JP3931989B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3931989B2 JP3931989B2 JP2004318244A JP2004318244A JP3931989B2 JP 3931989 B2 JP3931989 B2 JP 3931989B2 JP 2004318244 A JP2004318244 A JP 2004318244A JP 2004318244 A JP2004318244 A JP 2004318244A JP 3931989 B2 JP3931989 B2 JP 3931989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- display device
- region
- transparent electrode
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
- G02F1/133555—Transflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133526—Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
本実施形態の表示装置は、前面に光を出射する照明装置と、行列状に配列された複数の絵素を備えた表示パネルと、照明装置と表示パネルとの間に設けられた複数の集光素子とを備えている。表示パネルは、第1基板と、第2基板と、第1基板と第2基板との間に設けられた表示媒体層とを有し、第1基板は表示媒体層の照明装置側に配置されており、第2基板は表示媒体層の観察者側に配置されている。複数の絵素のそれぞれは、照明装置から入射する光を用いて透過モードで表示を行う透過領域を有し、第1基板は表示媒体層側に、少なくとも透過領域を規定する透明電極領域を有している。複数の集光素子のそれぞれは、複数の絵素の透過領域に対応して配置されている。このような構成を備えた表示装置において、複数の集光素子のそれぞれは、照明装置から出射された光の収束点が表示媒体層よりも観察者側に形成されるように配置されていることに本実施形態の特徴がある。
・マイクロレンズ:屈折率1.52(ガラス)、曲率半径88μm
・第1基板:屈折率1.52(ガラス)、厚さ0.7mm(700μm)
・第2基板:屈折率1.52(ガラス)、厚さ0.7mm(700μm)
・液晶層 :厚さ5μm
・絵素 :行方向のピッチ(P1)51μm、列方向のピッチ(P2)153μm
・第1基板上の透明電極領域・・・φ42μmの円形(透過領域の開口率:約18%)
以下、図5および図6を参照して、実施形態1の液晶表示装置の試作例を説明する。本試作例は、図2を参照しながら前述した開口率約9%(図2中、△)の実験データに対応する。図6は、図5(a)のII―II’線’に沿った断面図である。
51μm×(51μm×3)=7803μm2
となる。また、第1基板上の反射電極15に形成された開口部Aは、
π×(30μm/2)2≒706.5μm2
であるから、透過領域の開口率(%)は、
(706.5μm2÷7803μm2)×100
≒9.1%
となる。
以下、図9(a)および(b)を参照して、本発明による表示装置の第2の実施形態を説明する。図9(a)は、本実施形態の表示装置のTFT基板を説明するための平面図であり、図9(b)は、図9(a)に示すTFT基板に形成された反射電極を説明するための平面図である。本実施形態に用いられるTFT基板および反射電極の構成は、データ信号線の幅が以下に説明するように変更されていること以外、前述した実施形態1で参照した図5(a)および図5(b)と同じである。したがって、図5(a)および図5(b)に付した参照符号と同じ符号を、図9(a)および図9(b)でも用いている。
以下、実施形態2の具体的な試作例を説明する。本試作例では、透明電極領域に対応する位置に配設されたデータ信号線の幅を5μmと小さくしたこと以外、前述した試作例1の構成と同じである。
e=34μm
となる。第1基板上の反射電極15に形成された開口部Aは、
π×(34μm/2)2≒907.46μm2
であるから、透過領域の開口率(%)は、
(907.46μm2÷7803μm2)×100
≒11.6%
となる。
以下、図10(a)から(b)を参照しながら、本発明による表示装置の第3の実施形態を説明する。前述した実施形態2では、データ信号線の幅を変更しているのに対し、本実施形態では、データ信号線の幅は変えずに一定とし、絵素を介して互いに対向するデータ信号線の間隔を変更している点で相違する。ただし、両者は、TFT基板の構成は基本的に同じであるため、データ信号線の配置や透明電極領域、開口部の位置などの説明は、省略する。
以下、実施形態3の具体的な試作例を説明する。
e=35μm
となる。
実施形態1に用いられる照明装置50は、光源として1つのLEDを用いたバックライト装置である。照明装置からの光を集光素子54によって十分集光するには、照明装置から入射される光の平行度が高い(例えば出射光の輝度の半値幅が±5°以内である)ことが好ましい。以下に説明する照明装置50は、所定の方向については、平行度の高い光を出射できる。
図22および図23を参照しながら、図1の半透過型液晶表示装置200に用いられる表示パネル100のTFT基板の一般的な構造および機能を詳しく説明する。図22は、TFT基板100Aの平面図であり、図23は、TFT基板100Aを有する表示パネル100の部分断面図であり、図23は、図22のIII―III’線に沿った断面図に対応する。なお、本実施形態は、薄膜トランジスタ(TFT)を用いたアクティブマトリクス型液晶表示装置を開示しているが、これに限定されず、MIMを用いたアクティブマトリクス型液晶表示装置や単純マトリクス型液晶表示装置に適用することもできる。
2 データ信号線
4 絵素電極
5 TFT
5a 半導体層
6 ゲート電極
7 ソース電極
7a 半導体コンタクト層
8 ドレイン電極
8a 半導体コンタクト層
9 コンタクトホール
10 第1基板
11 第2基板
12 ゲート絶縁膜
13、13A、13B 透明電極
14 層間絶縁膜
15、15A、15B 反射電極
16A 赤(R)カラーフィルタ
18 対向電極(透明電極)
21 LED
22 プリズム
22a 反射面
23 液晶層
24 導光板
24t 角部
25 プリズムシート
28 透明基板
29 透明基板
30 反射板
33 透明電極領域
35 反射電極領域
41 光
41c 集光スポットの中心
41f 照明装置からの光の収束点
50 照明装置
54 マイクロレンズアレイ
54a マイクロレンズ
54ac マイクロレンズ54aの中心
55a マイクロレンズ
55ac マイクロレンズ55aの中心
56a マイクロレンズ
56ac マイクロレンズ56aの中心
57a マイクロレンズ
57ac マイクロレンズ57aの中心
61 データ信号線に形成された凹部
62 透明電極に形成された凸部
63、74 2本のデータ信号線の間隔が広い部分
64A、64B、76A、76B 透明電極に形成された凸部
65、71 2本のデータ信号線の間隔が狭い部分
66A、66B、73A、73B 透明電極に形成された凹部
67A、67B、77A、77B 反射電極に形成された切欠き部
68A、68B、75A、75B データ信号線に形成された凹部
69A、69B、72A、72B データ信号線に形成された凸部
84 光屈折素子
100 半透過型液晶表示パネル
100A TFT基板
100B カラーフィルタ基板(対向基板)
200 半透過型液晶表示装置
241c 集光スポットの中心
254a マイクロレンズ
254ac マイクロレンズ254aの中心
255a マイクロレンズ
255ac マイクロレンズ257aの中心
400 液晶表示装置
Tr 透過領域
Rf 反射領域
Px 絵素
P1 絵素の行方向のピッチ
P2 絵素の列方向のピッチ
A 反射電極の開口部
Claims (17)
- 光源と前記光源からの光を受ける導光板とを備え、前面に光を出射する照明装置と、
行列状に配列された複数の絵素を備えた表示パネルと、
前記照明装置と前記表示パネルとの間に設けられた複数の集光素子とを備え、
前記表示パネルは、第1基板と、第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた表示媒体層とを有し、前記第1基板は前記表示媒体層の前記照明装置側に配置されており、前記第2基板は前記表示媒体層の観察者側に配置されており、
前記複数の絵素のそれぞれは、前記照明装置から入射する光を用いて透過モードで表示を行う透過領域と、観察者側から入射する光を用いて反射モードで表示を行う反射領域を有し、前記第1基板は前記表示媒体層側に、前記透過領域を規定する透明電極領域と前記反射領域を規定する反射電極領域とを有し、
前記照明装置から出射され前記集光素子に入射する光の指向性は、前記光源を中心とする円の半径方向であるY方向においてよりも、前記Y方向に直交するX方向において小さく、
前記複数の集光素子のそれぞれは、前記複数の絵素の透過領域に対応して配置されており、且つ、
前記集光素子の頂点から収束点までの距離fと、前記集光素子の頂点から前記透明電極領域までの距離dとの比(d/f)は、0.6≦(d/f)≦0.9を満足し、d/f=1の場合よりも、前記透明電極領域を透過する光束量が多い、表示装置。 - 前記集光素子の頂点から前記収束点までの距離fと、前記集光素子の頂点から前記透明電極領域までの距離dとの比(d/f)は、
0.7≦(d/f)≦0.8
を満足する請求項1に記載の表示装置。 - 前記集光素子の頂点から前記収束点までの距離fと、前記複数の絵素の行方向のピッチP1との比(f/P1)は、
(f/P1)<6
を満足する請求項1または2に記載の表示装置。 - 前記照明装置から出射され前記集光素子に入射する光の前記X方向における平行度は半値角で±5°以下である、請求項1から3のいずれかに記載の表示装置。
- 前記照明装置から出射され前記集光素子に入射する光の前記Y方向における平行度は半値角で±5°超である、請求項1から4のいずれかに記載の表示装置。
- 前記複数の絵素のうち行方向に隣接する2つの絵素のそれぞれに対応して形成される前記集光スポットの列方向の位置は互いに異なる、請求項1から5のいずれかに記載の表示装置。
- 前記複数の集光素子はマイクロレンズアレイを構成する、請求項1から6のいずれかに記載の表示装置。
- 前記第1基板は、行方向に配列された複数のデータ信号線をさらに有し、
前記複数の絵素のそれぞれは、互いに隣接する2本のデータ信号線の間に配置されており、
前記互いに隣接する2本のデータ信号線の、絵素を介して互いに対向する一対の辺の少なくとも一方は行方向にくびれた凹部を形成し、前記透明電極領域の少なくとも一部は前記凹部に対応する位置に設けられている、請求項1から7のいずれかに記載の表示装置。 - 前記第1基板は、透明電極と、前記透明電極の前記表示媒体層側に設けられた開口部を有する反射電極とを有し、前記透明電極領域は前記反射電極の前記開口部によって規定され、
前記透明電極は、前記凹部内にその一部が位置する凸部を有する、請求項8に記載の表示装置。 - 前記互いに隣接する2本のデータ信号線の、絵素を介して互いに対向する一対の辺は、行方向にくびれた一対の凹部を形成し、前記透明電極領域は前記一対の凹部に対応する位置に設けられている、請求項8または9に記載の表示装置。
- 前記複数の絵素のうち行方向に隣接する2つの絵素が有する透過領域の列方向の位置は互いに異なり、
ある絵素の前記反射電極は、行方向に隣接する絵素の前記透過領域に対応する位置に切欠き部を有する、請求項9または10に記載の表示装置。 - 前記第1基板は、行方向に配列された複数のデータ信号線をさらに有し、
前記複数の絵素のそれぞれは、互いに隣接する2本のデータ信号線の間に配置されており、
前記互いに隣接する2本のデータ信号線は、それらの間隔が他の部分よりも広くなるように屈曲された部分を有し、前記透明電極領域の少なくとも一部は前記屈曲された部分によって形成された凹部に対応する位置に設けられている、請求項1に記載の表示装置。 - 前記第1基板は、透明電極と、前記透明電極の前記表示媒体層側に開口部を有する反射電極とを有し、前記透明電極領域は前記反射電極の前記開口部によって規定され、
前記透明電極は、前記屈曲された部分によって形成された前記凹部内にその一部が位置する凸部を有する、請求項12に記載の表示装置。 - 前記複数の絵素のうち行方向に隣接する2つの絵素が有する透過領域の列方向の位置は互いに異なり、
ある絵素の前記反射電極は、行方向に隣接する絵素の前記透過領域に対応する位置に切欠き部を有する、請求項13に記載の表示装置。 - 前記表示媒体層は液晶層である、請求項1から14のいずれかに記載の表示装置。
- 前記表示媒体層の観察者側に配置された光拡散素子をさらに有する請求項1から15のいずれかに記載の表示装置。
- 請求項1から16のいずれかに記載の表示装置を備える、携帯電子機器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004318244A JP3931989B2 (ja) | 2004-11-01 | 2004-11-01 | 表示装置 |
PCT/JP2005/019973 WO2006049116A1 (ja) | 2004-11-01 | 2005-10-31 | 表示装置 |
KR1020077002947A KR100922659B1 (ko) | 2004-11-01 | 2005-10-31 | 표시 장치 |
CNB2005800325036A CN100510888C (zh) | 2004-11-01 | 2005-10-31 | 显示装置 |
US11/666,219 US20070257871A1 (en) | 2004-11-01 | 2005-10-31 | Display Unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004318244A JP3931989B2 (ja) | 2004-11-01 | 2004-11-01 | 表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007033727A Division JP2007193346A (ja) | 2007-02-14 | 2007-02-14 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006126732A JP2006126732A (ja) | 2006-05-18 |
JP3931989B2 true JP3931989B2 (ja) | 2007-06-20 |
Family
ID=36319123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004318244A Active JP3931989B2 (ja) | 2004-11-01 | 2004-11-01 | 表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070257871A1 (ja) |
JP (1) | JP3931989B2 (ja) |
KR (1) | KR100922659B1 (ja) |
CN (1) | CN100510888C (ja) |
WO (1) | WO2006049116A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8179497B2 (en) | 2007-09-07 | 2012-05-15 | Hitachi Displays, Ltd. | Liquid crystal display device |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWM285716U (en) * | 2005-09-23 | 2006-01-11 | Innolux Display Corp | Liquid crystal display panel |
US7982821B2 (en) * | 2005-12-20 | 2011-07-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and liquid crystal display device |
WO2008062681A1 (fr) * | 2006-11-20 | 2008-05-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif d'affichage |
JP5070890B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2012-11-14 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
WO2008117751A1 (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | 表示パネルおよびそれを備える表示装置 |
US8941796B2 (en) | 2009-06-15 | 2015-01-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light source unit, lighting device, display device, television receiver, and method of manufacturing board for light source unit |
JP5150762B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2013-02-27 | シャープ株式会社 | 光源ユニット、照明装置、表示装置、テレビ受信装置、及び光源ユニット用反射シートの製造方法 |
CN102591076A (zh) * | 2012-03-06 | 2012-07-18 | 复旦大学 | 一种透射辅助反射的透反式液晶显示器 |
JP5798064B2 (ja) * | 2012-03-06 | 2015-10-21 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置、電子機器 |
JP6600315B2 (ja) * | 2013-12-03 | 2019-10-30 | プリズムラボ チャイナ リミテッド | 光硬化型3dプリント装置及びその結像システム |
CN104669622B (zh) * | 2013-12-03 | 2018-01-23 | 上海普利生机电科技有限公司 | 光固化型3d打印设备及其成像系统 |
CN104669619B (zh) * | 2013-12-03 | 2019-03-05 | 上海普利生机电科技有限公司 | 光固化型3d打印设备及其成像系统 |
US10983388B2 (en) * | 2017-03-15 | 2021-04-20 | Lg Display Co., Ltd. | Display device |
WO2019159641A1 (ja) * | 2018-02-16 | 2019-08-22 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 表示装置およびその製造方法 |
CN110189642B (zh) * | 2018-02-22 | 2021-10-26 | 和鑫光电股份有限公司 | 显示装置 |
KR102609512B1 (ko) * | 2018-06-27 | 2023-12-04 | 엘지디스플레이 주식회사 | 패널, 디스플레이 및 차량용 디스플레이 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0430140A (ja) * | 1990-05-26 | 1992-02-03 | Sharp Corp | 投影型カラー液晶表示装置 |
JP2849492B2 (ja) * | 1991-05-31 | 1999-01-20 | シャープ株式会社 | 投影型液晶表示装置 |
JPH06110050A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-22 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2004133430A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-30 | Sony Corp | 表示素子、表示装置、及びマイクロレンズアレイ |
-
2004
- 2004-11-01 JP JP2004318244A patent/JP3931989B2/ja active Active
-
2005
- 2005-10-31 CN CNB2005800325036A patent/CN100510888C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-10-31 WO PCT/JP2005/019973 patent/WO2006049116A1/ja active Application Filing
- 2005-10-31 KR KR1020077002947A patent/KR100922659B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-10-31 US US11/666,219 patent/US20070257871A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8179497B2 (en) | 2007-09-07 | 2012-05-15 | Hitachi Displays, Ltd. | Liquid crystal display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20070041565A (ko) | 2007-04-18 |
WO2006049116A1 (ja) | 2006-05-11 |
JP2006126732A (ja) | 2006-05-18 |
US20070257871A1 (en) | 2007-11-08 |
CN100510888C (zh) | 2009-07-08 |
CN101027602A (zh) | 2007-08-29 |
KR100922659B1 (ko) | 2009-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100922659B1 (ko) | 표시 장치 | |
JP4255334B2 (ja) | 表示装置 | |
US7726865B2 (en) | Backlight unit and liquid crystal display device | |
US20070086191A1 (en) | Optical member, method of manufacturing the optical member, and display device having the optical member | |
US20100085511A1 (en) | Display device | |
US8368840B2 (en) | Backlight assembly and liquid crystal display having the same | |
JP2005221619A (ja) | 光学シート及びバックライト、並びに液晶表示装置 | |
JP4202221B2 (ja) | 光屈折素子アレイ基板、画像表示素子および画像表示装置 | |
WO2009141953A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4668281B2 (ja) | 表示装置および液晶表示装置 | |
KR20100033193A (ko) | 표시 장치 | |
JP2010510555A (ja) | Lcdバックライト内の光分布の均一性を高めるレンズ | |
JP2001154181A (ja) | 液晶表示装置 | |
US20150146132A1 (en) | Surface light source device, display device, and lighting device | |
JP2003255318A (ja) | 部分透過型液晶表示装置 | |
KR20050123345A (ko) | 광학기재, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는표시장치 | |
JP2007193346A (ja) | 表示装置 | |
KR20030039600A (ko) | 도광판, 이를 이용한 액정표시장치 및 화상 디스플레이 방법 | |
JP2003195275A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH09325219A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003021726A (ja) | 導光体及びこれを用いた面光源装置と液晶ディスプレイ装置 | |
JP2006337543A (ja) | 半透過型液晶表示装置 | |
KR101101792B1 (ko) | 액정표시장치 및 조명장치 | |
WO2021199652A1 (ja) | 照明装置 | |
JP2007103322A (ja) | 照明装置これが備える光制御部材及びこれを用いた画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070214 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323 Year of fee payment: 6 |