JP3942691B2 - ウォータージェット推進装置の過熱検出装置 - Google Patents

ウォータージェット推進装置の過熱検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3942691B2
JP3942691B2 JP15842697A JP15842697A JP3942691B2 JP 3942691 B2 JP3942691 B2 JP 3942691B2 JP 15842697 A JP15842697 A JP 15842697A JP 15842697 A JP15842697 A JP 15842697A JP 3942691 B2 JP3942691 B2 JP 3942691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
passage
pipe
exhaust
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15842697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH115596A (ja
Inventor
章▲高▼ 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP15842697A priority Critical patent/JP3942691B2/ja
Priority to US09/211,959 priority patent/US6461208B2/en
Publication of JPH115596A publication Critical patent/JPH115596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942691B2 publication Critical patent/JP3942691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/32Arrangements of propulsion power-unit exhaust uptakes; Funnels peculiar to vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/004Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for marine propulsion, i.e. for receiving simultaneously engine exhaust gases and engine cooling water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/008Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/12Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for submerged exhausting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • F01N3/043Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids without contact between liquid and exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for outboard marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • F01N2590/022Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications for jetskis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジン冷却水の減少に伴なう温度上昇をセンサで検出するウォータージェット推進装置の過熱検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、小型滑走艇などに搭載するウォータージェット推進装置は、水冷式エンジンを使用し、エンジン冷却水の一部または全部で排気管を冷却する構造を採っている。排気管を冷却するのは、小型滑走艇は排気管が船体内に配置されており、排気管の熱が大気中に放散され難いからである。なお、エンジン冷却水は、ジェットポンプで昇圧された水の一部をエンジンに配管を介して導いたものである。
【0003】
前記排気管は、排気通路の外側に冷却水通路を有する二重管構造になるように形成し、前記冷却水通路の上流側端部をエンジンのウォータージャケットに連通させるとともに、下流側端部を排気通路に連通させている。すなわち、排気管を冷却した後のエンジン冷却水を排気通路に排出する構造を採っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、上述したように構成した従来のウォータージェット推進装置は、ジェットポンプ側の冷却水入口に小石などが詰まったり、ここから水に混ざって浸入した砂がエンジンや排気管の冷却水通路に溜まることがある。このように冷却水通路が狭められたり閉塞されたりしてエンジンや排気管に供給される冷却水が不足すると、これらが過熱してしまう。
【0005】
このような不具合は、冷却水の減少に起因する温度上昇を温度センサで検出し、通常時より温度が高くなったときにエンジン回転数を下げるなどの過熱防止制御を実行する構成を採ることによって解消することができる。しかし、この構成を採るに当たっては、冷却水減少に伴なう温度上昇を温度センサによって速く検出できるようにすることが問題であった。
【0006】
これは、小型滑走艇などに搭載するウォータージェット推進装置のエンジンは、高回転域、すなわち発熱量が最も多くなる運転域で使用することが多く、冷却水が不足するとエンジンおよび排気管が急速に昇温してしまうからである。
【0007】
本発明はこのような問題点を解消するためになされたもので、冷却水が不足している状態を温度センサによって速く検出できるようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るウォータージェット推進装置の過熱検出装置は、二重管構造の排気管の上部に、冷却水通路の途中と排気通路とを連通する連通孔を形成し、前記冷却水通路における前記連通孔の近傍に排気管の外側から過熱検出用温度センサを挿入し、この過熱検出用温度センサの温度検出部を前記冷却水通路内に位置させたものであり、他の発明は、前記連通孔に温度センサの先端部を臨ませたものであり、さらに他の発明は、前記連通孔より下流側の冷却水通路に温度センサを挿入し、この過熱検出用温度センサの温度検出部を前記冷却水通路内に位置させたものである。
これらの発明によれば、冷却水が冷却水通路に連通孔まで流れている状態では温度センサは冷却水の温度を検出する。冷却水が連通孔まで流れなくなると、排ガスが連通孔を通って冷却水通路に流入し、冷却水通路中をその下流端側へ流れることから、温度センサは排ガスに直接晒されるようになって排ガスの温度を検出する。
【0009】
他の発明に係るウォータージェット推進装置の過熱検出装置は、二重管構造の排気管の下流部におけるエンジン冷却水を排気通路に排出する部位より下流側に位置する下流端に、この排気管より熱容量が少なくなる構造の管体を排気通路の一部を構成するように接続し、この管体に過熱検出用温度センサを温度検出部が管体外表面に接触する状態で取付けたものである。
本発明によれば、排気管の冷却水通路から排気通路に排出された冷却水によって管体が冷却される。温度センサは、この管体の外表面の温度を検出する。冷却水が減少すると、管体は、内面に排ガスが多く触れるようになり、温度が上昇する。この管体は、排気管に較べて熱容量が少ないから、温度が内面から温度センサに伝達されるまでに要する時間が排気管の温度を検出する場合に較べて短い。
【0010】
他の発明に係るウォータージェット推進装置の過熱検出装置は、上述した発明に係るウォータージェット推進装置の過熱検出装置において、排気管をアルミニウム合金によって形成し、管体をステンレス鋼によって形成したものである。
本発明によれば、管体は、排気管より熱容量が少なく熱伝達が速いうえに耐熱性および耐腐食性を有するようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】
第1の実施の形態
以下、本発明に係るウォータージェット推進装置の過熱検出装置の一実施の形態を図1ないし図4によって詳細に説明する。
図1は本発明に係る過熱検出装置を採用した小型滑走艇の側面図で、同図は艇体におけるウォータージェット推進装置搭載部を破断して描いてある。図2は排気管の大径部の縦断面図、図3は排気管の下流側端部の縦断面図、図4は温度センサ取付部を拡大して示す断面図である。
【0012】
これらの図において、符号1はこの実施の形態による小型滑走艇、2はこの小型滑走艇1の艇体である。この小型滑走艇1は、乗員が艇体2上のシート3に跨って着座し、このシート3の前方に設けた操舵ハンドル4を把持して航走するものである。また、シート3の左右両側方には、乗員の足を乗せるためのフートステップ(図示せず)が設けてある。
【0013】
艇体2は、エンジン5およびジェットポンプ6からなるウォータージェット推進装置7を搭載するとともに、燃料タンク8をエンジン5より艇体前側に装着している。なお、艇体2内に設けた符号9,10で示すものは、艇体2内に空気を導くためのダクトである。
【0014】
前記エンジン5は、水冷式多気筒2サイクル型のもので、クランク軸11の軸線方向が艇体2の前後方向を指向する状態で艇体2に搭載している。前記クランク軸11をジェットポンプ6のドライブシャフト12に連結している。また、このエンジン5は、クランクケース5aの艇体右側に吸気装置(図示せず)を接続し、シリンダボディ5bの艇体左側に後述する排気装置13を接続している。
【0015】
排気装置13は、前記シリンダボディ5bに接続した排気管14と、この排気管14の下流端にゴム製連通管15を介して接続したウォーターロック16と、このウォーターロック16とジェットポンプ7のプロペラ室(図示せず)とを連通する排出管17などから構成している。
【0016】
前記排気管14は、前記シリンダボディ5bから上方へ延びる横向きU字状の第1の管部材18と、この第1の管部材18の下流端からエンジン5の側方で後下がりに延びる第2の管部材19と、この第2の管部材19に触媒支持板20を介して接続した第3の管部材21とから構成し、エンジン5の側方に位置する部分をここが排気チャンバーになるように相対的に大径に形成している。
【0017】
また、前記第1〜第3の管部材18,19,21は、図2および図3に示すように、排気通路22の外側に冷却水通路23を有する二重管構造を採っている。排気通路22は、エンジン5の排気口(図示せず)に連通し、冷却水通路23は、エンジン5の冷却水出口(図示せず)に連通しており、エンジン運転時には排気管14内を排ガスの他に冷却水が流れ、この冷却水で排気管14を冷却することができる。なお、エンジン5への冷却水の供給は、ジェットポンプ6で昇圧された水をジェットポンプ6の冷却水供給口から図示してない配管でエンジン5の冷却水入口(図示せず)に導くことによって実施している。
【0018】
前記第1の管部材18は、内管18aと上下二つの外管18b,18cとを組合わせることによって二重管構造を採っている。なお、この第1の管部材18の最上部には、冷却水を船外に排出して冷却水が流れていることを確認するためのパイロット水用ホース24を接続している。
【0019】
第2、第3の管部材19,21は、鋳造によって内管部と外管部とをそれぞれ一体に形成することによって二重管構造を採っている。第2の管部材19の内管部を符号19aで示し、外管部を19bで示す。第3の管部材21の内管部を符号21aで示し、外管部を21bで示す。なお、第2、第3の管部材19,21の材料はアルミニウム合金である。
【0020】
この実施の形態では、第1の管部材18の上側外管18cと、第2の管部材19の外管部19bとを連結部材25で連結し、冷却水通路23が第1の管部材18と第2の管部材19との連結部で途切れることがないようにしている。
【0021】
第2の管部材19と第3の管部材21との間に介装した触媒支持板20は、中央部に触媒コンバータ26がここを貫通する状態で取付けてあり、排ガスの全量が触媒コンバータ26を通るとともに、外周部に穿設した通水孔20aに冷却水が通る構造を採っている。触媒コンバータ26は、触媒金属(図示せず)を担持した断面ハニカム状のアルミナなどからなる担体27を金属製保持円筒28の内側に固着させることによって形成している。
【0022】
前記第3の管部材21は、内管部21aおよび外管部21bの断面形状がそれぞれ円形状になるように形成し、図3に示すように、下流端にフランジ付きステンレス鋼製管体29を取付け、内管部21aと外管部21bとの間に形成される冷却水通路23から冷却水がフランジ29aの貫通穴29bを通って管体29の外方に流出するようにしている。前記管体29は、下流端がウオーターロック16の入口管16aの内側に臨むような径と長さをもって形成している。なお、管体29の外側を流れる冷却水は、前記入口管16aの内側で排気通路23に排出され、ウオーターロック16および排出管17を通って排ガスとともにジェットポンプ6のポンプ室に導かれる。
【0023】
このように形成した管体29を第3の管部材21に取付けることによって、ゴム製連通管15の内周部に高温の排ガスが吹付けられることを阻止することができるとともに、前記内周部を冷却水で冷却することができる。なお、第3の管部材21とウォーターロック16との間にゴム製連通管15を介装したのは、排気管14を取付けたエンジン5は艇体2に弾性支持させ、ウォーターロック16を艇体2に剛直に支持させており、排気管14がウォーターロック16に対してエンジン5とともに僅かながらも移動するからである。
【0024】
また、前記第3の管部材21における下流端の近傍で略水平に延びる部分の上部には、エンジン5や排気管14が過熱しているか否かを検出するための温度センサ30が取付けてある。この実施の形態では、前記水平延在部の最も高くなる位置に温度センサ30を取付けている。この温度センサ30は、温度検出部30aで温度を検出して過熱防止装置31に温度信号を送出する構造を採っており、第3の管部材21に外管部21bおよび内管部21aを貫通するように穿設した透孔32に温度検出部30aを外側から挿入している。前記透孔32における内管部21aを貫通する部分が本発明に係る連通孔を構成している。この連通孔を図3および図4において符号33で示す。なお、この連通孔33を含めて前記透孔32は、内管部21aを連通孔部分で図3の紙面と直交する方向に切断した状態で最も高くなる位置に形成している。
【0025】
温度センサ30は、前記連通孔33の途中に温度検出部30aの先端が位置付けられるように、言い換えれば温度検出部30aの先端が第3の管部材21の内管部21aから排気通路22側へ突出することがないように、第3の管部材21に固定している。前記先端の位置をこのように設定したのは、温度検出部30aが連通孔33より内管部21aの内側に臨むことによって通常状態で高温の排ガスに常に晒されるようになるのを阻止するためと、後述するように排ガスが連通孔33を通って冷却水通路23内に流入するときに温度温度検出部30aに確実に触れるようにするためである。
【0026】
また、この温度センサ30に接続した過熱防止装置31は、温度センサ30が検出した温度が第1の警告温度(約110℃であって、定常時の温度より高くかつ過熱状態での温度より低い温度)に達したときに、ブザー34を鳴らすとともに警告灯35を点灯させる構成を採っている。これらのブザー34や警告灯35は、操舵ハンドル4の近傍に配設している。また、この過熱防止装置31は、温度センサ30が検出した温度が第2の警告温度(約250℃であって、過熱状態での温度より僅かに低い温度)に達したときには前記警告に加えてエンジン5を失火させる構成を採っている。
【0027】
次に、上述したように温度センサ30および過熱防止装置31を備えた過熱検出装置の動作を説明する。
エンジン5を運転しているときであって冷却水系に詰まりなどの異常がないときには、冷却水は排気管14中の冷却水通路23を流れ、第3の管部材21の下流端から排気通路22側に排出される。このとき、温度センサ30は、温度検出部30aが冷却水に触れることから、冷却水の温度を検出する。また、第3の管部材21内を流れる冷却水の一部は、温度検出部30aが臨む連通孔33を通って冷却水通路23から排気通路22に流出する。
【0028】
ジェットポンプ6の冷却水供給口に小石が詰まったり、水に混ざって浸入した砂などの異物によってエンジン5内あるいは排気管14内の冷却水通路23が狭められたりして冷却水の流量が減少すると、第3の管部材21の連通孔33に冷却水が流れなくなり、代わりに排ガスがこの連通孔33から冷却水通路23に流入して下流側へ流れる。このときには、温度センサ30は、温度検出部30aが排ガスに直接晒されることになるから排ガスの温度を検出するようになる。
【0029】
冷却水の温度は高くても数十度であるのに対し、排ガスの温度は数百度にも達するため、正常時と冷却水減少時とで温度センサ30が検出する温度の温度差が大きくなり、連通孔33を通る排ガスがたとえ僅かであっても速く異常を検出することができる。すなわち、温度センサ30が検出する温度は、冷却水が不足し始めて連通孔33を僅かに排ガスが流れるようになることによって前記第1警告温度に達し、連通孔33を流れる冷却水がなくなるととともに前記第2警告温度に達する。
【0030】
したがって、連通孔33での冷却水の有無を温度センサ30によって検出することができるから、水温が上昇したり排気管14の温度が上昇したことを温度センサで検出する場合に較べて、冷却水が不足していることを速く検出することができる。
【0031】
この実施の形態で示したように排気系に触媒コンバータ26を介装する場合には、これを備えていない排気管に較べると排気管の下流部を流れる排ガスの温度が高くなり、僅かに冷却水が不足しただけでも排気管14が過度に熱せられる。しかし、この過熱検出装置を採用することにより、触媒コンバータ26の下流側のきわめて高い温度の排ガスに排気管14が晒される構造でも、この排気管14が過熱するのを確実に阻止することができる。
【0032】
また、この実施の形態では、連通孔33を第3の管部材21の下流端の近傍に配設しているので、連通孔33を通って排気通路22に流入した冷却水が触媒コンバータ26にかかることはない。特に、この実施の形態で示したようにエンジン5として2サイクルエンジンを採用する場合には、連通孔33から排気通路22に流入して排ガスの圧力で霧状に吹飛ばされた冷却水が、排気管14中に生じる排気脈動で逆流することがあるが、連通孔33が上述したように触媒コンバータ26から下流側に大きく離間しているため、触媒コンバータ26への水の付着がない。この小型滑走艇1を海上で使用するときには冷却水は海水であるので、この実施の形態を採ることにより、触媒コンバータ26に塩分が付着することを阻止することができる。
【0033】
しかも、連通孔33をこの実施の形態で示した位置より上流側に配設する場合に較べて、連通孔33から排気通路22に流入した冷却水が排ガスとともに流れる距離が短いので、排気抵抗が小さくなる。
【0034】
さらに、この実施の形態では、連通孔33を第3の管部材21における略水平な下流側端部の最上部と対応する位置に形成したので、冷却水が不足し始めてここに流れる冷却水の水位が下がると、直ちに排ガスが排気通路22から流入するので、感度がよい。なお、連通孔33を断面円形の内管部21aにおける上半部に形成しておくことにより、この実施の形態をとるときと略同じ効果を奏する。
【0035】
なお、この実施の形態では、温度センサ30の温度検出部30aを連通孔33内に臨ませた例を示したが、冷却水通路23内であって連通孔33の近傍に挿入することもできるし、冷却水通路23における連通孔33より下流側に挿入することもできる。このように構成しても上記実施の形態を採るときと同等の効果を奏する。
【0036】
第2の実施の形態
温度センサ30は、図5に示すように第3の管部材21より下流側に配設することができる。
図5は他の実施の形態を示す要部の断面図で、同図において前記図1ないし図4で説明したものと同一もしくは同等部材については、同一符号を付し詳細な説明は省略する。
【0037】
図5に示す第3の管部材21は、内部の冷却水通路23をその下流端が連通穴41を介して排気通路22に連通するように形成している。この連通穴41は、第3の管部材21の内管部21aに周方向に間隔をおいて複数並設している。また、この第3の管部材21の下流端には、フランジ付き管体42をボルト43で固定し、この管体42と、管体42にこれを覆うように取付けたゴム製連通管15とを介してウォーターロック16の入口管16aを接続している。
【0038】
前記管体42は、ステンレス鋼によって断面円形状に形成し、熱容量が第3の管部材21より少なくなるように厚みおよび長さを設定している。なお、ここでいう第3の管部材21の熱容量とは、第3の管部材21の冷却水通路23に冷却水が入っていない状態での熱容量、すなわち第3の管部材21単体での熱容量のことである。また、この管体42の厚みは、第3の管部材21の厚みより薄くなるように設定している。さらに、この管体42の最上部に温度センサ30aを温度検出部30aが管体外表面に接触する状態で取付けている。温度センサ30の取付けは、内周部にゴム層を有するバンド44で温度検出部30aを管体42とともに緊縛することによって行っている。
【0039】
次に、このように温度センサ30を管体42に取付けてなる過熱検出装置の動作について説明する
冷却水が冷却水通路23を流れる状態では、冷却水通路23から前記連通穴41を通って排気通路22に排出された冷却水によって管体42が冷却される。温度センサ30は、この管体42の外表面の温度を検出する。冷却水が減少すると、管体42は、内面に排ガスが多く触れるようになり、温度が上昇する。この管体42は、第3の管部材21に較べて熱容量が少ないから、温度が内面から温度センサ30に伝達されるまでに要する時間が第3の管部材21の温度を検出する場合に較べて短い。
【0040】
冷却水の温度は高くても数十度であるのに対し、排ガスの温度は数百度にも達するため、正常時と冷却水減少時とで温度センサ30が検出する温度の温度差が大きくなり、管体42の内面に触れる排ガスがたとえ僅かであっても速く異常を検出することができる。すなわち、温度センサ30が検出する温度は、冷却水が不足し始めて管体42の内面を冷却する冷却水が減ることによって前記第1警告温度に達し、この冷却水がなくなるととともに前記第2警告温度に達する。
【0041】
したがって、管体42内を流れる冷却水の有無を温度センサ30によって検出することができるから、水温が上昇したり排気管14の温度が上昇したことを温度センサで検出する場合に較べて、冷却水が不足していることを速く検出することができる。
【0042】
また、この実施の形態を採るときのように、第3の管部材21をアルミニウム合金によって形成し、管体42をステンレス鋼によって形成すると、管体42は、第3の管部材21より熱容量が少なく熱伝達が速いうえに耐熱性および耐腐食性を有するようになる。
【0043】
なお、上述した各実施の形態では、排気管14にエンジン冷却後の冷却水を流す構造の例を示したが、排気管14にエンジンの冷却系とは別の冷却系によって冷却水を供給することもできる。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、冷却水が冷却水通路に連通孔まで流れている状態では温度センサは冷却水の温度を検出する。冷却水が連通孔まで流れなくなると、排ガスが連通孔を通って冷却水通路に流入し、冷却水通路中をその下流端側へ流れることから、温度センサは排ガスに直接晒されるようになって排ガスの温度を検出する。
【0045】
したがって、連通孔での冷却水の有無を温度センサによって検出することができるから、水温が上昇したり排気管の温度が上昇したことを温度センサで検出する場合に較べて、冷却水が不足していることを速く検出することができる。
【0046】
排気管の下流端に接続した管体に温度センサを取付ける他の発明によれば、排気管の冷却水通路から排気通路に排出された冷却水によって管体が冷却される。温度センサは、この管体の外表面の温度を検出する。冷却水が減少すると、管体は、内面に排ガスが多く触れるようになり、温度が上昇する。この管体は、排気管に較べて熱容量が少ないから、温度が内面から温度センサに伝達されるまでに要する時間が排気管の温度を検出する場合に較べて短い。
【0047】
したがって、管体内を流れる冷却水の有無を温度センサによって検出することができるから、水温が上昇したり排気管の温度が上昇したことを温度センサで検出する場合に較べて、冷却水が不足していることを速く検出することができる。
【0048】
管体をステンレス鋼によって形成する他の発明によれば、管体は、排気管より熱容量が少なく熱伝達が速いうえに耐熱性および耐腐食性を有するようになるから、冷却水が不足していることを速く検出することができるとともに、耐久性が高いウォータージェット推進装置の過熱検出装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る過熱検出装置を採用した小型滑走艇の側面図である。
【図2】 排気管の大径部の縦断面図である。
【図3】 排気管の下流側端部の縦断面図である。
【図4】 温度センサ取付部を拡大して示す断面図である。
【図5】 他の実施の形態を示す要部の断面図である。
【符号の説明】
1…小型滑走艇、2…艇体、5…エンジン、6…ジェットポンプ、7…ウォータージェット推進装置、14…排気管、21…第3の管部材、22…排気通路、23…冷却水通路、30…温度センサ、30a…温度検出部、33…連通孔、42…管体。

Claims (5)

  1. 排気通路の外側に冷却水通路を有する二重管構造の排気管の下流部で冷却水を前記冷却水通路から排気通路に排出するウォータージェット推進装置において、前記排気管の上部に冷却水通路の途中と排気通路とを連通する連通孔を形成し、前記冷却水通路内であって前記連通孔の近傍に排気管の外側から過熱検出用温度センサを挿入し、この過熱検出用温度センサの温度検出部を前記冷却水通路内に位置させたことを特徴とするウォータージェット推進装置の過熱検出装置。
  2. 請求項1記載のウォータージェット推進装置において、温度センサの先端部を連通孔に臨ませたことを特徴とするウォータージェット推進装置の過熱検出装置。
  3. 排気通路の外側に冷却水通路を有する二重管構造の排気管の下流部で冷却水を前記冷却水通路から排気通路に排出するウォータージェット推進装置において、前記排気管の上部に冷却水通路の途中と排気通路とを連通する連通孔を形成し、前記冷却水通路における前記連通孔より下流側に排気管の外側から過熱検出用温度センサを挿入し、この過熱検出用温度センサの温度検出部を前記冷却水通路内に位置させたことを特徴とするウォータージェット推進装置の過熱検出装置。
  4. 排気通路の外側に冷却水通路を有する二重管構造の排気管の下流部でエンジン冷却水を前記冷却水通路から排気通路に排出するウォータージェット推進装置において、前記排気管の下流部におけるエンジン冷却水を排気通路に排出する部位より下流側に位置する下流端に、この排気管より熱容量が少なくなる構造の管体を排気通路の一部を構成するように接続し、この管体に過熱検出用温度センサを温度検出部が管体外表面に接触する状態で取付けたことを特徴とするウォータージェット推進装置の過熱検出装置。
  5. 請求項4記載のウォータージェット推進装置の過熱検出装置において、排気管をアルミニウム合金によって形成し、管体をステンレス鋼によって形成したことを特徴とするウォータージェット推進装置の過熱検出装置。
JP15842697A 1997-06-16 1997-06-16 ウォータージェット推進装置の過熱検出装置 Expired - Fee Related JP3942691B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15842697A JP3942691B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 ウォータージェット推進装置の過熱検出装置
US09/211,959 US6461208B2 (en) 1997-06-16 1998-12-15 Exhaust and control for watercraft engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15842697A JP3942691B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 ウォータージェット推進装置の過熱検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH115596A JPH115596A (ja) 1999-01-12
JP3942691B2 true JP3942691B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=15671507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15842697A Expired - Fee Related JP3942691B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 ウォータージェット推進装置の過熱検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6461208B2 (ja)
JP (1) JP3942691B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7311066B1 (en) * 2000-05-22 2007-12-25 Wbip, Llc Controlling exhaust temperatures
JP2003040196A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd ジェット推進型の滑走艇
JP2004131045A (ja) * 2002-08-13 2004-04-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型船舶の排気管路、排気管の接続方法、およびウォーターマフラー
EP1697620A4 (en) * 2003-10-27 2008-11-12 Wbip Llc ENGINE CONTROL SYSTEM FOR REDUCED EXHAUST EMISSIONS
US7980070B2 (en) * 2006-11-28 2011-07-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust gas cooling system for engine
US8596398B2 (en) 2007-05-16 2013-12-03 Polaris Industries Inc. All terrain vehicle
KR100822385B1 (ko) 2007-10-04 2008-04-16 (주)해안기계산업 소형고속정의 수평배기관 적외선 감쇠장치
US8994494B2 (en) 2008-10-10 2015-03-31 Polaris Industries Inc. Vehicle security system
EP2177733A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-21 Perkins Engines Company Limited Controlled nucleate boiling sensor
US8733088B2 (en) * 2010-03-17 2014-05-27 Ford Global Technologies, Llc Exhaust manifold system and collar coolant jacket
US8769940B2 (en) 2010-05-05 2014-07-08 Cummins Power Generation Ip, Inc. Marine exhaust catalyst
US20110319004A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 Hong Min Kim Malodor air exhaust system
US10358187B2 (en) 2014-01-10 2019-07-23 Polaris Industries Inc. Snowmobile
US9506407B2 (en) 2014-01-10 2016-11-29 Polaris Industries Inc. Engine having active exhaust valve position control system and method
EP2812236B1 (en) 2012-02-09 2016-11-02 Polaris Industries Inc. Snowmobile
US9845004B2 (en) 2014-01-10 2017-12-19 Polaris Industries Inc. Snowmobile
US10364012B2 (en) * 2017-02-27 2019-07-30 Indmar Products Company Inc. Exhaust system for marine engine
CN107498566A (zh) * 2017-10-10 2017-12-22 上海丞士机器人有限公司 一种智能救生圈机器人
US10233818B1 (en) 2017-10-11 2019-03-19 Brunswick Corporation Cooling systems for marine propulsion devices having cooling water sprayers for cooling exhaust conduit
US10336428B1 (en) 2017-10-11 2019-07-02 Brunswick Corporation Marine propulsion devices having cooling water sprayers for cooling an exhaust manifold
CN108223093A (zh) * 2017-12-08 2018-06-29 中国北方发动机研究所(天津) 一种舷外机螺旋槽导流式水道夹层排烟管隔热结构
US10378423B1 (en) 2018-02-06 2019-08-13 Brunswick Corporation Exhaust conduit cooling jacket and thermostat configuration for outboard motors
US10793181B2 (en) 2018-02-13 2020-10-06 Polaris Industries Inc. All-terrain vehicle
US10329978B1 (en) 2018-02-13 2019-06-25 Brunswick Corporation High temperature exhaust systems for marine propulsion devices
US11028761B1 (en) 2018-06-06 2021-06-08 Brunswick Corporation Serviceable cooling water strainers for straining cooling water in marine propulsion devices
US20220412245A1 (en) * 2021-06-24 2022-12-29 The Braun Corporation Vehicle exhaust assemblies and methods therefor

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4019489A (en) * 1974-12-09 1977-04-26 George Bowen Cartmill Safety apparatus for engines
JPS57131820A (en) 1981-02-06 1982-08-14 Sanshin Ind Co Ltd Water-cooled engine overheat preventing device
JPS57181955A (en) 1981-04-30 1982-11-09 Sanshin Ind Co Ltd Overheat preventer for engine
JPS582471A (ja) 1981-06-29 1983-01-08 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の過熱防止装置
JP2683773B2 (ja) * 1988-04-12 1997-12-03 三信工業株式会社 小型艇の排気装置
JP3046435B2 (ja) 1991-09-11 2000-05-29 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の酸素センサー保護装置
JP3318013B2 (ja) * 1992-10-24 2002-08-26 三信工業株式会社 船舶推進機用エンジンの制御装置
JPH06185353A (ja) 1992-12-14 1994-07-05 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の排気装置
US5407237A (en) * 1993-02-26 1995-04-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Flexible coupling
US5536189A (en) 1993-11-23 1996-07-16 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust system for watercraft
US5562509A (en) 1995-02-27 1996-10-08 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Watercraft catalytic exhaust system
JPH08246932A (ja) 1995-03-09 1996-09-24 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの運転制御装置
JPH0911989A (ja) 1995-06-30 1997-01-14 Yamaha Motor Co Ltd 水上走行船
JPH0942000A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Jatco Corp 内燃機関の出力制御装置
US5788547A (en) 1995-08-02 1998-08-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust pipe cooling system for watercraft
JP3398529B2 (ja) 1995-08-15 2003-04-21 ヤマハ発動機株式会社 水上走行船
JP3872540B2 (ja) * 1996-04-15 2007-01-24 ヤマハマリン株式会社 船舶推進機用排気装置
US5632443A (en) * 1996-06-12 1997-05-27 Quarrie; Thomas J. Auxiliary vehicle heater
US5846102A (en) * 1996-09-11 1998-12-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Four-cycle engine for a small jet boat
JP3535323B2 (ja) 1996-10-02 2004-06-07 ヤマハ発動機株式会社 多気筒内燃機関の排気装置
US5934958A (en) 1996-10-15 1999-08-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust timing control valve control arrangement
US6017255A (en) 1996-10-31 2000-01-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust system for engine powering a watercraft
US6024617A (en) 1997-08-06 2000-02-15 Smullin Corporation Marine engine silencing apparatus and method
US6022254A (en) 1998-06-02 2000-02-08 Brunswick Corporation Exhaust system for inboard/outboard marine propulsion system

Also Published As

Publication number Publication date
US6461208B2 (en) 2002-10-08
US20020049015A1 (en) 2002-04-25
JPH115596A (ja) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3942691B2 (ja) ウォータージェット推進装置の過熱検出装置
US7552586B1 (en) Marine exhaust system with a downstream oxygen sensor located away from a water reversion liquid trajectory path
US5366401A (en) Exhaust cleaning system for marine propulsion engine
JP2984027B2 (ja) 船舶推進機の排気浄化装置
US5788547A (en) Exhaust pipe cooling system for watercraft
JP3872540B2 (ja) 船舶推進機用排気装置
JP3501899B2 (ja) 船舶推進機用排気装置
US7698889B1 (en) Porous insert for an exhaust system of a marine engine
JP2010216452A (ja) 船外機の排気装置および船外機
JPH0911989A (ja) 水上走行船
JP3618844B2 (ja) 水上走行船
US6155896A (en) Exhaust system and control for watercraft
US9296458B2 (en) Outboard motor
JP3920406B2 (ja) 小型船舶
JPH11101172A (ja) 船舶のエンジンの排気装置
JP3398529B2 (ja) 水上走行船
US20110039461A1 (en) Exhaust plenum for distributing exhaust gas uniformly through a catalyst module
US7993597B2 (en) Catalyst support structure
US6478644B1 (en) Exhaust pipe cooling system for watercraft
US20100112878A1 (en) Catalyst device for a marine engine which is generally tubular with a rim portion
JP3504388B2 (ja) 船舶用エンジンの冷却装置
US8753158B2 (en) Retaining structure for honeycomb structure and marine propulsion device
US20100087109A1 (en) Marine engine with thermally insulated catalyst structures
US10012128B2 (en) Engine and outboard motor
JPH11157493A (ja) 水上滑走艇の排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees