JP3930860B2 - セッティングを持続する電子装置ユーザ・インターフェース - Google Patents

セッティングを持続する電子装置ユーザ・インターフェース Download PDF

Info

Publication number
JP3930860B2
JP3930860B2 JP2004012523A JP2004012523A JP3930860B2 JP 3930860 B2 JP3930860 B2 JP 3930860B2 JP 2004012523 A JP2004012523 A JP 2004012523A JP 2004012523 A JP2004012523 A JP 2004012523A JP 3930860 B2 JP3930860 B2 JP 3930860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
setting
electronic device
menu
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004012523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004236310A (ja
Inventor
エイミー・イー・バトルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2004236310A publication Critical patent/JP2004236310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930860B2 publication Critical patent/JP3930860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

本発明は、一般に、ユーザ・インターフェースに関する。
ディジタルカメラは、ユーザ・インターフェースを持つ電子装置の一例として役立つ。代表的なディジタルカメラは、ディスプレイを含み、しかも、このディスプレイは、液晶ディスプレイ(LCD)であることが多い。このディスプレイは、ディジタル写真を表示し、さらに、カメラのユーザに情報を提示するために、用いられることもある。ユーザが操作する1つまたは複数のコントロール手段(controls、調整装置)と共にディスプレイを用いることにより、ユーザ・インターフェースが提供され、それにより、カメラのユーザは、カメラの動作を制御できる。
代表的なカメラは、その動作を設定するいくつかのユーザ指定のセッティングを持つことがある。例えば、カメラは、いくつかの測光モードを持つ。「スポット」モードは、カメラの視野の中央付近のシーンの小部分だけを用いて、写真に適正な露出を評価する。「平均」モードは、カメラの全視野を用いて、露出を評価する。さらに、「中央重点」モードは、全視野を考慮に入れるが、ただし、露出決定の際には、この視野の中央の1部位に、シーンの周囲部分よりも大きなウェートを与える。撮影者は、特定の写真状況において、特定の測光モードを選択したいと思うことがある。例えば、スポット測光は、クローズアップ写真やポートレート写真に役立つことが多いが、一方、平均測光は、風景写真に役立つことが多い。
ディジタルカメラのユーザは、バッテリを節約するために、写真の合間のアイドル期間中に、カメラのスイッチを切りたいと思うことがたびたびある。しかしながら、一部のカメラは、スイッチを切り、次に、再びスイッチを入れた後で、測光モードなどの写真セッティングを、デフォルト値に戻す。カメラのスイッチを切って、入れることは、しばしばパワー・サイクル(power cycle)と呼ばれる。パワー・サイクルを通じてカメラのセッティングが変更されることは、デフォルト以外のカメラ・セッティングでシーンの数枚の写真を取りたいと思っている撮影者にとっては、非常に不便であることもある。例えば、人物写真の撮影において、撮影者は、デフォルトが平均測光であるカメラを用いている。この撮影者は、カメラをスポット測光にセットし、1枚または複数枚の写真を撮り、次に、別のポーズを準備している間に、カメラのスイッチを切る。カメラのスイッチを再び入れたときに、撮影者は、カメラを、もう一度、スポット測光にセットしなければならない。このような処置は忘れやすく、かつ、時間がかかる。特に入力し直す必要のあるセッティングがいくつかある場合には、時間がもっと効果的に用いられるはずである。
パワー・サイクル以外のイベントによっても、カメラのセッティングが変更されることもある。例えば、カメラは、シャッターボタンを押す時点と、写真を取る時点との間に遅れを与えるセルフタイマを持つ。このような機能は、写真に自分自身を含めたいと思っている撮影者に利用されることが多い。しばしば、このセルフタイマ機能は、毎回写真を取った後で自動的に取り消されて、カメラをその通常の動作モードに戻す。このセルフタイマを用いて、数枚の写真を取りたいと思っている撮影者は、毎回写真を取る前に、セルフタイマの機能を再び使用可能にしなければならないのは、不便であることがわかる。
一部のカメラでは、セッティングを持続(persistence)させる、すなわち「粘性をもたせる(sticky)」ことができる。すなわち、カメラは、セッティングの状態を不揮発性メモリに記憶させて、始動時には、このようなセッティングを、スイッチが切られたときのものと同じ設定に戻す。しかしながら、カメラのセッティングを持続させるために利用できる技法は、それら自体、厄介で、かつ誤りを犯しやすい。例えば、カメラのなかには、パワー・サイクルを通じてセッティングを持続させるために、特定のモードに移すよう求めているものもある。それ以外のカメラは、どのセッティングを持続させるべきか、ユーザに指定させる特定のメニューを持っているものもある。
要求される課題は、電子装置において持続セッティングを選択するための単純で、かつ堅牢なシステムである。
電子装置用のユーザ・インターフェースにより、ユーザは、電子装置のスイッチを切り、次に、再びスイッチを入れた後で、あるいは、他の動作モードの変更を通して、装置のセッティングを持続させることができる。セッティングを持続させるためのユーザ・インターフェースの選択は、セッティング自体に対する選択と同時にユーザに提示される。ユーザ・インターフェースは、オプションとして、水平および垂直のスクローリングを可能にするコントロール手段、例えば、4方向ロッカースイッチ、もしくはそれと同等なものを用いて実施されることがある。
図1は、代表的なディジタルカメラ100の後面斜視図を示している。ディスプレイ101は、図示されるように、写真を表示するために用いられ、液晶ディスプレイ(LCD)であることもある。ディスプレイ101はまた、カメラのユーザに他の情報を提示するためにも使用される。例えば、ディスプレイ101は、カメラの動作を制御するメニューまたは選択項目を提示するために用いられる。
様々なコントロール手段(controls)102〜108は、ユーザ入力に利用できる。コントロール手段102〜108は、ユーザの意図をカメラに伝えるために、ボタン、ダイヤル、スイッチ、タッチパッド、または他の装置を含むことがある。コントロール手段102〜108を通じて、カメラがディスプレイ101上に情報を表示し、かつ指示を受け取る特定のやり方は、カメラのユーザ・インターフェースと呼ばれることが多い。ユーザ・インターフェースという語はまた、ディスプレイ101、およびコントロール手段102〜108自体も包含する場合もある。通常、カメラに入っているマイクロプロセッサ、ディジタル信号処理装置(DSP)、または他の論理装置(logic)は、情報の表示と、様々なユーザ・コントロール手段からの入力の受取りを調整する。マイクロプロセッサ、または他の論理装置は、その一連の動作を決定する格納されたプログラムを実行することがある。
コントロール手段102は、2つの移動軸を持つロッカースイッチ(4方向ロッカースイッチとも呼ばれる)である。このスイッチの外周を押すと、コントロール手段102上の4つの方向標識201〜204に対応する4つの電気接点の1つが係合される。コントロール手段102上の接点は、間隔の等しい4ヵ所に置かれているために、コントロール手段102を、2つの移動軸に対応する垂直制御方向と水平制御方向を持つものと見なすことは都合がよい。メニューと選択項目は、それらのナビゲーションを、当然、コントロール手段102の垂直制御方向と水平制御方向に対応させるようなやり方で、ディスプレイ101上に表示されることがある。
例えば、図2は、本発明の一例証実施形態による、測光モードを選択するカメラ・ユーザ・インターフェースの一部を示している。ディスプレイ101は、ユーザがナビゲートして、選択する場合がある選択メニューを示している。例えば、コントロール手段102の位置201または202を押すことで、ユーザは、モード一覧を、それぞれ上方にまたは下方にスクロールして、モード一覧を垂直方向にナビゲートする。カメラは、現在選択されているモードをハイライトする。
同一ディスプレイ上には、カメラのパワー・サイクルを通じて特定のモード・セッティングを持続させるべきかどうか、あるいは、他の動作モード変更を選択するための追加メニュー項目205がある。図2に示されている例証実施形態では、この追加メニュー項目は、「保存?(Save?)」と標記されており、肯定に対しては「Y」、また否定に対しては「N」を、ユーザに選択させる。ユーザは、コントロール手段102の位置203または204を押して、それぞれ左方にまたは右方にスクロールして、このような選択項目を水平方向にナビゲートする。このようなモードと持続優先のセッティングが選択されると、ユーザは、ボタン105を押して、この特定のメニューを終了する。
4方向ロッカースイッチの機能は、コントロール手段102上の方向標識201〜204と同様なパターンで配置された4つの別々のボタンまたは他のコントロール手段により達成されることがある。水平方向または垂直方向の動作はまた、2つの別々の2方向ロッカースイッチで達成されることもある。
併記の特許請求の範囲の範囲内で、上記持続の選択について、他の説明を用いることがある。例えば、モード・セッティングを持続させるべきかどうかユーザに問うために、「保存?(Save?)」という語を用いるのではなく、カメラは、「持続?(Persist?)」、「粘性?(Sticky?)」、あるいは他の何らかの語または語句のように、別の語または語句を用いることもある。
さらに、他の例証実施形態も構成されることがある。例えば、メニューをナビゲートするコントール102を使用せずに、ボタン103および104が用いられることもある。この方式を用いる第2の例証実施形態は、図3に示されている。この第2の例証実施形態では、ボタン103を用いて、モード一覧からモードを選択するが、一方、ボタン104は、持続優先をオン・オフに切り替える。ボタン105を押すと、メニューが終了する。当業者は、ユーザ・コントロール手段とディスプレイ表示の他の組合せを用いて、併記の特許請求の範囲の範囲内で、他の例証実施形態を想像できるであろう。
図4Aと図4Bは、本発明の他の例証実施形態による第3のユーザ・インターフェースを示している。この例証実施形態では、このセッティングの持続をセットする選択は、セッティング選択メニューに別項目として提示される。ユーザは、2方向ロッカースイッチであるコントロール手段401を用いるセッティング選択メニューをナビゲートすることができる。「粘性のセット(Set Stickiness)」のセッティングを選択すると、ユーザは、ディスプレイ101上に表示されたサブメニューに進む。コントロール手段402、すなわち別の2方向ロッカースイッチを使用して、サブメニューに進む。このサブメニューは、図4Bに示されており、このサブメニューにより、ユーザは、粘性(stickiness)、すなわち持続をオンにするか、またはオフにするかどうか選択することができる。もちろん、他の語または語句を用いて、その動作を示すことがある。
上述の測光モードは、本発明によるユーザ・インターフェースで調整を施せる多くのカメラ・セッティングのうちの一例を提供している。他の例には、カメラのフラッシュ・モードすなわちストロボ・モード、カメラのISO速度定格、様々な光状態において撮られた写真の色を調整するのに用いられるカメラのホワイト・バランス処理、および、カメラの露出モードがある。代表的な露出モードには、シャッター優先、絞り優先、ポートレート、風景、アクション・プログラムがある。
図5は、本発明を組み入れることのできるディジタルカメラのブロック図を示している。レンズ501は、シーン(図示されてない)から光を集める。集められた光は、方向が変えられて(502)、センサ503上にシーンの画像を形成する。センサは、CCD素子、CMOSセンサ、あるいは、それらに類する素子のアレイであることもある。レンズの動作は、マイクロプロセッサ・システムが入っている論理装置510からの制御信号513によって制御されることがある。同様に、センサの動作は、論理装置510からの制御信号505によって制御されることがある。画像情報信号504は、センサから論理装置510に流れる。フラッシュ、すなわちストロボ506は、補助光507をシーンに供給するために利用されることがある。ストロボは、ストロボ電子回路508により動作し、さらに、このストロボ電子回路が、論理装置510によって制御される。カメラは、画像データが示されるディスプレイ509を含むことがある。カメラは、他の装置(図示されてない)とのデータ交換だけでなく、画像データの記憶や呼出しも行う記憶ユニット511を含むことがある。記憶ユニット511は、揮発形と不揮発形の両形式のデータ記憶装置を含む。カメラのユーザは、様々なユーザ・コントロール手段512を操作して、カメラの動作に変化を与えることがある。
ディジタルカメラに加えて、他の電子装置も、そのセッティングが、本発明によるユーザ・インターフェースを用いて調整されることがある。例えば、一部の携帯電話ユーザは、その携帯電話の呼出し音量が、パワー・サイクルを通じて持続することを望む一方で、他のユーザは、そうは望まない場合がある。騒々しい工場で呼出しの大部分を受ける工場管理者は、自分の電話が、つねに大きな音で鳴ってもらいたいと思うことがある。普通は、静かなオフィス環境において呼出しを受けるが、ただし、騒がしいスポーツ・イベントにて、特定の呼出しを待っている管理職は、自分の電話の呼出し音量を、大きい音のセッティングに一時的にセットしたいと思うが、ただし、後で、オフィスに戻ったときに、破壊的に大きい呼出し音をこうむるおそれがないように、電話のスイッチを切った後は、このセッティングを持続させないことがある。本発明によるユーザ・インターフェースを織り込んだ電話を用いれば、双方の電話ユーザは、自分の電話を、要望通りに働かせるように、すばやく、かつ適宜にセットすることができ、誤りの可能性もほとんどない。
本発明を実施するユーザ・インターフェースはまた、携帯情報端末(PDA)などの他の携帯用電子装置にも用いられることがある。PDAは、ユーザに、情報を記憶させ、呼び出させ、編成させるハンドヘルド型の装置である。
さらに、本発明を実施するユーザ・インターフェースは、持ち運びできる電子装置への使用に限定されることはない。例えば、コンピュータは、本発明を実施するユーザ・インターフェースを用いることもある。通常、コンピュータは、ブラウン管または液晶ディスプレイである表示画面上で、ユーザに選択項目を提示するであろう。コンピュータに入力するのに用いられるユーザ・コントロール手段は、キーボード、マウス、トラックボール、タブレット、または他の入力装置であることもある。
本発明の上記説明は、図示および記述の目的で提示されてきた。この説明は、すべてを尽くすつもりはないし、また、本発明を、開示されている通りの形式に限定するつもりもなく、上記の教示に照らして、他の変更および変形が可能であることもある。この実施形態は、本発明の原理、および本発明の実際の応用をもっともよく説明し、それにより、考えられる特定の用途に適した様々な実施形態および様々な変更例において、他の当業者が、本発明を最適に利用できるようにするために、選択され、記述された。併記の特許請求の範囲は、従来技術で限定される範囲を除き、本発明の他の代替実施形態を含むものと解されるつもりである。
代表的なディジタルカメラの後面斜視図である。 本発明の一例証実施形態によるユーザ・インターフェースの一部である。 本発明の第2の例証実施形態によるユーザ・インターフェースの一部である。 本発明の他の例証実施形態による第3のユーザ・インターフェース。 本発明の他の例証実施形態による第3のユーザ・インターフェース。 ディジタルカメラのブロック図である。
符号の説明
100 デジタルカメラ
101 ディスプレイ
102〜108 コントロール手段
510 論理装置

Claims (10)

  1. 電子装置ユーザ・インターフェースであって、
    ディスプレイと、
    セッティング用の選択メニューと、動作モードの変更を通じてセッティングの選択を持続させるべきかどうか選択するメニューと、を有し、
    該選択メニューと該選択するメニューは、前記ディスプレイ上に同時に表示される、
    電子装置ユーザ・インターフェース。
  2. 前記動作モードの変更がパワーサイクルである、請求項1に記載の電子装置ユーザ・インターフェース。
  3. 請求項1に記載の電子装置ユーザ・インターフェースを有する電子装置。
  4. 前記電子装置がカメラである、請求項3に記載の電子装置。
  5. 前記カメラがデジタルカメラである、請求項4に記載の電子装置。
  6. 電子装置のユーザと対話する方法であって、
    セッティング用の選択メニューと、動作モードの変更を通じてセッティングの選択を持続させるべきかどうか選択するメニューを同時に表示するステップと、
    セッティング用の選択メニューから選択するユーザ・コントロール手段から、入力を受け取るステップと、
    動作モードの変更を通じて前記セッティングの選択を持続させるべきかどうか示す前記メニューから持続優先を選択するユーザ・コントロール手段から、入力を受け取るステップと、
    を有する方法。
  7. デジタルカメラであって、
    セッティング選択一覧と、動作モードの変更を通じてセッティングの選択を持続させるべきかどうか示すメニュー項目を同時に表示するディスプレイと、
    セッティング選択一覧から選択する第1のユーザ・コントロール手段と、
    動作モードの変更を通じて、現在選択されているセッティングの選択を持続させるべきかどうか指定する第2のユーザ・コントロール手段と、
    前記第1のユーザ・コントロール手段と前記第2のユーザ・コントロール手段から入力を受け取り、前記セッティング選択一覧と、動作モードの変更を通じてセッティングの選択を持続させるべきかどうか示す前記メニュー項目を、前記ディスプレイ上に表示させ、前記第1のユーザ・コントロール手段と前記第2のユーザ・コントロール手段に応答して、どのセッティングの選択が、前記選択されているセッティングの選択であるか、また動作モードの変更を通じて、前記現在選択されているセッティングの選択を持続させるべきかどうか指示する論理装置と、
    を備えるデジタルカメラ。
  8. 前記動作モードの変更がパワーサイクルである、請求項7に記載のデジタルカメラ。
  9. 電子装置ユーザ・インターフェースであって、
    ディスプレイと、
    動作モードの変更を通じて、セッティングの選択を持続させるべきかどうか指定するのに利用できることを示す選択を含むセッティング用の選択メニューと、
    動作モードの変更を通じて、前記セッティングの選択を持続させるべきかどうか指定する動作を達成する、前記第1のメニューから入力されたサブメニューと、
    を備える電子装置ユーザ・インターフェース。
  10. 前記動作モードの変更がパワーサイクルである、請求項9に記載の電子装置ユーザ・インターフェース。
JP2004012523A 2003-01-31 2004-01-21 セッティングを持続する電子装置ユーザ・インターフェース Expired - Fee Related JP3930860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/355,421 US20040150727A1 (en) 2003-01-31 2003-01-31 Electronic device user interface for selecting persistent settings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004236310A JP2004236310A (ja) 2004-08-19
JP3930860B2 true JP3930860B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=32770528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004012523A Expired - Fee Related JP3930860B2 (ja) 2003-01-31 2004-01-21 セッティングを持続する電子装置ユーザ・インターフェース

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040150727A1 (ja)
JP (1) JP3930860B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8913176B2 (en) 2008-09-05 2014-12-16 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of performing multi-focusing and photographing image including plurality of objects using the same
US20190215449A1 (en) 2008-09-05 2019-07-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile terminal and method of performing multi-focusing and photographing image including plurality of objects using the same
US20110267523A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Ability Enterprise Co., Ltd. Imaging apparatus and a method of using a graphical user interface thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828376A (en) * 1996-09-23 1998-10-27 J. D. Edwards World Source Company Menu control in a graphical user interface
US6170026B1 (en) * 1998-06-16 2001-01-02 Modubility Llc Mobile computing systems which automatically reconfigure to operate any devices attached to a docking module upon connection to the docking station
US6710805B1 (en) * 2000-01-26 2004-03-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Simplified user interface for digital camera
US20020146250A1 (en) * 2001-03-21 2002-10-10 Stockton Kenneth R. Information switch and method for a digital camera
KR100438433B1 (ko) * 2001-06-26 2004-07-03 삼성전자주식회사 피디에이 겸용 디지털 카메라 통신 휴대 장치
US6989861B2 (en) * 2001-09-14 2006-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User selection of power-on configuration
JP4313560B2 (ja) * 2001-10-31 2009-08-12 パナソニック株式会社 携帯電話
US7209174B2 (en) * 2002-02-27 2007-04-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Movable status display within a camera-back display of an image capturing device
JP2004120670A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Hitachi Ltd 折畳み式携帯端末装置
US7705908B2 (en) * 2003-12-16 2010-04-27 Eastman Kodak Company Imaging method and system for determining camera operating parameter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004236310A (ja) 2004-08-19
US20040150727A1 (en) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8767113B2 (en) Condition changing device
CA2627126C (en) Camera with multiple viewfinders
JP5532214B2 (ja) カメラ付き携帯電話機
JP5085654B2 (ja) 電子デバイスにおいてディスプレイを制御するための方法および装置
JP2018113551A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2004153832A (ja) 画像閲覧可能なデジタルカメラ
US8681246B2 (en) Camera with multiple viewfinders
JP2017045421A (ja) 電子機器およびその制御方法
JP2023540868A (ja) ピクチャ撮影方法、装置と電子機器
JP6590630B2 (ja) 撮像装置、制御方法及びプログラム
JP2012034278A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体
JP3930860B2 (ja) セッティングを持続する電子装置ユーザ・インターフェース
US7973832B2 (en) Image pickup apparatus and registration call image pickup mode
JP2022021543A (ja) 電子機器およびその制御方法
US20130167089A1 (en) Electronic device
JP5785428B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2007110434A (ja) カメラの撮影条件設定装置、カメラ、カメラの撮影条件設定方法、プログラム及び記録媒体
JP2003302685A (ja) カメラ
JP2018082331A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2003008945A (ja) カメラ
JP4274547B2 (ja) 電子機器の設定画面表示方法及び電子機器
JP2019124807A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
WO2022019134A1 (ja) 電子機器およびその制御方法
JP2014048382A (ja) 表示制御装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2018113538A (ja) 撮像装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees