JP3925930B2 - パイプカップリング - Google Patents

パイプカップリング Download PDF

Info

Publication number
JP3925930B2
JP3925930B2 JP2003517484A JP2003517484A JP3925930B2 JP 3925930 B2 JP3925930 B2 JP 3925930B2 JP 2003517484 A JP2003517484 A JP 2003517484A JP 2003517484 A JP2003517484 A JP 2003517484A JP 3925930 B2 JP3925930 B2 JP 3925930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
connecting pipe
coupling
snap ring
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003517484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004537696A (ja
Inventor
ユージン コー
Original Assignee
ジョイントップ シーオー., エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョイントップ シーオー., エルティーディー. filed Critical ジョイントップ シーオー., エルティーディー.
Publication of JP2004537696A publication Critical patent/JP2004537696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925930B2 publication Critical patent/JP3925930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/22Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/092Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector
    • F16L37/0925Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector with rings which bite into the wall of the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/092Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector
    • F16L37/0927Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector the wedge element being axially displaceable for releasing the coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

本発明は、パイプ相互の接続及び分離をワンタッチ(one touch)方式で行うパイプカップリング(pipe coupling)に関する。
通常、流体パイプ相互の接続には気密性と結合性が最も重要な要素とされている。よって、パイプ接続用カップリングの大部分は、流体パイプの接続方向によって直管、ベンド管、T字管など多様な形態を備えているが、共通的に、流体パイプと螺合し、その結合部位にO−リング(0-ring)などパッキング(packing)が介在された構成を有している。
しかし、このような通常のカップリングは、対象の流体パイプとの螺合時に強い締め付け力が求められるので、作業が容易でなく、別途の締め付け工具を必要とする。同時に結合を強固にしないと、密閉效果が低下して流体が漏れてしまい、接続状態の信頼性が疑われてしまうおそれがある。
したがって、本発明は、かかる従来の問題点を解決するためのもので、その目的は、気密性を保つことができ、流体パイプとカップリングをワンタッチ方式で結合及び分離することができる、構造的に改善されたパイプ接続用カップリングを提供することにある。
本発明の他の目的は、カップリング内の付属品の分離を可能とすることにより、これら付属品を容易に交換することができるパイプ接続用カップリングを提供することにある。
本発明のまた他の目的は、取り扱いに難がある大型流体パイプをより容易に且つ確実に接続することができるパイプ接続用カップリングを提供することにある。
本発明は上記課題を解決すべく以下に掲げる構成とした。
請求項1記載の発明の要旨は、内部両側にパイプ(1)の挿入深さを制限する係止段部(12)が形成され、この係止段部(12)の両側でパイプ(1)の外径より大きく拡径され、入口(14)側へ向かってしだいに減少する内径及び内部形状を有する連結管(10)と;前記連結管(10)の入口(14)側の内部に圧縮状態に挿入されるスナップリング(30)と;前記連結管(10)の拡管部(16)内に気密に設けられるパッキング部材(20)と;前記連結管(10)の入口(14)側に挿入され、円周方向には、パイプ(1)との接触面に鋸歯突起(42a)が形成された複数の固定ジョー(42)が結合され、外周面の一部には、前記スナップリング(30)の離間部(32)より小さい幅を有する係止突起(44)が形成され、該係止突起(44)は鋸歯状であり、各単位鋸歯は傾斜面(44a)と垂直面(44b)からなり、該係止突起(44)が前記スナップリング(30)の内側端に係止される前記ジョーカップリング(40)と;前記ジョーカップリング(40)とパッキング部材(20)との間に介在される弾性部材(50)とを含んで構成されることを特徴とするパイプカップリングに存する。
請求項2記載の発明の要旨は、内部には軸方向に貫通孔(62)が形成され、この貫通孔(62)の両側にパイプ(1)の挿入深さを制限する係止段部(64)が形成された中央連結管(60)と;前記中央連結管(60)と連通できるように両側にそれぞれ結合され、パイプ(1)が貫通する内部空間が、中央連結管(60)側から入口(72)側へ向かってしだいに減少する内径及び内部形状を有するサイド連結管(70)と;前記中央連結管(60)とサイド連結管(70)との間に介在されるパッキング部材(80)と;前記各サイド連結管(70)の入口(72)側の内部に圧縮状態に挿入されるスナップリング(90)と;前記各サイド連結管(70)の入口(72)側に挿入され、円周方向には、パイプ(1)との接触面に鋸歯突起(102a)が形成された複数の固定ジョー(102)が結合され、外周面の一部には、前記スナップリング(90)の離間部(92)より小さい幅を有する係止突起(104)が形成され、該係止突起(104)は鋸歯状であり、各単位鋸歯は傾斜面(104a)と垂直面(104b)からなり、該係止突起(104)がスナップリング(90)の内部に係止されるジョーカップリング(100)と;前記各サイド連結管(70)の中央連結管(60)側垂直内壁(66)とジョーカップリング(100)との間に介在される弾性部材(110)と含んで構成されることを特徴とするパイプカップリングに存する。







本発明は、パイプをワンタッチ方式で接続及び分離することができるので、接続及び分離作業が容易であり、パッキング部材を含む内部付属品の交換が可能であるため、製品寿命を延ばすことができるという效果がある。
また、小径のパイプと大径のパイプを区分してパイプカップリングを提供することにより、パイプのサイズに当たるカップリングを適用することができるので、接続作業を効率よく行うことができるという効果がある。
以下、本発明の好適な実施例を添付図を参照して詳細に説明する。
図1は本発明に係るパイプカップリングの第1実施例の構成図であって、分離斜視図である。図2は本発明に係るパイプカップリングの第1実施例の構成図であって、結合状態の断面図である。
同図に示すように、第1実施例のパイプカップリングは、両側に挿入されたパイプ1を連通できるように接続する貫通型の連結管10と、この連結管10に内蔵され、挿入されたパイプ1をクランプ(clamping)する多数の付属品とで構成される。
前記連結管10は、内部両側にパイプ1の挿入深さを制限する係止段部12が形成され、この係止段部12の両側でパイプ1の外径より大きく拡径され、入口14側へ向かってしだいに減少する内径及び形状を有する。
そして、前記付属品はパッキング部材20、スナップリング30、ジョーカップリング40(jaw coupling)、弾性部材50などで構成される。前記パッキング部材20は連結管10の最大拡管(拡張)部16内に気密に挿設され、パイプ1と連結管10間の漏れを防止する役割を果たす。
前記スナップリング(snap ring)30は連結管10の入口14側の内部に圧縮状態に挿入される。この際、スナップリング30は、図1に示すように、全体として円型で、一部が離間された形状を有し、弾性材質からなるため変形自在である。よって、前記スナップリング30は離間部32の間隔範囲で収縮可能で、軸の外周面または管の内週面に形成された溝に嵌合されて、通常部品の移動を防止する役割を果たす。本発明では後述するジョーカップリング40の離脱を防止する。
前記ジョーカップリング(jaw coupling)40は連結管10の入口14側に挿入される。その円周方向には、パイプ1との接触面に鋸歯突起42aが形成された複数の固定ジョー42が結合され、外周面の一部には、スナップリング30の離間部32より小さい幅を有する係止突起44が形成され、この係止突起44がスナップリング30の内側端に係止される。
前記弾性部材50はジョーカップリング40とパッキング部材20との間に介在され、ジョーカップリング40を張力によって入口14側へ押し出す役割を果たす。
この際、前記係止突起44は、連結管10の入口14側が傾斜形状を、内側が垂直形状を有する鋸歯形状になっていて、外部衝撃(図2の矢印方向)によってジョーカップリング40が連結管10の内側に押し込まれることを防止する。
一方、図3は本発明に係るパイプカップリングの第2実施例の構成図であって、結合状態の断面図である。
同図に示すように、第2実施例のパイプカップリングは複数個に分割された連結管と、この連結管に内蔵される付属品とで構成される。
連結管は、内部に軸方向に貫通孔62が形成され、この貫通孔62の両側にパイプ1の挿入深さを制限する係止段部64が形成された中央連結管60と;前記中央連結管60と連通できるように両側にそれぞれ結合され、パイプ1が貫通する内部空間が、中央連結管60側から入口72側へ向かってしだいに減少する内径及び形状を有する一対のサイド連結管70とで構成される。
そして、付属品は、パッキング部材80、スナップリング90、ジョーカップリング100、弾性部材110などで構成される。前記パッキング部材80は中央連結管60とサイド連結管70との間に介在されてパイプ連結部の気密維持に使用される。
前記スナップリング90は各サイド連結管70の入口72側の内部に圧縮状態に挿入され、後述するジョーカップリング100の離脱を防止する。
前記ジョーカップリング100は各サイド連結管70の入口72側に挿入される。その円周方向には、パイプ1との接触面に鋸歯突起102aが形成された複数の固定ジョー102が結合され、外周面の一部には、前記スナップリング90の離間部92より小さい幅を有する係止突起104が形成され、この係止突起104がスナップリング90の内側端に係止される。
前記弾性部材110は各サイド連結管70の中央連結管60側垂直内壁66とジョーカップリング100との間に介在され、前記ジョーカップリング100を張力によってサイド連結管70の入口72側へ押し出す役割を果たす。
次に、上記構成を有する本発明の作用を説明する。
先ず、第1実施例のパイプカップリングを図1、図2、図4a、図4b、図5a、図5bに基づいて説明する。パイプ1を連結管10の両側入口14からジョーカップリング40の内部へそれぞれ押し込むと、パイプ1の挿入力によって弾性部材50が圧縮し、これにより固定ジョー42は連結管10の内部に押し込まれることになり、ジョーカップリング40を貫通したパイプ1は連結管10の係止段部12に当たるようになる。
この過程でパイプ1によって押し込まれる固定ジョー42は連結管10の拡管部16に達して拡管部16の直径まで広がり、パイプ1が係止段部12に当たるようになる。
その後、連結管10の中央部に移動した固定ジョー42は弾性部材50の張力によって連結管10の入口14側に復帰され、復帰過程で、固定ジョー42は連結管10の縮管部18の内径まで狭まり、パイプ1の表面に密着することによりパイプ1を強固にクランプする。
以上説明したように、本発明のパイプカップリングは、別途の締め付け作業と工具を必要とぜず、パイプをカップリングの内部に押し込むだけで結合することができるので、作業性を向上させることができる。
一方、第1実施例において、老巧化したパッキング部材20を取り替える場合、図4a及び4bに示すように、連結管10から露出したジョーカップリング40を回転操作し、ジョーカップリング40の表面の係止突起44をスナップリング30の離間部32内に位置付けることで取り外し、次いでその他部品を順次取り外してパッキング部材20の交換を行う。交換作業の後には取り外し時と逆順で部品を結合し、最終的に図5a及び5bに示すように、ジョーカップリング40の係止突起44をスナップリング30の離間部32と一致させた後、ジョーカップリング40を一方向に回転させて離間部32から離脱させると、ジョーカップリング40の係止突起44がスナップリング30の内側端に係止され、結合状態を維持することができる。
上記第1実施例のパイプカップリングは小径のパイプに適用することが好ましい。
次に、第2実施例のパイプカップリングを図3、図4a、図4b、図5a、図5bに基づいて説明する。この実施例は大径のパイプに適用するもので、大きいパイプの場合、取り扱いに難があるため、パイプ1をサイド連結管70に差し込んで結合させた状態で、これを中央連結管60の両側にそれぞれ結合させた後、中央連結管60とサイド連結管70とをねじ120で締結する方式である。サイド連結管70内にパイプ1を差し込む過程は第1実施例と同一である。
このような結合過程を行う理由は、大きいパイプの場合にはカップリングに確実に差し込む作業が難しいので、先に、パイプ1をサイド連結管70に差し込んで固定した状態で、これを中央連結管60に差し込むことにより、パイプ1の水平接続を可能とするためである。
この実施例も図4a、図4b、図5a、図5bに示すように、第1実施例と同一の方法でジョーカップリング100を取り外すことができるので、サイド連結管70内の付属品を取り替えることができる。ただし、パッキング部材80は中央連結管60とサイド連結管70を分離しなければ取り替えることができない。
本発明に係るパイプカップリングの第1実施例の分離斜視図である。 本発明に係るパイプカップリングの第1実施例の結合断面図である。 本発明に係るパイプカップリングの第2実施例の結合断面図である。 図4a及び図4bはジョーカップリングがスナップリングから分離可能な状態を示す状態図である。 図5a及び図5bはジョーカップリングがスナップリングに拘束された状態を示す状態図である。
符号の説明
1 パイプ
10 連結管
12 係止段部
14 入口
16 拡管部
20 パッキング部材
30 スナップリング
32 離間部
40 ジョーカップリング
42 固定ジョー
42a 鋸歯突起
44 係止突起
50 弾性部材
60 中央連結管
62 貫通孔
64 係止段部
66 垂直内壁
70 サイド連結管
72 入口
80 パッキング部材
90 スナップリング
100 ジョーカップリング
102 固定ジョー
102a 鋸歯突起
104 係止突起
110 弾性部材

Claims (2)

  1. 内部両側にパイプ(1)の挿入深さを制限する係止段部(12)が形成され、この係止段部(12)の両側でパイプ(1)の外径より大きく拡径され、入口(14)側へ向かってしだいに減少する内径及び内部形状を有する連結管(10)と;
    前記連結管(10)の入口(14)側の内部に圧縮状態に挿入されるスナップリング(30)と;
    前記連結管(10)の拡管部(16)内に気密に設けられるパッキング部材(20)と;
    前記連結管(10)の入口(14)側に挿入され、円周方向には、パイプ(1)との接触面に鋸歯突起(42a)が形成された複数の固定ジョー(42)が結合され、外周面の一部には、前記スナップリング(30)の離間部(32)より小さい幅を有する係止突起(44)が形成され、該係止突起(44)は鋸歯状であり、各単位鋸歯は傾斜面(44a)と垂直面(44b)からなり、該係止突起(44)が前記スナップリング(30)の内側端に係止される前記ジョーカップリング(40)と;
    前記ジョーカップリング(40)とパッキング部材(20)との間に介在される弾性部材(50)とを含んで構成されることを特徴とするパイプカップリング。
  2. 内部には軸方向に貫通孔(62)が形成され、この貫通孔(62)の両側にパイプ(1)の挿入深さを制限する係止段部(64)が形成された中央連結管(60)と;
    前記中央連結管(60)と連通できるように両側にそれぞれ結合され、パイプ(1)が貫通する内部空間が、中央連結管(60)側から入口(72)側へ向かってしだいに減少する内径及び内部形状を有するサイド連結管(70)と;
    前記中央連結管(60)とサイド連結管(70)との間に介在されるパッキング部材(80)と;
    前記各サイド連結管(70)の入口(72)側の内部に圧縮状態に挿入されるスナップリング(90)と;
    前記各サイド連結管(70)の入口(72)側に挿入され、円周方向には、パイプ(1)との接触面に鋸歯突起(102a)が形成された複数の固定ジョー(102)が結合され、外周面の一部には、前記スナップリング(90)の離間部(92)より小さい幅を有する係止突起(104)が形成され、該係止突起(104)は鋸歯状であり、各単位鋸歯は傾斜面(104a)と垂直面(104b)からなり、該係止突起(104)がスナップリング(90)の内部に係止されるジョーカップリング(100)と;
    前記各サイド連結管(70)の中央連結管(60)側垂直内壁(66)とジョーカップリング(100)との間に介在される弾性部材(110)と含んで構成されることを特徴とするパイプカップリング。
JP2003517484A 2001-08-02 2001-11-20 パイプカップリング Expired - Lifetime JP3925930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2020010023515U KR200260578Y1 (ko) 2001-08-02 2001-08-02 파이프 커플링
PCT/KR2001/001980 WO2003012330A1 (en) 2001-08-02 2001-11-20 Pipe coupling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004537696A JP2004537696A (ja) 2004-12-16
JP3925930B2 true JP3925930B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=36754279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003517484A Expired - Lifetime JP3925930B2 (ja) 2001-08-02 2001-11-20 パイプカップリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6986533B2 (ja)
JP (1) JP3925930B2 (ja)
KR (1) KR200260578Y1 (ja)
CN (1) CN1255643C (ja)
WO (1) WO2003012330A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6893051B1 (en) * 2003-12-31 2005-05-17 Join Top Co., Ltd. Pipe coupling
KR100799740B1 (ko) * 2006-02-13 2008-02-01 김석윤 단열 파이프 고정장치
AU2007318437A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-15 Yuk Nam Choi Pipe coupling devices
US20080224464A1 (en) 2007-03-12 2008-09-18 Eliezer Krausz Pipe coupling
KR101023943B1 (ko) * 2007-10-18 2011-03-28 주식회사 조인탑 파이프의 연결장치, 연결방법 및 죠 홀더의 죠 제조방법
WO2011021310A1 (ja) * 2009-08-20 2011-02-24 未来工業株式会社 管継手と管継手付き管
EP2627938B1 (en) 2010-10-15 2018-09-05 Swagelok Company Push to connect conduit fitting with ferrule
JP5725413B2 (ja) * 2011-05-11 2015-05-27 日立金属株式会社 管継手
US20130056976A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 Sung-Hun Kim One-touch pipe connection device
JP5974617B2 (ja) * 2012-05-08 2016-08-23 三菱電機株式会社 電線管コネクタ(conduitconnector)
WO2015061404A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Swagelok Company Single action push to connect conduit fitting
DE202013010988U1 (de) * 2013-12-13 2015-03-16 Neoperl Gmbh Schlauchkupplung
KR101543370B1 (ko) * 2014-11-17 2015-08-11 이주헌 삽입 고정식 파이프 연결장치의 제조방법
AU2016236830B2 (en) * 2015-03-23 2019-09-12 Crism Pty Ltd Apparatus and method for coupling
US10458582B2 (en) * 2015-04-23 2019-10-29 Swagelok Company Single action push to connect conduit fitting with colleting
JP6845155B2 (ja) * 2015-04-23 2021-03-17 スウエイジロク・カンパニー コレットを有する導管継手の単動押動式接続
KR101779086B1 (ko) * 2016-05-27 2017-09-26 김병섭 웨지 밀폐형 원터치 배관 커플러
US10801272B2 (en) * 2016-11-02 2020-10-13 Centergenics, LLC Tubular gripping device
US20190137016A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-09 Shanghai Sansheng Metal Products. Co. Ltd. Connecting union joint with smart connection of easy-flowing pipe system
KR101983908B1 (ko) * 2017-11-30 2019-05-29 김봉관 연결장치
CN109841286A (zh) * 2019-03-28 2019-06-04 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种卡接柱腔及其使用方法
WO2020205690A1 (en) 2019-04-01 2020-10-08 Swagelok Company Push to connect conduit fitting assemblies and arrangements
US11542761B2 (en) * 2020-08-14 2023-01-03 Centergenics, LLC Tapered thread tubular gripping device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2138913A (en) * 1936-01-27 1938-12-06 Reliable Electric Co Automatic line splice
US2702202A (en) * 1950-06-23 1955-02-15 Aeroquip Corp Packed-socket pipe coupling with releasable pipe retaining means
IT218830Z2 (it) * 1989-11-10 1992-11-05 Cazzaniga Raccordo smontabile di collegamento per tubazioni con ghiera di ritegno assiale
JP2630584B2 (ja) * 1993-02-22 1997-07-16 ジョプラックス株式会社 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003012330A1 (en) 2003-02-13
KR200260578Y1 (ko) 2002-01-10
US20040094950A1 (en) 2004-05-20
CN1255643C (zh) 2006-05-10
US6986533B2 (en) 2006-01-17
JP2004537696A (ja) 2004-12-16
CN1539068A (zh) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925930B2 (ja) パイプカップリング
JP6735123B2 (ja) 管継手および管の接合方法
WO2017169531A1 (ja) 管継手、離脱防止部材および管の接合方法
JP6289122B2 (ja) 離脱防止管継手
EP1366318A1 (en) Coupling for connection of a tube or hose by pushing-in
EP1281907A2 (en) Sleeve-type pipe joint with axially compressed packing ring
JP5137195B2 (ja) 管継手
JP6735124B2 (ja) 管継手および離脱防止部材
JP2009133417A (ja) 管継手
KR101788002B1 (ko) 파이프용 커플링
JP4405342B2 (ja) スペーサおよびスペーサを取付けた管
JP4045305B1 (ja) 管継手
JP4740219B2 (ja) パイプの連結構造
JP2007255674A (ja) クランプホルダ
JP2010174907A (ja) 管継手
JPH08145251A (ja) 管接続装置
JP5197146B2 (ja) 離脱防止管継手
JP5507902B2 (ja) 管継手機構、管継手、管継手を用いた管の接続方法、管継手を用いた管の接続及び分離方法、及び配管構造
KR100446186B1 (ko) 튜브커플러
KR101586171B1 (ko) 배관연결구
JP2007285469A (ja) 配管接続装置
WO2021049129A1 (ja) 管継手
KR200280086Y1 (ko) 파이프 연결구
JP2005036932A (ja) 管継手及びパッキン輪及びパッキン輪ユニット
JP2023054853A (ja) 管継手、管継手に備えられるスペーサおよびスペーサを構成する分割片

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3925930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term