 JP 3963912B2 JP 2004238132 A JP2004238132 A JP 2004238132A JP 2004238132 A JP2004238132 A JP 2004238132A JP 3963912 B2 JP3963912 B2 JP 3963912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispensing
outlet
lid
bag
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004238132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006056537A (ja
Inventor
芳朗 大竹
Original Assignee
有限会社 ダイヨシ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 ダイヨシ filed Critical 有限会社 ダイヨシ
Priority to JP2004238132A priority Critical patent/JP3963912B2/ja
Publication of JP2006056537A publication Critical patent/JP2006056537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963912B2 publication Critical patent/JP3963912B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ピーナツ,さきいかなどのおつまみ類やお菓子などを収容する袋体、さらに詳しく云えば、収容された内容物を取り出すための取出口を持つ小出し部を有する袋体に関する。
合成樹脂フィルムまたはシートからなる袋体は、あられや煎餅などの菓子類,さきいかやバターピーナツなどのおつまみ類を始めとして、各種物品の包装に広く各家庭ではもちろん、旅先でも利用されている。
本件出願人はこれら袋体について必要量取り出すために袋体の一部に、取出口を有する小出し部を設け、この小出し部と内容物を収容する収容部の中間にジッパーを取り付けた構造の袋体を提案している(特許文献1)。
この提案によれば、旅先などで必要量だけ内容物を収容部から小出し部に移動させることにより小出し部を小皿として機能させ、小出し部に移動させた内容物が残った場合には残りものを収容部に戻してジパーを閉じることにより保管し、再度同じようにして一度開封した袋体の中身を繰り返し取り出すことができるようにしたもので、袋体の中身を必要量だけ取り出す場合に甚だ都合のよい構造である。
特開2004−123152号公報
ところで特許文献1には以下のような問題があった。
小出し部の取出口に移動させた内容物が残った場合、その内容物を収容部に戻しジッパーを閉じれば、つぎの機会に収容部より再度、取出部まで内容物を移動させ、容易に取り出すことができる。しかしながら、一旦、遮蔽シートを剥がしてしまうと、ジッパーにより小出し部と収容部との間は完全に遮蔽されるが、該袋体の保管中、取出部が開いているため、小出し部に埃やその他のものが入り込む可能性がある。これを防止するための手軽な方法として、開口している取出部の上に剥がした遮蔽シートで覆いをすることが考えられる。しかしながら、遮蔽シートは切り離してしまうため、開封時に捨てることが多く、また、この遮蔽シートで覆いをしても取出部の周囲に再度貼着できない(再剥離性感熱型粘着剤を使用)ため、保管中に取出口よりずれることがあり、防塵等に完全であるとはいえない。
本発明は、上記問題を解決するもので、その目的は、小出し部に残った内容物を収容部に戻してジッパーをした後も、手間をかけることなく小出し部に埃やその他のものの混入を確実に防止可能にすることにより衛生面および安全性の向上を図ることができる取出口付き袋体を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明による請求項1記載の取出口付き袋体は、
合成樹脂フィルムまたはシートからなる袋状の収容部(2)と、
合成樹脂フィルムまたはシートからなり上端にフック掛用の孔(3f)を有するフック掛(3d)を有し収容部(2)の開口部に連設される袋状の小出し部(3)と、
収容部(2)と小出し部(3)の間を仕切る開閉自在のジッパー(4)と、
小出し部(3)の一面を、収容部(2)寄りに一端が繋がるように切り出すことにより取出口(6)を形成するとともに該切り出した部分が取出口(6)を遮蔽する機能を有する遮蔽シート部(3b)と、
再剥離性感熱粘着材が塗布され遮蔽シート部(3b)を含む小出し部(3)の略全体を覆って貼着され、その一部が小出し部(3)の上端より延出した突出部(5b)および小出し部(3)のフック掛(3d)のフック掛用の孔(3f)に対応させられる孔(5f)がフック掛(3d)対応部(5a)に設けられている蓋部(5)とを有し、
突出部(5b)を摘んで蓋部(5)をはがし、剥がした蓋部(5)遮蔽シート部(3b)が蓋部(5)の裏面に貼着され、かつ一端が小出し部(3)に結合された状態で取出口(6)が開口され、剥がされた蓋部(5)は収容部(2)寄り位置を支点として収容部(2)側に起立させられることを特徴とする。
本発明による請求項2記載の取出口付き袋体は、請求項1記載の発明において
小出し部(3)の一面から切り出される遮蔽シート部(3b)は、
切り出される遮蔽シート(3b)の形状と小出し部(3)の一面側に残る取出口(6)の形状は異なることを特徴とする。
本発明による請求項3記載の取出口付き袋体は、請求項1記載の発明において
蓋部(5)の突出部(5b,5c)を除く部分に前記再剥離性感熱粘着剤を適量塗布したことを特徴とする。
本発明による請求項4記載の取出口付き袋体は、請求項1記載の発明において
蓋部(5)は、小出し部(3)の左右端から突出した突出部(5c,5c)を有することを特徴とする。
上記構成によれば、小出し部に移動させた内容物が余り、この内容物を収容部に戻しジッパーを閉じて保管するときには、蓋部の一端(遮蔽シート部の一端が小出し部に繋がっているため)が小出し部に確実に貼着されているため蓋部を取出口に被せるだけで取出口を覆い、埃などの混入を防止でき衛生面や安全性の向上に寄与できる。また、蓋部に可塑性シートを用いれば蓋部を取出口に被せた後、突出部を折り曲げて小出し部の端部に係止することができるので、遮蔽シート部の弾性力などにより被せた蓋部が取出口から浮き上がることはなく確実な防塵を確保できる。
以下、図面等を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。
本発明による取出口付き袋体は、1つの筒状に形成されたフィルムまたはシート等の内部に小出し部と収容部に分割するジッパーを設けて製造する場合や、菓子やつまみなど内容物を収容する収容部と小皿替わりとして機能する取出口を有する小出し部を別々に設けてこれらを熱融着して製造する場合があるが、この実施の形態は前者の方法である。
図1は、本発明による取出口付き袋体の実施の形態を示す図で、(a)は正面図,(b)はA−A断面図,(c)はB−B断面図である。
この発明の取出口付き袋体1は、通常矩形状の合成樹脂フィルムまたはシートから成形された袋体からなるもので、それらの袋体はポリエチレン,ポリプロピレン等のポリオレフィン,塩化ビニル,ナイロン製のフィルムまたはシートを折り畳んで、または2枚を重ねて、さらには筒状に形成されたフィルムまたはシート等の端部を熱融着などして接合することにより形成される。本発明は1つの袋体のフィルムまたはシート等(以下「フィルム等」という)の中に開閉自在なジッパー4を熱融着して小出し部3と収容部2を分割形成するものである。
このとき、収容部2は内容物収容機能を満たす必要があるので、ジッパー4は収容部2側が小出し部3に対し数倍の容量になる位置に配置される。ジッパー4は合成樹脂製の所謂面チャックとして袋物に広く使用されているもので、雌雄の凹凸体からなるシングル式と2連に形成されるダブル式がある。いずれの形式のものも利用可能である。
小出し部3の上端部および収容部2の下端部の上面と下面部分を熱融着することにより袋体を完成させる。なお、収容部2には内容物を充填した後に下端部を熱融着する。
小出し部3の上面には内容物を取り出す取出口6を形成するための切り口3cが設けられている。切り口3cによって遮蔽シート部3bが形成され、この遮蔽シート部3bは小出し部3の収容部2寄りの位置を支点に収容部側に開くようになっている。
また、上端の中央部にはフックなどに掛けるための孔3fを有するフック掛3dが設けられている。
図2は、本発明による取出口付き袋体に熱貼着する蓋部の実施の形態を示す図で、(a)は正面図,(b)は側面図である。
蓋部5は図1の小出し部3の上面全体を覆うように点線9で示す部分に熱貼着されるものである。蓋部5は小出し部3の左右端より突出し(突出部5c)、さらに上端およびフック掛3dより突出した(突出部5b)状態で貼着される。上端の突出部5bは開封するためのつまみ部として機能する。なお、左右端の突出部5cも補助的なつまみ部として機能させることが可能である。
蓋部5の裏面の貼着剤は再剥離性感熱型粘着剤等であり、突出部5b,5cを除いた部分(フック掛対応部5aを含めて)に適量塗布されて遮蔽シート部を含む周囲まで密閉するもので、消費者が内容物を取り出すために蓋部5を剥がした場合には、再密封することが困難なものである。小出し部3を構成するフィルム等に非再熱シール性のシーラントなどを塗布しておけば、さらに確実に再密封を防止することができる。
図3は、本発明による取出口付き袋体の蓋部を剥がす方向を説明するための部分斜視図である。
熱貼着された蓋部5の突出部5bをつまみ、小出し部3を押さえて蓋部5を引っ張りあげると、蓋部5を剥がすことができる。剥がす方向は収容部2側の方向である。蓋部5の裏面に遮蔽シート部3bが貼着されているので、蓋部5の起立に伴い、遮蔽シート部3bも起立する。切り出して形成される遮蔽シート3bは3eの位置で小出し部3に繋がっているため、蓋部5は3eの位置まで剥がすことができる。これにより取出口6は完全に開口する。図3は蓋部5が二点鎖線で表され、3eの位置で折れ曲がり略90度起立させられた状態を示している。
図4は、本発明による取出口付き袋体の使用状態を説明するための図で、(a)は蓋部が開封されジッパーが開けられ収容部より内容物が小出し部の取出部に出ている状態を示す斜視図,(b)は蓋部の突出部を小出し部の上端に係止した状態を示す拡大部分図である。
図4(a)において内容物としてピーナツ7と煎餅8が多数収容されている。上述のように突出部5bを摘んで蓋部5を小出し部3より剥がすと、遮蔽シート部3bが蓋部5の裏面に付いた状態で開き取出部6が現れる。遮蔽シート部3bの切れていない端部の位置3eを支点として蓋部5が収容部2を背にして起き上がる。取出部6を押さえ3eの内側に指を入れて上に持ち上げると、ジッパー4を外すことができる。図4(a)はジッパー4が外れて収容部2の中心部が膨らんだ状態を示している。この状態で、袋体1を小出し部3側が下がるように傾けるとピーナツ7と煎餅8が小出し部3に向かって滑っていくため取出口6にピーナツ7と煎餅8を導くことができる。
小出し部3に移動させた内容物が余った場合には、袋体1を収容部2側が下がるように傾けることにより、残ったピーナツ7と煎餅8を元の収容部2に容易に戻すことができ、ジッパー4を閉じることにより湿気など防止して保管することができる。蓋部5を立ち下げることにより取出口6が覆われるので埃やその他の物の小出し部3への進入を防ぐことができ、衛生面および安全性を向上させることができる。蓋部5の支点となる3e部分は小出し部3に繋がっているため、被せた蓋部5が取出口6からずれることはなく、また蓋部5は小出し部3より大きいため、確実に埃などの進入を防ぐことができる。
また、蓋部5は再度被せても小出し部3に貼着することがないため、袋体を内側に折り曲げて蓋部5を収容部で押すような状態で保管するか、または折り曲げないで上向きに保管する場合には蓋部5を重りなどで押さえ付けない限り、遮蔽シート部の弾性により浮き上がったり、または保管場所が戸外のシーツの上などの場合には風などの影響により簡単に浮き上がってしまい小出し部に埃などが進入してしまう。
しかしながら蓋部に可塑性シートを用いれば、図(b)に示すように小出し部3より突出している突出部5bを折り曲げて上端(フック掛け3d)に係止することが可能なため、保管中の遮蔽シート部の弾性や風などによる浮き上がりを確実に防止できる。5Cは図1に示すように小出し部3の側端の張り出し部であり、補助的なつまみおよび折り曲げ係止に利用できる。
以上の実施の形態は、切り出される遮蔽シート部と切り出しにより形成される取出口の大きさ,形状が同じ場合の例について説明したが、遮蔽シート部の形状,大きさを取出口に比較して小さい形状に加工しても良い。
また、筒状のフィルム内の所定の箇所にジッパーを熱融着させるとともに小出し部と収容部をそれぞれ形成し、小出し部に取出口を形成すべき切り込みを形成し、収容部に菓子などの内容物を充填し、小出し部と収容部の上下端部を熱融着し、蓋部を小出し部に加熱貼着する工程により製造する例を説明したが、例えば小出し部と収容部を別々に設け、後に貼着接合して袋体を形成する工程も可能である。
菓子袋,つまみ袋その他の入れ物として好適に使用できる。
本発明による取出口付き袋体の実施の形態を示す図である。 本発明による取出口付き袋体に熱貼着する蓋部の実施の形態を示す図である。 本発明による取出口付き袋体の蓋部を剥がす方向を説明するための部分斜視図である。 本発明による取出口付き袋体の使用状態を説明するための斜視図である。
符号の説明
1 取出口付き袋体
2 収容部
2a,3a 熱融着部
3 小出し部
3b 遮蔽シート部
3c 切り口
3d フック掛
3f 孔
4 ジッパー
5 蓋部
5a フック掛対応部
5b,5c 突出部
5f 3f対応孔
6 取出口
7,8 内容物(ピーナツ,煎餅など)

Claims (4)

  1. 合成樹脂フィルムまたはシートからなる袋状の収容部(2)と、
    合成樹脂フィルムまたはシートからなり上端にフック掛用の孔(3f)を有するフック掛(3d)を有し収容部(2)の開口部に連設される袋状の小出し部(3)と、
    収容部(2)と小出し部(3)の間を仕切る開閉自在のジッパー(4)と、
    小出し部(3)の一面を、収容部(2)寄りに一端が繋がるように切り出すことにより取出口(6)を形成するとともに該切り出した部分が取出口(6)を遮蔽する機能を有する遮蔽シート部(3b)と、
    再剥離性感熱粘着材が塗布され遮蔽シート部(3b)を含む小出し部(3)の略全体を覆って貼着され、その一部が小出し部(3)の上端より延出した突出部(5b)および小出し部(3)のフック掛(3d)のフック掛用の孔(3f)に対応させられる孔(5f)がフック掛(3d)対応部(5a)に設けられている蓋部(5)とを有し、
    突出部(5b)を摘んで蓋部(5)をはがし、剥がした蓋部(5)遮蔽シート部(3b)が蓋部(5)の裏面に貼着され、かつ一端が小出し部(3)に結合された状態で取出口(6)が開口され、剥がされた蓋部(5)は収容部(2)寄り位置を支点として収容部(2)側に起立させられることを特徴とする取出口付き袋体。
  2. 小出し部(3)の一面から切り出される遮蔽シート部(3b)は、
    切り出される遮蔽シート(3b)の形状と小出し部(3)の一面側に残る取出口(6)の形状は異なることを特徴とする請求項1記載の取出口付き袋体。
  3. 蓋部(5)の突出部(5b,5c)を除く部分に前記再剥離性感熱粘着剤を適量塗布したことを特徴とする請求項1記載の取出口付き袋体。
  4. 蓋部(5)は、小出し部(3)の左右端から突出した突出部(5c,5c)を有することを特徴とする請求項1記載の取出口付き袋体。
JP2004238132A 2004-08-18 2004-08-18 取出口付き袋体 Expired - Fee Related JP3963912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238132A JP3963912B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 取出口付き袋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238132A JP3963912B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 取出口付き袋体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006056537A JP2006056537A (ja) 2006-03-02
JP3963912B2 true JP3963912B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=36104342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004238132A Expired - Fee Related JP3963912B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 取出口付き袋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3963912B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006056537A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3765595A (en) Heat sealed food container
US10046897B2 (en) Bags, gravity fed bags, and uses thereof
US20060188178A1 (en) Packaging container consisting of a plastic film
KR20000069253A (ko) 플라스틱 지퍼 백의 다층 핀
US20150183563A1 (en) Food container and method
KR20180127354A (ko) 재밀봉 가능한 내부 패키지를 갖는 용기
JP3963912B2 (ja) 取出口付き袋体
JP3131104U (ja) 包装容器
WO2001025102A1 (en) Multiwall bag with easy open and reclose
US6312157B1 (en) Packaging bags and method of producing same
JP3654968B2 (ja) スリーブ式同時開封カートン
JPH10147365A (ja) 包装体
JP2018508431A (ja) 喫煙品用パッケージ、対応するブランクおよびそのようなパッケージを形成する方法
JP4044544B2 (ja) 取出口付き袋体
JP4077069B2 (ja) 小袋集合包装体
JP6376351B2 (ja) 包装箱
JPH11124150A (ja) 包装用袋
JPS6126201Y2 (ja)
US11597586B2 (en) Container for consumer goods
JP3037338U (ja) 開封片付き包装体
JPH0454912Y2 (ja)
GB2447958A (en) Tobacco container with overlapping seals
JP3025736U (ja) 収容物検査が容易な包装体
JPS636017Y2 (ja)
JP3043958U (ja) 開封容易な食品収納袋

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees