JP3929517B2 - 5・アセトアミド・1h・テトラゾ−ルの製造法 - Google Patents

5・アセトアミド・1h・テトラゾ−ルの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3929517B2
JP3929517B2 JP31014695A JP31014695A JP3929517B2 JP 3929517 B2 JP3929517 B2 JP 3929517B2 JP 31014695 A JP31014695 A JP 31014695A JP 31014695 A JP31014695 A JP 31014695A JP 3929517 B2 JP3929517 B2 JP 3929517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrazole
acetamide
acetic acid
aminotetrazole
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31014695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09124619A (ja
Inventor
宏明 田中
晋央 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kasei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kasei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kasei Kogyo Co Ltd filed Critical Toyo Kasei Kogyo Co Ltd
Priority to JP31014695A priority Critical patent/JP3929517B2/ja
Publication of JPH09124619A publication Critical patent/JPH09124619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3929517B2 publication Critical patent/JP3929517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は自動車のエア−バッグ用発ガス剤、推進薬、高分子材料の発泡剤或は薬剤散布用の燻煙剤として有用な5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルを迅速に、かつ高純度で製造する新規な製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルの製造法は、BRADY及びHERBST〔J.Org.Chem.24,922〜926(1959)〕によると、5・アミノテトラゾ−ルのアシル化(Acylation)によって製造される。即ち、
(A) 7.4gの無水の5・アミノテトラゾ−ルと150mlの酢酸との混合物を還流下で48時間反応させ、溶媒を蒸発した後、残査を水で2回再結晶して得られる。この場合、得られた5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルの収率は4g(36%)で、沸点は268〜269℃であった。
(B) 類似のアセトアミド誘導体が無水の5・アミノテトラゾ−ルを無水酢酸と共に加温することによって得られる。この場合の収率は90%になった。
【0003】
上記(A) に記載したように、酢酸を使用する場合は反応に時間を要し、(B) に記載したように、酢酸の代わりに実際上は大量の無水酢酸が使用される。5・アミノテトラゾ−ルと無水酢酸との反応における反応式は下記(1) に示す通りである。
【化1】
Figure 0003929517
(ここにAc はCH3 CO基)
【0004】
しかしながら上記(1) 式で示す5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルの製造法においはて、上記のように大量の無水酢酸を使用していた。また5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ル分離後の母液は廃液として処理された。この母液を再利用しようとすると副生する酢酸を蒸留等により反応系から取り除く必要があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルの製造法は前記したように5・アミノテトラゾ−ルに対して大量の無水酢酸を使用する必要があった。また5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ル分離後の母液を再利用しようとすると副生する酢酸を蒸留等により、取り除く必要があった。本発明者はこの点に関して鋭意研究した結果、副生する酢酸が反応に悪影響を及ぼさないことを見出して本発明を完成するに至ったもので、5・アミノテトラゾ−ルに対して化学当量の無水酢酸と5・アミノテトラゾ−ルに対して5〜8倍量の酢酸を使用し、又は5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ル分離後の母液を蒸留等により、副生する酢酸を除去することなく、そのまま次回の溶媒として使用する5・アミノテトラゾ−ルより5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルの製造法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は5・アミノテトラゾ−ルより5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルを製造する方法において、5・アミノテトラゾ−ルに対して化学当量の無水酢酸と溶媒として、5・アミノテトラゾ−ルに対して5〜8倍量の酢酸を添加して生成した5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルを反応系から分離するとともに、副生する酢酸を反応系から除去することなく、5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルを反応系より分離後の母液をそのまま次回の溶媒として使用することを特徴とする5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルの製造法に関するものである。
【0007】
原料5・アミノテトラゾ−ル及び生成する5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルが反応系で撹拌可能な最少量の酢酸を溶媒として5・アミノテトラゾ−ルを溶解し、ついで化学当量もしくは僅かに過剰の無水酢酸を添加し、加熱して前記(1) 式に従って無水酢酸を反応せしめ、迅速に5・アセトアミド、1H・テトラゾ−ルを生成せしめて、副生する酢酸を分離することなく、減圧濾過して5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルが得られる。副生する酢酸を反応系外に除去することなく、この操作を繰り返して、反応は迅速に定量的に完結し、副生する酢酸の悪影響は全くなく、他の副反応の起こっていることもない。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明は撹拌機付き4ツ口フラスコに5・アミノテトラゾ−ルに対して5〜8倍量の酢酸及び化学当量もしくはそれよりも僅かに過剰の無水酢酸を仕込み、次に5・アミノテトラゾ−ルを仕込み撹拌を開始する。フラスコの内容物を完全に溶解せしめて65〜75℃まで昇温し、3時間撹拌して反応を継続して5・アセトアミド、1H・テトラゾ−ルを生成せしめる。反応終了後室温まで冷却してほぼ定量的に生成した5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルを濾別して採取し、乾燥して製品とした。
【0009】
【実施例1】
2lフラスコに無水の5・アミノテトラゾ−ル136g、酢酸650g、無水酢酸163gを仕込み、65℃まで昇温し、反応を開始した。溶解した溶液を撹拌しながら65〜75℃で3時間反応させた。その後20℃まで冷却し、減圧濾過及び乾燥して5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ル202gを得た。分析結果、99.9%の高純度のものであった。更に副生する酢酸を除去することなく、そのまま毎回原料及び無水酢酸を添加してこの操作を10回繰り返したが、生成した酢酸の影響はなく、酢酸の存在下において無水酢酸によるアシル化が迅速に進み何等酢酸の悪影響はなく定量的に反応が進み、他の副反応は起こっていないことが確認された。
【0010】
【比較例1】
(従来法)
2lフラスコに無水の5・アミノテトラゾ−ル136g、無水酢酸1633gを仕込み65℃まで昇温し、反応を開始した。65〜75℃で3時間反応させた。その後20℃まで冷却し減圧濾過及び乾燥して5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ル199gを得た。分析結果は99.9%の純度であった。
【0011】
【比較例2】
(改良法)
2lフラスコに5・アミノテトラゾ−ル136g、無水酢酸800g(比較例1のほぼ1/2量)を仕込み、65℃まで昇温し、反応を開始した。65〜75℃で3時間反応させ、その後20℃まで冷却し、減圧濾過及び乾燥して5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルを200g得た。分析結果、純度99.9%で高純度のものであった。
【0012】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によると、5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルを迅速、かつ高純度で製造し、しかも副生する酢酸を反応系から取り出すことなく、母液を廃棄せずに繰り返し再利用することができる。

Claims (1)

  1. 5・アミノテトラゾ−ルより5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルを製造する方法において、
    5・アミノテトラゾ−ルに対して化学当量の無水酢酸と溶媒として、5・アミノテトラゾ−ルに対して5〜8倍量の酢酸を添加して生成した5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルを反応系から分離するとともに、副生する酢酸を反応系から除去することなく、5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルを反応系より分離後の母液をそのまま次回の溶媒として使用することを特徴とする5・アセトアミド・1H・テトラゾ−ルの製造法。
JP31014695A 1995-11-02 1995-11-02 5・アセトアミド・1h・テトラゾ−ルの製造法 Expired - Fee Related JP3929517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31014695A JP3929517B2 (ja) 1995-11-02 1995-11-02 5・アセトアミド・1h・テトラゾ−ルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31014695A JP3929517B2 (ja) 1995-11-02 1995-11-02 5・アセトアミド・1h・テトラゾ−ルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09124619A JPH09124619A (ja) 1997-05-13
JP3929517B2 true JP3929517B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=18001726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31014695A Expired - Fee Related JP3929517B2 (ja) 1995-11-02 1995-11-02 5・アセトアミド・1h・テトラゾ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3929517B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09124619A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023524744A (ja) 無水乳酸を合成する方法
JP3929517B2 (ja) 5・アセトアミド・1h・テトラゾ−ルの製造法
US6162946A (en) Processing for producing allyl 2-hydroxyisobutyrate
JP3319020B2 (ja) N−(α−ヒドロキシエチル)ホルムアミド及びN−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
US5091540A (en) Process for preparing clotrimazole
JP3486922B2 (ja) 酸アミドの製造法
RU2689775C1 (ru) Способ промышленного производства N-метил-4-бензилкарбамидопиридиния йодида
JPH07278077A (ja) 1−アミノシクロプロパンカルボン酸塩酸塩を製造する方法
JP2003096038A (ja) 高純度n−長鎖アシルアミノ酸またはその塩の製造方法
JP3753759B2 (ja) 5−アミノテトラゾ−ルの製造法
JP3184345B2 (ja) 5−クロロオキシインドールの製造方法
JPH101463A (ja) N−ラウロイル−L−グルタミン酸−ジ−n−ブチルアミドの製造方法
JP4641640B2 (ja) カルボジヒドラジドの製造方法
JP3545034B2 (ja) α−ヒドロキシイソ酪酸エステル類の製造方法
WO1998008806A1 (fr) Procede de purification d'amides acides n-acylamino
JPH07258183A (ja) N,N−ジエチル−α,β−不飽和カルボン酸アミドの製造方法
JPH0948789A (ja) O,s−ジメチル−n−アセチルホスホルアミドチオエートの精製法
JP2001322981A (ja) N,n’−カルボニルビスラクタムの製造方法
JP3184745B2 (ja) ビスウレア化合物およびその製造方法
JPS5946255A (ja) 2−アルコキシメチレン−3,3−ジアルコキシプロパンニトリル類の製法
JP3592747B2 (ja) N−tert−ブチル−2,3−ピラジンジカルボキサミド及びその製造法
JP3036661B2 (ja) 2−クロロシクロドデカジエノンオキシムの製造法
US6242646B1 (en) Method of producing 2,4-dichloro-5-hydroxyacetanilide
CN115650935A (zh) 一种高哌嗪衍生物的高纯制备方法
JPH1192422A (ja) 3−アセトキシ−2−メチルベンゾイルクロライドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees