JP3917517B2 - 画像品質の復元を伴うディジタル写真複製システム - Google Patents

画像品質の復元を伴うディジタル写真複製システム Download PDF

Info

Publication number
JP3917517B2
JP3917517B2 JP2002538358A JP2002538358A JP3917517B2 JP 3917517 B2 JP3917517 B2 JP 3917517B2 JP 2002538358 A JP2002538358 A JP 2002538358A JP 2002538358 A JP2002538358 A JP 2002538358A JP 3917517 B2 JP3917517 B2 JP 3917517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
photograph
encoded
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002538358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004511994A (ja
Inventor
カイア シルバーブルック,
ポール ラプスタン,
サイモン, ロバート ワルムズリー,
Original Assignee
シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド filed Critical シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Publication of JP2004511994A publication Critical patent/JP2004511994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3917517B2 publication Critical patent/JP3917517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/12Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using a selected wavelength, e.g. to sense red marks and ignore blue marks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/328Processing of the additional information
    • H04N2201/3281Encryption; Ciphering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/328Processing of the additional information
    • H04N2201/3283Compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/328Processing of the additional information
    • H04N2201/3284Processing of the additional information for error correction

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は、インクジェット印刷システムを用いて写真上に赤外線インクで記録された情報から、写真を印刷又は複製する装置に関する。
【0002】
【同時係属出願】
本発明に関連する様々な方法、システム及び装置が、本発明の出願人又は譲受人によって本出願と同時に提出された以下の同時係属出願に開示されている:
【表1】
Figure 0003917517
【0003】
これら同時係属出願の開示を、本願に引用して援用する。
【0004】
本発明に関連する様々な方法、システム及び装置が、本発明の出願人又は譲受人によって1998年7月10日に提出された以下の同時係属出願に開示されている:
米国出願番号09/112,781
米国出願番号09/112、785
米国出願番号09/112,824。
【0005】
これら同時係属出願の開示を、本願に引用して援用する。
【0006】
本発明に関連する様々な方法、システム及び装置が、本発明の出願人又は譲受人によって2000年6月30日に提出された以下の同時係属出願に開示されている:
PCT/AU00/00743、PCT/AU00/00744、PCT/AU00/00745、PCT/AU00/00746、PCT/AU00/00747及びPCT/AU00/00748
これら同時係属出願の開示を、本願に引用して援用する。
【0007】
【発明の背景】
本出願人は、以前、米国出願番号09/112,785において、頁幅インクジェット・プリントヘッドを用いて、印刷媒体上に、インクジェット印刷システムを用いて画像を印刷する方法及び装置を説明している。カメラシステムに搭載した画像処理プログラムにより画像を変換して、画像に様々な効果を供与することもできる。本出願人は、印刷された写真の裏面に、印刷媒体シートの表面に印刷された画像の増刷又は復元に使用できるデータを記録することも開示している。この印刷システムは、画像自身を印刷するための、及び写真の裏に符号化フォールトトレラント形式でデータを印刷するための、2個のプリントヘッドを必要とする。
【0008】
出願人の米国出願番号09/112,824には、例えば米国出願番号09/112,781又は米国出願番号09/112,785に開示されているようなカメラシステムを用いて印刷した写真を複製するための方法及び装置が開示されている。
【0009】
EP354,581では、五線紙の縁に沿って楽譜を点のマトリクスとして符号化し、データを線スキャナで読んでいる。スキャナは、五線紙の幅よりずっと小さいマトリクスの幅を読む。符号化されたデータの量、したがって求めている処理は制限されている。12列のマトリクスの内、楽譜の記録に8列のバイナリデータが使われる。スキャナは手持ち式で、線スキャナの角度が大きすぎてスキャナの幅がマトリクスの幅を十分に覆わないと、データの読み取りは誤りをもたらし得る。EP354,581に開示された発明の使用は制限されており、また、開示自身は、米国出願番号09/112,781に開示されたクレジットカードの大きさのデータカード(例えば55mm×85mm)と共に使用することを示唆していない。
【0010】
文献 "Optical Sheet Memory System", Shinji Ohyama, Electronics and Communications in Japan, Part 2, Vol.75, No.4, 1992, pp 73-85には、印刷された点を用いて、葉書の大きさのシート上に多数の画像及び一続きの音声を記録するシステムが開示されている。葉書は「精密印刷法」を用いて大量生産されるが、その実態は記載されていない。このシステムは、出願人の米国出願番号09/112,785又は米国出願番号09/112,824に似てはいるが、可搬で応需型の印刷画像形成システムを提供するものではなく、可視画像及びその復元可能な符号化形式の両者を伴う出力を提供するものでもない。この葉書は、データリーダーが無ければ使用できない。
【0011】
本出願人は、本願と同時に提出した同時係属出願、PCT/AU01/01317(整理番号ART80)、PCT/AU01/01328(整理番号ART81)及びPCT/AU01/01326(整理番号ART82)において、カメラシステムで記録した画像に関連するデータを、画像自身のプリントの一番上に、又はそれと同時に記録する方法を開示している。即ち、画像とデータは印刷媒体の同じ側に、かつ同じ領域に記録される。このような方法では、印刷された「点」あたり少なくとも4個のインクジェット・ノズル、3個は色画像即ちシアン、マゼンタ及びイエローインク印刷用で、1個は画像に対応するデータを符号化フォールトトレラント・ディジタル形式に処理した後で印刷するための赤外線インク印刷用、を持つ頁幅インクジェット・プリントヘッドが必要である。
【0012】
本発明は、写真上に印刷されたデータを復号化する、及び前記データから復号化された画像を印刷媒体上に印刷するための装置の提供を目指している。画像の一番上に印刷されたデータは、符号化フォールトトレラント・ディジタル形式の画像自身のディジタル表現、又はそのように符号化された画像とその画像に特別の効果を産生するための画像処理プログラム、又は一つは画像自体で他は画像処理プログラムで変換された画像である二つの画像、であってよい。最初の場合には、印刷媒体に相当の損傷があっても、画像自身を、画像と符号化画像データが記録される印刷媒体上に印刷できる。第二の場合には、画像を、その元の形式で、又はその画像データと一緒に記録された画像処理プログラムによって修飾されて、印刷できる。第三の場合には、画像自体又は変換された画像を印刷できる。写真画像の上に記録されるデータは、たとえ写真の表面に相当の損傷が生じてもそのデータが画像の再生を可能にするようなやり方で符号化される。これは、データ圧縮及びデータのスクランブリングにおける適切な複製及び冗長度により、ならびにデータを、例えばリード−ソロモンのような、フォールトトレラントなコード形式で符号化することにより可能である。写真の大きさはおよそ4”×6”(102mm×152mm)である。データは、実質的に写真の全領域に、様々なフォーマットで記録できる。その一つは、一連のデータブロック(いわゆる「代替的アートカード」フォーマット)として記録することであり、他は、一連の縦列として(いわゆる「アートカード」フォーマット)データ領域を覆って、データを連続的に記録することであり、両者とも米国出願番号09/112,781又は米国出願番号09/112,785に詳細に記載されている。前者の符号化方法は、出願人の同時係属出願であるPCT/AU01/01317(整理番号ART80)、PCT/AU01/01328(整理番号ART81)、PCT/AU01/01326(整理番号ART82)に記載されているが、データブロックの3分の1が損傷したとしても画像の復元を可能にするであろう。他の大きさの印刷媒体、例えば、上述した標準の印刷4”×6”と高さは同じだが幅が2倍のパノラマ状の印刷も開示されている。
【0013】
画像自身の上に記録されたデータを持つことにより、別のネガを持ちかつそれを写真と共に保存する必要性が回避される。目下、ディジタル形式の画像データの保存はコンピュータ上であり、ハードディスクの限られた容量、データ検出の能力及びデータを保存しているハードディスクの損傷の危険性、ハードディスクの陳腐化、又は画像データフォーマットの陳腐化に曝されている。これらの欠陥は、写真自身が利用可能であり、その3分の1を超える損傷を受けていなければ、即ち処理用におよそ3分の2が利用可能なら、データを復元できる今の配置では回避される。
【0014】
本発明の目的は、写真上に赤外線インクで印刷された、カメラシステムからの符号化された画像データであるディジタルデータを読み取る装置を提供することであり、その装置は、写真上に赤外線インクで印刷された走査データのスキャナ手段と;前記走査手段を通して印刷媒体を進める手段と;前記印刷媒体を赤外線で照射する手段と;前記データを復号化する手段を含む、前記スキャナ手段から出力されたデータを処理する手段と;前記復号化されたデータから導出された画像を、そのインクジェットプリンタ手段に設置された印刷媒体に印刷するインクジェットプリンタ手段と、を含む。
【0015】
インクジェット・プリントヘッドが必要な数の色、即ちシアン、マゼンタ、イエロー及び赤外で印刷するための設備を持つなら、復号化フォールトトレラント・ディジタルデータも、復元された、又は複製された画像の一番上に重ね刷りされてよい。写真が損傷していなければ、米国出願番号09/112,824に開示された本出願人の方法及び装置の手法で、赤外データ及び/又は色画像の直接の複写または複製を産生できる。写真が損傷していれば、印刷前に全データが復元され、かつ必要なら、印刷媒体上に画像と同時に印刷するために、再度そのフォールトトレラント・ディジタルデータ形式に符号化されなければならないであろう。装置が、本出願人による米国出願番号09/112,781及び米国出願番号09/112,785に説明した手法で「アートカード」を読み取るための手段及びそれから受け取ったデータを処理するための手段を備えていれば、他の異なる形の画像も印刷可能である。この例では、アートカードリーダーは写真走査手段と同じ機器でよく、又は別個の完全体でよい。前記出願に開示されたアートカードはおよそ55mm×85mmのクレジットカードの大きさであり、本発明に必要とされる写真を走査するための走査手段は、102mm×152mm(4”×6”)の大きさに適応するようにもっと広幅であろう。その場合は、スキャナ手段は様々な幅のカードに適応するための手段、例えばアートカード又は写真を挿入すべき隙間の大きさを変えるための手段を備えてよい。
【0016】
復元した又は複製した写真の印刷に使用する印刷媒体は、写真自身と同じ、即ちおよそ102mm×152mm(4”×6”)である。もっとも、高さは同じだが幅が標準の写真のおよそ2倍であるパノラマ状印刷を提供するような、もっと大きい印刷媒体であってもよいと検討がなされている。例えば本出願人の出願PCT/AU01/01328(整理番号ART81)に記載されているように、パノラマ状印刷はその目的のための適当なアートカードを用いて使用される画像処理プログラムを必要とするかもしれないし、又は原版写真が、共に符号化された必要な画像処理プログラムを含む、符号化データを持つパノラマ状印刷であったかもしれない。
【0017】
【好適な実施例の説明】
任意の他形式が本発明の範囲には含まれてよいが、本発明の好適な形式について、添付の図を参照し、例示だけを目的として説明する。
【0018】
ドット
写真上に印刷されたドットは色画像を覆う赤外線インクでなされる。その結果、「データドット」は「非データドット」と物理的に異なる。赤外線(IR)インクの吸収に相補的なスペクトル特性又は応答特質を持つ赤外光源で写真を照射すると、データは「白い」上の「黒い」ドットの単色表示として現れる。黒いドットはIRインクがありIR照射を吸収しているドットに対応し、「白い」ドットはその上を覆うIRインクが印刷されておらず、IR照射が実質的に減衰しないで、又はほんの一部だけ減衰して反射されている色画像領域に対応する。以降、IRインク記録データに言及するときは、今しがた定義した黒及び白の語を使用する。
【0019】
データカード・リーダー
図1は、読み取りのために写真9の挿入ができるカードリーダー500の一形式を図解する。図2は図1のリーダーの分解斜視図を示す。カードリーダーはコンピュータシステムに相互接続され、かつCCD読み取り機構35を含む。カードリーダーは、挿入された写真9を挟むためのピンチローラー506、507を含む。一個のローラー、例えば506は、挿入された写真を、2個のローラー506及び507の間を均一な速度で進めるために、モーター37で駆動される。写真9は、断面が半円形のIR透明性の型物514中に封入された一連の赤外線(IR)LED512を覆って通過する。この断面は、写真がLEDを通り過ぎるときに、LED512からのIRを写真9の表面上に焦点合わせする。IRは、表面から、およそ4800dpiの解像度に構成された高解像度の線形CCD34へと反射される。CCDリーダーは、底面基板516及び上面基板514を含む。2枚の基板の間には、半導体製造プロセスによって構成された薄い、長い線形CCD配列体を含む線形CCD配列体34が挿入される。
【0020】
写真9の表面はおよそ1600dpiのレベルへ符号化され、このため、線形CCDは写真の表面をおよそ3倍の乗数で、過サンプリングする。写真9は、線形CCD34が写真の移動方向におよそインチあたり4800の読み取り率で過サンプリングできる速度で、更に駆動される。走査されたCCDデータは、処理のため、リーダーから処理装置31に転送される。光センサを含んでよいセンサ49は、写真9の存在を検出するように作動する。
【0021】
図3に移ると、一部断面である側面斜視図で、CCDリーダー装置の例示構成が図解されている。一連のLED、例えば512は、CCDリーダー34の表面を写真9が通過するときに赤外(IR)線を放射するように操作される。放射された赤外線は上部基板523を通り抜けて送られる。基板は、例えば部分529のような湾曲した周辺を持ち、LED512から放射された赤外線を、写真9上の例えば点532に焦点合わせする。焦点の合った赤外線は点532からCCD配列体34へと反射される。上面基板523の表面上には、一連のミクロレンズ、例えば誇張した形式で示した534が形成されている。ミクロロレンズ523は、表面を横切って受け取った、CCD配列体34の赤外線検知領域に降ってくる赤外線を検知するためのCCDリーダー34の表面上の点に対応する点536に焦点が合わせられるべき赤外線を焦点合わせするように作動する。
【0022】
上記配列の数多くの改良が可能である。例えば、線形CCD34の検知機器はずらしてもよい。対応するミクロロレンズ34も、ずれたCCDセンサに対応するように、赤外線をずれた一連の点として焦点合わせするように対応して形成することができる。CCD配列体は、走査される写真の幅の一部(例えば半分)の範囲にわたるだけで、ミクロレンズ配列体又は他の光学的配置を使用して、検出のために写真の全幅からの放射を集めさせてもよい。赤外線を感知する適切な線形CCD配列体は、ファクシミリの機械又は平床式スキャナで使用されているものである。線形CCD機器の構成及び操作の説明のために、Gerald C Holstの「CCD配列体、カメラ及び表示部」(SPIE Optical Engineering Press, 1996年出版)のような標準の教科書を挙げる。更に、適切なセンサ機器は、IEEE Transaction on Consumer Electronics に定期的に説明されている。
【0023】
読み取りを補助するために、写真9のデータ表面領域は図4に見本を示した様に、市松模様で変調されている。データ25の一部を模式的に示しているが、データはIRドットの配列を含み、それはデータに加えられた高周波「市松」模様21によって追加的に変調され、符号化データの検知を補助している。もっとも、他の形式の高周波変調が可能である。
【0024】
データを読み取りかつ復号化した後で画像データを写真の上に印刷するために、スキャナと一緒にプリンタが用意される。例えば、米国出願番号09/112,785(整理番号ART29US)に開示された、もっと広幅で長尺のカードを赤外線で読み取るのに適応する様に改造され、かつプリント手段が取り外し可能に取り付けられた本出願人のアートカードリーダー又は一体化アートカードリーダーを伴うアートカムを、これらの目的に使用できる。
【0025】
適切なプリントヘッドは出願人のPCT/AU00/00744、PCT/AU00/00745、PCT/AU00/00746、PCT/AU00/00747及びPCT/AU00/00748出願に開示されており、これらはA4サイズの頁(210mm×275mm又は8”×11.5”)の印刷用に6種のインクのインクジェット頁幅プリントヘッドを開示している。この発明では、写真印刷媒体は4”×6”(102mm×152mm)でよく、これらに開示された幅のおよそ半分のプリントヘッドを必要とする。
【0026】
CCDからのデータの読み取り:一般的考察
以下において、データは、出願人が米国出願番号09/112,781又は米国出願番号09/112,785において開示した、縁が2.5mm(0.1”)である、102mm×152mm(4”×6”)の写真に対してデータ領域が97mm×147mmの、いわゆる「アートカード」フォーマットを用いて写真上に符号化されていることを前提とする。このフォーマットでは、データ領域は連続的で、かつ、写真が線形CCD赤外線センサの方位に対して1度まで回転してもデータを正しく読み取ることを確実にするように、データ領域の前端部及び後端部において目印で縁取りされ、また、上縁及び下縁に沿って他の印で縁取りされている。データはスクランブルされ、リード−ソロモン・アルゴリズム又はプロセスを用いて符号化される。更に、データは符号化及びスクランブリングの前に圧縮されてよい。データは、カメラシステムからの画像データ、画像データ及び画像処理プログラム、又は、一つは撮影した画像でもう一つは出願人の同時係属出願であるPCT/AU01/01317(整理番号ART80)、PCT/AU01/01328(整理番号ART81)、PCT/AU01/01326(整理番号ART82)に記載されているような画像処理プログラムによって変換された画像である二つの画像、であってよい。
【0027】
図5に図解されているように、読み取りプロセスは、カードから画素データを読み取りながら操作され、4段階ある。段階は以下の通りである:
第一段階 写真上のデータ領域を検出する;
第二段階 CCD画素に基づく写真からビットパターンを検出してバイトとして書き出す;
第三段階 バイトパタンのスクランブルを解きXORする;
第四段階 データを復号化する(リード−ソロモン復号化)。
【0028】
写真9は、ニクイスト理論を満たす為に、印刷された解像度の少なくとも2倍でサンプリングしなければならない。実技においてはこれより高い比率でサンプリングするのがより良い。好ましくは、画素は、各次元において印刷されたドットの解像度の3倍で、一ドットを規定するのに9画素を必要として、サンプリングされる。このように、写真9の解像度が1600dpiで、かつセンサ34の解像度が4800dpiであれば、100mm幅のCCD画像センサ(1600dpiの印刷解像度で印刷された縁が2.5mmで幅が97mm×147mmのデータ領域幅を覆い、かつ4”×6”又は102mm×152mmの写真が1度まで回転することを許容するには98.7mmが必要である)は、画素が一列あたり18900(100*1600*3/25.4)となる。したがって、写真の画素が8MBのドットデータを保有していれば(ドットあたり9画素で)、8MB*8*9/18900=30,476列、あるいはおよそ30,500列を伴う。無論、ドットがサンプリング用CCDと正確に揃っていなければ、ドットが16画素領域(4×4)にわたって検知されるというのが最悪の、かつ最もあり得る状況である。
【0029】
写真9は、熱損傷によって僅かに反ったり、リーダーに挿入するときの差異によって僅かに回転(1度位迄)してもよく、リーダーモーター37の速度のふらつきにより真のデータ率に僅かな差異があってよい。これらの変化は、カードからのデータ列が、対応する画素データの列として読まれない原因となる。写真9が1度回転すると、読み取る写真上の列からの画素がおよそ305列にわたる画素となりうる。
【0030】
最後に、写真9は、操作者にとって妥当な時間量で読み取られるべきである。写真上のデータは表面の殆どを覆うので、データ自身についてはタイミングの重要性は制限できる。読み取り時間がおよそ3秒なら十分である。
【0031】
写真の装着時間が3秒間であった場合、30,500列全ての画素データを、CCDから3秒間で読まねばならない、即ち、1秒間に10,167列である。それ故、一列を読むのに利用できる時間は0.0000984秒である。画素データはDRAMに、例えば一時に8Mバイト列を、画素データを読んでいる任意のプロセスから完全に独立して、書き込み可能である。
【0032】
一列のデータをDRAMに書き込む時間は、多数のキャッシュライン、例えば8キャッシュラインを用いることにより減少する。一時に4本が書きだされるとすれば、DRAMの4つのバンクを独立に書くことができ、重複待ち時間が減少する。
【0033】
DRAMのサイズ
符号化データの読み取り及び復号化に必要なメモリ量は最小にするのが理想的である。リーダーの一般的な配列は、例えば米国出願番号09/112,781又は米国出願番号09/112,785に記載されているアートカムの一機能のような、メモリ・リソースが制限された内蔵システムである。これは、写真の回転が大きくなるほど、元のIRドットを実効的に復元するにはより多くの走査線が必要なので、回転の影響によりもっと厄介な問題となる。
【0034】
アルゴリズムの複雑性、ユーザが知覚する遅延、信頼性とメモリの使用法の間には矛盾がある。最も簡単なリーダーアルゴリズムの一つは、単に全体の写真を走査し、次いで即時の制約なしに全体のデータを処理することであろう。これはメモリの巨大な予備を必要とするだけでなく、読み取りプロセスと同時に生じたリーダーアルゴリズムより長時間かかるであろう。
【0035】
写真を読み取りかつ復号化するために必要なメモリの実際の量は、少量のスクラッチ空間(1〜2Mバイト)と共に、符号化データの保持に必要な空間量の2倍である。
【0036】
データの復号化
単にデータの大きさを見ると、線形CCD34で読まれたままの全体の画素データ(各ビットが3×3の配列として読まれると560MB)を保った場合、例えば米国出願番号09/112,781の出願人のアートカードリーダーで用いられるような、例えば8MBのメモリに本プロセスを適合させることは不可能であることを示している。この理由により、線形CCDの読み取り、ビットマップの復号化、及び逆ビットマップ・プロセスは即時的に行われるべきであり(写真9が線形CCD34を通り過ぎているときに)、またこれらのプロセスは全体の保持データの利用を伴わずに効率よく作動しなければならない。
【0037】
逆スクランブリングプロセスは、逆スクランブリングが同じ場所では起こせないので、8MBのメモリ領域が2組必要である。
【0038】
ここでは、データは、米国出願番号09/112,781又は米国出願番号09/112,785に記載されたアートカード・フォーマットを用いて市松模様変調で符号化されたと想定している。アートカード・フォーマットでは、データは連続的なデータ領域に印刷され、その始点と終点は目印、例えば55mm×85mmのカードでは16個の目印によって印がつけられる。各目印は31×31の黒ドット配列の中心に1個の白ドットがあり、データはその中心ドットから24ドットで始まる。4”×6”(102mm×152mm)の大きさのカードでは、32個の同様の目印が用いられる。又は、データは同じく米国出願番号09/112,785、又はPCT/AU01/01317(整理番号ART80)、PCT/AU01/01328(整理番号ART81)、PCT//AU01/01326(整理番号ART82)に開示された「選択的アートカード」フォーマットで記録されていてもよい。このフォーマットでは、データは、目印の特有なセットにより位置づけ可能という明確な特徴を持つデータブロックとして配置されている。
【0039】
ここで図6を見ると、データを復号化するために必要なステップの流れ図220が示されている。これらのステップは、写真データの読み取り221、対応する符号化XOR化スクランブル化ビットマップデータ223を産生するための読み取ったデータの符号化223を含む。次に、市松模様XORをデータに適用して符号化スクランブル化データ224を産生する。次いで、このデータは逆スクランブル227されてデータ225を産生し、その後リード−ソロモン復号化を受けて元の生データ226を産生する。あるいは、逆スクランブリング及びXORプロセスは、別のデータ経路を必要としないで、同時に挙行することができる。上記の各ステップは、出願人の米国出願番号09/112,781又は米国出願番号09/112,785に詳細に論じられている。先に図5を参照しながら注目したように、データスキャンのプロセスは、それ故、4段階ある、最初の2段階は速度が重視され、画素データがCCDから読み取られているときに挙行されねばならない。
【0040】
以下に4つの段階を更に詳細に説明する。
【0041】
段階1
写真9がCCD34を通り過ぎるときに、データ領域の先頭は、写真上でそのデータ領域の左にある特別な目印を確実に検出することにより、検出されねばならない。これらが検出できないと、写真は正しくないとして拒否される。検出は、写真9がCCD34を通り過ぎている間に即時に行われねばならない。
【0042】
必要なら、回転防止を備えることができる。この場合には、出願人の米国出願番号09/112,781又は米国出願番号09/112,785に記載されたように、目印は、写真の右側、ただし先頭の角ではなく最後の右角に関連して、繰り返される。このやり方で、もしカードが「誤った」やり方で挿入されても、最後には目印が正しい方向に導く。下の段階3は、データの方向を検出し、有り得る回転を補償するように変更できる。
【0043】
段階2
一旦データ領域が決定されると、主読み取りプロセスが開始され、画素データをCCDから「データ画面」に置き、この画面からビットを検出し、検出したビットをバイトに構築し、そしてDRAM中にバイト画像を構成する。これは全て、写真がCCDを通り過ぎている間に成されなければならない。
【0044】
段階3
一旦全画素がデータ領域から読み取られると、モーター37を停め、バイト画像のスクランブルを解きかつXOR化することができる。即時性能は要求しないが、このプロセスは操作者をイライラさせないように十分速くすべきである。このプロセスは、8MBのスクランブル化ビット画像を要し、かつ逆スクランブル化/XOR化ビット画像を別個の8MB画像に書かねばならない。
【0045】
段階4
読み取りプロセスの最後の段階は、リード−ソロモン復号化プロセスであり、8MBのビット画像は4MBの有効な画像データ領域に復号化される。再度、即時性能は要求しないが、それでも、操作者に対して速やかに復号することが必要である。復号プロセスが有効なら、カードに有効の印をつける。復号が失敗なら、ビット画像中にある任意の複製データの復号を試みる。このプロセスは、成功するか又はビット画像中にもはや複製画像データが無くなるまで繰り返される。
【0046】
説明した4段階プロセスは18MBのDRAMを必要とする。8MBは段階2の出力用に予約され、2MBは段階1及び2の間のスクラッチデータ用に予約される。
【0047】
各段階の実際の操作説明は、55mm×85mmのデータカードに関し、かつ2Mバイトのデータを格納している、米国出願番号09/112,781又は米国出願番号09/112,785に遙かに詳細に用意されている。
【0048】
「選択的アートカード」フォーマットを用いて、PCT/AU01/01317(整理番号ART80)、PCT/AU01/01328(整理番号ART81)又はPCT/AU01/01326(整理番号ART82)に説明されているように、データが符号化され、写真上に印刷されていれば、データを読み取り復元する過程は実質的に出願人の米国出願番号09/112,781又は米国出願番号09/112,785に説明されている通りである。
【0049】
復号化されたデータの印刷
一旦データが復元されると、符号化画像処理プログラム又はこれらのいずれかにより変換された画像は、写真上に記録されたデータが、例えば、出願人の同時係属出願PCT/AU01/01317(整理番号ART80)、PCT/AU01/01328(整理番号ART81)又はPCT/AU01/01326(整理番号ART82)に開示された通りかに依って、要求される特性のインクジェット・プリントヘッドを用いて印刷できる。画像だけを印刷するならインクが3種のインクジェット・プリントヘッドで十分である。画像と符号化データを印刷するのならば、少なくともインクが4種のインクジェット・プリントヘッドが必要であろう。
【0050】
プリンタか符号化データを復号化するプロセッサのRAM領域のいずれかにデータを記憶できるなら、プリンタに、希望に沿って画像をコピーする手段、例えば専用のスイッチ又は少なくとも数字のキーパッドを備えることができる。あるいは、多数のコピーが必要なら、写真を繰り返しスキャナに通してよい。
【0051】
上述の説明は本発明の具体的実施例に限定されている。けれども、本発明が達成した利点の幾分か又は全てを伴って、本発明を変形又は変更させ得ることは明白であろう。例えば、本発明を、ハードウェアか適切にプログラムされたディジタルデータ・処理システム中のソフトウェアに組み込み可能であることが理解できるであろう。両者とも当業者によって容易に達成される。それ故、添付のクレームの目的は、全てのこのような変形又は変更を、本発明の真の精神及び範囲内のものとして、覆いつくすことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカードリーダーの一形式の図解である。
【図2】 図1の分解図である。
【図3】 CCDリーダー装置の一形式の構造の、一部断面である、側面斜視図である。
【図4】 データ表面を変調できる市松模様である。
【図5】 読み取りプロセスである。
【図6】 写真から読み取ったデータの復号化に必要なステップである。
【符号の説明】
9:写真、25:データ、34:線形CCD、35:CCD読み取り機構、37:モーター、512:赤外線LED、514:型物、516:底面基板、523:上面基板、529:湾曲周辺部、532:写真上の点、534:ミクロレンズ、536:532に対応する点

Claims (5)

  1. 不可視インクで写真上に印刷されたディジタルデータを読み取る装置であって、該データは、カメラシステムからの符号化画像データ、及び、画像に効果を与えるための符号化画像処理プログラムからの符号化画像データであり、前記装置は:
    写真上の不可視インクデータを走査するスキャナ手段と;
    該スキャナ手段を通して印刷媒体を進める手段と;
    不可視放射線で該印刷媒体を照射する手段と;
    前記データを復号化する手段を含む前記スキャナ手段から出力されたデータを処理する手段と;
    付属している印刷媒体上に前記復号化データから導出された画像を印刷するインクジェットプリンタ手段と、
    を含む装置。
  2. 前記データがリード−ソロモンプロセスを用いてフォールトトレラント・ディジタル形式で符号化され、前記データを処理して復号化する手段が前記リード−ソロモンプロセスを処理する手段を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記不可視インクが赤外線吸収インクであり、前記不可視放射線が赤外光である、請求項1に記載の装置。
  4. 前記インクジェットプリンタ手段が、前記インクジェットプリンタ手段に付属している印刷媒体に画像と画像データの両方を印刷する手段を含み、前記画像データが符号化形式で不可視インクで印刷され、前記画像及び画像データが前記復号化データから導出される、請求項1に記載の装置。
  5. 前記画像データがリード−ソロモンプロセスを用いてフォールトトレラント・ディジタル形式で符号化され、前記画像データを処理して復号化する手段が前記リード−ソロモンプロセスを処理する手段を含む、請求項4に記載の装置。
JP2002538358A 2000-10-20 2001-10-19 画像品質の復元を伴うディジタル写真複製システム Expired - Fee Related JP3917517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/693,317 US7535582B1 (en) 2000-10-20 2000-10-20 Digital photographic duplication system with image quality restoration
PCT/AU2001/001324 WO2002035447A1 (en) 2000-10-20 2001-10-19 Digital photograph duplication system with image quality restoration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004511994A JP2004511994A (ja) 2004-04-15
JP3917517B2 true JP3917517B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=24784169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002538358A Expired - Fee Related JP3917517B2 (ja) 2000-10-20 2001-10-19 画像品質の復元を伴うディジタル写真複製システム

Country Status (10)

Country Link
US (5) US7535582B1 (ja)
EP (1) EP1602059A4 (ja)
JP (1) JP3917517B2 (ja)
KR (1) KR100591956B1 (ja)
CN (1) CN1215431C (ja)
AU (2) AU2002210248B2 (ja)
IL (2) IL155471A0 (ja)
SG (1) SG138460A1 (ja)
WO (1) WO2002035447A1 (ja)
ZA (1) ZA200303179B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7535582B1 (en) * 2000-10-20 2009-05-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital photographic duplication system with image quality restoration
US7374355B2 (en) 2004-01-21 2008-05-20 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cradle for receiving a pagewidth printhead cartridge
US7448734B2 (en) 2004-01-21 2008-11-11 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printer cartridge with pagewidth printhead
US7512249B2 (en) * 2004-04-26 2009-03-31 Graphic Security Systems Corporation System and method for decoding digital encoded images
US20070103566A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-10 Naveen Aerrabotu Methods and devices for image and ancillary data capture and output
US7756289B2 (en) * 2006-03-22 2010-07-13 Ancestry.Com Operations Inc. Image watermarking systems and methods
US8228561B2 (en) * 2007-03-30 2012-07-24 Xerox Corporation Method and system for selective bitmap edge smoothing
US8810862B2 (en) * 2007-05-31 2014-08-19 Pfu Limited Paper medium information encrypting system, decrypting system, program and method
IL191169A0 (en) * 2008-04-30 2009-02-11 Privacy Inside Ltd A method and a system for data verification and/or authentication
US8368959B2 (en) * 2009-05-18 2013-02-05 Xerox Corporation Method and system for selective smoothing of halftoned objects using bitmap encoding
EP2481330B1 (en) * 2011-02-01 2013-05-22 Nestec S.A. A barcode for a beverage preparation capsule
US8797601B2 (en) 2012-03-22 2014-08-05 Xerox Corporation Method and system for preserving image quality in an economy print mode
US10085783B2 (en) 2013-03-14 2018-10-02 Izi Medical Products, Llc Devices and methods for treating bone tissue
JP6168009B2 (ja) * 2014-07-31 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 コアシェル触媒の製造方法
US9207891B1 (en) * 2014-09-30 2015-12-08 Ricoh Company, Ltd. Hidden information at flush pattern locations for print jobs

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2728436B2 (ja) 1988-06-23 1998-03-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5771245A (en) * 1992-03-20 1998-06-23 Xerox Corporation Process for independently protecting two dimensional codes from one or more burst errors patterns
DK0670555T3 (da) 1992-09-28 2000-09-18 Olympus Optical Co Registreringsmedium med prikkode og informationsregistreringssystem
US5726893A (en) * 1992-12-17 1998-03-10 Stanford Telecommunications, Inc. Cellular telephone with voice-in-data modem
US5321751A (en) * 1993-02-18 1994-06-14 Eastman Kodak Company Method and apparatus for credit card verification
US5420409A (en) * 1993-10-18 1995-05-30 Welch Allyn, Inc. Bar code scanner providing aural feedback
US5466918A (en) * 1993-10-29 1995-11-14 Eastman Kodak Company Method and apparatus for image compression, storage, and retrieval on magnetic transaction cards
JP3244371B2 (ja) * 1993-12-22 2002-01-07 オリンパス光学工業株式会社 オーディオ情報処理システム及びオーディオ情報処理方法
JP3375717B2 (ja) 1994-03-15 2003-02-10 株式会社リコー ペーパーメディアシステム
KR950032527A (ko) * 1994-05-06 1995-12-22 다나까 마스오 눈에 보이지 않는 표식의 형성 방법 및 눈에 보이지 않는 표식의 해독 방법
JP3015687B2 (ja) 1994-11-01 2000-03-06 東芝テック株式会社 Idカード読取装置
DE69629071T2 (de) * 1995-03-29 2004-04-22 Eastman Kodak Co. Vorrichtung zum Drucken, Speichern und Wiederauffinden eines aufgezeichneten Bildes
US6095566A (en) * 1996-03-14 2000-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image recorded product, image recording system, image reproducing system, and recording medium for use to superimpose-record/reproduce additional information
US5726693A (en) 1996-07-22 1998-03-10 Eastman Kodak Company Ink printing apparatus using ink surfactants
US6130740A (en) * 1997-02-03 2000-10-10 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing on a photosensitive material using a liquid crystal display
US6459495B1 (en) 1997-07-15 2002-10-01 Silverbrook Research Pty Ltd Dot center tracking in optical storage systems using ink dots
US6094279A (en) * 1997-10-28 2000-07-25 Eastman Kodak Company System and process for non-perceptibly integrating sound data into a printed image
US5996893A (en) * 1997-10-28 1999-12-07 Eastman Kodak Company Method and apparatus for visually identifying an area on a photograph or image where digital data is stored
US6441921B1 (en) * 1997-10-28 2002-08-27 Eastman Kodak Company System and method for imprinting and reading a sound message on a greeting card
US6102505A (en) * 1997-12-18 2000-08-15 Eastman Kodak Company Recording audio and electronic images
US6636332B1 (en) * 1998-02-05 2003-10-21 Eastman Kodak Company System for reproducing images and method thereof
JPH11227367A (ja) 1998-02-19 1999-08-24 Dainippon Printing Co Ltd Idカード
US5995193A (en) * 1998-05-01 1999-11-30 Eastman Kodak Company Self-contained device for recording data encoded either in visible or invisible form
US6191406B1 (en) 1998-07-24 2001-02-20 Eastman Kodak Company Data reader and reader system having visible centerless targeting
US6644764B2 (en) * 1998-10-28 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated printing/scanning system using invisible ink for document tracking
JP3102417B2 (ja) * 1998-10-30 2000-10-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP3179760B2 (ja) 1998-11-17 2001-06-25 セイコー精機株式会社 可視光下及び/又は紫外線下画像現出用データ作成装置、可視光下及び/又は紫外線下画像現出用データ作成プログラムを記録した記録媒体
US6304345B1 (en) * 1998-12-14 2001-10-16 Eastman Kodak Company Auto resoration of a print
US6160642A (en) * 1998-12-22 2000-12-12 Hewlett-Packard Company Integrated printer and scanner device
US6894794B1 (en) * 1999-06-24 2005-05-17 Eastman Kodak Company Method and apparatus for making a print having an invisible coordinate system
US7535582B1 (en) * 2000-10-20 2009-05-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital photographic duplication system with image quality restoration
US7397584B2 (en) * 2004-09-28 2008-07-08 Xerox Corporation Encoding invisible electronic information in a printed document

Also Published As

Publication number Publication date
CN1471687A (zh) 2004-01-28
KR20040005843A (ko) 2004-01-16
CN1215431C (zh) 2005-08-17
US7990571B2 (en) 2011-08-02
JP2004511994A (ja) 2004-04-15
IL155471A0 (en) 2003-11-23
US7982905B2 (en) 2011-07-19
US20040032953A1 (en) 2004-02-19
EP1602059A1 (en) 2005-12-07
AU1024802A (en) 2002-05-06
KR100591956B1 (ko) 2006-06-20
US20110228288A1 (en) 2011-09-22
EP1602059A4 (en) 2006-03-22
US7609411B2 (en) 2009-10-27
US7535582B1 (en) 2009-05-19
IL155471A (en) 2010-05-31
AU2002210248B2 (en) 2004-10-28
WO2002035447A1 (en) 2002-05-02
SG138460A1 (en) 2008-01-28
ZA200303179B (en) 2003-11-05
US20090195805A1 (en) 2009-08-06
US20100021087A1 (en) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7982905B2 (en) Digital photograph duplication apparatus
US7283159B2 (en) Substrate including digital photographic image and coded image data
AU2002210250C1 (en) Fault tolerant data storage on photographs
AU2002210249A1 (en) Fault tolerant data storage on photographs
EP1333979B1 (en) Method and apparatus for fault tolerant data storage on photographs
AU2002210250A1 (en) Fault tolerant data storage on photographs
AU2001295290A1 (en) Method and apparatus for fault tolerant data storage on photographs
AU2002210248A1 (en) Digital photograph duplication system with image quality restoration
AU2005200199B2 (en) Digital duplication of images using encoded data
AU2004202957B2 (en) Data storage on photographs
AU2004203185B2 (en) Method and apparatus for fault tolerant program and data storage on photographs
AU2005202426B2 (en) Method and apparatus for fault tolerant storage of photographs

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350