JP3946282B2 - プロピレンのエチレンとのアモルファスコポリマー - Google Patents

プロピレンのエチレンとのアモルファスコポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP3946282B2
JP3946282B2 JP04635996A JP4635996A JP3946282B2 JP 3946282 B2 JP3946282 B2 JP 3946282B2 JP 04635996 A JP04635996 A JP 04635996A JP 4635996 A JP4635996 A JP 4635996A JP 3946282 B2 JP3946282 B2 JP 3946282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
propylene
pep
copolymer
eee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04635996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08269136A (ja
Inventor
レスコニ ルイジ
ピエモンテシ ファブリージョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Montell Technology Co BV
Original Assignee
Montell Technology Co BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Montell Technology Co BV filed Critical Montell Technology Co BV
Publication of JPH08269136A publication Critical patent/JPH08269136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946282B2 publication Critical patent/JP3946282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63912Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6392Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/63922Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/63927Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6192Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/61922Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/61927Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はプロピレンのエチレンとのアタクテッィクコポリマーおよびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
プロピレンの単独重合による生成物が結晶性かまたはアモルファスのいずれかであることがよく知られている。アイソタクティックまたはシンジオタクティック構造を有するポリプロピレンは結晶性であるので、実質的にアタクティック構造を有するポリプロピレンはアモルファスであることがわかる。アタクティックポリプロピレンは、“エム.ファリナ(M.Farina),トッピックス ステレオケム.(Topics Stereochem.),17, (1987), 1-111”に記載されたようなフィッシャーの式で表され、ポリマー鎖の一方側または他方側にランダムに配列したメチル基を有する。上記の刊行物に記載されているように、構造に関する有用な情報はNMR分析で得ることができる。
【0003】
市場で入手可能なアモルファスポリプロピレンは、主に接着組成物および添加剤としてビチューメンに使用されている。これはチグラー−ナッタタイプの触媒の存在下で得られるアイソタクティックポリプロピレンの副生物である。しかし製品の残部から少画分のアモルファスポリプロピレンを分離するには、溶媒分離による費用のかさむ工程を必要とする。メタロセンタイプの触媒を用いて、高度の結晶度を有するポリプロピレンが一般に得られる。しかしいくつかのメタロセン触媒系では、プロピレンをアモルファスポリプロピレンに重合させる。これらのポリマーは一般に低分子量であることで特徴づけられる。
【0004】
ごく最近、特定のメタロセン化合物の存在下でプロピレンを重合さすことによって高分子量を有するプロピレンのアモルファスポリマーが作られた。
特に、ヨーロッパ特許出願EP-A-604,917号には、プロピレンの重合反応によって直接得ることができるプロピレンのアモルファスポリマーが記載されており、次の特徴を有する。
(a)極限粘度数 [η] >1 dl/g;
(b)%シンジオタクティック二つ組(diads)(r)−%アイソタクティック二つ組(m)>0;
(c)序列(CH2n(n≧2)中のCH22%以下;
(d)ベルヌーイ指数(B)=1±0.2。
【0005】
上記のアモルファスポリプロピレンは興味あるエラストマー性質を有する。にもかかわらずそのガラス転移温度(Tg)は比較的高い(約0℃)ことがわかっており、従ってこのポリマーから作られた製品は低温で使用することができない。ヨーロッパ特許出願EP-A-604,908号には、プロピレンと高級α−オレフィンとのアモルファスコポリマーの例が示され、このものは0℃以下のTg値を有する。しかしTgを有意に低くし、アモルファスポリプロピレンといくらか異なった特性を有するポリマーを作るには、大量のコモノマーを導入することが必要である。
【0006】
ヨーロッパ特許出願EP-A-604,917号に記載のアモルファスポリプロピレンは、上記のEP-A-604,908号に記載の触媒の存在下でプロピレンの重合反応を行って得られ、この触媒は2つのフルオレニルリガンドが橋状結合したメタロセンをベースとするものである。しかしながら重合収率は満足しえるものではない。その上分子量調節剤としての水素を用いてポリマーの分子量を調整することができず、これは水素が触媒毒となるからである。
【0007】
【発明が解決するための手段】
上記のヨーロッパ特許出願EP-A-604,908号に記載のタイプの触媒系でのプロピレンの重合反応が少量のエチレンの存在下で行われると、Tg値が比較的少量のコモノマー単位でも十分に0℃以下でありかつ分子量も調節されたエチレン単位で修飾されたプロピレンのアモルファスポリマーが収率も改良されて得られることを意外にも見出した。
【0008】
従ってこの発明の1つの観点によれば、エチレン誘導単位の含量が約1〜35モル%で、その中でポリマー鎖中のCH2基の2%以下が(CH2n序列(nは偶数)に存在するプロピレンのエチレンとのアモルファスコポリマーが提供される。
この発明の他の観点によれば、上記のプロピレンコポリマーの製造法を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明によるプロピレンのコポリマーにおいて、エチレン誘導モノマー単位のモル含量は、約3〜30%が好ましく、約5〜20%がより好ましい。
この発明によるプロピレンのコポリマーはアタクティック構造を有し、従って実質的にアモルファスである。溶融エンタルピー(ΔHf)は一般に測定できない。
【0010】
13C−NMR分析により、ポリマー鎖のタクシテティー、ポリマーの組成およびポリマー鎖内のコモノマーの分布の情報が得られる。
上記のプロピレンのコポリマーの構造は、実質的にアタクティックである。シンジオタクティック二つ組(diads)(r)はアイソタクティック二つ組(m)より大きい数値であることが観察されている。%r−%mの値は、0より大で、特に5より大で、さらには10より大である。
【0011】
この発明のコポリマーにおいて、ポリマー鎖中のエチレン単位は、ベルヌーイまたはランダム統計分布に関してより遊離されており、鎖中に等しい含量のエチレン単位を有する。従ってこの発明のコポリマーは2以上の連続エチレン単位の序列の数が非常に低い。
この発明のコポリマーにおけるエチレン単位の分布は、13C−NMRによって分析された。アサイメントはトリット アイ.(Tritto I.) らの“マクロモレクルス(Macromolecules),1995,28,3342”に記載のものによった。三つ組(triads)の分布は、次の関係から計算される。
【0012】
EEE=1/2Sδδ+1/4Sγδ PEE=Sβδ EPE=Tδδ
PEP=1/2Sββ+1/4Sαγ PPE=2Sαα−2Tββ PPP=Tββ
上式においてEEE,PEE,EPE,PEP,PPE,PPPはそれぞれコポリマー中の序列エチレン/エチレン/エチレン,プロピレン/エチレン/エチレン,エチレン/プロピレン/エチレン、プロピレン/エチレン/プロピレン、プロピレン/プロピレン/エチレンおよびプロピレン/プロピレン/プロピレンを表す。鎖中の遊離エチレン単位の数が高ければ高いほど、比PEP/(PEP+PEE+EEE)の値が大きくなり1(unit)に近づく。数値は標準化する。
この発明のコポリマーについて比PEP/(PEP+PEE+EEE)の値は一般に0.8より高い。エチレン序列の数は、鎖中に存在するエチレン性単位の量に明らかに従属している。この発明の約10モル%までのエチレン単位含量であるコポリマーは、鎖に沿ってエチレン性序列を示さず、そのためコポリマーの比PEP/(PEP+PEE+EEE)の値は1である。
【0013】
特にこの発明のコポリマーにおいて、エチレンのモル%含量(%E)と比PEP/(PEP+PEE+EEE)は次の関係を満足する。
0.012%E+PEP/(PEP+PEE+EEE)≧1
好ましくは
0.01%E+PEP/(PEP+PEE+EEE)≧1
より好ましくは
0.008%E+PEP/(PEP+PEE+EEE)≧1
クラスター指数(C.I.)は、ジェイ.シー.ランダル(J.C.Randall) “ジャーン.マクロモル.スク.レヴ.ケム.フィス.(Journ. Macromol. Sc. -Rev. Chem. Phys.),1989, C20, 201”に従って次のごとく定義される。
【0014】
C. I. (E)=1-([PEP]obs-[PEP]bern)/([E]-[PEP]bern)
C. I. (P)=1-([EPE]obs-[EPE]bern)/([P]-[EPE]bern)
上式中 [E] と [P] は、コポリマー中におけるエチレン単位とプロピレン単位のモル区分である。
[PEP]obsと [EPE]obsは、コポリマー中におけるプロピレン/エチレン/プロピレン序列とエチレン/プロピレン/エチレン序列の標準化した実験濃度である。
【0015】
[PEP]bernと [EPE]bernは、ランダム(またはベルヌーイ)コポリマー中のプロピレン/エチレン/プロピレン序列とエチレン/プロピレン/エチレン序列の標準化濃度をそれぞれ示す。すなわち
[PEP]bern= [E]・(1-[E])2
[EPE]bern= [P]・(1-[P])2
上式 [E] と [P] は次のごとく計算される。
【0016】
[E] = [EEE] + [EEP] + [PEP]
[P] = [PPP] + [PPE] + [EPE]
C.I.=1のときランダム(またはベルヌーイ)コポリマーを有する。C.I.の値が1よりその程度が高ければ高いほどコポリマーはよりブロックからなる。逆にC.I.の値の程度が1(unity )より低ければ低いほどコモノマーはポリマー鎖中でより遊離しており、従ってコポリマーは“スーパー−ランダム”と呼ばれる。
【0017】
この発明のコポリマーの場合、C.I.(E)の値は1より充分に低く、一般に0.7以下、好ましくは0.5以下、より好ましくは0.3以下である。
この発明によるコポリマーの構造は非常にレジオレギュラーであることがわかっている。従って13C−NMR分析では(CH2n序列(nは偶数)に関するシグナルを検出しない。鎖中のCH2基の1%以下が(CH2n序列(nは偶数)に含まれるのが好ましい。
【0018】
この発明のポリマーは、産業的に興味のある分子量を有することがわかっている。上記のポリマーは一般に0.5dl/gより大きく、かつ1.0dl/gより大でもある極限粘度数(I.V.)の値を有する。
一般にこの発明のポリマーは、狭い分子量分布を有している。分子量分布の指数は、比Mw/mnで与えられ、この発明のポリマーは一般に4以下、好ましくは3.5以下、より好ましくは3以下である。
【0019】
この発明のコポリマーはヘキサン、ヘプタンやトルエンなどのような通常の溶媒に一般に溶解性である。
この発明のコポリマーは、
(A)式(I)のメタロセン化合物
【0020】
【化2】
Figure 0003946282
【0021】
〔式中、置換分R1は同一または異なって、水素原子、C1〜C20アルキル基、C3〜C20シクロアルキル基、C2〜C20アルケニル基、C6〜C20アリール基、C7〜C20アルカリール基またはC7〜C20アラルキル基かつ2つの隣接する置換分R1は5〜8の炭素原子からなる環を形成してもよく、さらに置換分R1はSiまたはGe原子を含有してもよい;
橋状基R2は>CR1 2、>SiR1 2、>GeR1 2、>NR1または>PR1(R1は上記と同一意味であり、かつR2が>CR1 2、>SiR1 2または>GeR1 2のとき、2つの置換分R1は3〜8の原子からなる環を形成してもよい);
Mは元素の周期律表(新IUPAC改定版)におけるグループ3、4あるいは5、もしくはランタニドグループまたはアクチニドグループに属するものから選択された遷移金属の原子であり;
置換分Xは同一または異なって、ハロゲン原子,−OH,−SH,−R1,−OR1,−SR1,NR1 2または−PR1 2(R1は上記と同じ意味であり);
式AlR4 3またはAl24 6(置換分R4は同一または異なってR1またはハロゲンである)のアルミニウムの有機金属化合物との反応生成物であってもよい〕と、
(B)式AlR4 3またはAl24 6(置換分R4は同一または異なって上記と同じ意味である)のアルミニウムの有機金属化合物とまたはカチオンアルキルメタロセンを形成しうる1以上の化合物と必要により混合された、アルミノキサンとの反応生成物からなる触媒の存在下で、プロピレンとエチレンの混合物を重合反応させることからなる方法によって作ることができる。
【0022】
橋状基R2は、>SiR1 2または>GeR1 2基であることが好ましい。
遷移金属Mは、チタン、ジルコニウム、ハフニウムから選ばれるのが好ましく、ジルコニウムが特に好ましい。
特に適する式(I)を有するメタロセン化合物は、置換分R1が水素原子で、橋状基R2は>SiR1 2または>GeR1 2基(好ましくは>Si(CH32、より好ましくは>Si(n−C492、Mはジルコニウム原子、置換分Xはハロゲン原子またはR1基(好ましくは塩素原子またはメチル基)であるメタロセン化合物である。
【0023】
これらの化合物についての限定されない例としては次のものが挙げられる。
ジメチルシランジイルビス(フルオレニル)チタニウムジクロリド
ジメチルシランジイルビス(フルオレニル)ジルコニウムジクロリド
ジメチルシランジイルビス(フルオレニル)ハフニウムジクロリド
ジメチルシランジイルビス(フルオレニル)チタニウムジメチル
ジメチルシランジイルビス(フルオレニル)ジルコニウムジメチル
ジメチルシランジイルビス(フルオレニル)ハフニウムジメチル
ジ(n−ブチル)シランジイルビス(フルオレニル)チタニウムジクロリド
ジ(n−ブチル)シランジイルビス(フルオレニル)ジルコニウムジクロリド
ジ(n−ブチル)シランジイルビス(フルオレニル)ハフニウムジクロリド
ジ(n−ブチル)シランジイルビス(フルオレニル)チタニウムジメチル
ジ(n−ブチル)シランジイルビス(フルオレニル)ジルコニウムジメチル
ジ(n−ブチル)シランジイルビス(フルオレニル)ハフニウムジメチル。
【0024】
成分(B)として使用されるアルミノキサンは、水と式AlR4 3またはAl24 6(置換分R4は同一または異なって、上記と同じ意味、但し少なくとも1つのR4はハロゲンと異なる)のアルミニウムの有機金属化合物との反応によって得ることができる。その場合、Al/水のモル比を約1:1と約100:1との間で反応させられる。
【0025】
アルミニウムとメタロセン化合物の金属とのモル比は、約10:1と約5000:1の間で、好ましくは約100:1と約4000:1の間である
この発明の方法に使用されるアルミノキサンは、次の少なくとも1つの基
【0026】
【化3】
Figure 0003946282
【0027】
(式中、置換分R5は同一または異なって、R1または基−O−Al(R52であり、かついくつかのR5はハロゲン原子であってもよい)
を含有する線状、分枝状または環状化合物であると考えられる。基R1はメチル、エチル、イソプロピルまたは2,4,4−トリメチル−ペンチル基であるのが好ましい。
【0028】
この発明に使用するのが好ましいアルミノキサンの例は、メチルアルモキサン(MAO)、イソブチルアルミノキサン(TIBAO)と2,4,4−トリメチル−ペンチルアルモキサン(TIOAO)であり、メチルアルモキサンが好ましい。異なるアルモキサンの混合物も同様に使用に適する。
式AlR4 3またはAl24 6の化合物の限定されない例としては次のものがある。
【0029】
【化4】
Figure 0003946282
【0030】
上式中、Me=メチル、Et=エチル、iBu=イソブチル、iHx=イソヘキシル、iOct=2,4,4−トリメチル−ペンチル。
上記のアルミニウム化合物の中で、トリメチルアルミニウムとトリイソブチルアルミニウムが好ましい。
カチオンアルキルメタロセンを形成しうる化合物の限定されない例としては、式Y+-の化合物である。ここでY+はプロトンを供給できかつ式(I)の化合物中の橋状基R2と不可逆的に反応しうるブロンステッド酸であり、Z-は配位結合せず、2つの化合物の反応から由来する活性触媒種を安定化できかつオレフィン基体と置換できるほど充分に活性である相溶性アニオンである。アニオンZ-は1以上の硼素原子であるのが好ましい。アニオンZ-は式BAr4 (-)〔置換分Arは同一または異なってフェニル、ペンタフルオロフェニル、ビス(トリフルオロメチル)フェニルのようなアリール基である〕のアニオンであるのがより好ましい。テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートが特に好ましい。さらに式BAr3をもつ化合物を使用するのが簡便である。
【0031】
この発明の方法に使用される触媒は、不活性支持体上で使用することもできる。シリカ、アルミナ、スチレン−ジビニルベンゼンコポリマー、ポリエチレンやポリプロピレンのような不活性支持体に、メタロセン化合物(A)、またはメタロセン化合物(A)と成分(B)の反応生成物を堆積させるか、または成分(B)次いでメタロセン化合物(A)を堆積させることによって達成することができる。
【0032】
このようにして得られた固形の化合物は、さらにアルキルアルミニウム化合物を組み合わせて、そのまままたは必要により水と予備反応させて、気相重合に使用するのが有用である。
この発明によるプロピレンとエチレンの共重合方法は、液相中で、モノマーの液体混合物中で、または不活性な芳香族炭化水素溶媒(例えばトルエン)または脂肪族炭化水素溶媒(例えばn−ヘキサン)の存在下で、または気相中で行うことができる。
【0033】
重合温度は一般に0℃〜150℃、特に20℃〜100℃、さらには30℃〜80℃である。
コポリマーの分子量は、重合温度、触媒成分のタイプと濃度を単に変化さすことによって変えることができ、この発明ではこれをポリマー鎖中のエチレン誘導単位の含量を変化さすことによって有利に構成する。
【0034】
分子量分布は、異なるメタロセン化合物の混合物を使用することにより、または重合温度および/または分子量調節剤の濃度を異にするいくつかの工程で重合を行うことにより変化さすことができる。
重合収率は、触媒中のメタロセン成分の純度による。従ってこの発明の方法によって得られるメタロセン化合物は、そのまま、または精製処理に付したのち使用することができる。この発明の方法の収率は、プロピレンの対応するアモルファスホモポリマーの製造における収率よりも高く、このことはこの発明の別の利点を構成する。
【0035】
触媒の成分は、重合に先立ち互いに接触させることができる。接触時間は一般に1〜60分で、5〜20分が好ましい。次の実施例はこの発明を例証するものであるが、これによって限定されるものではない。
【0036】
【実施例】
特性化
コポリマー中のエチレンコモノマー単位の含量及び炭素鎖で単離されたエチレン単位の量は、13C−NMR分析により測定した。
コポリマーの13C−NMR分析は、ブルカ−(Bruker)社製AC200測定器を用い、C2 2 Cl4 0.5cc中にポリマー約60〜80mgを溶解して調製したサンプルを120℃の温度で行った。スペクトルを以下のパラメーターで記録した。
緩和遅れ=12秒
走査数=4000〜6000
【0037】
示差走査熱量計(DSC)による測定は、パーキン エルマー社(Perkin Elmer Co.Ltd.)製DSC−7測定器を用い、以下の操作に従って行った。サンプル約10mgを−100℃に冷却し、次いでそれらを20℃/分の等しい走査速度で100℃に加熱した。次いでこのサンプルを80℃/分の走査速度で−100℃に冷却し、1分間この温度に保持した。次いで第2走査を第1走査と同様の条件下で行った。報告した数値は、第2走査で得られたものである。ガラス転移点は、加熱曲線の変曲点として得られた。
極限粘度数[η]は、テトラリン中、135℃で測定した。
【0038】
触媒成分の製造
ジメチルシランジイル−ビス(フルオレニル)ジルコニウムジクロリド
(Me2 SiFlu2 ZrCl2
(a)リガンドの合成
n−ブチルリチウムの2.5Mヘキサン溶液120ミリリットル(0.30モル)を、テトラヒドロフラン(THF)400ミリリットルにフルオレン50g(0.30モル)を溶解して得られた溶液に、0℃の温度で攪拌しながら滴下した。添加後、溶液を室温まで上げ、ガスが発生し終わるまで、攪拌を更に5時間続けた。
【0039】
このようにして得られたフルオレンアニオン含有溶液を、THF100ミリリットルにジメチルジクロロシラン19.4g(0.15モル)を溶解して得られた溶液に、0℃の温度で攪拌しながら滴下した。添加後、溶液を室温まで上げ、攪拌を更に17時間続けた。
【0040】
次いで水150ミリリットルを加えることにより反応を停止し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させた。次いで、溶媒を除去するために真空で処理し、このようにして採取した固体をヘキサンから再結晶化した。
式(CH3 2 Si(Flu)2 (式中、Flu=フルオレニル)のジメチルビスフルオレニルシラン37.8gを得、構造及び化学純度をGC−MS及び 1H−NMRで確認した。
【0041】
(b)メタロセンの合成
メチルリチウムの1.4Mジエチルエ−テル(Et2 O)溶液31.25ミリリットルを、Et2 O75ミリリットルに(a)で得られたリガンド(CH3 2 Si(Flu)2 8.5g(0.0219モル)を溶解して得られた溶液に、0℃の温度で攪拌しながら滴下した。添加後、得られた懸濁液を室温まで上げ、ガスが発生し終わるまで、攪拌を更に5時間続けた。
【0042】
次いで懸濁液を濾過し、得られた明黄色粉末をEt2 O及びペンタンで洗浄した。
このようにして得られたリガンドのジアニオンを、Et2 O100ミリリットルに再懸濁し、次いでZrCl2 5.1g(0.0219モル)のペンタン150ミリリットル懸濁液に−78℃の温度で激しく攪拌しながら滴下した。
添加後、得られた懸濁液を室温まで上げ、攪拌を更に17時間続けた。
次いで懸濁液を乾燥し、生成物13.56gを得た。
【0043】
ジブチルシランジイル−ビス(フルオレニル)ジルコニウムジクロリド
(Bu2 SiFlu2 ZrCl2
(a)リガンドの合成
フルオレン23.27g(140ミリモル)を、Et2 O100ミリリットルに溶解し、溶液の温度を−78℃に調節した。次いでメチルリチウムの1.4M−Et2 O溶液140ミリリットルを滴下した。添加後、溶液を室温まで上げ、攪拌を一晩続けた。
【0044】
このようにして得られた溶液を、Et2 O50ミリリットルにジ(n−ブチル)ジクロロシラン14.9g(70ミリモル)を溶解して得られた溶液に、−78℃の温度で攪拌しながら滴下した。添加後、溶液を室温まで上げ、攪拌を一晩続けた。
【0045】
次いでNH4 Clの飽和溶液を加えることにより反応を停止し、有機相を採取し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。次いで、溶媒を除去するために真空で処理し、このようにして採取した固体をCH3 OHで洗浄し、真空で完全に乾燥した。
ジ(n−ブチル)ビスフルオレニルシラン23.39gを得(収率70.7%)、その化学純度はGCで確認した(97%)。
【0046】
(b)メタロセンの合成
ジ(n−ブチル)ビス(9−フルオレニル)シラン4.72g(10ミリモル)を、Et2 O100ミリリットルに溶解し、溶液の温度を−78℃に調節した。次いでメチルリチウムの1.4M−Et2 O溶液14.2ミリリットル(20ミリモル)を、攪拌しながら滴下した。添加後、溶液を室温まで上げ、攪拌を一晩続けた。
【0047】
リガンドのジアニオンの溶液を、−78℃の温度に調節した後、ZrCl4 2.33g(10ミリモル)をペンタン70ミリリットルに懸濁したフラスコに滴下した。添加後、溶液を室温まで上げ、攪拌を一晩続けた。固体を濾過により採取し、Et2 Oで洗浄した。次いで生成物をCH2 Cl2 で繰り返し洗浄し、濾過により採取した。次いでCH2 Cl2 を真空下で除去し、得られた鮮紅色、易流動性粉末を得た。ジ(n−ブチル)シランジイル−ビス(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリドは、収量5.54g(87%)であった。
【0048】
改質メチルアルモキサン(M−MAO)
市販製品(エチル)のイソパーC溶液(62gAl/リットル)を用いた。
【0049】
重合
実施例1〜2
プロピレン400gを、磁気駆動螺旋型攪拌機、35cm3 バレル及び耐熱性を備え、温度制御のためのサーモスタットを接続し、Ali−Bu3 のヘキサン溶液で洗浄し、次いで60℃、窒素気流中で乾燥させたスチール製1.0リットルのジャケット付ブーチ(B7ch)オートクレーブに導入した。次いでオートクレーブを48℃で温度制御した。
【0050】
触媒/助触媒混合物を、表1に示される量のメタロセンをM−MAO溶液に溶解し、次いで少量のヘキサンで希釈し、室温で10分間攪拌し、次いでエチレン圧でバレルからオートクレーブに注入して濃い色の溶液を得ることにより作った。温度を速やかに50℃に上げ、重合を一定温度で1時間行った。
重合条件を表1に示す。得られたポリマーの特性に関するデータを表2に示す。DSC分析は、溶融エンタルピーの計数可能ないかなるピークをも示さなかった。13C−NMR分析は、(CH2n序列(nは偶数)に関する信号を検出しなかった。
【0051】
【表1】
Figure 0003946282
【0052】
【表2】
Figure 0003946282
【0053】
実施例3〜4(比較例)
エチレンを用いず、触媒/助触媒混合物をプロピレン圧でオートクレーブに注入する以外は、実施例1〜2に記載の方法で行った。
重合条件を表1に示す。得られたポリマーの特性に関するデータを表2に示す。DSC分析は、溶融エンタルピーの計数可能ないかなるピークをも示さなかった。13C−NMR分析は、(CH2n序列(nは偶数)に関する信号を検出しなかった。
【0054】
実施例5〜7
表1に示されるモル比で、エチレン/プロピレン混合物を、磁気駆動攪拌機、100cm3バレル及び耐熱性を備え、70℃、プロピレン気流中で乾燥させたスチール製4.25リットルのジャケット付オートクレーブに導入した。
次いでオートクレーブを50℃で温度制御し、触媒/助触媒混合物5ミリリットルを、
実施例1〜2に記載のように、エチレン圧でバレルからオートクレーブに注入することにより作った。重合を、初期と同じモル比のエチレン/プロピレン混合物の添加によって反応器中を一定圧力に維持し、一定温度で2時間行った。CO600ミリリットル加えることにより重合を停止させ、未反応モノマーを排出し、ポリマーを真空下、70℃で2時間乾燥させた。
【0055】
重合条件を表1に示す。得られたポリマーの特性に関するデータを表2に示す。DSC分析は、溶融エンタルピーの計数可能ないかなるピークをも示さなかった。13C−NMR分析は、(CH2n序列(nは偶数)に関する信号を検出しなかった。
【0056】
【発明の効果】
この発明によれば、エチレン誘導単位の含量が約1〜35モル%で、その中でポリマー鎖中のCH2基の2%以下が(CH2n序列(nは偶数)に存在するプロピレンのエチレンとのアモルファスコポリマーを提供できる。
また、この発明によれば、上記のプロピレンコポリマーの製造法を提供できる。
【0057】
この発明のコポリマーは、0℃以下のガラス転移温度(Tg)を有し、それらコポリマーから製造される製品の低温度での使用を可能にする。

Claims (1)

  1. (A)式(I):
    Figure 0003946282
    〔式中、
    置換分R1は同一または異なって、水素原子またはC1〜C20アルキル基であり;
    橋状基R2は>SiR1 2(R1は上記と同一意味である)であり;
    Mはチタン、ジルコニウムおよびハフニウムから選択され;
    置換分Xは同一または異なって、ハロゲン原子である〕
    のメタロセン化合物と、
    (B)アルミノキサン、またはカチオンアルキルメタロセンを形成しうる1以上の化合物
    との反応生成物からなる触媒の存在下で、プロピレンとエチレンの混合物を重合反応させる工程により得られ;
    エチレン誘導単位の含量が、3〜30モル%で、その中でポリマー鎖中のCH2基の2%以下が、(CH2n序列(nは偶数)に存在し;
    コポリマー中のエチレンモル%含量(%E)と、比PEP/(PEP+PEE+EEE)が、次の関係:
    0.012%E+PEP/(PEP+PEE+EEE)≧1
    (式中、%Eはエチレンのモル%含量を表し、PEP、PEEおよびEEEはそれぞれコポリマー中の序列プロピレン/エチレン/プロピレン、プロピレン/エチレン/エチレンおよびエチレン/エチレン/エチレンを表わす)
    を満足し;
    クラスター指数C.I.(E)が、0.7以下の値を有し;
    極限粘度数(I.V.)が、0.5dl/gより大きい値を有し;
    比Mw/Mnが、4以下の値を有する
    プロピレンのエチレンとのアモルファスコポリマー。
JP04635996A 1995-03-03 1996-03-04 プロピレンのエチレンとのアモルファスコポリマー Expired - Fee Related JP3946282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95A000411 1995-03-03
IT95MI000411A IT1275857B1 (it) 1995-03-03 1995-03-03 Copolimeri atattici del propilene con l'etilene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08269136A JPH08269136A (ja) 1996-10-15
JP3946282B2 true JP3946282B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=11370765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04635996A Expired - Fee Related JP3946282B2 (ja) 1995-03-03 1996-03-04 プロピレンのエチレンとのアモルファスコポリマー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6111046A (ja)
EP (1) EP0729984B1 (ja)
JP (1) JP3946282B2 (ja)
KR (1) KR960034242A (ja)
CN (1) CN1082060C (ja)
CA (1) CA2170927A1 (ja)
DE (1) DE69629227T2 (ja)
IT (1) IT1275857B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1275514B (it) * 1995-07-12 1997-08-07 Montell North America Inc Polimeri atattici reticolati del propene
KR100286167B1 (ko) * 1997-01-10 2001-04-16 고토 기치 프로필렌/에틸렌공중합체,이의제조방법,및이의성형품
US6265512B1 (en) 1997-10-23 2001-07-24 3M Innovative Company Elastic polypropylenes and catalysts for their manufacture
DE69935815T2 (de) 1998-07-01 2007-12-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc., Baytown Elastische Mischung mit Kristallpolymeren und kristallisierbaren Polymeren des Propens
DE60109680T2 (de) 2000-01-18 2006-02-02 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur herstellung von im wesentlichen amorphen polymeren auf propylen-basis
JP5156167B2 (ja) 2001-04-12 2013-03-06 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク プロピレン−エチレンポリマー及び製造法
US6960635B2 (en) * 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
US6737487B2 (en) 2002-07-30 2004-05-18 Equistar Chemicals, Lp Polyolefin block copolymers
US7807768B2 (en) 2005-04-13 2010-10-05 Evonik Degussa Gmbh Highly viscous, largely amorphous polyolefin
DE102005017201A1 (de) * 2005-04-13 2006-10-19 Degussa Ag Hochviskoses, weitgehend amorphes Polyolefin
CN102942647B (zh) * 2008-01-31 2014-10-01 Lg化学株式会社 胺桥接的茂金属催化剂
US10647795B2 (en) 2014-02-07 2020-05-12 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and polyolefins
US10308740B2 (en) 2014-02-07 2019-06-04 Eastman Chemical Company Amorphous propylene-ethylene copolymers
US11267916B2 (en) 2014-02-07 2022-03-08 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and polyolefins
US10723824B2 (en) 2014-02-07 2020-07-28 Eastman Chemical Company Adhesives comprising amorphous propylene-ethylene copolymers
US10696765B2 (en) 2014-02-07 2020-06-30 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and propylene polymer
US9399686B2 (en) 2014-02-07 2016-07-26 Eastman Chemical Company Amorphous propylene-ethylene copolymers
ES2637434T5 (es) * 2015-07-08 2020-07-06 Borealis Ag Tubo elaborado de una composición de polipropileno heterofásico
WO2019139355A1 (ko) * 2018-01-11 2019-07-18 주식회사 엘지화학 혼성 담지 메탈로센 촉매를 이용한 폴리올레핀의 제조방법
KR102363189B1 (ko) * 2018-01-11 2022-02-15 주식회사 엘지화학 혼성 담지 메탈로센 촉매를 이용한 폴리올레핀의 제조 방법
CN110922517B (zh) * 2018-09-20 2023-01-03 中国石油化工股份有限公司 一种乙烯共聚物及其制备方法
CN114269798B (zh) * 2019-07-17 2024-02-27 埃克森美孚化学专利公司 具有低玻璃化转变温度的高丙烯含量ep

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4552930A (en) * 1981-08-22 1985-11-12 Showa Denko Kabushiki Kaisha Visbroken propylene-ethylene random copolymers, process and films
CA1296484C (en) * 1986-01-28 1992-02-25 Thomas William Smith Process for the direct synthesis of highly amorphous propylene homopolymers and propylene-ethylene copolymers
US4859757A (en) * 1986-06-30 1989-08-22 Rexene Products Company Novel propylene polymers
US4847340A (en) * 1986-06-30 1989-07-11 Rexene Products Company Novel propylene polymerization process
EP0251771B1 (en) * 1986-06-30 1991-04-24 REXENE PRODUCTS COMPANY (A Delaware Corporation) Propylene polymers and their preparation
WO1992009640A1 (en) * 1990-11-30 1992-06-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for producing olefinic polymer
US5681913A (en) * 1992-09-08 1997-10-28 Rexene Corporation High tensile strength amorphous 1-butene/propylene and ethylene/propylene copolymers
IT1256259B (it) * 1992-12-30 1995-11-29 Montecatini Tecnologie Srl Composti mettallocenici aventi leganti di tipo fluorenilico
IT1256260B (it) * 1992-12-30 1995-11-29 Montecatini Tecnologie Srl Polipropilene atattico
IT1264482B1 (it) * 1993-06-30 1996-09-23 Spherilene Srl Copolimeri amorfi dell'etilene con propilene e procedimento per la loro preparazione
IT1271406B (it) * 1993-09-13 1997-05-28 Spherilene Srl Procedimento per la preparazione di polimeri dell'etilene e prodotti ottenuti

Also Published As

Publication number Publication date
KR960034242A (ko) 1996-10-22
CA2170927A1 (en) 1996-09-04
EP0729984B1 (en) 2003-07-30
ITMI950411A0 (it) 1995-03-03
DE69629227D1 (de) 2003-09-04
CN1147525A (zh) 1997-04-16
JPH08269136A (ja) 1996-10-15
EP0729984A1 (en) 1996-09-04
CN1082060C (zh) 2002-04-03
IT1275857B1 (it) 1997-10-24
ITMI950411A1 (it) 1996-09-03
DE69629227T2 (de) 2004-05-27
US6111046A (en) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3946282B2 (ja) プロピレンのエチレンとのアモルファスコポリマー
JP2669832B2 (ja) オレフインの重合法
KR100418106B1 (ko) 메탈로센화합물,이것의제조방법,및이것의올레핀중합용촉매로서의용도
US5459117A (en) Doubly-conformationally locked, stereorigid catalysts for the preparation of tactiospecific polymers
USRE40234E1 (en) Process for producing crystalline poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
EP0628577B1 (en) Silyl bridged metallocenes and use thereof
US6350830B1 (en) Catalyst system, method for the production thereof and its use for the polymerization of olefins
RU2130034C1 (ru) Аморфный полимер пропилена и способ его получения
EP2203483B1 (en) Metallocene compounds, catalysts comprising them, process for producing an olefin polymer by use of the catalysts, and olefin homo-and copolymers
US6444606B1 (en) Supported catalyst system, method for the production and use thereof in olefin polymerization
EP1456217B1 (en) Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom
US20100261860A1 (en) Racemoselective synthesis of ansa-metallocene compounds, ansa-metallocene compounds, catalysts comprising them, process for producing an olefin polymer by use of the catalysts, and olefin homo- and copolymers
EP3421506B1 (en) Metallocene supported catalyst and method for producing polypropylene using same
EP2235071A2 (en) Metallocene compounds, catalysts comprising them, process for producing an olefin polymer by use of the catalysts, and olefin homo and copolymers
EP0979247B1 (en) Process for producing isotactic polypropylenes in condensed phase using titanocenes
US7041841B1 (en) Process for producing crystalline poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
KR20150146101A (ko) 안사-메탈로센 화합물 및 이를 이용한 담지 촉매의 제조방법
US6252019B1 (en) Process for polymerizing tactioselective polyolefins in condensed phase using hafnocenes
JP3392205B2 (ja) 新規遷移金属化合物およびこれを用いたオレフィンの重合方法
JP2001288221A (ja) プロピレン重合体
JP2002047313A (ja) プロピレン重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees