JP3955062B2 - 改良された飲料水からのクロラミン除去方法 - Google Patents

改良された飲料水からのクロラミン除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3955062B2
JP3955062B2 JP2004503396A JP2004503396A JP3955062B2 JP 3955062 B2 JP3955062 B2 JP 3955062B2 JP 2004503396 A JP2004503396 A JP 2004503396A JP 2004503396 A JP2004503396 A JP 2004503396A JP 3955062 B2 JP3955062 B2 JP 3955062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
chloramine
solution
activated carbon
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004503396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005525231A (ja
Inventor
ベイカー,フレデリック,スタンレイ
ブライン,ジェーン,フィオナ
Original Assignee
ミードウエストベコ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミードウエストベコ コーポレーション filed Critical ミードウエストベコ コーポレーション
Publication of JP2005525231A publication Critical patent/JP2005525231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955062B2 publication Critical patent/JP3955062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28042Shaped bodies; Monolithic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3042Use of binding agents; addition of materials ameliorating the mechanical properties of the produced sorbent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/312Preparation
    • C01B32/336Preparation characterised by gaseous activating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/084Decomposition of carbon-containing compounds into carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/288Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using composite sorbents, e.g. coated, impregnated, multi-layered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/722Oxidation by peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/38Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/18Removal of treatment agents after treatment
    • C02F2303/185The treatment agent being halogen or a halogenated compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

本発明は、クロラミン含有流動体からのクロラミン除去に使用する高効率な触媒活性炭の使用に関し、特に、触媒活性炭ブロックフィルターに関する。
病原体としてのバクテリア、ウイルス、寄生生物を死滅させるため、米国では、飲料水に対して塩素化を行なっているが、塩素と水中に含まれる天然有機物との副生成物として、発癌性が高いとされるトリハロメタンを生成してしまうという問題があった。この発癌性リスクを減らす手段として、塩素消毒に代えてクロラミン消毒を行なうという方法がある。クロラミンは、アンモニアと塩素の反応によって生成する。このように、アンモニア(NH)を塩素反応系中に加えることによって、塩素をクロラミンに変換する。特に、飲料水源の消毒で、低濃度のモノクロラミン(以下、単にクロラミンと略称する)が生成する。飲料水の味と臭いを改善し、有害なクロラミンを除去するために、活性炭に接触させる手法が採られている。活性炭等の炭素質物質がクロラミンを水流から除去する能力は、一般的に良く知られている。また、クロラミン除去は、炭素の平均粒径を減少させたり、水流と炭素層との接触時間を増大させることで改善されることも知られている。応用例として、腎臓透析ユニット等では、高いクロラミン除去能力は重要である。接触時間や平均粒径といったパラメータがクロラミン除去効率に影響するのは知られているが、除去性能については解明されておらず、十分効果的とも言えない。
活性炭は、水処理において粉末状活性炭、顆粒状活性炭、あるいは球状やペレット状に整粒された活性炭として用いられている。また、別の形として、POU(Point−of−use、水使用箇所での濾過)やPOE(Point−of−entry、取水箇所での濾過)において推奨される整粒活性炭は、ブロック状活性炭である。ブロック状活性炭は、活性炭および高密度ポリエチレン(HDPE)等の結着材を押し固めたもので、様々な種類の有機物質を吸着することができる。水は、炭素ブロック中に密に詰まって存在する細孔に流し込まれ、機械的な濾過、界面動電による吸着、および物理的/化学的吸着によって、幅広い種類の汚染物質が除去される。
1994年8月16日付の米国特許第5,338,458号、(「触媒炭素によるクロラミンの除去方法」、Carrubba et al.)には、気体または液体といった媒体を触媒活性炭素質石炭に接触させて、これら媒体からクロラミンを除去するための改良された方法が開示されている。
米国特許第5,338,458号
しかしながら、この文献による製品では、飲料水からのクロラミン除去に関しては、効果が不十分であった。加えて、この文献に基づく製品(Centaur、登録商標)をブロック状にしたものを複製する試みは、満足の行くものではなかった。明らかに、結着材成分の影響によって上記従来技術の炭素のクロラミン除去性能を損ねていた。
したがって、本発明は、飲料水からのクロラミン除去のための改良された方法を提供することを目的としている。また、接触時間の延長、平均粒径等のクロラミン除去に影響を及ぼす因子とは無関係にクロラミンに対して触媒活性を有する活性炭を提供することを目的としている。さらに、クロラミン除去の触媒活性を有する活性炭をブロック形状にして行なうクロラミン除去のための改良された方法を提供することを目的としている。
本発明は、溶液または流動体からクロラミンを除去する方法を提供する。その方法は、NH と酸素含有ガスとの混合ガスからなるガス流を炭素に通過させると同時に炭素を熱分解する工程によって処理された活性炭に上記溶液または流動体を接触させるステップからなり、処理された活性炭は、リグノセルロース物質から製造されている。
概して、本発明は、水系媒体を触媒活性炭に接触させてクロラミンを除去する改良された方法からなる。本発明で用いられる触媒活性炭は、700℃以上で窒素含有化合物に接触あるいは曝された炭素材料から調製される。
そのような炭素を製造するための炭素質原料は、比較的窒素分に乏しく、天然に産出するリグノセルロース材料である。リグノセルロース材料は、木材、オリーブ種、あるいはココナッツ等の種々の木の実の殻を起源とする炭素を含む。これら窒素分不足原料は、低温炭化物として、あるいは活性炭のような高温炭化物として処理される。どちらの炭化物も、炭素化の前、途中、あるいは後に酸化される。しかしながら、全ての窒素分不足原料は、蒸気や二酸化炭素等のガス化剤を用いた高温での熱分解工程の最中にアンモニアや尿素等の窒素含有化合物に高温にて接触させられるか、あるいは曝露される必要がある。加えて、上記全てのケースにおける最終生成物は、共通して、酸素を含まない雰囲気か不活性ガス雰囲気にて400℃以下の温度、好ましくは200℃に冷却される。本発明のブロック状活性炭の実施においては、上記炭素処理の後、結着材を混合し、所望の形状にする。より好ましい実施形態においては、結着材としては、そのガラス転移温度以上に加熱された(好ましくはその融点以上)ポリマー等の有機化合物が良く、混合物は、結着材が再固化する前に所望の形状に成形される。もしくは、結着材として、1種類または複数種類のクレイ等の無機化合物とすることもできる。
本発明の触媒活性炭は、飲料水からクロラミンをより迅速により多く吸着できる点で従来技術と区別される。接触時間、平均粒径、クロラミン濃度等をほぼ同条件にて試験した場合、本発明の触媒活性炭は、米国特許第5,338,458号を含む従来技術の炭素材料よりもより効果的にクロラミンを除去することができる。本発明の他の利点は、以下の詳細な本発明の記載によって明らかにする。
上述したように、潜在的毒性、不快な味と臭いは、水道水処理工場でのクロラミン消毒と関連している。また、これまで述べたように、従来技術は、飲料水からの効果的なクロラミン除去には触媒活性炭が必要であり、それは水溶液中で速やかに過酸化水素を分解する炭素として特徴付けられる。より具体的には、本発明の目的は、従来技術と比較して比較的低い過酸化水素分解活性を有しつつも、水からの高いクロラミン除去性能を有する触媒活性炭を提供することである。また、本発明の更なる目的は、上記触媒活性炭を採用する本発明のクロラミン除去工程が、従来技術の活性炭を用いたクロラミン除去工程からは想像も出来ない、画期的な改善が達成されたことを明らかにすることである。
米国第5,338,458号の特許権者らは、「触媒活性を有する炭素質体」として示されるように「活性炭」を開示しているが、本願明細書で開示される触媒活性炭は、その予想もできない画期的なクロラミン除去特性から、米国第5,338,458号の開示するものとは区別され、特色あるものと言える。
本発明の触媒活性炭は、参考として挙げると、米国特許第4,624,937号に記載の方法で調製される。米国特許第4,624,937号には、第3級アミンまたは第2級アミンを酸素または酸素含有ガスの存在下で触媒的に酸化して選択的に第2級アミンまたは第1級アミンを製造する方法が開示されている。この方法は、炭素触媒から表面の酸化物を除去する段階からなる。米国特許第4,624,937号のより好ましい実施形態によれば、炭素の表面酸化物は、炭素材料を800〜1200℃で熱分解すると同時に酸素含有ガスおよびNHのガス流を90:10以下の割合で炭素の表面酸化物を取り除くに十分な時間炭素材料に通すことによって、除去される。さらに、米国特許第4,624,937号には、炭素処理のガス流として、NH/CO、NH/O、NH/HO、およびNH/NOからなる群から選択されるNH/酸素含有ガス混合物を含有することが開示されており、好ましくは、NH/酸素含有ガス混合物はNH/HOであると開示されている。
産業上受け入れられている手順を用いて、本発明の触媒活性炭製品を、米国特許第5,338,458号に記載のCalgon Carbon社Centaur(登録商標)触媒炭素質炭製品に対して、飲料水からのクロラミン除去について評価を行なった。典型的クロラミン濃度の飲料水においては、本発明の炭素が体積容量においてもクロラミン除去の動力学においてもCentaurよりも有利であることが分かった。さらに、Calgon Carbon社の米国特許第5,338,458号の開示とは異なり、「t−3/4時間」代用試験によって決定される触媒活性でいえば比較的低い炭素を用いているにもかかわらず高いクロラミン除去性能が得られることが分かった。(Calgon Carbon社が特許を有するt−3/4時間試験手順(米国特許第5,470,748号)と等価と考えられるt−3/4時間試験の変型例において、本質的に断熱条件下で過酸化水素溶液の温度を測ることによって活性炭存在下での過酸化水素の分解速度をモニターする代わりに、出願人は、過酸化水素濃度、炭素搭載量、pH等を同様の条件にして、炭素が触媒する過酸化水素の分解による酸素の発生に伴う重量ロスを測定した。このt−3/4時間代用試験を参照する場合は引用符を付記した。)
Centaurのクロラミン除去性能の少なくとも2倍を有する炭素のうちのいくつかの「t−3/4時間」は100時間以上であり、米国特許第5,338,458号の最も広い請求項(<15分)の範囲外であった。
クロラミン除去
本発明の触媒活性炭および関連する炭素製品の実験から得られたデータによって、本発明の触媒活性炭の水からの優れたクロラミン除去性能が確認された。下記の実施例は、21℃において、典型的な飲料水のレベルである約3ppmのクロラミン溶液を用いて炭素製品(≧90%−325メッシュ)について行なわれた試験結果である。クロラミン溶液は、1Lの塩化アンモニウム水溶液(NHCl 1.500g)と、炭酸ナトリウム(NaCO 1.250g)およびChlorox家庭用漂白剤(6%NaOCl 12ml)を含む1Lの水溶液を混合して作製した。約300ppmのクロラミン(NHCl)を含有するこの溶液は、21℃で1時間、平衡状態に保たれた。この溶液10mLを水で希釈して1Lとし、約3ppmの溶液を得た。希釈されたクロラミン溶液の実際の濃度は、(炭素を省略した)実施例1に記載の比色分析方法によって決定された。このクロラミン試験溶液は、試験前に、21℃/1時間で平衡に保たれた。全ての溶液は、高純水、分析用グレードの試薬(漂白剤を除く)を用いて試験の当日に用意された。
与えられた炭素製品のクロラミン除去性能を特徴付ける目的で、クロラミン溶液を調製する条件下においては、溶液中のすべての塩素はモノクロラミン、NHClの形を取っていると仮定する。溶液の調製においてNHClはNaOClに対して高い割合(理論的な割合1:1に対し、5:1で)で使用されているので、塩化アンモニウムと次亜塩素酸ナトリウムの反応は速やかに進行してモノクロラミン種を確実に生成する。さらに、試験溶液のpHは約8.3であり、塩素が溶液中でフリー状態(HOClやOCl)やジクロラミン(NHCl)やトリクロラミン(NCl)の状態ではなくモノクロラミン種として存在していることに矛盾がない範囲である。この点を支持する証拠資料としては、例えば、米国環境保護庁ガイダンスマニュアル「代替消毒および酸化剤」(1999年4月発行、pp.6−1〜6−35)、Hach社の冊子第17巻「水・排水のための最新塩素分析」(Daniel L.Harp著、1995年発行、pp.1−30)、「塩素化された排水中の無機モノクロラミンの明確な測定」の記事から再版されたHach社のモノクロラミン応用ノート(水環境研究、75(6)、pp.706−713)がある。
約3ppmのクロラミン水溶液400gは、21℃で平衡に保たれた。炭素試験サンプル200mg(±1%)をこの水溶液中に加えて攪拌を開始し、ストップウォッチで経過時間の測定を開始した。炭素/水懸濁液10mlが定期的に回収され、直ちに濾過して炭素を取り除いた。炭素/水懸濁液の回収単位ごとにかかった実際の濾過時間は、その回収単位の経過時間として記録した。全ての炭素/水懸濁液の回収単位の回収を追って、濾過水のクロラミン含有量を直ちに分析した。一度に一つの濾過水に対し、総塩素量決定用のDPD(N,N−ジエチル−p−フェニレンジアミン)試薬「pillow」(Hach社、カタログ番号21056−69)を10mLの濾過水に添加し、サンプル瓶を20秒間振ってDPD酸化生成物(ビュルスター染料)の赤紫色を呈色させた。波長515nmにおける濾過水の吸光度を測定し、適切な校正を行なって水中に残存するクロラミン濃度を計算した。ビュルスター染料はフリーの塩素とDPDの反応でも生成することから、総塩素用試薬「pillow」の代わりにフリー塩素試薬「pillow」(Hach社、カタログ番号21055−69)を用いて同様の測定を行なった。呈色が見られなかったことから、クロラミンの分析においてフリー塩素が障害になっていないことが確認された。最後に、クロラミン溶液を作製するのに用いられた水でブランクの比色測定を行い、515nmでの吸光度が±0.001であることを確認した。クロラミン除去データは、炭素の乾燥重量200mgを標準とし、他の製品のデータとの比較に供した。
アンモニアや蒸気流の条件を様々に変えて、米国特許第4,624,937号に記載の製造方法によって単離した一連の炭素製品のデータを図1および表1に示す。比較のため、従来技術であるCentaur製品のデータも掲載している。図1は、10分ごとに試験した炭素製品のクロラミン除去曲線を示している。異なる炭素製品間で性能を比較しやすいように、表1には接触時間1分の場合のクロラミン除去量をまとめてある。
Figure 0003955062
図1および表1から明らかなように、本発明の触媒炭素製品は、Centaurと比べて動力学的にはるかに速く水からクロラミンを除去することができる。例えば経過時間1分では、従来技術のCentaurがクロラミン濃度を30%減少させたのに対し、本発明の活性炭C3は83%の除去率を示した。水処理においては、住宅用や商業用(レストランや飲料水工場等)等、POEやPOUで用いられるフィルターは、接触時間が短い場合も想定されるので、クロラミン除去の動力学は、かなり重要である。
実施例1(図1および表1)で論じた性能データは、等価とされる重量、すなわち200mgずつの触媒炭素製品を用いて決定された。しかしながら、水処理装置のPOEやPOUのフィルターは、ある程度の寸法を有するカートリッジを有しており、ゆえに、ある程度の固定された体積の濾過媒体を収容している。炭素製品を製造するための前駆体物質の性質によって、触媒炭素製品ごとに密度は幅広く異なっているので、固定された体積のフィルター製品の重さが変わってしまうという結果を招いている。Centaurが石炭から作られたのに対し、好適な例では、本発明の炭素は木材から製造される。比較のための類似粒子径、例えば≧90%−325メッシュでは、石炭から作ったCentaur製品の見かけの密度は、木材から作った本発明の炭素の約2倍である。このことは、決まった体積を有するカートリッジフィルターでは、Centaur製品は、本発明の木材からなる炭素の2倍の重量を保持することができる。
もし、例えば、Centaurと本発明の炭素が重量あたり等しいクロラミン除去性能であるなら、より密度の大きいCentaur製品は本発明の炭素と比較して体積あたり2倍の性能が期待できることになる。しかしながら、図1および表1のデータが示すように、経過時間1分以下の短い接触時間においては、Centaurは本発明の炭素よりも重量あたりの性能で劣っている。にもかかわらず、本発明の炭素のクロラミン除去性能をさらに記述するために、試験は、Centaur製品および本発明の炭素の等価な体積によって行なった。本発明の炭素を200mgおよびCentaurを400mg用いた点を除き、試験は実施例1に記載の手順で実施した。これらの重量は、試験水1Lに対して1.71mLの炭素の体積に相当する。Centaurおよび本発明の炭素C3のデータを図2に示す。クロラミン除去性能は、体積当たりの単位で、炭素1L当たりのクロラミン除去量のg数で表した。
従来技術のCentaurは本発明の炭素の2倍の重量が使用されているにもかかわらず、それでもなお本発明の炭素はCentaurと比較して明らかに優れた性能を発揮している。また、図2から明らかなように、1分未満の接触時間におけるCentaur製品の性能は、使用重量を2倍にしてもそれに比例して増加していない。水からのクロラミン除去は、炭素によるクロラミンの触媒還元の結果なので、使用重量を2倍にしても、クロラミン除去速度は必ずしも2倍にならない。また、図2のCentaur製品の時間に基づいた曲線の性質から、Centaur製品は、使用される重量に比例して性能が向上しない別の理由が明らかになっている。すなわち、実際の使用(POEやPOUフィルター)に即した短い接触時間における、曲線のS字型の性質から、Centaur製品は試験水に「濡れる」のに時間が掛かり、所定の反応の触媒としての能力を妨げられていることが分かる。
触媒活性
植物生成物の触媒とCentaurの触媒活性を、「t−3/4時間」代用試験で測定した。手順および結果を実施例3において説明する。
t−3/4時間は、炭素材料中で過酸化水素が分解される際に、最大温度の3/4(75%)の温度までの上昇が起こるのに要する時間であると米国特許第5,338,458号、5,356,849号および5,470,748号において定義されている。この時間は、過酸化水素の75%の分解量に相当すると仮定できる。本発明の炭素製品の触媒活性を特徴付けるのに用いられる「t−3/4時間」代用試験では、酸素の発生に起因する重量減少を通して過酸化水素溶液の分解をモニターした。Calgon Carbon社の定義を踏まえて、「t−3/4時間」は、過酸化水素から発生する酸素の理論重量減少が75%起こった時点に該当すると仮定する。炭素の重量、過酸化水素溶液の体積および過酸化水素溶液の濃度は、Calgon Carbon社の試験のものと同様とした。同様に、反応媒体は、pH7で緩衝するようにした。
「t−3/4時間」試験のデータを上記の表1にまとめた。本発明の炭素製品の「t−3/4時間」を計算するのに用いた重量減少曲線の例は、図3に示した。
表1から明らかなように、本発明の炭素製品は3.2〜330分という幅広い「t−3/4時間」を示しており、全て水からのクロラミン除去の高い性能、Centaurが30%なのに対して50〜83%もの減少を示している。さらに重要なことに、C1とC4製品の「t−3/4時間」、それぞれ115分と330分は、クロラミンを使用した米国特許第5,338,458号の請求項1で開示しているt−3/4時間が15分未満の炭素製品と比べて大幅に増大しており、これは、当該技術分野の者に対して、米国特許第5,338,458号の触媒活性な炭素質石炭と比較して本発明の炭素製品C1とC4はクロラミン除去に不適切であるかのように思わせる。
本発明の炭素C1およびC4と、従来技術のCentaur製品との触媒活性の大きな相違点は、図3にさらに実証している。過酸化水素溶液の分解における酸素の発生に起因する重量減少は、時間の関数である。C1とC4の低い2つの曲線は、Centaur製品と比較して過酸化水素分解に対する比較的低い活性を反映している。これにもかかわらず、C4およびC1製品は、Centaur製品に対して170〜230%のクロラミン除去性能を示している(Centaurの30%に対して、それぞれ50%、70%である)。これに対し、表1においてC3、C6およびC2はそれぞれ3.2分、4.3分および6.8分という速い「t−3/4時間」を示しているが、クロラミン除去の性能増幅率は、C1と比較して穏やかである。このように、本発明の活性炭素製品は米国特許第5,338,458号の製品よりはるかに優れたクロラミン除去能力を示している。
「t−3/4時間」代用試験は、米国特許第5,338,458号のt−3/4時間試験と本質的に等価ではあるが、所定量の炭素の存在下における過酸化水素からの75%の酸素の理論重量減少による分解の時間測定は、飲料水からクロラミンを除去する炭素の能力の正確な指標とはなっていない。このことは図4にグラフとして実証されており、「t−3/4時間」と活性炭のクロラミン除去性能との相関関係は殆どない(すなわち、極めて低い回帰係数、0.155の「R」である)。出願人は、米国特許第5,338,458号に開示の時間をはるかに超えた「t−3/4時間」を有する炭素は、クロラミン除去において極めて乏しい候補であることを示したが、実際、米国特許第5,338,458号に優れた候補として開示されている例よりは優れた候補である。本発明で示されたデータと、不完全な開示である米国特許第5,338,458号の対立によって新たに疑問が生じる。それは、「炭素材料のどんな性質が、より強化されたクロラミン除去の正確な指標となるか」である。
特許権者は、ある炭素材料がアンモニアまたは他の窒素含有化合物に然るべき方法で曝された場合に対して別の炭素材料がアンモニアまたは他の窒素含有化合物に別の方法で曝された場合を比較してどちらが他方よりクロラミンを効果的に除去したかという結果について化学的・物理的メカニズムを完全に理解することは要求しないが、そのような結果を説明し得る理論として、炭素での窒素強化の方法が異なっていることが挙げられる。出願人は、具体的な理論に束縛されることを望んでいないので、炭素材料に触媒活性を与える方法は、ここで主張しているように、各触媒炭素材料上に異なった形で生成する窒素(例えば、異なる官能基)に帰着し、クロラミン除去のための炭素の能力の相対的な成功は、特定の窒素基の量や特定の窒素基の他の基に対する相対割合に依存していると提案する。さらに、いくつかのケースでは、アンモニアへの曝露に先立って窒素は炭素上に存在することがあり、重大な工程の影響は、クロラミン除去により適した形の窒素を付加的に供給するだけでなく、炭素上に存在する窒素からそのようなクロラミン除去により適した形の窒素への変換にあると思われる。この仮説の確認にはさらなる研究を要する。しかしながら、図5に示したグラフより、水中のクロラミン除去について、窒素含有量と炭素製品の触媒活性は明確な相関関係が見られる。(すなわち、比較的高い回帰係数、0.953の「R」である)
固体炭素ブロック
いくつかの理由により、水濾過工業においては、POEやPOUフィルターとして炭素ブロックが都合がよい。そのような形態によれば、取扱いが容易で、チリの発生も少ない。また、これらの事実から、消費者にとってフィルター交換が容易になる。炭素ブロックの製造工程においては、炭素を適切な結着材、通常は高密度ポリエチレンと混合し、幾つかの独自製法によって炭素ブロックに形成される。
研究試験において、発明品の炭素製品(粒度50×200メッシュ)を炭素乾燥重量の20%の高密度ポリエチレン(以下、HDPEと略称)と溶融混合させた(結着材1部と炭素5部)。炭素とHDPE結着材から作製した固体ブロックを粉砕して、90%以上が粒度325メッシュとなるよう篩にかけた。従来技術のCentaur炭素製品も同様にHDPEと溶融混合させ、得られたブロックを粒度325メッシュに粉砕した。3ppmのクロラミン水溶液を用い、HDPE処理した炭素粉末それぞれのクロラミン除去性能を実施例1の方法と同様にして決定した。各試験においては、乾燥炭素で200mgに相当する。得られたデータは、HDPEと混合前の元の炭素に相当するデータと共に表2に示した。また、それらデータは、視覚的に比較するため、図6にグラフとして示した。
Figure 0003955062
図6および表2から明らかなように、本発明の炭素をHDPEと溶融混合を行なっても、炭素のクロラミン除去性能に影響がない。POUフィルターに関連の深いタイムフレームでは、元の従来技術の炭素およびHDPE処理した従来技術の炭素の両方によって試験水のクロラミンは速やかに減少した。しかしながら、全く異なることに、図6から明らかなように、HDPE結着材は、従来技術のCentaur製品のクロラミン除去性能に対して明らかに不都合な効果があった。従来技術の炭素製品の性能は、20重量%のHDPE結着材を使用しているフィルターブロック製品とすることで50%以上の減少が見られた。この従来技術の炭素におけるクロラミン除去性能の重大な減少は、これまでに述べたように、Centaur製品の乏しい濡れ性に起因し、ポリエチレン等の疎水性の結着材の添加によってさらに悪化している。実際、本発明および従来技術の炭素製品に対して同様の試験方法を適用しているが、従来技術の炭素を含む水に対しては、炭素を完全に濡らすために、微量の界面活性剤の添加が必要であった。界面活性剤を添加しないと、HDPE処理した従来技術の炭素は、試験における15分のタイムフレームの間に濡れることができず、試験水のクロラミン除去をほとんど観察できなくなってしまう。逆に、本発明の炭素製品は、単体であってもHDPE処理されていても速やかに濡れるので界面活性剤を必要とせず、本質的に優れたクロラミン除去性能を示す。
結果的に、本発明の炭素は、標準的なポリエチレン結着材を用いて、クロラミン除去容量を減らすことなくブロック状にすることが可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態を述べたので、補足のクレームの範囲で本発明は具体化される。
本発明および従来技術の炭素製品における重量分析に基づくクロラミン削減性能を示すグラフである。 本発明および従来技術の炭素製品における容量分析に基づくクロラミン削減性能を示すグラフである。 本発明および従来技術の炭素製品における過酸化水素(H)分解速度を示すグラフである。 クロラミン削減性能と触媒炭素製品のt−3/4時間の相関関係の欠如を示すグラフである。 クロラミン削減性能と触媒炭素製品の窒素含有量の相関関係を示すグラフである。 本発明および従来技術の炭素製品のクロラミン削減性能に対するポリエチレン結着材の影響を示すグラフである。

Claims (10)

  1. 溶液や流動体を活性炭と接触させることによる溶液または流動体からのクロラミン除去方法において、リグノセルロース物質に対してNH および酸素含有ガスの混合ガス流を通すと同時に上記リグノセルロース物質に熱分解を行うことによって製造した活性炭を使用することを特徴とする溶液または流動体からのクロラミン除去方法。
  2. 前記活性炭は、固体ブロック形状であることを特徴とする請求項1に記載の溶液または流動体からのクロラミン除去方法。
  3. 前記炭素処理ガス流は、NH /CO 、NH /O 、NH /H O、およびNH /NO からなる群から選択されるNH /酸素含有ガス混合物であることを特徴とする請求項1に記載の溶液または流動体からのクロラミン除去方法。
  4. 前記NH /酸素含有ガス混合物は、10:90以下の割合であり、上記炭素表面から表面酸化物を除去するのに十分な時間接触させることを特徴とする請求項3に記載の溶液または流動体からのクロラミン除去方法。
  5. 前記NH /酸素含有ガス混合物は、NH /H Oであることを特徴とする請求項3に記載の溶液または流動体からのクロラミン除去方法。
  6. 前記溶液または流動体は水系であることを特徴とする請求項1に記載の溶液または流動体からのクロラミン除去方法。
  7. 前記熱分解温度は、約700℃以上であることを特徴とする請求項1に記載の溶液または流動体からのクロラミン除去方法。
  8. 前記活性炭の固体ブロックは、炭素と結着材の粒子の混合物を成形したものであることを特徴とする請求項に記載の溶液または流動体からのクロラミン除去方法。
  9. 前記結着材は高分子物質であり、前記混合は加熱下にて行い、前記成形は冷却に先立って行なうことを特徴とする請求項8に記載の溶液または流動体からのクロラミン除去方法。
  10. 前記結着材は高密度ポリエチレンであり、前記混合はそのガラス転移点以上の温度で行なうことを特徴とする請求項9に記載の溶液または流動体からのクロラミン除去方法。
JP2004503396A 2002-05-10 2003-05-07 改良された飲料水からのクロラミン除去方法 Expired - Fee Related JP3955062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/144,201 US6706194B2 (en) 2002-05-08 2002-05-10 Method for removal of chloramines from drinking water
PCT/US2003/014318 WO2003095368A1 (en) 2002-05-10 2003-05-07 Removal of chloramines from drinking water with improved activated carbon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525231A JP2005525231A (ja) 2005-08-25
JP3955062B2 true JP3955062B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=29400280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503396A Expired - Fee Related JP3955062B2 (ja) 2002-05-10 2003-05-07 改良された飲料水からのクロラミン除去方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6706194B2 (ja)
EP (1) EP1503959B1 (ja)
JP (1) JP3955062B2 (ja)
CN (1) CN1288094C (ja)
AT (1) ATE337271T1 (ja)
AU (1) AU2003225306A1 (ja)
CA (1) CA2485103C (ja)
DE (1) DE60307824T2 (ja)
DK (1) DK1503959T3 (ja)
ES (1) ES2271569T3 (ja)
HK (1) HK1074432A1 (ja)
MX (1) MXPA04010924A (ja)
WO (1) WO2003095368A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018116842A1 (ja) 2016-12-20 2018-06-28 株式会社クラレ 多孔質炭素材料並びにその製造方法と用途
WO2020137849A1 (ja) 2018-12-28 2020-07-02 株式会社クラレ 多孔質炭素材料並びにその製造方法と用途

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040124152A1 (en) * 2002-05-08 2004-07-01 Meadwestvaco Corporation Catalytic activated carbon for removal of chloramines from water
US7169304B2 (en) * 2002-08-12 2007-01-30 3M Innovative Properties Company Porous polymer water filter and methods of use in refrigeration
US7112272B2 (en) * 2002-08-12 2006-09-26 3M Innovative Properties Company Liquid and gas porous plastic filter and methods of use
US7112280B2 (en) * 2002-08-12 2006-09-26 3M Innovative Properties Company Gas porous polymer filter and methods of use
WO2004026464A1 (en) * 2002-09-18 2004-04-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Removal of arsenic and other anions using novel adsorbents
MY143602A (en) * 2003-01-24 2011-06-15 Teoh Eng-Chye Methods for the removal of organic nitrogen, organic and inorganic contaminants from an aqueous liquid
JP2011521775A (ja) * 2008-05-14 2011-07-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ろ過材、及びそれを含む水ろ過システム
CN102066926B (zh) * 2008-06-18 2014-10-15 哈希公司 水中游离氯的检测
EP2478957A1 (en) 2011-01-25 2012-07-25 Norit Nederland B.V. Production of catalytically active activated carbon
CA2861859C (en) * 2011-09-12 2019-09-10 3M Innovative Properties Company Filtration medium comprising a carbon oxychalcogenide
CN102475996A (zh) * 2011-10-20 2012-05-30 常州亚环环保科技有限公司 一种去除饮用水中氯胺的结构滤芯及其制备方法
CA2859505C (en) 2011-12-22 2020-12-29 3M Innovative Properties Company Filtration medium comprising a metal-containing particulate
JP6407721B2 (ja) * 2011-12-22 2018-10-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 金属硫化物を含む濾過媒体
CA2859895C (en) 2011-12-22 2021-02-09 3M Innovative Properties Company Filtration medium comprising a thermolysis product of a carbon oxychalcogenide and a metal salt, method of removing chloramine with this filtration medium and method of making this filtration medium
WO2013096079A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 3M Innovative Properties Company Filtration medium comprising a metal-containing particulate
JP5827907B2 (ja) * 2012-02-13 2015-12-02 クラレケミカル株式会社 活性炭及びその製造方法並びに前記活性炭を用いた過酸化物分解方法又は分解触媒及びカルボニル化合物の製造方法
BR112015022508A2 (pt) * 2013-03-12 2017-07-18 3M Innovative Properties Co remoção de compostos orgânicos e cloramina de soluções aquosas
JP6416185B2 (ja) * 2013-03-12 2018-10-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 水溶液からのクロラミン及び水銀の除去
WO2015038965A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Meadwestvaco Corporation Catalytic activated carbon structures and methods of use and manufacture
US9746451B2 (en) * 2014-04-08 2017-08-29 Hach Company Kinetic chlorine measurement
WO2018144588A1 (en) 2017-01-31 2018-08-09 Calgon Carbon Corporation Sorbent devices
WO2018148719A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 Calgon Carbon Corporation Chloramine and chlorine removal material and methods for making the same
WO2019133728A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Marmon Water (Singapore) Pte. Ltd. Filtration media for removing chloramine, chlorine, and ammonia, and method of making the same
WO2020028703A2 (en) 2018-08-01 2020-02-06 Calgon Carbon Corporation Apparatus for hydrocarbon vapor recovery
WO2020028845A1 (en) 2018-08-02 2020-02-06 Calgon Carbon Corporation Sorbent devices
WO2020028839A1 (en) 2018-08-02 2020-02-06 Calgon Carbon Corporation Sorbent devices
AU2020256256A1 (en) 2019-04-03 2021-11-11 Calgon Carbon Corporation Perfluoroalkyl and polyfluoroalkyl sorbent materials and methods of use
CA3189498A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Jason P. Mazzoccoli Copper and nitrogen treated sorbent and method for making same
CN113244885A (zh) * 2021-04-25 2021-08-13 龙岩市华研活性炭科技有限公司 一种用于水族过滤吸附的改性活性炭及其制备方法
CN114733481B (zh) * 2022-04-10 2023-04-25 平罗县德润活性炭有限公司 一种制备复合活性炭的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4624937A (en) * 1984-05-10 1986-11-25 Monsanto Company Process for removing surface oxides from activated carbon catalyst
US5338458A (en) * 1993-01-21 1994-08-16 Calgon Carbon Corporation Method for removing chloramine with catalytic carbon
US5444031A (en) 1993-01-21 1995-08-22 Calgon Carbon Corporation Process for making catalytic carbon
US5637232A (en) * 1996-03-11 1997-06-10 Calgon Carbon Corporation Process for the catalytic oxidation of ferrous iron in liquid media
US6136189A (en) * 1998-01-20 2000-10-24 Innova Pure Water Inc. Enhanced in-bottle filtration mechanism and techniques
US6342163B1 (en) 1999-11-12 2002-01-29 United States Filter Corporation Apparatus and method for sanitizing and cleaning a filter system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018116842A1 (ja) 2016-12-20 2018-06-28 株式会社クラレ 多孔質炭素材料並びにその製造方法と用途
KR20190098176A (ko) 2016-12-20 2019-08-21 주식회사 쿠라레 다공질 탄소 재료 그리고 그 제조 방법과 용도
US11090644B2 (en) 2016-12-20 2021-08-17 Kuraray Co., Ltd. Porous carbon material, method for producing same and use of same
WO2020137849A1 (ja) 2018-12-28 2020-07-02 株式会社クラレ 多孔質炭素材料並びにその製造方法と用途
KR20200127174A (ko) 2018-12-28 2020-11-10 주식회사 쿠라레 다공질 탄소 재료 그리고 그 제조 방법과 용도
US11065603B2 (en) 2018-12-28 2021-07-20 Kuraray Co., Ltd. Porous carbon material, method for producing same, and use of same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1653001A (zh) 2005-08-10
DE60307824D1 (de) 2006-10-05
AU2003225306A8 (en) 2003-11-11
AU2003225306A1 (en) 2003-11-11
DE60307824T2 (de) 2007-03-15
ES2271569T3 (es) 2007-04-16
HK1074432A1 (en) 2005-11-11
US20030209498A1 (en) 2003-11-13
ATE337271T1 (de) 2006-09-15
CA2485103C (en) 2009-07-14
EP1503959B1 (en) 2006-08-23
WO2003095368A1 (en) 2003-11-20
DK1503959T3 (da) 2007-01-02
CA2485103A1 (en) 2003-11-20
US6706194B2 (en) 2004-03-16
JP2005525231A (ja) 2005-08-25
WO2003095368B1 (en) 2004-04-01
CN1288094C (zh) 2006-12-06
EP1503959A1 (en) 2005-02-09
MXPA04010924A (es) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955062B2 (ja) 改良された飲料水からのクロラミン除去方法
US7361280B2 (en) Catalytic activated carbon for removal of chloramines from water
US6699393B2 (en) Method for removal of chloramines from drinking water
JP2674881B2 (ja) 触媒炭素によるクロラミンの除去法
AU2017383796B2 (en) Porous carbon material, method for producing same and use of same
CN110078154B (zh) 从水性溶液除去氯和/或氯胺
JP6595054B2 (ja) 水溶液からの有機化合物及びクロラミンの除去
WO2019133728A1 (en) Filtration media for removing chloramine, chlorine, and ammonia, and method of making the same
JP6416185B2 (ja) 水溶液からのクロラミン及び水銀の除去
TWI778315B (zh) 多孔質碳材料以及其製造方法與用途
JPH05154376A (ja) 空気浄化剤とその製造方法
Gorre et al. Ammoniacal Nitrogen Removal From Synthetic Waste Water by Using Albite, Activated Carbon and Resin

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees