JP3920161B2 - 貯湯式給湯暖房装置 - Google Patents

貯湯式給湯暖房装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3920161B2
JP3920161B2 JP2002187341A JP2002187341A JP3920161B2 JP 3920161 B2 JP3920161 B2 JP 3920161B2 JP 2002187341 A JP2002187341 A JP 2002187341A JP 2002187341 A JP2002187341 A JP 2002187341A JP 3920161 B2 JP3920161 B2 JP 3920161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heating
tank
water storage
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002187341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004028483A (ja
Inventor
道夫 中川
悟 鶴巻
敏雄 広川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP2002187341A priority Critical patent/JP3920161B2/ja
Publication of JP2004028483A publication Critical patent/JP2004028483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920161B2 publication Critical patent/JP3920161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ヒートポンプ給湯機等に暖房機能を付加した貯湯式給湯暖房装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来よりこの種のものに於いては、例えば特許第2663637号公報に開示されているように、深夜電力を利用して高温水を貯湯し、これを昼間給湯に使用するもので、冬期など暖房が必要な季節には、この高温水を直接循環させて暖房も行う多機能の給湯装置を提供するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この従来のものでは、給湯及び暖房共に貯湯された温水を利用する為、多量の給湯使用や長時間の暖房使用、或いはこの2つの同時使用等で、ヒ−タによる追い焚きを行っても能力が不足して、途中で給湯が出来なくなったり、暖房が中止したりと言う不具合が発生する危険性を有するものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明はこの点に着目し、上記欠点を解決する為、特にその構成を、給水管と給湯管が接続され湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、前記貯湯タンクと前記加熱手段とを湯水が循環可能に接続する往き管及び戻り管から成る循環回路と、前記循環回路に設けられ湯水を循環させる循環ポンプとを備え、前記貯湯タンク内の湯水を前記循環ポンプの駆動により前記循環回路の往き管を介して前記加熱手段に循環させて加熱し、再び戻り管を介して貯湯タンクに戻すようにしたものに於いて、前記循環回路途中には暖房用熱交換部を備えたバイパス回路を設け、この暖房用熱交換部は加熱手段で加熱された湯水が循環する内熱交と、該内熱交を貯留熱媒液中に没入させた小容量の暖房タンクから構成し、この暖房タンクには放熱器と暖房用ポンプを接続し、更に循環回路を貯湯タンク側とバイパス回路側に切替る流路切替手段を備え、更に貯湯タンク上部からバイパス回路途中で暖房用熱交換部より上流側に電動三方弁を介して上接続管を接続し、又貯湯タンク下部からバイパス回路途中で暖房用熱交換部より下流側には下接続管を接続し、更にこの上接続管及び下接続管及びこの両管の接続したバイパス回路途中には補助循環ポンプを備えると共に、下接続管の接続部分より下流側のバイパス回路中には第1開閉弁を備え、暖房タンクは深夜電力で駆動する加熱手段による熱を暖房用に蓄熱して使用し、この蓄熱がなくなり暖房タンクの温度を検出する温度センサの検出温度が所定温度以下に達した時には、貯湯タンク上部の高温水を循環させて暖房用に利用するようにしたものである。
【0005】
これによって、深夜電力を利用してヒ−トポンプユニットから成る加熱手段に、循環回路を介して貯湯タンク内の湯水を循環させることで、該貯湯タンク内に高温水を多量に貯湯した後、循環回路を切替て暖房タンクに翌日使用する暖房用の熱を蓄熱することで、貯湯タンク内の高温水を給湯として使用し、又暖房は暖房タンクの蓄熱を利用して行われるので、多量の給湯使用でも湯切れすることなく良好に利用出来るものであり、更に暖房は無駄なエネルギ−を使用することなく、極めて経済的に行われるものである。
【0007】
これにより、深夜電力を利用した暖房タンク内の蓄熱がなくなった時には、貯湯タンク内の高温水を暖房用熱交換部へ循環させて、継続して暖房が行われ、極力日中の加熱手段の運転を阻止して、経済的な給湯及び暖房を図るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
次にこの発明に係る貯湯式給湯暖房装置を図面に示す一実施形態で説明する。1は底部に給水管2を接続し、天部には湯水と給水とを設定温度に自動混合するミキシング弁3を備えた給湯管4が接続した約370Lの貯湯タンクで、ヒ−トポンプユニットから成る加熱手段5に循環ポンプ6を有した循環回路7を介して貯湯タンク1内の湯水を循環させて、高温水としこれを貯湯するものである。
【0009】
前記加熱手段5であるヒ−トポンプユニットは、圧縮機(図示せず)、貯湯水との熱交換器8を構成する凝縮器、減圧器(図示せず)、蒸発器(図示せず)が順次接続されてヒ−トポンプ回路を構成したものである。
【0010】
又循環回路7は、貯湯タンク1の底部に接続された往き管9及び、該貯湯タンク1の上部に接続された戻り管10より構成され、貯湯タンク1下部の冷水を往き管9を介して加熱手段5の熱交換器8で熱交換して加熱し、加熱された高温の温水を戻り管10を介して貯湯タンク1上部に戻して、該貯湯タンク1内に上から湯を貯湯していくものである。
【0011】
11は循環回路7途中で貯湯タンク1とは並列状に接続されたバイパス回路で、途中には流路切替用の電動三方弁12及び補助循環ポンプ13及び暖房用熱交換部14が備えられている。
【0012】
前記暖房用熱交換部14は、扁平の二重管方式で、内方に循環回路7の湯水が循環する蛇行路を有し密閉式とした内熱交15と、内方に熱媒体である不凍液を貯留した50L〜100Lの暖房タンク16とから構成され、該内熱交15をこの熱媒体中に没入させると共に、床暖房や浴室暖房等に使用される放熱器17及び暖房用ポンプ18を有した暖房回路19が接続しており、深夜電力を利用して加熱手段5で加熱された湯水を循環させることで、熱媒体を加熱して蓄熱させ、この熱媒体を翌日に暖房回路19を循環させることで暖房するものであり、又暖房タンク16上部にはこの不凍液の補給用の補給口を兼用する圧力調整キャップ20が備えられ半密閉式とされている。
【0013】
21は貯湯タンク1上部から引き出され、バイパス回路11途中で暖房用熱交換部14より上流側の電動三方弁12の一方に接続した上接続管で、貯湯タンク1下部から引き出されバイパス回路11の暖房用熱交換部14下流側に接続した下接続管22とで、暖房タンク16の温度が暖房を継続出来ない所定温度以下に低下したことを温度センサ23が検出することで、電動三方弁12を上接続管21側に切替ると共に、バイパス回路11途中で下接続管22の接続部分より下流側に備えた第1開閉弁24を閉成し、補助循環ポンプ13の駆動で貯湯タンク1内上部の高温水を、暖房用熱交換部14に循環させて暖房用の熱源とするものである。
【0014】
25はバイパス回路11と往き管9との接続部分より貯湯タンク1側の該往き管9に設けられた第2開閉弁で、電動三方弁12のバイパス回路11開成に連動して往き管9を閉成し、バイパス回路11から往き管9を介して貯湯タンク1へ湯水が流通することを阻止しするものであり、電動三方弁12のバイパス回路11を閉成し、上接続管21とバイパス回路11とを連通させる流路切替に連動して開成して、貯湯タンク1内の湯水を加熱手段5に循環させての高温水の貯湯動作を行わせるもので、この第2開閉弁25と電動三方弁12とで流路切替手段を構成するものである。
【0015】
26は前記した貯湯タンク1及びバイパス回路11及び暖房用熱交換部14及びこれらに関連する配管を1つの外枠内に収納して構成した給湯暖房ユニットである。
【0016】
次にこの一実施形態の作動について説明する。
今安価な深夜電力を利用しての高温水の貯湯では、タイマ−(図示せず)でこの時間帯に設定されていて加熱手段5及び循環ポンプ6が駆動し、流路切替手段は貯湯タンク1側を開成しバイパス回路11側を閉成した状態で、循環回路7の往き管9を介して貯湯タンク1下部の湯水が加熱手段5に流入し、熱交換器8で加熱され高温となった湯水が、循環回路7の戻り管10を介して貯湯タンク1上部に戻され、深夜の所定時間帯に順次この循環を繰り返して、貯湯タンク1内には90度Cの高温水が貯湯される。
【0017】
そして、日中給湯やシャワ−、風呂の湯張り等の要求があれば、設定された温度にミキシング弁3で調節し給湯管4から適宜供給されるものであり、この給湯で減った湯水分の給水が給水管2を介して貯湯タンク1底部から供給され高温水を上部へ押し上げるものであり、万一給湯が足らなくなった時には、日中でも加熱手段5を駆動させて給湯量の補給も行われるものである。
【0018】
次に冬期で日中暖房が必要となった時には、給湯暖房ユニット26に設けられた暖房スイッチ(図示せず)、或いはカレンダ−機能で自動的に、上記した深夜電力を利用した高温水の貯湯の終了後に、流路切替手段によって流路が切替られて、バイパス回路11が開成されると共に、往き管9が第2開閉弁25で閉成されて、加熱手段5で加熱された湯水がバイパス回路11を介して暖房用熱交換部14を流通し、暖房タンク16内の熱媒液を加熱して暖房用の熱をここに蓄熱するものである。
【0019】
この時内熱交15が蛇行路で大きな流通抵抗となって循環ポンプ6の能力だけでは、湯水の循環が出来なくなる時には、補助循環ポンプ13を駆動させて湯水の循環を補助するものである。
【0020】
そして、日中の暖房は、放熱器17の運転スイッチ(図示せず)をONすることで、深夜電力で暖められた暖房タンク16内の熱媒液が暖房用ポンプ18の駆動によって暖房回路19を循環することで、放熱器17からの放熱で良好な暖房が行われるものである。
【0021】
更にこの深夜電力を利用した暖房タンク16内の蓄熱だけでは、熱量が不足して暖房の継続が出来なくなる時は、これを温度センサ23が暖房タンク16の温度が所定温度以下に低下することで検出し、電動三方弁12を上接続管21側の連通に切替ると共に、第1開閉弁24を閉成し補助循環ポンプ13を駆動させて、貯湯タンク1内の高温水を暖房用熱交換部14を循環させることで、暖房タンク16内の熱媒液を加熱して暖房が継続されるものである。
【0022】
又この貯湯タンク1内の高温水利用の暖房が継続し、給湯量が不足して来たときには、今度は再び流路を切替て昼間でも加熱手段5を駆動させて、深夜電力利用の蓄熱時と同様な運転で、暖房を継続させるものであり、暖房の熱源を経済的な深夜電力利用の蓄熱、次に同じく蓄熱された貯湯タンク1内の高温水、そして最終的には昼間の電力を利用した熱源へと移行させ、極力経済的な給湯と暖房を実現しょうとするものである。
【0023】
【発明の効果】
以上のようにこの発明によれば、深夜電力利用で貯湯タンク内に高温水を多量に貯湯した後、循環回路を切替て暖房タンクに翌日使用する暖房用の熱を蓄熱することで、貯湯タンク内の高温水を給湯として使用し、又暖房は暖房タンクの蓄熱を利用して行われるので、多量の給湯使用でも湯切れすることなく良好に利用出来るものであり、更に暖房は無駄なエネルギ−を使用することなく、極めて経済的に行われるものである。
【0024】
更に深夜電力を利用した暖房タンク内の蓄熱がなくなった時には、貯湯タンク内の高温水を暖房用熱交換部へ循環させて、継続して暖房が行われ、極力日中の加熱手段の運転を阻止して、経済的な給湯及び暖房を図るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明一実施形態を付した貯湯式給湯暖房装置の概略構成図。
【図2】同暖房用熱交換部の一部を切り欠いた斜視図。
【符号の説明】
1 貯湯タンク
2 給水管
4 給湯管
5 加熱手段
6 循環ポンプ
7 循環回路
9 往き管
10 戻り管
11 バイパス回路
12 電動三方弁
13 補助循環ポンプ
14 暖房用熱交換部
15 内熱交
16 暖房タンク
17 放熱器
18 暖房用ポンプ
21 上接続管
22 下接続管
23 温度センサ
24 第1開閉弁
25 第2開閉弁

Claims (1)

  1. 給水管と給湯管が接続され湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、前記貯湯タンクと前記加熱手段とを湯水が循環可能に接続する往き管及び戻り管から成る循環回路と、前記循環回路に設けられ湯水を循環させる循環ポンプとを備え、前記貯湯タンク内の湯水を前記循環ポンプの駆動により前記循環回路の往き管を介して前記加熱手段に循環させて加熱し、再び戻り管を介して貯湯タンクに戻すようにしたものに於いて、前記循環回路途中には暖房用熱交換部を備えたバイパス回路を設け、この暖房用熱交換部は加熱手段で加熱された湯水が循環する内熱交と、該内熱交を貯留熱媒液中に没入させた小容量の暖房タンクから構成し、この暖房タンクには放熱器と暖房用ポンプを接続し、更に循環回路を貯湯タンク側とバイパス回路側に切替る流路切替手段を備え、更に貯湯タンク上部からバイパス回路途中で暖房用熱交換部より上流側に電動三方弁を介して上接続管を接続し、又貯湯タンク下部からバイパス回路途中で暖房用熱交換部より下流側には下接続管を接続し、更にこの上接続管及び下接続管及びこの両管の接続したバイパス回路途中には補助循環ポンプを備えると共に、下接続管の接続部分より下流側のバイパス回路中には第1開閉弁を備え、暖房タンクは深夜電力で駆動する加熱手段による熱を暖房用に蓄熱して使用し、この蓄熱がなくなり暖房タンクの温度を検出する温度センサの検出温度が所定温度以下に達した時には、貯湯タンク上部の高温水を循環させて暖房用に利用するようにした事を特徴とする貯湯式給湯暖房装置。
JP2002187341A 2002-06-27 2002-06-27 貯湯式給湯暖房装置 Expired - Fee Related JP3920161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002187341A JP3920161B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 貯湯式給湯暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002187341A JP3920161B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 貯湯式給湯暖房装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004375365A Division JP2005098700A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 貯湯式給湯暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004028483A JP2004028483A (ja) 2004-01-29
JP3920161B2 true JP3920161B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=31182406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002187341A Expired - Fee Related JP3920161B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 貯湯式給湯暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3920161B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5109300B2 (ja) * 2006-07-11 2012-12-26 株式会社デンソー 貯湯式給湯暖房装置
WO2016057941A1 (en) 2014-10-09 2016-04-14 Materion Corporation Metal laminate with metallurgical bonds and reduced-density metal core layer and method for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004028483A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2515050A1 (en) Hot water supply system
JP3920161B2 (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP4339293B2 (ja) 蓄熱式給湯装置
JP2004257692A (ja) 温水器
JP2007051830A (ja) 蓄熱式給湯装置
JP5904723B2 (ja) 熱交換システム
JP4849524B2 (ja) 給湯装置
JP3967883B2 (ja) 風呂回路又は吸熱回路の凍結防止装置
JP3908609B2 (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP5203980B2 (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP4790538B2 (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP3976999B2 (ja) ヒートポンプを用いた給湯暖房システム
JPH0740926Y2 (ja) 給湯装置
JP4423440B2 (ja) 熱回収システム
JP4567909B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP3589118B2 (ja) 貯湯式電気温水器
JP2005098700A (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP4133593B2 (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP2003083611A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JP4102781B2 (ja) 貯湯式暖房装置
JP5226622B2 (ja) 風呂装置
JP3633054B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2007333335A (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JPS599454A (ja) 強制循環型太陽熱温水器
JP2001108292A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees