JP3945820B2 - 可変近共焦点制御手段を備えた光ファイバ共焦点像形成装置 - Google Patents

可変近共焦点制御手段を備えた光ファイバ共焦点像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3945820B2
JP3945820B2 JP52870096A JP52870096A JP3945820B2 JP 3945820 B2 JP3945820 B2 JP 3945820B2 JP 52870096 A JP52870096 A JP 52870096A JP 52870096 A JP52870096 A JP 52870096A JP 3945820 B2 JP3945820 B2 JP 3945820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confocal
light
fiber
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52870096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11502943A (ja
Inventor
ラッセル ハリス,マーチン
デラニィ,ピーター
Original Assignee
オプティスキャン ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPN1940A external-priority patent/AUPN194095A0/en
Priority claimed from AUPN7225A external-priority patent/AUPN722595A0/en
Application filed by オプティスキャン ピーティーワイ リミテッド filed Critical オプティスキャン ピーティーワイ リミテッド
Publication of JPH11502943A publication Critical patent/JPH11502943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945820B2 publication Critical patent/JP3945820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers

Description

発明の分野
本発明は、例えば帰りピンホールの代替として光ファイバのような可とう性光学伝送手段を使用する共焦点像形成装置に関し、特に、それに限定される訳ではないが、光ファイバを用いて構成された共焦点顕微鏡に関する。
従来技術の説明
共焦点顕微鏡はマービンミンスキー(Marvin Minsky)の研究が源流であると考えてよい。彼の米国特許第3,013,467号は、光線がピンホールを通過し、ビームスプリッタを横行し、対物レンズによって試料の上に、あるいはその内部においてスポットに集光される。図示実施例においては、前記スポット領域から戻ってくる光線は、同じ対物レンズによって集光され、ビームスプリッタとの2回目の衝突によって反射され、第2のピンホールを通して光検出器に達する。本装置の幾何学的配置は、集光したスポット(ガウスウエスト容積)が、レンズを通して帰ってくる光線軌道の全体的なセットがそれら光線の出射軌道を辿って帰り第2のピンホールを介して光検出器まで戻るようなものである。対物レンズを通るこの焦点の上方あるいは下方から反射される光線は、ピンホールの周りの領域を形成する不透明なシート材料によって大きく遮断される。
光検出器からの電気信号がスポットから反射された光線の値を示す。もしも試料が動くとすれば、光検出器からの電気出力の変動がスポットの軌道に沿った試料の材質からの帰り光線のレベルの変動を示す。もしも試料が2次元ラスタを運動するとすれば、帰り光線強度の2次元にラスタされたマップが、光検出器からの前記出力のラスタ同期変調に基づいて蓄積される。この事は、陰極光線スクリーン上に、あるいは鋭い光学的スライスである像を提供するその他の手段によって表示でき、焦点面の上方あるいは下方の光線の作用を概ね排除する。そのような光線は、特に半透明の生化学的試料では、従来の顕微鏡では通常コントラストを低下させ、かつ像をぼやかし、厚い組織部分のハイパワーの顕微鏡による観察を不可能にする。1個以上のピンホールの代わりに光ファイバを使用することは米国特許第5,120,953号に記載されている。そのような光ファイバによる共焦点顕微鏡においては、光ファイバのコアがピンホールとして効果的に作用し、ファイバが単モードである場合、光線は、一組の同心状に広がる波頭としてファイバを出てゆき、本装置は拡散が制限され、最高の解像力が得られる。
ピンホールに代わってファイバを使用することの主要な利点は、ピンホールの2方の側がファイバのコアによって光学的に接続されて有効となるが、物理的には独立していて独立して個別に位置し得ることである。この事によって得られる主要な利点は、
(a)顕微鏡の数個の大きくて重い要素をいずれかの都合の良い位置に位置させることが出来、かつ試料に対してしっかりと位置させる必要の無いことである。
(b)ファイバの先端自体を機械的に走査して像のデータセットを構築するに要するラスタを提供出来ることである。
(c)「インファイバ」エバネッセント波ビームスプリッタを採用することが出来る。
既存のファイバ共焦点顕微鏡の欠点は、これらの装置に対して、ピンホールを開放する直接的な機能的同等物が無いことである。殆どのバルク光学レーザ走査共焦点顕微鏡は、第2のピンホールが徐々に拡大しうるという機能を含む。最高の解像力の像を得るためには、合理的な光学信号強度と調和した最小寸法の第2のピンホールが望ましいが、実際には、連続して可変のダイアフラムを操作することにより、顕微鏡が対象物を観察するにつれて、第2のピンホールを拡大、縮小することが望ましい。ダイアフラムがアパーチャを開放し、ガウスウエスト領域のいずれかの側から増大する光線を集める。このため電気信号の強度を増すが、光学的解像力を犠牲にする。この手順が使用されるのは、
(a)所望の構造を見つけるために迅速な単一の走査像が使用される観察の初期段階における「サーチモード」の間、
(b)繰り返し性で無いため、走査を同期的に行えない、急速に動いている構造を観察する場合、
(c)大きい深さの3次元再構成物に対してより深い焦点深度が望ましい場合、
(d)蛍光あるいは反射信号が極めて弱い場合、
(e)発蛍光団が飛散性である(すなわち、簡単に光漂白される、すなわち自然に分解する)場合である。
発明の要約
本発明の目的は、光ファイバを有利に使用しているが、更に、試料の光学装置に隣接して物理的なピンホールあるいはダイアフラムを設ける必要無くピンホールを開閉する均等の機能を有する光ファイバ共焦点像形成装置を構築出来ることである。
従って、本発明によれば、
光線ビームを供給する光源と、
前記ビームからの光線を対象物上または対象物内部の点観察領域に集光し、前記点観察領域の近傍から発散される対象物から発散された光線を受け取る光線集光手段と、
前記対象物から発散した光線を検出する検出器と、
前記点観察領域が像形成装置の光軸に対して横方向の焦点面上で走査するように前記対象物と前記点観察領域とを相対運動させるよう作動可能な走査手段と、
前記光源からの光線ビームを前記集光手段まで伝送するとともに対象物から発散された光線を前記検出器へ伝送し、対象物から発散した光線を前記点観察領域からのみ伝送する可とう性の共焦点光学伝送手段を有する可とう性光学伝送手段と、
対象物から発散した光線を前記光線ビームから分離し、それを検出器まで通す光線分離手段と、
を含み、
前記光学伝送手段が更に、
(i)前記共焦点光学伝送手段に隣接して集光端を有し、焦点面の上方および下方の所定範囲の距離内に位置した対象物の点から発散される近共焦点光線のうち、前記所定範囲内にあって前記焦点面からの距離が大きい選択された部分から発散される近共焦点光線を、同距離が小さい残部からの近共焦点光線から分離して伝送する可とう性の近共焦点光学伝送手段と、
(ii)前記可とう性近共焦点光学伝送手段から前記近共焦点光線の少なくとも一部を出すための出口領域とを含み、
前記選択された部分を画定し、それを前記検出器から排除する可変選定手段が更に設けられていることを特徴とする共焦点像形成装置が提供される。
可とう性で分離可能な手段を通して分離可能に伝送することにより、試料から遠くに位置させることの可能な可変のピンホール効果を提供することが出来る。
第1実施例において、近共焦点光学伝送手段は前記分離可能な伝送を提供するために、前記集光端において端部が隣接している複数の光学的に隔離されたチャンネルから成る。前記複数のチャンネルは一束の光ファイバか、あるいは多数のコアを有する大口径の光ファイバによって提供することが出来る。代替的に、前記複数のチャンネルは、光学的に隔離された材料によって相互に分離された複数の共軸線の同心導波構造で良い。
第1実施例においては、近共焦点光学伝送手段の出口領域は、前記複数のチャンネルの個別のチャンネルあるいはサブセットのチャンネルを露出し、対応する個別のチャンネルあるいはサブセットのチャンネルを移動する光線を対応する光検出器にそらせる光学セメントを含有しているファイバの複数のエッチングした部分によって提供しうる。この場合,可変の選定手段は種々の光検出器からの出力を選定するためのスイッチ回路等を含んでいる。代替的に、出口領域は、ファイバあるいはファイバの束の放射端を形成する複数の隔離されたチャンネルの両端によって提供され、前記選定部分から徐々に検出を排除するように、可変ダイアフラムを含む領域上に放射端の像を投影する集点手段を含み得る。検出器はダイアフラムの後ろに配置されている。
第2実施例においては、近共焦点光学伝送手段は広口形のファイバあるいは単一モードの光ファイバのクラデイングからなる。この実施例においては、もしも前記集光手段が、光ファイバの集光端へ入る光線が、光ファイバの光軸から集光端への入光点の距離を増やす角度でファイバを通して伝送されるようにすれば、前記選定部分の顕著な分離性を達成することが出来る。可変選定手段は、選定された角度より大きい角度で出てくる光線を排除するように光ファイバの出口領域近傍に配置された可変ダイアフラムを含み得る。
光ファイバあるいは光ファイバの束の放射端により出口領域が提供されるような実施例においては、可変選定手段もまた、ファイバの放射端の像を第2の可変ダイアフラム上に集光するように近共焦点集光手段を含むことが出来る。
第2のその他の実施例においては、外側ジャケットのファイバを剥離され、近共焦点光線を抽出するためにファイバに適当に合わされた屈折率を備えた材料に接触している領域のようなファイバの露出された側によって提供される。近共焦点光線はそのような単一の領域から抽出でき、可変選択は可変ダイアフラム手段によって実行出来る。代替的に、近共焦点光線は、低い角度の光線を徐々に抽出するために屈折率が徐々に大きくなっている材料と接触するファイバの長さに亘っての複数の領域から抽出出来る。可変選定手段は光学的、あるいは電子スイッチ手段からなる。
第3実施例においては、近共焦点光学伝送手段は屈折率分布ファイバからなる。この実施例においては、出口領域は対応する検出器を備えたファイバの側の順次深くエッチングされた領域によって提供しうる。代替的に、出口領域はファイバの放射端によって提供しうる。そのような場合に、ファイバの先端の像を検出器の前の第2の可変ダイアフラム上に投影するために近共焦点集光手段を通して低角度の光線のみを導入するように第1の可変ダイアフラムを設けることが出来る。
好適実施例の説明
本発明を更に明確に理解出来るようにするために、添付図面を参照して好適実施例を以下説明する。
第1図は共焦点顕微鏡の点観察領域の近傍から出てきて、光学伝送手段の集光端上に集光される光線軌道の線図、
第2a図、第2b図、第2c図および第2d図は本発明の第1実施例の複数の隔離チャンネルの例を示す図、
第3図は近共焦点光学伝送手段として「四つ葉のクローバ」状のファイバ(26を参照)と、漸次選択を行うためにファイバのエッチングした領域を用いている第1実施例の変形による概略的な光学的配置を示す線図、第4図は同心状の導波構造の使用を示す第1実施例の別の変形を示す図、
第5図はファイバの放射端の像を投影することにより提供される漸次選定手段を示す第1実施例の別の変形を示す図、
第6図は単一モードの光ファイバのクラッデイングを通る光線の伝送原理を示す線図、
第7図は近共焦点光学伝送手段が単一モードの光ファイバのクラッデイングによって提供される第2実施例を示す図、
第8図は近共焦点光線がファイバの側方から抽出される場合の、単一モードファイバのクラッデイングモードを用いた第2実施例の変形を示す図、
第9図は第8図に示す実施例の別の変形を示す図、
第9A図は近共焦点光線が漸次抽出される、第2実施例の変形を示す図、
第10図は光線がファイバの集光端に入る前に該光線を角度的にコード化するために球レンズを用いている第2実施例の細部を示す図、
第10A図は第10図の実施例の変形を示す図、
第11図は屈折率分布ファイバと選定手段のためにファイバのエッチングした部分とを用いている第3実施例の例を示す図、
第11A図は第11図のファイバの屈折率分布のプロフィールを示す図、
第12図はファイバ先端の投影像を利用する、第3実施例における、屈折率分布ファイバの放射端と選択手段とを示す線図、
さて、第1図を参照すれば、焦点面の上方および下方における対象物の点からの光線軌道を示す概略線図が示されている。詳しくは、ファイバ共焦点顕微鏡における単一モードの光ファイバは典型的には、レーザ(図示せず)からのレーザ光源光線を伝送するために単一モードの光ファイバのコア10を使用しうる。光ファイバのコア10の端部11において、レーザ光線は該光線を観察すべき対象物(図示せず)内の点観察領域まで集光する集光レンズ12を介して(図では誇張して示している)典型的なファイバに対しては約8から10度である円錐形の発散角で外方に投影される。集光レンズを通して単一モードファイバのコアの端部11の帰ってくる光線は点Pを通らねばならないので、点Pから発散される光線は優勢的にコアへ再び入り、焦点面Fから光線を希望どおりに隔離して、例えばビームスプリッタあるいは光ファイバカップラのような分離手段を用いて前記「共焦点」光線が集められ得るようにする。Pの近傍にあるが、焦点面Fからそれぞれ距離Dの分だけ離れている点QおよびRからの光線はコア11の端部には集光されず、焦点はコア11の端部の直ぐ前、あるいは後ろにある。その結果、光ファイバの前面14において、点QおよびRからの光線は拡散してファイバのクラッデイング材料に衝突する。通常、単一モードファイバのクラッデイングは、該クラッデイングのそれより大きい屈折率を有するジャケット13によって囲まれており、光線がクラッデイングを通して伝播することが阻止されている。
Dの距離より近い所にある点から発散される光線は光ファイバの面14における半径Rの円内に入り、距離Dが大きくなればRも大きくなる。従って、光線が光ファイバに衝突する軸線からの距離Rは、光線がそこから発散されてきた焦点面からの距離Dに関連している。この周知のアパーチャ関係が、焦点深度を大きくするために標準的な共焦点顕微鏡におけるピンホールの開閉を可能とするものである。
従って、この距離関係が保存されるか、あるいは符号化され、光線が分離可能に伝送されてファイバの出口領域に達するとすれば、漸次各種の手段によって選択され可変ピンホールの均等物を画定することが出来る。
最も単純で判りやすい第1の好適実施例においては、この距離関係は第2図に示すように、複数の隔離されたチャンネルを設けることにより保存される。これは、例えば、第2a、2b、2c、2d図に示すように、レーザ光線送出および共焦点帰りファイバ20を中心に、該送出コアを囲む形で複数の集光ファイバを備えている干渉性のファイバ束によって実現することが出来る。代替的に、例えば、第2b図に示す「四つ葉のクローバ」型あるいは第2c図に示す多数クローバ型のようなマルチコアファイバを使用することが出来る。第2d図に断面図で示す別の変形例では、低屈折領域23(例えばシリカガラスからなる)によって分離された同心の円筒形の複数の導波領域を備えている。低屈折領域23は、導波領域を構成する高屈折率の複数の円筒状領域を、該円筒状領域間の結合を光ファイバのパッチコードに使用される長さに渡って許容しうる程度に下げるに十分な距離だけ離している。このマルチコアファイバはジャケット24により囲まれている。円筒状導波領域構造体は、外側のものの厚さが内側のものより厚いことが好ましい。
さて、第3図を参照すれば、四つ葉のクローバ状のファイバ配置に適用しうる第1実施例の可変選定手段を提供するために漸次近共焦点光線をタッピングする(取り出す)手段が示されている。ファイバのエッチングされた領域30がチャンネル31を露出し、シリカの屈折率と等しいか、あるいはそれより大きい屈折率を有する光学セメント32で充填されている。光学セメント32内に検出手段の一部として光検出器33が埋設されている。チャンネル31に沿って進行する光線はエッチング領域30に出会い、光学セメント内へ送られ、光検出器33を動作させる。同様に、第2のエッチングした領域34が設けられ、四つ葉のクローバ状のチャンネルの第2のチャンネル35の一部を露出し、ここでも第2の光検出器37と接触する光学セメント36で充填されている。この第1実施例では、スイッチ手段と、所望の検出器からの光線を選択するハードウエアあるいはソフトウエアによって可変選定手段が提供される。更にファイバを下がって、中心のコアを除く全ての部分を露出し、レーザからの光線ビームのレーザ光線が四つ葉のクローバ状コアから検出器33および37内へ進行しないように阻止するランチモードストリッパ38が設けられている。
ファイバの遠位端39において、該ファイバの共焦点コアからの光線が発散し、光源集光光学手段390を通して帰る。また同光線は、ビームスプリッタ391の形態の光線分離器によって部分的に偏向されて光電子増倍管392に入り、周知のレーザ走査共焦点顕微鏡と似た仕方で共焦点帰り光線を検出する。
第3図に示す実施例は、レーザからの光線ビームを対象物まで伝送すること、及び(共焦点面から出てくる)共焦点光線を集め、検出器まで伝送することの双方に対して単に1個の単一モードファイバコアを用いている。走査は、米国特許第5,120,953号に記載のように、ファイバ先端の振動を含む多数の手段および(または)ファイバ先端と試料との間に配置される周知の走査ミラーによって達成することが出来る。米国特許第5,120,953号の開示によれば、光線ビームの伝送のための個別のファイバを含む、同様の実施例が考えられる。第3図に示す実施例を含んでここでした全ての説明は、光線が単一モードのファイバのコアによって顕微鏡のヘッド並びに試料まで運ばれるような実施例に対応する。
これらの実施例において、近共焦点光線を光検出器まで戻すための代替的なチャンネルは光線を試料まで運ぶ物と同じファイバ内にある。米国特許第5,120953号の教示によれば、ビームスプリッタを使用することができ、また共焦点の光線を光検出器まで戻すためのファイバは第2の完全に個別のファイバで良い。本明細書に記載の全ての方法は焦点深度を選択的に深くしたり、あるいは抑制したりするために第2の帰りファイバにモード選定手段を適用している2本のファイバを備えた装置にも適用可能である。
さて、第4図を参照すれば、第2d図に示す同心状の導波構造に対する類似の可変選定手段が示されており、漸次深くされたエッチング領域がファイバの出口領域に適用されている。第1の領域40は外側コアのみからの光線を抽出する。次の領域41は僅かにより深く、最外側のコアからの光線は既に抽出ずみであるため、第2の最外側コアからの光線を抽出する。更に別の、より深い領域を順次配置させてもよい。第3図と同様に、ランチモードストリッパ(図示せず)がファイバの端部に設けられている。
さて、第5図を参照すれば、第1実施例における可変選定手段を提供する代替的な手段が示されている。出口領域が放射端50によって提供され、この同じ端部がレーザ52からの光線ビームを51を受け取る。また、レーザ集光光学手段53が帰り共焦点集光手段として帰り光線に対して作用し、遠位点54においてファイバの放射端50の拡大された投影像を提供する。光線の選定された部分が光電子増倍管(図示せず)へ入らないように徐々に排除するためにアイリスダイアフラム(可変絞り)55が使用される。この方法は、第2図に示す隔離されたチャンネル配列のいずれに対しても適用可能である。第2d図に示す同心状の導波構造以外の隔離されたチャンネル配列に対して、XY情報の保存は、多数の光検出器が用いられた場合に有利に使用出来る。四つ葉クローバ型に象限光検出器が用いられたとすれば、4個のチャンネルの出力の差を、たとえば干渉コントラスト差のようなその他の形象モードを表示するために使用出来る。
さて、第6図を参照すれば、光線61および62によって代表される近共焦点光線が示されている。光線61および62は、コア63が共焦点光線64を受け入れている単一モードファイバのクラッデイングを通りクラッデイングモードとして伝播している。単一モードのファイバは、直径が典型的には約3ミクロンメートルであるGeドープのコア63から構成されており、このコアは、該コアより屈折率が低く、直径が典型的には約125ミクロンメートルであるシリカのクラッデイング65によって囲まれている。クラッデイング65はジャケット66によって囲まれている。そのような配置において、クラッデイングモードは受け入れられ、約30度以下の角度で集光端41に入射する光線は全反射により伝播する。クラッデイングモードで伝播させたい場合には、ジャケットはクラッデイングよりも低い屈折率の材料で作るべきである。透明のシリコンゴムが適当な材料である。通常、クラッデイングは望ましくないので、ジャケットは伝播を阻止するアクリル材料から構成される。
従来の大きさで125ミクロンメートルのファイバを使用している顕微鏡においては、クラッデイング65は、焦点面の上方および下方のある距離の範囲内の1個以上の選択された距離から出てくる近共焦点光線の選択された部分が残りの部分から分離しうるような方法で近共焦点光線を伝送するために用いることは出来ない。この事の第1の理由は、光線がクラッデイングを通って伝播し、ファイバの他端から乱れて出てくるため、入光光軸からの距離と、焦点面からの距離範囲との整然とした関係が喪失するからである。第2に、近共焦点光線の入射角が、焦点深度によって左右される仕方で125ミクロンメートルのファイバによって集光された場合十分に変動しないからである。
しかしながら、光線の出角が常に光線の入角と等しいという事実は、光ファイバの先端に、あるいはその近傍に光学要素を追加することにより有利に使用できる。さて、第7図を参照すれば、クラッデイング内での伝播入射角内への光軸からの距離を符号化することによりクラッデイングモードを使用している第2実施例の一つの光学手段の一部が示されている。共焦点Pから出てくる光線が、70(誇張して示す角度)において単一モードコアへ入るものとして示されている。
ファイバの集光端71は、光軸からの光線が入る距離が大きくなればなるほど、光線をより大きく曲げるレンズ効果を提供するよう湾曲されている。湾曲はコア端70の後ろにあるため、共焦点光線は屈折することなくコア端70に効果的に入る。この形状はファイバの端部を加熱して軟化させ表面張力を生じさせて湾曲することにより作ることが出来る。焦点面から漸次遠ざかっている点SおよびTから出てくる光線は光軸から漸次遠ざかって光線S′およびT′に沿って入るので、伝播角度が増している光線S″およびT″に相応する。ジャケット71aは例えば、シリコンプラスチックのような適当な低屈折率材から構成されている。ファイバの放射端72において、光線S″およびT″が出てくる光軸からの距離は伝播角に従って整列されないが、出角は整列される。これは、レーザ集光光学手段としても作用しうる近共焦点集光手段74の前方にある遠視野アイリスダイアフラム73によって有利に利用出来る。アイリスダイフラム73は、その全開位置において、放射端72から出射し検出焦点面75においてファイバ先端の像に集光される光線の概ね全てを入光させる。検出焦点面75の前方の別の近視野アイリスダイアフラム76は、アイリスダイフラム73と同様には漸次作動しない。その理由は、ファイバ端の投影された像の強度空間による変動が入光光線の軸心からの距離と本実施例においては相関しておらず、共焦点光線のみを検出するよう最大の解像力で作動している場合、近共焦点光線が光検出器に入らないよう排除するために使用できるからである。遠視野アイリスダイアフラム73が部分的に開放すると、近視野アイリスダイフラム76は入光する近共焦点光線の比率を変える。
近共焦点光線の必要な分離をするために軌道長さを短くするべくファイバ先端の曲率半径を小さく出来るようフッ化水素酸エッチングあるいはその他の技術により全体直径(図示せず)を小さくした部分をファイバの先端近傍に設けると有利である。この部分は一段階で直径を小さくするか、断熱的テーパとして徐々に小さくすることが出来る。
さて、第8図を参照すれば、クラッデイングモード伝播を使用している第2実施例の一つから近共焦点光線を抽出する代替的な手段が示されている。ガラスブロック80が光学接着剤81によってファイバのクラッデイングの露出された部分に光学的に接続されている。ガラスブロック80の屈折率は、光学接着剤81の屈折率より高いか等しくなければならず、光学接着剤81の屈折率は、ファイバクラッデイングの屈折率より高いか等しくなければない。レンズ83は可変アイリス84を通して出てくる光線を光電子増倍管85上に集光する。ミラー86がファイバの他方の側から出てくる光線を、概ね同じ軌道を追従するように反射する。クラッデイングモードストリッパ87がレーザからのレーザ光線がクラッデイングに沿って進行するのを阻止する。レンズ83の中心を通るファイバのコアに沿って進行する共焦点帰り光線は標準的な仕方でファイバ端で抽出され、ビームスプリッタ89を介して光検出器88まで通される。対象物から発散された光線の波長がレーザ源光線の波長と異なる蛍光像形成用途においては、クラッデイングモードとしてファイバ先端からファイバ内へ反射されるいずれかの迷光レーザ源光線を排除するためにレーザ排除フィルタ890を使用することが出来る。本装置を反射モード共焦点顕微鏡に使用する場合には、反射防止コーティングあるいはその他のファイバ先端処理をフィルタ890無しに使用することが出来る。
代替的な類似の配置が第8A図に示されており、(第8図のファイバに対応する)第1のファイバ8A2のクラッデイングより好ましくは直径が大きく、屈折率が同じかあるいはより大きい第2のガラスファイバ8A1が数ミリメートルの長さに亘って第1のファイバ8A2に溶着されている。第1のファイバ8A2のクラッデイングを進行する光線は、2本のファイバの断面積に比例してより大きい第2のファイバ8A1内へ導かれ、光線の角度整列が保たれる。第2のファイバ8A1として500ミクロンメートルのファイバが使用され、第1のファイバ8A2として125ミクロンメートルのファイバが使用されるとすれば、クラッデイングモードの約94%が第2のファイバ8A1内へ導かれる。レンズ8A3とアイリスダイアフラム8A4とはファイバ8A2から離して位置させることができ、ファイバ8A2の周りでレンズを囲む必要性を排除している。
第8B図は可変選定手段を提供する別の代替的な手段を示し、可変屈折率の材料8B1は(第8図のファイバに対応する)ファイバのクラッデイングの露出された部分8B2と接触している。それにより、高次モードの可変量を面8B2を介して抽出し、捨てることが出来、残りの補足分が光電子増倍管8B3まで進む。可変屈折率の材料は面8B2に選択的に接触するようにされている種々の液体あるいは一連の軟質ポリマブロックを集めたものとしうる。
更に別の代替的な類似の配置が第9図に示されており、パースペックボックス90が、92において、露出されたクラッデイングを含む領域を含むファイバを囲んでいる。ボックス90に透明のポリエステル樹脂93が注入され、固定される。
さて、第9A図を参照すれば、第2実施例の代替的な出口領域が示されている。第8図と第9図とに示す実施例のように、単一の出口領域を有し、選定手段がレンズとアイリスとによって提供されるのではなく、ジャケット9A1を取り外した領域に、屈折率が順次増大していく光学接着剤の複数の滴を用いて内部伝播角度が順次小さくなる光線を抽出出来るようにしたファイバの一連の領域を用いることが可能である。クラッデイング9A2が典型的に1.45の屈折率を有し、ジャケット9A1が典型的に1.40の屈折率を有するとすれば、第1の剥離された領域において、光学接着剤のブロッブ(小塊)9A4は、例えば1.41の屈折率を有し、高角度伝播光線の第1部分を、その中に光検出器9A3が位置している接着剤内へ抽出する.第2の領域において、屈折率が1.42である光学接着剤9A5と検出器9A6とが更に、より低い角度より大きい光線をという風に抽出する。第3図と第4図とに示す実施例のように、一端においてランチモードストリッパが配置され、スイッチ手段が可変選定手段(図示せず)を提供する。ブロッブ9A4と9A5とは尺度通りでなく典型的にはサイズが3から4ミリメートルであり、内部で反射している光線軌道が「ピッチ」する範囲まで少なくとも延びるよう、ファイバの軸線方向に十分長い。
もしも光線が延長された軌道を伝播し共焦点コーンから近共焦点光線が横方向に十分発散出来ることにより横方向の分離の角方向分離への必要な符号化を行うことが出来るとすれば、湾曲したファイバ先端の代わりに従来の対物レンズを用いることが出来る。湾曲したファイバ端の利点はファイバ先端と試料との間の距離をはるかに短く出来ることである。共焦点光線がレンズによって悪く屈折されないように共焦点チャンネルが配置されているような何らかの装置は、ファイバ先端と試料との間の分離距離を短くするのに適している。
第7図に示した湾曲した端部71によって提供される一体化した集光は、第10図に示す球レンズ100のような小さなレンズをファイバに接着することによって提供しうる。第10図には、この球レンズによる典型的な光線軌道101を図示している。この実施例の欠点は、共焦点光線およびレーザ放射光線も球レンズによって集光されるため、再びファイバ先端と試料との間でより大きい距離を必要とすることである。本実施例も色収差を補正していない。しかしながら、一つの利点はファイバ先端とレンズとの相対運動が可能とされることである。顕微鏡のターレットにおける、各々のバックフォーカル径が異なる種々のレンズに、投影されたレーザビームを合わせるために、顕微鏡のヘッドに入ってくるファイバ先端がファイバ先端に隣接するレンズに向かって、あるいはそれより離れる方向に運動しうるようにする調整機構を有することが望ましい。第10A図は、圧電シリンダ10A4内に収容されたファイバ先端10A2に弾性の光学接着剤で取り付けられたレンズ10A1を示す。シリンダ10A4は長さが収縮可能で、ファイバ先端を長手方向に数ミクロンメートル移動させる。この運動によって、光線ビームの角度の変化を無視できる程度に抑えながら該光線ビームの幅を増し、トランスファ光学装置を通過した後、この調整機能を使用して使用されている対物レンズのアパーチャを合わせ、各レンズの光学的効率と解像力とを最大にする。
第3実施例の一つが第11図に示され、ファイバの面上あるいはその前方のレンズの代わりに、屈折率分布(勾配)「乳房形」ファイバが単一モードファイバの代わりに用いられている。このファイバにおいて、単一モードコアを囲む光学材料は屈折率勾配を有し、コアの外側でファイバを伝播するモードのための湾曲した光線軌道110を提供している。第11A図は「乳房形」ファイバの屈折率プロフィルを示している。11A1の領域はポリマジャッケットに対応し、11A2の領域はガラスクラッデイングに対応し、11A3の領域は屈折率勾配を有するマルチモード支持領域に対応し、11A4の領域は単一モードコア領域に対応する。光線軌道伝播の最大角度は光線軌道が外面111に対して光線の近接する最小距離として入る光軸からの距離に関連する。このように、光軸からより大きな距離で入ってくる光線は光軸を横切る際最大の伝播角を有し、外面111により近く進む。
かくして、光学接着剤で満たされた一連の漸次深くなるエッチング領域112a,112b,および112cにより、近共焦点光線を漸次選択することが可能となる。光線軌道を示す第11図の線図は単に概略的なものである。実際、光線は、ファイバに沿う短い距離よりもノード領域を保持する仕方でファイバに入るわけではない。実際には、各々のエッチングした領域はノードに対して計画的に位置されているのではなく、ファイバの軸心に沿って約3-4ミリメートルの細長いものであり、振動光線軌道のピッチ長さの数倍であるため、深さΔまでのファイバの片側の単一のエッチングした領域は、最大の振動において表面からΔの深さ内に来る全ての光線を効果的に吸収する。
さて、第12図を参照すれば、第3実施例の別の変形による屈折率分布ファイバの放射端120が示されている。ここでは、作動原理は若干異なるが、第7図に示すものと類似のダブルアイリスダイアフラム装置が採用されている。ファイバの遠位端から出てくる光線は、軸心から離れ入射角が小さい光線121や122、または軸心に近く入射角の大きい光線123や124のいずれかである。アイリスダイアフラム126まで進行する光線は、低い角度でファイバから出てくる光線であり、高い角度の光線はアパーチャ125において遮断される。この光線は、試料において焦点面からの距離に対応するファイバへ入る光線に対応する仕方でコアからの距離が概ね整然としている。例えば、光線122よりもコアから僅かに離れて出てくるものとして示されている光線121は、可変アイリスダイアフラム126によって、検出されないように排除され、一方、光線122は同アイリスダイアフラムに受け入れられる。この状態は、実際には、第11図に示す理想的なノードを実現出来ないのでここに示す以上に複雑である。この結果、コアからの距離よりもむしろ、角度的に整然とした光線があり、これらの光線はアイリスダイアフラム125を操作することにより漸次選定しうる。実際には、中間の場合も入れた連続した範囲がある。しかしながら、全体の範囲はアイリスダイアフラム125と126とを同時に操作することにより供しうる程度にまで漸次選択出来る。次に、アイリスダイアフラム126におけるファイバ先端の投影像は所望の仕方で軸心から変位コード化され、アイリスダイアフラム126の操作は近視野モードパターン光線に対する可変ピンホール効果を発生させる。アイリスダイフラム125による遠視野モードパターン光線の可変閉塞と関連して作動すると、共焦点顕微鏡装置の従来の可変物理学的ピンホールと機能的に均等な作動を提供する。
さらに別の配置例が第13図に示されており、第1のファイバ131はポリマブロック132に鋳込まれた形で示され、該ブロックの表面133は研磨されクラッデイングを殆どコア134まで露出している。そのため、高次のモードの可変量が表面133を通して抽出でき、可変比ファイバ結合技術において同様に知られているように、表面133上で第2のポリマブロック135を徐々に摺動させることにより棄却することが出来る。
共焦点光線並びに近共焦点光線を適当に分離するために、本発明の多くの実施例においてファイバ先端と対象物との間で十分な距離をとり、一方対処しうる製品サイズを保つためにビームエクステンダを用いることが必要である。これは、当該技術分野で周知のように、標準的な対向ミラー技術を用いてコンパクトなパッケージに設計することが出来る。
屈折率を変更しうる周りの媒体によるファイバからの結合モードの原理は顕微鏡ヘッドまでの途次のレーザからの光線にも適用できる。光学伝送手段として数個のモード化した通信ファイバを使用し、クラッデイングガラスをこのファイバの一部からエッチングし、屈折率を制御可能な可変屈折率材料と置き換えた場合、顕微鏡へ進んでいるモードは、モードが検出器に帰ってくるのと同時に制御することが出来る。このことは、蛍光が飽和し、非線形光学漂白が問題となりうるような低発蛍光団濃度に対して余分の信号強度を提供する点においてある利点を有している。
共焦点光学設計技術分野の専門家には明らかなように、本発明に対して修正を行うことが出来る。例えば、本発明は、回折限界共焦点を必要とする用途に限定されるのではなく、同じ光学的原理を利用しうる顕微鏡以外の像形成装置も本発明の範囲に入る。更に、ファイバ端の投影像に隣接して配置される近視野アイリスダイフラムやその関連の光検出器を希望に応じて、CCDアレイとソフトウエアで実行される選択的排除に置き換えることが出来る。CCDアレイが遠視野パターン復号化と共に同様に使用できる。
また、近共焦点帰りファイバの中間領域あるいは端部のいずれかで出口領域を色々と使用し、「近視野」あるいは「遠視野」と分類しうる選定手段がレンズとアイリスまたはスイッチ手段から構成され、3種類の「符号化」装置が隔離チャンネルあるいは角度符号化を使用しているといった多数の実施例を示してきた。
これらの基本的な概念のその他の組み合わせも考えられ、かつまた、これらも本発明の範囲に入る。
更に、前述のように、本明細書に示した単一ファイバの実施例は、光源ファイバおよび帰りファイバを別個にしたり、近共焦点帰りに対する個別のファイバにより共焦点帰りを提供するようにしてデュアルファイバ装置と置き換えることが可能である。これら、およびその他の修正は前述の説明および図面からその性質が確認される本発明の範囲から逸脱することなく実行可能である。

Claims (22)

  1. 光線ビームを供給する光源と、
    前記ビームからの光線を対象物上または対象物内部の点観察領域に集光し、前記点観察領域の近傍から発散される対象物から発散された光線を受け取る光線集光手段と、
    前記対象物から発散した光線を検出する検出器と、
    前記点観察領域が像形成装置の光軸に対して横方向の焦点面上で走査するように前記対象物と前記点観察領域とを相対運動させるよう作動可能な走査手段と、
    前記光源からの光線ビームを前記集光手段まで伝送するとともに対象物から発散された光線を前記検出器へ伝送し、対象物から発散した光線を前記点観察領域からのみ伝送する可とう性の共焦点光学伝送手段を有する可とう性光学伝送手段と、
    対象物から発散した光線を前記光線ビームから分離し、それを検出器まで通す光線分離手段と、
    を含み、
    前記光学伝送手段が更に、
    (i)前記共焦点光学伝送手段に隣接して集光端を有し、焦点面の上方および下方の所定範囲の距離内に位置した対象物の点から発散される近共焦点光線のうち、前記所定範囲内にあって前記焦点面からの距離が大きい選択された部分から発散される近共焦点光線を、同距離が小さい残部からの近共焦点光線から分離して伝送する可とう性の近共焦点光学伝送手段と、
    (ii)前記可とう性近共焦点光学伝送手段から前記近共焦点光線の少なくとも一部を出すための出口領域とを含み、
    前記選択された部分を画定し、それを前記検出器から排除する可変選定手段が更に設けられており、
    前記近共焦点光学伝送手段は、口径の大きい光ファイバあるいは単一モード光ファイバのクラッデイングからなり、
    前記集光手段は、光ファイバの集光端に入る光線を、該光ファイバの光軸からの前記集光端への光線の入光点の距離に応じて増える角度で該光ファイバを通して伝送させ、前記選択部分が前記集光端に入る光線の角度によって分離されるようにし、
    前記光ファイバの集光端は、レンズ効果を与える湾曲した形状とされ、光線が光軸からより遠い所で入光すればするほど、光線をより大きい範囲で曲げ、
    前記光ファイバの先端近傍には、全体の直径が小さくされ、光ファイバの先端の曲率半径が小さくなって、近共焦点光線の必要な分離を達成するために光線軌道の長さが短くされるようにする狭くされた部分が設けられていることを特徴とする共焦点像形成装置。
  2. 前記狭くされた部分の直径が一段で小さくされていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の共焦点像形成装置。
  3. 前記狭くされた部分の直径が断熱的に小さくされることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の共焦点像形成装置。
  4. 前記集光手段が前記光ファイバの集光端上に接着された球レンズからなることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の共焦点像形成装置。
  5. 前記可変選定手段が前記出口領域に隣接して配置され選択された角度以上で発散される光線を排除する可変ダイアフラムを含むことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の共焦点像形成装置。
  6. 前記出口領域が前記光ファイバの放射端によって提供されることを特徴とする請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項に記載の共焦点像形成装置。
  7. 前記出口領域は光ファイバの放射端によって構成され、前記可変選定手段が前記光ファイバの放射端の像を第2の可変ダイフラム上に集光する近共焦点集光手段を含むことを特徴とする請求の範囲第5項に記載の共焦点像形成装置。
  8. 光線ビームを供給する光源と、
    前記ビームからの光線を対象物上または対象物内部の点観察領域に集光し、前記点観察領域の近傍から発散される対象物から発散された光線を受け取る光線集光手段と、
    前記対象物から発散した光線を検出する検出器と、
    前記点観察領域が像形成装置の光軸に対して横方向の焦点面上で走査するように前記対象物と前記点観察領域とを相対運動させるよう作動可能な走査手段と、
    前記光源からの光線ビームを前記集光手段まで伝送するとともに対象物から発散された光線を前記検出器へ伝送し、対象物から発散した光線を前記点観察領域からのみ伝送する可とう性の共焦点光学伝送手段を有する可とう性光学伝送手段と、
    対象物から発散した光線を前記光線ビームから分離し、それを検出器まで通す光線分離手段と、
    を含み、
    前記光学伝送手段が更に、
    (i)前記共焦点光学伝送手段に隣接して集光端を有し、焦点面の上方および下方の所定範囲の距離内に位置した対象物の点から発散される近共焦点光線のうち、前記所定範囲内にあって前記焦点面からの距離が大きい選択された部分から発散される近共焦点光線を、同距離が小さい残部からの近共焦点光線から分離して伝送する可とう性の近共焦点光学伝送手段と、
    (ii)前記可とう性近共焦点光学伝送手段から前記近共焦点光線の少なくとも一部を出すための出口領域とを含み、
    前記選択された部分を画定し、それを前記検出器から排除する可変選定手段が更に設けられており、
    前記近共焦点光学伝送手段は、口径の大きい光ファイバあるいは単一モード光ファイバのクラッデイングからなり、
    前記集光手段は、光ファイバの集光端に入る光線を、該光ファイバの光軸からの前記集光端への光線の入光点の距離に応じて増える角度で該光ファイバを通して伝送させ、前記選択部分が前記集光端に入る光線の角度によって分離されるようにし、
    前記出口領域は、前記ファイバの側部が露出され、近共焦点光線のあるもの、あるいは全てを抽出するために屈折率がファイバのそれに適当に合わされた抽出材料と接触する1個以上の領域によって提供されることを特徴とする共焦点像形成装置。
  9. 前記出口領域が単一の露出された領域によって提供されることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の共焦点像形成装置。
  10. 前記抽出材料が、前記露出領域に光学的に接続されたガラスブロックであることを特徴とする請求の範囲第9項に記載の共焦点像形成装置。
  11. 透明なボックスが、露出された部分を含むようにファイバを囲み、前記抽出材料が前記ボックス内で固定された透明な樹脂であって前記露出部分と光学的に接続されることを特徴とする請求の範囲第9項に記載の共焦点像形成装置。
  12. 前記可変選定手段が前記ファイバの前記出口領域に隣接して配置され選択された角度以上で発散される光線を排除する可変ダイアフラムを含み、前記抽出材料によって抽出された光線が前記可変ダイアフラムによって選択されることを特徴とする請求の範囲第9項に記載の共焦点像形成装置。
  13. 前記出口領域が、漸進的に大きな屈折率を有するファイバ接触材料に沿って配列された複数の前記露出された領域によって提供されて低角度の光線を漸進的に抽出し、前記可変選定手段がスイッチ手段からなることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の共焦点像形成装置。
  14. 光線ビームを供給する光源と、
    前記ビームからの光線を対象物上または対象物内部の点観察領域に集光し、前記点観察領域の近傍から発散される対象物から発散された光線を受け取る光線集光手段と、
    前記対象物から発散した光線を検出する検出器と、
    前記点観察領域が像形成装置の光軸に対して横方向の焦点面上で走査するように前記対象物と前記点観察領域とを相対運動させるよう作動可能な走査手段と、
    前記光源からの光線ビームを前記集光手段まで伝送するとともに対象物から発散された光線を前記検出器へ伝送し、対象物から発散した光線を前記点観察領域からのみ伝送する可とう性の共焦点光学伝送手段を有する可とう性光学伝送手段と、
    対象物から発散した光線を前記光線ビームから分離し、それを検出器まで通す光線分離手段と、
    を含み、
    前記光学伝送手段が更に、
    (i)前記共焦点光学伝送手段に隣接して集光端を有し、焦点面の上方および下方の所定範囲の距離内に位置した対象物の点から発散される近共焦点光線のうち、前記所定範囲内にあって前記焦点面からの距離が大きい選択された部分から発散される近共焦点光線を、同距離が小さい残部からの近共焦点光線から分離して伝送する可とう性の近共焦点光学伝送手段と、
    (ii)前記可とう性近共焦点光学伝送手段から前記近共焦点光線の少なくとも一部を出すための出口領域とを含み、
    前記選択された部分を画定し、それを前記検出器から排除する可変選定手段が更に設けられており、
    前記近共焦点光学伝送手段が屈折率分布ファイバからなることを特徴とする共焦点像形成装置。
  15. 前記出口領域は、光ファイバの側面に次々に深さを深くして形成した複数のエッチング領域からなり、各エッチング領域はそれぞれ光検出器を備えていることを特徴とする請求の範囲第14項に記載の共焦点像形成装置。
  16. 前記出口領域が光ファイバの放射端によって提供されることを特徴とする請求の範囲第14項に記載の共焦点像形成装置。
  17. さらに第1の可変ダイアフラム、第2の可変ダイアフラム及び近共焦点集光手段が備えられ、該第1の可変ダイアフラムは光ファイバの放射端からの近共焦点光線を受け入れて低角度の光のみを近共焦点集光手段に伝送し、第2の可変ダイアフラムは、前記光検出器の前に配置されていて、光ファイバの放射端の像が前記近共焦点集光手段を介して該第2の可変ダイアフラムへ投影されることを特徴とする請求の範囲第16項に記載の共焦点像形成装置。
  18. 光線ビームを供給する光源と、
    前記ビームからの光線を対象物上または対象物内部の点観察領域に集光し、前記点観察領域の近傍から発散される対象物から発散された光線を受け取る光線集光手段と、
    前記対象物から発散した光線を検出する検出器と、
    前記点観察領域が像形成装置の光軸に対して横方向の焦点面上で走査するように前記対象物と前記点観察領域とを相対運動させるよう作動可能な走査手段と、
    前記光源からの光線ビームを前記集光手段まで伝送するとともに対象物から発散された光線を前記検出器へ伝送し、対象物から発散した光線を前記点観察領域からのみ伝送する可とう性の共焦点光学伝送手段を有する可とう性光学伝送手段と、
    対象物から発散した光線を前記光線ビームから分離し、それを検出器まで通す光線分離手段と、
    を含み、
    前記光学伝送手段が更に、
    (i)前記共焦点光学伝送手段に隣接して集光端を有し、焦点面の上方および下方の所定範囲の距離内に位置した対象物の点から発散される近共焦点光線のうち、前記所定範囲内にあって前記焦点面からの距離が大きい選択された部分から発散される近共焦点光線を、同距離が小さい残部からの近共焦点光線から分離して伝送する可とう性の近共焦点光学伝送手段と、
    (ii)前記可とう性近共焦点光学伝送手段から前記近共焦点光線の少なくとも一部を出すための出口領域とを含み、
    前記選択された部分を画定し、それを前記検出器から排除する可変選定手段が更に設けられており、
    前記近共焦点光学伝送手段が前記集光端に端部が隣接し前記分離可能な伝送を行う複数の光学的に隔離されたチャンネルを含み、
    近共焦点光学伝送手段の前記出口領域が、前記複数のチャンネルの内の異なるチャンネルあるいはサブセットのチャンネルを露出し、光セメントを含み対応するチャンネルあるいはサブセットのチャンネルを進行する光線を対向する光検出器にそらせる光ファイバの複数のエッチングした部分によって提供されることを特徴とする共焦点像形成装置。
  19. 前記複数のチャンネルが光ファイバの束によって提供されることを特徴とする請求の範囲第18項に記載の共焦点像形成装置。
  20. 前記複数のチャンネルが複数のコアを備えた大口径の光ファイバによって提供されることを特徴とする請求の範囲第18項に記載の共焦点像形成装置。
  21. 前記複数のチャンネルが、光学的に遮断材料で相互に分離された複数の共軸線同心の導波構造であることを特徴とする請求の範囲第20項に記載の共焦点像形成装置。
  22. 前記可変選定手段が前記光検出器の異なる検出器あるいはサブセットの検出器からの出力を選択するスイッチ手段からなることを特徴とする請求の範囲第18項に記載の共焦点像形成装置。
JP52870096A 1995-03-24 1996-03-22 可変近共焦点制御手段を備えた光ファイバ共焦点像形成装置 Expired - Fee Related JP3945820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPN1940A AUPN194095A0 (en) 1995-03-24 1995-03-24 Improvements to fibre optic laser scanning confocal microscopes
AU7225 1995-12-20
AUPN7225A AUPN722595A0 (en) 1995-12-20 1995-12-20 Optical confocal imager with variable near-confocal control
AU1940 1995-12-20
PCT/AU1996/000159 WO1996030796A1 (en) 1995-03-24 1996-03-22 Optical fibre confocal imager with variable near-confocal control

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006303438A Division JP2007128095A (ja) 1995-03-24 2006-11-09 可変近共焦点制御手段を備えた光ファイバ共焦点像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11502943A JPH11502943A (ja) 1999-03-09
JP3945820B2 true JP3945820B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=25644886

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52870096A Expired - Fee Related JP3945820B2 (ja) 1995-03-24 1996-03-22 可変近共焦点制御手段を備えた光ファイバ共焦点像形成装置
JP2006303438A Pending JP2007128095A (ja) 1995-03-24 2006-11-09 可変近共焦点制御手段を備えた光ファイバ共焦点像形成装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006303438A Pending JP2007128095A (ja) 1995-03-24 2006-11-09 可変近共焦点制御手段を備えた光ファイバ共焦点像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5926592A (ja)
JP (2) JP3945820B2 (ja)
CA (1) CA2215975A1 (ja)
DE (1) DE19681304T1 (ja)
WO (1) WO1996030796A1 (ja)

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050111089A1 (en) * 1994-07-15 2005-05-26 Baer Stephen C. Superresolving microscopy apparatus
US6967772B2 (en) * 1997-07-16 2005-11-22 Optiscan Pty Ltd Scanning microscope with miniature head
US6608671B2 (en) * 1998-07-17 2003-08-19 Vertex Pharmaceuticals (San Diego) Llc Detector and screening device for ion channels
AUPP548298A0 (en) * 1998-08-27 1998-09-17 Optiscan Pty Limited Compact confocal endoscope and endomicroscope method and apparatus
US6567585B2 (en) * 2000-04-04 2003-05-20 Optiscan Pty Ltd Z sharpening for fibre confocal microscopes
US6757467B1 (en) * 2000-07-25 2004-06-29 Optical Air Data Systems, Lp Optical fiber system
JP2004505257A (ja) * 2000-07-27 2004-02-19 ゼテティック・インスティチュート 共焦点および近接場顕微鏡技術用多重ソースアレイ
ATE454845T1 (de) 2000-10-30 2010-01-15 Gen Hospital Corp Optische systeme zur gewebeanalyse
US9295391B1 (en) 2000-11-10 2016-03-29 The General Hospital Corporation Spectrally encoded miniature endoscopic imaging probe
WO2002073253A2 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Asah Medico A/S Fiber delivery system for laser diodes
AT503309B1 (de) 2001-05-01 2011-08-15 Gen Hospital Corp Vorrichtung zur bestimmung von atherosklerotischem belag durch messung von optischen gewebeeigenschaften
US7376304B2 (en) * 2001-09-27 2008-05-20 Bio-Rad Laboratories, Inc. Biochemical assay detection using a fiber optic exciter
US7355716B2 (en) * 2002-01-24 2008-04-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
US20040092829A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Simon Furnish Spectroscope with modified field-of-view
US8054468B2 (en) 2003-01-24 2011-11-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
CA2519937C (en) 2003-03-31 2012-11-20 Guillermo J. Tearney Speckle reduction in optical coherence tomography by path length encoded angular compounding
US7362500B2 (en) * 2003-05-29 2008-04-22 The Regents Of The University Of Michigan Double-clad fiber scanning microscope
EP2011434A3 (en) 2003-06-06 2009-03-25 The General Hospital Corporation Process and apparatus for a wavelength tuned light source
US20050038322A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Scimed Life Systems Imaging endoscope
KR101384553B1 (ko) 2003-10-27 2014-04-11 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 주파수 영역 간섭법을 이용하여 광 영상화를 수행하는 방법 및 장치
US8018598B2 (en) 2004-05-29 2011-09-13 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for a chromatic dispersion compensation using reflective layers in optical coherence tomography (OCT) imaging
AU2005270037B2 (en) 2004-07-02 2012-02-09 The General Hospital Corporation Endoscopic imaging probe comprising dual clad fibre
JP5053845B2 (ja) 2004-08-06 2012-10-24 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光学コヒーレンス断層撮影法を使用して試料中の少なくとも1つの位置を決定するための方法、システムおよびソフトウェア装置
WO2006024014A2 (en) 2004-08-24 2006-03-02 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for measuring a mechanical strain and elastic properties of a sample
EP2275024A3 (en) 2004-08-24 2011-05-04 The General Hospital Corporation Method and apparatus for imaging of vessel segments
KR101269455B1 (ko) 2004-09-10 2013-05-30 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 광 간섭 영상화를 위한 시스템 및 방법
US7366376B2 (en) 2004-09-29 2008-04-29 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
WO2006058049A1 (en) 2004-11-24 2006-06-01 The General Hospital Corporation Common-path interferometer for endoscopic oct
WO2006058346A1 (en) 2004-11-29 2006-06-01 The General Hospital Corporation Arrangements, devices, endoscopes, catheters and methods for performing optical imaging by simultaneously illuminating and detecting multiple points on a sample
US7382464B2 (en) * 2005-01-20 2008-06-03 Carl Zeiss Meditec, Inc. Apparatus and method for combined optical-coherence-tomographic and confocal detection
EP1838206B1 (en) * 2005-01-21 2018-04-04 Optiscan Pty Ltd Fibre bundle confocal endomicroscope
JP5684452B2 (ja) 2005-04-28 2015-03-11 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光干渉測定法により解剖学的構造に関連する情報を評価するためのシステム、方法及びソフトウエア装置
WO2006130802A2 (en) 2005-06-01 2006-12-07 The General Hospital Corporation Apparatus, method and system for performing phase-resolved optical frequency domain imaging
CN101238347B (zh) 2005-08-09 2011-05-25 通用医疗公司 执行光学相干层析术中的基于偏振的正交解调的设备、方法和存储介质
JP5371433B2 (ja) 2005-09-29 2013-12-18 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション スペクトル符号化による光学イメージング方法および装置
US7889348B2 (en) 2005-10-14 2011-02-15 The General Hospital Corporation Arrangements and methods for facilitating photoluminescence imaging
EP1971848B1 (en) 2006-01-10 2019-12-04 The General Hospital Corporation Systems and methods for generating data based on one or more spectrally-encoded endoscopy techniques
DK1973466T3 (da) 2006-01-19 2021-02-01 Massachusetts Gen Hospital Ballonbilleddannelseskateter
US8145018B2 (en) 2006-01-19 2012-03-27 The General Hospital Corporation Apparatus for obtaining information for a structure using spectrally-encoded endoscopy techniques and methods for producing one or more optical arrangements
US9186066B2 (en) 2006-02-01 2015-11-17 The General Hospital Corporation Apparatus for applying a plurality of electro-magnetic radiations to a sample
EP1983921B1 (en) 2006-02-01 2016-05-25 The General Hospital Corporation Systems for providing electromagnetic radiation to at least one portion of a sample using conformal laser therapy procedures
JP5519152B2 (ja) 2006-02-08 2014-06-11 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光学顕微鏡法を用いて解剖学的サンプルに関わる情報を取得するための装置
CN101410691A (zh) 2006-02-24 2009-04-15 通用医疗公司 执行角分辨傅立叶域光学相干断层成像的方法和系统
JP2009528128A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 ユニヴァーシティ オブ ワシントン 多クラッド光ファイバ走査器
EP2564769B1 (en) 2006-04-05 2015-06-03 The General Hospital Corporation Apparatus for polarization-sensitive optical frequency domain imaging of a sample
EP2517616A3 (en) 2006-05-10 2013-03-06 The General Hospital Corporation Processes, arrangements and systems for providing frequency domain imaging of a sample
WO2007133964A2 (en) 2006-05-12 2007-11-22 The General Hospital Corporation Processes, arrangements and systems for providing a fiber layer thickness map based on optical coherence tomography images
EP2054712B1 (en) 2006-08-25 2015-10-07 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for enhancing optical coherence tomography imaging using volumetric filtering techniques
US8838213B2 (en) 2006-10-19 2014-09-16 The General Hospital Corporation Apparatus and method for obtaining and providing imaging information associated with at least one portion of a sample, and effecting such portion(s)
US7496259B2 (en) * 2007-01-02 2009-02-24 University Of Washington Endoscope with optical fiber and fiber optics system
EP2104968A1 (en) 2007-01-19 2009-09-30 The General Hospital Corporation Rotating disk reflection for fast wavelength scanning of dispersed broadband light
US9176319B2 (en) 2007-03-23 2015-11-03 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and apparatus for utilizing a wavelength-swept laser using angular scanning and dispersion procedures
WO2008121844A1 (en) 2007-03-30 2008-10-09 The General Hospital Corporation System and method providing intracoronary laser speckle imaging for the detection of vulnerable plaque
US8045177B2 (en) 2007-04-17 2011-10-25 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for measuring vibrations using spectrally-encoded endoscopy
WO2008137637A2 (en) 2007-05-04 2008-11-13 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for obtaining information associated with a sample using brillouin microscopy
JP5917803B2 (ja) 2007-07-31 2016-05-18 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 高速ドップラー光周波数領域撮像法のためのビーム走査パターンを放射するシステムおよび方法
EP2191254B1 (en) 2007-08-31 2017-07-19 The General Hospital Corporation System and method for self-interference fluorescence microscopy, and computer-accessible medium associated therewith
WO2009049296A2 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 The General Hospital Corporation Systems and processes for optical imaging of luminal anatomic structures
US7933021B2 (en) 2007-10-30 2011-04-26 The General Hospital Corporation System and method for cladding mode detection
WO2009125002A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Alexandre Carpentier A medical system comprising a percutaneous probe
US7898656B2 (en) * 2008-04-30 2011-03-01 The General Hospital Corporation Apparatus and method for cross axis parallel spectroscopy
EP2274572A4 (en) 2008-05-07 2013-08-28 Gen Hospital Corp SYSTEM, METHOD AND COMPUTER MEDIUM FOR MONITORING THE MOVEMENT OF VESSELS DURING A THREE-DIMENSIONAL MICROSCOPY EXAMINATION OF CORONARY ARTERIES
JP5795531B2 (ja) 2008-06-20 2015-10-14 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション フューズドファイバオプティックカプラ構造、及びその使用方法
WO2010009136A2 (en) 2008-07-14 2010-01-21 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for color endoscopy
JP2010122614A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Fuji Xerox Co Ltd 光伝送装置及び光導波路
EP2359121A4 (en) 2008-12-10 2013-08-14 Gen Hospital Corp SYSTEMS, APPARATUS AND METHODS FOR EXTENSION OF THE OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY IMAGING DEPTH RANGE, THROUGH OPTICAL SUB-SAMPLING
JP2012515576A (ja) 2009-01-20 2012-07-12 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 内視鏡生検装置、システム、及び方法
WO2010085775A2 (en) 2009-01-26 2010-07-29 The General Hospital Corporation System, method and computer-accessible medium for providing wide-field superresolution microscopy
US9351642B2 (en) 2009-03-12 2016-05-31 The General Hospital Corporation Non-contact optical system, computer-accessible medium and method for measurement at least one mechanical property of tissue using coherent speckle technique(s)
EP2453791B1 (en) 2009-07-14 2023-09-06 The General Hospital Corporation Apparatus for measuring flow and pressure within a vessel
RS61066B1 (sr) 2010-03-05 2020-12-31 Massachusetts Gen Hospital Sistemi koji obezbeđuju mikroskopske slike najmanje jedne anatomske strukture na određenoj rezoluciji
US9069130B2 (en) 2010-05-03 2015-06-30 The General Hospital Corporation Apparatus, method and system for generating optical radiation from biological gain media
WO2011150069A2 (en) 2010-05-25 2011-12-01 The General Hospital Corporation Apparatus, systems, methods and computer-accessible medium for spectral analysis of optical coherence tomography images
US9557154B2 (en) 2010-05-25 2017-01-31 The General Hospital Corporation Systems, devices, methods, apparatus and computer-accessible media for providing optical imaging of structures and compositions
EP2575591A4 (en) 2010-06-03 2017-09-13 The General Hospital Corporation Apparatus and method for devices for imaging structures in or at one or more luminal organs
US9510758B2 (en) 2010-10-27 2016-12-06 The General Hospital Corporation Apparatus, systems and methods for measuring blood pressure within at least one vessel
US9534952B2 (en) * 2011-04-15 2017-01-03 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Integrated parameter monitoring in a fiber laser/amplifier
JP2014523536A (ja) 2011-07-19 2014-09-11 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光コヒーレンストモグラフィーにおいて偏波モード分散補償を提供するためのシステム、方法、装置およびコンピュータアクセス可能な媒体
WO2013029047A1 (en) 2011-08-25 2013-02-28 The General Hospital Corporation Methods, systems, arrangements and computer-accessible medium for providing micro-optical coherence tomography procedures
JP2015502562A (ja) 2011-10-18 2015-01-22 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 再循環光学遅延を生成および/または提供するための装置および方法
US9629528B2 (en) 2012-03-30 2017-04-25 The General Hospital Corporation Imaging system, method and distal attachment for multidirectional field of view endoscopy
EP2852315A4 (en) 2012-05-21 2016-06-08 Gen Hospital Corp DEVICE, APPARATUS AND METHOD FOR CAPSULE MICROSCOPY
US8783868B2 (en) 2012-12-21 2014-07-22 Carl Zeiss Meditec, Inc. Two-dimensional confocal imaging using OCT light source and scan optics
JP6560126B2 (ja) 2013-01-28 2019-08-14 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光周波数ドメインイメージングに重ね合わせされる拡散分光法を提供するための装置および方法
WO2014120791A1 (en) 2013-01-29 2014-08-07 The General Hospital Corporation Apparatus, systems and methods for providing information regarding the aortic valve
WO2014121082A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 The General Hospital Corporation Objective lens arrangement for confocal endomicroscopy
US10478072B2 (en) 2013-03-15 2019-11-19 The General Hospital Corporation Methods and system for characterizing an object
US9784681B2 (en) 2013-05-13 2017-10-10 The General Hospital Corporation System and method for efficient detection of the phase and amplitude of a periodic modulation associated with self-interfering fluorescence
US10117576B2 (en) 2013-07-19 2018-11-06 The General Hospital Corporation System, method and computer accessible medium for determining eye motion by imaging retina and providing feedback for acquisition of signals from the retina
EP3692887B1 (en) 2013-07-19 2024-03-06 The General Hospital Corporation Imaging apparatus which utilizes multidirectional field of view endoscopy
EP3910282B1 (en) 2013-07-26 2024-01-17 The General Hospital Corporation Method of providing a laser radiation with a laser arrangement utilizing optical dispersion for applications in fourier-domain optical coherence tomography
US9595757B2 (en) 2013-12-24 2017-03-14 The Boeing Company Integral RF-optical phased array module
WO2015105870A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 The General Hospital Corporation Method and apparatus for microscopic imaging
WO2015116986A2 (en) 2014-01-31 2015-08-06 The General Hospital Corporation System and method for facilitating manual and/or automatic volumetric imaging with real-time tension or force feedback using a tethered imaging device
JP6010565B2 (ja) * 2014-02-03 2016-10-19 株式会社フジクラ 余剰光除去構造及びファイバレーザ
WO2015153982A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for controlling propagation and/or transmission of electromagnetic radiation in flexible waveguide(s)
EP3171766B1 (en) 2014-07-25 2021-12-29 The General Hospital Corporation Apparatus for in vivo imaging and diagnosis
EP3177955B1 (en) * 2014-08-05 2023-05-17 Neurescence Inc. Miniature multi-target optical imaging apparatus
JP5953452B1 (ja) * 2014-11-26 2016-07-20 オリンパス株式会社 走査型内視鏡
US20210325172A1 (en) * 2018-08-28 2021-10-21 Koninklijke Philips N.V. Integrated fiber for optical shape sensing and spectral tissue sensing
CN112888977B (zh) 2018-09-10 2023-12-19 恩耐公司 由包层光剥离器封装的光纤拼接
EP3841411A4 (en) * 2018-09-21 2022-06-01 NLIGHT, Inc. LIGHT STRIPPER FOR THE COAT OF AN OPTICAL FIBER

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4427977A (en) * 1981-08-06 1984-01-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Video image simulation apparatus
US5270537A (en) * 1987-08-20 1993-12-14 Santa Barbara Research Center Laser initiated ordance system optical fiber continuity test
DE68929464T2 (de) * 1988-07-13 2003-11-20 Optiscan Pty Ltd Rastermikroskop
CA1325537C (en) * 1988-08-01 1993-12-28 Timothy Peter Dabbs Confocal microscope
DE3831839A1 (de) * 1988-09-20 1990-03-29 Standard Elektrik Lorenz Ag Optischer sende- und/oder empfangsbaustein
US5659642A (en) * 1992-10-23 1997-08-19 Optiscan Pty. Ltd. Confocal microscope and endoscope
US5579426A (en) * 1994-11-18 1996-11-26 Nec Research Institutes, Inc. Fiber image guide based bit-parallel computer interconnect

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007128095A (ja) 2007-05-24
WO1996030796A1 (en) 1996-10-03
CA2215975A1 (en) 1996-10-03
JPH11502943A (ja) 1999-03-09
US5926592A (en) 1999-07-20
DE19681304T1 (de) 1998-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945820B2 (ja) 可変近共焦点制御手段を備えた光ファイバ共焦点像形成装置
US7362500B2 (en) Double-clad fiber scanning microscope
US6452726B1 (en) Collimators and collimator arrays employing ellipsoidal solid immersion lenses
US5796909A (en) All-fiber, high-sensitivity, near-field optical microscopy instrument employing guided wave light collector and specimen support
US7405874B2 (en) Microscope for epi fluorescence and total internal reflection microscopy
US11428924B2 (en) Devices and methods for conveying and controlling light beams for lensless endo-microscopic imagery
EP0880690A1 (en) Fluorescence imaging system compatible with macro and micro scanning objectives
US9155474B2 (en) System for multispectral imaging of fluorescence
US7336990B2 (en) Equipment for subsurface autofluorescence spectroscopy
US10314491B2 (en) Optics for apodizing an optical imaging probe beam
JP3560120B2 (ja) 共焦点顕微鏡
KR101278285B1 (ko) 렌즈 일체형 광섬유쌍 프로브를 이용한 이미징 시스템
JP2011196852A (ja) 蛍光観察装置
AU694005B2 (en) Optical fibre confocal imager with variable near-confocal control
CN110623635A (zh) 三维线扫描微型光学探头
CN209826672U (zh) 三维扫描微型光学探头
JP2002040359A (ja) 光走査光学系
CN110623636A (zh) 三维扫描微型光学探头
KR101911352B1 (ko) 다중 형광 검출 장치
EP3773163B1 (en) Fiber endoscope
CN209770337U (zh) 线扫描微型光学探头
US11963663B2 (en) Fiber endoscope
JPH10267846A (ja) レーザ照射/取り込み光学装置
CN115291377A (zh) 一种光纤共聚焦显微内窥成像装置和方法
CN110623634A (zh) 线扫描微型光学探头

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees