JP3946473B2 - テルミット式溶融炉の炉内温度制御方法および炉内温度制御装置 - Google Patents

テルミット式溶融炉の炉内温度制御方法および炉内温度制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3946473B2
JP3946473B2 JP2001239169A JP2001239169A JP3946473B2 JP 3946473 B2 JP3946473 B2 JP 3946473B2 JP 2001239169 A JP2001239169 A JP 2001239169A JP 2001239169 A JP2001239169 A JP 2001239169A JP 3946473 B2 JP3946473 B2 JP 3946473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting
furnace
thermite
area
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001239169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003056989A (ja
Inventor
三男 山田
恒夫 岩水
斉 小川
勝美 福岡
岳夫 金子
芳隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Exeo Corp
Original Assignee
Kyowa Exeo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Exeo Corp filed Critical Kyowa Exeo Corp
Priority to JP2001239169A priority Critical patent/JP3946473B2/ja
Publication of JP2003056989A publication Critical patent/JP2003056989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946473B2 publication Critical patent/JP3946473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、焼却灰等の被溶融物を、テルミット反応を利用して溶融処理するためのテルミット式溶融炉における炉内温度制御方法および炉内温度制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
都市ゴミ等の一般廃棄物や産業廃棄物は、これまで埋立によって処理されていたが、埋立地の枯渇や環境破壊等の問題から、現在では一般に焼却処理されている。しかし、当該焼却処理によっても、処理生成物である焼却灰や排ガスから捕集された飛灰に、重金属類やダイオキシン類等の有害物質が含まれているために、これをそのまま埋立処理するには問題がある。
このため、近年、上記焼却灰や飛灰等の処理灰を溶融炉に投入し、高温雰囲気下等において溶融状態になるまで加熱することにより、有害物質の無害化および処理生成物の減容化を図る各種の溶融炉が開発されている。
【0003】
このような溶融炉の一種として、テルミット式溶融炉が知られている。このテルミット式溶融炉は、炉内に向けて設けられたバーナーによる化石燃料(灯油、軽油等)の燃焼熱と、処理灰等の被溶融物に混在されたテルミット剤によるテルミット反応とを利用して、効率よく上記被溶融物を加熱して溶融させようとするものである。ここで、上記テルミット反応とは、アルミニウムと酸化鉄の粉末を混ぜて、一定の高温(約1100℃)に加熱することにより、
Fe2 3 +2Al=2Fe+Al2 3 +829kJ
2Fe+3/2O2 =Fe2 3 +823kJ
で表されるように、酸化鉄の還元および鉄の酸化によるテルミット反応を生じさせ、この際発生する大量の熱(829kJおよび823kJ)を利用して上記被溶融物の溶融に必要な1300℃〜1500℃の高温雰囲気を得るものである。
【0004】
したがって、当該テルミット式溶融炉においては、上記アルミニウムおよび酸化鉄として、アルミニウム精製の過程で残渣として排出されるアルミニウムドロスや廃棄酸化鉄を利用することにより、バーナー等の加熱手段による少ないエネルギーによって、効率的に処理灰の溶融処理を行うことができ、経済性に優れるとともに、テルミット剤の供給を停止することにより、容易に灰溶融炉の運転を停止することができるとった利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記テルミット式溶融炉においては、一般に底面が傾斜して形成されるとともに、当該底面の上部にテルミット剤を混在させた被溶融物が投入される投入口が設けられ、下部に溶融スラグの排出口が設けられている。そして、上記投入口から投入されたテルミット剤を混在させた被溶融物は、上記バーナーによって加熱され、上記テルミット反応による高温雰囲気下において溶融されて徐々に上記底面に沿って流下し、溶融スラグとなって最終的に底面下部の上記排出口から炉外へと排出されて行く。この結果、上記底面上には、上方から下方に向けて順次上記被溶融物の投入域、溶融域および排出域が連続して形成されている。
【0006】
そして、テルミット式溶融炉における処理を円滑に行うには、バーナーを制御することにより、上記投入域から溶融域に至る範囲内においてテルミット反応を生じるに充分な温度まで加熱し、さらに溶融域において被溶融物の溶融に必要な1300℃〜1500℃の高温雰囲気を保持するとともに、排出域において溶融スラグが固化せずに、円滑に流下して排出口から排出する温度に維持する必要がある。このため、この種のテルミット式溶融炉にあっては、特に傾斜する底面に沿って形成される各領域に対応した細かな温度制御が重要になる。
【0007】
一方、従来の一般的な溶融炉における炉内温度制御方法としては、熱電対式の温度センサーによって炉内温度を測定し、この測定値に基づいて加熱手段を制御するものが知られている。しかしながら、当該炉内温度制御方法にあっては、直接的に被溶融物の温度を測定するものではなく、もっぱら炉内の雰囲気温度を測定するものであるために、これを上記テルミット式溶融炉の炉内温度制御に適用しようとすると、傾斜する底面を徐々に流下する被溶融物の温度分布を制御することができず、ましてや上述したような被溶融物の投入域、溶融域および排出域のそれぞれに対応した細かな温度制御を行うことはできないという問題点があった。
【0008】
この結果、上記排出域において溶融スラグを適正な温度に維持できずに、当該溶融スラグが塊状になって排出口を閉塞する虞があり、またこれを回避するために、バーナーの出力を高めて炉内温度を過度に加熱すると、逆に燃料効率の低下を招き、さらには炉壁を傷めたり、あるいは温度センサーの早期消耗を招いたりするという問題点があった。
【0009】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、複数の領域における被溶融物の温度を直接測定することができ、よってテルミット式溶融炉の炉内温度を、各領域に適した温度に細かく制御することが可能となるテルミット式溶融炉の炉内温度制御方法および炉内温度制御装置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載のテルミット式溶融炉の炉内温度制御方法は、内部を加熱する複数の加熱手段が設けられ、傾斜する底面の上部にテルミット剤を混在させた被溶融物が投入される投入口が設けられるとともに下部に溶融スラグの排出口が設けられ、上記底面の上方から下方に向けて順次被溶融物の投入域、溶融域および排出域が連続的に形成されるテルミット式溶融炉の炉内温度制御方法であって、上記加熱手段を、それぞれ上記投入域、溶融域および排出域に対応する位置に設けるとともに、上記底面と対向する天井部または側壁部に設けた赤外放射温度計によって、少なくとも上記溶融域および排出域から発せられる赤外放射エネルギーを検出し、この検出信号に基づいて上記溶融域および排出域が所定の温度範囲になるように各々の加熱手段による炉内加熱を制御することを特徴とするものである。
【0012】
また、請求項2に記載のテルミット式溶融炉の炉内温度制御装置は、内部を加熱する複数の加熱手段が設けられ、傾斜する底面の上部にテルミット剤を混在させた被溶融物が投入される投入口が設けられるとともに下部に溶融スラグの排出口が設けられ、上記底面の上方から下方に向けて順次上記被溶融物の投入域、溶融域および排出域が連続的に形成されるテルミット式溶融炉の炉内温度制御装置であって、上記底面と対向する天井部または側壁部に、少なくとも上記溶融域および排出域から発せられる赤外放射エネルギーを検出可能な赤外放射温度計を設け、かつ上記複数の加熱手段を、それぞれ上記投入域、溶融域および排出域に対応する位置に設けるとともに、上記赤外放射温度計からの検出信号に基づいて各々の上記加熱手段による炉内加熱を制御する制御手段を備えてなることを特徴とするものである。
【0013】
ここで、請求項3に記載の発明は、上記加熱手段が、化石燃料によって燃焼するバーナーであり、かつ上記底面と対向する天井部に、上記溶融域に向けた本数が、上記投入域および/または排出域に向けた本数よりも少なくなるように配置したことを特徴とするものである。
【0014】
さらに、請求項4に記載の発明は、請求項2または3に記載の制御手段が、上記検出信号に基づいて、少なくとも上記溶融域および排出域の温度をカラーまたは白黒の熱画像として表示する表示手段を有することを特徴とするものである。
なお、請求項1〜4のいずれかに記載の発明において、被溶融物とは、投入域における未だ溶融されていないもの、溶融域にある溶融状態のものおよび排出域における溶融スラグを含む総称である。
【0015】
請求項1〜4のいずれかに記載の発明においては、テルミット式溶融炉の底面が傾斜していることを利用し、これと対向する天井部または側壁部に設けた赤外放射温度計によって、少なくとも溶融域および排出域にある上記被溶融物から発せられる赤外放射エネルギーを直接検出することにより、これら領域の被溶融物の温度を測定し、この検出信号に基づいて、制御手段により上記溶融域および排出域が所定の温度範囲になるように複数の加熱手段を個々に制御しているので、テルミット式溶融炉の炉内温度を、各領域に適した温度に細かく制御することができる。
【0016】
この結果、従来のように、排出域において溶融スラグを適正な温度に維持できずに、溶融スラグが塊状になって排出口を閉塞するといった弊害を生じることがない。また、溶融域においては、テルミット反応による発生熱量を勘案しつつ加熱手段の出力を調整することができるために、燃料効率の向上を図ることができ、さらには炉壁を傷めることも無い。
【0017】
この際に、請求項1または2に記載の発明のように、上記複数の加熱手段を、それぞれ上記投入域、溶融域および排出域に対応する位置に設ければ、一層容易に上記各領域を最適温度に制御することが可能になる。
また、上記加熱手段としては、請求項3に記載の発明のように、化石燃料によって燃焼するバーナーが制御の容易さおよび構造の簡易さから好適である。
【0018】
さらに溶融域は、これを間に挟む投入域および排出域に設けれらたバーナーからの加熱も受けるとともに、当該溶融域はテルミット反応による熱量が加わるために、これら投入域および排出域に設けられたバーナーの本数よりも少ない本数とすることが可能である。また、各領域に設けるバーナーの本数は、溶融炉の幅寸法に対応して設ければよく、この結果、上記投入域に向けて2本以上、上記溶融域に向けて1本以上および上記排出域に向けて2本以上設ければよい。
【0019】
他方、赤外放射温度計からの検出信号は、電気信号であるために、様々なデータ処理が可能である。例えば、請求項4に記載の発明のように、上記検出信号に基づいて、表示手段に少なくとも上記溶融域および排出域の温度をカラーまたは白黒の熱画像として表示するようにすれば、上記溶融炉内の温度分布や加熱手段による制御状態を常時目視によって確認することができ、運転の操作性を向上させることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1〜図4は、本発明に係るテルミット式溶融炉の炉内温度制御装置の一実施形態を示すものである。
図中符号1は、テルミット式溶融炉であり、符号2は、この溶融炉1に一体的に併設されて溶融対象物である焼却灰、飛灰、焼却残滓等の処理灰(被溶融物)を貯留するホッパである。このホッパ2の底部には、溶融炉1内に連通する開口部3が形成されており、この開口部3に対向する位置には、ホッパ2内の処理灰を溶融炉1内へと投入するプッシャー4が設けられている。なお、符号5は、プッシャー4を往復駆動するシリンダである。
【0021】
他方、ホッパ2の上部には、処理灰の搬送手段が設けられている。
この搬送手段は、溶融処理される処理灰を貯留する供給ホッパ7と、この供給ホッパ7から排出された処理灰を搬送するコンベヤ8と、このコンベヤ8に介装されコンベヤ搬送されてくる処理灰の重量を計量するスクリューコンベヤ10と、このコンベヤ8によって搬送されてくる処理灰に対して、所定割合でテルミット溶融剤を供給する供給装置9とから概略構成されたもので、一定割合のテルミット溶融剤を混在させた処理灰が、上記ホッパ2の上部に導入されている。
【0022】
ここで、テルミット剤の供給装置9は、アルミニウム成分としてのアルミニウムドロス粉末が蓄えられたアルミニウム容器11と、酸化鉄成分としての廃棄酸化鉄粉末が蓄えられた酸化鉄容器12と、これら容器11、12から供給されるアルミニウムドロス粉末および廃棄酸化鉄粉末を、前述した反応式に対応する2:1のモル比となる割合でビニール袋に詰めて封じてテルミット溶融剤とした後に、これをコンベヤ8上に供給する袋詰供給装置13とを備えた構成のものであり、スクリューコンベヤ10の重量検出信号に基づいて、処理灰に対して一定の割合で上記テルミット溶融剤を供給するように制御されている。
【0023】
これに対して、ホッパ2の側壁には、上記搬送手段によって供給される処理灰のレベルを検出する、超音波等を用いた非接触のレベル検出器14が取付けられている。そして、このレベル検出器14からの検出信号に基づいて、図示されない制御手段により、コンベヤ8、テルミット剤の供給装置9およびスクリューコンベヤ10を同時に起動し、同時に停止する制御がされるようになっている。
【0024】
この溶融炉1は、上記開口部3に連続してテルミット剤を混在させた処理灰が供給される底面1aが傾斜面によって形成され、当該底面1aの下部には、溶融スラグの排出口1bが形成されている。さらに、上記底面1aに対応して傾斜する天井部15には、複数本(図では5本)の灯油焚きバーナー(加熱手段)16が配設されている。ここで、バーナー16は、2本が底面1aの上部側(処理灰の投入域A)に向けて設けられ、1本が中央部(溶融域B)に向けて設けられ、2本が上記溶融域の下部(溶融スラグの排出域C)に向けて設けられている。
【0025】
そして、上記底面1aに対向する溶融炉1の側壁部1cには、底面1a上の上記投入域A、溶融域Bおよび排出域Cにおける処理灰または溶融スラグから発せられる赤外放射エネルギーを検出する赤外放射温度計17が設けられている。
この赤外放射温度計17は、測定物から自己放射される赤外線の波長および放射の強さが、温度によって変化することを利用して、当該測定物から発せられる赤外放射エネルギーを検出器により電気信号に変換し、光学走査することにより、上記領域A〜Cの範囲の測定物の温度を得るものである。
【0026】
図2は、上記赤外放射温度計17の取付状態を示すものである。すなわち、溶融炉1の側壁1cには、炉壁および断熱材1dを貫通する孔部1eが形成されており、この孔部1eに、前面に透明な窓材18aが嵌め込まれた保護管18が取付けられている。そして、この保護管18内に、炉内の被溶融物から自己放射される赤外放射エネルギーを光学走査しつつ検出するサーモトレーサ19が組み込まれている。また、この保護管18には、空冷用エアーが導入されている。
【0027】
そして、図3に示すように、サーモトレーサ19によって検出された処理灰または溶融スラグの温度に関する電気信号は、ケーブル19aを介してコンピュータ(制御手段)22に接続されている。このコンピュータ22には、上記サーモトレーサ19からの検出信号に基づいて、少なくとも以下の(1)〜(4)の機能を上記コンピュータ22に実行させるソフトウエアが収納されている。
(1)上記検出信号により、モニタ(表示手段)23に、図4に示すように、投入域A、溶融域Bおよび排出域Cの全域における処理灰または溶融スラグの温度分布24をカラーの熱画像として表示する。
【0028】
(2)マウスまたはキーボードからの入力によって移動可能なX−Y軸に沿った温度分布25、26を上記温度分布に沿わせて表示する。
(3)同様に、入力によって移動可能な複数の点a〜dにおける温度およびこれらa〜d点の平均温度を表示する。
(4)投入域A、溶融域Bおよび排出域Cにおける温度が、予め設定された投入域A:1000℃〜1200℃、溶融域B:1200℃〜1400℃の範囲、好ましくは1250℃〜1350℃、排出域C:1400℃〜1500℃になるように、図3に示すように、バーナー16による加熱量を個別に制御する。
【0029】
また、上記溶融炉1の排出部1bの下方には、底部に水を蓄えたスラグ排出コンベヤ20が配設され、このコンベヤ20によって移送されたスラグが、スラグバンカ21に蓄えられるようになっている。
他方、溶融炉1から排出された排気ガスは、排ガス管27から図示されない2次燃焼室において再燃焼され、ダイオキシン類が分解された後、排ガス冷却装置において水の潜熱を利用した直接冷却により、少なくとも550℃以下、好ましくは450℃以下に急冷され、その後廃熱ボイラ、バーナー16の燃焼用などに使用される空気の予熱器、白煙防止用空気加熱器等の熱回収手段において熱回収され、さらにバグフィルター等のろ過集塵機などにより別途無害化処理されて煙突から排出されるようになっている。
【0030】
次に、上記構成からなるテルミット式溶融炉の炉内温度制御装置を用いた本発明に係る炉内温度制御方法の一実施形態について説明する。
先ず、溶融炉1内の炉内温度を赤外放射温度計17によって測定し、モニタ23に表示する。ホッパ2には、コンベヤ8によって供給ホッパ7内の処理灰(被溶融物)を移送しつつ、スクリューコンベヤ10の荷重に基づいて、供給装置9から処理灰の一定割合ごとにテルミット剤を供給することにより、当該テルミット剤を混在させた処理灰が供給されている。このホッパ2への供給量は、レベル検出器14からの検出信号に基づいて、ホッパ2内の処理灰上面が下限値に来ると、コンベヤ8、テルミット剤の供給装置9およびスクリューコンベヤ10を同時に起動し、処理灰の上面が上限値に来ると同時に停止する制御が、図示されない制御手段によりなされる。
かかる状態において、シリンダ5によってプッシャー4を駆動し、ホッパ2内の処理灰等を開口部3から溶融状態の溶融炉1内へと投入する。
【0031】
すると、赤外放射温度計17によって測定された投入域Aの温度が設定した値よりも低下し、この結果コンピュータ22からの制御により、バーナー16による加熱量が増加する。
そして、上記投入域Aの温度が約1100℃に達すると、テルミット剤がテルミット反応を起こすことにより、上記バーナー16による加熱とテルミット反応によって発生する熱量とによって処理灰が溶融される。これと並行して、赤外放射温度計17によって測定された溶融域Bの温度が、設定した範囲となるように、コンピュータ22からの制御により、バーナー16による加熱が制御される。
【0032】
そして、溶融された処理灰は、傾斜面1aに沿って流下し、底部の排出部1bから、スラグ排出コンベヤ20へと排出されて行く。この際にも、排出域Cの温度が、溶融スラグの円滑な流下・排出に必要な温度範囲となるように、バーナー16による加熱が制御される。
【0033】
このように、上記テルミット式溶融炉の炉内温度制御装置およびこれを用いた制御方法によれば、テルミット式溶融炉1の底面1aが傾斜していることを利用し、これと対向する側壁部に設けた赤外放射温度計17によって、投入域A、溶融域Bおよび排出域Cにある処理灰から発せられる赤外放射エネルギーを直接検出することにより、これら領域A〜Cの処理灰または溶融スラグの温度を測定し、この検出信号に基づいて、コンピュータ22により上記領域A〜Cが所定の温度範囲になるように5本のバーナー16を個々に制御しているので、溶融炉1の炉内温度を、各領域A〜Cに適した温度に細かく制御することができる。
【0034】
この結果、従来のように、排出域Cにおいて溶融スラグを適正な温度に維持できずに、溶融スラグが塊状になって排出口を閉塞するといった弊害を生じることがなく、しかも投入域Aにおいては、容易にテルミット反応を発生させるために最適な温度に制御することができる。加えて、溶融域Bにおいては、テルミット反応による発生熱量を勘案しつつバーナー16の出力を調整することができるために、燃料効率の向上を図ることができ、さらには炉壁を傷めることも無い。
【0035】
この際に、コンピュータ22によって個別に制御されるバーナー16を、それぞれ上記投入域A、溶融域Bおよび排出域Cに対応する位置に設けているので、容易にこれら各領域A〜Cを最適温度に制御することができる。
さらに、上記バーナー16を、投入域Aおよび排出域Cに対応する位置にそれぞれ2本配置し、これらバーナー16からの加熱の影響も受けるとともに、テルミット反応の熱も加わる溶融域Bに1本配置しているので、全体として少ない本数のバーナー16によって効果的にこれら領域A〜Cの温度を制御することができる。
【0036】
また、赤外放射温度計17からの検出信号に基づき、コンピュータ22内のソフトウエアによって、モニタ23に、図4に示すような投入域A、溶融域Bおよび排出域Cの全域における処理灰または溶融スラグの温度分布24、X−Y軸に沿った温度分布25、26および複数の点a〜dにおける温度やa〜d点の平均温度をカラーの熱画像として表示しているので、常時溶融炉1内の温度状況を監視することもできる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1〜4のいずれかに記載の発明によれば、傾斜するテルミット式溶融炉の底面と対向する側に設けた赤外放射温度計によって、複数の領域にある被溶融物から発せられる赤外放射エネルギーを直接検出し、この検出信号に基づいて、制御手段により各領域が所定の温度範囲になるように複数の加熱手段を個々に制御しているので、テルミット式溶融炉の炉内温度を、各領域に適した温度に細かく制御することができ、よって溶融域においては、テルミット反応による発生熱量を勘案しつつ加熱手段の出力を調整することができるために、燃料効率の向上を図ることができるとともに、排出域においては、確実に溶融スラグを排出口から排出することができる。
【0038】
この際に、請求項1または2に記載の発明のように、上記複数の加熱手段を、それぞれ上記投入域、溶融域および排出域に対応する位置に設ければ、一層容易に上記各領域を最適温度に制御することが可能になり、さらに請求項3に記載の発明のように、上記加熱手段を化石燃料によって燃焼するバーナーとすることにより、制御および構造を容易にすることができると共に、この加熱手段をテルミット溶融炉特有の配置にしたので、テルミット反応による熱量を有効に活用して装置全体を簡易なもとすることができる。また、請求項4に記載の発明のように、表示手段に少なくとも上記溶融域および排出域の温度をカラーまたは白黒の熱画像として表示するようにすれば、上記溶融炉内の温度分布や加熱手段による制御状態を常時目視によって確認することができ、運転の操作性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す概略構成図である。
【図2】図1のA部の拡大図である。
【図3】図1のテルミット式溶融炉と制御手段とを示す平面図である。
【図4】図3の表示手段における温度分布の表示形態を示す図である。
【符号の説明】
1 溶融炉
1a 底面
1c 側壁部
15 天井部
16 バーナー(加熱手段)
17 赤外放射温度計
22 コンピュータ(制御手段)
23 モニタ(表示手段)

Claims (4)

  1. 内部を加熱する複数の加熱手段が設けられ、傾斜する底面の上部にテルミット剤を混在させた被溶融物が投入される投入口が設けられるとともに下部に溶融スラグの排出口が設けられ、上記底面の上方から下方に向けて順次上記被溶融物の投入域、溶融域および排出域が連続的に形成されるテルミット式溶融炉の炉内温度制御方法であって、
    上記加熱手段を、それぞれ上記投入域、溶融域および排出域に対応する位置に設けるとともに、
    上記底面と対向する天井部または側壁部に設けた赤外放射温度計によって、少なくとも上記溶融域および排出域から発せられる赤外放射エネルギーを検出し、この検出信号に基づいて上記溶融域および排出域が所定の温度範囲になるように各々の上記加熱手段による炉内加熱を制御することを特徴とするテルミット式溶融炉の炉内温度制御方法。
  2. 内部を加熱する複数の加熱手段が設けられ、傾斜する底面の上部にテルミット剤を混在させた被溶融物が投入される投入口が設けられるとともに下部に溶融スラグの排出口が設けられ、上記底面の上方から下方に向けて順次上記被溶融物の投入域、溶融域および排出域が連続的に形成されるテルミット式溶融炉の炉内温度制御装置であって、
    上記底面と対向する天井部または側壁部に、少なくとも上記溶融域および排出域から発せられる赤外放射エネルギーを検出可能な赤外放射温度計を設け、かつ上記複数の加熱手段を、それぞれ上記投入域、溶融域および排出域に対応する位置に設けるとともに、上記赤外放射温度計からの検出信号に基づいて各々の上記加熱手段による炉内加熱を制御する制御手段を備えてなることを特徴とするテルミット式溶融炉の炉内温度制御装置。
  3. 上記加熱手段は、化石燃料によって燃焼するバーナーであり、かつ上記底面と対向する天井部に、上記溶融域に向けた本数が、上記投入域および/または排出域に向けた本数よりも少なくなるように配置したことを特徴とする請求項2に記載のテルミット式溶融炉の炉内温度制御装置。
  4. 上記制御手段は、上記検出信号に基づいて、少なくとも上記溶融域および排出域の温度をカラーまたは白黒の熱画像として表示する表示手段を有することを特徴とする請求項2または3に記載のテルミット式溶融炉の炉内温度制御装置。
JP2001239169A 2001-08-07 2001-08-07 テルミット式溶融炉の炉内温度制御方法および炉内温度制御装置 Expired - Lifetime JP3946473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239169A JP3946473B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 テルミット式溶融炉の炉内温度制御方法および炉内温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239169A JP3946473B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 テルミット式溶融炉の炉内温度制御方法および炉内温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003056989A JP2003056989A (ja) 2003-02-26
JP3946473B2 true JP3946473B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=19069963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239169A Expired - Lifetime JP3946473B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 テルミット式溶融炉の炉内温度制御方法および炉内温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3946473B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003516A (ja) * 2005-05-26 2007-01-11 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力ケーブル温度監視方法
JP4917950B2 (ja) * 2007-04-10 2012-04-18 株式会社タクマ 全方位監視によるプラント操業制御方法
CN113606944B (zh) * 2021-07-20 2023-02-28 甘肃酒钢天成彩铝有限责任公司 一种电加热熔炼炉铝液温度的控制方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125413A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Kubota Corp 廃棄物溶融炉
JP2000039267A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Imanaka:Kk 廃棄物熔融炉及びそれを用いた廃棄物熔融装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003056989A (ja) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5657706A (en) Apparatus for processing and vitrifying waste
CA2106746C (en) Ash melting furnace
US5123364A (en) Method and apparatus for co-processing hazardous wastes
JP5330372B2 (ja)
HU215743B (hu) Eljárás és berendezés acélgyártókemence-betét folyamatos előmelegítésére
JP3034467B2 (ja) 直結型焼却灰溶融処理設備及びその処理方法
US7318382B2 (en) Method for incineration disposal of waste
CA1172911A (en) Refuse burning process and apparatus
JP3946473B2 (ja) テルミット式溶融炉の炉内温度制御方法および炉内温度制御装置
US3905312A (en) Process and apparatus for incinerating waste materials
JPH0546397B2 (ja)
US5193468A (en) Medical waste incinerator
JPH11325428A (ja) 焼却炉及びその使用方法
JP2001021129A (ja) 直結型焼却灰溶融設備及びその運転制御方法
JP3525078B2 (ja) 別置型焼却灰溶融設備及びその運転制御方法
JP2002310412A (ja) 灰溶融装置を備えた竪型ごみ焼却施設とその運転方法
JP2950754B2 (ja) ごみ焼却灰の溶融処理方法及び溶融処理設備
JP3798270B2 (ja) 溶融炉内への被溶融物の投入方法
JPH09273736A (ja) 表面溶融炉
JPH10132229A (ja) 廃棄物溶融炉及び廃棄物溶融方法
JP2007307548A (ja) アスベスト廃棄物の溶融処理方法及び設備
JP3071172B2 (ja) 廃棄物の溶融装置
JP3522455B2 (ja) 放射性固体廃棄物の仮焼処理方法および仮焼処理装置
JP2004205180A (ja) サイクロン型焼却・溶融システムとそれに用いる焼却・溶融炉
JPS6361811A (ja) 塊状燃焼物の燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3946473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term