JP3956610B2 - 無接触給電設備とこの無接触給電設備に使用される分岐ボックス - Google Patents

無接触給電設備とこの無接触給電設備に使用される分岐ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP3956610B2
JP3956610B2 JP2000336806A JP2000336806A JP3956610B2 JP 3956610 B2 JP3956610 B2 JP 3956610B2 JP 2000336806 A JP2000336806 A JP 2000336806A JP 2000336806 A JP2000336806 A JP 2000336806A JP 3956610 B2 JP3956610 B2 JP 3956610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
switch means
power supply
induction line
induction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000336806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002142387A (ja
Inventor
修三 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2000336806A priority Critical patent/JP3956610B2/ja
Priority to TW090123546A priority patent/TWI232625B/zh
Priority to DE60125579T priority patent/DE60125579T2/de
Priority to KR1020037004673A priority patent/KR100753075B1/ko
Priority to PCT/JP2001/009051 priority patent/WO2002037642A1/ja
Priority to EP01974862A priority patent/EP1335476B1/en
Priority to US10/398,634 priority patent/US7109602B2/en
Priority to CNB018169104A priority patent/CN1317803C/zh
Priority to CA002422120A priority patent/CA2422120C/en
Priority to AU2001294259A priority patent/AU2001294259B2/en
Priority to AU9425901A priority patent/AU9425901A/xx
Priority to BRPI0115143A priority patent/BRPI0115143B1/pt
Priority to MYPI20015086A priority patent/MY131943A/en
Publication of JP2002142387A publication Critical patent/JP2002142387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3956610B2 publication Critical patent/JP3956610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/005Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles without mechanical contact between the collector and the power supply line
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H04B5/24
    • H04B5/79

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高周波電流を流す1次側誘導線路より、無接触で2次側の負荷に給電する無接触給電設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、高周波電流を流す1次側誘導線路より複数の作業エリアへ給電する設備では、作業エリアのメンテナンス時などに各作業エリア毎の電源を落とす必要があるときがある。このような場合、図5に示すように、高周波電源装置51から高周波電流が給電される1次側誘導線路52に、ロボットエリア(作業エリアの一例)53毎に切換回路54を挿入し、ロボットエリア53で電源を落とすとき、ロボットエリア53に引き込まれた1次側誘導線路52をバイパスするようにしている。
【0003】
切換回路54は、バイパス回路55と1次側誘導線路52が同時に接続した後に一方に切り換わるスイッチ56により構成され、作動中の他のロボットエリア53への給電が遮断されないようにしている。ロボットエリア53では、たとえば走行台車(負荷の一例)57へ1次側誘導線路52よりピックアップコイル58を介して無接触で給電される。
【0004】
また従来、高周波電流を流す1次側誘導線路よりクレーン等の昇降体へ給電するとき、1次側誘導線路には、昇降体の昇降動作時に合わせて上下に移動できるように弛みを持たせている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記切換回路54では、作動中の他の作業エリアを停電させないために、スイッチ56はバイパス回路55と1次側誘導線路52が同時に接続する機械的接触および接触している時間を保障する必要があり、特殊で信頼性の高いスイッチを使用する必要があった。また各ロボットエリア53毎に電源装置を用意すれば、このような切換回路54が不要となるが、極めてコストが増加してしまう。
【0006】
また1次側誘導線路よりクレーン等の昇降体へ給電するとき、昇降体と共に昇降を繰り返すうちに1次側誘導線路に断線が生じやすいことから、全電源ラインが停電となってしまうことを避けるために、メンテナンスを頻繁に行う必要があった。
【0007】
そこで、本発明は、機械的に電源ラインを切り換えることなく、部分的に給電エリアの電源を遮断することが可能で、メンテナンスの回数を削減できる無接触給電設備を提供することを目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、高周波電流を流す1次側誘導線路より、無接触で2次側の負荷に給電する無接触給電設備であって、
前記1次側誘導線路を、電源装置に接続された第1誘導線路と、少なくとも1つの第2誘導線路と、前記第1誘導線路と前記第2誘導線路を誘導結合する磁性体から形成し、
前記磁性体に巻かれる付加線路と、前記付加線路を短絡するスイッチ手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0009】
上記構成によれば、スイッチ手段の短絡により1次側の第2誘導線路への給電が遮断され、よって第2誘導線路より無接触で給電される負荷のメンテナンスなどが安全に行われる。また付加線路に流れるAT(アンペアターン)と第1誘導線路に流れるATは一致するので、付加線路の巻き数を多くすることで、スイッチ手段に流れる電流を低減することができ、より安価なスイッチ手段の使用が可能となる。
【0010】
また請求項2に記載の発明は、上記請求項1に記載の発明であって、前記スイッチ手段とともに付加線路に並列に接続され、前記スイッチ手段がオフとなったときに、所定の時定数で負荷電流を立ち上げるスタート回路を備えたことを特徴とするものである。
【0011】
上記構成によれば、スイッチ手段がオフとなったときに、所定の時定数で負荷電流が立ち上がることにより、磁性体の飽和が防止される。またスイッチ手段がオンのとき、時定数を有すスタート回路(遅延回路)はスイッチ手段によりリセットされている。
【0012】
また請求項3に記載の発明は、上記請求項1に記載の発明であって、前記スイッチ手段により第1スイッチ手段を形成し、短絡する第2スイッチ手段と、前記第1スイッチ手段とともに付加線路に並列に接続され、前記第1および第2スイッチ手段がオフとなったときに、所定の時定数で負荷電流を立ち上げるスタート回路を備えたことを特徴とするものである。
【0013】
上記構成によれば、第1および第2スイッチ手段がオフとなったときに、所定の時定数で負荷電流が立ち上がることにより、磁性体の飽和が防止される。また第2スイッチ手段は直接1次側第2誘導線路の給電を遮断するので、第1スイッチ手段と第2スイッチ手段による2重の遮断動作となり、高い信頼性が保証される。
【0014】
また請求項4に記載の発明は、上記請求項3に記載の発明であって、第1スイッチ手段に代えて、付加線路に抵抗を接続したことを特徴とするものである。
上記構成によれば、第2スイッチ手段がオンとなったときに、抵抗によりスタート回路がリセットされることにより、第2スイッチ手段がオフとなったときに、所定の時定数で負荷電流が立ち上がり、磁性体の飽和が防止される。
【0015】
また請求項5に記載の発明は、上記請求項3に記載の発明であって、第1スイッチ手段およびスタート回路に代えて、付加線路に並列に、スイッチ手段と抵抗からなる直列回路を複数接続したことを特徴とするものである。
【0016】
上記構成によれば、第2スイッチ手段がオフとなったときに、所定の時定数で負荷電流が立ち上がり、磁性体の飽和が防止される。
また請求項6に記載の発明は、高周波電流を流す1次側誘導線路を、電源装置に接続された第1誘導線路と、2次側の負荷に無接触で給電する、少なくとも1つの第2誘導線路から形成し、前記第1誘導線路から前記第2誘導線路に分岐する際に使用される分岐ボックスであって、
前記第1誘導線路が接続される一対の第1端子と、前記第2誘導線路が接続される一対の第2端子と、磁性体と、前記磁性体に巻かれ、前記第1端子の両端に接続される第1線路と、前記磁性体に巻かれ、前記第2端子の両端に接続される第2線路と、前記磁性体に巻かれる付加線路と、前記付加線路を短絡するスイッチ手段を備えたことを特徴とするものである。
【0017】
上記構成によれば、スイッチ手段がオフのときには、1次側の第1誘導線路より磁性体を介して1次側の第2誘導線路へ給電され、またスイッチ手段が短絡されると、1次側第2誘導線路への給電が遮断され、よって第2誘導線路より無接触で給電される負荷のメンテナンスなどが安全に行われる。
【0018】
また請求項7に記載の発明は、上記請求項6に記載の発明であって、前記スイッチ手段により第1スイッチ手段を形成し、第2線路を短絡する第2スイッチ手段と、一対の第3端子と、励磁コイルが前記第3端子に接続される電磁接触器とを備え、前記第1および第2スイッチ手段を前記電磁接触器の接点により構成したことを特徴とするものである。
【0019】
上記構成によれば、外部より電磁接触器を制御することにより、第1および第2スイッチ手段のオン・オフが制御される。よって、遠方より1次側の第2誘導線路への給電を遮断することができ、よって第2誘導線路より無接触で給電される負荷のメンテナンスなどが安全に行われる。
【0020】
また請求項8に記載の発明は、上記請求項7に記載の発明であって、第3端子は、第1誘導線路へ給電する電源装置に接続され、電磁接触器は電源装置より前記第3端子を介して励磁されることを特徴とするものである。
【0021】
上記構成によれば、電源装置より1次側の第2誘導線路への給電を遮断することができ、よって第2誘導線路より無接触で給電される負荷のメンテナンスなどが安全に行われる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の形態における無接触給電設備の回路図である。
【0023】
図1において、1は電源パネルPに設けられ、1次側の第1誘導線路2に高周波電流を給電する高周波電源装置であり、1次側第1誘導線路2は複数Nのロボットエリア(作業エリアの一例)3に沿って敷設され、1次側第1誘導線路2より各ロボットエリア3に対応して設けられた分岐装置4により1次側の第2誘導線路5が分岐され、この1次側第2誘導線路5によりロボットエリア3へ給電されている。
【0024】
また図1において、6は1次側第1誘導線路2または1次側第2誘導線路5からピックアップコイル7を介して無接触で給電される走行台車(負荷の一例)である。また9は各ロボットエリア3への給電を選択して遮断する遮断選択回路(詳細は後述する)であり、電源パネルPに設けられている。なお、上記1次側第1誘導線路2はループ状の走行台車6の走行経路10aに沿って敷設され、1次側第2誘導線路5はロボットエリア3の直線状の走行台車6の走行経路10bに沿って敷設されている。
【0025】
上記分岐ボックス4は、図2に示すように、貫通孔または一部が開いた貫通孔からなる孔部11を有する、フェライトからなるリング状の磁性体12と、1次側第1誘導線路2が接続される一対の入力端子13と、磁性体12の孔部11を通り、入力端子13の両端に接続される第1線路14と、ロボットエリア3へ給電する1次側第2誘導線路5が接続される一対の出力端子15と、磁性体12の孔部11を通り、出力端子15の両端に接続される第2線路16と、磁性体12の孔部11を通る付加線路17と、この付加線路17に接続された整流回路18と、この整流回路18の出力端を短絡する電磁接触器の第1a接点(第1スイッチ手段の一例)19と、第1a接点19と並列に整流回路18の出力端に接続される、時定数が0.1〜0.5secの抵抗20とコンデンサ21からなるソフトスタート回路22と、1次側第2誘導線路5(第2線路16)を短絡する電磁接触器の第2a接点(第2スイッチ手段の一例)23と、第2a接点23の一端と一方の出力端子15間に介装されるチューニングコンデンサ24と、電源パネルPの遮断選択回路9に接続する制御線路25が接続される一対の制御端子26と、電磁接触器の励磁コイル27と、電磁接触器の励磁コイル27と制御端子26間を接続する第3線路28から形成されている。
【0026】
なお、チューニングコンデンサ24のキャパシタCは、1次側第2誘導線路5のインダクタンスLに応じて1次側第1誘導線路2の周波数fに共振するように設定されている。
【0027】
以下、上記構成における作用を、第1ロボットエリア3を例として説明する。
なお、電源パネルPの遮断選択回路9から第1ロボットエリア3の分岐ボックス4に対して電磁接触器の励磁コイル27の励磁信号が出力されておらず、電磁接触器の各a接点19,23は共にオフの状態にあり、1次側第1誘導線路2(第1線路14)が発生する磁束により1次側第2誘導線路5(第2線路16)に給電されているものとする。このとき、3次の付加線路17側のスタート回路22のコンデンサ21は充電されているものとする。
【0028】
この状態では、1次側第2誘導線路5より走行台車6へ給電され、走行台車6は走行しロボットによる作業が実行される。
第1ロボットエリア3においてメンテナンスを行うとき、電源パネルPの遮断選択回路9から第1ロボットエリア3の分岐ボックス4に対して電磁接触器の励磁コイル27へ励磁信号が出力される。すると、電磁接触器の各a接点19,23は共にオンの状態となり、1次側第2誘導線路5(第2線路16)と付加線路17は共に短絡される。この状態では、1次側第2誘導線路5より走行台車6へ給電されないために、ロボットエリア3の走行台車6のメンテナンスなどを自由に行うことができる。このとき、このとき、3次側のスタート回路22のコンデンサ21に充電された電荷は抵抗20により消費される。
【0029】
次に第1ロボットエリア3においてメンテナンスが終了すると、前記励磁信号がオフとされる。すると、電磁接触器の各a接点19,23はオフの状態となる。このとき、最初にスタート回路22(磁性体12の3次側)に電流が流れてコンデンサ21が充電され、このスタート回路22の時定数により徐々に負荷電流(磁性体12の2次側)が増加するために、磁性体12が飽和しない電流で立ち上がる。したがって、以後、磁性体12が飽和しない状態で使用できる。
【0030】
なお、スタート回路22がない場合、1次側第1誘導線路2の電流が大きく、a接点19,23はオフとなったとき、磁性体12から1次側第2誘導線路5(第2線路16)へ電流を流しきれないため、磁性体12が飽和してしまう。一度飽和すると、以後飽和点でしか運転できなくなってしまう。
【0031】
このように、従来のスイッチ56のように機械的に電源ラインを切り換えることなく、ロボットエリア3を電気的に切り離すことができ、よって従来の切換回路54に必要としたメンテナンスの回数を削減することが可能となる。また電磁接触器の第2a接点(第2スイッチ手段)23は直接1次側第2誘導線路5の給電を遮断するので、付加線路17の電磁接触器の第1a接点(第1スイッチ手段)19と電磁接触器の第2a接点による2重の遮断動作となり、高い信頼性を保証することができる。
【0032】
また分岐ボックス4により、1次側第1誘導線路2と分岐して1次側第2誘導線路5が設けられることにより、1次側第2誘導線路5よりクレーン等の昇降体へ給電されるときでも、1次側第2誘導線路5を昇降を繰り返す部分に用いることによって、1次側第1誘導線路2を固定することができるようになり、従来のように昇降による断線の恐れはなくなり、したがって全体が停電する事態を避けるためのメンテナンスの回数を削減することができる。
【0033】
また予備の分岐ボックス4を予め設置しておくと、ロボットを増設するときに、電源ライン(1次側第1誘導線路2)の工事を行うことなく、ロボットの増設工事を実施でき、追加工事を迅速に安全に行うことができる。特に、一期工事、二期工事と時間を置いて順次ロボットを追加するようなときに、極めて有効となる。
【0034】
また整流回路18により直流に変換してスタート回路22を接続することにより、コンデンサ21に直流コンデンサを使用でき、交流コンデンサと比較して極めて安価で形状が小さなコンデンサを使用することができ、結果として安価に分岐ボックス4を作成することができる。また付加線路17に流れるAT(アンペアターン)と第1誘導線路14に流れるATは一致するので、磁性体12への付加線路17の巻き数を多くすることで、電磁接触器の第1a接点(スイッチ手段)19に流れる電流を低減することができ、より安価な電磁接触器の使用が可能となる。
【0035】
また1次側第1誘導線路2と1次側第2誘導線路5は電気的に絶縁されているため、1次側第2誘導線路5において事故が発生しても1次側第1誘導線路2へ給電する高周波電源装置1に異常電圧がかかることはなく、高周波電源装置1の故障を防止することができる。
【0036】
また1次側第2誘導線路5を駆動する磁性体12の断面積、物性および磁性体12への第2誘導線路5の巻き数により、1次側第2誘導線路5の出力電力を決定できることから、ロボットエリア3、すなわち給電エリアへ給電できる電力を制限でき、その保護回路とすることができる。同様に、磁性体12による出力電力を、高周波電源装置1の電力容量より十分小さくしておけば、1次側第2誘導線路5において断線が発生した場合でも磁性体12が飽和することによって、高周波電源装置1による1次側第1誘導線路2への給電を安定して行うことができる。
【0037】
以下、本発明の他の実施の形態を説明する。
[図3(a)参照]
図3(a)に示すように、分岐ボックス4において、第1a接点19に代えて、極めて抵抗値の高い抵抗31を接続している。なお、励磁コイル27の回路は省略している。
【0038】
この構成による作用を説明する。なお、第2a接点23はオフの状態にあり、1次側第1誘導線路2(第1線路14)が発生する磁束により1次側第2誘導線路5(第2線路16)に給電されているものとする。このとき、3次側のスタート回路22のコンデンサ21は充電されているものとする。
【0039】
この状態では、1次側第2誘導線路5より走行台車6へ給電され、ロボットによる作業が実行される。
第1ロボットエリア3においてメンテナンスを行うとき、電源パネルPの遮断選択回路9から第1ロボットエリア3の分岐ボックス4に対して電磁接触器の励磁コイル27へ励磁信号が出力される。すると、電磁接触器の第2a接点23はオンの状態となり、1次側第2誘導線路5(第2線路16)は短絡される。この状態では、1次側第2誘導線路5より走行台車6へ給電されないために、走行台車6のメンテナンスなどを自由に行うことができる。このとき、3次側のスタート回路22のコンデンサ21に充電された電荷は抵抗20,31により消費される。
【0040】
次に第1ロボットエリア3においてメンテナンスが終了すると、前記励磁信号がオフとされる。すると、電磁接触器の第2a接点23はオフの状態となる。このとき、最初にスタート回路22(3次側)に電流が流れてコンデンサ21が充電され、このスタート回路22の時定数により徐々に負荷電流(2次側)が増加するために、磁性体12が飽和しない電流で立ち上がる。したがって、以後、磁性体12が飽和しない状態で使用できる。
[図3(b)参照]
図3(b)に示すように、分岐ボックス4において、整流回路18および第1a接点19およびスタート回路22に代えて、付加線路17に、a接点32と抵抗33からなる第1直列回路、a接点34と抵抗35からなる第2直列回路、a接点36と抵抗37からなる第3直列回路を並列に接続している。なお、上記励磁コイル27、これらa接点32,34,36の励磁コイルの回路は省略している。
【0041】
ロボットエリアのメンテナンス中は、a接点32,34,36、および第2a接点23は全てオンとなっており、メンテナンスが終了し、給電を開始するとき、第2a接点23はオフとされ、a接点32,34,36は時間をおいて順にオフとされる。
【0042】
この構成によれば、給電を開始するとき、最初に3次側の並列接続された抵抗33,35,37に電流が流れ、a接点32,34,36は時間をおいて順にオフとされる毎に3次側のトータル抵抗が増加し3次側の電流が減少することから、徐々に負荷電流(磁性体12の2次側)が増加するために、磁性体12が飽和しない電流で立ち上がる。したがって、以後、磁性体12が飽和しない状態で使用できる。
[図3(c)参照]
図3(c)に示すように、分岐ボックス4において、第2a接点23を無くし、さらに整流回路17および第1a接点19およびスタート回路22に代えて、a接点41とコンデンサ42からなる第1直列回路、a接点43とコンデンサ44からなる第2直列回路、a接点45とコンデンサ46からなる第3直列回路を並列に接続し、この並列回路にコイル47を直列に接続し、この回路を付加線路17に接続している。またコンデンサ42,44,46の合計容量とコイル47のインダクタンスを1次側第1誘導線路2の周波数に共振するように選定している。なお、これらa接点41,43,45の励磁コイルの回路は省略している。
【0043】
ロボットエリアのメンテナンス中は、a接点41,43,45は全てオンとなっており、メンテナンスが終了し、給電を開始するとき、a接点41,43,45は時間をおいて順にオフとされる。
【0044】
この構成によれば、最初3次側の並列に接続されたコンデンサ42,44,46とコイル47が1次側第1誘導線路2の周波数に共振しているので、付加線路17のインピーダンスは0(零)となり、付加線路17には短絡電流が流れるため、ロボットエリアの走行台車6へは給電されない。そして、a接点41,43,45は時間をおいて順にオフとされる毎にコンデンサ容量が減少し、付加線路17は共振状態から外れていくのでインピーダンスが増加し、よって3次側電流が減少するので、徐々に負荷電流(磁性体12の2次側)が増加することとなり、磁性体12が飽和しない電流で立ち上がる。したがって、以後、磁性体12が飽和しない状態で使用できる。
【0045】
なお、実施の形態では、図1に示すように、1次側の第2誘導線路5を、1次側の第1誘導線路2が敷設されたエリアとは別のエリア(ロボットエリア3)に敷設しているが、図4に示すように、1次側第1誘導線路2と1次側第2誘導線路5を、ループ状の走行台車6の走行経路10aに沿って連続して敷設し、走行台車6の給電ラインを形成するようすることもできる。これにより、走行経路10aの一定の区間のみ給電を遮断してメンテナンスを行うことができる。
【0046】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、スイッチ手段の短絡により1次側の第2誘導線路への給電を遮断でき、よって1次側の第2誘導線路より無接触で給電される負荷のメンテナンスを安全に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における無接触給電設備の回路図である。
【図2】同無接触給電設備の分岐ボックスの回路図である。
【図3】本発明の他の実施の形態における無接触給電設備の回路図である。
【図4】本発明の他の実施の形態における無接触給電設備の回路図である。
【図5】従来の無接触給電設備の回路図である。
【符号の説明】
1 高周波電源装置
2 1次側第1誘導線路
3 ロボットエリア
4 分岐ボックス
5 1次側第2誘導線路
6 走行台車
7 ピックアップコイル
9 遮断選択回路
11 孔部
12 磁性体
13 入力端子
14 第1線路
15 出力端子
16 第2線路
17 付加線路
18 整流回路
19 第1a接点
20,42,44,46 コンデンサ
21,31,33,35,37 抵抗
22 ソフトスタート回路
23 第2a接点
24 チューニングコンデンサ
25 制御線路
26 制御端子
27 励磁コイル
28 第3線路
32,34,36,41,43,45 a接点
47 コイル
49 走行経路
P 電源パネル

Claims (8)

  1. 高周波電流を流す1次側誘導線路より、無接触で2次側の負荷に給電する無接触給電設備であって、
    前記1次側誘導線路を、
    電源装置に接続された第1誘導線路と、
    少なくとも1つの第2誘導線路と、
    前記第1誘導線路と前記第2誘導線路を誘導結合する磁性体
    から形成し、
    前記磁性体に巻かれる付加線路と、
    前記付加線路を短絡するスイッチ手段と
    を備えたことを特徴とする無接触給電設備。
  2. 前記スイッチ手段とともに付加線路に並列に接続され、前記スイッチ手段がオフとなったときに、所定の時定数で負荷電流を立ち上げるスタート回路
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の無接触給電設備。
  3. 前記スイッチ手段により第1スイッチ手段を形成し、
    1次側第2誘導線路を短絡する第2スイッチ手段と、
    前記第1スイッチ手段とともに付加線路に並列に接続され、前記第1および第2スイッチ手段がオフとなったときに、所定の時定数で負荷電流を立ち上げるスタート回路
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の無接触給電設備。
  4. 第1スイッチ手段に代えて、付加線路に抵抗を接続したことを特徴とする請求項3に記載の無接触給電設備。
  5. 第1スイッチ手段およびスタート回路に代えて、付加線路に並列に、スイッチ手段と抵抗からなる直列回路を複数接続したこと
    を特徴とする請求項3に記載の無接触給電設備。
  6. 高周波電流を流す1次側誘導線路を、電源装置に接続された第1誘導線路と、2次側の負荷に無接触で給電する、少なくとも1つの第2誘導線路から形成し、前記第1誘導線路から前記第2誘導線路に分岐する際に使用される分岐ボックスであって、
    前記第1誘導線路が接続される一対の第1端子と、
    前記第2誘導線路が接続される一対の第2端子と、
    磁性体と、
    前記磁性体に巻かれ、前記第1端子の両端に接続される第1線路と、
    前記磁性体に巻かれ、前記第2端子の両端に接続される第2線路と、
    前記磁性体に巻かれる付加線路と、
    前記付加線路を短絡するスイッチ手段
    を備えたことを特徴とする分岐ボックス。
  7. 前記スイッチ手段により第1スイッチ手段を形成し、
    第2線路を短絡する第2スイッチ手段と、
    一対の第3端子と、
    励磁コイルが前記第3端子に接続される電磁接触器と、
    を備え、
    前記第1および第2スイッチ手段を前記電磁接触器の接点により構成したことを特徴とする請求項6に記載の分岐ボックス。
  8. 第3端子は、第1誘導線路へ給電する電源装置に接続され、電磁接触器は電源装置より前記第3端子を介して励磁されること
    を特徴とする請求項7に記載の分岐ボックス。
JP2000336806A 2000-11-06 2000-11-06 無接触給電設備とこの無接触給電設備に使用される分岐ボックス Expired - Fee Related JP3956610B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336806A JP3956610B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 無接触給電設備とこの無接触給電設備に使用される分岐ボックス
TW090123546A TWI232625B (en) 2000-11-06 2001-09-25 Non-contact power supply facility and branch box for use therein
AU2001294259A AU2001294259B2 (en) 2000-11-06 2001-10-15 Noncontact power supply facility and branch box for use therein
PCT/JP2001/009051 WO2002037642A1 (fr) 2000-11-06 2001-10-15 Installation d'alimentation electrique sans contact et boite de connexion destinee a etre utilisee dans ladite installation
EP01974862A EP1335476B1 (en) 2000-11-06 2001-10-15 Noncontact power supply facility and branch box for use therein
US10/398,634 US7109602B2 (en) 2000-11-06 2001-10-15 Contactless power supply system and branch box used therefor
DE60125579T DE60125579T2 (de) 2000-11-06 2001-10-15 Kontaktlose stromversorgungseinrichtung und abzweigdose zur verwendung dafür
CA002422120A CA2422120C (en) 2000-11-06 2001-10-15 Contactless power supply system and branch box used therefor
KR1020037004673A KR100753075B1 (ko) 2000-11-06 2001-10-15 무접촉 급전설비와 이 무접촉 급전설비에 사용되는 분기박스
AU9425901A AU9425901A (en) 2000-11-06 2001-10-15 Noncontact power supply facility and branch box for use therein
BRPI0115143A BRPI0115143B1 (pt) 2000-11-06 2001-10-15 sistema de fornecimento de energia sem contato e caixa de derivação utilizada para isto
CNB018169104A CN1317803C (zh) 2000-11-06 2001-10-15 非接触供电设备和该非接触供电设备中使用的分线盒
MYPI20015086A MY131943A (en) 2000-11-06 2001-11-05 Contactless power supply system and branch box used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000336806A JP3956610B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 無接触給電設備とこの無接触給電設備に使用される分岐ボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002142387A JP2002142387A (ja) 2002-05-17
JP3956610B2 true JP3956610B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=18812289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000336806A Expired - Fee Related JP3956610B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 無接触給電設備とこの無接触給電設備に使用される分岐ボックス

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7109602B2 (ja)
EP (1) EP1335476B1 (ja)
JP (1) JP3956610B2 (ja)
KR (1) KR100753075B1 (ja)
CN (1) CN1317803C (ja)
AU (2) AU2001294259B2 (ja)
BR (1) BRPI0115143B1 (ja)
CA (1) CA2422120C (ja)
DE (1) DE60125579T2 (ja)
MY (1) MY131943A (ja)
TW (1) TWI232625B (ja)
WO (1) WO2002037642A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ526109A (en) * 2003-05-26 2006-09-29 Auckland Uniservices Ltd Parallel-tuned pick-up system with multiple voltage outputs
DE10360604B4 (de) 2003-12-19 2020-06-18 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Verbraucher mit Mittel zu seiner induktiven Versorgung und System
DE102006006384B4 (de) * 2005-03-02 2020-11-05 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg System zur berührungslosen Energieübertragung und Verfahren zum Steuern des Stromes
US7710751B2 (en) * 2005-04-22 2010-05-04 Daifuku Co., Ltd. Secondary-side power receiving circuit of noncontact power supplying equipment
US9438984B1 (en) 2005-08-29 2016-09-06 William F. Ryann Wearable electronic pieces and organizer
KR100792308B1 (ko) * 2006-01-31 2008-01-07 엘에스전선 주식회사 코일 어레이를 구비한 무접점 충전장치, 무접점 충전시스템 및 충전 방법
EP2305511A1 (en) 2008-07-04 2011-04-06 Murata Machinery, Ltd. Traveling vehicle system
DE202009011962U1 (de) 2009-09-03 2011-01-20 Conductix-Wampfler Ag Vorrichtung zur induktiven Übertragung elektrischer Energie an bewegliche Verbraucher
DE102009039975A1 (de) 2009-09-03 2011-03-10 Conductix-Wampfler Ag Vorrichtung und Verfahren zur induktiven Übertragung elektrischer Energie an bewegliche Verbraucher
GB2478024A (en) * 2010-02-17 2011-08-24 Stewart John Robert Jackson Electrical supply apparatus
JP5447413B2 (ja) 2011-03-16 2014-03-19 株式会社ダイフク 無接触給電設備の2次側受電回路
US9481258B2 (en) 2011-05-12 2016-11-01 Ihi Corporation Vehicle and wireless power supply system
JP5338862B2 (ja) * 2011-06-29 2013-11-13 株式会社ダイフク 無接触給電設備
JP5738164B2 (ja) * 2011-12-19 2015-06-17 三菱重工業株式会社 移動体給電システム
CN103296765A (zh) * 2012-03-01 2013-09-11 李孝杰 一种利用磁性物质远距离传输电能的方法
ITMI20130234A1 (it) * 2013-02-20 2014-08-21 Messersi Packaging Srl Avvolgitrice rotante per il confezionamento di oggetti.
US9520748B2 (en) * 2013-04-17 2016-12-13 El Wha Llc Systems and methods for providing wireless power to a power-receiving device, and related power-receiving devices
GB2520037B (en) * 2013-11-07 2021-08-11 Greengage Lighting Ltd Power distribution
US10513190B2 (en) * 2014-09-10 2019-12-24 Witricity Corporation Methods and apparatus for tuning and controlling double couple inductive power transfer systems
CN109030977B (zh) * 2018-06-01 2021-01-26 北京新能源汽车股份有限公司 一种高压断线盒及其控制方法和控制装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1985634A (en) * 1928-04-04 1934-12-25 Raytheon Mfg Co Regulating system
JPS4539770B1 (ja) * 1966-01-06 1970-12-14
JPS52111624A (en) * 1976-03-15 1977-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Alternating current wave form transforming apparatus
JPS5720015U (ja) * 1980-07-09 1982-02-02
US4634958A (en) * 1984-03-12 1987-01-06 Intermag Incorporated Transformer utilizing selectively loaded reactance to control power transfer
JPS6399726A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 日新電機株式会社 調相設備
JPH076469B2 (ja) * 1987-05-28 1995-01-30 三菱電機株式会社 エンジン自動始動方法および装置
US4833338A (en) * 1988-08-04 1989-05-23 The Boeing Company Ferroresonant regulator for inductively coupled power distribution system
US5293308A (en) * 1991-03-26 1994-03-08 Auckland Uniservices Limited Inductive power distribution system
US5301096A (en) * 1991-09-27 1994-04-05 Electric Power Research Institute Submersible contactless power delivery system
US5619078A (en) * 1992-05-10 1997-04-08 Boys; John T. Primary inductive pathway
JP3512799B2 (ja) * 1992-05-10 2004-03-31 オークランド ユニサービシズ リミテッド 共振誘導配電設備の1次誘導線路
WO1993023908A1 (en) * 1992-05-10 1993-11-25 Auckland Uniservices Limited A non-contact power distribution system
JPH0654403A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Daifuku Co Ltd 無接触給電搬送設備
JPH07123333B2 (ja) * 1992-12-26 1995-12-25 株式会社ユー・アール・ディー 電流トランス用安全器
JPH0787691A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Matsushita Electric Works Ltd 無結線給電システム
JP2976767B2 (ja) * 1993-09-21 1999-11-10 株式会社ダイフク 誘導加熱設備
WO1995011544A1 (en) * 1993-10-21 1995-04-27 Auckland Uniservices Limited A flux concentrator for an inductive power transfer system
DE4446779C2 (de) * 1994-12-24 1996-12-19 Daimler Benz Ag Anordnung zur berührungslosen induktiven Übertragung elektrischer Leistung
US5758911A (en) * 1996-02-07 1998-06-02 Northrop Grumman Corporation Linear motion wind driven power plant
JPH1127870A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 充電方法、充電装置、充電器、及び、車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20040119340A1 (en) 2004-06-24
AU9425901A (en) 2002-05-15
CA2422120A1 (en) 2003-03-06
AU2001294259B2 (en) 2005-06-16
DE60125579D1 (de) 2007-02-08
EP1335476A4 (en) 2005-06-01
TWI232625B (en) 2005-05-11
CA2422120C (en) 2008-06-10
BRPI0115143B1 (pt) 2016-03-08
KR100753075B1 (ko) 2007-08-31
CN1317803C (zh) 2007-05-23
CN1468462A (zh) 2004-01-14
US7109602B2 (en) 2006-09-19
WO2002037642A1 (fr) 2002-05-10
KR20030051690A (ko) 2003-06-25
MY131943A (en) 2007-09-28
JP2002142387A (ja) 2002-05-17
EP1335476B1 (en) 2006-12-27
BR0115143A (pt) 2003-12-30
DE60125579T2 (de) 2007-10-04
EP1335476A1 (en) 2003-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956610B2 (ja) 無接触給電設備とこの無接触給電設備に使用される分岐ボックス
JP5338862B2 (ja) 無接触給電設備
KR100511583B1 (ko) 유도 전력 전송 픽업 제어 방법
EP2445083B1 (en) Contactless power-feed equipment
KR100413903B1 (ko) 급전장치, 반송차 및 반송시스템
JP6071655B2 (ja) 無線電力伝送装置
KR20010032834A (ko) 1차 컨덕터에 전력을 공급하는 장치
CN101263636A (zh) 给电池再充电的装置
US10008882B2 (en) Power transfer system
CN106471707A (zh) 非接触供电装置
JP2020188649A (ja) 走行中給電システム
CN105531899A (zh) 非接触电力传输装置
US20080309158A1 (en) Transmission System for Interchanging Information Data Between an Electrical Load and an Upstream Converter
JP2007001463A (ja) ブースターセクションのアーク抑制システム,方法
JP5927583B2 (ja) 非接触給電システム
TW201340532A (zh) 非接觸供電系統及非接觸供電方法
JP5413849B2 (ja) 誘導受電回路
JP6099854B1 (ja) 交流電気車両
KR100539069B1 (ko) 전력절감장치
WO2024048111A1 (ja) 非接触送電装置、非接触送電方法および非接触給電システム
JP6609676B2 (ja) 非接触充電システム、並びに送電装置及び方法
JP2000308254A (ja) 接地検出回路
JPS62155792A (ja) 三相無接点開閉器
JP5333153B2 (ja) 無接触給電設備
JPS63178507A (ja) 磁石コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees