JP3942798B2 - スピンドルモータ - Google Patents

スピンドルモータ Download PDF

Info

Publication number
JP3942798B2
JP3942798B2 JP2000120480A JP2000120480A JP3942798B2 JP 3942798 B2 JP3942798 B2 JP 3942798B2 JP 2000120480 A JP2000120480 A JP 2000120480A JP 2000120480 A JP2000120480 A JP 2000120480A JP 3942798 B2 JP3942798 B2 JP 3942798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
ring
spindle motor
outer ring
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000120480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000350403A (ja
Inventor
ユルゲン・エールシュ
マンフレット・ラウアー
ヘルムート・ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Publication of JP2000350403A publication Critical patent/JP2000350403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942798B2 publication Critical patent/JP3942798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/525Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to temperature and heat, e.g. insulation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1737Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/08Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はステータと、これに軸方向に隣接するロータと、ステータ及びロータが共軸に配設された軸とを有し、該軸が内輪及び外輪とそれらの間に配設された転動体とから成る少なくとも1個のころがり軸受を保持するスピンドルモータ、特にハードディスク駆動用スピンドルモータに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のスピンドルモータは高い回転精度を必要とするから、通常、予圧されたころがり軸受対(ころがり軸受アセンブリー)が使用され、これによってロータはベースプレートに設置されたステータに対して回転自在に支持される。その場合、軸受系統に作用する予圧が転動体をその軌道との接触点で弾性変形させる。
【0003】
変形度は、一方では、軸受の形状寸法、即ち、内外輪の半径、転動体の直径及び半径方向隙間に、他方では予圧の大きさに変動があり得ることに左右される。回動可能なアームに取り付けた書込み読取りヘッドはハードディスク表面から僅か0.0001mm乃至0.002mm のヘッド浮上量で運動する。そこで、ハードディスクドライブの書込み読取り機能を保証するためには、モータの回転精度に加えて、回転するハードディスクの表面はどの位置でも常に回転軸に対して直角でなければならない。このことはハードディスクの軸方向ぶれ乃至は端面のぶれが極めて小さくなければならないことを意味する。これらをなるべく小さくするために、通常、ころがり軸受の外輪をロータの取り付け孔に圧入嵌合する。
【0004】
この圧入嵌合を行う場合、軸受の外輪とロータととの嵌め合い量が大きければ大きいほど大きな接線方向及び半径方向応力が発生する。
【0005】
この応力は、一方ではロータの取り付け孔を拡張し、他方ではころがり軸受の外輪の締め付けとをもたらし、対応の弾性変形を行うために軸受の半径方向の「公称」隙間を減少させる。
【0006】
弾性変形は総合系の剛性の尺度をなすものであって、この系の振動動作も弾性変形度に対応して変化する。慣性モーメントが等しい場合、弾性変形度が大きければ振動する「ばね・質量系」の固有周波数が高くなるし、弾性変形度が小さければ振動する「ばね・質量系」の固有周波数が低くなる。また、回転系の固有周波数を決定するもう1つの要素は、ロータに固定されるハードディスクである。ハードディスクも−単独で見れば−系固有の固有周波数を有する1つの振動系をなす。
【0007】
スピンドルモータの総合振動系は、おおむねこれら2つの質量系によって形成されるもので、これらのパラメータによって定まるスピンドルモータの固有共振周波数はスピンドルモータの機能の障害になる。
【0008】
そこでハードディスクドライブの機能にとって重要なのは、特にころがり軸受部品の形状差によって引き起こされる動的な乱れが総合系の固有周波数で生じないようにすることである。しかも、あらゆる運転条件下でこの条件が充足されなければならない。さもなければ、共振の際に振動振幅が生じて、書込み読取り誤差を生じ易くなるからである。固有周波数と擾乱周波数の間の臨界安全間隔は部分的にすこぶる小さくなっている上に、製造のバラツキによって一層狭められるから、全系の固有周波数は約+5℃乃至+55℃の関連する温度範囲内で可能な限り一定でなければならない。特に極めて高い記憶密度を持つ今日のハードディスクドライブに使用するにあたってそれが保証されなければ、ころがり軸受の製造誤差のために固有周波数で望ましくない共振を起こし、これによってメモリーディスクに許容できない振動振幅を生じさせる恐れがある。その結果、極めて長い処理時間をかけたにも関わらず不完全なデータ乃至は誤データしか得られないという深刻な作動上の障害が生じる。
【0009】
現在の先行技術ではロータをアルミニウム製とし、軸受をころがり軸受用鋼製としている。ところが、アルミニウムの熱膨張係数(α)は24*10-6[K-1]、鋼の熱膨張係数(α)は約12*10-6「K-1]であるから、これらの2つの材料の熱膨張係数には約2倍の差がある。つまり、温度の上昇と共にころがり軸受の外輪を取り囲むロータはアルミニウム製であることから鋼製の外輪よりも極めて大きく熱膨張する。それによって両方の嵌合部(圧入部)間の締め付けが温度上昇と共にゆるむから、半径方向の軸受隙間(内外輪の軌道とそれらの間に配設された転動体と接触点間の距離をいう。以下同じ。)が温度上昇前より大きくなる。この半径方向軸受隙間の増加は弾性変形の減少を意味し、それによって全系の剛性が減少する。メモリーディスクの弾性係数もまた温度上昇と共に減少するから、全系の固有周波数は、温度依存性が生じて望ましくない。即ち、固有周波数は、使用温度の上昇と共に減少し、温度の低下と共に増加する。このことは特に高い記憶密度を有するハードディスクに従来のスピンドルモータを用いる場合、機能障害を招く恐れがある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明の課題は、固有周波数の温度依存性の原因であるころがり軸受の半径方向すきまが温度によって変化することを防止することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この課題は本発明に基づき次のようにして解決される。
【0012】
すなわち、本発明に係るスピンドルモータは、ベースプレートと、該ベースプレートに固定されたステータと、これに共軸に回転するロータと、該ステータ及び該ロータに共軸に配置された大径部及び小径部を有する軸と、該軸に支持された軸受アセンブリーとを有し、該軸受アセンブリーは、1対の軸受を有し、該1対の軸受の一方は該軸に共軸にかつ該軸における前記小径部に直接又は間接に固定された内輪と、該内輪を共軸に囲繞する外輪と、該内輪及び該外輪との間に配設された転動体とを含み、他方の軸受は前記軸と該軸における前記大径部を囲繞する外輪とこの外輪と該軸との間に配列された転動体を含み、前記一方の軸受の外輪及び前記他方の軸受の外輪は、一体的に構成されているとともに、これら一方の軸受及び他方の軸受間で共通に使用されるように構成されたスピンドルモータであって、前記ベースプレート、前記軸、前記ステータ、前記ロータ、並びに、前記一方及び他方の軸受の外輪、内輪及び転動体の互いに組になるものの少なくとも1組の間に、所定の熱膨張係数を有し対応の外輪と内輪(11,9;45,53)間又は前記他方の軸受(37)の外輪(11)と前記軸(8)との間の軸受隙間を熱膨張によって所望値にする補償手段(16;18;21;25;28)を設け、前記補償手段は、少なくとも、前記外輪と前記ロータとの間に配置される第1補償部、及び、前記内輪と前記軸との間に配置される第2補償部を含み、前記第1補償部は、温度上昇と共に半径方向に熱膨張し、対応の外輪(11)に半径方向内側への力を作用し、前記第2補償部は、温度上昇と共に半径方向に熱膨張し、対応の内輪(9)に半径方向外側へ力を作用する、ことを特徴とする。
この場合、前記の補償手段は、軸受の内輪又は外輪と、これを担持する支持部材との間に配設することが可能である。
【0013】
上記支持部材は、スピンドルモータのベースプレート、軸、ロータ又は軸受アセンブリーであり、該補償リングはこの支持部材の適当な面に支えられることが好ましい。
【0014】
償リングは熱膨張係数が小さい材料、例えばセラミックス材料からなることが好ましい。温度上昇の際に補償リングは僅かしか熱膨張しないから、外輪は内輪の方向へ内側に熱膨張させられる。このことは温度変化による軸受の予圧の変化を防止する。
【0015】
補償リングは熱膨張係数αが大きな材料、好ましくはα≧20*10-6 [K-1]の材料製であるとよい。
【0016】
補償リングは温度上昇の際に軸方向に熱膨張し、当該の内輪若しくは外輪又はこれらの双方に軸方向の力を働かせるように配設することができる。
【0018】
単数個又は複数個の軌道輪に対する単数個又は複数個の補償リングの軸方向作用と半径方向作用の組合せも可能である。
【0019】
本発明の別の実施形態では、補償リングが軸に直接にではなく、軸上に配設された環状保持部材に配設されるように構成されている。特に補償リングを一方の軸受輪に対して軸方向に作用させる場合に、こうして補償リングを簡単に位置決めすることができる。
【0020】
環状保持部材は、補償リングに対して温度上昇の際に僅かしか熱膨張しない基準面をなすように、環状保持部材は熱膨張係数が小さい材料製であることが好ましい。
【0021】
本発明によれば、補償リングを単数個の部材で構成してもよいし、複数個の部材で構成してもよい。
【0022】
補償リング又は環状保持部材には、熱膨張係数が大きい材料としてアルミニウム、アルミニウム合金又はプラスチックを使用することができる。
【0023】
また、補償リングには、熱膨張係数が小さい材料として鋼、鋼合金又はセラミックス材料を用いることができる。
【0024】
軸受隙間を温度変化の前後で実質的に変化なく維持するために、軸受の内外輪の間に配設した転動体を大きな熱膨張係数αを有する材料で形成して軸受隙間の広がりに合わせるようにすることも可能である。この場合、転動体は熱膨張係数が好ましくはα≧20*10-6[K-1]の材料で製造すればよい。
【0025】
転動体の熱膨張の効果をよく調節できるように、転動体の熱膨張係数が内外輪及びその他の軸受部品の熱膨張係数よりはるかに大きければ好都合である。
【0026】
転動体がアルミニウム合金製であることもよく、また、表面焼入れされ又は超硬被覆をしてもよく、さらに、金属被覆プラスチックで形成してもよい。
【0027】
【発明の実施の形態】
次に幾つかの実施例に基づき図面を参照して本発明を詳述する。本発明のその他の特徴、利点及び応用が図面及びその説明により明らかである。
【0028】
図1は発明の第1実施形態のスピンドルモータの縦断面図である。このスピンドルモータはステータ3及びその軸方向に併設されて回転できるロータ7を具備する。ステータ3はコア(積層鉄心)4とこれに巻かれたコイル2とから成り、ベースプレート1に形成された環状凹部に収容されている。
【0029】
ロータ7は内周にヨーク6を有し、その内側に環状の永久磁石5が設けられている。ロータ7の永久磁石5とステータ3のコア4との間にエアギャップ15が形成されている。
【0030】
ベースプレート1に軸8が固定されている。軸8とロータ7との間に、好ましくは転がり軸受から成る軸受アセンブリー35が配置されており、この軸受アセンブリー35を介してロータ7が軸8に回転自在に支持されている。
【0031】
11は長物の外輪であり、上側の軸受(第1軸受)36は、内輪9とこれを共軸に囲繞する外輪11の上端部(一端部)とこれらの間に配設された転動体10とから成る。内輪9は軸8の上端部の減径部8aに固定され、外輪11は後述の補償リング16を介してロータ7に固定されている。転動体10は好ましくは球(玉)であるが、たる形、円筒形又はその他の公知の形状のものであってもよい。また、転動体10は温度膨張係数が小さなセラミック材製である。
【0032】
下側の軸受(第2軸受)37は、環状溝状の軌道12が形成された軸8と外輪11の他端部(下端部)とこれらの間にあって軸8の軌道12に受けられる転動体13(上側の転動体10と同様のものである)から成る。これからわかる通り、軸8は下側の軸受37の構成要素である。尤も、軸8に形成された軌道12を他の内輪に代えることもできる。
【0033】
また、外輪11は一体に形成しないで、上下2つの部材に分割し、上方の部材は上側の軸受36を、下方の部材は下側の軸受37を保持するようにしてもよい。しかし、いずれにしても、外輪11に対して予圧を負荷するために、組立の際に外輪11に対して随意に位置決め可能な部材、例えば、内輪9が必ず必要である。
【0034】
予め外輪11を固定して動かないようにしておいて、上側の軸受36の内輪9を例えば接着剤によって軸8の上端部の減径部8aに固定する。この接着工程中に、この内輪9を下側の軸受37の方へ軸方向に押して、転動体10を介して外輪11に所望の予圧を負荷する。
【0035】
ところが、環境温度が上昇すれば、スピンドルモータの部品、さらには軸受部品もそれに応じて温度が上昇する。このため、軸受部品、特に、外輪11及び内輪9が熱膨張する。以上の構造を有する従来のスピンドルモータでは、外輪11はロータ7に圧入されているが、ロータ7はアルミニウム製であり、外輪11は鋼製であるために、ロータ7は外輪11よりも熱膨張係数がかなり高い。従って、環境温度が上昇するとロータ7による外輪11の締め付けがゆるみ、軸受隙間が温度上昇前の値から程度を超えて増加する。このことが外輪11に負荷される予圧を減少させてスピンドルモータの固有周波数に変動を生じさせるという不具合を生じさせる。
【0036】
この不具合を解消する手段の1つとして、第1実施形態では、ロータ7と外輪11との間に外輪11を実質的に完全に取り囲む円筒状の補償リング(半径方向補償リング)16を設ける。外輪11は補償リング16に所定の圧入力で圧入されている。補償リング16は、ロータ7の材料であるアルミニウムよりも大きな熱膨張係数を有する例えばプラスチック材などで製造される。環境温度が上昇すれば、上側の軸受36の内輪9及び外輪11が熱膨張する。アルミニウム製のロータ7は鋼製の外輪11よりも大きく熱膨張するから、補償リング16がなければ、ロータ7による外輪11の締め付けがゆるみ軸受隙間が温度上昇前の値よりも大幅に増加することはすぐ前に述べた通りである。
【0037】
そこで、これを防止するために設けられた補償リング16の機能について次に述べる。補償リング16の熱膨張係数はロータ7の熱膨張係数よりも大きいので、補償リング16が自由に熱膨張する時は、その外径が熱膨張したロータ7の内径よりも大きくなる。しかし、補償リング16の外周面がロータ7の内周面に押圧しているために、温度が上昇しても補償リング16の外径は熱膨張したロータ7の内径よりも大きくなり得ない。その代わりに、自由に熱膨張した場合に見込まれる補償リング16の外径と熱膨張したロータ7の内径との差に対応する分(以下、「対応分」という)だけ、温度上昇後の補償リング16の内径が温度上昇によって自由に熱膨張した場合に見込まれる内径よりも小さくなる。即ち、補償リング16の内径が見込み内径よりも上記対応分だけ矢印17で示すように少なくなる。従って、補償リング16の熱膨張係数(材料)、内外径を選択して外輪11の内径をこの対応分だけを見込み内径よりも少なくすることによって、温度の上昇があっても、外輪11と補償リング16との間の締め付けを所定値に保ち、軸受隙間を所望値に保ち、これによって、外輪11に対する予圧を実質的に所定値に保つ。なお、補償リング16は下側の軸受(第2軸受)37にも同様に作用する。
【0038】
小さな熱膨張係数を有する材料、例えば、セラミックス材料から成る補償リング16を使用することも可能である。この場合、補償リング16は軸8、転動体13及び外輪11から成る下側の軸受(第2軸受)37にも同様に作用する。ここで、補償リング16は温度上昇した場合、僅かしか熱膨張しないから、外輪11は半径方向外側へほとんど熱膨張できず内輪9の方向へ、即ち、半径方向内側へ押し出される。これによって、温度上昇と共に軸受隙間がむしろ減少し、予圧が増加する。これは他の実施形態についても適用される。
【0039】
図2は、補償リング(軸方向補償リング)18を設けたスピンドルモータ用軸受アセンブリー38の左半分の拡大縦断面図である。補償リング18は軸8の上端部の減径部8aとこれを囲繞する、上方の軸受(第1軸受39)の内輪9との間に嵌装されている。補償リング18の材質は、鋼製である内輪9よりも熱膨張係数が高い材料、例えば、アルミニウム、アルミ合金、プラスチックなどである。外輪11は図2には示していないロータに圧入されている。その他の部分は第1実施形態と同様であるから、同一部品には同一番号を付けて示しそれらについての説明は省略する。
【0040】
温度が上昇すると、補償リング18がない場合には、外輪11は内輪9より多く熱膨張するので、軸受隙間が広がる。他方、補償リング18は温度上昇はその外径が自由に熱膨張した内輪9の内径より大きくなる。そのため、補償リング18を用いれば、これによって内輪9が矢印19で示すように機械的に拡径され、軸受間隔を内外輪9,11が自由に増径した場合に生じる上記の軸受隙間を縮める。従って、補償リング18をその熱膨張係数(材料)、直径及び厚さを適宜に選択することによって軸受隙間を所望値に保ち、これによって予圧を実質的に所定の値に保つ。なお、補償リング18は下側の軸受(第2軸受)37に同様に作用する。
【0041】
図3は本発明の第3実施形態のスピンドルモータの縦断面図である。この実施形態は第1実施形態と第2実施形態を組み合わせたものである。即ち、第1形態の場合と同様の補償リング(半径方向補償リング)16を上側の軸受(第1軸受)41の鋼製の外輪11とアルミニウム製ロータ7との間に第1実施形態と同様に嵌装し、第2実施形態の場合と同様の補償リング18を上側の軸受41に内輪9と軸8の減径部8aとの間に第2実施形態と同様に嵌装されている。その他の部分は第1実施形態と同様であるから、同一部品には同一番号を付けて示しそれらについての説明は省略する。なお、上側の軸受41と下側の軸受37とは軸受アセンブリー30を構成する。
【0042】
補償リング16及び18の作用は、それぞれ、第1及び第2実施形態の説明で述べたのと同様である。即ち、補償リング16は、外輪11が半径方向外側へ熱膨張しようとするのをこれとは反対側に矢印31で示すように規制し、補償リング18は、矢印32で示すように半径方向外側へ熱膨張して内輪9の半径方向外側への熱膨張を促す。従って、両補償リングの熱膨張係数(材料)及び内外径を調整することによって、温度上昇による軸受隙間の変化を調整し、予圧の変動を阻止することができる。
【0043】
図4は、本発明の第4実施形態のスピンドルモータの軸受アセンブリー40の左側半分の拡大縦断面図である。この実施形態は、別の補償リング(軸方向補償リング)21と保持部材20とを設けたものである。補償リング21は上側の軸受(第1軸受)36の内輪9と実質的に同一の内外径を有する円筒状の部材で、鋼材の内外輪9,11よりも大きな熱膨張係数を有する、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金又はプラスチック材などの材料から製造される。この補償リング21は内輪9の上端面(即ち、下側の軸受(第2軸受)37と反対側の端面)に当接する。保持部材20は、円筒状スリーブ部20aとその一端に形成したフランジ部20bとから成る保持部材で、図中フランジ部20bを上にしてスリーブ20aを上側の軸受36の内輪9と軸8の減径部8aとの間に挿入すると共に軸8に固定している。その他の部分は第1実施形態と同様であるから、同一部品には同一番号を付けて示しそれらについての説明は省略する。
【0044】
環境温度が上昇すると、自由な状態であると、内外輪9,11が熱膨張し、ロータ7の外輪11に対する締め付けがゆるんで、軸受隙間も程度を越えて大きく熱膨張し、予圧が減少する。しかし、温度上昇と共に、補償リング21は軸方向へ熱膨張するが、その上端面は保持部材20のフランジ部20bの下端面に当接しているので上方へは熱膨張が生ぜず、もっぱら下方へ熱膨張して下向きの力を内輪9に作用し、内輪9を軸8に沿って矢印22の方向へ押圧変位する。この変位によって軸受隙間が調整され予圧が温度上昇前の値に実質的に等しくなるように補償リング21の熱膨張係数(材料)及び厚さを選定すれば、温度上昇にも関わらず、予圧を実質的に一定に保つことができる。この構造は特にセラミックス製の転動体を使用する場合に採用される。
【0045】
図5は本発明の第5実施形態のスピンドルモータの縦断面図である。このスピンドルモータは、上側の軸受(第1軸受)41と下側の軸受(第2軸受)42とから成る軸受アセンブリー43を有する。上側の軸受41は、軸8に、例えば、接着剤で固定された内輪23とこれを共軸に囲繞しかつこれと実質的に同じ幅を有しロータ7に圧入された外輪24とこれらの間に配置され上記の他の実施形態の転動体10と同様の転動体44から成る。この外輪24はロータ7の内周面7aの上端部に形成された増径穴7bに圧入されている。また、下側の軸受42は、軸8に、例えば、接着剤で固定された内輪53とこれを共軸に囲繞しかつこれと実質的に同じ幅を有する外輪45とこれらの間に配設され上側の軸受41の転動体44と同様の転動体46とから成る。この外輪45は、ロータ7の内周面7aの中央部から下端まで形成された増径穴7cに圧入されている。ロータ7はアルミニウム製である。
【0046】
ロータ7内に、その下側の増径穴7cの、ロータ7の内周面7aと増径穴7cとで形成される肩部47と下側の軸受42の外輪45の上端面(上側の軸受44側の端面)との間に円筒状の補償リング(軸方向補償リング)25が設けられている。この補償リング25は上端面が肩部47に、下端面が下側の軸受42の外輪45の上側の端面に当接可能になっている。補償リング25は、ロータ7の材料であるアルミニウムよりも熱膨張係数の大きな材料、例えば、プラスチックなどで製造する。その他の部分は第1実施形態と同様であるから、同一部品には同一番号を付けて示しそれらについての説明は省略する。
【0047】
スピンドルモータの温度が上昇すると、すべての部品が材料特有の熱膨張係数に従って熱膨張する。これによって、補償リング25がないと、アルミニウムから成るロータ7は鋼から成る外輪45より大きく熱膨張するから、ロータ7と外輪45の間の圧入によって生じた締め付けが低下し、軸受隙間が増加してしまう。
【0048】
ところが、補償リング25を用いると、これはロータ7よりも大きな熱膨張を行う上に、肩部47に規制されて、補償リング25は矢印26で示すようにロータ7に対して下方へのみ熱膨張するので、下側の軸受42の外輪45を同方向へ押圧変位させる。そこで、この外輪45の変位を軸受隙間を調整して温度上昇後の予圧減少を温度上昇前の予圧に実質的に復するように、補償リング25の熱膨張係数(材料)及び長さを選択すれば、温度差による予圧の変動を防止することができる。
【0049】
図6は本発明の第6実施形態のスピンドルモータの縦断面図である。この実施形態においては、ベースプレート1は中央部に円筒部48を有し、この中に第5実施形態の場合と同構造で上側の軸受(第1軸受)41と下側の軸受(第2軸受)42とから成る軸受アセンブリー43を設けている。上側の軸受41の外輪24はベースプレート1の円筒部48の内周部48aの上方の増径孔48bに、また、下側の軸受42の外輪45はベースプレート1の円筒部48の内周部48aの中央部より下端まで形成された下方の増径孔48cに圧入されている。
【0050】
27は円筒部48の中央にこれと共軸に設けられた回転軸であり、その外周面に、上側の軸受(第1軸受)41の内輪23の内周面が、また、下側の軸受42に内輪53の内周面が、例えば、接着剤によって固定されている。ベースプレート1はアルミニウム製である。回転軸27の上端部は増径軸部51に形成され、これにアルミニウム製のロータ7がその中心穴で圧入されている。
【0051】
円筒状の補償リング(軸方向補償リング)28が、ベースプレート1の円筒部48内の下側の増径孔48c内に設けられている。そして、補償リング28は、上端がベースプレート1の円筒部48の内周面48aと下側の増径穴48cとで形成される肩部52に当接し、下端面が下側の軸受42の外輪45の上端面(上側の軸受44側の端面)に当接している。この補償リング28は、ベースプレート1の材料であるアルミニウムよりも熱膨張係数の大きな材料、例えば、プラスチックなどで製造する。その他の部分は第5実施形態と同様であるから、同一部品には同一番号を付けて示しそれらについての説明は省略する。
【0052】
補償リング28の作用は第5実施形態の補償リング25に極めて類似する。スピンドルモータの温度が上昇すると、すべての部品が材料特有の熱膨張係数に従って熱膨張する。アルミニウムから成るロータ7は鋼から成る外輪24より大きく熱膨張するから、補償リング25がないと、ベースプレート1の円筒部48の下側の増径孔48cへ外輪48を圧入することによって生じた下側の増径孔48cによる外輪45の締め付けが低下し、軸受隙間が増加してしまう。
【0053】
ところが、補償リング25を用いると、これはベースプレート1よりも大きな熱膨張を行う上に、肩部52に規制されて、補償リング28は矢印方向29で示すようにベースプレート1の円筒部48に対して下方にのみ熱膨張し、下側の軸受42の外輪45を同方向へ押圧変位させて軸受間隔を詰めて予圧を増加させる。そこで、この外輪45の変位量を温度上昇前の予圧に実質的に復すように補償リング28の熱膨張係数(材料)及び長さを選択すれば、温度差による予圧の変動を防止することができる。
【0054】
温度変化による軸受隙間を補償するために上述の種々の補償リングを使用する代わりに、転動体を用いることができる。そして、この軸受隙間の補償は、転動体の熱膨張係数(材料)及び形状(直径)を適宜選択することにより、その熱膨張を軸受隙間の熱膨張分に実質的に等しくすることによって達成できる。この場合、転動体の材料としては、鋼製の内外輪よりもかなり大きな熱膨張係数を持つことが必要であり、たとえば、アルミニウム、アルミニウム合金、プラスチックなどがある。なお、補償リング(16;18;21;25;28)及び補償リングとして用いられる転動体を総称して補償手段と呼ぶことにする。
【0055】
【発明の効果】
本発明は、スピンドルモータの軸受の内外輪の温度変化による熱膨張に基づく予圧変化を防止する補償手段を設けているので、温度変化による予圧の変化を阻止し、スピンドルモータの作動を安定して行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスピンドルモータの第1実施形態の縦断面図である。
【図2】 本発明のスピンドルモータの第2実施形態の軸受アセンブリーの左側の縦断面図である。
【図3】本発明のスピンドルモータの第3実施形態の縦断面図である。
【図4】本発明のスピンドルモータの第4実施形態の軸受アセンブリーの左側の縦断面図である。
【図5】本発明のスピンドルモータの第5実施形態の縦断面図である。
【図6】本発明のスピンドルモータの第6実施形態の縦断面図である。
【符号の説明】
1 ベースプレート
2 コイル
3 ステータ
4 コア
5 永久磁石
6 ヨーク
7 ロータ
7a 内周面
7b 増径孔
7c 増径孔
8 軸
8a 減径部
9 内輪
10 転動体
11 外輪
12 軌道
13 転動体
15 エアギャップ
16 補償リング
17 矢印
18 補償リング
19 矢印
20 保持部材
20a スリーブ部
20b フランジ部
21 補償リング
22 矢印
23 内輪
24 外輪
25 補償リング
26 矢印
27 回転軸
28 補償リング
29 矢印
30 軸受アセンブリー
31 矢印
32 矢印
35 軸受アセンブリー
36 上側の軸受(第1軸受)
37 下側の軸受(第2軸受)
38 軸受アセンブリー
39 上方の軸受(第1軸受)
40 軸受アセンブリー
41 上側の軸受(第1軸受)
42 下側の軸受(第2軸受)
43 軸受アセンブリー
44 転動体
45 外輪
46 転動体
47 肩部
48 円筒部
48a 内周部
48b 増径孔
48c 増径孔
51 増径軸部
52 肩部
53 内輪

Claims (17)

  1. ベースプレートと、該ベースプレートに固定されたステータと、これに共軸に回転するロータと、該ステータ及び該ロータに共軸に配置された大径部及び小径部を有する軸と、該軸に支持された軸受アセンブリーとを有し、
    該軸受アセンブリーは、1対の軸受を有し、
    該1対の軸受の一方は該軸に共軸にかつ該軸における前記小径部に直接又は間接に固定された内輪と、該内輪を共軸に囲繞する外輪と、該内輪及び該外輪との間に配設された転動体とを含み、
    他方の軸受は前記軸と該軸における前記大径部を囲繞する外輪とこの外輪と該軸との間に配列された転動体を含み、
    前記一方の軸受の外輪及び前記他方の軸受の外輪は、一体的に構成されているとともに、これら一方の軸受及び他方の軸受間で共通に使用されるように構成されたスピンドルモータであって、
    前記ベースプレート(1)、前記軸(8)、前記ステータ(3)、前記ロータ(7)、並びに、前記一方及び他方の軸受(36,37;39,37;41,37;36,37;41,42)の外輪(11;24,45)、内輪(9;23,53)及び転動体(10,13;44,46)の互いに組になるものの少なくとも1組の間に、
    所定の熱膨張係数を有し対応の外輪と内輪(11,9;45,53)間又は前記他方の軸受(37)の外輪(11)と前記軸(8)との間の軸受隙間を熱膨張によって所望値にする補償手段(16;18;21;25;28)を設け、
    前記補償手段は、少なくとも、前記外輪と前記ロータとの間に配置される第1補償部、及び、前記内輪と前記軸との間に配置される第2補償部を含み、
    前記第1補償部は、温度上昇と共に半径方向に熱膨張し、対応の外輪(11)に半径方向内側への力を作用し、
    前記第2補償部は、温度上昇と共に半径方向に熱膨張し、対応の内輪(9)に半径方向外側へ力を作用する、
    ことを特徴とするスピンドルモータ。
  2. 前記補償手段(16;18;21;25;28)の少なくとも1つが前記ベースプレート(1)、前記軸(8;27)、前記ロータ(7)又は前記軸受アセンブリー(30;35;38;40;43)に配設されていることを特徴とする請求項1に記載のスピンドルモータ。
  3. 前記第1補償部は、前記外輪(11)の大部分を囲繞するように該外輪(11)と前記ロータ(7)との間に設けられている円筒形の補償リング(16)であり、
    前記第2補償部もまた、円筒形の補償リング(18)であることを特徴とする請求項1又は2に記載のスピンドルモータ。
  4. 前記補償手段(21;25;28)は、温度上昇と共に軸向きに熱膨張し、前記軸受アセンブリー(40)の前記一方の軸受(36)の前記内輪(9)を前記他方の軸受(37)の方へ軸方向に押し、又は、前記他方の軸受(42)の前記外輪(45)を予圧が増加するように軸方向へ押すように配設されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のスピンドルモータ。
  5. 前記補償手段(21;25;28)は、温度上昇と共に軸向に熱膨張し、前記軸受アセンブリー(40)の前記一方の軸受(36)の前記内輪(9)を前記他方の軸受(37)の方へ軸方向に押圧し、又は、前記他方の軸受(42)の前記外輪(45)を予圧が増加するように軸方向へ押すように配設されている前記補償手段(21;25;28)と、前記外輪(11)の大部分を囲繞するように該外輪(11)と前記ロータ(7)との間に設けられている円筒形の補償リング(16)とを含むことを特徴とする請求項4に記載のスピンドルモータ。
  6. 前記補償手段(16;18;21;25;28)は、アルミニウム、アルミニウム合金又はプラスチックを含む大きな熱膨張係数を有する材料製であることを特徴とする請求項5に記載のスピンドルモータ。
  7. 前記補償リング(16)は熱膨張係数が 20*10-6 [K-1]以上の材料から成ることを特徴とする請求項3又は5に記載のスピンドルモータ。
  8. 前記補償リング(16)は、鋼、鋼合金又はセラミックスを含む小さな熱膨張係数を有する材料製であることを特徴とする請求項3又は5に記載のスピンドルモータ。
  9. 前記補償手段(21)を予圧が減少する方向へ膨張しないように押さえるための保持部材(20)を前記軸(8)に固定したことを特徴とする請求項5乃至8のいずれかの1に記載のスピンドルモータ。
  10. 前記補償手段(16;18;21;25;28)は複数個の部材から成ることを特徴とする請求項1乃至のいずれかの1に記載のスピンドルモータ。
  11. 前記補償手段は前記転動体(10,13;44,46)を含むことを特徴とする請求項1に記載のスピンドルモータ。
  12. 前記転動体(10,13;44,46)は熱膨張係数が20*10-6[K-1 ]以上の材料製であることを特徴とする請求項11に記載のスピンドルモータ。
  13. 前記軸(8)に前記他の軸受(37)を受ける環状の軌道(12)を形成したことを特徴とする請求項11又は12に記載のスピンドルモータ。
  14. 前記転動体(10,13;44,46)がアルミニウム合金製であることを特徴とする請求項11乃至13のいずれかの1に記載のスピンドルモータ。
  15. 前記転動体(10,13;44,46)が表面焼入れされ又は超硬被覆を有することを特徴とする請求項14に記載のスピンドルモータ。
  16. 前記転動体(10,13;44,46)が金属被覆プラスチックで形成されていることを特徴とする請求項11に記載のスピンドルモータ。
  17. 前記転動体(10,13;44,46)が中実であることを特徴とする請求項11乃至16のいずれかの1に記載のスピンドルモータ。
JP2000120480A 1999-04-23 2000-04-21 スピンドルモータ Expired - Fee Related JP3942798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19918467.4 1999-04-23
DE19918467 1999-04-23
DE19918463.1 1999-04-23
DE19918466.6 1999-04-23
DE19918463 1999-04-23
DE19918466 1999-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000350403A JP2000350403A (ja) 2000-12-15
JP3942798B2 true JP3942798B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=27219105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120480A Expired - Fee Related JP3942798B2 (ja) 1999-04-23 2000-04-21 スピンドルモータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6628477B1 (ja)
JP (1) JP3942798B2 (ja)
DE (1) DE10019619A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10006001B4 (de) * 2000-02-11 2010-11-25 Audi Ag Vorrichtung zum Lagern einer Welle
TW499346B (en) * 2001-06-07 2002-08-21 Ind Tech Res Inst Method for automatically and dynamically adjusting preload of spindle bearings and the device thereof
JP4586531B2 (ja) * 2004-12-27 2010-11-24 日産自動車株式会社 ロータ構造
JP4779876B2 (ja) * 2006-08-24 2011-09-28 日本精工株式会社 軸受装置及び転がり軸受
DE102006059845A1 (de) 2006-12-15 2008-07-10 Franz Kessler Gmbh Motorspindel mit einer Motorwelle und einer Lagereinheit
JP5041147B2 (ja) * 2007-09-07 2012-10-03 日本精工株式会社 電動モータ
DE102008060849A1 (de) * 2008-12-06 2010-06-10 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Rotierende Maschine, insbesondere Turbolader
US8684608B2 (en) * 2010-10-27 2014-04-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rolling bearing
JP5891720B2 (ja) * 2011-11-09 2016-03-23 日本精工株式会社 ハブユニット軸受
CN110011149A (zh) * 2019-04-30 2019-07-12 扬州海通电子科技有限公司 一种抗热应力破坏的大型输电滑环结构
CN113659759B (zh) * 2021-08-19 2022-11-04 天津飞旋科技股份有限公司 电机

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562418U (ja) * 1979-06-19 1981-01-10
US4717977A (en) * 1986-09-25 1988-01-05 Micropolis Corporation High capacity Winchester disk drive
US4814652A (en) * 1987-02-27 1989-03-21 Maxtor Corporation Disk drive motor with thermally matched parts
JP2537872Y2 (ja) * 1988-07-21 1997-06-04 日本電産 株式会社 スピンドルモータ
JPH02103520U (ja) * 1989-02-07 1990-08-17
JPH03261359A (ja) * 1990-03-08 1991-11-21 Oki Electric Ind Co Ltd ディスク駆動装置用モータ
US5295029A (en) * 1990-07-31 1994-03-15 Seagate Technology, Inc. Disk drive including unitary deck for aligning and supporting axially retractable spindle assembly
DE59209596D1 (de) * 1991-06-29 1999-02-04 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Plattenspeicherantrieb
JPH0614512A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Sony Corp モータ
US5373407A (en) * 1992-11-12 1994-12-13 Mitsumi Electric Co., Ltd. Disk drive spindle motor
JPH06307440A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Komatsu Zenoah Co 膨脹補正用のベアリングケース
US5485331A (en) * 1993-09-30 1996-01-16 Seagate Technology, Inc. High resistivity bearing balls for spindle motor isolation
US5729404A (en) * 1993-09-30 1998-03-17 Seagate Technology, Inc. Disc drive spindle motor with rotor isolation and controlled resistance electrical pathway from disc to ground
GB2294980B (en) * 1994-10-17 1997-01-22 Nsk Ltd Rolling bearing and its manufacture
US5562349A (en) * 1994-11-15 1996-10-08 Honeywell Inc. Bearing assembly having thermal compensation
JP3758757B2 (ja) * 1996-09-06 2006-03-22 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ ディスク装置
US6135641A (en) * 1997-10-30 2000-10-24 Honeywell International Inc. Hybrid duplex bearing assembly having thermal compensation
US6185067B1 (en) * 1998-06-17 2001-02-06 Western Digital Corporation Disk drive with reduced thermal expansion induced disk slip
JP4050391B2 (ja) * 1998-06-19 2008-02-20 富士通株式会社 スピンドルモータおよび記録ディスク装置
JP2000078811A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Nippon Densan Corp 記録ディスク駆動用スピンドルモータ
JP2000078815A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Nippon Densan Corp 記録ディスク駆動用スピンドルモータ
JP2000078814A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Nippon Densan Corp 記録ディスク駆動用スピンドルモータ
JP3872601B2 (ja) * 1998-09-01 2007-01-24 日本電産株式会社 記録ディスク駆動用スピンドルモータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE10019619A1 (de) 2000-10-26
JP2000350403A (ja) 2000-12-15
US6628477B1 (en) 2003-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6655847B2 (en) Pivot bearing assembly
JP4460730B2 (ja) スピンドルモータ
JP3942798B2 (ja) スピンドルモータ
US6512316B2 (en) Spindle motor
JPH05240241A (ja) スピンドルモータ
US6115213A (en) Bearing assembly having compact thickness, spindle motor and actuator using the same bearing assembly, and magnetic disk drive
US8221003B2 (en) Bearing unit and pivot device
US6599022B2 (en) Bearing apparatus
US6599021B2 (en) Compound bearing apparatus
JPH1113755A (ja) 予圧を付与された転がり軸受装置
US20020125778A1 (en) Motor
US20020121824A1 (en) Motor
JP2000078815A (ja) 記録ディスク駆動用スピンドルモータ
JP2002213470A (ja) 転がり軸受装置
JP2570103B2 (ja) 磁気ディスク装置のキャリッジ構造
JP2002031133A (ja) 軸支持構造及び回転ドラム装置
JP2000152552A (ja) 記録ディスク駆動用スピンドルモータ
JP2001254731A (ja) 動圧流体軸受及びこれを備えたモータ
JP2927481B2 (ja) 回転ヘッドシリンダ装置
JP2000078816A (ja) スピンドルモータ
JP2001165159A (ja) 回転機械及び予圧変動抑制法
JP2006002876A (ja) 転がり軸受装置
JP2000175400A (ja) スピンドルモータ
KR20010009690A (ko) 하드 디스크 드라이브용 액츄에이터 지지베어링
JP2006002874A (ja) 転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees