JP3960469B2 - ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置 - Google Patents
ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3960469B2 JP3960469B2 JP2002126940A JP2002126940A JP3960469B2 JP 3960469 B2 JP3960469 B2 JP 3960469B2 JP 2002126940 A JP2002126940 A JP 2002126940A JP 2002126940 A JP2002126940 A JP 2002126940A JP 3960469 B2 JP3960469 B2 JP 3960469B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- map
- positioning
- route
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096805—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
- G08G1/096811—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096805—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
- G08G1/096811—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
- G08G1/096816—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard where the complete route is transmitted to the vehicle at once
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばインターネット等の通信網を介して提供される地図情報を用いて移動体の位置を提示等するナビゲーションシステム及びナビゲーション装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、移動体の位置を提示等するナビゲーション技術の分野にあっては、例えば車載用のナビゲーション装置の場合、図6に示す構成により、車両の走行位置を運転者等に提示していた。
【0003】
すなわち、従来のナビゲーション装置には、表示用の地図データ1とその地図データ1に対応する多数の道路及び交差点等に関する詳細な道路データ2とが記録されているCD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)等の大容量情報記録媒体から情報再生を行う情報再生部3が備えられている。
【0004】
運転者等のユーザーがそのDVD等を情報再生部3に装填してナビゲーション開始の指示をすると、GPS(Global Positioning System)衛星4からの到来電波をGPS受信機5が受信することによって車両の自己位置を測位し、位置推定部6がその自己位置を示す測位データを道路データ2にマップマッチングすることで受信誤差等を補正した正確な現在位置を推定する。そして、表示データ生成部7がその推定結果を地図データ1に合成等して表示部8に供給することで、車両の現在位置を地図表示させるようになっている。
【0005】
ここで、地図データ1は、いわゆる出版物の地図帳に記載されている枚葉式の地図と同様の視認可能な表示を行うための画像データ(イメージデータ)で形成されている。
【0006】
一方、道路データ2は、単に視認可能な地図を表示するためのものではなく、地図に含まれている全ての道路の方位と距離及び、全ての交差点の位置(緯度と経度)とその形状(信号付きの交差点、立体交差した交差点等の形状)等々に関する詳細且つ多量なデータを含んでいるため、地図データ1に較べて大量のデータで構成されている。
【0007】
こうした大量の道路データ2と地図データ1を例えば新しい道路が建設される度に改訂し、DVD等に記録してユーザーに配布することで最新のナビゲーション環境を提供することが一般に行われていた。
【0008】
しかし、DVD等で最新の情報を提供したとしてもその迅速性には限界があることから、最新の地図情報(すなわち、地図データ及び道路データ)をインターネット等の通信網を介してユーザー所有のナビゲーション装置に配信し、最新のナビゲーション環境をより迅速に提供しようとする試みがなされている。
【0009】
また、単に最新の地図情報を配信するのではなく、走行中の車両からGPS測位した測位データを送信してもらい、その車両位置周辺の地図情報(道路データ及び地図データ)をリアルタイムで返送してユーザー側のナビゲーション装置に現在位置を地図表示させる、いわゆるクライアントサーバーシステムが提案されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、インターネット等の通信網を介して地図情報を配信しようとすると、既述したように大量の道路データ及び地図データをユーザー側のナビゲーション装置へ送出することとなるため、通信時間が長時間となって十分な迅速性を実現することが困難となることや、ユーザーにとって通信費用の負担が増大する等の課題を招くという問題があった。
【0011】
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、通信網を利用してより迅速なナビゲーション環境を実現等し得るナビゲーションシステム及びナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、無線通信網を介して相互に通信する移動体とナビゲーションサーバとを備えるナビゲーションシステムであって、前記移動体は、前記無線通信網を介して前記ナビゲーションサーバとの間で双方向通信する通信手段と、移動体の自己位置を測位する測位手段と、前記測位手段から出力される測位情報と目的地の情報とを前記通信手段を通じて前記ナビゲーションサーバへ送信すると共に、前記ナビゲーションサーバから返送されてくる、前記測位情報による自己位置を含む周辺地域の地図に相当する画像データと当該地図中の道路を識別する道路識別データから成る表示用地図情報と、当該自己位置から前記目的地までの最適ルートを構成する道路に関する道路情報のみで形成したルート情報とを前記通信手段より取得して記憶手段に記憶させ、前記記憶手段に記憶させた表示用地図情報に含まれる道路識別データまたは前記ルート情報のいずれか一方と前記測位手段で測位される測位情報とをマップマッチングすることにより、前記道路上の移動体の現在位置を求める制御手段と、前記表示用地図情報に基づいて地図を画像表示すると共に、前記制御手段が求めた前記現在位置を前記画像表示した地図上に重ねて表示する表示手段と、を備え、前記ナビゲーションサーバは、前記移動体から送信される前記測位情報と目的地の情報とを受信すると、当該自己位置から前記目的地までのルートを検索して得られた最適ルートを構成する道路に関する道路情報のみで形成したルート情報と、前記受信した測位情報による前記移動体の自己位置を含む周辺地域の地図に相当する画像データと当該地図中の道路を識別する道路識別データから成る表示用地図情報とを前記移動体に対して返送し、前記制御手段は、前記測位手段で測位される測位情報に基づいて前記マップマッチングを行うに際し、当該測位情報とのマップマッチングを行うことが可能な前記ルート情報が既に前記記憶手段に記憶されているときには、当該ルート情報と前記測位情報とをマップマッチングし、当該測位情報とのマップマッチングを行うことが可能な前記ルート情報が前記記憶手段に記憶されていないときには、前記記憶手段に記憶されている前記表示用地図情報に含まれる前記道路識別データと前記測位情報とをマップマッチングすることにより、前記表示手段で表示される現在位置を求めること、を特徴とする。
【0015】
請求項2に記載の発明は、無線通信網を介してナビゲーションサーバとの間で双方向通信する通信手段と、自己位置を測位する測位手段と、前記測位手段から出力される測位情報と目的地の情報とを前記通信手段を通じて前記ナビゲーションサーバへ送信すると共に、前記ナビゲーションサーバから返送されてくる、前記測位情報による自己位置を含む周辺地域の地図に相当する画像データと当該地図中の道路を識別する道路識別データから成る表示用地図情報と、当該自己位置から前記目的地までの最適ルートを構成する道路に関する道路情報のみで形成したルート情報とを前記通信手段より取得して記憶手段に記憶させ、前記記憶手段に記憶された表示用地図情報に含まれる前記道路識別データまたは前記ルート情報の何れか一方と前記測位手段で測位される測位情報とをマップマッチングすることにより、前記道路上の移動体の現在位置を求める制御手段と、前記表示用地図情報に基づいて地図を画像表示すると共に、前記制御手段が求めた前記現在位置を前記画像表示した地図上に重ねて表示する表示手段と、を備え、前記制御手段は、前記測位手段で測位される測位情報に基づいて前記マップマッチングを行うに際し、当該測位情報とのマップマッチングを行うことが可能な前記ルート情報が既に前記記憶手段に記憶されているときには、当該ルート情報と前記測位情報とをマップマッチングし、当該測位情報とのマップマッチングを行うことが可能な前記ルート情報が前記記憶手段に記憶されていないときには、前記記憶手段に記憶されている前記表示用地図情報に含まれる前記道路識別データと前記測位情報とをマップマッチングすることにより、前記表示手段で表示される現在位置を求めること、を特徴とする。
【0018】
請求項1記載のナビゲーションシステムと請求項2に記載のナビゲーション装置の発明によれば、移動体又はナビゲーション装置からの要求に応じて、ナビゲーションサーバが移動体又はナビゲーション装置の自己位置を含む周辺地域の地図を示す表示用地図情報を返送し、移動体又はナビゲーション装置側では、表示用地図情報に含まれる道路に関する情報と自己位置の測位情報とをマップマッチングすることにより道路上の現在位置を求めて、表示用地図情報に基づいて画像表示された地図上にその現在位置を重ねて表示する。
【0019】
こうして、容量の小さな表示用地図情報を無線通信することで、通信に要する時間の短縮を実現し、それに伴って高速ナビゲーション及び通信費用の低減を実現する。
【0020】
また、移動体又はナビゲーション装置からの要求に応じて、ナビゲーションサーバが移動体又はナビゲーション装置の自己位置から目的地までの最適ルートを求め、その最適ルート示すルート情報を、最適ルートを構成する道路に関する道路情報のみで形成して、移動体又はナビゲーション装置へ返送する。そして、移動体又はナビゲーション装置側では、ルート情報と自己位置を示す測位情報とをマップマッチングすることにより、最適ルート上の現在位置を求めて、表示用地図情報に基づいて画像表示された地図上にその現在位置を重ねて表示する。
【0021】
こうして、最適ルートを構成する道路に関する道路情報のみで形成される容量の小さなルート情報を無線通信することで、通信に要する時間の短縮を実現し、それに伴って高速ナビゲーション及び通信費用の低減を実現する。
【0022】
また、ナビゲーションサーバから返送されてきたルート情報と自己位置を示す測位情報とが予め決められた条件を満足しない場合、表示用地図情報に含まれる道路に関する情報と測位情報とをマップマッチングすることにより、表示手段で表示される現在位置を求める。
【0023】
つまり、ルート情報と自己位置を示す測位情報とをマップマッチングすることができない事情が生じた場合には、表示用地図情報に含まれる道路に関する情報と測位情報とをマップマッチングすることにより、適切に現在位置を求める。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の好適な一実施形態としての車載用ナビゲーション装置とナビゲーションシステムの構成を示したブロック図である。
【0025】
なお、説明の便宜上、後述するGPS受信機10で測位される現在位置を「自己位置」、マップマッチングにより推定される現在位置を「現在位置」と言うこととする。
【0026】
図1において、移動体としての本ナビゲーション装置NAVは、マイクロプロセッサ(MPU)を有する制御手段としてのシステムコントローラ9と、そのシステムコントローラ9によって集中制御されるGPS受信機10と、通信機11と、方位センサ12、記憶部13、表示部14及び操作部15を備えて構成されている。
【0027】
すなわち、これらGPS受信機10、通信機11、方位センサ12、記憶部13、表示部14及び操作部15は、上述のマイクロプロセッサ(MPU)から延設されたバス(データバス及びコントロールバス)BUSに接続されており、マイクロプロセッサ(MPU)が予め備えられているシステムプログラムを実行することによって、本ナビゲーション装置NAV全体の動作を集中制御する。
【0028】
GPS受信機10は、GPS衛星16からの到来電波を受信して、本ナビゲーション装置NAVの自己位置、別言すれば本ナビゲーション装置NAVが設けられている車両の現在の位置を測位し、その測位結果である測位データDposをシステムコントローラ9側へ送出する。
【0029】
通信機11は、インターネットや移動体通信網等の通信網17を介して、後述のナビゲーションサーバ18との間で無線による双方向通信を行う。そして、ユーザーの所望する目的地までの走行ルートや、車両の現在位置を表示するための地図の情報をナビゲーションサーバ18から取得する際、システムコントローラ9で生成される送信データDtxをナビゲーションサーバ18側へ送信し、その送信データDtxを受信したナビゲーションサーバ18から走行ルートや地図の情報を含んだデータDrxが返送されてくると、そのデータDrxを受信してシステムコントローラ9へ供給する。
【0030】
方位センサ12は、車両の進行方向を検知するジャイロセンサで形成されており、車両の進行方向(車両前方の方向)を逐一検知し、その検知結果としての方位データDdirをシステムコントローラ9に供給する。
【0031】
記憶部13は、上述のシステムプログラムを記憶する読出し専用メモリ(ROM)と、ナビゲーションサーバ18から取得した表示用地図情報としての地図データDmap及び目的地までの最適な走行ルートを示すデータ(以下「ルートデータ」という)Drootを記憶する書換え可能な不揮発性メモリを備えて構成されている。
【0032】
また、書換え可能な不揮発性メモリとして、スマートメディア(登録商標)や、SDメモリ(登録商標)、コンパクトフラッシュメモリ(登録商標)等を使用するようになっている。
【0033】
表示部14は、液晶ディスプレイ等で形成されたエレクトロルミネッセンス装置と、そのエレクトロルミネッセンス装置に画像を表示するための画像データを記憶するビデオメモリ(VRAM)を備えて構成されている。
【0034】
操作部15は、夫々所定の機能を有した複数のファンクションキーを有して構成されており、ユーザーが操作したファンクションキーの指示内容をシステムコントローラ9に供給する。
【0035】
操作部15の代表的な機能を例示すると、ユーザーが所望の目的地までの走行ルートを検索したいと欲した場合、操作部15に設けられている所定のファンクションキーを操作することによって所望の目的地を指定した後、走行ルートの検索開始を示すファンクションキーをオン操作すると、操作部15からシステムコントローラ9に、目的地を示すデータ(以下「目的地データ」という)Dobjが供給されるようになっている。
【0036】
また、ユーザーが所定のファンクションキーをオン操作してナビゲーション開始の指示をすると、システムコントローラ9の制御下で本ナビゲーション装置NAVがナビゲーション動作を開始するようになっている。
【0037】
上述のナビゲーションサーバ18は、最新の地図データを配信するインターネットや移動体通信網上に位置する配信サイトに備えられており、少なくとも日本全国を網羅した広域から狭域までの様々な縮尺率の地図データDmapを記憶したデータベースが備えられている。
【0038】
そして、上述した本ナビゲーション装置NAV側から所定のデータDtxが送信されてくると、そのデータDtxによって要求された走行ルートを示すルートデータDrootや地図データDmapをデータベースから検索し、ナビゲーション装置NAV側へ返送する。
【0039】
なお、ナビゲーション装置NAVを所有するユーザーと配信サイトの事業者との間で、本ナビゲーションシステムに関する加入契約を結び、その加入契約の際に、所定期間自由に使用することが可能な定額制や、ナビゲーションサーバ18にアクセスする毎に課金する従量制のいずれかをユーザーに選択してもらい、ナビゲーションサーバ18がルートデータDrootや地図データDmapを返送する度に、その選択された課金条件に従って、サービスの提供に対する対価を課金して決済するようになっている。
【0040】
更に、上記加入契約の際、ユーザー所有のナビゲーション装置NAV毎に、固有の識別コードデータ(IDコードデータ)を割り当て、ナビゲーション装置NAVがナビゲーションサーバ18にアクセスすると、ナビゲーションサーバ18がそのIDコードデータに基づいて、正規のユーザーがアクセスしたか否かの認証を行うようになっている。
【0041】
次に、かかる構成を有するナビゲーションシステム及びナビゲーション装置NAVの動作を図2乃至図5を参照して説明する。
【0042】
なお、図2は、目的地までの最適走行ルートを検索する際の動作を示すシーケンスチャート、図3は、地図データをナビゲーション装置NAVへ配信する際の動作を示すシーケンスチャート、図4は、車両の現在位置を地図表示する際のナビゲーション動作を示すフローチャート、図5はマップマッチングの原理を模式的に示した図である。
【0043】
まず、図2を参照して、目的地までの走行ルートを検索する際の動作を説明する。
【0044】
上述の配信サイトの事業者と加入契約を結んだユーザーが、ナビゲーション装置NAVに設けられている操作部15を操作して所望の目的地を入力し、更にその目的地までの走行ルート検索の開始を指示すると、操作部15からシステムコントローラ9へ目的地データDobjが供給される。そして、システムコントローラ9の制御下で走行ルートの検索動作が開始される。
【0045】
まず、ステップS100において、GPS受信機10がGPS衛星16からの到来電波を受信して車両の自己位置を測位し、その測位結果である測位データDposをシステムコントローラ9に供給する。
【0046】
次にステップS102において、システムコントローラ9が、既述したIDコードデータと、測位データDposと目的地データDobjを含んだ送信データDtxを生成して通信機11に供給し、通信機11がその送信データDtxを通信網17を介してナビゲーションサーバ18側へ送出する。
【0047】
このようにナビゲーション装置NAVからナビゲーションサーバ18側へ送信データDtxを送出すると、ステップS104においてナビゲーションサーバ18がそのデータDtxを受信し、更にステップS106において、データDtxに含まれているIDコードデータにより正規のユーザーからアクセスされたものか認証する。
【0048】
更にステップS108において、データDtxに含まれている測位データDposと目的地データDobjによってデータベースを検索し、ユーザーの自己位置から目的地までの最適な走行ルート(最適な道路の経路)を決定し、その最適ルートに含まれる道路のみの詳細なルートデータDrootを作成する。
【0049】
すなわち、ユーザーの自己位置から目的地までの最適ルートを含む周辺地域に存在する道路や交差点等の全ての詳細なデータではなく、最適ルートを構成する道路のみに関する詳細な道路データによってルートデータDrootを作成する。
【0050】
そしてステップS110において、そのルートデータDrootを含む送信データDrxを生成し、ナビゲーション装置NAV側へ返送する。
【0051】
また、ナビゲーションサーバ18は、ルートデータDrootを返送するというサービスに対する対価を課金し、所定の金融機関等の間で決済すると共に、その決済結果を郵便等によって定期的にユーザーに通知する(ステップS114)。
【0052】
既述したステップS110においてナビゲーション装置NAV側に送信データDrxが返送されると、ステップS112においてナビゲーション装置NAV内の通信機11がこのデータDrxを受信してシステムコントローラ9へ転送し、更にシステムコントローラ9が、データDrxに含まれているルートデータDrootを記憶部13に記憶させる。
【0053】
このように、車両の自己位置を示す測位データDposと目的地を示す目的地データDobjとをナビゲーション装置NAVからナビゲーションサーバ18へ送信すると、ナビゲーションサーバ18がその自己位置から目的地までの最適な走行ルートを検索し、検索結果としてのルートデータDrootをナビゲーション装置NAVへ返送する。
【0054】
ここで、自己位置から目的地までの最適ルートを構成する道路の情報だけをルートデータDrootとして返送するので極めて短時間で通信することができる。このため、極めて迅速なルート検索機能を提供することができるとともに、ユーザーの通信費用の負担を大幅に軽減することが可能となっている。
【0055】
次に、図3を参照して、地図データをナビゲーション装置NAVへ配信する際の動作を説明する。
【0056】
上述の配信サイトの事業者と加入契約を結んだユーザーが、ナビゲーション装置NAVに設けられている操作部15を操作してナビゲーション開始の指示をし、その指示に従ってシステムコントローラ9がナビゲーション動作を行っている間に、図3に示す処理が行われるようになっている。
【0057】
まず、システムコントローラ9からの指示に従ってGPS受信機10がGPS衛星16からの到来電波を受信することにより、車両の自己位置を示す測位データDposを出力すると、ステップS200においてシステムコントローラ9が、上述のIDコードデータと測位データDposを含む送信データDtxを生成し、無線機11を通じてその送信データDtxをナビゲーションサーバ18側へ送信させる。
【0058】
一方、ナビゲーションサーバ18は、ステップS202において、送信されてきたデータDtxを受信し、更にステップS204において、データDtxに含まれているIDコードデータにより正規のユーザーからアクセスされたものか認証する。
【0059】
更にステップS206において、データDtxに含まれている測位データDposによってデータベースを検索し、ユーザーの自己位置を含む周辺地域の地図に相当する地図データDmapを検索する。
【0060】
ここで、地図データDmapは、いわゆる出版物の地図帳に記載されている枚葉式の地図と同様の視認可能な表示を行うための画像データ(イメージデータ)であり、その画像データをディジタイズによって作成する際、地図中に線分で示されている道路を、道路として識別することを可能にする最小限の道路識別データが含まれている。
【0061】
したがって、道路の方位と距離及び、全ての交差点の位置(緯度と経度)とその形状(信号付きの交差点、立体交差した交差点等の形状)等々に関する詳細且つ多量なデータを含んだ道路データとは異なり、地図データDmapは極めて少ない容量のデータで形成されている。
【0062】
そして、ステップS208において、検索した地図データDmapを含んだ送信データDrxを生成し、ナビゲーション装置NAV側へ返送する。
【0063】
また、ナビゲーションサーバ18は、地図データDmapを返送するというサービスに対する対価を課金し、所定の金融機関等の間で決済すると共に、その決済結果を郵便等によって定期的にユーザーに通知する(ステップS212)。
【0064】
既述したステップS208においてナビゲーション装置NAV側に送信データDrxが返送されると、ステップS210においてナビゲーション装置NAV内の通信機11がこのデータDrxを受信してシステムコントローラ9へ転送し、更にシステムコントローラ9が、データDrxに含まれている地図データDmapを記憶部13に記憶させる。
【0065】
このように、車両の自己位置を示す測位データDposをナビゲーション装置NAVからナビゲーションサーバ18へ送信すると、ナビゲーションサーバ18が測位データDposで示される自己位置を含んだ周辺地域の地図データDmapを検索し、その検索した地図データDmapをナビゲーション装置NAVへ返送する。
【0066】
ここで、地図データDmapだけを返送するので極めて短時間で通信することができる。このため、極めて迅速な地図検索機能を提供することができるとともに、ユーザーの通信費用の負担を大幅に軽減することが可能となっている。
【0067】
次に、図4を参照してナビゲーション動作をより詳細に説明する。
図4において、ユーザーが操作部15を操作してナビゲーション動作開始の指示をすると、システムコントローラ9がその指示を受けてナビゲーション動作を開始する。
【0068】
まず、ステップS300において、GPS受信機10にGPS衛星16からの到来電波を受信させ、車両の自己位置を測位させて測位データDposを出力させる。
【0069】
次にステップS302において、システムコントローラ9が、GPS受信機10から出力された測位データDposによって記憶部13を検索し、測位データDposで表される自己位置を含む周辺地域の地図データが既に記憶されているか判断する。
【0070】
ここで、上述の周辺地域の地図データが既に記憶されていると判断すると、ステップS306に移行して、その地図データを表示部14のビデオメモリ(VRAM)に記憶させることにより、自己位置を含む周辺地域の地図を画像表示させる。
【0071】
一方、上述の周辺地域の地図データが記憶部13に記憶されていないと判断するとステップS304に移行して、図3を参照して説明した地図検索処理を行った後、ステップS306に移行する。
【0072】
すなわち、ステップS304では、ステップS300でGPS受信機10が測位した測位データDposをナビゲーションサーバ18側へ送信し、その送信に応じてナビゲーションサーバ18から返送されてくる自己位置を含む周辺地域の地図データDmapを受信して、記憶部13に記憶させる。
【0073】
そして、ステップS306において、記憶部13に記憶させた地図データDmapを表示部14のビデオメモリ(VRAM)に記憶させることにより、現在位置を含む周辺地域の地図を画像表示させる。
【0074】
次に、ステップS308において、システムコントローラ9が、記憶部13に既にルートデータDrootが記憶されているか判断する。すなわち、図2を参照して説明したルート検索が既に行われていると、記憶部13にルートデータDrootが記憶されることとなり、システムコントローラ9がこのルートデータDrootの存在を確認することで、既にルートデータDrootが記憶されているか判断する。
【0075】
ここで、ルートデータDrootが記憶されていると判断するとステップS310に移行し、記憶されていないと判断するとステップS312に移行する。
【0076】
ステップS310では、ルートデータDrootに対してマップマッチングを行うことが可能か否か判断し、可能であればステップS314に移行してマップマッチングを行った後ステップS316に移行し、マップマッチングを行うことが出来ない場合には、ステップS314の処理を行うことなくステップS312に移行する。
ここで、ステップS310における上記判断を次のようにして行っている。
【0077】
図5(a)に模式的に示すように、図中の実線で示す線分ROOTがルートデータDrootによる目的地までの最適ルート、図中の点線で示す線分ROOT’が、今まで車両が移動してきた間にGPS受信機10によって測位された測位データDposによる車両の自己位置の軌跡であるとすると、上述のステップS300で測位された直近の測位データDposによって示される自己位置Paの座標(緯度と経度)と、線分ROOTの各位置を示す座標(緯度と経度)との距離を代数演算によって算出し、その演算によって得られる最短距離が予め決められた距離(閾値)よりも大きい場合にはマップマッチングを行うことができないと判断し、最短距離が予め決められた距離(閾値)よりも小さい場合にはマップマッチング可能と判断する。
【0078】
したがって、ルート検索によって得られた目的地までの最適ルートに沿ってユーザーが走行せず、その最適ルートから離れた別の道路を走行した場合等では、マップマッチングすることが可能な条件を満足していないと判断し、実際の走行位置に適合した判断が行われることとなる。
【0079】
更に、システムコントローラ9は、上述の最短距離が得られたときの線分ROOTの座標(緯度と経度)から目的地側に向いた所定距離の線分の傾き角を算出する。そして、方位センサ12から出力される車両の走行方位を示す方位データDdirを取得し、その方位データDdirで示される方角と上記線分の傾き角との角度の差が予め決められた角度を超えていると、車両が最適ルートに沿った方向を向いていないと判断すると共に、マップマッチングすることが可能な条件を満足していないと判断する。
【0080】
したがって、既述した最短距離が予め決められた距離(閾値)よりも小さい場合であっても、車両の向いている方向が最適ルートに沿っていない場合、例えば最適ルートとは違う別の道路を走行しているような場合には、マップマッチングできないと判断し、実際の走行位置に適合した判断が行われる。
【0081】
以上に説明したステップS310の判断条件を満足してステップS314に移行すると、ステップS314においてマップマッチングが行われる。
【0082】
すなわちステップS314では、システムコントローラ9が、図5(a)中に示す直近の自己位置Paの座標(緯度と経度)と、最適ルートの線分ROOTの各位置を示す座標(緯度と経度)との距離を代数演算によって算出し、最短距離が得られる線分ROOT上の座標を真の現在位置Pcであると推定する。
【0083】
なお、本実施形態では、直近の自己位置Paの座標が(x1,y1)、最適ルートの線分ROOTの各位置を示す座標が(x,y)であれば、(x1−x)2+(y1−y)2の演算値が最小となったときの座標(x,y)を真の現在位置Pcであると推定する。かかる簡易な演算を行うことにより、マップマッチングを高速で行うことを可能にしている。
【0084】
次に、ステップS310においてルートデータDrootに対してマップマッチングを行うことができないと判断してステップS312に移行した場合には、ルートデータDrootに代えて、地図データDmapを用いてマップマッチングする。
【0085】
すなわちステップS312では、システムコントローラ9が記憶部13に記憶されている地図データDmapに対して測位データDposによるマップマッチングを行う。
【0086】
ここで、既述したように地図データDmapには、道路であることを識別するための最小限の道路識別データが含まれており、システムコントローラ9がこの道路識別データに基づいて、地図データDmap中に含まれている線分データを道路か否か判断してマップマッチングを行う。
【0087】
図5(b)の模式図を参照してより詳細に述べると、システムコントローラ9は、測位データDposによって示される自己位置Paから最短距離に位置する線分Lを道路識別データに基づいて、道路であると判断する。なお、最短距離か否かの判断は、既述したのと同様の代数演算によって判断する。
【0088】
そして、自己位置Paから線分L上の最短距離の位置を真の現在位置Pc’であると推定する。
【0089】
このように地図データDmapによってマップマッチングを行うと、図5(b)中の線分Lで表される道路は、図5(a)中の線分ROOTに含まれている道路(別言すると、ルートデータDrootに含まれた道路)か否か不明であるが、実際に車両が走行している道路を推定することになるため、実利用に即したマップマチングを可能にしている。
【0090】
更に、地図データDmapによってマップマッチングを行う際にも、簡易な代数演算によって真の現在位置Pc’を推定するため、マップマッチングを高速で行うことを可能にしている。
【0091】
次に、既述したステップS312又はS314におけるマップマッチングの処理を完了すると、ステップS316に移行し、表示部13にて車両の現在位置を表示させる。
【0092】
すなわちステップS316では、システムコントローラ9がステップS312又はS314で算出した現在位置Pc又はPc’の座標データを記憶部13に記憶させると共に、表示部14のビデオメモリ(VRAM)に記憶させる。これにより、表示部14は、画像表示している地図上に、現在位置Pc又はPc’の座標データを重ねて表示することによって、車両の現在位置を提示する。
【0093】
なお、本実施形態では、車両を形取った絵柄模様を現在位置Pc又はPc’に相当する座標上に表示することで、視覚効果を高めることとしている。
【0094】
次に、ステップS318において、ユーザーからナビゲーション動作を終了させるべき指示がなされたか判断し、指示がなければステップS300に戻って処理を繰り返し、終了の指示がなされると、一連のナビゲーション動作を終了する。
【0095】
そして、ステップS300の処理が繰り返されると、車両が移動する毎に新たな現在位置Pc又はPc’が推定されて、表示部14に画像表示されている地図上にその現在位置Pc又はPc’が逐一表示される。更に、車両の現在位置が、表示部14に画像表示されている地図から外れると、ステップS302及びS304の処理によって、新たな地図データDmapをナビゲーションサーバ18から取得して、車両の現在位置を含む新たな地図を画像表示するので、連続性を有した地図表示を行うことが可能となっている。
【0096】
以上説明したように本実施形態によれば、容量の少ない地図データDmapを利用して車両(移動体)の現在位置をマップマッチングにより求めるので、ナビゲーションサーバ18からナビゲーション装置NAVへ地図データDmapを送信する際の通信時間を大幅に短縮することができる。このため、ナビゲーション処理を高速で行うことができると共に、ユーザーに対して通信費用の負担を大幅に低減することができるという優れた効果を発揮する。
【0097】
更に、ユーザー所望の目的地までの最適走行ルートをルート検索しておくと、詳細な道路データに基づいて作成されたルートデータDrootによってマップマッチングが行われる割合が高くなる。このため、詳細且つ大量の道路データに基づいてマップマッチングを行うのと実質的に同等の精度で車両の現在位置を推定することが可能となり、車両の現在位置を高い精度で地図表示することができる。
【0098】
また、ナビゲーション装置NAVからの要求に応じてナビゲーションサーバ18が目的地までの最適走行ルートをルート検索し、そのルートデータDrootをナビゲーション装置NAVへ返送するまでの要する時間は、地図データDmapを返送するのに要する時間に較べて比較的長時間となるが、ルート検索を行う割合は比較的少なく、ナビゲーション動作全体に占めるルート検索の時間も少なくなることから、実質的に迅速なナビゲーション動作を実現することができると共に、ユーザーに対する通信費用の負担を軽減することができる。
【0099】
特に、既述したように、ルートデータDrootは最適走行ルートに関連する道路のみの道路データによって作成されることから、通信に要する時間を短縮することが可能であり、迅速なナビゲーション動作及びユーザーに対する通信費用の大幅低減に寄与することが可能となっている。
【0100】
なお、本実施形態では、GPS衛星16からの到来電波をGPS受信機10で受信することで車両の自己位置を測位することとしているが、測位手段としてGPS受信機10に限定されるものではない。車両の走行方向を計測する方位センサと、速度を計測する速度センサと、走行距離を計測する距離センサ等を備えておき、これらのセンサから求まる計測結果を演算処理することにより自己位置を求めるようにしてもよい。
【0101】
また、自動車に搭載される車載用ナビゲーション装置NAVについて説明したが、本発明は車載用ナビゲーション装置に限定されるものではない。例えば、携帯電話その他の移動体にナビゲーション機能を備える場合にも本発明を適用することが可能であり、既述した車載用ナビゲーション装置の場合と同様の効果をユーザーに提供することが可能である。
【0102】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のナビゲーションシステムとナビゲーション装置によれば、表示用地図情報を用いてマップマッチングすることにより移動体等の現在位置を求めることとしたので、ナビゲーションサーバから容量の小さい表示用地図情報を移動体等へ無線通信することができ、通信に要する時間の短縮化に伴う高速ナビゲーションの実現と、ユーザーに対する通信費の負担の軽減等を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のナビゲーション装置及びナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】目的地までの走行ルートを検索する際の動作を示すシーケンスチャートである。
【図3】地図データをナビゲーション装置へ配信する際の動作を示すシーケンスチャートである。
【図4】ナビゲーション動作を説明するためのフローチャートである。
【図5】マップマッチングの原理を模式的に示した図である。
【図6】従来のナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
9…システムコントローラ
10…GPS受信機
11…通信機
12…方位センサ
13…記憶部
14…表示部
15…操作部
16…GPS衛星
17…通信網
18…ナビゲーションサーバ
Claims (2)
- 無線通信網を介して相互に通信する移動体とナビゲーションサーバとを備えるナビゲーションシステムであって、
前記移動体は、
前記無線通信網を介して前記ナビゲーションサーバとの間で双方向通信する通信手段と、
移動体の自己位置を測位する測位手段と、
前記測位手段から出力される測位情報と目的地の情報とを前記通信手段を通じて前記ナビゲーションサーバへ送信すると共に、前記ナビゲーションサーバから返送されてくる、前記測位情報による自己位置を含む周辺地域の地図に相当する画像データと当該地図中の道路を識別する道路識別データから成る表示用地図情報と、当該自己位置から前記目的地までの最適ルートを構成する道路に関する道路情報のみで形成したルート情報とを前記通信手段より取得して記憶手段に記憶させ、前記記憶手段に記憶させた表示用地図情報に含まれる前記道路識別データまたは前記ルート情報のいずれか一方と前記測位手段で測位される測位情報とをマップマッチングすることにより、前記道路上の移動体の現在位置を求める制御手段と、
前記表示用地図情報に基づいて地図を画像表示すると共に、前記制御手段が求めた前記現在位置を前記画像表示した地図上に重ねて表示する表示手段と、を備え、
前記ナビゲーションサーバは、前記移動体から送信される前記測位情報と目的地の情報とを受信すると、当該自己位置から前記目的地までのルートを検索して得られた最適ルートを構成する道路に関する道路情報のみで形成したルート情報と、前記受信した測位情報による前記移動体の自己位置を含む周辺地域の地図に相当する画像データと当該地図中の道路を識別する道路識別データから成る表示用地図情報とを前記移動体に対して返送し、
前記制御手段は、前記測位手段で測位される測位情報に基づいて前記マップマッチングを行うに際し、当該測位情報とのマップマッチングを行うことが可能な前記ルート情報が既に前記記憶手段に記憶されているときには、当該ルート情報と測位情報とをマップマッチングし、当該測位情報とのマップマッチングを行うことが可能な前記ルート情報が前記記憶手段に記憶されていないときには、前記記憶手段に記憶されている前記表示用地図情報に含まれる道路識別データと測位情報とをマップマッチングすることにより、前記表示手段で表示される現在位置を求めること、
を特徴とするナビゲーションシステム。 - 無線通信網を介してナビゲーションサーバとの間で双方向通信する通信手段と、
自己位置を測位する測位手段と、
前記測位手段から出力される測位情報と目的地の情報とを前記通信手段を通じて前記ナビゲーションサーバへ送信すると共に、前記ナビゲーションサーバから返送されてくる、前記測位情報による自己位置を含む周辺地域の地図に相当する画像データと当該地図中の道路を識別する道路識別データから成る表示用地図情報と、当該自己位置から前記目的地までの最適ルートを構成する道路に関する道路情報のみで形成したルート情報とを前記通信手段より取得して記憶手段に記憶させ、前記記憶手段に記憶された表示用地図情報に含まれる前記道路識別データまたは前記ルート情報の何れか一方と前記測位手段で測位される測位情報とをマップマッチングすることにより、前記道路上の移動体の現在位置を求める制御手段と、
前記表示用地図情報に基づいて地図を画像表示すると共に、前記制御手段が求めた前記現在位置を前記画像表示した地図上に重ねて表示する表示手段と、を備え、
前記制御手段は、前記測位手段で測位される測位情報に基づいて前記マップマッチングを行うに際し、当該測位情報とのマップマッチングを行うことが可能な前記ルート情報が既に前記記憶手段に記憶されているときには、当該ルート情報と測位情報とをマップマッチングし、当該測位情報とのマップマッチングを行うことが可能な前記ルート情報が前記記憶手段に記憶されていないときには、前記記憶手段に記憶されている前記表示用地図情 報に含まれる前記道路識別データと前記測位情報とをマップマッチングすることにより、前記表示手段で表示される現在位置を求めること、
を特徴とするナビゲーション装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002126940A JP3960469B2 (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置 |
US10/421,856 US7071843B2 (en) | 2002-04-26 | 2003-04-24 | Navigation system and navigation equipment |
EP03009345A EP1357358A1 (en) | 2002-04-26 | 2003-04-24 | Navigation device with central server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002126940A JP3960469B2 (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003315073A JP2003315073A (ja) | 2003-11-06 |
JP3960469B2 true JP3960469B2 (ja) | 2007-08-15 |
Family
ID=28786834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002126940A Expired - Fee Related JP3960469B2 (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7071843B2 (ja) |
EP (1) | EP1357358A1 (ja) |
JP (1) | JP3960469B2 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6525768B2 (en) | 1998-10-21 | 2003-02-25 | American Calcar, Inc. | Positional camera and GPS data interchange device |
US7777675B2 (en) | 1999-03-05 | 2010-08-17 | Era Systems Corporation | Deployable passive broadband aircraft tracking |
US7889133B2 (en) | 1999-03-05 | 2011-02-15 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Multilateration enhancements for noise and operations management |
US7908077B2 (en) | 2003-06-10 | 2011-03-15 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Land use compatibility planning software |
US7782256B2 (en) | 1999-03-05 | 2010-08-24 | Era Systems Corporation | Enhanced passive coherent location techniques to track and identify UAVs, UCAVs, MAVs, and other objects |
US7570214B2 (en) | 1999-03-05 | 2009-08-04 | Era Systems, Inc. | Method and apparatus for ADS-B validation, active and passive multilateration, and elliptical surviellance |
US8446321B2 (en) | 1999-03-05 | 2013-05-21 | Omnipol A.S. | Deployable intelligence and tracking system for homeland security and search and rescue |
US8203486B1 (en) | 1999-03-05 | 2012-06-19 | Omnipol A.S. | Transmitter independent techniques to extend the performance of passive coherent location |
US7667647B2 (en) | 1999-03-05 | 2010-02-23 | Era Systems Corporation | Extension of aircraft tracking and positive identification from movement areas into non-movement areas |
US7739167B2 (en) | 1999-03-05 | 2010-06-15 | Era Systems Corporation | Automated management of airport revenues |
KR100506220B1 (ko) * | 2002-02-27 | 2005-08-05 | 삼성전자주식회사 | 네비게이션 서비스를 위한 단일 경로 혹은 다중경로에서의 맵 매칭 장치 및 방법 |
ATE371166T1 (de) * | 2003-06-30 | 2007-09-15 | Harman Becker Automotive Sys | Fahrzeugnavigationssystem |
US7310534B2 (en) * | 2003-12-16 | 2007-12-18 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Location status indicator for mobile phones |
FR2864273A1 (fr) * | 2003-12-19 | 2005-06-24 | France Telecom | Procede de fourniture d'une image cartographique a un terminal |
JP2006145733A (ja) * | 2004-11-18 | 2006-06-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | 地図情報配信システム,地図情報配信サーバおよび地図情報配信方法 |
US7965227B2 (en) | 2006-05-08 | 2011-06-21 | Era Systems, Inc. | Aircraft tracking using low cost tagging as a discriminator |
US7617042B2 (en) | 2006-06-30 | 2009-11-10 | Microsoft Corporation | Computing and harnessing inferences about the timing, duration, and nature of motion and cessation of motion with applications to mobile computing and communications |
JP4735480B2 (ja) * | 2006-09-01 | 2011-07-27 | 株式会社デンソー | 車両位置検出システム |
EP2091784B1 (en) | 2006-12-20 | 2012-02-01 | Johnson Controls Technology Company | Remote display reproduction system and method |
EP2092275B1 (en) | 2006-12-20 | 2012-10-31 | Johnson Controls Technology Company | System and method for providing route calculation and information to a vehicle |
EP2116019A1 (en) | 2007-01-23 | 2009-11-11 | Johnson Controls Technology Company | Mobile device gateway systems and methods |
JP4931706B2 (ja) * | 2007-06-25 | 2012-05-16 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置 |
US8099108B2 (en) * | 2007-07-12 | 2012-01-17 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Mobile terminals including display screens capable of displaying maps and map display methods for mobile terminals |
JP4803832B2 (ja) * | 2007-08-30 | 2011-10-26 | 本田技研工業株式会社 | パトロールランプ点滅同期装置 |
US9324230B2 (en) | 2008-12-04 | 2016-04-26 | Gentex Corporation | System and method for configuring a wireless control system of a vehicle using induction field communication |
JP5623287B2 (ja) | 2007-12-05 | 2014-11-12 | ジョンソン コントロールズテクノロジーカンパニーJohnson Controls Technology Company | 車両ユーザインターフェースシステム及び方法 |
US8626441B2 (en) * | 2008-06-17 | 2014-01-07 | Agco Corporation | Methods and apparatus for using position/attitude information to enhance a vehicle guidance system |
KR101094170B1 (ko) * | 2008-07-03 | 2011-12-14 | 팅크웨어(주) | 무선 통신 장치를 이용하여 컨텐츠 정보를 제공하는 방법및 상기 방법을 수행하는 내비게이션 장치 |
US20100179897A1 (en) * | 2009-01-09 | 2010-07-15 | Gafford Thomas E | Asset tracking system |
US8086364B2 (en) * | 2009-03-11 | 2011-12-27 | General Electric Company | System and method for operation of electric and hybrid vehicles |
US8175794B1 (en) * | 2009-10-06 | 2012-05-08 | Google Inc. | Switching between best views of a place |
US8706397B2 (en) * | 2011-07-11 | 2014-04-22 | Harman International Industries, Incorporated | System and method for determining an optimal route using aggregated route information |
US9830424B2 (en) | 2013-09-18 | 2017-11-28 | Hill-Rom Services, Inc. | Bed/room/patient association systems and methods |
US10317222B2 (en) | 2015-06-22 | 2019-06-11 | Here Global B.V. | Decision-based map-agnostic navigation routing |
US9933269B2 (en) | 2015-06-22 | 2018-04-03 | Here Global B.V. | Midpoint-based map-agnostic navigation routing |
US10332395B1 (en) | 2017-12-21 | 2019-06-25 | Denso International America, Inc. | System and method for translating roadside device position data according to differential position data |
US11662477B2 (en) | 2018-11-16 | 2023-05-30 | Westinghouse Air Brake Technologies Corporation | System and method for determining vehicle position by triangulation |
US11911325B2 (en) | 2019-02-26 | 2024-02-27 | Hill-Rom Services, Inc. | Bed interface for manual location |
CN111430018A (zh) * | 2020-04-02 | 2020-07-17 | 深圳亿维锐创科技股份有限公司 | 一种医用智能导航系统 |
CN113380031B (zh) * | 2021-06-09 | 2023-04-25 | 阿波罗智联(北京)科技有限公司 | 道路信息的确定方法和装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5543789A (en) * | 1994-06-24 | 1996-08-06 | Shields Enterprises, Inc. | Computerized navigation system |
KR100376895B1 (ko) * | 1996-09-20 | 2003-03-19 | 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 | 위치 정보 제공 시스템 및 장치 |
JP3509511B2 (ja) * | 1997-11-20 | 2004-03-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用情報取得装置 |
US6249740B1 (en) | 1998-01-21 | 2001-06-19 | Kabushikikaisha Equos Research | Communications navigation system, and navigation base apparatus and vehicle navigation apparatus both used in the navigation system |
US6754485B1 (en) * | 1998-12-23 | 2004-06-22 | American Calcar Inc. | Technique for effectively providing maintenance and information to vehicles |
JP3589124B2 (ja) | 1999-11-18 | 2004-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | ナビゲーション装置 |
KR100353649B1 (ko) | 2000-08-18 | 2002-09-28 | 삼성전자 주식회사 | 무선망을 이용한 네비게이션 시스템 및 그에 의한 경로안내 방법 |
DE60202800T2 (de) | 2001-03-12 | 2006-02-09 | Magellan Dis Inc., Rochester Hills | Off-Board-Navigationssystem mit personalisierter Navigations-Datenbank |
JP3598986B2 (ja) * | 2001-03-22 | 2004-12-08 | 日産自動車株式会社 | 地図情報提供装置及び地図情報提供方法 |
-
2002
- 2002-04-26 JP JP2002126940A patent/JP3960469B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-04-24 US US10/421,856 patent/US7071843B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-24 EP EP03009345A patent/EP1357358A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7071843B2 (en) | 2006-07-04 |
EP1357358A1 (en) | 2003-10-29 |
JP2003315073A (ja) | 2003-11-06 |
US20030201912A1 (en) | 2003-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3960469B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置 | |
JP4661439B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置及び道路地図配信システム | |
US8874373B2 (en) | Map information delivery system, method, and program | |
US6567744B1 (en) | In-vehicle navigation apparatus | |
US9052212B2 (en) | Dynamic destination map display for navigation system | |
US20080177471A1 (en) | Navigation device and method for displaying traffic information | |
JP2009115814A (ja) | 情報センタ及び情報処理方法 | |
JP2009543046A (ja) | 速度違反取締りに対する警告を提供するナビゲーション装置及び方法 | |
WO2006009246A1 (ja) | ナビゲーションシステム、経路探索装置およびナビゲーション装置ならびにプログラム | |
US11009363B2 (en) | Non-uniform weighting factor as route algorithm input | |
JPH06129867A (ja) | ナビゲーション装置 | |
US20020082025A1 (en) | Method and device for locating a vehicle | |
JP4119088B2 (ja) | ナビゲーション情報更新システム及びナビゲーション情報配信装置 | |
JP2004340633A (ja) | ナビゲーションの機能を有する携帯電話、および、ナビゲーションの機能を有する携帯電話を使用するナビゲーション方法 | |
JP4392074B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
US9417072B2 (en) | Navigation device having dead reckoning navigation functionality and method thereof | |
US9476726B2 (en) | Navigation apparatus and navigation method | |
JP3042415B2 (ja) | キャッシュメモリ装置およびキャッシュ制御方法 | |
TWI426238B (zh) | 協助個人導航裝置之使用者於目的地附近停車的方法及相關導航裝置 | |
JP4760774B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2006284230A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム | |
JP2020180817A (ja) | 経路案内システム | |
JP2003240566A (ja) | 地図表示装置および地図表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |