JP3928499B2 - 自動車用高色温度白熱電球 - Google Patents

自動車用高色温度白熱電球 Download PDF

Info

Publication number
JP3928499B2
JP3928499B2 JP2002193032A JP2002193032A JP3928499B2 JP 3928499 B2 JP3928499 B2 JP 3928499B2 JP 2002193032 A JP2002193032 A JP 2002193032A JP 2002193032 A JP2002193032 A JP 2002193032A JP 3928499 B2 JP3928499 B2 JP 3928499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
reflectance
color temperature
reflection
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002193032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004039361A (ja
Inventor
憲五 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2002193032A priority Critical patent/JP3928499B2/ja
Publication of JP2004039361A publication Critical patent/JP2004039361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3928499B2 publication Critical patent/JP3928499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車の前照灯に使用される高色温度白熱電球に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車の前照灯用の電球に使用される多層反射膜被覆による高色温度白熱電球では、可視域短波長の光を透過し赤色成分の光を反射する反射膜被覆がガラス発光管に施されており、電球の外観反射色および電球からの光を反射する反射鏡に映り込む色は濃い赤色となり、青白い光を発する高色温度光とは逆の色相となることによって自動車用電球としての商品性を損ねていた。また、電球からの放射光の周辺部に生ずる色ムラの色は、これも濃い赤色となり、好ましくなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の目的は、被覆反射膜の反射波長帯の反射を緑色〜黄色〜赤色と幅広く波長をカバーし、かつ反射率を低く抑えることで、反射膜被覆電球の外観反射色を薄い黄色とするとともに、色ムラを目立たないようにし、色温度も効果的に高める自動車前照灯用の高色温度白熱電球を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は高屈折率層と低屈折率層からなる交互積層多層膜を発光管外面に被覆した自動車用高色温度白熱電球であって、交互積層多層膜はその縦軸に反射率、横軸に波長をとった反射率曲線において、可視域短波長側に透過波長帯を有し、可視域長波長側に反射波長帯を有し、該透過波長帯から該反射波長帯に移行する曲線上で、700nm以下の波長の光を反射する該反射波長帯における最大反射率の50%の反射率を示す波長λ50が、480nm≦λ50≦560nmであり、該最大反射率の80%の反射率を有する波長λ80と700nmの間の反射帯平均反射率Tが35%≦T≦60%であることを特徴とする自動車用高色温度白熱電球とするものである。
【0005】
ここで、λ50が480nmより小さいと色温度がクリアー(無被覆)電球より低下してしまう。また、λ50が560nmより大きいと外観反射色に赤色が混じってくるので好ましくない。
【0006】
反射帯平均反射率Tを本願では縦軸に反射率、横軸に波長をとった反射率曲線において、700nm以下の波長の光を反射する反射波長帯における最大反射率の80%の反射率を有する波長λ80と700nmの間の平均反射率と定義するが、当該平均反射率Tが60%を超えると外観反射色が濃い黄色となり、商品性が損なわれる。35%未満であると殆ど色温度のアップがしなくなる。
【0007】
図5は縦軸に反射率、横軸に波長をとった反射率曲線において例示的に、λ80、λ50、平均反射率T、最大反射率の関係を示した図である。最大反射率
示す波長をλMAXで表している。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の自動車用白熱電球の断面図である。この自動車用白熱電球は、一端にピンチシールによって気密封止部が形成された封止部12を有し、他端に排気管残部13を有する、例えば硬質ガラス製の発光管11を具え、この発光管11内に、フィラメントコイル14が発光管11の管軸に沿って伸びるように配置されて構成されている一端封止型の白熱電球10である。また、発光管11内には、例えば不活性ガスおよびハロゲン化合物が封入されている。
【0009】
フィラメントコイル14には、その一端部に一方の内部リード15aが接続されると共に他端部には他方の内部リード15bが接続されており、これら一方の内部リード15aおよび他方の内部リード15bの先端は、それぞれ封止部12に伸びて、当該封止部12内において互いに離間して埋設された一対の金属箔16a及び16bに接続されていると共に、一方の内部リード15aの他端部は発光管11の排気管残部13内に挿入されて保持されている。
【0010】
また、金属箔16a及び16bの各々には、封止部12から外方に伸びる一方の外部リード17a及び他方の外部リード17bがそれぞれ接続されている。そして、発光管11の表面には高屈折率膜と低屈折率膜の交互積層の多層膜18が形成されている。
【0011】
多層膜18は、図2にその一部を拡大して示すように、発光管11の表面に
高屈折率膜Hが形成されており、この高屈折率膜H上に低屈折率膜Lが形成され、これらの高屈折率膜Hと低屈折率膜Lとを交互に繰り返し所定層積層して多層膜18となるものである。
【0012】
高屈折率膜としては、TiO・ZrO・Ta・Nbの単一物質やTiOとSiOとの混合物等から選定され、低屈折率膜としてはSiOが主に選定される。
【0013】
図3は従来の高色温度白熱電球用の膜と本発明の高色温度白熱電球用の膜の波長に対する反射率の曲線を示す。図4が被覆膜の仕様を示したものである。Aの膜が従来の高色温度白熱電球用の膜、B、C、Dが本発明の高色温度白熱電球用の膜である。HLHL/2などの表記があるが、これは次の意味である。Hは高屈折率層、Lは低屈折率層で、それぞれが0.25λ膜(光学膜厚)を表している。λは中心波長のことで、反射帯において最も反射の高くなる波長である。基板側(ガラス側)から空気側に交互にHとLを積層することを意味している。最後の1/2(=L・1/2)は透過波長域のリップルを低減するために光学膜厚を薄くしたことを示す。
【0014】
膜Aは従来の高色温度白熱電球用の膜である。色温度を下げる波長域は600nm以上のオレンジ〜赤色であり、色温度を上げたい場合、600nm以上の光を反射で抑制すればよい。したがって、従来から図3のこの膜Aの曲線のように赤色を強く反射する膜が高色温度白熱電球用には使用されている。これでは外観反射色は赤色となり、外観上の商品性が著しく低下する。
【0015】
膜B、C、Dが本発明の高色温度白熱電球用の膜である。図3の曲線のように反射波長域の反射を緑色〜黄色〜赤色と幅広くかつ反射を低く抑えることで、これらの膜では自動車用電球として望ましい反射で、商品性が十分ある自動車用電球とすることができる。
【0016】
なお、図3の反射率曲線において、平均反射率を求めるために最大反射率を特定する際、測定された反射率曲線上にリップルが生じる場合は、リップルの振れ幅の中央値をもって定める。
【0017】
図6には、高屈折率層膜と低屈折率層膜を交互に4層被覆した電球について光学膜厚dや膜全体の屈折率nを変えた、No.1〜No.10の10種類の試料を準備し、各々についてλ50、平均反射率T、色温度アップ率を測定し、外観反射色を観察した結果を表で示している。色温度アップ率は膜が無被覆の電球の色温度と各々の色温度の差から計算により求めた。使用した電球は12V60WのH4型電球である。
【0018】
No.1の電球は、λ50が475nmとなり本発明で規定した範囲外である。外観反射色は良好だが、色温度アップ率が低いものであった。No.4の電球は、λ50が565nmとなり本発明で規定した範囲外である。外観反射色が赤色となった。No.5の電球は、平均反射率Tが本発明で規定した範囲外である。外観反射色が濃い黄色となった。No.9、No.10ともに平均反射率が本発明で規定した範囲外である。色温度のアップ率が低いものであった。
【0019】
No.2、No.3、No.6、No.7、No.8の電球はλ50、Tとも本発明で規定した数値範囲に入るものであり、外観反射色も薄い黄色あるいは極薄い黄色となり、色温度アップ率も5%以上を確保し、商品性の良好な電球である。また、色ムラも目立たなかった。
【0020】
【発明の効果】
以上、本発明の高色温度自動車用電球とすることにより、電球は色温度のアップが、クリアー(無被覆)電球を1.0としたときに、1.05倍以上となり、色ムラは目立たず、また、電球反射色は薄い黄色となり、高色温度白熱電球のイメージが損なわれず、自動車用電球として商品性が十分ある好ましいものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車用白熱電球の断面図である。
【図2】多層膜の一部拡大図である。
【図3】従来および本発明で使用される多層膜の反射率曲線の例を示す。
【図4】図3で示した反射率曲線の膜仕様を示した表である。
【図5】多層被覆膜の波長と反射率の関係模式図である。
【図6】本発明の自動車用白熱電球の効果を示す表である。
【符号の説明】
10 白熱電球
11 発光管
12 封止部
13 排気管残部
14 フィラメントコイル
15a、15b 内部リード
16a、16b 金属箔
17a、17b 外部リード
18 多層膜

Claims (1)

  1. 高屈折率層と低屈折率層からなる交互積層多層膜を発光管外面に被覆した自動車用高色温度白熱電球であって、
    交互積層多層膜はその縦軸に反射率、横軸に波長をとった反射率曲線において、可視域短波長側に透過波長帯を有し、可視域長波長側に反射波長帯を有し、該透過波長帯から該反射波長帯に移行する曲線上で、700nm以下の波長の光を反射する該反射波長帯における最大反射率の50%の反射率を示す波長λ50が、480nm≦λ50≦560nmであり、該最大反射率の80%の反射率を有する波長λ80と700nmの間の反射帯平均反射率Tが35%≦T≦60%であることを特徴とする自動車用高色温度白熱電球。
JP2002193032A 2002-07-02 2002-07-02 自動車用高色温度白熱電球 Expired - Fee Related JP3928499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002193032A JP3928499B2 (ja) 2002-07-02 2002-07-02 自動車用高色温度白熱電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002193032A JP3928499B2 (ja) 2002-07-02 2002-07-02 自動車用高色温度白熱電球

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004039361A JP2004039361A (ja) 2004-02-05
JP3928499B2 true JP3928499B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=31702092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002193032A Expired - Fee Related JP3928499B2 (ja) 2002-07-02 2002-07-02 自動車用高色温度白熱電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3928499B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1196942B1 (en) * 2000-06-16 2014-03-26 Koninklijke Philips N.V. Electric lamp comprising a light absorbing medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004039361A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1141998B1 (en) Electric lamp
US5646472A (en) Metal halide lamp
JPH0786569B2 (ja) 管 球
KR100810816B1 (ko) 전기 램프
JP4429019B2 (ja) ランプ
JP3928499B2 (ja) 自動車用高色温度白熱電球
JP2003522382A (ja) 電球および干渉薄膜
US5142197A (en) Light interference film and lamp
JP2007521621A (ja) 電球
JPH053022A (ja) ハロゲン電球
JP2001307677A (ja) Hidランプ
JP4138186B2 (ja) 電球用アンバーコーティング膜
JP2002006123A (ja) 光反射体及び反射型照明装置
JPH11213959A (ja) 白熱電球
JP2006100261A (ja) 管球および照明装置ならびに車両
JP2003162983A (ja) イエローランプ及びイエローフィルター
JP3153254B2 (ja) ランプ及びその製造方法
JP2001160377A (ja) ハロゲン電球、自動車用ヘッドライトおよび照明装置
JP2718986B2 (ja) メタルハライドランプを備えた照明装置
WO2009156899A1 (en) Multilayer filter for lamps.
KR20070057842A (ko) 흡광 매질을 포함하는 전등
JPH0877980A (ja) ハロゲン電球
JPH03283351A (ja) 白熱電球
JP2001013320A (ja) 光学多層干渉膜および黄色電球
JP2002110105A (ja) 赤色発光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees