JP3930752B2 - 建材用大型陶板およびその製造方法 - Google Patents

建材用大型陶板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3930752B2
JP3930752B2 JP2002086801A JP2002086801A JP3930752B2 JP 3930752 B2 JP3930752 B2 JP 3930752B2 JP 2002086801 A JP2002086801 A JP 2002086801A JP 2002086801 A JP2002086801 A JP 2002086801A JP 3930752 B2 JP3930752 B2 JP 3930752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
bao
less
mass
ceramic plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002086801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003277125A (ja
Inventor
雅人 古川
勝義 丸子
亨 桐林
義行 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Krosaki Harima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd, Krosaki Harima Corp filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP2002086801A priority Critical patent/JP3930752B2/ja
Publication of JP2003277125A publication Critical patent/JP2003277125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930752B2 publication Critical patent/JP3930752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、建築物の内外装材、エクステリア、トンネル内装材などに使用される大型陶板およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
セラミックス質の建材用大型板状建材は、セメント系未焼成板と、タイルに代表される陶板とが知られている。このうちセメント系未焼成板は組織強度に劣り、耐久性が不十分である。しかも、表面着色が一般に樹脂塗装であることから変色し易い。
【0003】
これに対し陶板は、焼成処理によって組織が緻密でかつ高強度であり、耐久性、耐候性とも格段に優れている。また、表面色は釉薬、窯変等によるもので、変色の問題もない。
【0004】
建材用大型陶板は、例えば特開2001−19508公報のとおり、耐火性原料、セメントおよびガラス粉を主材とした原料配合物を混練、押し出し成形後、焼成して製造される。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】
陶板は焼成工程を経ての製造のため、大型品は焼成収縮に伴う変形が生じ易い。その製造において使用されるセメントは、結合剤の機能と共に、焼成収縮を防止する効果がある。
【0006】
一方、ガラス粉は焼結剤として作用し、陶板の焼結後の強度付与に効果がある。また、セメント成分のCS、CS等と反応して、ワラストナイト(CaO・SiO)およびアノーサイト(CaO・Al・2SiO)を生成し、その生成反応に伴う膨張によって陶板の焼成収縮を防止する。
【0007】
しかし、この種の陶板は使用中において湿気、雨などの水分を吸収し、白華が生じる問題がある。白華は陶板表面をまだら状に白色に染め、建材に必要な美観を損なう。また、白華は陶板の表面組織に固着しており、その除去には相当な労力を必要とをする。
【0008】
白華対策としては、例えば特公平5―87466号公報において、珪酸マグネシウム、活性珪酸、珪酸アルミニウムを添加し、白華の原因となる硫酸ナトリウムをアルカリ金属酸化物と安定なNaO・nSiOとして形成させることが提案されている。
【0009】
しかし、アルカリ金属酸化物およびNaO・nSiOはその組織を長期にわたって保つことができず、建材は長期使用されることから、白華防止に十分な効果が得られない。またNaO・nSiOの生成は過焼結の原因となり易く、焼成変形による寸法精度の低下と共に切削加工し難くなる問題がある。
【0010】
本発明は、上記従来の問題を生じることなく白華を防止した建材用大型陶板およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、耐火性骨材、ガラス質原料およびセメントを主材とした原料配合物を混練、成形後、焼成する建材用大型陶板の製造方法において、原料配合物全体に占める前記ガラス質原料の割合を3〜30質量%とし、且つ質量基準による化学成分値でNaO含有量を1%以下、BaOおよびB を含有する原料配合物を混練、成形後、焼成し、焼成後の陶板の組成が質量基準による化学成分値でNaO含有量1%以下、BaO:0.5〜7%およびB:0.5〜8%(BaO+B:12%以下)とした建材用大型陶板の製造方法およびその製造方法によって得られた建材用大型陶板の発明である。
【0012】
本発明者らの知見によると、従来材質においては、セメントの石こう成分から溶出する硫酸根とガラス原料からのナトリウム分が反応して生成する硫酸ソーダが陶板表面に析出し、これが白華の原因となる。
【0013】
これに対し本発明は、陶板のNaO含有量を1%以下とし、白華の原因となるこの硫酸ソーダの生成を抑制したものである。このNaO含有量低減の組織は、例えば前記特公平5―87466号公報で提案された材質において生成するアルカリ金属酸化物およびNaO・nSiOと違って安定しており、建材として必要な長期にわたる白華防止の効果を発揮する。また、NaO含有量の低減は、この前記材質において見られる、過焼結の原因となるNaO・nSiOの生成がなく、寸法精度および切削加工が低下することもない。
【0014】
NaOは主として耐火性骨材およびガラス質原料に含有している。本発明においては陶板のNaOの低減を、低ソーダガラスの使用によって行なうと白華防止はより効果的なものとなる。これは、耐火性骨材中のNaOは安定しているのに対し、ガラス質原料中のNaOはガラスが非晶質構造のために溶出しやすいことから、低ソーダガラスの使用が白華の原因となるNaO成分の溶出低減に直接的に作用するためである。
【0015】
本発明の陶板は前記のNaO含有量の低減と共に、さらにBaOおよびBを特定量含有させた場合は、白華防止の効果がさらに向上し、しかも強度面でも優れている。
【0016】
BaOおよびBの含有によって、陶板焼成時においてガラス質原料の溶融が促進されることで、セメントの石こう成分の分解が低温域から生じ、白華の原因となる硫酸根の分解が進行する。また、硫酸根はBaOと反応して組織上安定な硫酸バリウムとなり、溶出が防止される
【0017】
本発明において陶板の低ソーダ化は、焼成においてガラス質原料が溶融し難くなり、ガラス質原料がもつ焼結剤として作用が低下する傾向がある。これに対し、BaOおよびBの含有はガラス質原料の溶融を促進し、低ソーダ化によるガラス質原料の溶融低下を防止する。これにより、陶板の強度の問題が解消される。
【0018】
BaOおよびBは、ガラス質原料の溶融促進を効果的に行なうため、ガラス質原料の含有成分として供給することが好ましい。そのためには、例えばガラス質原料として、NaO含有量1質量%以下で、かつBaO:2〜20質量%、B:2〜30質量%(BaO+B:33質量%以下)を含有する低ソーダガラス使用する。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明では陶板のNaO含有量を1質量%以下、さらに好ましくは0.7質量%以下とする。NaO含有量がこれより多いと本発明の白華防止の効果がえられない。
【0020】
本発明で使用するガラス質原料は700〜900℃程度で軟化溶融しガラス化する原料とする。例えばソーダガラス、ソーダ石灰ガラス、ホウ珪酸ガラス、アルミナ珪酸ガラス、ホウ酸塩ガラス、リン酸塩ガラス等がある。経済面から、光学ガラス、耐熱ガラス、窓ガラス、びんガラス、自動車ガラス等の廃ガラスの使用が好ましい。
【0021】
ガラス質原料は、例えば窓ガラスに代表されるようにSiO、CaOおよびNaOを主体とし、前記NaOを6〜15質量%程度含有したソーダガラスが一般的である。本発明では陶板のNaO含有量を本発明の範囲内に低減させるため、ガラス質原料として低ソーダガラスの使用が好ましい。
【0022】
この低ソーダガラスのNaO含有量は1質量%以下、さらに好ましくは0.5質量%以下とする。NaO含有量がこれより多いと、白華防止の効果が得られない。
【0023】
BaOおよびBを含有する陶板において、BaO、Bのそれぞれの割合は、BaO:0.5〜7%、B:0.5〜8%(BaO+B:12%以下)とする。BaOが0.5%未満では硫酸との反応がし難くなり、BaO含有の効果が不十分となる。7%を超えるとガラス質原料が溶融し難くなり、過焼結を招く。Bが0.5%未満ではガラス質原料が溶融し難くなって陶板の強度不足となり、8%を超えると過焼結を招く。また、BaOとBの合計量が12%を超える場合も同様に過焼結の原因となる。
【0024】
このBaOおよびBの供給をガラス成分で行なう場合、それに使用するガラスは、NaO含有量が1質量%以下、さらに好ましくは0.5質量%以下の低ソーダガラスとし、さらにBaO:2〜20質量%、B:2〜30質量%を含有したものを使用する。
【0025】
BaOおよびBの含有量がこれより少ないとガラスの溶融促進の効果が不十分となり、さらなる白華防止の効果が得られない。BaOおよびBの含有量がこれより多いと過焼結を招き、切削加工性に劣る。またBaOとBの合計量が33質量%を超える場合も過焼結を招く。
【0026】
本発明で使用する低ソーダガラスが廃ガラスの場合、廃ガラスは着色等を目的として例えばNi、Mn、Co等の遷移金属成分を含有しているものがあるが、その遷移金属成分の合計量が例えば5質量%以下の範囲であれば本発明の効果を損なうものではない。
【0027】
原料配合物に占めるガラス質原料の割合は、3〜30質量%が好ましい。3質量%未満では陶板組織の強度が不十分となり、また焼成収縮防止の効果に劣る。30質量%を超えると過焼結の原因となる。
【0028】
セメントの具体例はポルトランドセメント、アルミナセメント、フライアッシュセメント等がある。本発明では経済性、硬化速度等からポルトランドセメントが好ましい。
【0029】
原料配合物に占めるセメントの割合は、5〜40質量%が好ましく、さらに好ましくは10〜30質量%である。これより少ないと陶板の焼成収縮防止が不十分となり、多いと白華生成の成分が多くなり好ましくない。
【0030】
耐火性骨材としては、例えばシャモット、ろう石、粘土、珪石、珪砂、長石あるいはこれらを主材としたれんが屑、陶磁瓦屑等のシリカ−アルミナ質耐火原料とする。微粉部としては、微粉耐火原料であるシリカフラワー、仮焼アルミナ、フライアッシュ等を使用してもよい。また、シラスバルーン、抗火石、パーライト等の軽量骨材を併用してもよい。
【0031】
これらの耐火性骨材は微量成分としてNaOを含有していることから、その使用量は、陶板組織全体のNaO含有量が本発明で限定した範囲内に調整することが必要である。
【0032】
耐火性骨材の割合は、前記のガラス質原料およびセメントの割合の残部を占め、例えば40〜80質量%とする。
【0033】
耐衝撃性の向上のために、さらに無機質繊維を添加してもよい。無機質繊維の具体例としてはシリカ質、アルミナ質、アルミナ−シリカ質、ガラス質等のセラミック質繊維あるいはロックウール、石綿、セピオライト等の鉱物繊維がある。その添加量は、原料配合物100質量%に対する外掛けで4質量%以下が好ましい。
【0034】
本発明の陶板の製造は、以上の原料配合物100質量%に対し外掛けで、結合剤0.3〜2質量%程度および水分10〜25質量%程度添加して混錬し、次いで成形、養生、乾燥後、必要に応じて着色を目的とする釉薬を塗布後、ローラーハースキルン等で焼成する。
【0035】
結合剤の種類としては例えば、CMC(カルボキシメチルセルロース),MC(メチルセルロース)、PVA(ポリビニルアルコール)、デキストリン、でんぷん等の合成または天然の結合剤である。成形方法は例えば加圧成形、押出成形である。焼成温度は1000〜1200℃が好ましい。
【0036】
【実施例】
以下、本発明実施例とその比較例を示す。表1は各例で使用したガラス質原料の化学成分値を示す。表2、3は各例の陶板の原料配合物組成とその試験結果である。なお、表1のガラス質原料の符号A〜Gは表2に示すガラス質原料の符号に対応する。
【0037】
【表1】
Figure 0003930752
【表2】
Figure 0003930752
【表3】
Figure 0003930752
各例は表に示した原料配合物に結合剤としてMC(メチルセルロース)を外掛け1質量%、および水分を外掛け20質量%添加して混錬し、押出成形機によって厚さ20mm、幅300mm、長さ2000mmの寸法に成形した。次いでローラーハースキルにて1100℃×3時間で焼成し、建材用大型陶板を得た。試験方法は以下の通りである。
【0038】
白華試験:300mm×300mmの寸法に切り出した試験片を季節の変化を想定して、水温5℃と35℃の水中に各48時間漬けた後、外観目視の評価と、ナトリウム分および硫酸根の溶出量を測定した。
【0039】
外観目視の試験では試験片の下半分のみを水中に浸漬し、水中に浸漬しない上半分に発生する白華状況を観察した。
【0040】
溶出量は試験片全体を水中に浸漬し、イオンメーターにて水中へのナトリウム分の溶出量を測定した。硫酸根の溶出は塩化バリウムを用いた重量沈殿法により測定した。各成分の溶出量が多いほど白華が生じやすい。
【0041】
寸法精度試験:焼成前後の寸法より、焼成収縮に伴う線変化率を測定した。線変化率が大きいほど焼成収縮が大きい。
【0042】
表の試験結果が示すとおり、本発明実施例により得られた陶板材はいずれも白華防止効果に優れ、しかも寸法精度に優れる。このうち、実施例5〜8は本発明の範囲内でBaOおよびBを含む材質であり、白華防止効果にさらに優れている。
【0043】
これに対し、比較例1は従来材質に相当するものであり。NaO含有量が本発明で限定した範囲より多く、白華防止効果が得られない。比較例2はBaOおよびBの含有量は本発明の範囲内であるが、NaO含有量が本発明で限定した範囲より多いため、白華防止効果が得られない。
【0044】
比較例3は珪酸マグネシウム鉱物である蛇紋岩の添加によって白華を図ったものである。白華防止の効果が不十分である。
【0045】
【効果】
白華は建築資材に要求される美観を大きく損なう。本発明はこの白華の問題を解決したものであり、その効果は実施例の試験結果が示すとおり歴然としている。また、寸法精度においてもそん色がない。その結果、建築用大型陶板がもつ耐久性、耐候性の効果をいかんなく発揮することができる。

Claims (4)

  1. 耐火性骨材、ガラス質原料およびセメントを主材とした原料配合物を混練、成形後、焼成する建材用大型陶板の製造方法において、原料配合物全体に占める前記ガラス質原料の割合を3〜30質量%とし、且つ質量基準による化学成分値でNa O含有量を 1 %以下、BaOおよびB を含有する原料配合物を混練、成形後、焼成し、焼成後の陶板の組成が質量基準による化学成分値でNaO含有量1%以下、BaO:0.5〜7%およびB :0.5〜8%(BaO+B :12%以下)とした建材用大型陶板の製造方法。
  2. 耐火性骨材、ガラス質原料およびセメントを主材とした原料配合物を混練、成形後、焼成する建材用大型陶板の製造方法において、前記のガラス質原料として、質量基準による化学成分値でNaO含有量1%以下、BaO:2〜20%およびB :2〜30%(BaO+B :33%以下)を含有するガラス質原料を前記原料配合物に占める割合で3〜30質量%使用し、焼成後の陶板の組成が質量基準による化学成分値で、NaO含有量を1%以下BaO:0.5〜7%およびB:0.5〜8%(BaO+B:12%以下)した建材用大型陶板の製造方法
  3. 焼成を、焼成温度1000〜1200℃で行う請求項 1 又は2記載の建材用大型陶板の製造方法
  4. 請求項 1 〜3のいずれか1項に記載の建材用大型陶板の製造方法によって得られた建材用大型陶板。
JP2002086801A 2002-03-26 2002-03-26 建材用大型陶板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3930752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086801A JP3930752B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 建材用大型陶板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086801A JP3930752B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 建材用大型陶板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277125A JP2003277125A (ja) 2003-10-02
JP3930752B2 true JP3930752B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=29233273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002086801A Expired - Fee Related JP3930752B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 建材用大型陶板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3930752B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2599970A (en) * 2020-06-23 2022-04-20 Sekisui House Kk Cement-based calcined board-shaped construction material
GB2603105A (en) * 2020-06-23 2022-08-03 Sekisui House Kk Large ceramic sheet for building material use

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003277125A (ja) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2616467C (en) Glaze composition
JP4155284B2 (ja) タイル、その製造方法及びタイル原料
JPH0476345B2 (ja)
JP3930752B2 (ja) 建材用大型陶板およびその製造方法
JP2000063172A (ja) 高強度軽量セラミック板の製造方法
US5284712A (en) Cement-containing ceramic articles and method for production thereof
WO2021260802A1 (ja) 建材用大型陶板
EP0323009A1 (en) Cement-containing ceramic articles and method for production thereof
JP3491991B2 (ja) セメント系焼成建材の製造方法
KR100242593B1 (ko) 경질 세라믹체
KR100492266B1 (ko) 유리타일 조성물.
JP3229400B2 (ja) 無機質結合材及び該無機質結合材を用いた焼結ブロックとその製造方法
JP3090085B2 (ja) セメント系陶磁器製品の製造方法
Lay et al. Formulation of specialty glasses and glazes employing marine mineral tailings
JPH05279097A (ja) 耐熱性セメント組成物
JPH0587466B2 (ja)
Bengisu et al. Structure and Properties of Conventional Ceramics
JPH11171635A (ja) 建築用セラミックスの製造方法
JP2709744B2 (ja) 陶磁器製品の製造方法
JP2005132707A (ja) 建築用大型陶板の白華防止方法
WO1995007246A1 (fr) Produit fritte comprenant principalement du verre
JPH0782056A (ja) ガラス粉体を原料に用いた施釉焼成体
Lay et al. The use of marine tailings in the formulation of specialty glasses, ceramic-glasses and glazes
JPH05279100A (ja) 耐熱性セメント組成物
JPS63195157A (ja) 焼成品の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3930752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160316

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees