JP3940324B2 - レーザー溶接方法 - Google Patents

レーザー溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3940324B2
JP3940324B2 JP2002189236A JP2002189236A JP3940324B2 JP 3940324 B2 JP3940324 B2 JP 3940324B2 JP 2002189236 A JP2002189236 A JP 2002189236A JP 2002189236 A JP2002189236 A JP 2002189236A JP 3940324 B2 JP3940324 B2 JP 3940324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
plate
welding
depo
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002189236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004025284A (ja
Inventor
良一 下村
邦暢 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002189236A priority Critical patent/JP3940324B2/ja
Publication of JP2004025284A publication Critical patent/JP2004025284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940324B2 publication Critical patent/JP3940324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、先行板と後行板とを突合せてフィラーワイヤーを用いてレーザー溶接する方法に関する。
具体的には、鋼板を熱間圧延した後の酸洗工程や冷間圧延工程などにおいて、先行板と後行板とを突合せてフィラーワイヤーを用いてレーザー溶接する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
鋼板を熱間圧延した後の酸洗工程や冷間圧延工程などにおいては、連続通板しながら鋼板をコイルに巻き取ったり、巻き戻したりする際に切断した先行板と後行板とを突合せ溶接する必要がある。
この突合せ溶接方法には、電気抵抗を用いたフラッシュバット溶接とレーザー溶接とが用いられている。
レーザー溶接は、レーザー発振器によって作られた波長と位相の揃ったコヒーレントな光をレンズやミラーで細く絞って被溶接材に照射し、この光を被溶接材に吸収させることにより、加熱・溶融して接合する方法である。
レーザー溶接法には、気体レーザーであるCO2レーザーと、固体レーザーであるYAGレーザーとがあり、その特徴は、他の溶接法に比べて高エネルギー密度で、しかも、大気中で減衰せず、サブミリの微細性および光学系によってビームを自由に操作できる高制御性にあり、高速溶接ができることから徐々に適用が拡大している。
【0003】
しかし、このレーザー溶接を、電磁鋼板もしくは高強度鋼板のように合金を多く含む鋼種に適用した場合には、入熱が大きいため、熱影響部(HAZ)の結晶粒径が大きくなり、圧延時に溶接点から破断する溶接破断の原因となっていた。
特に、電磁鋼板や高強度鋼板では、Siが成分に多く含まれているために母材の強度が高まり、HAZの結晶粒径の粗大化により破断に対して敏感になる。
この問題を解決する方法として、例えば、特開昭56−17198号公報や、特開昭56−19994号公報には、溶接入熱を10000〜15000J/cm2以下にすることにより結晶粒径を微細化する溶接方法が提案されている。
しかし、これらの方法は、溶接入熱を低減するために最大可能溶接速度で溶接する技術であり、このような最大可能溶接速度での溶接は不安定であり、このような条件で行なった溶接部は通板中に破断する場合があった。
【0004】
また、これらの方法では、前述のように電磁鋼板もしくは高強度鋼板のように合金を多く含む鋼種では結晶粒の粗大化を避けることができず、実用上十分な溶接強度は得られていなかった。
また、フィラーワイヤーを用いたレーザー溶接方法に関しては、例えば、特開昭58−119481号公報や、特開平6−285657号公報に、フィラーワイヤー径とギャップまたはビーム径との関係を規定した溶接条件が開示されているが、本発明のように溶接金属の巾(DEPO)に着目した従来技術はなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決し、先行板と後行板とを突合せてフィラーワイヤーを用いてレーザー溶接する方法において、熱影響部(HAZ)における結晶粒径を微細化して十分な溶接強度を実現できるレーザー溶接方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述の課題を解決するために鋭意検討の結果なされたものであり、溶接初期の前記先行板と後行板の突合せギャップ(Gap)と溶接金属の平均巾(DEPO)との比(Gap/DEPO)を特定範囲内とすることにより、熱影響部(HAZ)における結晶粒径を微細化して十分な溶接強度を実現できるレーザー溶接方法を提供するものであり、その要旨とするところは、特許請求の範囲に記載した通りの下記内容である。
【0007】
(1)先行鋼板と後行鋼板とを突合せてフィラーワイヤーを用いてレーザー溶接する方法において、前記先行板と後行板の突合せギャップ(Gap)と、鋼板表面(D)と中心(D)と裏面(D)の3点について鋼板の幅方向の両端(エッジから50mm内側)と中央の3 箇所測定した合計9点 の平均値により求めた溶接金属の平均巾(DEPO) との比(Gap/DEPO)が0.34〜0.69であることを特徴とするレーザー溶接方法。
(2)前記先行鋼板および後行鋼板が、電磁鋼板もしくは高強度鋼板であることを特徴とする(1)に記載のレーザー溶接方法。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を、図1および図2を用いて詳細に説明する。
図1は、従来のレーザー溶接方法を示す図である。
図1において、先行板および後行材を構成する鋼板1は、溶接初期の前記先行板と後行板が比較的狭いギャップ(Gap)にて突合され、フィイラーにより合金を供給しながらレーザーを照射することによりギャップの部分に溶接金属3が形成されて接合される。
このとき溶接金属3の周辺には鋼板1への入熱により材料特性が変化する所謂熱影響部(HAZ)が形成されるが、高エネルギーのレーザー照射により、鋼板1に大きなエネルギーが吸収されることから、この影響部(HAZ)の巾が大きくなり、この部分の結晶粒径が粗大化することから、溶接破断の原因となっていた。
【0009】
図2は、本発明のレーザー溶接方法を示す図である。
図2において、先行板および後行材を構成する鋼板1は、溶接初期の前記先行板と後行板が比較的広いギャップ(Gap)にて突合され、フィイラーにより合金を供給しながらレーザーを照射することによりギャップの部分に溶接金属3が形成されて接合される。
このとき溶接金属3の周辺には鋼板1への入熱により材料特性が変化する所謂熱影響部(HAZ)が形成されるが、溶接初期の前記先行板と後行板の突合せギャップ(Gap)と溶接金属の平均巾(DEPO)との比(Gap/DEPO)を0.3〜0.8の範囲内とすることにより、レーザーの照射エネルギーがフィラーワイヤーの方に多く吸収されて、鋼板1に吸収されるエネルギーを小さくすることができるので、熱影響部(HAZ)2の巾を狭くすることができ、熱影響部の溶接金属に近接する部分の結晶粒径を300μm程度に小さくすることができ、溶接破断を著しく減少させることができる。
【0010】
溶接初期の前記先行板と後行板の突合せギャップ(Gap)と溶接金属の平均巾(DEPO)との比(Gap/DEPO)を0.3〜0.8の範囲内とする理由は以下に示す。
溶接初期の前記先行板と後行板の突合せギャップ(Gap)と溶接金属の平均巾(DEPO)との比(Gap/DEPO)が0.3未満では、従来のレーザー溶接方法のように鋼板1への入熱が大き過ぎて、熱影響部(HAZ)の溶接金属に近接する部分の結晶粒径が500μm程度に粗大化するとともに、熱影響部(HAZ)の巾が大きくなる。
また、溶接初期の前記先行板と後行板の突合せギャップ(Gap)と溶接金属の平均巾(DEPO)との比(Gap/DEPO)が0.8を超えると、突合せ部分の形状や溶接金属の巾のばらつきが20%程度あるため、ギャップが大き過ぎて溶接できない危険性がある。
なお、溶接金属の平均巾(DEPO)は、図2に示すように、鋼板表面(D1)、中心(D2)、裏面(D3)の3点について、鋼板の幅方向の両端(エッジから50mm内側)と中央の3箇所測定し、合計9点の平均値により求める。
【0011】
【実施例】
本発明のレーザー溶接方法を、Siを3.5%以下含有する電磁鋼板に以下の溶接条件にて適用した結果を表1に示す。
1)レーザー出力 :10Kw、
2)レーザービーム径 :0.5〜1.0mm、
3)フィラーワイヤー径:1.2mm、
4)ワイヤー速度 :2〜6mpm
【0012】
【表1】
Figure 0003940324
表1において、NO.1〜NO.3は、板厚が2.0mmの場合の本発明例であって、Gap/DEPOの値が本発明の範囲である0.3〜0.8の範囲内なので、熱影響部(HAZ)の溶接金属に近接する部分の平均結晶粒径は300〜350μmと細粒となっており、JIS3126による反復曲げ試験(R=20)による曲げ強度は32〜36となっており、いずれも溶接部の強度は良好(○)であった。
一方、NO.4は、板厚が2.0mmの場合の比較例であって、Gap/DEPOの値が本発明の0.15であり、本発明範囲の下限を下回っているので、熱影響部(HAZ)の溶接金属に近接する部分の平均結晶粒径は500μmと粗大化しており、JIS3126による反復曲げ試験(R=20)による曲げ強度は20となっており、溶接部の強度は不足(×)であった。
【0013】
また、NO.5は、板厚が2.0mmの場合の比較例であって、Gap/DEPOの値が0.84であり、本発明範囲の上限を超えているので、ギャップが大き過ぎて溶接できなかった。
表2において、NO.6〜NO.8は、板厚が2.8mmの場合の本発明例であって、Gap/DEPOの値が本発明の範囲である0.3〜0.8の範囲内なので、熱影響部(HAZ)の溶接金属に近接する部分平均結晶粒径は310〜360μmと細粒となっており、JIS3126による反復曲げ試験(R=20)による曲げ強度は30〜35となっており、いずれも溶接部の強度は良好(○)であった。
【0014】
一方、NO.9は、板厚が2.8mmの場合の比較例であって、Gap/DEPOの値が0.20であり、本発明範囲の下限を下回っているので、熱影響部(HAZ)の平均結晶粒径は450μmと粗大化しており、JIS3126による反復曲げ試験(R=20)による曲げ強度は24となっており、溶接部の強度は不足(×)であった。
また、NO.10は、板厚が2.8mmの場合の比較例であって、Gap/DEPOの値が0.83であり、本発明範囲の上限を超えているので、ギャップが大き過ぎて溶接できなかった。
なお、本発明は高炭素鋼やステンレス鋼のレーザー溶接にも適用できる。
【0015】
【発明の効果】
本発明によれば、溶接初期の前記先行板と後行板の突合せギャップ(Gap)と溶接金属の平均巾(DEPO)との比(Gap/DEPO)を特定範囲内とすることにより、熱影響部(HAZ)の溶接金属に近接する部分における結晶粒径を微細化して十分な溶接強度を実現できるレーザー溶接方法を提供することができ、具体的には、以下のような産業上有用な著しい効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のレーザー溶接方法を示す図である。
【図2】本発明のレーザー溶接方法を示す図である。
【符号の説明】
1:鋼板、
2:熱影響部(HAZ)、
3:溶接金属、
Gap:溶接初期の前記先行板と後行板の突合せギャップ、
1、D2,D3:溶接金属の巾、

Claims (2)

  1. 先行鋼板と後行鋼板とを突合せてフィラーワイヤーを用いてレーザー溶接する方法において、前記先行板と後行板の突合せギャップ(Gap)と、鋼板表面(D)と中心(D)と裏面(D)の3点について鋼板の幅方向の両端(エッジから50mm内側)と中央の3 箇所測定した合計9点 の平均値により求めた溶接金属の平均巾(DEPO) との比(Gap/DEPO)が0.34〜0.69であることを特徴とするレーザー溶接方法。
  2. 前記先行鋼板および後行鋼板が、電磁鋼板もしくは高強度鋼板であることを特徴とする請求項1に記載のレーザー溶接方法。
JP2002189236A 2002-06-28 2002-06-28 レーザー溶接方法 Expired - Fee Related JP3940324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189236A JP3940324B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 レーザー溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189236A JP3940324B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 レーザー溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004025284A JP2004025284A (ja) 2004-01-29
JP3940324B2 true JP3940324B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=31183715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002189236A Expired - Fee Related JP3940324B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 レーザー溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3940324B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006021755A1 (de) * 2006-05-10 2007-11-15 Edag Engineering + Design Ag Energiestrahl-Löten oder -Schweißen von Bauteilen
JP5030540B2 (ja) * 2006-11-09 2012-09-19 住友金属工業株式会社 金属板材のレーザ溶接方法
JP7269434B2 (ja) * 2020-03-13 2023-05-08 古河電気工業株式会社 溶接方法およびレーザ溶接システム
KR20230003226A (ko) 2020-06-04 2023-01-05 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 용접 방법, 용접 장치, 금속 적층체, 전기 부품, 및 전기 제품
WO2023037786A1 (ja) 2021-09-13 2023-03-16 Jfeスチール株式会社 電磁鋼帯の接合継手および摩擦撹拌接合方法、ならびに、電磁鋼帯の製造方法
KR20240035617A (ko) 2021-09-13 2024-03-15 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 전기 강대의 마찰 교반 접합 방법 및 전기 강대의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004025284A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2692476B1 (en) Method for producing laser-welded steel tube
JPS6332554B2 (ja)
JP3940324B2 (ja) レーザー溶接方法
JP3767369B2 (ja) 薄鋼板の重ね溶接方法及び溶接結合薄鋼板
JP2007229740A (ja) 重ねレーザ溶接方法
JP3596326B2 (ja) アルミニウム合金の溶接方法
JP4470482B2 (ja) 重ね隅肉継手のろう付け方法
JP5803160B2 (ja) レーザ溶接鋼管の製造方法
JP2911744B2 (ja) アルミニウム合金ストリップのレーザ接合方法
JPH08174249A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPH08309428A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPH07266068A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金部材のレーザ溶接方法
JPS6261792A (ja) Yagレ−ザによる珪素鋼帯の溶接方法
JP7215649B1 (ja) Si含有鋼板のレーザ溶接方法
WO2023042636A1 (ja) Si含有鋼板のレーザ溶接方法
JP2000246438A (ja) 構造物とその溶接方法
JP7363832B2 (ja) 鋼帯のレーザー切断方法、レーザー切断設備、冷間圧延方法、及び冷延鋼帯の製造方法
JP7095826B1 (ja) Si含有鋼板のレーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JPS6119353B2 (ja)
JP4586515B2 (ja) 溶接部に母材並の二次加工性を有する溶接鋼管及びその製造方法
WO2023153018A1 (ja) レーザビーム溶接方法とその溶接機ならびに突合せ溶接継手
JPS6119354B2 (ja)
JP3169331B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH10263858A (ja) レーザービームを用いた亜鉛めっき鋼板の重ね溶接方法
JP2007229739A (ja) 高強度薄鋼板のレーザーブレージング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070330

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3940324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees