JP3932133B2 - フラット型の扉用ロックハンドル装置 - Google Patents

フラット型の扉用ロックハンドル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3932133B2
JP3932133B2 JP2004172776A JP2004172776A JP3932133B2 JP 3932133 B2 JP3932133 B2 JP 3932133B2 JP 2004172776 A JP2004172776 A JP 2004172776A JP 2004172776 A JP2004172776 A JP 2004172776A JP 3932133 B2 JP3932133 B2 JP 3932133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle member
case
cylinder
lock
cylinder lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004172776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005350962A (ja
Inventor
俊二 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004172776A priority Critical patent/JP3932133B2/ja
Publication of JP2005350962A publication Critical patent/JP2005350962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932133B2 publication Critical patent/JP3932133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、扉に埋め込み固着されるケースにハンドル部材が格納されており、シリンダー
錠によるケースに対するハンドル部材の錠止を解いてから、ハンドル部材をケースから引
き出し回転させることによって、ハンドル部材の操作アームによってラッチ部材が固定枠
体側のストライク部材から離脱するように構成されたフラット型の扉用ロックハンドル装
置に関するものである。
従来のフラット型の扉用ロックハンドル装置では、前記シリンダー錠の収容部はハンドル
部材前面に対して長手方向軸線が直角に交差するように形成されており、シリンダー錠の
内端部はケースの手差し込み用凹部内に突き出している(例えば特許文献1参照)。
この手差込用凹部の深さは操作者の指先が差し込まれる程度の比較的浅いものであるため
、シリンダー錠の長さ寸法は比較的短いものに限界付けられており、ピンタンブラやディ
スクタンブラといったシリンダー錠の外筒と内筒間の内部錠止機構部材の組み込み数は少
ないものとなっている。
治安が良好に保たれていたこれまでは、二枚程度のディスクタンブラで構成された簡易型
のシリンダー錠でも特に防犯上の問題は発生していなかったが、盗犯や侵入犯が増加傾向
にある今日では、前記内部錠止機構部材の組み込み数を増やしたセキュリティ機能の高い
シリンダー錠を装着することが要請されている。
セキュリティ機能の高いシリンダー錠では、内部錠止機構部材の組み込み数が多いため、
シリンダー錠の軸方向長さは長いものとなり、このようなシリンダー錠をハンドル部材の
前面に対して直交方向に装着するものとすると、ケースの手差込用凹部の深さが深くなり
、装置全体が大型化してしまうことになる。
他方、シリンダー錠はハンドル部材の端部に埋め込み装着され、内筒の先端部に連結され
た止め金板はケースの側壁部内面に設けた受金部と係合するのであるが、従来装置では、
この受金部はケースの成形後に、側壁部を切削加工することによって形成されているため
、加工コストが余分にかかっていた。
また、従来装置では、前記軸ピンはケースの手差込用凹部を全幅にわたって横断して配置
され、軸ピンの両端部は、ケースの対向する側壁部の軸孔に嵌挿されて加締め固定されて
いた。このような加締め固定の方式では、ハンドル部材を介して軸ピンに過大な外力が負
荷されたとき、加締め固定部が破壊を受け易かった。
昭和63年実用新案公開公報第46568号公報
本発明の課題は、装置全体を大型化することなく、高いセキュリティ機能を有する扉用ロ
ックハンドル装置を提供することである。
本発明の主たる特徴は、ハンドル部材にシリンダー錠が埋め込み装着されており、当該シ
リンダー錠の内筒に連結した止め金板がケース側の受金部に係合することによって、前記
ハンドル部材が格納位置において前記ケースに対し引き出し不能に錠止され、前記ハンド
ル部材を前記ケース前面と平行な軸ピンの周りに引き出し回転させたとき、前記ハンドル
部材の操作アームによって駆動されたラッチ部材が固定枠体側のストライク部材から離脱
するようにしたフラット型の扉用ロックハンドル装置において、
前記シリンダー錠の外筒と前記内筒間の内部錠止機構部材の組み込み数が多くなるように
前記シリンダー錠の収容部を、前記ハンドル部材の前面に対して長手方向軸線が傾斜する
ように前記ハンドル部材に形成し、ケース内底壁に形成した段差部によって前記受金部を
構成したことである。
本発明では、ハンドル部材に設けるシリンダー錠収容部は、外筒と前記内筒間の内部錠止
機構部材の組み込み数が多くなるように、ハンドル部材前面に対して長手方向軸線が傾斜
するように形成されるため、従来のようにハンドル部材前面に対して直交するように形成
した場合と比較して、その長さ寸法は長いものとなる。そのため、ケースの手差込用凹部
を深くして装置全体を大型化しなくとも、外筒と内筒間の内部錠止機構部材の組み込み数
が多いシリンダー錠をハンドル部材に容易に装着することができ、扉用ロックハンドル装
置のセキュリティ機能を高いものとすることができる。
シリンダー錠の内筒の先端部に連結された止め金版が係脱する受金部は、前記軸ピンを中
心とする当該止め金板の回転軌跡上に配置されている必要があるが、この受金部は前記ケ
ースの内底壁の段差部によって構成される。そして、ケース成形語の二次加工を無くすた
めに、前記段差部はケース成形時に形成して置くのが好ましい。これによって加工コスト
を節減することができる。
傾斜配置したシリンダー錠収容部との干渉を回避するために、短い軸ピンを使用するのが
望ましい。その場合、ハンドル部材の背面側に一対の軸受突起と軸押え突起を同一直線上
に突設し、前記ケースの内底面側に一対の軸受突起と軸押え突起を同一直線上に突設し、
ハンドル部材側の軸受突起とケース側の軸受突起を交互に入り込むように配置する。
そして、当該軸受突起の各軸孔に嵌挿した前記軸ピンの一方端をケース側の前記軸押え突
起に対面させ、前記軸ピンの他方端をハンドル部材側の前記軸押え突起に対面させて、前
記軸ピンの抜脱を阻止する。
このようにケース側とハンドル部材側のいずれにおいても、一対の軸受突起による両持ち
式の軸ピン支持構造を採用したときには、ハンドル部材を介して相当大きな外力が負荷さ
れても、軸ピン支持部が破壊されることがなく、耐久性の大きい扉用ロックハンドル装置
が得られる。
図1から図9に示した実施例では、扉1に固着されるケース2は、図1に示したように前
面側に手差し込み用凹部3が大きく開口形成されている。図2及び図3に示したようにケ
ース2の背面側の脚部4には、ガイド板5がビス6によって締付け固着されている。溶接
によってガイド板5の中央部に左右横方向に設けたガイド筒部7には、図8に示したよう
にラッチ部材8がスライド可能に収容されている。ラッチ部材8は圧縮コイルバネ9によ
って突出方向に移動付勢されている。
ガイド板5の右端部にはビス10によって扉1への突当て板11が固着されている。ラッ
チ部材8の基端部のカム従動孔12には、ハンドル部材13の背面に一体形成した操作ア
ーム14が挿入されている。軸ピン15を中心にハンドル部材13をケースの手差込用凹
部3から引き出し回転させたとき、操作アーム14の側面がカム従動孔12の内面を押圧
することによって、ラッチ部材8が圧縮コイルバネ9の前記付勢に抗して内向き、すなわ
ち図8において右方向に牽引駆動される。
機器筐体といった固定枠体44の開口縁枠部にはストライク部材16が形成されており、
ラッチ部材8の先端部はストライク部材16の受孔17に係脱する位置にある。ラッチ部
材8の先端部の背面側は湾曲カム面18に形成されている。扉1が蝶番軸(図示していな
い)を中心に閉鎖回転したとき、回転終端域において湾曲カム面18がストライク部材1
6のコーナー部19に衝接することによって、ラッチ部材8は自動的に右方向に後退させ
られる。扉1が完全に閉鎖されたとき、圧縮コイルバネ9の作用によって、ラッチ部材8
の先端部は前記受孔17に自動的に係合する。
図1に示したようにハンドル部材13は、ケース2の手差込用凹部3に全体を格納されて
おり、右側に指差込み空間が残されている。シリンダー錠収容部20は、ハンドル部材1
3の下端部に設けられており、シリンダー錠収容部20の長手方向軸線はハンドル部材1
3の前面に対して約45度に傾斜している。そのため、手差込み用凹部3の深さを同じと
した場合、ハンドル部材前面に対して直角にシリンダー錠収容部を形成するのと比較して
、約1.4倍の長さのシリンダー錠を装着することができる。
これに収容されたシリンダー錠21は、8枚構成のディスクタンブラ型のシリンダー錠で
あり、外筒22はハンドル部材13に対して回転不能に装着されており、内筒23は外筒
22に対して回転可能に装着されている。内筒23の先端部には止め金板24が嵌められ
、ビス25によって内筒23に締め付け固着されている。図9に示したように止め金板2
4はケース2の内底壁26に対して約45度に配置されており、先端部垂直面27が、ケ
ース内側壁26の垂直な段差部28に当接するようになっている。この段差部28は、軸
ピン15を中心とする止め金板24の回転軌跡と交差するように配置されている。
シリンダー錠21の内筒23の鍵孔42に所定の鍵43を挿入して、内筒22を所定方向
に所要角度回すと、止め金板24の先端部は前記段差部28に干渉しない位置に退避し、
軸ピン15を中心にハンドル部材13を引き出し回転させることができる。本実施例では
、シリンダー錠21の外筒22は、シリンダー錠収容部20と同一物に形成されている。
外筒22をシリンダー錠収容部20と別体物に形成し、内筒23と外筒22及び内部錠止
機構部材とが一ユニットとして組立てられた錠前ユニットをシリンダー錠収容部20に相
対回転不能に装着することもできる。
ハンドル部材13の背面側には一対の軸受突起29,29と軸押え突起30が、ハンドル
部材13の主体部分と一体に突出形成されている。各軸受突起29には軸孔31が形成さ
れている。本実施例では、一方の軸受突起29は、操作アーム14の基端部によって構成
されている。ビス32によってケース2の内底壁26に締付け固定された台座体33には
、一対の軸受突起34,34が突出形成されており、軸受突起34には軸孔35が形成さ
れている。この台座体33に隣接してケース2の内底壁26には、軸押え突起36が一体
に突出形成されている。
ケース2はガイド板5の立ち上り板部37の2個の螺子孔部38を通るビスによって、扉
1の縁板部39に固着される。ハンドル部材13の操作アーム14は、台座体33の逃げ
孔40とガイド筒部7の小開口41を通してラッチ部材8のカム従動孔12に挿入されて
いる。
図10に示した別の実施例では、ケース2はシリンダー錠21の内筒23の前面が斜め下
向きとなるように配置して扉1に取付けられている。そのため、内筒23の鍵孔42に対
する浮遊塵埃の侵入が抑制され、シリンダー錠の防塵性を向上させることができる。
本発明の一実施例に係る扉用ロックハンドル装置の正面図である。 図1の扉用ロックハンドル装置の背面図である。 図1の扉用ロックハンドル装置の平面図である。 図1の扉用ロックハンドル装置の底面図である。 図1の扉用ロックハンドル装置の左側面図である。 図1の扉用ロックハンドル装置の右側面図である。 図1のA−A線断面図である。 図1のB−B線断面図である。 図1のC−C線断面図である。 図1の扉用ロックハンドル装置の別の装着形態における図9に対応した断面図である。
符号の説明
1 扉
2 ケース
3 ケースの手差込み用凹部
4 ケースの脚部
5 ガイド板
6 ビス
7 ガイド筒部
8 ラッチ部材
9 圧縮コイルバネ
10 ビス
11 突当て板
12 ラッチ部材のカム従動孔
13 ハンドル部材
14 ハンドル部材の操作アーム
15 軸ピン
16 ストライク部材
17 ストライク部材の受孔
18 カム部材の湾曲カム面
19 ストライク部材のコーナー部
20 ハンドル部材のシリンダー錠収容部
21 シリンダー錠
22 シリンダー錠の外筒
23 シリンダー錠の内筒
24 止め金板
25 ビス
26 ケースの内底壁
27 止め金板の先端部垂直面
28 受金部(ケースの段差部)
29 ハンドル部材側の軸受突起
30 ハンドル部材側の軸押え突起
31 ハンドル部材側の軸受突起の軸孔
32 ビス
33 台座体
34 ケース側の軸受突起
35 ケース側の軸受突起の軸孔
36 ケース側の軸押え突起
37 ガイド板の立ち上り板部
38 螺子孔部
39 扉の縁板部
40 台座体の逃げげ孔
41 ガイド筒部の小開口
42 内筒の鍵孔
43 シリンダー錠の鍵
44 固定枠体

Claims (1)

  1. ハンドル部材にシリンダー錠が埋め込み装着されており、当該シリンダー錠の内筒に連結
    した止め金板がケース側の受金部に係合することによって、前記ハンドル部材が格納位置
    において前記ケースに対し引き出し不能に錠止され、前記ハンドル部材を前記ケース前面
    と平行な軸ピンの周りに引き出し回転させたとき、前記ハンドル部材の操作アームによっ
    て駆動されたラッチ部材が固定枠体側のストライク部材から離脱するようにしたフラット
    型の扉用ロックハンドル装置において、
    前記シリンダー錠の外筒と前記内筒間の内部錠止機構部材の組み込み数が多くなるように
    前記シリンダー錠の収容部を、前記ハンドル部材の前面に対して長手方向軸線が傾斜する
    ように前記ハンドル部材に形成し、ケース内底壁に形成した段差部によって前記受金部を
    構成したことを特徴とする扉用ロックハンドル装置。
JP2004172776A 2004-06-10 2004-06-10 フラット型の扉用ロックハンドル装置 Expired - Lifetime JP3932133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172776A JP3932133B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 フラット型の扉用ロックハンドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172776A JP3932133B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 フラット型の扉用ロックハンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005350962A JP2005350962A (ja) 2005-12-22
JP3932133B2 true JP3932133B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=35585658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004172776A Expired - Lifetime JP3932133B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 フラット型の扉用ロックハンドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3932133B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102383651B (zh) * 2010-08-27 2014-03-05 上汽通用五菱汽车股份有限公司 汽车尾门抠手装置及安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005350962A (ja) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623227B2 (ja) 押釦式平面ハンドル装置
US20080072635A1 (en) Latch locking apparatus for a frameless glass door
JP3932133B2 (ja) フラット型の扉用ロックハンドル装置
CA2603301A1 (en) Door lock assembly having a support structure to support a tailpiece and a retaining plate
KR102076141B1 (ko) 잠금과 풀림이 자동으로 이루어지는 무락형 핸들 조립체
JP4231223B2 (ja) 引戸用取手
CN210563793U (zh) 一种内嵌式门把手及其应用的门锁
CN108027195B (zh) 把手及冷冻器
TWI472672B (zh) 鎖具之把手組件
JP4850608B2 (ja) シリンダ錠
TWI221168B (en) Flush handle assembly
JP5369343B2 (ja) ケースロック装置
JP3544199B2 (ja) 引戸用密閉ロックハンドル装置
JP2001207696A (ja) 引き出し回転操作型扉用ロックハンドル装置
JP2010248826A (ja) カード式錠前装置
CN214463297U (zh) 一种带储盒结构的密码锁
JP2000186439A (ja) 引き出し回転操作型扉用ロックハンドル装置
JP4865486B2 (ja) 自動車のドアハンドル装置
JP3527227B2 (ja) ポップアウト型扉用ロックハンドル装置
JP4167821B2 (ja) シリンダ錠の鍵孔シャッター
TW200407495A (en) Flush handle assembly
JP4306707B2 (ja) キーハンドル抜き差し型扉用ロックハンドル装置
JP3822524B2 (ja) 錠前装置
JP3511603B2 (ja) 自動ドアガード装置
JP2004036270A (ja) ドア用錠受け金具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3932133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7