JP3930941B2 - セオドライトの配向用駆動装置 - Google Patents

セオドライトの配向用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3930941B2
JP3930941B2 JP10534097A JP10534097A JP3930941B2 JP 3930941 B2 JP3930941 B2 JP 3930941B2 JP 10534097 A JP10534097 A JP 10534097A JP 10534097 A JP10534097 A JP 10534097A JP 3930941 B2 JP3930941 B2 JP 3930941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
theodolite
drive device
orienting
rotating
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10534097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1047953A (ja
Inventor
アマン マンフレッド
ヘーレ アントン
Original Assignee
ライカ ゲオジュステムス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライカ ゲオジュステムス アーゲー filed Critical ライカ ゲオジュステムス アーゲー
Publication of JPH1047953A publication Critical patent/JPH1047953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930941B2 publication Critical patent/JP3930941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C1/00Measuring angles
    • G01C1/02Theodolites

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、目標にセオドライトを配向するための駆動装置に関するものであって、さらに詳しくは、請求項1の上位概念、すなわち、セオドライトが水平方向に回転可能にセオドライト脚部に支承されており、操作ノブと該操作ノブに接続されたエンコーダとを有し、該エンコーダは前記操作ノブにおける回転運動に応じて制御信号を後置の制御回路に出力し、該制御回路が調整モータを制御する形式のセオドライトの配向用駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現代的なセオドライトは、例えば刊行物“Prospekt, Vermessungsinstrumente, Leica AG, Liste G1 916d, Schweiz 1993”に記載されているように、水平方向(HZ)および垂直方向(V)での高い調整精度を特徴とする。それぞれのセオドライトの精度等級に応じて、標準偏差が0.3“にまで達することがある。これは100mの距離で0.2mm未満の調整精度に相当する。
【0003】
この例から明らかなように、この精度は非常に高い精密機械コストによってのみ達成することができる。これを保証するために、手動で操作すべき調整駆動部(通常は回転ノブ)にエンコーダを装備し、エンコーダ信号によって調整モータを制御するようにしている。したがってセオドライトの手動配向は純粋な精密機械駆動部のみによって行われるのではなく、電子的駆動要素と機械的駆動要素との組合せによって行われる。
【0004】
実際にはこの形式の駆動部でうまく行っている。しかし回転ノブを操作する際に振動およびねじれがセオドライトに伝達されてしまうことが判明した。このことにより、とくに、最高の精度等級のセオドライトでは目標を正確に狙うことが困難になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の課題は、公知のセオドライトから出発して、セオドライトの操作の際の操作力の影響を最小にするため、駆動部を振動およびねじれのないように構成することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題は本発明により、請求項1の特徴部分に記載されている特徴、すなわち、セオドライト脚部に回転皿が配置され、該回転皿は操作ノブを備え、セオドライトと前記回転皿との間に電気接点部が設けられ、該電気接点部はエンコーダと調整モータとの間の電気接続を保証する、構成によって解決される。
【0007】
本発明のさらに有利な構成は、従属請求項に記載されている。なお各請求項に付記した図面参照符号は専ら理解を助けるためであり、本発明を図示の態様に限定することを意図しない。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の好ましい実施の形態を概説する。
【0009】
調整モータは、セオドライトケーシングに配置されると共に、伝動装置およびすべり連結器を介してセオドライト脚部と連結されている。伝動装置は、ウォーム歯車とウォームとを有することが好ましい。電気接点部は、スリップリングとして構成されることが好ましい。
【0010】
また調整モータは、セオドライトの水平方向調整のための駆動部として構成されていることが好ましい。さらに垂直調整モータは、セオドライトテレスコープの垂直方向調整のための駆動部として構成されて設けられていることが好ましい。
【0011】
回転皿には、水平調整モータと垂直調整モータのそれぞれに対して別個の操作ノブが設けられていること、また回転皿には、セオドライトの制御および/またはデータの記憶のための付加的な操作要素が配置されていることが好ましい。
【0012】
操作要素は、キーボードにまとめられていること、さらにキーボードは、表示装置を有することが好ましい。
【0013】
回転皿とセオドライト脚部との間には、摩擦ブレーキが設けられていることが好ましい。
【0014】
回転皿とセオドライトとの間には、コードディスクが配置されると共に、該コードディスクを介して前記セオドライトの前記回転皿に対する位置が検出可能であることが好ましい。
【0015】
さらに、目標にセオドライトを手動で粗く配向するために、回転皿が目標方向に回転可能に支承され、セオドライトが水平調整モータによって前記回転皿の位置に電動的に追従制御されることが好ましい。
【0016】
本発明の実施例を図式的な図に基づいて詳細に説明する。
【0017】
【実施例】
図1はセオドライト1を示し、このセオドライトはそのケーシング9によって垂直軸23を中心に水平方向Hzに回転可能に、セオドライト脚部2の上に支承されている。セオドライト脚部2は取付ピン27を有し、このピン27を介してセオドライト1は公知の方法で三脚28を有する図示されない三脚スタンドの上に据えつけられる。
【0018】
水平方向の調整のための駆動部として、水平調整モータ6がセオドライトケーシング9に配置され、すべり連結器(Rutschkupplung)11及び従属する伝導装置10を介してセオドライト脚部2と連結されている。伝動装置10は駆動ウォーム13並びにウォーム歯車12を有する。水平調整モータ6は電気制御回線25を介してセオドライトケーシング9に配置された制御回路5と接続されている。
【0019】
セオドライト1は、垂直方向Vに旋回可能なテレスコープ21を有し、このテレスコープ21は、伝導装置24と、セオドライトテレスコープ21の垂直方向調整のための駆動部として構成される垂直調整モータ20とにより駆動される。
【0020】
セオドライト脚部2には回転皿7が配置されており、回転皿7には水平調整モータ6と垂直調整モータ20のそれぞれに対して別個の操作ノブ3及び14が設けられている。具体的には、操作ノブ3には水平エンコーダ4が、操作ノブ14には垂直エンコーダ15が配属されており、エンコーダ14ないし15によって所属の操作ノブ3、14での回転運動が電気信号に変換され、該電気信号が制御回線25を介して制御回路5に供給される。すなわち、回転ノブ3、14に対応して、2つの調整モータ6と20が制御される。
【0021】
エンコーダ4、15と制御回路5との電気接点を維持しながら、回転皿7ないしセオドライト脚部2に対してセオドライトケーシング9を回転可能にするため、セオドライトケーシング9と回転皿7との間には電気接点部8が配置されている。この接点部8はエンコーダ4、15と制御回路5との電気接続を行い、スリップリングによって構成されている。
【0022】
セオドライト1の外部制御と、下位の図示しないコンピュータとのデータ伝送のために、セオドライト脚部2には外部制御回線26が設けられている。
【0023】
セオドライト1を目標に配向するため、セオドライト1はまず取付ピン27を介して三脚スタンドの三脚28に取り付けられ、公知の方法で垂直に配向される。その後、粗く照準合わせする(目標に配向する)ために、セオドライトケーシング9は手動で目標方向に回転される。この手動の回転運動が水平調整モータ6および伝動装置10により阻止されないように、水平調整モータ6と伝動装置10との間にはすべり連結器(スライド式カップリング)11が設けられている。
【0024】
この粗い照準合わせは、セオドライトテレスコープ21に対しても同様に類似の方法で行われ得るが、その後、正確な照準合わせが操作ノブ3および14を介して行われる。このノブ3、14での回転運動はエンコーダ4、15を介して電気信号に変換され、該電気信号が制御回線25と接点部(コンタクト部)8を介して制御回路5に伝送される。この制御回路5は調整モータ6と20とを電流で作動させる。
【0025】
その時、セオドライト1は目標方向に回転し、その際に手動で操作すべき構成部材から機械的に分離される。これにより、操作要素を介していかなる振動ないしねじれもセオドライトケーシング9に伝達されることがない。
【0026】
本発明のさらなる構成では、回転皿7が摩擦ブレーキ18を介して回転可能にセオドライト脚部2に配置されている。すなわち、回転皿7とセオドライト脚部2との間に摩擦ブレーキ18が設けられている。さらにセオドライトケーシング9(すなわちセオドライト1)と回転皿7との間にコードディスク19が設けられており、このコードディスク19を介してセオドライトケーシング9(セオドライト1)に対する回転皿7の位置が一義的に検出可能である。
【0027】
この手段によってセオドライト1の粗い照準合わせが簡単になる。回転皿7を目標方向へ回転させると、コードディスク19によりセオドライトケーシング9の回転皿7に対する位置変化が記録される。制御回路5を介して、水平調整モータ6が、水平調整のために、回転皿7に対するセオドライトケーシング9の所定の出発位置が再び合致するまで、電流で作動される。セオドライトケーシング9はこのようにして回転皿7の位置に電動的に追従制御される。これによりセオドライト1を照準合わせすべき目標への前記の手動による配向が省略される。
【0028】
図2は、三脚28に取り付けられたセオドライト1の正面図である。セオドライト1にはキーボード17が設けられており、キーボード17は回転皿7に固定されている。キーボード17は表示装置22並びにキーとして構成された複数の操作要素16を有する。この操作要素16は、セオドライト1の制御および/またはデータの記憶のための付加的なものであり、回転皿7に、キーボード17としてまとめられて配置されることが好ましい。操作要素16を介して、例えば測定された角度の値や、場合により距離の値が記憶される。これらの値は外部データ/制御回線26を介して接続された計算器に伝送されることができる。
【0029】
本発明の対象では、手動で操作すべき要素はすべて、セオドライトケーシング9から機械的に分離される。このことによって、セオドライト1によって達成可能な測定精度が、目標への手動照準合わせの場合でも簡単な態様で達成することが可能になる。
【0030】
セオドライト1に水平調整モータ6または垂直調整モータ20だけを装備することも本発明の枠内である。付加的に距離測定装置の設けられたセオドライトの場合は(トータルステーション)、テレスコープの焦点調整のために調整モータを設けることもでき、この調整モータも水平および垂直調整モータと同じように、回転皿のエンコーダ/操作ノブ結合体(アセンブリ)を介して操作される。
【0031】
【発明の効果】
本発明の構成によれば、セオドライトの操作の際の操作力の精度への影響を最小にし、駆動部を振動およびねじれのないように構成できる。即ち、セオドライトが目標方向に回転する際に、手動で操作すべき構成部材を機械的に分離することができるため、操作要素を介しての振動ないしねじれが、セオドライトに伝達されることがない。このことによって、セオドライトによって達成可能な測定精度が、目標への手動照準合わせの場合でも簡単な態様で達成することが可能になる。
【0032】
さらに、回転皿を回転可能にセオドライト脚部に配置し、セオドライトと回転皿との間にコードディスクを設けてセオドライトに対する回転皿の位置が一義的に検出可能な構成とすれば、回転皿を目標方向へ回転させた場合に、コードディスクによる回転皿の位置変化を記録し、制御回路及び水平調整モータによってセオドライトを回転皿の位置に電動的に追従制御させることができる。これにより、セオドライトを目標へ手動で照準合わせ(配向)するのが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】回転皿を有するセオドライトの一実施例の断面図である。
【図2】回転皿およびキーボードを有するセオドライトの一実施例の正面図である。
【符号の説明】
1 セオドライト
2 セオドライト脚部
3 操作ノブ
4 水平エンコーダ
5 制御回路
6 水平調整モータ
7 回転皿
8 電気接点部
9 セオドライトケーシング
10 伝動装置
11 すべり連結器
12 ウォーム歯車
13 ウォーム
14 操作ノブ
15 垂直エンコーダ
16 操作要素
17 キーボード
18 摩擦ブレーキ
19 コードディスク
20 垂直調整モータ
21 セオドライトテレスコープ
22 表示装置
23 垂直軸
24 伝動装置
25 制御回線
26 外部データ/制御回線
27 取付ピン
28 三脚

Claims (13)

  1. 目標にセオドライトを配向するための駆動装置であって、セオドライト(1)が水平方向に回転可能にセオドライト脚部(2)に支承されており、操作ノブ(3)と該操作ノブに接続されたエンコーダ(4)とを有し、該エンコーダ(4)が前記操作ノブ(3)における回転運動に応じて制御信号を後置の制御回路(5)に出力し、該制御回路(5)が調整モータ(6)を制御する形式の駆動装置において、
    セオドライト脚部(2)に回転皿(7)が配置され、
    該回転皿(7)は操作ノブ(3)を備え、
    セオドライト(1)と前記回転皿(7)との間に電気接点部(8)が設けられ、
    該電気接点部(8)はエンコーダ(4)と調整モータ(6)との間の電気接続を保証する、ことを特徴とするセオドライトの配向用駆動装置。
  2. 調整モータ(6)が、セオドライト(1)の水平方向調整のための駆動部として構成されていることを特徴とする請求項1記載のセオドライトの配向用駆動装置。
  3. 調整モータ(6)が、セオドライトケーシング(9)に配置されると共に、伝動装置(10)およびすべり連結器(11)を介してセオドライト脚部(2)と連結されていることを特徴とする請求項2記載のセオドライトの配向用駆動装置。
  4. 伝動装置(10)が、ウォーム歯車(12)とウォーム(13)とを有することを特徴とする請求項3記載のセオドライトの配向用駆動装置。
  5. 電気接点部(8)が、スリップリングとして構成されていることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項記載のセオドライトの配向用駆動装置。
  6. さらに、垂直調整モータ(20)が、セオドライトテレスコープ(21)の垂直方向調整のための駆動部として構成されて設けられていることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項記載のセオドライトの配向用駆動装置。
  7. 回転皿(7)には、前記調整モータ(6)と前記垂直調整モータ(20)のそれぞれに対して別個の操作ノブ(3、14)が設けられていることを特徴とする請求項6記載のセオドライトの配向用駆動装置。
  8. 回転皿(7)には、セオドライト(1)の制御および/またはデータの記憶のための付加的に設けられる操作要素(16)が配置されていることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項記載のセオドライトの配向用駆動装置。
  9. 操作要素(16)が、キーボード(17)にまとめられていることを特徴とする請求項8記載のセオドライトの配向用駆動装置。
  10. キーボード(17)が、表示装置(22)を有することを特徴とする請求項9記載のセオドライトの配向用駆動装置。
  11. 回転皿(7)とセオドライト脚部(2)との間には、摩擦ブレーキ(18)が設けられていることを特徴とする請求項1から10までのいずれか1項記載のセオドライトの配向用駆動装置。
  12. 回転皿(7)とセオドライト(1)との間には、コードディスク(19)が配置されると共に、該コードディスク(19)を介して前記セオドライト(1)の前記回転皿(7)に対する位置が検出可能であることを特徴とする請求項1から11までのいずれか1項記載のセオドライトの配向用駆動装置。
  13. 目標にセオドライト(1)を手動で粗く配向するために、回転皿(7)が目標方向に回転可能に支承され、セオドライト(1)が調整モータ(6)によって前記回転皿(7)の位置に電動的に追従制御されることを特徴とする請求項12記載のセオドライトの配向用駆動装置。
JP10534097A 1996-04-19 1997-04-08 セオドライトの配向用駆動装置 Expired - Fee Related JP3930941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19615515.0 1996-04-19
DE19615515A DE19615515C1 (de) 1996-04-19 1996-04-19 Antriebseinrichtung zum Ausrichten eines Theodoliten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1047953A JPH1047953A (ja) 1998-02-20
JP3930941B2 true JP3930941B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=7791761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10534097A Expired - Fee Related JP3930941B2 (ja) 1996-04-19 1997-04-08 セオドライトの配向用駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5987763A (ja)
EP (1) EP0802395B1 (ja)
JP (1) JP3930941B2 (ja)
DE (2) DE19615515C1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953108A (en) * 1997-05-28 1999-09-14 Laser Alignment, Inc. Laser beam projector power and communication system
JP3783812B2 (ja) * 1997-11-11 2006-06-07 株式会社トプコン 測量機の合焦制御装置
DE19757957C2 (de) * 1997-12-24 2000-07-27 Bauer Spezialtiefbau Motorisiertes Nivelliergerät
DE19934931C1 (de) * 1999-07-26 2000-12-28 Zeiss Carl Jena Gmbh Einrichtung zur Horizontal- und Vertikaleinstellung an geodätischen Geräten
US7765084B2 (en) * 2002-09-20 2010-07-27 Trimble A.B. Position control arrangement, especially for a surveying instrument, and a surveying instrument
SE524329C8 (sv) * 2002-09-20 2004-10-20 Trimble Ab Ett positionsstyrarrangemang, speciellt för ett geodektiskt instrument, samt ett geodetiskt instrument
WO2004097338A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-11 Leica Geosystems Ag Vorrichtung zur winkeleinstellung einer zieleinheit auf ein ziel
CN100458364C (zh) * 2004-02-24 2009-02-04 亚洲光学股份有限公司 一种水平仪
SE0401826D0 (sv) 2004-07-09 2004-07-09 Trimble Ab Method of preparing a winding for an n-phase motor
TWI274854B (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Asia Optical Co Inc Laser level
DE112007003598T5 (de) * 2007-07-25 2010-08-26 Trimble Jena Gmbh Geodätische Vorrichtung
DE102009000350B3 (de) 2009-01-21 2010-08-19 Trimble Jena Gmbh Motorantriebsvorrichtung und Steuerverfahren für ein Vermessungsinstrument
DE102011079384B4 (de) 2011-07-19 2013-09-26 Trimble Jena Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Qualität einer Getriebeanordnung aus mindestens zwei Getrieberädern
US9222771B2 (en) 2011-10-17 2015-12-29 Kla-Tencor Corp. Acquisition of information for a construction site
JP6105298B2 (ja) * 2013-01-17 2017-03-29 株式会社トプコン 測量機器の回転駆動部及び測量機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3324489C2 (de) * 1983-07-07 1985-05-23 Rheinische Braunkohlenwerke AG, 5000 Köln Elektronisches Tachymeter
JPH0765897B2 (ja) * 1984-06-25 1995-07-19 株式会社ニコン 複軸式ディジタルトランシット
JPH0743260B2 (ja) * 1985-12-26 1995-05-15 株式会社ニコン 方位角設定機能を有する測量装置
WO1987007366A1 (en) * 1986-05-22 1987-12-03 Gordon Barrie Sigley Angle measuring instruments
US5052119A (en) * 1989-12-27 1991-10-01 North American Philips Corporation Angular micro-positioning device
US5475930A (en) * 1993-06-29 1995-12-19 Kabushiki Kaisha Topcon Rotating and driving system for survey instrument
US5533268A (en) * 1994-08-08 1996-07-09 Miles D. Willetts Laser deflection apparatus for laser compass
JP3516505B2 (ja) * 1995-02-03 2004-04-05 株式会社ソキア 測量機の目盛盤回転装置
US5621975A (en) * 1995-08-22 1997-04-22 Levelite Technology Remotely controlled self-leveling laser instrument with modular capability
CH691931A5 (de) * 1995-12-21 2001-11-30 Ammann Holding Ag Laserstrahl-Nivelliergerät sowie Verfahren zum Betrieb eines Laserstrahl-Nivelliergerätes und dazugehöriges Hilfsmittel.
US5689892A (en) * 1996-03-07 1997-11-25 Trimble Navigation Limited Two-speed continuous tangent screw

Also Published As

Publication number Publication date
DE59706152D1 (de) 2002-03-14
EP0802395A3 (de) 1998-10-28
EP0802395B1 (de) 2002-01-23
US5987763A (en) 1999-11-23
EP0802395A2 (de) 1997-10-22
DE19615515C1 (de) 1997-03-13
JPH1047953A (ja) 1998-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3930941B2 (ja) セオドライトの配向用駆動装置
EP1546653B1 (en) A position control arrangement, especially for a surveying instrument, and a surveying instrument
CN104048641B (zh) 测量装置
US7999921B2 (en) Geodesic measuring instrument with a piezo drive
US4943019A (en) Levelling system for camera cranes
US8365424B2 (en) Motor drive apparatus and control method for a surveying instrument
JPH11501737A (ja) カメラ位置決め装置
US20060259267A1 (en) Tilt calibration system for a medical imaging apparatus
KR20070114458A (ko) 감시카메라의 촬상각도 조정장치
JPS6113161B2 (ja)
US6046557A (en) Focusing controller for survey instrument
JP3899448B2 (ja) 測量機の視準方向制御装置
CN218628142U (zh) 一种无人机用激光测距装置
TW575872B (en) Wireless turntable
US2405058A (en) Gyroscopic apparatus
JP3626212B2 (ja) 測量機の視準方向制御装置
JP2005502948A5 (ja)
JP2630784B2 (ja) リモートコントロール式投光照明機操作方法およびその装置
WO1982002455A1 (en) Potentiometer
JPH0249531Y2 (ja)
CN116499504A (zh) 可调镜片角度的光电传感器及装置
JP3428602B2 (ja) 雲台システム
SU585521A1 (ru) Устройство дл установки головки звукоснимател
JPH0810773Y2 (ja) 測量機における回転軸の粗微動装置
US2199420A (en) Sound recording and reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees