JP3956632B2 - 反射体、表示パネル、および反射体の製造方法 - Google Patents

反射体、表示パネル、および反射体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3956632B2
JP3956632B2 JP2001074440A JP2001074440A JP3956632B2 JP 3956632 B2 JP3956632 B2 JP 3956632B2 JP 2001074440 A JP2001074440 A JP 2001074440A JP 2001074440 A JP2001074440 A JP 2001074440A JP 3956632 B2 JP3956632 B2 JP 3956632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
basic
basic shape
reflective
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001074440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002277617A (ja
Inventor
大介 内川
政敏 米窪
秀也 關
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001074440A priority Critical patent/JP3956632B2/ja
Publication of JP2002277617A publication Critical patent/JP2002277617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3956632B2 publication Critical patent/JP3956632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶パネル、プラズマディスプレー等に用いる反射体あるいは反射層の構造と反射体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
反射型の表示装置として、液晶層を透過した光を反射型の電極を用いて再び液晶層の方向に反射させ、所望の画像を表示する反射型の液晶パネルなどが知られている。この反射型の電極の表面(反射面)には、周囲からの光を画像を表示する方向に効率良く反射するために、複数のおわん型あるいはボール型などの微細な球面形状の凹状または凸状のパターンが配置されている。さらに、これら凹状または凸状のパターンはほぼランダムになるように配置され、表示した画像に筋やモアレが生じないようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような反射型の液晶パネルは、低消費電力という利点を活かし、携帯電話機などに搭載されており、表示のカラー化が進む中で、さらに明るいものが要求されている。しかしながら、従来の反射型の液晶パネルは得られる光量が小さいという問題があった。したがって、反射型の表示パネルおよびそれに用いられる反射型の電極などの反射体において、反射効率を向上し、光の利用効率を良くすることが不可欠であった。
【0004】
前記反射体の単位構成要素である大小の凹状または凸状の基本形状は所望の反射特性に対して支配的である。前記反射体を形成する際に、前記基本形状を損なわないようにするため、平面上に前記基本形状を重複しないようにランダムに配置すると、各々の基本形状のすき間に平面が現れる。その例を図17に示す。図17において、前記凹状または凸状のパターンの1つ1つに相当する第一の基本形状26が平面上にランダムに配置されている。一方、個々の前記第一の基本形状26の隙間には、平面部が現れている。この部分に入射した光は所望の反射方向に配光しないため、光の利用効率が低下する。したがって、平面となる隙間をできるだけ少なくすることが望ましい。そこで、図18に示すように、基本形状の重複を許す方法がある。すると平面部は少なくなるが、開口形状の保存性が失われるため、やはりこの部分に入射した光は所望の反射方向に配光せず、光の利用効率が低下する。即ち、図17及び図18の方法では正確に所望の反射特性を得られないため、その結果光の利用効率を十分高めるのは難しかった。
【0005】
そこで、本発明では、反射体に形成される基本形状の重複を許さず、それによって各々の基本形状が損なわれることを防ぎ、さらに平面部をなくすことによって、所望の方向に配光される光を増やし、光の利用効率の高い反射体およびその製造方法を提供することを目的としている。さらに、本発明では、量産性に優れ、より光の利用効率の高い反射体および反射パネル、さらにそれらの製造方法を提供することも目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明の反射体は、
凹状または凸状のほぼ相似する複数の微細な第一の基本形状がランダムに配置されている第一の反射領域と、
凹状または凸状の複数の微細な第二の基本形状が隙間なく配置されている第二の反射領域より構成され、
前記第一の基本形状の配置されていない部分は、全て前記第二の基本形状で充填されていることを特徴とする。
(2)本発明の反射体は、第一項において、前記第一の反射領域と前記第二の反射領域が重複する部分は、前記第一の反射領域が優先されて形成されていることを特徴とする。
(3)本発明の反射体は、第一項において、前記第一の基本形状は縦方向と横方向とで形状が異なり、前記第一の反射領域は前記第一の基本形状の縦方向および横方向は変えずに配置されていることを特徴とする。
(4)本発明の反射体は、第一項において、前記第一の反射領域の面積の比率は、前記第一の反射領域と前記第二の反射領域を合わせた面積の50%以上、好ましくは70%以上であることを特徴とする。
(5)本発明の反射体は、第一項において、前記第一の基本形状と前記第二の基本形状は、互いに同じ曲面のある相似形状の一部であることを特徴とする。
(6)本発明の反射体は、第一項において、前記第二の基本形状の開口形状は、同じ大きさを有する多角形であることを特徴とする。
(7)本発明の反射体は、第一項において、前記第二の基本形状の開口形状は、複数の種類の異なる大きさの多角形であることを特徴とする。
(8)本発明の反射体は、第一項において、前記第二の基本形状は、ランダムな高さと開口形状を有することを特徴とする。
(9)本発明の反射体は、第一項において、前記第二の反射領域は、繰り返しパターンにより形成され、さらに前記繰り返しパターンのピッチは一定でないことを特徴とする。
(10)本発明の反射体は、
凹状または凸状のほぼ相似する複数の微細な第一の基本形状がランダムに配置されている第一の反射領域と、
凹状または凸状の複数の微細な第二の基本形状が隙間なく配置されている第二の反射領域が基板上に構成され、
前記第一の基本形状の配置されていない部分は、全て前記第二の基本形状で充填されている反射体において、
前記第一及び前記第二の反射領域は、基板に対して製造誤差以上の平行度を有する面が存在しないことを特徴とする。
(11)本発明の反射体は、
凹状または凸状のほぼ相似する複数の微細な第一の基本形状がランダムに配置されている第一の反射領域と、
凹状または凸状の複数の微細な第二の基本形状が隙間なく配置されている第二の反射領域より構成され、
前記第一の基本形状の配置されていない部分は、全て前記第二の基本形状で充填されており、さらに前記第一の基本形状と前記第二の基本形状の平均的な傾きがほぼ同じであることを特徴とする。
(12)本発明の表示パネルは、
透過型の表示層を透過した光を該表示層の方向に反射する反射層を有し、この反射層に、
凹状または凸状のほぼ相似する複数の微細な第一の基本形状がランダムに配置されている第一の反射領域と、
凹状または凸状の複数の微細な第二の基本形状が隙間なく配置されている第二の反射領域より構成され、
前記第一の基本形状の配置されていない部分は、全て前記第二の基本形状で充填されていることを特徴とする。
(13)本発明の反射体の製造方法は、
凹状または凸状のほぼ相似する複数の微細な第一の基本形状がランダムに配置されている第一の反射領域と、
凹状または凸状の複数の微細な第二の基本形状が隙間なく配置されている第二の反射領域より構成され、
前記第一の基本形状の配置されていない部分は、全て前記第二の基本形状で充填されていることを特徴とする反射体の製造方法であって、
前記凹凸形状を表現する空間分布データを作成する工程と、前記空間分布データに基づき透過率が変化した透過率変調マスクを製造する工程と、前記透過率変調マスクにより感光性材料を露光して該感光性材料を立体加工する工程と、立体加工された前記感光性材料の表面に沿った前記反射面を形成する工程とを有し、前記空間分布データを形成する工程では、
前記第一の反射領域のデータと、
前記第二の反射領域のデータとを作成し、
さらに前記第一の反射領域の配置されていない部分は、前記第二の反射領域を表現するデータが採用され、前記第一の反射領域と前記第二の反射領域が重複する部分は、前記第一の反射領域を表現するデータが採用されることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。図1に、本発明の反射体を用いた液晶パネルが搭載された端末機器として携帯電話機を例に示してある。本例の携帯電話機1は、データが表示される表示パネルとして反射型の液晶パネル10が採用されており、明るい場所では、上方からの自然光または照明光70を光源として画像を表示できる。したがって、液晶パネルのバックライトを省略あるいはバックライトを必要とする時間を減らすことができるので薄型で省電力タイプの携帯電話機となっている。
【0008】
このため、本例の液晶パネル10は、液晶層(セル)12と反射電極となる層(反射体)20が積層された構成になっている。なお、以降では、透明電極、カラーフィルタなどの公知のカラー液晶パネルを構成する他の層についての説明は省略するが、これらのカラー液晶パネルを構成する他の層を有するカラー液晶パネルも本発明に含まれる。
【0009】
本例の反射層20は、アルミニウム製で、微細な複数の凹凸から成る反射面21を備え、液晶セル12を透過した外部からの光71が反射面21で反射し、再び液晶セル12の方向に出射光72を出力する。その結果、本例の液晶パネル10では、外光により液晶セル12に表示された所望の画像をユーザ90は見ることができる。液晶パネルとしては、明るく、色再現性が良いなど表示性能が高いものが要求されており、バックライトを設けて光量を確保しているものがほとんどであるが、本例の液晶パネル10においては、反射層20の反射方向を適切に制御することにより光の利用効率を向上し、バックライトを用いずに低消費電力でありながら表示性能が高く、明るい液晶パネルを提供することができる。
【0010】
図2は本例の反射層20の反射面21の一部を拡大して示したものである。本例の反射層20の反射面21には、凹面状の相似する複数の微細なある配光特性を有する第一の基本形状26がランダムに配置され、前記第一の基本形状26の配置されていない部分は、開口の形状が矩形である凹面状の微細な第二の基本形状30が隙間なくアレイ状に配置されている。ここで、前記第一の基本形状26及び前記第二の基本形状30の形状は、求められる配光特性により様々である。第一の基本形状26は、対称な形状(球面など)であってもよいが、例えば、配光特性が縦方向と横方向で異なる場合、前記第一の基本形状26の開口形状が図2に示したように縦方向と横方向で異なるものとなる。また、開口形状は対称な形状であって、縦方向と横方向の断面形状がそれぞれ異なるものになる場合も考えられる。さらに、すべての方向の断面について形状を最適に決定することができれば、開口形状は任意に設定できる。これらの場合、配光特性は方向に依存するので、全体として求められる配光特性を満たすためには、前記第一の基本形状26を方向を変えずに配置するのが望ましい。
【0011】
一方、第二の基本形状30は、開口の形状は異なるものの、前記第一の基本形状26とほぼ同様の配光特性を有する形状となっている。この結果、第一の基本形状26の原形が損なわれないので、第一反射領域28の配光特性が保たれる。また、第二の基本形状30からも第一の基本形状26とほぼ同等の配光特性が得られるため、光の利用効率の高い反射体20を提供できる。尚、前記基本形状と前記配光特性に関する詳細な説明は後述する。
【0012】
尚、前記第一の基本形状26の反射体全体に占める割合は任意でも構わないが、求められる配光特性をより正確に満たすためには少なくとも50%、できれば70%以上であることが望ましい。第一の基本形状26の配光特性を主として反射面21に付与するのであれば、第一の基本形状26を反射面21の最大の構成要素とするべきであり、反射面21の50%以上は第一の基本形状26が配置されていることが望ましい。例えば、開口形状を同じ大きさの円とした第一の基本形状26を最密充填した場合、第一の基本形状26の反射体全体に占める割合(充填率)は約90%となる。また、同じく開口形状が円形の第一の基本形状26をそれぞれの中心が正方形の頂点にくるように格子状に配列する場合において、基本形状の充填率は最密充填の状態で約78%となる。干渉縞やモアレを防ぐために形状のランダム配置を考慮すると、形状の充填率は最密充填の場合よりも低下する。従って、第一の基本形状26をランダムに配置する場合、前記第一の基本形状26で反射体の70%以上を占めることができれば、ほぼ最密充填とみなすことができ、反射体全体として概ね求められる配光特性が満たされると考えられる。
【0013】
図3は第一の反射領域28の一部を示したものである。前記第一の反射領域28は、互いに相似な多数の第一の基本形状26より成る。前記第一の基本形状26は、縦方向(Y軸方向)および横方向(X軸方向)のサイズが数ミクロンから数10ミクロンのオーダの微細な形状である。
【0014】
図3に示した集合の左端の形状を第一の基本形状26の一つとすると、それに対して相似形の、ミクロンオーダで拡大または縮小された形の様々なサイズの基本形状が縦方向Yおよび横方向Xの向きは変えずにランダムに、且つそれぞれが重複しないように配置されている。これらはアレイ状に2次元方向に整列させることも可能であるが、本例においては、ランダム配置することにより液晶パネル10で表示される画像にモアレや筋が発生することを防いでいる。
【0015】
また、図4は第二の反射領域32の一部を示したものである。第二の基本形状30は第一の基本形状26と同様に数ミクロンから数10ミクロンオーダの微細形状であり、第二の反射領域32は、この第二の基本形状30を縦方向Yおよび横方向Xの向きは変えずにアレイ状に隙間なく配置したものであって、その結果第二の反射領域32は平坦部を持たない構造となっている。同一パターンをアレイ状に配置した場合干渉縞やモアレが現れる可能性があるが、本例の反射面21においては、第二の反射領域32が現れる部分は、第一の反射領域28を含めたすべての面に対して50%以下であり、全面にアレイ状に配置した場合の反射面に比べ影響は少なくなるといえる。
【0016】
なお、第二の基本形状の開口形状として本例では矩形を採用したが、隙間なく配列可能な形状であれば他の多角形を用いてもよい。図5および図6にその一例を示してある。図5に示した第二の反射領域52は、正六角形の開口形状を持つ第二の基本形状51を隙間なく配置したものである。また、図6に示した第二の反射領域52は正三角形の開口形状を持つ第二の基本形状51aおよび51bを隙間なく配置したものである。
【0017】
また、第二の基本形状の開口形状は異なる大きさの互いに相似な多角形であってもよい。図7にその一例を示してある。図7に示した第二の反射領域52は、異なる大きさの互いに相似な矩形の開口形状を持つ第二の基本形状51を隙間なく配置したものである。
【0018】
また、第二の基本形状の開口形状はあるピッチをもって繰り返す繰り返しパターンであって、さらに前記繰り返しパターンのピッチは規則的あるいは不規則に変化してもよい。図8にその一例を示してある。図8に示した第二の反射領域52の開口形状は矩形であって、前記矩形1つ分のピッチをもって繰り返す繰り返しパターンである。さらに前記繰り返しパターンのピッチは不規則に変化している。
【0019】
また、第二の基本形状は、ランダムな高さと開口形状を有する面であってもよい。図9(a)にその平面形状の一例を、図9(b)にその断面形状の一例を示してある。図9に示した第二の反射領域52の高さ及び開口形状は不規則に変化している。前記高さ及び開口形状に関わる数値は乱数的である。
【0020】
反射面21の形成にあたっては、第一の基本形状26と第二の基本形状30が重複する部分が現れる。その処理について以下に説明する。
【0021】
図10のグラフを参照し、重複部分41の処理について詳細に説明する。本図では、X−Y面が反射面21でその法線方向をZ方向としたときに、X−Z面で見た第一の基本形状26および第二の基本形状30の形状を示してある。この例では、第一の基本形状26がZ=F(X)で与えられ、隣接し部分的に重複する第二の基本形状30がZ=F’(X)で与えられている。重複部分41では、境界線43が設定されるが、基本形状を損なわないようにするため、境界線43は第一の基本形状26の開口と一致する。したがって、境界線43に対して、第一の基本形状26の側(図の左側)は第一の基本形状26の形状(Z=F(X))のみで形成され、第二の基本形状30の側(図の右側)は、第二の基本形状30の形状(Z=F’(X))のみで形成される。
【0022】
図11に、X−Y面で見た様子を示すように、重複部分41において、全て上記の同様の処理を行うことにより、境界線43までの第一の基本形状26を保持した反射面21が形成されている。したがって、本例の反射体20では、第一の基本形状26がその形状を損なわれることなく配置され、第一の基本形状26の現れない部分では、第二の基本形状30、またはその一部の形状が配置された反射面21を形成できる。なお、第二の基本形状30は、その一部が欠けた状態で反射面21上に配置されており、第二の基本形状30の各々については所望の配光特性が得られていない。しかし、第一の基本形状26のランダム配置により、第二の基本形状30の形状の欠けはそれぞれランダムとなるため、第一の基本形状26以外での配光特性は各第二の基本形状30の性能の足し合わせとすることができ、この部分では所望の配光特性がほぼ得られていると考えることができる。
【0023】
次に、本発明にかかる反射体の製造方法について説明する。これまで述べたような微細な凹凸を形成する方法として、代表的なものにフォトリソグラフィーがある。前記フォトリソグラフィーを用いて前記第一の基本形状26と前記第二の基本形状30を同一平面上に形成するには、それぞれに対応した別々のマスクを用いて複数回露光する方法がある。この方法により形成された反射体の断面図を、図16に示す。図16においては、前記第一の基本形状61(Z=F(X))と前記第二の基本形状62(Z=F’(X))が重複する部分においては、Z=F(X)+F’(X)となっている。しかしながら、この方法では、重複部分64が、所望の配光特性を実現する形状から外れたものになってしまう。
【0024】
これに対し、透過率が連続的に変化するマスク(グレイマスク)を用いる方法がある。前記グレイマスクを用いることにより、重複部分41において、第一の基本形状26を変形させることなく維持でき、その他の部分では第二の基本形状30を維持することができる。
【0025】
ここで、1枚のグレイマスクを用いて反射体20に第一の反射領域28および第二の反射領域32を形成する方法について説明する。図12にグレイマスクを用いて反射体を形成するフローチャートの一例を示し、図13に製造工程の概要の模式図を示している。図13(a)に示すように、グレイマスク85は、透過率が線形または非線形に多階層制御されたマスクであり、このグレイマスク85を通して露光することにより、加工対象であるフォトレジストなどの感光体の露光強度を自由に変えることができる。したがって、レジストなどの感光性の構造層を断面が所定の角度あるいは形状になるように加工できる。このグレイマスク85は、感光性ガラス等に電子ビームあるいはレーザビームを階調制御しながら照射することにより作成できる。
【0026】
まず、所望の反射体の形状を現す空間分布データを作成する。作成された空間分布データに基づき感光性ガラスに電子ビームを照射するなどの方法により透過率が所望の分布で変化したグレイマスク(透過率変調マスク)85を作成する。そして、図13(a)に示すように、シリコン基板81の上に形成された感光性材料(レジスト)の層82をグレイマスク85を通して露光する。さらに、図13(b)に示すように、露光されたレジスト層82を現像することにより所望の立体構造体82aを加工する(ステップ93)。
【0027】
さらに、図13(c)に示すように、この立体構造体(レジスト層)82aの表面に沿ってアルミニウムなどの反射特性の高い素材の層83を蒸着などの方法により形成する。これにより、所望の形状のアルミニウム製の反射層(反射体)20を製造することができる(ステップ94)。
【0028】
このようなグレイマスク85を用いることにより、第一の反射領域28および第二の反射領域32を重ね合わせた形状を、半導体製造技術として量産が可能で歩留まりも高いフォトリソグラフィー技術を用いて製造することができる。つまり、上述した本発明にかかる微細で複雑な立体構造を備えた反射層(反射体)20を、設計どおりに簡単に低コストで歩留まり良く製造できる。したがって、上記で説明した反射層20および液晶パネル10を、高い品質で、さらに低コストで量産することが可能となる。
【0029】
なお、図13(c)では、ステップ94で示した方法の代わりに、エッチングにより反射体20を形成することも可能である。すなわち、所望の立体形状に加工されたレジスト層82aを介してエッチングすることにより、レジスト層82の下地層に形成したアルミニウムなどの反射層にレジスト層82の立体形状82aを転写することが可能であり、同様に本例の反射体20を形成することができる。
【0030】
さて、本発明の反射体20は、前記第一の基本形状26と前記第二の基本形状30より構成されている。図14(a)および(b)は、前記反射体20の第一の基本形状26の一例を示す断面図である。前記断面は、横方向Xおよび縦方向Yで切断した様子を示している。本例の第一の基本形状26は、ある配光特性を満足するような形状となっている。即ち、反射面21が凹んだ凹形状であり、横方向Xの曲面21xと、縦方向Yの曲面21yの曲率が異なった縦方向Xと横方向Yとで形状が異なる凹形状である。本例の基本形状26では、横方向Xの曲面21xの平均曲率半径Rxが、縦方向Yの曲面21yの平均曲率半径Ryより小さくなっており、縦方向Yの曲面21yに比べ、横方向Xの曲面21xの曲率が大きく、曲面21xの方が勾配が大きい。一方、図は省略するが、第二の基本形状30もまた第一の基本形状26と同様の配光特性を満足するような形状となっている。
【0031】
次に、図15に前記第一の基本形状26と前記第二の基本形状30を併せて配置した反射体20の断面図を示す。
【0032】
図15(a)に示すように、前記第一の基本形状26においては縦方向Yに対し横方向Xの勾配が大きく、曲率半径Rxの小さいため、周囲から集まる光71を反射すると、反射された光(光束)72の断面は、縦方向Yに対し横方向Xが広い楕円形になり、横方向Xの利用度が上がる。さらに、第二の基本形状30は、第一の基本形状26と同様の配光特性を満足するので、前記第一の基本形状26以外の部分においても前記の特性は保たれている。このため、互いに相似する複数の第一の基本形状26及び第二の基本形状30が反射面21に配列された反射層20を採用した本例の液晶パネル10においては、縦方向Yに対して、横方向Xに反射される光72が横方向X、すなわち、縦方向Yを鉛直方向とすると左右の水平方向に発散する割合を大きくし、液晶パネル10の正面(反射層20の法線方向)の、すなわちユーザの眼90に入る光を多くできる。
【0033】
また、図15(b)に比較例とし、平坦な反射面97である液晶パネル98における光路を模式的に示してある。この図から分かるように、反射面97が平坦の場合には、横方向からの入射光71は、反射されると光72のようになり、図に示す正面方向にはそれほど配光されず利用効率が悪い。したがって、液晶パネル10の正面(反射層20の法線方向)の側のユーザ90では明るい画面が得られない。
【0034】
これに対して、上記の図15(a)に示した本例のように、反射面21の第一の基本形状26を凹状とし、さらに、この反射面21の曲面21xおよび21yの曲率半径を小さくすることで、すなわち、曲率を大きくすることで反射する光72を図に示す方向に発散できる。このため、平坦な面97では、ユーザ90に届かず、すなわち見えなかった光が、見えるようになるので利用効率を向上でき、明るい画面が得られる。
【0035】
したがって、曲率半径の小さな、すなわち、曲率を大きな凹状の反射面21を備えた液晶パネル10では、ユーザ90の側が正面となるように携帯電話機1に取付けた際に、ユーザ90に向けて出射される光72の水平方向の利用度を増しやすく、ユーザ90に届く光量を大きくすることができる。
【0036】
携帯電話機1などの携帯型の装置を考えた場合、これらはパーソナルユースであり、同時に表示パネルを見る機会のある人間は1人にほぼ限定され、また、1人に限定しても機能が阻害されることはない。したがって、携帯電話機1あるいはその他の携帯用機器に用いる液晶パネル10では、ユーザが手で携帯電話機1を持ったときの左右の方向、すなわち、横方向Xの視野角はそれほど必要なく、本例のように、横方向Xの側面(反射面)21xの勾配を大きくすることにより、反射された出射光72をできるだけ正面に向け、輝度を上げることができる。
【0037】
このように、反射層20の反射面21に設けられた第一の基本形状26の横方向の反射面21xおよび縦方向の21yをそれぞれの方向に適した形状とし、さらに、本例では、通常平坦部となる部分に第二の基本形状を配置し、第二の基本形状を最適化することによって、所望の方向に配光される光を増やすことができる。このため、携帯用機器1の液晶パネル10としては性能を落とすことなく正面側(反射層20の法線方向で、ユーザ90に向いた側)の有効な光束を増加することが可能であり、反射型の液晶パネル10における光の利用効率を向上させることができる。したがって、バックライトを省いて省電力化できると共に、明るく、色再現性の良く、見やすい液晶パネル10を提供できる。
【0038】
上記では、曲面を用いて基本形状および反射領域を構成した例を説明しているが、同じ思想に基づいた形状は上記に限定されるものではない。図2に示した第一の基本形状26は凹状であるが凸状であっても良い。さらに、曲面の代わりに平面を組み合わせた、すなわち多面により基本形状および反射領域を構成することも可能である。この場合も同様に、反射光72の縦方向Yの分布を最適化し、さらに、第二の基本形状30を最適に設定し、第一の反射領域28を保持しながら平坦部が無くなるよう配置することにより、光の利用効率を向上することができる。
【0039】
なお、上記では、本発明の反射体および反射型の液晶パネルを、携帯電話機1に用いる例を説明しているが、これに限定されずに、PDA、ノートパソコン、家庭用小型ゲーム機、デジタルビデオなどの端末機器に用いることも可能である。これらの機器においても反射光の利用効率を向上できるので、省電力で明るく奇麗な表示が可能な機器を提供することができる。さらに第一形状および第二形状の各々の配光性能を適切に選択することによって、それぞれの機器の利用方法に即した表示パネルを提供することができる。
【0040】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明では、反射型の液晶パネルなどの反射電極となる反射層あるいは反射体に形成される凹状または凸状の第一の基本形状をランダムに配置して形成した第一の反射領域を、予め形成しておいた第二の反射領域に重ねて配置して、2つの領域の重複部分は、第一の反射領域が保持されるようにしている。したがって、第一の反射領域による所望の配光性能を保ちながら、平坦部がほとんど現れないような反射面を形成でき、さらに第二の反射領域の最適化によって、反射面全体を配光に有効な面とすることができる。このため、反射された光を効率良く、所望の方向に配光できる反射体および表示パネルを提供でき、光の利用効率が高く、明るい表示パネルを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る反射層を用いた反射型の液晶パネルを備えた携帯電話機の概要を示す図である。
【図2】図1に示した本発明に係る反射層の概要を示す斜視図である。
【図3】図2に示した反射層の概要について第一の反射領域の部分のみの概要を示す図である。
【図4】図2に示した反射層の概要について第二の反射領域の部分のみの概要を示す図である。
【図5】さらに異なる第二の反射領域の例を示す図である。
【図6】さらに異なる第二の反射領域の例を示す図である。
【図7】さらに異なる第二の反射領域の例を示す図である。
【図8】さらに異なる第二の反射領域の例を示す図である。
【図9】さらに異なる第二の反射領域およびその断面の例を示す図である。
【図10】本発明に係る第一の基本形状と第二の基本形状との重複部分の処理方法を示すグラフ(X−Z面)である。
【図11】図10に示した第一の基本形状および第二の基本形状の概要をX−Y面で見た様子を模式的に示す図である。
【図12】本発明に係る反射体の製造工程を示す図である。
【図13】図12に示す製造工程の概要を模式的に示す図である。
【図14】図2に示した反射層の基本形状を示す図である。図14(a)は、横方向(X軸方向)から見た様子を示す断面図であり、図14(b)は、縦方向(Y軸方向)から見た様子を示す断面図である。
【図15】図15(a)は、図14(a)に示した横方向から見た反射面における光路を示す図である。図15(b)は、図15(a)の比較図であり、平坦な面の反射面(反射領域)における光路を示す図である。
【図16】基本形状の重複する部分を、それぞれ加算する処理方法を示すグラフ(X−Z面)である。
【図17】重複せずに基本形状のみを配置した従来例を示す図である。
【図18】重複を許して基本形状のみを配置した従来例を示す図である。
【符号の説明】
1 携帯電話機
10 液晶パネル
12 液晶セル
20 反射体(反射層)
21 反射面
26 第一の基本形状
28 第一の反射領域
30 第二の基本形状
32 第二の反射領域
41 重複部分
43 境界線
70 光源
71 入射光(照明光)
72 出射光(反射光)
81 基板
82 レジスト層
85 グレイマスク
90 ユーザ

Claims (11)

  1. 凹状または凸状のほぼ相似する複数の微細な第一の基本形状がランダムに配置されている第一の反射領域と、
    凹状または凸状の複数の微細な第二の基本形状が隙間なく配置されている第二の反射領域より構成され、
    前記第一の基本形状の配置されていない部分は、全て前記第二の基本形状で充填されており、
    前記第一の基本形状はその形状を損なわれることなく配置されていることを特徴とする反射体。
  2. 請求項1において、前記第一の基本形状は縦方向と横方向とで形状が異なり、前記第一の反射領域は前記第一の基本形状の縦方向および横方向は変えずに配置されていることを特徴とする反射体。
  3. 請求項1において、前記第一の反射領域の面積の比率は、前記第一の反射領域と前記第二の反射領域を合わせた面積の50%以上、好ましくは70%以上であることを特徴とする反射体。
  4. 請求項1において、前記第一の基本形状と前記第二の基本形状は、互いに同じ曲面のある相似形状の一部であることを特徴とする反射体。
  5. 請求項1において、前記第二の基本形状の開口形状は、同じ大きさを有する多角形であることを特徴とする反射体。
  6. 請求項1において、前記第二の基本形状の開口形状は、複数の種類の異なる大きさの多角形であることを特徴とする反射体。
  7. 請求項1において、前記第二の反射領域は、繰り返しパターンにより形成され、さらに前記繰り返しパターンのピッチは一定でないことを特徴とする反射体。
  8. 凹状または凸状のほぼ相似する複数の微細な第一の基本形状がランダムに配置されている第一の反射領域と、
    凹状または凸状の複数の微細な第二の基本形状が隙間なく配置されている第二の反射領域が基板上に構成され、
    前記第一の基本形状の配置されていない部分は、全て前記第二の基本形状で充填されている反射体において、
    前記第一の基本形状はその形状を損なわれることなく配置されており、
    前記第一及び前記第二の反射領域は、基板に対して製造誤差以上の平行度を有する面が存在しないことを特徴とする反射体。
  9. 凹状または凸状のほぼ相似する複数の微細な第一の基本形状がランダムに配置されている第一の反射領域と、
    凹状または凸状の複数の微細な第二の基本形状が隙間なく配置されている第二の反射領域より構成され、
    前記第一の基本形状の配置されていない部分は、全て前記第二の基本形状で充填されており、前記第一の基本形状はその形状を損なわれることなく配置され、さらに前記第一の基本形状と前記第二の基本形状の平均的な傾きがほぼ同じであることを特徴とする反射体。
  10. 透過型の表示層を透過した光を該表示層の方向に反射する反射層を有し、この反射層に、
    凹状または凸状のほぼ相似する複数の微細な第一の基本形状がランダムに配置されている第一の反射領域と、
    凹状または凸状の複数の微細な第二の基本形状が隙間なく配置されている第二の反射領域より構成され、
    前記第一の基本形状の配置されていない部分は、全て前記第二の基本形状で充填されており、
    前記第一の基本形状はその形状を損なわれることなく配置されていることを特徴とする反射型の表示パネル。
  11. 凹状または凸状のほぼ相似する複数の微細な第一の基本形状がランダムに配置されている第一の反射領域と、
    凹状または凸状の複数の微細な第二の基本形状が隙間なく配置されている第二の反射領域より構成され、
    前記第一の基本形状の配置されていない部分は、全て前記第二の基本形状で充填されていることを特徴とする反射体の製造方法であって、
    前記凹凸形状を表現する空間分布データを作成する工程と、前記空間分布データに基づき透過率が変化した透過率変調マスクを製造する工程と、前記透過率変調マスクにより感光性材料を露光して該感光性材料を立体加工する工程と、立体加工された前記感光性材料の表面に沿った前記反射面を形成する工程とを有し、前記空間分布データを形成する工程では、
    前記第一の反射領域のデータと、
    前記第二の反射領域のデータとを作成し、
    さらに前記第一の反射領域の配置されていない部分は、前記第二の反射領域を表現するデータが採用され、前記第一の反射領域と前記第二の反射領域が重複する部分は、前記第一の反射領域を表現するデータが採用される反射体の製造方法。
JP2001074440A 2001-03-15 2001-03-15 反射体、表示パネル、および反射体の製造方法 Expired - Fee Related JP3956632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074440A JP3956632B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 反射体、表示パネル、および反射体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074440A JP3956632B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 反射体、表示パネル、および反射体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002277617A JP2002277617A (ja) 2002-09-25
JP3956632B2 true JP3956632B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=18931707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074440A Expired - Fee Related JP3956632B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 反射体、表示パネル、および反射体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3956632B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139897A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Alps Electric Co Ltd 反射部材及びそれを用いた液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002277617A (ja) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152605B2 (ja) 導光板、面光源装置及び液晶ディスプレイ
US7742239B2 (en) Method to control point spread function of an image
CN111065953A (zh) 具有双周期性光栅的衍射元件
JP4048049B2 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP2006527392A (ja) 2d/3dデータプロジェクタ
TW200528820A (en) Surface light source device and display device
JP2003043265A (ja) 導光板、これの製造方法及びこれを利用した液晶表示装置
JP3742038B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPWO2018163945A1 (ja) 画像表示装置
JPWO2010131440A1 (ja) シート及び発光装置
US20220052027A1 (en) µ-LED, µ-LED DEVICE, DISPLAY AND METHOD FOR THE SAME
JPWO2010131430A1 (ja) シート及び発光装置
Zhao et al. Printed perforated lampshades for continuous projective images
US5945967A (en) Speckle depixelator
JP3956632B2 (ja) 反射体、表示パネル、および反射体の製造方法
JP3918420B2 (ja) 反射体、表示パネル、携帯端末装置および反射体の製造方法
JP3818040B2 (ja) 反射体、表示パネル、および反射体の製造方法
JP2007286348A (ja) スクリーン、リアプロジェクタ及び画像表示装置
JP3925232B2 (ja) 反射体
JP2022513385A (ja) 光マスク素子を有する、マルチビューバックライト、マルチビューディスプレイ、及びその方法
US7324179B2 (en) Reflector, display device, and electronic apparatus
JP2002243923A (ja) 反射板、及び反射型液晶表示パネル
JP2004151511A (ja) 導光体
WO2023112535A1 (ja) 画像表示装置
JP7518977B2 (ja) 面状照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees