JP3949963B2 - 改良された除氷剤およびプレウェッティング剤 - Google Patents

改良された除氷剤およびプレウェッティング剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3949963B2
JP3949963B2 JP2001564301A JP2001564301A JP3949963B2 JP 3949963 B2 JP3949963 B2 JP 3949963B2 JP 2001564301 A JP2001564301 A JP 2001564301A JP 2001564301 A JP2001564301 A JP 2001564301A JP 3949963 B2 JP3949963 B2 JP 3949963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deicing
solid
molasses
weight
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001564301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003525342A5 (ja
JP2003525342A (ja
Inventor
ケフォド,ロバート,エス.
ローズ,リチャード,エイチ.,三世
Original Assignee
カーギル、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーギル、インコーポレイテッド filed Critical カーギル、インコーポレイテッド
Publication of JP2003525342A publication Critical patent/JP2003525342A/ja
Publication of JP2003525342A5 publication Critical patent/JP2003525342A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949963B2 publication Critical patent/JP3949963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/18Materials not provided for elsewhere for application to surfaces to minimize adherence of ice, mist or water thereto; Thawing or antifreeze materials for application to surfaces
    • C09K3/185Thawing materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
改良された除氷剤およびプレウェッティング剤
本願書は、アメリカ合衆国内企業でありアメリカ合衆国居住者であるカーギルインコーポレイテッドの名において、2001年2月27日に、アメリカ合衆国以外の全ての国を指定して、PCT国際特許出願として出願されたものである。
【0002】
発明の属する技術分野
本発明は、改良された除氷剤の混合物に関する。さらに詳細には、本発明は、改良された腐食耐性を有し、除氷剤としての直接使用または固形除氷剤に対するプレウェッティング剤としての使用に適した、除氷剤を含む糖蜜に関する。
【0003】
従来技術
岩塩(塩化ナトリウム)等のような固形除氷剤および砂等のような研磨剤は、通常、冬季数ヶ月の間、道路および他の地表に使用される。これらの固形除氷剤および研磨剤は、しばしば、保管または使用される前に、プレウェッティングされる。プレウェッティング( pre-wetting は、向上した凝固耐性、改良された保管特性、流動性および除氷能力を与えるために、前記固形除氷剤または研磨剤に、液体を付与することを含む。この目的のために、塩化ナトリウム、塩化カルシウムおよび塩化マグネシウムが、多くの場合使用される。不幸なことに、これらの塩化化合物を基礎とした物質は、自動車、保全設備およびインフラストラクチャーの腐食を加速する傾向がある。それゆえ、単独で使用できるまたはプレウェッティング剤として固形除氷剤に加えることができる除氷剤混合物を含む、腐食性の少ない改良された除氷剤が必要とされている。
【0004】
発明の概要
本発明は、除氷剤として、または、固形除氷剤のプレ被膜として使用できる液体除氷剤の混合物に関する。前記混合物は、概して、固形糖蜜、塩化マグネシウムおよび腐食防止剤を含む。一つの実施例としては、前記液体除氷剤の混合物は、1.0〜70%の固形糖蜜、0.1〜40%の塩化マグネシウムおよび0〜30%の腐食防止剤を含む。
【0005】
具体的な実施例としては、前記混合物は、45%未満の固形糖蜜を含む。適した糖蜜としては、甘しゃ糖蜜、シトラス糖蜜、木糖蜜、穀物糖蜜およびその組み合わせが挙げられる。塩化マグネシウムは、苦汁、例えば、30%の塩化マグネシウムを含む苦汁由来のものであってよい。実施例の一部としては、前記苦汁は、20重量%未満の塩化マグネシウムを含む。適した腐食防止剤としては、リン酸塩、例えば、オルトリン酸塩、ポリリン酸塩、ピロリン酸塩および有機リン酸塩等が挙げられる。また、トリエタノールアミンも、本発明に合致する腐食防止剤として使用できる。
【0006】
これらの構成要素に加え、前記混合物は、固形除氷剤、例えば、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、尿素、酢酸塩およびそれらの組み合わせ等を含むことができる。適した固形除氷剤としては、塩化ナトリウムと塩化マグネシウムとの混合体が挙げられる。前記液状混合物は、スプレーによって、前記固形除氷剤に使用することができ、前記固形除氷剤の性能および用途を改善する。ほとんどの実施例においては、前記液状混合物は、混合用の設備において、前記固形除氷剤に適用される。もう一つの方法としては、前記液状混合物は、分散した場所、例えば、除氷剤配送トラック内で直接適用できる。有用な固形除氷剤を含む混合物としては、以下すべて乾燥固体を基準として、0.5〜13重量%の塩化マグネシウム、0.6〜1.5重量%の1ナトリウムリン酸、1.0〜3.0重量%の固形糖蜜および82から96重量%の塩化ナトリウムが挙げられる。
【0007】
上述の本発明の概要は、それぞれ言及した本発明の実施態様を述べることを意図していない。これは、以下の詳細な説明の目的である。
【0008】
詳細な説明
本発明は、除氷剤として、または、固形除氷剤のプレ被膜として使用することに適した、液体除氷剤混合物に関する。前記混合物は、概して、固形糖蜜、塩化マグネシウムおよび腐食防止剤を含む。一つの実施例としては、前記液状除氷剤混合物は、1.0〜70%の固形糖蜜、0.1〜40%の塩化マグネシウムおよび0〜30%の腐食防止剤を含む。
【0009】
この中で使用される場合、「固形糖蜜」という用語は、水ではない、例えば、さまざまな炭水化物(例えば、糖等)およびタンパク質等である糖蜜の成分への言及である。本発明で使用する一般的な商用品位の糖蜜の混合物は、約40〜95%、より典型的には、約70〜85%の固形糖蜜である。特に適した糖蜜の混合物は、約80%の固形である。適した糖蜜としては、甘しょ糖蜜、シトラス糖蜜、木糖蜜、穀物糖蜜およびそれらの組み合わせが挙げられる。
【0010】
塩化マグネシウムは、例えば、苦汁から得たものでもよい。この中で使用する場合、苦汁は、海塩生成物から得られる生成物であり、海水から塩化ナトリウムを取り除いた残りの液体である。苦汁は、通常、高濃度の塩化マグネシウムおよび低濃度の他の塩とともに水を含む。ほとんどの実施例において、前記苦汁は、20〜35%の塩化マグネシウムを含む。しかしながら、他の実施例においては、苦汁は、20%未満の塩化マグネシウムを含む。
【0011】
適した腐食防止剤としては、リン酸塩、例えば、オルトリン酸塩、ポリリン酸塩、ピロリン酸塩および有機リン酸塩等が挙げられる。また、トリエタノールアミンも、本発明に合致した腐食防止剤として使用できる。リン酸2アンモニウムおよび1ナトリウムリン酸は、別個に、または、一緒に、腐食防止剤を提供できる2つの具体的なリン酸塩である。
リン酸カルシウムもまた、本発明の使用に適している。
【0012】
これらの成分に加え、前記混合物は、また、固形除氷剤、例えば、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、尿素、酢酸塩およびこれらの組み合わせ等を含む。このような実施例においては、前記固形除氷剤は、通常、前記固形糖蜜または前記腐食防止剤よりも著しく多い量で存在する。典型的には、固形除氷剤の量は、固形糖蜜の量の2倍以上であって、さらにより典型的には、前記固形糖蜜の量の10倍以上である。
【0013】
前記固形除氷剤の性能および用途を改善するための前処理として、前記液状混合物を、スプレーによって、前記固形除氷剤に適用できる。除氷剤を含む適した混合物は、1つ以上のリン酸塩、固形糖蜜、塩化マグネシウムおよび塩化ナトリウムを含む。具体的な実施例としては、少なくとも0.5重量%のリン酸塩、少なくとも0.5重量%の固形糖蜜、少なくとも2.0重量%の塩化マグネシウム、および、少なくとも70重量%の塩化ナトリウムである。さまざまな成分の濃度の例としては、0.5〜2.0重量%のリン酸塩、0.5〜2.0重量%の固形糖蜜、2〜6重量%の塩化マグネシウム、および、80〜97重量%の塩化ナトリウムである。これらの百分率は、すべて、記載されている他の成分に対する相対百分率を表す。付加的な成分(例えば、砂または水)もまた、前記混合物に加えることができる。しかし、これらの成分の前記相対百分率を変化させてはならない。
【0014】
除氷剤として使用できる適した具体的な混合物は、0.5重量%を越えるリン酸塩、1.0重量%を越える固形糖蜜および80重量%を越える塩化ナトリウムを含むことができる。例えば、混合物は、0.5〜1.3重量%の塩化マグネシウム、1.0〜3.0重量%の固形糖蜜および85〜96重量%の塩化ナトリウムを含むことができる。特定の混合物は、0.5〜1.5重量%の1ナトリウムリン酸を含み、一方、他の混合物は、最大2重量%までのリン酸2アンモニウムを含む。
【0015】
他の例として、混合物は、0.5〜1.5重量%の1ナトリウムリン酸、1.5〜2.5重量%の苦汁、1.5〜2.5重量%の甘しょ固形糖蜜および90〜96.5重量%の塩化ナトリウムである。前記苦汁は、この混合物において、概して、約30〜35%の塩化マグネシウムを含む。したがって、前記混合物は、約0.5〜1.0%の塩化マグネシウムを含む。もう一つの適した混合物は、0.5〜1.5重量%の1ナトリウムリン酸、0.5〜1.0重量%のリン酸2アンモニウム、1.5〜2.5重量%の甘しょ固形糖蜜および90〜95重量%の塩化ナトリウムを含む。さらにもう一つの適した混合物は、0.5〜2.0重量%の1ナトリウムリン酸、1.5〜2.5重量%の甘しょ固形糖蜜、1.5〜2.5重量%の塩化物塩(例えば、塩化マグネシウムまたは塩化カルシウム)および90〜96.5重量%の塩化ナトリウムを含む。
【0016】
プレウェッティング剤として加えられた場合、本発明の混合物は、概して、それらが適用される固形除氷剤または研磨剤の凝固点を下げ、かつ、腐食を阻害する。それゆえ、前記混合物は、固形除氷剤が凝固し硬くなり使用し難い大きな塊になることを緩和するのに役立つ。この形成の側面をテストするために、約2%の湿気を持つ岩塩を、華氏−4度で24時間保存し、流動性を調べた。50%の甘しょ糖蜜(約80%の固形糖蜜)および50%の液体塩化マグネシウムを含むプレウェッティング剤を4.3重量%含む岩塩試料は、流動性を有したままであったが、プレウェッティング剤を含まない岩塩は、凝固した固体であった。
【0017】
本発明に基づき調合された混合物の改良された特性を実証するために、天塩生成物(苦汁)由来の液体塩化マグネシウムの腐食性を、さまざまな濃度の甘しょ糖蜜と混合して、テストした。この腐食性をテストするために、ASTM規格F436、タイプ1を満たす1/2インチ平鋼ワッシャを、異なる液体調合物の3体積%希釈液にさらした。3組のワッシャを、10分間のテスト溶液への浸漬とそれに続く50分間の風乾という繰り返し周期に、72時間さらした。このテストの結果を下記表1に示す。
【0018】
【表1】
Figure 0003949963
【0019】
表1は、液体除氷剤に糖蜜が加えられた場合、その液体除氷剤の腐食性が著しく減少することを示す。たった5%の糖蜜を含む調合物により実証されるように、相対的に少量の糖蜜でさえ、腐食耐性に劇的な向上をもたらすことができる。最後の調合物に示されるように、等分の甘しょ糖蜜と苦汁との組み合わせの場合、さらに大きな向上が示された。
【0020】
固形塩化ナトリウム除氷剤への処置における、前記糖蜜および苦汁と他の腐食防止剤との相乗効果を、前記液体除氷剤の混合物を固形塩化ナトリウムのプレウェッティング剤として使用し、テストした。前記プレウェッティング剤は、50%の甘しょ糖蜜および50%の(30%が塩化マグネシウムである)苦汁を含む。腐食性をテストするために、ASTM規格F436、タイプ1を満たす、1/2インチ平鋼ワッシャを、異なる固形調合物の3体積%希釈液にさらした。3組のワッシャを、10分間のテスト溶液への浸漬とそれに続く50分間の風乾という繰り返し周期に、72時間さらした。このテストの結果を下記表2に示す。
【0021】
【表2】
Figure 0003949963
【0022】
表2で示されるように、最も腐食性の減少が大きい混合物は、プレウェッティング剤および1ナトリウムリン酸(MSP)を含む混合物である。未処理の塩化ナトリウムは、51ミル/年の腐食率を示し、MSPのみと共に処理された場合、30MPYへの腐食率の減少を示した。プレウェッティング剤のみを使用した場合、腐食率は、42MPYへ減少した。しかしながら、MSPとプレウェッティング剤との組み合わせで処理した場合、36MPYの腐食率低下をもたらし、15MPYとなった。よって、前記テスト例において、腐食減少剤と糖蜜を含むプレウェッティング剤との組み合わせによる、非常に著しい補完性効果が観察された。リン酸塩は、腐食防止剤として除氷剤に使用されるけれども、そのリン酸塩の濃度は可能な限り少なくすることが望ましい。コストを減少させ、また、環境に与えるリン酸塩の量を減少させるためである。
【0023】
本発明を、いくつかの特定の実施例を参照にして説明したが、この記載から、当業者は、本発明の精神と範囲から離れることなく、たくさんの変更点を見出すことができる。

Claims (10)

  1. 除氷剤組成物であって、塩化マグネシウム及び固形糖蜜を含む液体プリウェッティング剤で前処理された塩化ナトリウムを固形除氷剤として含み、乾燥状態を基準として、
    少なくとも0.5重量%の塩化マグネシウム、
    少なくとも0.5重量%の固形糖蜜、および、
    少なくとも80重量%の塩化ナトリウム
    を含む除氷剤組成物。
  2. 乾燥状態を基準として、
    0.5〜13重量%の塩化マグネシウム、
    0.5〜3.0重量%の固形糖蜜、および、
    85〜96重量%の塩化ナトリウム
    を含む請求項1記載の除氷剤組成物。
  3. 前記除氷剤が、0.5〜1.5重量%のリン酸二水素ナトリウムを含む請求項1記載の除氷剤組成物。
  4. 前記除氷剤が、最大2.0重量%までのリン酸水素二アンモニウムを含む請求項1記載の除氷剤組成物。
  5. 除氷剤組成物であって、塩化マグネシウム、固形糖蜜、及び1つ以上のリン酸塩を含む液体プリウェッティング剤で前処理された塩化ナトリウムを固形除氷剤として含み、乾燥状態を基準として、
    a)少なくとも0 . 5重量%の1つ以上のリン酸塩、
    b)少なくとも0 . 5重量%の固形糖蜜、
    c)少なくとも2 . 0重量%の塩化マグネシウム塩、および
    d)少なくとも70重量%の塩化ナトリウム
    を含む除氷剤組成物。
  6. 前記リン酸塩が、リン酸二水素ナトリウムを含む請求項5記載の除氷剤組成物。
  7. 前記リン酸塩が、リン酸水素二アンモニウムを含む請求項5記載の除氷剤組成物。
  8. 除氷剤組成物であって、
    . 5〜2 . 0重量%の1つ以上のリン酸塩、
    . 5〜2 . 0重量%の固形糖蜜、
    . 0〜6 . 0重量%の塩化マグネシウム、
    80〜97重量%の塩化ナトリウム
    を含む請求項5記載の除氷剤組成物。
  9. 前記リン酸塩が、リン酸二水素ナトリウムを含む請求項8記載の除氷剤組成物。
  10. 前記リン酸塩が、リン酸水素二アンモニウムを含む請求項8記載の除氷剤組成物。
JP2001564301A 2000-02-28 2001-02-27 改良された除氷剤およびプレウェッティング剤 Expired - Lifetime JP3949963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18548200P 2000-02-28 2000-02-28
US60/185,482 2000-02-28
PCT/US2001/006291 WO2001064811A2 (en) 2000-02-28 2001-02-27 Improved deicer and pre-wetting agent

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003525342A JP2003525342A (ja) 2003-08-26
JP2003525342A5 JP2003525342A5 (ja) 2007-04-19
JP3949963B2 true JP3949963B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=22681159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001564301A Expired - Lifetime JP3949963B2 (ja) 2000-02-28 2001-02-27 改良された除氷剤およびプレウェッティング剤

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6398979B2 (ja)
EP (1) EP1259575B1 (ja)
JP (1) JP3949963B2 (ja)
KR (1) KR100697408B1 (ja)
AT (1) ATE340835T1 (ja)
AU (1) AU2001241814A1 (ja)
CA (1) CA2401629A1 (ja)
DE (1) DE60123392T2 (ja)
DK (1) DK1259575T3 (ja)
NO (1) NO334079B1 (ja)
PL (1) PL196303B1 (ja)
WO (1) WO2001064811A2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070012896A1 (en) 1997-09-30 2007-01-18 Richard Sapienza Environmentally benign anti-icing or deicing fluids
US20030168625A1 (en) * 1997-09-30 2003-09-11 Richard Sapienza Environmentally benign anti-icing or deicing fluids
US5876621A (en) * 1997-09-30 1999-03-02 Sapienza; Richard Environmentally benign anti-icing or deicing fluids
US6506318B1 (en) 1997-09-30 2003-01-14 Mli Associates, Llc Environmentally benign anti-icing or deicing fluids
US6599440B2 (en) * 1998-01-07 2003-07-29 Sears Petroleum & Transport Corporation Deicing solution
US6582622B1 (en) * 1998-01-07 2003-06-24 Sears Petroleum & Transport Corp. De-icing solution
US6596188B1 (en) 1998-01-07 2003-07-22 Sears Petroleum & Transport Corp. Deicing solution
US7045076B2 (en) * 1998-01-07 2006-05-16 Sears Petroleum & Transport Corp. & Sears Ecological Applications Co., Llc Deicing solution
US7135126B2 (en) * 1998-01-07 2006-11-14 Sears Petroleum & Transport Corp. And Sears Ecological Applications Co., Llc Deicing formulation having improved stickiness
US7814512B2 (en) * 2002-09-27 2010-10-12 Microsoft Corporation Dynamic adjustment of EPG level of detail based on user behavior
US7563386B2 (en) * 1999-07-26 2009-07-21 Archer-Daniels-Midland Company De-icing composition and method
ATE522587T1 (de) * 1999-07-26 2011-09-15 Minnesota Corn Processors Llc Enteisungszusammensetzung
US6800217B2 (en) * 2000-02-28 2004-10-05 Cargill, Incorporated Deicer and pre-wetting agent
US7100760B2 (en) * 2001-10-03 2006-09-05 Cargill, Inc. Deicer mixing apparatus and method
CA2470253C (en) * 2001-12-28 2014-07-15 Grain Processing Corporation A method for inhibiting freeze-clumping of aggregate materials
US9376604B2 (en) 2002-07-10 2016-06-28 Cargill, Incorporated Deicer mixing method
US6641753B1 (en) * 2002-07-22 2003-11-04 Todd A. Bloomer Anti-icing and deicing compositions and method
CA2452925A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-13 Stephen E. Novak Alkaline earth or alkali metal salts for antifreeze, deicing and freeze control
US20090314983A1 (en) * 2003-01-13 2009-12-24 Richard Sapienza Environmentally benign anti-icing or deicing fluids
US6861009B1 (en) * 2003-03-06 2005-03-01 E. Greg Leist Deicing compositions and methods of use
US20060169947A1 (en) * 2003-03-06 2006-08-03 Leist E G Deicing compositions and methods of use
US7048961B2 (en) * 2003-06-20 2006-05-23 Alaska Ocean Products Corporation Method for freezing edible marine animals
CA2534715A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-24 Glendon C. Daly Heat transfer fluid
AU2004269423A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-10 Alaska Ocean Products Organic cooling medium and its uses
WO2005123498A2 (en) * 2004-06-14 2005-12-29 Vinberg Donald J Submersion tank for on-board fish freezing
CA2525983A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-08 Cargill, Incorporated Deicer composition
US20070110909A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Isakoff Louis A Reduction or elimination of microbial growth and biofouling of salted wet biomass byproducts
KR100689296B1 (ko) * 2006-01-25 2007-03-02 정승철 제설제 및 그 제조방법
US7507349B2 (en) 2006-03-29 2009-03-24 Cargill, Incorporated Deicer composition
DE102006043761A1 (de) * 2006-09-13 2008-03-27 Nano Gmbh Streumittel zur Beseitigung und Verhinderung von Schnee- und Eisglätte
US8137578B2 (en) * 2007-06-18 2012-03-20 Cargill, Incorporated Leaching resistant pre-wetted deicer composition
GB0712175D0 (en) * 2007-06-23 2007-08-01 Salt Union Ltd De-icing method
US20090169422A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Sears Petroleum & Transport Corporation and Sears Ecological Applications Co., LLC Corrosion resistance of industrial brine solutions
US20090166582A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Sears Petroleum & Transport Corporation Calcium chloride solution having improved corrosion resistance
WO2009152125A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Sears Petroleum & Transport Corporation & Sears Ecological Applications Co., Llc Anticorrosive composition
US7972531B2 (en) * 2008-08-25 2011-07-05 Natural Alternatives, Llc Anti-freezing/deicing agent and related methods
KR100977739B1 (ko) * 2009-10-09 2010-08-24 (주)송암물산 저염화물계 액상제설제 제조방법
US8038900B2 (en) * 2009-12-08 2011-10-18 Michael P. Ossian Process of improving melt value of melters using processed desugarized solubles (MDS)
WO2012034230A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-22 Greenfield Ethanol Inc. De icing formulation utilizing co-products from lignocellulose to bio fuel process
US9139758B2 (en) * 2013-07-10 2015-09-22 Moton Salt, Inc. Coated ice melting compositions
KR101405138B1 (ko) * 2014-04-25 2014-06-10 (주)세명테크 친환경 고상 제설제 및 그것의 제조 방법
US10456762B1 (en) 2015-03-26 2019-10-29 Juneau County, a Wisconsin body corporate Machine for mixing and conveying a road application mixture and the methods of use thereof
CA3108382A1 (en) * 2018-08-06 2020-02-13 Success World, S.L. Fireproof composition
US11986782B2 (en) 2018-08-29 2024-05-21 Mark Arthofer Apparatus, systems and methods for on site mixing

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3796608A (en) 1967-04-12 1974-03-12 M Pearlman Surface treatment
JPS58219285A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Toagosei Chem Ind Co Ltd 液状融雪剤
WO1987003293A1 (en) * 1985-11-29 1987-06-04 Alkotó Ifjuság Egyesülés Anti-freeze product for snow and ice removal
JPS60195178A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Yoshinari Masuyama 凍結防止及び防塵剤
SU1664808A1 (ru) 1989-03-20 1991-07-23 Курский Политехнический Институт Средство против смерзани , примерзани и дл размораживани сыпучих материалов
US5211868A (en) * 1990-08-23 1993-05-18 Cargill, Incorporated Dihydrogen orthophosphate deicing composition
CA2135662C (en) * 1994-11-18 2000-10-03 Jeno Toth Non-corrosive melting and roughening mixture based on wastes and waste concentrates and/or dried products of the fermentation industry, distilling industry as well as wine industry and a process for making road surfaces free of snow and ice
US5639319A (en) * 1995-08-04 1997-06-17 Daly; Glendon C. Wheel with molasses ballast and method
ES2175149T3 (es) * 1995-10-10 2002-11-16 Prc Desoto Int Inc Inhibidores de la corrosion exentos de cromato para aleaciones de aluminio.
US5922240A (en) * 1995-11-09 1999-07-13 Ice Ban Usa, Inc. Deicing composition and method
US5635101A (en) * 1996-01-22 1997-06-03 Janke George A Deicing composition and method
JP3091906B2 (ja) * 1996-05-14 2000-09-25 有限会社レイノ 循環式温浴器を用いる場合における金属部材の腐食防止方法
JPH10219591A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Mitsui Chem Inc 新規な内添紙力増強剤
US6149834A (en) * 1998-10-27 2000-11-21 The Dow Chemical Company Corrosion inhibited chloride salt de-icers
US6080330A (en) 1999-06-14 2000-06-27 Bloomer; Todd A. Anti-freezing and deicing composition and method

Also Published As

Publication number Publication date
DK1259575T3 (da) 2007-01-29
EP1259575A2 (en) 2002-11-27
US20010032962A1 (en) 2001-10-25
CA2401629A1 (en) 2001-09-07
DE60123392T2 (de) 2007-08-02
PL357531A1 (en) 2004-07-26
NO20024109D0 (no) 2002-08-28
WO2001064811A3 (en) 2002-01-17
NO20024109L (no) 2002-10-25
KR100697408B1 (ko) 2007-03-20
EP1259575B1 (en) 2006-09-27
NO334079B1 (no) 2013-12-02
US6398979B2 (en) 2002-06-04
KR20020075455A (ko) 2002-10-04
DE60123392D1 (de) 2006-11-09
AU2001241814A1 (en) 2001-09-12
ATE340835T1 (de) 2006-10-15
US20020171062A1 (en) 2002-11-21
JP2003525342A (ja) 2003-08-26
WO2001064811A2 (en) 2001-09-07
PL196303B1 (pl) 2007-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949963B2 (ja) 改良された除氷剤およびプレウェッティング剤
JP2003525342A5 (ja)
US7294285B2 (en) Deicer and pre-wetting agent
US6905631B2 (en) De-icing solution
EP2267094A1 (en) De-icing composition
JP2013506753A (ja) 改善された凍結防止剤組成物
CA2525983A1 (en) Deicer composition
JP2005505646A (ja) 除氷剤混合装置および方法
RU2009120446A (ru) Противоскользящая снегоочистительная композиция
US6673261B1 (en) Deicing composition
US7135126B2 (en) Deicing formulation having improved stickiness
JP7463216B2 (ja) 凍結防止剤組成物
JP7463215B2 (ja) 凍結防止剤組成物
RU2296787C1 (ru) Композиция для снижения или предотвращения коррозии поверхности строительных, дорожных материалов и металлов
RU2167179C1 (ru) Твердый антигололедный состав
JPH0692577B2 (ja) 融氷雪剤
EP0835919A1 (en) Corrosion-inhibiting additive for sodium chloride-based antifreeze preparations for treating road surfaces, and antifreeze preparation containing said additive
JP2000204344A (ja) 凍結防止剤
JPS58172223A (ja) 水性ゼオライト懸濁液

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20020828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070125

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3949963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term