JP3918011B2 - 繊維補強高分子ストリップからなったジオグリッドの製造方法 - Google Patents

繊維補強高分子ストリップからなったジオグリッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3918011B2
JP3918011B2 JP2005512814A JP2005512814A JP3918011B2 JP 3918011 B2 JP3918011 B2 JP 3918011B2 JP 2005512814 A JP2005512814 A JP 2005512814A JP 2005512814 A JP2005512814 A JP 2005512814A JP 3918011 B2 JP3918011 B2 JP 3918011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced polymer
fiber reinforced
strip
geogrid
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005512814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006508285A (ja
Inventor
クワン ジュン ユン
セオン ホ チョ
ドン ファン チャ
セ ファン チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samyang Corp
Original Assignee
Samyang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samyang Corp filed Critical Samyang Corp
Publication of JP2006508285A publication Critical patent/JP2006508285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3918011B2 publication Critical patent/JP3918011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/04Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/69General aspects of joining filaments 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D28/00Producing nets or the like, e.g. meshes, lattices
    • B29D28/005Reticulated structure comprising reinforcements of substantial or continuous length
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/44Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with specific cross-section or surface shape
    • D03D15/46Flat yarns, e.g. tapes or films
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D41/00Looms not otherwise provided for, e.g. for weaving chenille yarn; Details peculiar to these looms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D41/00Looms not otherwise provided for, e.g. for weaving chenille yarn; Details peculiar to these looms
    • D03D41/008Looms for weaving flat yarns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines
    • E02D17/202Securing of slopes or inclines with flexible securing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/40Applying molten plastics, e.g. hot melt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/40Applying molten plastics, e.g. hot melt
    • B29C65/405Applying molten plastics, e.g. hot melt characterised by the composition of the applied molten plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7315Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7316Surface properties
    • B29C66/73161Roughness or rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings
    • B29K2105/101Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0083Creep
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2028/00Nets or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/737Articles provided with holes, e.g. grids, sieves
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/20Industrial for civil engineering, e.g. geotextiles
    • D10B2505/204Geotextiles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/133Inorganic fiber-containing scrim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/133Inorganic fiber-containing scrim
    • Y10T442/134Including a carbon or carbonized fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/183Synthetic polymeric fiber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

本発明は土木用補強資材として主に用いられるジオグリッドの製造方法に関するものである。
ジオグリッドは土木工事の際、擁壁補強、斜面補強、地盤補強などの用途に用いられているが、高い引張力、低い引張変形率とクリープ変形特性のほかに耐施工性、摩擦特性及び形態安定性などの物性が要求される。ジオグリッドは製造方法及び材料によってプラスチックジオグリッドとテキスタイルジオグリッドに分けられる。
プラスチックジオグリッドは、押し出し機を通じて押出された高分子シートをローラーに通過させて一定間隔で穴を開けた後、一軸又は二軸に延伸させて製造するか(GB19890020843号参照)、高分子樹脂をストリップ形態に押出・延伸した経方向ストリップと緯方向ストリップとを平面的な格子形態に製作した後、これらをレーザー又は摩擦熱を用いて接着させる方法で製造する(GB2266540号参照)。しかし、プラスチックジオグリッドは素材の特性上、長時間荷重を付与するとクリープ変形が大きく生じるため補強構造物の安定性が低下する問題が発生する虞がある。
テキスタイルジオグリッドは高強度繊維を用いて格子形態の織物を製織した後、ポリビニルクロライド、瀝青、アクリル、ラテックス及びコム系樹脂などで被覆して製造する。テキスタイルジオグリッドは高強度繊維を用いるので引張強力とクリープ特性には優れているが、施工の際、土質の状態によってジオグリッドが損傷を受ける可能性が大きいため、耐施工性が低下し製造工程が複雑になり経済的にも望ましくない。
一方、WO99/28563号には繊維補強高分子ストリップを経方向ストリップにし、熱可塑性高分子樹脂ストリップを緯方向ストリップにして格子形態に接着させたジオグリッドの製造方法が開示されている。前述した特許において、ジオグリッドは経方向繊維補強高分子ストリップが移動される中に熱可塑性高分子樹脂を押出・挿入して緯方向ストリップを形成しながら接着させ、緯方向ストリップには繊維補強高分子ストリップを挿入できると記載されている。しかし、このような方法で繊維補強高分子ストリップを接着させる場合、高分子内に存在する補強繊維が損傷を受けて物性が低下するだけでなく、経方向高分子ストリップと緯方向高分子ストリップとが全て溶融状態ではないためストリップ間に完全な接着がなされない。また、前述した特許のジオグリッドは平面的な構造であるため、摩擦特性と垂直荷重に対する形態安定性が不良であるという問題点がある。
GB19890020843号 GB2266540号 WO99/28563号
従って、本発明が解決しようとする技術的課題は、従来技術の問題点を解決して、耐施工性、摩擦特性及び形態安定性に優れているだけでなく、高い引張強力及び低い引張変形率とクリープ(creep)変形特性を現すことのできるジオグリッドを提供することにある。
また、本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前述したジオグリッドを安価で大量に生産できる製造方法を提供することにある。
上記技術課題を解決するため、本発明は、所定間隔を置いて経方向に平行に配置され熱可塑性高分子樹脂の内部に繊維が補強された多数の経方向繊維補強高分子ストリップと、所定間隔を置いて緯方向に平行に配置され熱可塑性高分子樹脂の内部に繊維が補強された多数の緯方向繊維補強高分子ストリップとからなる格子形状のジオグリッドであって、上記多数の経方向繊維補強高分子ストリップの各々は、上記緯方向繊維補強高分子ストリップのうち何れか一つと上面で交差する第1接点と上記緯方向繊維補強高分子ストリップのうち他の一つと下面で交差する第2接点を少なくとも一つ以上ずつ含み、上記接点は接点領域の経方向繊維補強高分子ストリップの熱可塑性高分子樹脂と緯方向繊維補強高分子ストリップの熱可塑性高分子樹脂が互いに融着して固定されたジオグリッドを提供する。
本発明のジオグリッドは、経方向繊維補強高分子ストリップと緯方向高分子ストリップとが上下に交差されてその交差接点が互いに融着・固定されることによって土などの補強対象材料との摩擦力と垂直荷重に対する抵抗性とが増大するため形態安定性と耐施工性に優れているだけでなく、高分子樹脂内部に繊維で補強された繊維補強高分子ストリップを用いることによって高い引張強力、低い引張変形率とクリープ(creep)変形特性を現す。
本発明によるジオグリッドは、多数の経方向繊維補強高分子ストリップの各々が第1接点と第2接点が交互に位置するように緯方向繊維補強高分子ストリップの各々と交差された平織り構造に製造される場合、その物性が最も極大化される。
以下添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。明細書内に統合されており明細書の一部を構成する添付図面は発明の現在の望ましい実施例を例示し、以下の望ましい実施例の詳細な説明とともに本発明の原理を説明する役割を果す。
本発明の望ましい実施例の説明に先立って、本明細書及び請求範囲に用いられた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限って解釈されてはならず、発明者は自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に基づいて、本発明の技術的思想に符合する意味と概念に解釈されるべきである。従って、本明細書に記載された実施例と図面に示した構成は本発明の最も望ましい実施例に過ぎず、本発明の技術的思想をすべて代弁するものではないため、本出願時点においてこれらを代替できる多様な均等物と変形例があり得ることを理解すべきである。
図1は、本発明の望ましい一実施例によるジオグリッドを示した平面図である。
図1を参照すると、本発明のジオグリッドは所定間隔を置いて経方向に平行に配置された多数の経方向繊維補強高分子ストリップ1と、所定間隔を置いて緯方向に平行に配置された多数の緯方向繊維補強高分子ストリップ2とで形成された格子形状を持つ。
本明細書及び請求範囲において用いられる'経方向'と'緯方向'は当該技術分野に属する通常の知識を持つ者であれば、相互交差する第1方向と第2方向を各々意味するものとして理解できるであろう。但し、本発明によると経方向と緯方向は相互直角に交差するものに限らず、後述するようにジオグリッドが荷重を分散させることができて、充分な引抜力を発揮できる範囲内でその角度が適切に設定されることができる。また、本明細書では経方向を基準にして緯方向に対する交差点を説明したが、これは相対的な概念であって緯方向に対しても同様に適用できるものとして解釈されるべきである。
本発明によると、経方向繊維補強高分子ストリップ1と緯方向繊維補強高分子ストリップ2とは互いに上下に交互して交差される。具体的に図1とその一部の拡大斜視図である
図2を参照すると、経方向繊維補強高分子ストリップ1は緯方向繊維補強高分子ストリップ2のいずれか一つ2aとその上面で交差することによって第1接点C1を成し、同時に
隣り合っているもう一つの緯方向繊維補強高分子ストリップ2bとその下面で交差することによって第2接点C2を形成する。
このような方式ですべての経方向繊維補強高分子ストリップ1が緯方向繊維補強高分子ストリップ2に対して第1接点C1と第2接点C2が相互交互するように交差すると、図1の実施例に示したように第1接点C1と第2接点C2が交互に位置するいわゆる'平織り構
造'のジオグリッドが形成されるが、本発明者によるとこの場合ジオグリッドの物性が最
も極大化されることが示された。
本発明の他の実施例によると、上記経方向繊維補強高分子ストリップ1は連続する二個以上の第1接点C1又は第2接点C2を含むように緯方向繊維補強高分子ストリップ2と交差されることができるが、このような実施例は図10b及び図10dに示されている。即ち、これら図面の実施例に示したジオグリッドにおいて、経方向繊維補強高分子ストリップ1は第1接点C1間に連続する2個の第2接点C2を持つか又は連続する3個の第2接点C2を持つように緯方向繊維補強高分子ストリップ2と交差される。
このように経方向繊維補強高分子ストリップ1と緯方向高分子ストリップ2が上下に交差して形成されたジオグリッドは、土などの補強対象材料との摩擦力と垂直荷重に対する抵抗性が増大されるため、形態安定性と耐施工性が大きく向上する。多数の経方向繊維補強高分子ストリップと緯方向繊維補強高分子ストリップとの交差角度は80°〜100°であることが望ましいが、交差角度が80°より小さかったり100°より大きい場合には、垂直荷重に対する分散力と引抜力が大きく低下して土木用補強材として用いることができない可能性がある。最も望ましい交差角度は90°である。
経方向及び緯方向繊維補強高分子ストリップ1、2は各々熱可塑性高分子樹脂の内部に補強繊維が挿入された構造であるが、図11aないし図11cには多様な繊維補強高分子ストリップの断面図が示されている。上記形状は多数の繊維を集合又は分散させた形態と熱可塑性高分子樹脂の押出ダイの形状を変化させることによって多様に得ることができる。例えば、四角形状の横断面を持つように押出した熱可塑性高分子樹脂110の内部に四角形、楕円形、円形などに多数の繊維を集合させた補強繊維100で補強して繊維補強高分子ストリップ1、2を形成したり(図11a及び図11b)、円形状の横断面を持つように押出した熱可塑性高分子樹脂110内部に円又は楕円形状に繊維を集合させた補強繊維100で補強して繊維補強高分子ストリップ1、2を形成することができ(図11c)、このほかにもいろんな組み合わせによって多様な横断面形状を持つ繊維補強高分子ストリップの製造が可能である。
高分子樹脂内部に繊維で補強された繊維補強高分子ストリップを用いたジオグリッドは高い引張強力、低い引張変形率とクリープ(creep)変形特性を現して耐施工性が向上する
。ジオグリッドの引張強力と接点強力及び製造工程性を考慮すると、繊維補強高分子ストリップの横断面を四角形状に形成する場合、その幅と厚さは各々2ないし30mm及び1ないし10mm、さらに望ましくは各々3ないし20mm及び1.5ないし5mmに調節
することが望ましく、繊維補強高分子ストリップの横断面を円形状に形成する場合には径が2ないし20mm、さらに望ましくは4ないし15mmに調節することが望ましい。
上記繊維補強高分子ストリップ1、2を構成する熱可塑性高分子樹脂110としては、外部から補強繊維100を充分保護できて相互熱融着が可能な熱可塑性樹脂が採用されるが、例えば、溶融指数(MI)が1〜35であるポリオレフィン系樹脂、固有粘度(IV)が0.64〜1.0であるポリエチレンテレフタルレート(polyethylene terephthala
te)、ポリアミド(polyamides)、ポリアクリレート(polyacrylates)、ポリアクリロ
ニトリル(polyacrylonitrile)、ポリカーボネート(polycarbonates)、ポリビニルク
ロライド(polyvinylechloride)、ポリスチレン(polystyrene)、ポリブタジエン(polybutadiene)などの樹脂を単独で又はこれらを混合して用いることができる。
また、繊維補強高分子ストリップ1、2を構成する補強繊維100としては高い引張強力、低い引張変形率とクリープ(creep)変形特性を持つ高強度繊維であればいずれも用
いることができるが、例えばポリエステル繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、炭素繊維、玄武岩繊維、ステンレススチール繊維、銅繊維、無定形金属繊維などを単独で又はこれらを1種以上合糸して用いることができる。補強繊維の機能を充分発揮させながら熱可塑性高分子樹脂によって補強繊維が充分保護されるようにするためには、経方向繊維補強高分子ストリップと緯方向繊維補強高分子ストリップとを構成する繊維の総横断面積が繊維補強高分子ストリップ全体横断面積の20ないし80%に維持することが望ましい。補強繊維の総横断面積が繊維補強高分子ストリップ全体断面積の20%未満である場合には、補強繊維の補強機能が充分発揮され難く、80%を超える場合には高分子層の厚さが薄すぎるようになるので高分子による補強繊維の集束效果が減少され、補強繊維が充分保護されないので耐施工性が低下する。
また図1に戻って、上記経方向繊維補強高分子ストリップ1と緯方向繊維補強高分子ストリップ2とが交差される接点C1、C2にある熱可塑性高分子樹脂は互いに融着される。これによって上下に交差された経方向繊維補強高分子ストリップと緯方向高分子ストリップとが相互固定されるので、垂直荷重に対するジオグリッドの形態安定性が維持されて耐施工性が向上する。
前述した構造を持つ本発明のジオグリッドにおいて、平行に配置された多数の経方向繊維補強高分子ストリップは各々の経方向繊維補強高分子ストリップの中心ラインを基準にして10〜100mmの間隔、さらに望ましくは20〜80mmの間隔を置いて配置されるのが望ましく、平行に配置された多数の緯方向繊維補強高分子ストリップも各々の緯方向繊維補強高分子ストリップの中心ラインを基準にして10〜100mmの間隔、さらに望ましくは20〜80mmの間隔を置いて配置されるのが望ましい。
繊維補強高分子ストリップの間隔を前述した範囲に維持すると、土壌が分離されずに一体化されて補強材としての機能を円滑に発揮させることができる。即ち、繊維補強高分子ストリップ間の間隔が大きすぎると構造物が受ける荷重を一様に分散させることができないため補強機能が弱化し、繊維補強高分子ストリップ間の間隔が小さすぎると上・下部層の分離が生じて補強機能がよく発現されない。
本発明によるジオグリッドはまず、繊維補強ストリップ製造装置によって繊維補強ストリップを製造し、製造された上記繊維補強ストリップを用いてジオグリッド製造装置によって製造される。以下各段階別に分けて説明する。
繊維補強ストリップの製造
本発明の望ましい実施例による繊維補強ストリップ製造装置の概略的構成が図3にその機能別に示されている。
図3を参照すると、本発明の繊維補強ストリップ製造装置は、その内部に補強繊維100が埋め立てられるようにホッパー11を介して供給される高分子樹脂110を溶融・押出する押出部10と、上記押出された樹脂を冷却させる冷却部20とを含む。
上記押出部10は、図4の詳細図から分かるように、供給される補強繊維100の周囲
に高分子樹脂110を供給して被覆されるようにすることによって繊維補強高分子ストリップを形成するクロスヘッドダイ12と、上記補強繊維100を上記クロスヘッドダイ12に供給する通路を提供すると同時に上記繊維100から空気を除去するために真空状態を提供するガイドホルダー13と、上記供給される補強繊維100の位置を設定してその逆流を防止するニップル(Nipple)14とを含む。
上記クロスヘッドダイ12には補強繊維100の供給方向に押出通路12aが形成されており、上記押出通路12aにはホッパー11に貯蔵された高分子樹脂110が供給される樹脂供給通路12bが連通されている。
上記ガイドホルダー13には補強繊維100が供給される繊維供給通路13aが形成されており、上記ガイドホルダー13は上記繊維供給通路13aが押出通路12aと連結されるようにクロスヘッドダイ12に結合される。また、上記繊維供給通路13aに供給される補強繊維100の周囲を真空状態にするためにポンピング手段(図3の13)と連結された真空配管13bが繊維供給通路13aと結合されている。
上記ニップル14の中心には長手方向にニップル孔14aが形成されており、上記ニップル14はそのニップル孔14aが上記繊維供給通路13aと連結されるように設けられる。上記ニップル14の端はクロスヘッドダイ12の押出通路12a内から上記樹脂供給通路12bが連結された地点付近まで延長されている。従って、後述するように、ニップル孔14aを通過して出てくる補強繊維100は上記樹脂供給通路12bを通じて溶融状態で供給される高分子樹脂110に覆われて被覆されるようになる。
上記冷却部20は、例えば水のような冷媒が入っている冷却槽21と上記冷媒の温度を一定に維持させるための恒温調節手段22とを含む。上記押出部10から押出されたストリップは上記冷却槽21に沿って進みながら水によって冷却されるが、作業によって上記冷却槽21の長さは適切に調節できる。
図3において、部材番号3は補強繊維100が積置されているクリル、部材番号4は上記補強繊維100を押出部10に供給するフィーダー、部材番号5は押出されて製造された繊維補強ストリップを一定速度で引っ張るための巻き取り手段、それから部材番号6は上記ストリップを一定の長さに巻くためのワインダを指す。
上記のような構成を持つ本発明によるストリップ製造装置の動作を見ると、まずクリル3に積置された補強繊維100がフィーダー4によって押出部10に供給される。望ましく、上記フィーダー4による補強繊維の供給速度と巻き取り手段5によるストリップの巻き取り速度を同一にすることによって、補強繊維100に一定の張力が維持されるようにする。これは、補強繊維100がクロスヘッドダイ12を通過するときに発生する熱収縮を防止するようにすることによってジオグリッドが土木用補強材料として諸機能を発揮できるようにする。
押出部10に供給される補強繊維100はガイドホルダー13の繊維供給通路13aを通過してそれと連結されたニップル14のニップル孔14a中に進入する。続いて、上記ニップル孔14aを通じて排出される繊維100はクロスヘッドダイ12の押出通路12a内を通過されるようになる。
このとき、上記ガイドホルダー13の繊維供給通路13aの内部はポンピング手段(図3の13)内の真空ポンプの作動によって真空状態で維持されるが、これは補強繊維が溶融樹脂と接触するとき気泡が捕獲されることを防止するためである。上記のような気泡を除去しないと、圧縮されたストリップ内部で気泡が膨張したり表面で割れるようになりス
トリップの外観が不良でその物性も低下する。また、気泡が膨張するためにその部分の高分子樹脂層が薄くなって、施工の際に軽い外部衝撃によっても補強繊維が損傷する虞がある。
上記ニップル14を通過した補強繊維100は樹脂供給通路12bを通じて供給される溶融された高分子樹脂に覆われてクロスヘッドダイ12を抜け出すことになる。このとき、上記ニップル14は高分子樹脂110がガイドホルダー13の方に逆流することを防止する。また、上記ニップル孔14aの端面形状を多様に変化させることによって図11aないし図11cに示した多様な形状の補強繊維を持った製品を得ることができる。
また、上記クロスヘッドダイ12の押出通路12a縦断の端面形状を変化させることによってストリップの外形を変化させることができる。
上記クロスヘッドダイ12を抜け出した繊維補強高分子ストリップは冷却部20の冷却槽21において水によって冷却される。このように冷却された繊維補強ストリップは巻き取り手段5を経てワインダ6に一定の長さで巻かれるようになる。
本発明によると、上記繊維補強高分子ストリップは2〜30mm、望ましくは3〜20mmの幅と、1〜10mm、望ましくは1.5〜5mmの厚さを持った長方形の端面形状を持ったり、径2〜20mm、望ましくは4〜15mmである円形端面に製造される。もしストリップの幅又は径が2mm未満で小さい場合、最小張力が2ton/mである製品を製造し難く接点付着力が低く、ストリップの幅が30mmを越えて大きかったり又は径が20mmを超えて大きい場合には後述するようにストリップ配列装置に配列したり製造された製品を一定の長さでロールに巻く作業が困難である。
ジオグリッドの製造
続いて、製造された繊維補強高分子ストリップを用いて本発明によるジオグリッドを製造する過程について説明する。後述する製造方法によると、ジオグリッドを安価で大量に生産できる。
本発明によると、繊維補強高分子ストリップ1、2は、各々経方向と緯方向に配列されて、そのストリップの配列形態を変化させて格子組織を多様にすることによって製品の補強特性がより一層よく発現されるようにすることができる。
図5a及び図5bには、本発明の望ましい実施例によるジオグリッド製造装置の概略的な構成が示されている。
図面を参照すると、本発明のジオグリッド製造装置は経方向ストリップ供給部30、緯方向ストリップ供給部40、ストリップ配列手段50、溶着部60、巻き取り手段70及びワインダ71とを含む。
上記経方向ストリップの供給部30は、経方向クリル31と、ストリップを上記クリル31からストリップ配列手段50に供給する経方向フィーダー32とを含む。例えば、上記フィーダー32は一対のローラーからなりその間に高分子ストリップが噛み合って供給されるようにすることができる。上記経方向クリル31には経方向繊維補強高分子ストリップ1が装着されて上記経方向フィーダー32の作動によってストリップ配列手段50に複数本が平行に供給される。
上記ストリップ配列手段50は、経方向と緯方向ストリップ1、2を交互に交差させることによってジオグリッドを製織するものであって、図6に示したように、相互対向する一対の上板51と下板52とを含む。上記上板51および下板52のうちの少なくとも一つは図示されていない駆動手段によって相対昇降運動をする。
上記上板51と下板52との相互対向面には、例えば供給される経方向繊維補強高分子ストリップ1を押えて曲げる第1バンディング部材80と第2バンディング部材90とが各々備えられる。図6に示した上板51と下板52には仮想の格子が表示されているが上記格子間の間隔(G)は製造されるジオグリッドの目盛り格子と同一である。後述するように上記格子の交差点の各々は製造されるジオグリッドの交差点に対応する。
上記バンディング部材80、90は上記仮想の格子の交差点に設けられて、このとき、第1バンディング部材80と第2バンディング部材90とは対向せずにずれるように交互して配置されるが、上記バンディング部材の設置位置は製造されるジオグリッドの第1接点C1と第2接点C2の位置と個数によって設定される。本実施例においては経方向と緯方向繊維補強高分子ストリップ1、2が図1に示したように上下に規則的に交互されるいわゆる'平織り構造'を持つため、この場合上記第1バンディング部材80と第2バンディング部材90も格子の交差点を一つおきに規則的に配置される。
上記第1及び第2バンディング部材80、90には経方向にサポート溝81、91が形成されており、緯方向には貫通溝82、92が形成されている。上記サポート溝81、91は後述するように上板51と下板52との間に供給される経方向繊維補強高分子ストリップ1と接触して加圧の際離脱しないようにするものであり、上記サポート溝81、91の幅は上記高分子ストリップ1の幅より大きく形成される。
上記貫通溝82、92は第1及び第2バンディング部材80、90によってバンディングされた経方向繊維補強高分子ストリップ1の山と谷に該当する部分であり緯方向繊維補強高分子ストリップ2を挿入するとき、上記緯方向繊維補強高分子ストリップ2が通過する通路を提供する。従って、上記貫通溝82、92の幅も上記緯方向繊維補強高分子ストリップ2の幅より大きく形成される。
上記貫通溝82、92は緯方向繊維補強高分子ストリップ2が通過しやすくその深さが上記サポート溝81、91の深さより大きく形成されて、望ましくは挿入される緯方向高分子ストリップ2の端部分を誘導できるように傾斜面83、93が各々形成され得る。
上記緯方向ストリップ供給部40は、緯方向クリル41と、ストリップを上記クリル41からストリップ配列手段50に供給する緯方向フィーダー42とを含む。これらクリル41とフィーダー42との構造は経方向ストリップ供給部30のそれと同一である。
上記溶着部60は上記ストリップ配列手段50において配列されたストリップの接点を相互接着させる装置であって、望ましくは第1及び第2溶着機61、62からなる。本発明によると、高分子樹脂内部に存在する補強繊維に損傷を与えず最大強度を発揮できるように振動によってストリップを相互接着させる。
上記第1溶着機61の構成が図7aに示されている。示されたように上記溶着機61は相互対向して、その間に経方向及び緯方向繊維補強高分子ストリップ1、2の配列体が供給される上部ジグ(jig)63及び下部ジグ64を含む。上記上部ジグ63と下部ジグ64
との対向面には相互対向する一対の第1支持ホルダー63a、64aが複数個形成されている。
同様に第2溶着機62の構成も図7cに示したように、上部ジグ65と下部ジグ66とからなり、上記上部及び下部ジグ65、66の対向面に相互対向するように突出形成された複数個の第2支持ホルダー65a、66aとを含む。
本発明によると、上記第1支持ホルダー63a、64a及び第2支持ホルダー65a、
66aの位置は、上記ストリップ配列手段50において配列された経方向及び緯方向高分子ストリップ1、2の相互接点の位置に対応するが、例えば、図7b及び図7dに各々示したように、上記第1支持ホルダー63a、64aは第1接点(図1のC1)の位置に対
応してこれら接点を相互融着させ、上記第2支持ホルダー65a、66aは第2接点C2
の位置に対応してこれら接点を相互融着させる。
上記支持ホルダーはその端部が粗く処理されて上記高分子ストリップと接触するときに滑らないようになっているのが望ましい。このような構成は本実施例によって限定されず、上記高分子ストリップを加圧して支持できる構造は多様に変形されて実施され得るものとして理解しなければならない。
上記溶着機は上部ジグと下部ジグの相対的な振動運動によって補強繊維100を包んでいる高分子樹脂110を短時間内に溶融させることによって接着が行われるようにする。例えば、第1溶着機61の第1支持ホルダー63a、64aが、高分子ストリップ配列体の第1接点C1の位置で各々経方向高分子ストリップ1の上面と緯方向高分子ストリップ
2の下面を押えて支持した状態で、下部ジグ64が固定されたまま上部ジグ63が経方向に直角である方向に振動運動するようになると、上記第1接点C1位置の高分子樹脂が溶
融して接着される。
同様に、第2溶着機62の第2支持ホルダー65a、66aが、高分子ストリップ配列体の第2接点C2の位置で各々緯方向高分子ストリップ2の上面と経方向高分子ストリッ
プ1の下面を押えて支持した状態で、上部ジグ65が固定されたまま下部ジグ66が経方向に直角である方向に振動運動するようになると、上記第2接点C2の位置の高分子樹脂
が溶融して接着される。
本実施例においては上記溶着部60の構成を具体的な図面で例示したが、本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、相互交差する経方向高分子ストリップと緯方向高分子ストリップとの間に相互振動運動を誘発させてこれらを溶融接着させることができる手段であれば本発明の技術的思想内に含まれる。
では、図9を参照して、上記のような構造を持つジオグリッド製造装置を用いて本発明によるジオグリッドを製造する過程を見てみる。
まず、上述のストリップ製造過程で製造された繊維補強高分子ストリップは、各々経方向ストリップ供給部30の経方向クリル31と緯方向ストリップ供給部40の緯方向クリル41とに相互平行に装着される(段階S300)。
このとき、クリル31、41に装着される繊維補強高分子ストリップ1、2の間隔はその中心線を基準にして10〜100mm、望ましくは20〜80mmになるようにする。例えば、最終ジオグリッド製品の幅を1〜5mにする場合に供給されるストリップは10
〜500本になる。もしストリップ間の間隔が100mm超えて大きすぎると構造物が受ける荷重を一様に分散させることができないため補強機能が弱化され、逆にストリップ間の間隔が10mm未満で小さすぎると土壌の上・下部層の分離が生じて補強機能がよく発現されない。上記高分子ストリップの間隔が上記のような範囲内に維持される場合、土壌が分けられず一体化されて補強材としての機能を発揮することができる。
続いて、経方向フィーダー32によって上記経方向クリル31から経方向繊維補強高分子ストリップ1がストリップ配列手段50内に平行に供給される(段階S310)。このとき、上記ストリップ配列手段50の上板51と下板52とは相互離隔された状態で維持され、従って上記経方向高分子ストリップ1は上記第1バンディング部材80及び第2バンディング部材90のサポート溝81、91を連結する直線にそって進入する。
望ましくは、経方向繊維補強高分子ストリップ1の供給が完了すると図示されていない切断手段を用いて上記経方向繊維補強高分子ストリップ1を適切な長さで切断する。
それから、段階S320において、上記経方向繊維補強高分子ストリップ1を押えてバンディングする。このとき、n番目の経方向繊維補強高分子ストリップ(実線で図示)(図6の1n参照)とn+1番目の経方向繊維補強高分子ストリップ(点線で図示)1n+1に対するバンディング状態を各々図8aと図8bに示した。
図8aを参照すると、上板51と下板52が互いに接近してn番目の経方向繊維強化高分子ストリップ1nを加圧すると、その対向面に各々形成された第1バンディング部材8
nと第2バンディング部材90nの端部が上記経方向繊維強化高分子ストリップ1nと接
触して押えるようになる。このとき、望ましくは、上記第1及び第2バンディング部材80n、90nにはサポート溝(図6の81及び91参照)が形成されており加圧時にも上記サポート溝内にストリップが安着されることによって繊維強化高分子ストリップが離脱されることなく安定的にバンディングされることができる。このようなバンディングの結果、第1バンディング部材80nによって加圧された部分では谷が形成されて、第2バンデ
ィング部材90nによって加圧された部分では山が形成される。
一方、n+1番目に位置する経方向繊維強化高分子ストリップ1n+1を加圧すると、n
+1番目の第1及び第2バンディング部材80n+1 、90n+1は上記n番目バンディング
部材80n、90nと互いに入れ違うように配置されているので、図8bのように山と谷の態様がn番目ストリップ1nに比べて逆に現れる。即ち、第1バンディング部材80n+1によって加圧される部分では谷が形成されて、第2バンディング部材90n+1によって加圧
された部分では山が形成される。
実際に、上記上板51と下板52とによる加圧は同時に生じるので、上記各々のバンディング状態は結果的に図8cに示したように山と谷が互いに入れ違って逆に形成される態様になる。
上記のように、経方向繊維強化高分子ストリップ1のバンディングが行われた状態で、上記緯方向繊維強化高分子ストリップ供給部40によって緯方向繊維補強高分子ストリップ2が供給される(段階S330)。具体的に、緯方向繊維強化高分子ストリップ2は緯方向フィーダー42によって図8cに示したように、第1及び第2バンディング部材80、90の貫通溝82、92を通じて挿入される。
即ち、緯方向繊維強化高分子ストリップ2はn番目の第1バンディング部材80nによ
って加圧されて形成されたn番目高分子ストリップ1nの谷と、n+1番目第2バンディ
ング部材90n+1によって加圧されて形成されたn+1番目高分子ストリップ1n+1の山の間の空間に挿入される。または、緯方向繊維強化高分子ストリップ2はn番目の第2バンディング部材90nによって加圧されて形成されたn番目繊維強化高分子ストリップ1nの山と、n+1番目第1バンディング部材80n+1によって加圧されて形成されたn+1番
目繊維強化高分子ストリップ1n+1の谷の間の空間に挿入される。本実施例ではストリッ
プ配列手段50の一側に設けられた緯方向ストリップ供給部40によって緯方向繊維補強高分子ストリップ2が挿入されることと説明されているが、上記緯方向ストリップ供給部40は上記ストリップ配列手段50の両側に設けられて両方から同時に緯方向ストリップを供給することもできる。
上記のように緯方向繊維強化高分子ストリップ2が挿入されて適切な長さで切断が完了された状態で、図示されていない駆動手段によって上記上板51と下板52が互いに離隔されると、経方向繊維強化高分子ストリップ1と緯方向繊維強化高分子ストリップ2は図
1に示したように相互上下に交互して交差される形態で'製織'される。このとき、経方向高分子ストリップ1の山部分は緯方向繊維強化高分子ストリップ2と交差して第1接点C1を成し、経方向高分子ストリップ1の谷部分は緯方向繊維強化高分子ストリップ2と交
差して第2接点C2を成す。
本発明によると、上記上板51と下板52のバンディング部材80、90の位置を変更させると多様な組織のジオグリッドを製造することができるが、そのような例は図10aないし図10dに示されている。
図10aに示したように、上板51’と下板52’との対向面に経方向に沿って、第2バンディング部材90’間に連続する2個の第1バンディング部材80’が位置するように形成されると、経方向及び緯方向繊維強化高分子ストリップの配列は図10bに示したように、第1接点C1間に2個の第2接点C2が備えられるように成る。即ち、この場合は経方向繊維強化高分子ストリップ一つの谷(又は山)に対して2個の緯方向繊維強化高分子ストリップが挿入された場合と看做すことができる。
また、図10cに示したように、上板51"と下板52"との対向面に、第2バンディング部材90"間に連続する3個の第1バンディング部材80"が位置するように構成されると、配列される一つの経方向繊維強化高分子ストリップ1は図10dに示したように第1接点C1間に三つの第2接点C2を持つようになる。即ち、経方向繊維強化高分子ストリップ一つの谷(又は山)に対して三つの緯方向繊維強化高分子ストリップが挿入された場合である。
本実施例ではn番目の経方向繊維強化高分子ストリップとそれと隣り合っているn+1番目の経方向繊維強化高分子ストリップに対して説明したが、互いに隣り合っていない任意の互いに異なる経方向繊維強化高分子ストリップに対しても同一に適用される。
以上のように配列された経方向及び緯方向繊維強化高分子ストリップ1、2は続いて、溶着部60に移送されて上記接点C1、C2が相互溶着される。まず、図7aに示した第1溶着機61で上部ジグ63と下部ジグ64とが互いに接近してその間に介在された繊維強化高分子ストリップ配列体を加圧する。このとき、上記上部及び下部ジグ63、64の対向面に形成された第1支持ホルダー63a、64aは、上記繊維強化高分子ストリップ配列体の第1接点C1を押えて支持するようになる。より具体的に、上記上部ジグ63の支
持ホルダー63aは経方向繊維強化高分子ストリップ1の上面と接触し、上記下部ジグ64の支持ホルダー64aは緯方向繊維強化高分子ストリップ2の下面と接触するようになる。このとき、上記支持ホルダー63a、64aの端部は粗い面に処理されているので繊維強化高分子ストリップの表面に対して滑ることなく接触できる。
この状態で、上記下部ジグ64は固定されたまま、上記上部ジグ63が経方向繊維強化高分子ストリップ1の長さ方向に対して直角で、例えば左右に振動するようになると、ストリップの高分子樹脂110が溶融されて第1接点C1が相互接着される(段階S340
)。このとき、振動溶着時に上記高分子樹脂が短い時間内に溶融されると同時にその内部の補強繊維100は損傷を受けないように60〜300Hzの振動周波数と、0.3〜1.8mmの振幅で振動運動することが望ましい。
上記のように第1接点C1の接着が完了すると経方向及び緯方向繊維強化高分子ストリ
ップ配列体はまた第2溶着機62に移送されて第2接点C2に対する振動溶着を行われる
(段階S350)。
第2溶着機62では上部及び下部ジグ65、66の第2支持ホルダー65a、66aが
上記経方向及び緯方向繊維強化高分子ストリップ配列体の第2接点C2と接触するが、即
ち本実施例の場合、支持ホルダー65aは緯方向高分子ストリップ2の上面と接触し、支持ホルダー66aは経方向繊維強化高分子ストリップ1の下面と接触する。
このような状態で、今度は上部ジグ65が固定されて、下部ジグ66が経方向ストリップ1の長さ方向に対して直角で、例えば左右に振動するようになると前述したように同一な過程で接着が行われる。
本明細書及び図面では、第1接点C1と第2接点C2に対する振動溶着を別途に遂行するものとして例示して説明したが、本発明は上記実施例に限定されず、多様な変形例が適用できるものとして理解しなければならない。例えば、上記第1接点C1と第2接点C2は1台の溶着機を用いて接着され得るが、この場合まず第1接点C1をワインダに巻きながら
接着させた後、これをまた解しながら溶着機に投入させるようになる。このとき、配列体を覆して上面と下面を転倒させると第2接点C2の接着が行われることができる。ひいて
は、上記繊維強化高分子ストリップの接点は振動溶融接着ではない超音波摩擦溶融接着又は加熱溶融接着によっても接着されることは言うまでもない。
上記のように接着が完了されたジオグリッドは巻き取り手段70を経てワインダ71に一定の長さで巻かれる。望ましく、現場での扱いの便利のために繊維補強ジオグリッドの製品の長さは25〜200mが適度である。
明細書で繊維補強高分子ストリップの製造とジオグリッドの製造とを区別して説明したが、これら工程は全て連続的に行われることができるのは言うまでもない。
〔実施例〕
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明による実施例はいろいろな種類の異なる形態に変形されることができて、本発明の範囲が以下で詳述する実施例に限られるものとして解釈されてはいけない。本発明の実施例は当業界において平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
下記の実施例によるジオグリッドの物性は後述する基準によって評価した。
広幅引張強度試験:ASTM D 4595
変形制御式引張試験機の上・下に付いているクランプの間に幅が20cmである試料を固定した後10±3%/分の速度で引張して、引張変形による破断時の引張強度と引張伸率を測定した。補強繊維としてガラス繊維を用いた場合には引張変形率が2%であるときの引張強度(LASE 2%)を別途に示し、補強繊維としてポリエステル高強度糸を用いた
場合には引張変形率が5%である時の引張強度(LASE 5%)を別途に示した。
クリープ試験:ASTM D 5262
クリープ試験は一定の温度条件(21±2℃)で持続的な引張荷重が働くとき、ジオグリッドの変形挙動を評価して、設計の際考慮されるクリープによる引張強度の減少係数を決定するためのものである。本実験では、ジオグリッド試料の最大引張強度対比45%の荷重を試料に加えて1、000時間後の引張変形率を測定した。
耐施工性評価:ASTM D 5818
基礎地盤を実際の構造物築造の際と同様に処理した後、最小10m2のジオグリッド試料を敷設してその上部に盛土材を敷設した後、実際の構造物築造時と同様に固めた。盛土材には大きさが最大20mmである骨材を30cmの厚さで固め、ジオグリッド試料を敷設してその上部に同一の盛土材を30cmに敷設して10t容量の振動ローラーで4回往復して固めた。
固め終了後、固められた骨材をジオグリッドに損傷を与えないように除去してジオグリ
ッド試料を抽出して、抽出された試料に対する引張テストを遂行して元試料の引張強度と比べて強度減少率(%)を計算した。
形態安定性試験
耐施工性評価と同様の方法で、盛土、敷設、固めた後、試料を採取して経方向ストリップと緯方向ストリップの接点部位を観察して接点が分離された数が20%以上であれば"
不良"、10〜20%であれば"普通"、10%未満であれば"優秀"と評価した。
引き抜き試験評価:GRI−GG5
長さ140cm、幅60cm、高さ60cmの土槽(soil box)に土を満たすと同時に土の間にジオグリッドを敷設した。
このときジオグリッド試料は2.5cmのスリット(slit)を介して引き抜き装置に連
結されている。また、土槽の上部にはゴムメンブレンを設けて空気圧によって土槽内に均一の垂直荷重を加圧できるようにした。続いて、垂直荷重を0.3から最大1.2kg/cm2まで変化させながら引き抜き変位速度を0.1cm/minにし、最大引抜力の作用時、資材の引き抜き変位を分析してジオグリッドと土の摩擦力を表す相互作用係数(interaction coefficient、Ci)を評価した。
繊度が48000デニールのポリエステル高強度糸を1ホール(hole)の四角形断面のニップルと四角形ダイを通過させて、図11aの(a)に示した断面を持ち幅8.4mm
、厚さ2.3mmである経方向繊維補強高分子ストリップを製造した。また、繊度が20
000デニールのポリエステル高強度糸を用いて経方向繊維補強高分子ストリップと同一の断面を持ち幅6.3mm、厚さ1.5mmである緯方向繊維補強高分子ストリップを製造した。熱可塑性高分子樹脂としては溶融指数が4であるポリプロピレンを用いた。それからストリップ配列装置に製造された経方向ストリップをジオグリッドの製品幅が4mになりストリップ中心の間が40mmになるようにストリップ配列装置に配列させておいた後、緯方向ストリップを50mm間隔で経方向ストリップと90°を成すように挿入して図1のように平織り組織の格子を形成させた。続いて、一番目の接着装置で経方向ストリップが緯方向ストリップの上に位置して形成された接点を194Hzの振動数と0.5mm
の振幅で振動溶着させた後、二番目の接着装置に移動させて経方向ストリップが緯方向ストリップの下に位置して形成された接点を194Hzの振動数と0.5mmの振幅で振動
溶着してジオグリッドを製造した。
製造されたジオグリッドの単位長さ当りリブ数(ribs/m)、広幅引張強度(kN/m)、LASE5%(kN/m)、引張変形率(%)、クリープ変形率(%)、施工時の強度減少率(%)を表1に示し、引き抜き時の相互作用係数と形態安定性とを表4に示した。
繊度が24000デニールのポリエステル高強度糸2本を2ホールの四角形断面のニップルと四角形ダイを通過させて、図11aの(b)に示した断面を持ち幅8.4mm、厚
さ2.3mmである経方向繊維補強高分子ストリップを製造した。また、繊度が1000
0デニールのポリエステル高強度糸2本を用いて経方向繊維補強高分子ストリップと同一の断面を持ち幅6.3mm、厚さ1.5mmである緯方向繊維補強高分子ストリップを製造した。続いて、実施例1と同様の方法でストリップを配列及び接着してジオグリッドを製造した。
製造されたジオグリッドの単位長さ当りリブ数(ribs/m)、広幅引張強度(kN/m)、LASE5%(kN/m)、引張変形率(%)、クリープ変形率(%)、施工時の強度減少率(%)を表1に示した。
繊度が16000デニールのポリエステル高強度糸3本を各々3ホールの四角形断面のニップルと四角形ダイを通過させて、図11aの(c)に示した断面を持ち幅8.4mm
、厚さ2.3mmである経方向繊維補強高分子ストリップを製造した。また、繊度が50
00デニールのポリエステル高強度糸4本を用いて経方向繊維補強高分子ストリップと同一の断面を持ち幅6.3mm、厚さ1.5mmである緯方向繊維補強高分子ストリップを製造した。続いて、実施例1と同様の方法でストリップを配列及び接着してジオグリッドを製造した。
製造されたジオグリッドの単位長さ当りリブ数(ribs/m)、広幅引張強度(kN/m)、LASE5%(kN/m)、引張変形率(%)、クリープ変形率(%)、強度減少率(%)を表1に示した。
繊度が3000デニールのポリエステル高強度糸8本を各々4ホールの四角形断面のニップルと四角形ダイを通過させて、図11aの(e)に示した断面を持ち幅6.3mm、
厚さ1.5mmである経方向繊維補強高分子ストリップを製造した。また、繊度が500
0デニールのポリエステル高強度糸4本を用いて経方向繊維補強高分子ストリップと同一の断面を持ち幅6.3mm、厚さ1.5mmである緯方向ストリップを製造した。続いて、実施例1と同様の方法でストリップを配列及び接着してジオグリッドを製造した。
製造されたジオグリッドの単位長さ当りリブ数(ribs/m)、広幅引張強度(kN/m)、LASE5%(kN/m)、引張変形率(%)、クリープ変形率(%)、強度減少率(%)を表1に示した。
繊度が3000デニールのポリエステル高強度糸12本を各々4ホールの四角形断面のニップルと四角形ダイを通過させて、図11aの(e)に示した断面を持ち幅6.8mm
、厚さ2.0mmである経方向繊維補強高分子ストリップを製造した。また、繊度が50
00デニールのポリエステル高強度糸4本を用いて経方向繊維補強高分子ストリップと同一の断面を持ち幅6.3mm、厚さ1.5mmである緯方向ストリップを製造した。続いて、実施例1と同様の方法でストリップを配列及び接着してジオグリッドを製造した。
製造されたジオグリッドの単位長さ当りリブ数(ribs/m)、広幅引張強度(kN/m)、LASE5%(kN/m)、引張変形率(%)、クリープ変形率(%)、強度減少率(%)を表1に示した。
繊度が40000デニールのポリエステル高強度糸2本を四角形断面の2ホールのニップルを通過させた後四角形ダイを通過させて、図11aの(b)に示した断面を持ち幅11.5mm、厚さ2.5mmである経方向繊維補強ストリップを製造した。このとき、熱可塑性高分子樹脂としては溶融指数が4であるポリプロピレン樹脂を用いた。緯方向繊維補強高分子ストリップは7000デニールのポリエステル高強度糸3本を3ホールの四角形断面のニップルを用いて図11aの(c)に示した断面を持ち幅6.3mm、厚さ1.5mmである緯方向ストリップを製造した。製造された経方向ストリップを40mm間隔でストリップ配列装置に配列させてストリップ配列装置の単位セルの構造を図10aのように変化させた後、緯方向繊維補強ストリップを50mm間隔で経方向ストリップと90°の角を成すようにストリップ配列装置に挿入させてストリップ配列が図10bと同様である変化組織形態の格子を形成させた。続いて、形成された接点を194Hzの振動数と0.
5mmの振幅の振動溶着装置で接着してジオグリッドを製造した。
製造されたジオグリッドの単位長さ当りリブ数(ribs/m)、広幅引張強度(kN/m)、LASE5%(kN/m)、引張変形率(%)、クリープ変形率(%)、強度減少率(%)を表1に示した。
ストリップ配列装置の単位セルの構造を図10cのように変化させて図10dの変化組織形態の格子を形成させたことを除いては実施例6と同様にジオグリッドを製造した。
製造されたジオグリッドの単位長さ当りリブ数(ribs/m)、広幅引張強度(kN/m)、LASE5%(kN/m)、引張変形率(%)、クリープ変形率(%)、強度減少率(%)を表1に示した。
Figure 0003918011
補強繊維としてポリエステル繊維の代わりに2200テックスのガラス繊維3本を用いたことを除いては実施例3と同様の方法でジオグリッドを製造した。
製造されたジオグリッドの単位長さ当りリブ数(ribs/m)、広幅引張強度(kN/m)、LASE2%(kN/m)、引張変形率(%)を表2に示した。
補強繊維として経方向ストリップには2200テックスのガラス繊維6本を、緯方向ストリップには2200テックスのガラス繊維3本を用いたことを除いては実施例6と同様の方法でジオグリッドを製造した。
製造されたジオグリッドの単位長さ当りリブ数(ribs/m)、広幅引張強度(kN/m)、LASE2%(kN/m)、引張変形率(%)、クリープ変形率(%)、強度減少率(%)を表2に示した。
補強繊維として経方向ストリップには2200テックスのガラス繊維6本を、緯方向ストリップには2200テックスのガラス繊維3本を用いたことを除いては実施例7と同様の方法でジオグリッドを製造した。
製造されたジオグリッドの単位長さ当りリブ数(ribs/m)、広幅引張強度(kN/m)、LASE2%(kN/m)、引張変形率(%)を表2に示した。
Figure 0003918011
〔比較例1〕
ポリエステル高強度繊維を各々経・緯糸方向に供給して格子形態で製織した後、ポリビニルクロライド樹脂でコーティングしてテキスタイルジオグリッドを製造した。
製造されたテキスタイルジオグリッドの単位長さ当りリブ数(ribs/m)、広幅引張強度(kN/m)、LASE5%(kN/m)、引張変形率(%)、クリープ変形率(%)、強度減少率(%)を表3に示した。
〔比較例2〕
ポリオレフィン系樹脂を用いてシートに押出した後、穿孔して一軸に延伸する従来のプラスチックジオグリッドの製造方法によってプラスチックジオグリッドを製造した。
上記プラスチックジオグリッドの単位長さ当りリブ数(ribs/m)、広幅引張強度(kN/m)、LASE5%(kN/m)、引張変形率(%)、クリープ変形率(%)、強度減少率(%)を表3に示した。
〔比較例3〕
実施例1と同様の方法で経方向繊維補強ストリップと緯方向繊維補強ストリップとを製造してジオグリッドを製造するが、経方向繊維補強ストリップが移動される中に緯方向繊維補強ストリップを押出して挿入した後、経方向繊維補強ストリップと緯方向ストリップとを圧着ローラーで接着して図12に示した形態の格子形態を持つ幅4mの繊維補強ジオ
グリッドを製造した。
製造されたジオグリッドの単位長さ当りリブ数(ribs/m)、広幅引張強度(kN/m)、LASE5%(kN/m)、引張変形率(%)、クリープ変形率(%)、強度減少率(%)を表3に示し、形態安定性と相互作用係数を表4に示した。
Figure 0003918011
Figure 0003918011
表1〜3を参照して実施例と比較例1及び2のジオグリッドの物性を比べると、以下のような差異点が分かる。
第一 実施例のジオグリッドと比較例1のテキスタイルジオグリッドとは、広幅引張強度(kN/m)、LASE5%(kN/m)、引張変形率(%)、クリープ変形率(%)では似た値を示しているが、強度減少率(%)は比較例1のテキスタイルジオグリッドが実施例のジオグリッドより大きい値を示している。強度減少率(%)は耐施工性を予測できる値であるが、強度減少率が高いということは耐施工性が良くないということを示す。従って、本発明の実施例によるジオグリッドがテキスタイルジオグリッドに比べて耐施工性が優秀であるということがわかる。これは本発明のジオグリッドを構成する補強繊維が高分子樹脂で保護されて施工の際受ける損傷を防止できるため岩石が多い土壌でも用いることができるということを意味する。
第二 実施例のジオグリッドと比較例2のプラスチックジオグリッドとは広幅引張強度(kN/m)、LASE5%(kN/m)、強度減少率(%)が類似に示されたが、引張変形率(%)とクリープ変形率(%)とで差を示している。特に、クリープ変形率(%)は比較例2が実施例のジオグリッドより3倍の大きい値を示している。これはプラスチックジオグリッドが本発明のジオグリッドに比べてクリープ変形率に対する抵抗性が低いということを示す。即ち、従来のプラスチックジオグリッドは接点部位の不充分な延伸のため長時間荷重が付与される間クリープ変形率が高い反面、本発明のジオグリッドはクリープ変形率に対する抵抗性が大きい繊維で補強されているためクリープ変形率に対する抵抗性
が大きく向上する。
また、表4を参照して実施例と比較例3のジオグリッドの物性を比べると、以下のような差異点が分かる。
第一 強度減少率は似た値を示しているが、形態安定性には大きい違を示している。即ち、比較例3のジオグリッドは垂直荷重によってストリップ接点が容易に離れるが(図13b)、本発明のジオグリッドは経方向繊維補強高分子ストリップと緯方向繊維補強高分子ストリップとが上下に交差配列されている組織の特性上、緯方向ストリップ下に接着されたストリップ接点のみが離れるからである(図13a)。
第二 土と補強材間の相互作用係数Ciを比べた結果、実施例1のジオグリッドの相
互作用係数Ciは0.95を示し、比較例3の場合に相互作用係数Ciは0.88を示した。即ち、実施例1によるジオグリッドの相互作用係数が比較例3のジオグリッドに比べて相互作用係数が高く示された。これと関連して、ジオグリッドの引抜の際、相互作用係数はジオグリッドの形状により影響を受けるようになるが、ジオグリッドの形状の中でも受動抵抗部材、即ち引抜力が働く方向に対して垂直方向に置かれた部材の影響を受けるようになる。同一の幅(60cm)を持ったジオグリッドに対する実験において、比較例3のジオグリッドは引抜力が働く方向に対して垂直方向に置かれたストリップの長さが60cmであるが、実施例1のジオグリッドは上下交差配列によってストリップに曲率ができるので引抜力が働く方向に対して垂直方向に置かれたストリップの実際の長さは60cmより長くなる。従って、比較例3のジオグリッドに比べて本発明のジオグリッドの受動抵抗部材が土壌との接触面積が大きいので、より優秀な補強機能を発揮することができる。
前述したように、本発明のジオグリッドは経方向繊維補強高分子ストリップと緯方向高分子ストリップとが上下に交差されてその交差接点が互いに融着・固定されることによって土などの補強対象材料との摩擦力と垂直荷重に対する抵抗性が増大するため形態安定性と耐施工性が優秀なだけでなく、高分子樹脂内部に繊維で補強された繊維補強高分子ストリップを用いるので高い引張強力、低い引張変形率とクリープ(creep)変形特性を現す
。従って、本発明のジオグリッドは擁壁補強、斜面補強、軟弱地盤補強などの多様な土木分野の補強材や建築物、その他の施設物の保護網などに有用に用いられる。
また、本発明の製造方法によると前述したジオグリッドを安価で大量に生産できる長所がある。
本明細書に記載された実施例と図面に示された構成は本発明の最も望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的思想を全部代弁するものではないので、本出願始点においてこれらを代替できる多様な均等物と変形例があり得るということを理解すべきである。
図1は、本発明の望ましい一実施例によるジオグリッドを示した平面図である。 図2は、本発明の望ましい一実施例によるジオグリッドの一部を拡大して示した部分拡大斜視図である。 図3は、本発明の望ましい実施例による繊維補強高分子ストリップ製造装置の構成を概略的に示した図面である。 図4は、本発明の望ましい実施例による繊維補強高分子ストリップ製造装置の押出部に対する構成を概略的に示した図面である。 図5a及び図5bは、各々本発明の望ましい実施例によるジオグリッド製造装置の概略的な構成を示した平面図及び側面図である。 図6は、本発明の望ましい実施例によるジオグリッド製造装置においてストリップ配列手段の構成を概略的に示した斜視図である。 図7aないし図7dは、本発明の望ましい実施例によるジオグリッド製造装置において溶着部の構成を概略的に示した側面図及び平面図であって、図7a、7bは第1溶着機の構成を、図7c、7dは第2溶着機の構成を各々示した図面である。 図8aないし図8cは、本発明の望ましい実施例によってストリップ配列手段にて繊維補強高分子ストリップをバンディングする過程を示す概略的な側面図である。 図9は、本発明の望ましい実施例によって繊維補強高分子ストリップでジオグリッドを製造する過程を示す流れ図である。 図10aないし図10dは、本発明の他の望ましい実施例によるストリップ配列手段の構成とそれによって配列された繊維補強高分子ストリップの形状を示す図面である。 図11aないし図11cは、繊維補強高分子ストリップの多様な形状に対する例を示す断面図である。 図12は、従来のジオグリッドの格子形状を示す図面である。 図13a及び図13bは、各々実施例1のジオグリッドと比較例3のジオグリッドに垂直荷重が発生した際の接点が離れる形態を概略的に示した図面である。

Claims (15)

  1. (a)熱可塑性高分子樹脂の内部に繊維が補強された複数の経方向繊維補強高分子ストリップを平行に配列する段階と、
    (b)上記経方向繊維補強高分子ストリップをバンディングさせて山と谷とを反復的に形成させるが、少なくとも何れか一つに形成された山と谷とは少なくとも他の一つに形成された谷と山とに各々対応するようにする段階と、
    (c)上記経方向繊維補強高分子ストリップの互いに対応する山(谷)と谷(山)と間の空間に、熱可塑性高分子樹脂の内部に繊維が補強された緯方向繊維補強高分子ストリップを挿入して上記経方向繊維補強高分子ストリップと相互交差されるようにする段階と、
    (d)上記経方向及び緯方向繊維補強高分子ストリップが交差する接点を相互接着させる段階とを含むことを特徴とするジオグリッド製造方法。
  2. (a)互いに平行に配列された経方向繊維補強高分子ストリップをバンディングさせて山と谷とを反復的に形成させるが、少なくとも何れか一つに形成された山と谷とは少なくとも他の一つに形成された谷と山とに各々対応するようにする段階と、
    (b)上記経方向繊維補強高分子ストリップの互いに対応される山(谷)と谷(山)との間を通過するように緯方向繊維補強高分子ストリップを挿入して、上記経方向繊維補強高分子ストリップの下面が上記緯方向繊維補強高分子ストリップの上面と交差する第1接点と、上記経方向繊維補強高分子ストリップの上面が上記緯方向繊維補強高分子ストリップの下面と交差する第2接点とを形成させる段階と、
    (c)上記第1及び第2接点の経方向及び緯方向繊維補強高分子ストリップを相互接着させる段階とを含むことを特徴とするジオグリッド製造方法。
  3. 上記経方向繊維補強高分子ストリップの少なくとも一つには、上記第1接点と第2接点とが交互に形成されていることを特徴とする請求項に記載のジオグリッド製造方法。
  4. 上記少なくとも何れか一つの経方向繊維補強高分子ストリップはn番目ストリップであり、上記少なくとも他の一つの経方向繊維補強高分子ストリップはn+1番目ストリップであることを特徴とする請求項又は請求項に記載のジオグリッド製造方法。
  5. 上記経方向繊維補強高分子ストリップの少なくとも一つには、上記第1接点間に少なくとも二個の第2接点が形成されていることを特徴とする請求項に記載のジオグリッド製
    造方法。
  6. 上記段階(c)において、
    上記第1及び第2接点は上記経方向及び緯方向繊維補強高分子ストリップの熱可塑性高分子樹脂が互いに融着して固定されていることを特徴とする請求項に記載のジオグリッド製造方法。
  7. 上記第1及び第2接点は、振動溶融接着、超音波摩擦溶融接着、加熱溶融接着のうち何れか一つによって接着されることを特徴とする請求項に記載のジオグリッド製造方法。
  8. 上記第1及び第2接点にある上記経方向及び緯方向繊維補強高分子ストリップのうち何れか一つを固定させる反面、他の一つを振動させることによってその表面の熱可塑性高分子樹脂を溶融させて接着を遂行することを特徴とする請求項に記載のジオグリッド製造方法。
  9. 上記第1接点と第2接点とは段階的に接着されることを特徴とする請求項に記載のジオグリッド製造方法。
  10. 交互対向した状態で離隔運動する上板と下板、及び上記上板と下板との対向面に各々互いに入れ違うように配置されるように突出形成された第1及び第2バンディング部材を含むストリップ配列手段を含む装置を用いて、熱可塑性高分子樹脂の内部に繊維が補強された繊維補強高分子ストリップでジオグリッドを製造する方法であって、
    (a)複数の経方向繊維補強高分子ストリップを上記上板と下板との間に上記第1及び第2バンディングに沿って平行に供給する段階と、
    (b)上記上板と下板とを相互接近するように運動させることによって上記経方向繊維補強高分子ストリップがバンディングされるようにするが、上記第1バンディング部材によって加圧された上記経方向繊維補強高分子ストリップの部分は谷となり、上記第2バンディング部材によって加圧された上記経方向繊維補強高分子ストリップの部分は山となるようにする段階と、
    (c)上記複数の経方向繊維補強高分子ストリップの互いに対応する山(谷)と谷(山)との間を通過するように緯方向繊維補強高分子ストリップを挿入して上記経方向繊維補強高分子ストリップと相互交差されるようにする段階と、
    (d)上記経方向及び緯方向繊維補強高分子ストリップが交差する接点を相互接着させる段階とを含むことを特徴とするジオグリッド製造方法。
  11. 上記第1及び第2バンディング部材には、上記経方向繊維補強高分子ストリップが挿入される方向にサポート溝が形成されて、上記経方向繊維補強高分子ストリップを加圧する際、離脱しないようにすることを特徴とする請求項10に記載のジオグリッド製造方法。
  12. 上記第1及び第2バンディング部材には、上記緯方向繊維補強高分子ストリップが挿入されて通過できるように貫通溝が各々形成されていることを特徴とする請求項10に記載のジオグリッド製造方法。
  13. 上記段階(d)において、
    交互対向した状態で離隔運動をする上部ジグ及び下部ジグと、
    上記上部ジグと下部ジグとの対向面に相互対向するように突出形成された複数個の支持ホルダーとを含む溶着機によって上記接点が接着されることを特徴とする請求項10に記載のジオグリッド製造方法。
  14. 上記接点で交差する繊維補強高分子ストリップの何れか一つを上記対向する支持ホルダ
    ーの何れか一つで加圧して支持し、
    上記接点で交差する繊維補強高分子ストリップの他の一つを上記対向する支持ホルダーの他の一つで加圧し振動させることによって上記接点が接着されるようにすることを特徴とする請求項13に記載のジオグリッド製造方法。
  15. 上記段階(c)において、
    上記経方向繊維補強高分子ストリップの下面が上記緯方向繊維補強高分子ストリップの上面と交差する第1接点と、上記経方向繊維補強高分子ストリップの上面が上記緯方向繊維補強高分子ストリップの下面と交差する第2接点とが形成されて、
    上記第1接点と第2接点とは上記溶着機によって段階的に接着されることを特徴とする請求項14に記載のジオグリッド製造方法。
JP2005512814A 2003-12-30 2003-12-30 繊維補強高分子ストリップからなったジオグリッドの製造方法 Expired - Lifetime JP3918011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2003/002906 WO2005064061A1 (en) 2003-12-30 2003-12-30 A geogrid composed of fiber-reinforced polymeric strip and method for producing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006508285A JP2006508285A (ja) 2006-03-09
JP3918011B2 true JP3918011B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=34737820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512814A Expired - Lifetime JP3918011B2 (ja) 2003-12-30 2003-12-30 繊維補強高分子ストリップからなったジオグリッドの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7959752B2 (ja)
EP (1) EP1699962B1 (ja)
JP (1) JP3918011B2 (ja)
CN (1) CN100532673C (ja)
AT (1) ATE545725T1 (ja)
AU (1) AU2003289576A1 (ja)
CA (1) CA2512461C (ja)
MX (1) MXPA05006093A (ja)
WO (1) WO2005064061A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19913479C1 (de) * 1999-03-25 2000-10-19 Naue Fasertechnik Großflächige hochzugfeste Geogitter, Verfahren und Vorrichtung zu deren Herstellung und deren Verwendung als Drain- und Bewehrungsgitter sowie als Zäune
FR2913436B1 (fr) * 2007-03-05 2009-05-29 Terre Armee Internationale Soc Ouvrage en sol renforce et elements de renfort pour sa construction
FR2919631B1 (fr) * 2007-07-31 2013-08-09 Terre Armee Int Bande de stabilisation renforcee destinee a etre utilisee dans des ouvrages en sol renforce
EP2107161B1 (en) * 2008-03-31 2011-11-02 Tenax S.p.A. Device for preventing trampling and for protecting driveways, particularly on grassy areas, pieces of land and the like
EP2192264A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-02 Roblon A/s Net with bands of composite material
CN101858076A (zh) * 2009-04-07 2010-10-13 常州市永新华立纺织复合材料有限公司 高强经编土工格栅
IT1395322B1 (it) * 2009-08-20 2012-09-14 Maccaferri Spa Off Struttura di rivestimento di terreni comprendente uno strato di geocomposito ed un elemento di rinforzo ad elevata resistenza meccanica, e impianto e procedimento di fabbricazione di tale struttura
CN102233669B (zh) * 2010-05-07 2015-08-19 上海启鹏工程材料科技有限公司 一种frp筋的制备方法以及由该方法制备而成的frp筋
CN101962948A (zh) * 2010-08-23 2011-02-02 泰安路德工程材料有限公司 多向拉伸塑料土工格栅及其制造方法
EP2426061A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-07 baumhueter extrusion GmbH Geogrid, non-woven or woven fabric and strapping band
US9126374B2 (en) 2010-09-28 2015-09-08 Russell B. Hanson Iso-grid composite component
CN102079136A (zh) * 2010-12-28 2011-06-01 泰安路德工程材料有限公司 玻塑复合土工格栅生产方法
CN102030948B (zh) * 2011-01-18 2012-11-28 南昌天高新材料股份有限公司 一种改性土工格栅的制造方法
JP5914247B2 (ja) * 2012-08-10 2016-05-11 Fsテクニカル株式会社 タイル押え
DE202012009420U1 (de) * 2012-10-01 2014-01-07 Pfeifer Holding Gmbh & Co. Kg Sicherungsnetz
DE102012020870B3 (de) * 2012-10-24 2014-02-13 Audi Ag Heizvorrichtung für den Fahrzeuginnenraum eines Fahrzeugs
CN103042328B (zh) * 2012-12-29 2014-05-21 苏州凯尔博精密机械有限公司 一种土工格栅焊接机用的夹送装置
CN103469782B (zh) * 2013-09-23 2015-11-18 浩珂科技有限公司 光纤光栅复合涤纶土工格栅的制备方法
FR3016904B1 (fr) * 2014-01-27 2016-02-05 Terre Armee Int Bande de stabilisation renforcee pour ouvrages en remblai renforce avec gaine fonctionnalisee
DE102014104797B4 (de) 2014-04-03 2018-09-20 Huesker Synthetic Gmbh Faserverstärktes Polymerband zur Herstellung eines Geogitters oder eines Geotextils und Verfahren zu dessen Herstellung sowie Geogitter und Geotextil
CN104592709A (zh) * 2014-10-13 2015-05-06 杭州桑拉科技有限公司 一种新型复合纤维增强减震摩阻材料及其制备方法
CN107253309B (zh) * 2014-12-30 2018-10-30 山东润德复合材料有限公司 一种土工格栅交叉结点搭接注塑包覆装置及生产方法
CN104913975B (zh) * 2015-05-22 2017-08-01 南京航空航天大学 带基体纤维束的双轴拉压试验件及其制备方法
CN105115387B (zh) * 2015-09-28 2017-11-03 华中科技大学 一种模型试验中土工格栅应变量测装置及量测方法
US10968547B2 (en) * 2015-09-30 2021-04-06 Crucible Intellectual Property, Llc Bulk metallic glass sheets and parts made therefrom
GB2544065B (en) * 2015-11-04 2019-02-06 Alexander Black John Insulated trellis mat
CN106049401B (zh) * 2016-06-23 2017-12-12 安徽徽风新型合成材料有限公司 一种插接式单向钢塑土工格栅
RU2625058C1 (ru) * 2016-08-26 2017-07-11 Общество с ограниченной ответственностью "Мики" Армированная георешетка и способ ее получения
CN107869098A (zh) * 2017-06-27 2018-04-03 张曼 一种土工格室及其制造方法
KR101912147B1 (ko) * 2018-06-07 2018-10-29 주식회사 대흥이앤씨 아스팔트 보강재, 그 제조방법 및 시공방법
CN109457685A (zh) * 2018-09-28 2019-03-12 李宏福 一种热塑模塑格栅、制备方法、应用及其中间体材料
CN109458924B (zh) * 2018-12-29 2023-04-07 山东大学 基于十轴传感器的阻值机敏格栅变形测试系统及方法
EP3983216B1 (en) * 2019-06-13 2023-04-19 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Composite structures containing finite length tapes and methods for manufacturing and using the same
CN110574574B (zh) * 2019-09-10 2021-10-01 河南交院工程技术集团有限公司 一种玄武岩纤维护坡绿植袋、护坡结构及护坡方法
KR102213848B1 (ko) * 2020-02-17 2021-02-09 주식회사 휴비스 내구성이 향상된 섬유 보강 고분자 스트립 및 이를 이용한 격자 형상 지오그리드
EP4240912A1 (en) * 2020-11-03 2023-09-13 NV Bekaert SA Soil reinforcement strip and grid
CN112609532B (zh) * 2020-12-25 2022-06-03 山东路德新材料股份有限公司 一种复合发热土工格栅的加工方法及复合发热土工格栅
US11760038B2 (en) * 2021-01-08 2023-09-19 Trelleborg Sealing Solutions Germany Gmbh Optimized rib-stiffened composite structure
US11752707B2 (en) 2021-05-13 2023-09-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Octogrid constructions and applications utilizing double-double laminate structures
CN113895067B (zh) * 2021-10-29 2023-06-16 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种土工格栅及其制备方法
USD992310S1 (en) * 2022-04-25 2023-07-18 Lili Wang Chair cover
IT202200008300A1 (it) * 2022-04-27 2023-10-27 Hyper Fibers S R L Telo di contenimento e relativa struttura di contenimento comprendente detto telo di contenimento

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535180A (en) * 1967-02-28 1970-10-20 Johnson & Johnson Methods of making reinforced plastic sheeting
GB1210060A (en) 1969-04-29 1970-10-28 Azovskoe Sp Kb Kuznechnopresso Automatic apparatus for making gauzes of corrugated wire
DE1930029A1 (de) 1969-06-13 1971-03-11 Andreas Kufferath K G Metalltu Verfahren zur Herstellung von Geweben aus Metalldraehten und/oder Kunststoff-Faeden auf Greiferschuetzen-Webstuehlen
FR2167229B1 (ja) * 1972-01-11 1976-07-23 Cellophane Sa
US4095619A (en) * 1977-04-11 1978-06-20 Mcdonnell Douglas Corporation Yarn inserting and packing machine
SU895582A1 (ru) 1978-06-19 1982-01-07 Одесский Сталепрокатный Завод Им.Дзержинского Министерства Черной Металлургии Усср Способ изготовлени металлических сеток и устройство дл его осуществлени
AT365673B (de) 1979-04-19 1982-02-10 Vogel Werner Ing Einrichtung zur herstellung eines gitterfoermigen gewebes
EP0174792A3 (en) 1984-09-07 1987-07-01 Teijin Limited Waterproof composite sheet material
US4643119A (en) * 1985-07-12 1987-02-17 Exxon Chemical Patents Inc. Industrial textile fabric
JPS63302027A (ja) * 1987-06-03 1988-12-08 Daiyatetsukusu Kk 網状シ−ト
JPH0178187U (ja) * 1987-11-10 1989-05-25
US4960349A (en) * 1988-12-05 1990-10-02 Nicolon Corporation Woven geotextile grid
US5056960A (en) * 1989-12-28 1991-10-15 Phillips Petroleum Company Layered geosystem and method
FR2663965B2 (fr) 1990-02-06 1993-07-02 Tissus Tech De Trevoux Bache ou materiau similaire presentant une resistance a la dechirure amelioree.
GB2266540A (en) 1992-04-23 1993-11-03 Jesse Yang A process for forming a grid of polymeric material.
ZA963715B (en) * 1995-05-12 1996-11-20 Tensar Corp Bonded composite open mesh structural textiles
US5669796A (en) * 1995-11-02 1997-09-23 Hoechst Celanese Corporation Geogrid composed of polyethylene terephthalate and polyolefin bicomponent fibers
US5836715A (en) * 1995-11-19 1998-11-17 Clark-Schwebel, Inc. Structural reinforcement member and method of utilizing the same to reinforce a product
ES2151989T3 (es) * 1995-12-01 2001-01-16 Lankhorst Indutech Bv Hilo o cinta coextrusionada.
US5735640A (en) * 1996-04-03 1998-04-07 Nicolon Corporation Geo textiles and geogrids in subgrade stabilization and base course reinforcement applications
ES2183377T3 (es) 1997-06-06 2003-03-16 Bekaert Sa Nv Refuerzo para lonas.
US6171984B1 (en) * 1997-12-03 2001-01-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Fiber glass based geosynthetic material
WO1999028563A1 (en) * 1997-12-03 1999-06-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Reinforced polymeric geogrids
DE19913479C1 (de) 1999-03-25 2000-10-19 Naue Fasertechnik Großflächige hochzugfeste Geogitter, Verfahren und Vorrichtung zu deren Herstellung und deren Verwendung als Drain- und Bewehrungsgitter sowie als Zäune
JP2001078187A (ja) 1999-09-01 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像復号化装置
KR100324502B1 (ko) * 2000-04-18 2002-02-16 김윤 텍스타일 지오그리드
EP1346374A1 (en) * 2000-12-22 2003-09-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method for producing a grid structure
ITBO20010437A1 (it) * 2001-07-12 2003-01-12 Maccaferri Spa Off Struttura per la realizzazione di passaggi e/o piattaforme rimovibili
ITMI20011498A1 (it) 2001-07-13 2003-01-13 Top Glass Spa Procedimento di assemblaggio di profilati pultrusi, in particolare per la produzione di grigliati e simili
JP4843818B2 (ja) * 2001-07-13 2011-12-21 株式会社高分子加工研究所 多軸積層不織布からなるジオグリッドおよびその製法
CN2559687Y (zh) 2002-07-31 2003-07-09 重庆双友加筋土工程有限公司 编织式焊接钢塑土工格栅
CN2575158Y (zh) 2002-10-10 2003-09-24 周家龙 一种新型土工格栅

Also Published As

Publication number Publication date
EP1699962B1 (en) 2012-02-15
CN1738935A (zh) 2006-02-22
JP2006508285A (ja) 2006-03-09
EP1699962A1 (en) 2006-09-13
CN100532673C (zh) 2009-08-26
US20060116040A1 (en) 2006-06-01
WO2005064061A1 (en) 2005-07-14
CA2512461C (en) 2009-04-07
ATE545725T1 (de) 2012-03-15
AU2003289576A1 (en) 2005-07-21
CA2512461A1 (en) 2005-07-14
EP1699962A4 (en) 2009-12-09
US7959752B2 (en) 2011-06-14
MXPA05006093A (es) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918011B2 (ja) 繊維補強高分子ストリップからなったジオグリッドの製造方法
KR101332036B1 (ko) 시멘트-결합된 건축재에 사용하기 위한 2-성분 합성 섬유
KR100608441B1 (ko) 섬유집합체 보강 고분자 스트립으로 구성된 지오그리드 및 그 제조방법
KR100580337B1 (ko) 고인장 강도를 갖는 거대 표면적 기하그리드, 그의 제조 방법 및 제조용 기구 및 배출구 및 강화 그리드 및 펜스로서의 용도
KR101079004B1 (ko) 섬유 보강 고분자 스트립, 그 제조방법 및 이를 이용한지오그리드
JP2009061718A (ja) コンクリート構造物の補修・補強用繊維強化樹脂シート及びその製造方法
KR20200066318A (ko) 지오그리드
KR100635207B1 (ko) 섬유 보강 고분자 스트립을 이용한 지오그리드 및 그 제조방법
JP7350190B2 (ja) 耐久性が向上した繊維補強高分子ストリップ及びこれを利用した格子状ジオグリッド
KR100536737B1 (ko) 격자 형상의 플라스틱 구조체 및 그 제조방법
KR100599498B1 (ko) 지오그리드에 사용되는 고분자 폴리머 띠 및 그의 제조방법
KR102502254B1 (ko) 구조물 변형률 계측 섬유 보강 고분자 스트립 및 이를 이용한 격자 형상 지오그리드
JP3748435B2 (ja) 溶着補強用繊維シート
JP2010024620A (ja) 炭素繊維アンカーの接着構造およびその形成方法
JP2002302952A (ja) 補強盛土用シート
KR20040064667A (ko) 레이저 용착에 의해 제조된 고분자 폴리머 재질의지오그리드 및 그 제조방법.
KR101912147B1 (ko) 아스팔트 보강재, 그 제조방법 및 시공방법
JPH10325061A (ja) 複合構造材用の補強材の製造方法
KR101277184B1 (ko) 지오그리드 및 이의 제조방법
US20230357994A1 (en) Reinforced flexible polymer material strip, method of manufacturing same and three dimensional structure made using same
US20070193674A1 (en) Fabrics and the manufacture of fabrics
KR102458765B1 (ko) 토립자 구속 벌집형 보강재의 제조방법
KR20210156440A (ko) 아스팔트 보강재, 그 제조방법 및 시공방법
KR20200016614A (ko) 아스팔트 보강재, 그 제조방법 및 시공방법
JP2003236958A (ja) 強化繊維シート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3918011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term