JP3917238B2 - 無線システムにおいて呼を選別する方法、および、該方法を実施する電気通信ネットワーク - Google Patents
無線システムにおいて呼を選別する方法、および、該方法を実施する電気通信ネットワーク Download PDFInfo
- Publication number
- JP3917238B2 JP3917238B2 JP14538797A JP14538797A JP3917238B2 JP 3917238 B2 JP3917238 B2 JP 3917238B2 JP 14538797 A JP14538797 A JP 14538797A JP 14538797 A JP14538797 A JP 14538797A JP 3917238 B2 JP3917238 B2 JP 3917238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subscriber
- call
- call setup
- setup request
- assigned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/16—Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/46—Arrangements for calling a number of substations in a predetermined sequence until an answer is obtained
- H04M3/465—Arrangements for simultaneously calling a number of substations until an answer is obtained
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/54—Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/16—WPBX [Wireless Private Branch Exchange]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/02—Calling substations, e.g. by ringing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気通信システムにおいて呼を選別することに関し、特に、複数の加入者端末を有するシステムに割り当てられた共通の加入者番号に対して発せられた呼を選別する方法、および、該方法を実施する電気通信ネットワークに関する。
【0002】
【従来の技術、および、発明が解決しようとする課題】
無線システム技術の発達によって、システム加入者によって種々のシステムが使用され得るようになった。現在、多くの異なる種類の無線システムが存在するか、或は、概念の段階まで提案されてきた。これらの無線システムの中には、各システム加入者に独自の加入者番号を割り当てられた送受話器を各システム加入者が使用するようなシステムがある。公衆電話網、或は、その他からそのシステムの特定の加入者番号に対して発せられた呼は、そのシステムで受信され、その特定番号を割り当てられた送受話器に向けられる。従来のセルラーおよびPCSシステムは、このタイプのシステムの例である。システムに対して普遍的な番号が割り当てられるようなシステムも存在する。この場合、公衆電話網、或は、その他からそのシステムの普遍的な番号に対して発せられた呼は、そのシステムの全ての動作可能な送受話器に向けられる。複数の送受話器を有する住宅用コードレス電話システムは、この種類のシステムの1例である。
【0003】
また、無線システム技術の発展によって、システム加入者に種々の新しいサービスを提供するために無線システムが使われ得るようになった。例えば、これらの新しいサービスとは、セルラー/PCS住宅用無線ネットワーク(cellular/PCS wireless residential network)の概念を含む。そこでは、システム加入者には、広域セルラー/PCSシステム(wide area cellular/PCS system)、或は、その加入者の住宅用コードレスシステムの何れかにおいて操作され得る送受話器が割り当てられる。このタイプのネットワークにおいては、典型的には、セルラー/PCSと住宅用コードレスシステムの各々が公衆電話交換網(public switched telephone network,PSTN)に接続される。
【0004】
セルラー/PCS無線住宅用ネットワークにおいて、加入者は、そのセルラー/PCSシステムの無線チャンネルを介して呼を発信または受信するために送受話器を使用しながら、そのセルラー/PCSシステムがカバーする領域のあたりを歩き回るかもしれない。また、加入者は、その加入者の住宅用コードレスシステムがカバーする領域内に入るかもしれず、住宅用コードレスシステムの無線チャンネルを介して呼を発信または受信するかもしれない。加入者が操作する上記の2つのシステムの間の選択は、手動によって、あるいは、ネットワークによって自動的に行われてもよい。例えば、セルラー/PCS住宅用システムは、送受話器によって住宅用コードレスシステムの無線チャンネル上で受信される信号強度レベルが、ある閾値レベルより大きくなったときに、セルラー/PCS無線チャンネルの無線インターフェース上の通信から、コードレスシステムの無線チャンネル上の通信へと切り換えられるように設計され得る。
【0005】
典型的なセルラー/PCS住宅用システムにおいては、公衆電話交換網(PSTN)内で2つの電話番号が加入者に割り当てられてもよい。1つの電話番号が加入者のセルラー/PCS番号に割り当てられ、他の電話番号が住宅用コードレスシステムへのワイヤーライン接続に割り当てられるであろう。セルラー/PCS番号に発信される全ての呼は、そのセルラー/PCSシステムに向けられる。もし、加入者がそのセルラー/PCSシステム内で送受話器を動作可能な状態で使っているならば、すなわち、登録されているならば、呼はそのセルラー/PCSシステム内の送受話器に向けられる。もし、加入者がそのセルラー/PCSシステム内で動作可能な状態でない(登録されていない)ならば、そのセルラー/PCS番号に対して発信された呼は、そのセルラー/PCSシステムによって住宅用コードレス番号に向けられる。住宅用コードレス番号に向けられた呼は、そのコードレスシステムの1または複数の基地局で受信される。それから、コードレスシステムにおいて動作可能な送受話器に通報(alert)される。加入者の送受話器がコードレスシステムにおいて動作可能状態であるならば、その加入者の送受話器に通報されるであろう。もし、そのコードレスシステムにおいて2つ以上の動作可能なコードレス送受話器があるならば、その他の動作可能な送受話器の各々にもまた通報されるであろう。いずれにせよ、そのコードレスシステムにおいて動作可能な送受話器に通報されるときには、その着呼がセルラー/PCS番号に対するものか、あるいは、住宅用コードレス番号に対するものかは分からない。
【0006】
ある場合には、加入者は、セルラー/PCS番号が単にビジネス用番号のような1つの目的のためだけに使われ、住宅用コードレス番号が家族用電話番号のような第2の目的のために使われるように望むかもしれない。これらのような場合において、加入者は、住宅用コードレス番号に対する呼が、転送されたビジネス・コールかファミリー・コールかを、送受話器の何れかで応答する前に識別可能であることを望むかもしれない。また、ビジネス・コールが住宅用コードレスシステムによって受信されるときには、できるだけその住宅内の他の人々の邪魔にならないように受信されることが望ましいかもしれない。例えば、加入者は、ビジネス・コールを住宅用コードレスシステムにて受信したときにはデュアルモード送受話器だけに通報されることを望むかもしれない。
【0007】
特徴的な呼出し音を使うことによって、ビジネス番号への呼と住宅用コードレス番号への呼とを区別することは可能であろう。この解決方法によれば、ビジネス・コールには独自の呼出音あるいはタイミング・シーケンスが割り当てられ得、住宅への呼には別の呼出し音かタイミング・シーケンスが割り当てられ得る。住宅用コードレスシステムにて呼が受信されたときにその場にいた人間は、その呼出音からどの番号が呼ばれていたかが認識できる。この解決方法においては、付加的な電話番号と、住宅用コードレス番号のために回線に接続される、ある種の制御回路が利用される。その付加的な番号への呼と住宅用コードレスシステムへの呼とは、両方とも別々のラインを介して上記の制御回路に向けられるであろう。上記の番号のどちらであっても、呼が上記の制御回路によって受信されたときには、制御回路は住宅用コードレスシステムに対して、被呼者番号に関連した特徴的な呼出音を提供するであろう。セルラー/PCS番号と住宅用の番号に特徴的な呼出信号を提供するために、加入者への呼がセルラー/PCSシステムから転送されたときには、その呼は、直接、住宅用コードレス番号に転送されるのでなく、付加的な電話番号に転送されるであろう。それから、転送されたビジネス・コールは、住宅用コードレスシステムにおいて、住宅用の呼とは異なる呼出音を有するであろう。発明が解決すべき課題しかし、この解決方法では、付加的な電話番号と制御回路とを必要とし、住宅用コードレスシステムにおいて一度に全ての動作可能な送受話器で呼出音が鳴らされることによる騒がしさは防げない。
【0008】
本発明は、第1のシステム、および、全ての加入者端末に対して普遍的な番号を有する第2のシステムを有する電気通信ネットワークにおいて、第1のシステムから第2のシステムに転送された呼を受信すると、第2のシステムの加入者端末のうち特定の加入者端末のみに選択的に通報する方法、および、該方法を実施する電気通信ネットワークを提供することを目的とする。
【0009】
更に、本発明は、第1のシステム、および、全ての加入者端末に対して普遍的な番号を有する第2のシステムを有する電気通信ネットワークにおいて、第1のシステムから第2のシステムに転送された呼を受信すると、第2のシステムの加入者端末のうち、元々の被呼者に応じた特定の加入者端末のみに選択的に通報する方法、および、該方法を実施する電気通信ネットワークを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、第1のシステムと第2のシステムとを有する電気通信ネットワークにおいて呼を選別するための方法と装置を提供する。ここで、第2のシステムは、複数の加入者端末に対して1つの普遍的な電話番号を有する。本発明によって提供される方法および装置において、上記の第2のシステムの普遍的な番号で受信される呼設定メッセージは、上記の呼が元々上記の第1のシステムの個々の電話番号に向けられていて、それから転送されたのか、あるいは、上記の呼が上記の第2のシステムの上記の普遍的な番号に直接向けられていたのかを決定するために選別される。それから、上記の呼は選択的に宛て先を定められ、上記の第2のシステム内で動作可能な加入者端末は、上記の呼が上記の第1のシステムから転送されたか、或は、直接上記の第2のシステムの番号に対して発せられたかどうかに依存して選択的に通報される。
【0011】
本発明の方法と装置は、上記の第2のシステムの1つの加入者端末の使用者が、上記の呼が元々向けられていた番号に依存してその加入者端末に通報することを許容する。これは、このシステムの普遍的な番号への呼を受信することに応じて、上記の第2のシステムの全ての加入者端末に通報されるときに起こる不都合を防止する。例えば、全ての他の種類の呼を受信するときには全ての加入者端末に通報されることができるが、あるビジネス番号から転送された呼を受信するときには上記の第2のシステムの特定の加入者端末だけに通報することができる。特定の加入者端末をビジネス用に別に取っておくことができ、ビジネス・コールが上記の第2のシステムにおける加入者端末の全ての使用者を煩わせることはないであろう。
【0012】
本発明の実施の1形態において、上記の方法と装置は、PCSシステムと住宅用コードレス電話システムを有する電気通信ネットワークにおいて実施される。上記の電気通信ネットワークは、デュアルモード・サービスを提供する。そのデュアルモード・サービスにおいては、加入者は、どちらのシステムにても操作ができるデュアルモード送受話器を使うことによって上記のPCSシステムまたは上記の住宅用コードレス電話システムからサービスを受ける。PCSシステムと住宅用コードレスシステムは、各々が、公衆電話交換網(PSTN)を実現する統合サービス・デジタル・ネットワーク(ISDN)に接続される。上記のPCSシステムにおいて動作しているとき、加入者は、この加入者に割り当てられた独自のPCS番号に向けられる呼を受信する。このPCS番号は、ビジネス番号のような特定の使用のために割り当てられる。上記の住宅用コードレスシステムにおいて動作しているとき、加入者は、上記のコードレスシステムの普遍的な電話番号に向けられる呼を受信する。また、コードレシスステムの番号は、加入者によって、住宅用の番号(residential number)のような特定の目的のために使われてもよい。加入者が上記のPCSシステムにおいて動作可能状態でないとき、この加入者のPCS番号に対して発せられた呼は転送されて、上記の住宅用コードレスシステムの普遍的な番号に向けられる。上記の住宅用コードレスシステムの普遍的な番号への呼のための呼設定要求が上記の住宅用コードレスシステムにおいて受信されたとき、元々の(最初の)被呼者番号を決定するため、すなわち、上記の呼が何らかの転送の前に元々向けられていた番号を決定するために、公衆電話交換網PSTNを介して交換されたデータに含められた情報要素が調べられる。上記のデータが、上記の元々の被呼者番号が上記の加入者のPCS番号であったことを示すときは、その加入者のデュアルモード送受話器が上記の住宅用のシステムにおいて動作可能状態であるならば、上記の住宅用コードレスシステムはその加入者のデュアルモード送受話器だけに選択的に通報する。上記のデータが、上記の元々の被呼者番号が上記の住宅用コードレスシステムの普遍的な番号であったことを示すならば、上記の住宅用コードレスシステムはこの住宅用コードレスシステムにおいて動作可能な全ての送受話器に通報する。或は、その代わりに、上記の元々の被呼者が上記の住宅用コードレス番号であると決定されたときは、上記の動作可能な送受話器のうちの1つのサブセットだけに通報してもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施の1形態による電気通信ネットワーク100を図示する。ネットワーク100は、パーソナル・コミュニケーション・システム(PCS)102、および、コードレス電話システム104を有する。パーソナル・コミュニケーション・システムPCS102およびコードレス電話システム104の両方が、統合サービス・デジタル公衆電話交換網(PSTN)118に接続される。上記の公衆電話交換網PSTN118は、固定端末(FT)128のような他の加入者端末を含んでもよい。パーソナル・コミュニケーション・システムPCS102は、ネットワーク管理システム(NMS)106、オペレーション・マネージメント・システム(OMS)108、基地局コントローラ(BSC)110、ベース・トランシーバ・ステーション(BTS)112、そして、システム・コントローラ132を有する。パーソナル・コミュニケーション・システムPCS102のコンポーネント間の相互接続は、当該技術分野において知られているようなものである。システムの使用者は、システム無線チャンネルを介するパーソナル・コミュニケーション・システムPCS102との交信を維持するための送受信装置を使っている間、パーソナル・コミュニケーション・システムPCS102がカバーする領域のあたりを動いてもよい。ベース・トランシーバ・ステーションBTS112の各々は、別々の地理的なカバー・エリア(coverage area)を有する。その範囲内で、パーソナル・コミュニケーション・システムPCS102内で動作している送受信装置とパーソナル・コミュニケーション・システムPCS102との間の無線チャンネル・インターフェースが提供される。図1においては、特定の移動端末(MS)120とデュアルモード電話(DMT)121における送受信装置が、ベース・トランシーバ・ステーションBTS112のカバー・エリアの範囲内で動作している例が示されている。図1には、PCSシステム102が、3つのベース・トランシーバ・ステーションBTS112と2つの送受信装置MS120およびDMT121を含むように示されているが、もちろん、図示されるより多いか、または、少ない数のベース・トランシーバ・ステーションBTSを含んでもよく、あるいは、図示されるより多いか、または、少ない数の送受信装置を含んでもよい。
【0014】
コードレス電話システム104は、ホーム基地局(HBS)114および送受話器(HS)122、124、および、126を有し、ホーム基地局(HBS)は、RJ11接続116を介して統合サービス・デジタル公衆電話交換網PSTN118に接続される。コードレス電話システム104において、システム使用者は、ホーム基地局HBS114のカバー・エリアの範囲内にあるときは、呼を発信および受信するために送受話器(handset)HS122、124、および、126を使用してもよい。図1には、コードレス電話システム104が唯一つの基地局HBS114と3つの送受話器(HS122、124、126)だけを含むように示されているが、もちろん、コードレス電話システム104は、2つ以上の基地局を含んでもよく、また、図示されるより多いか、または、少ない数の送受話器を含んでもよい。
【0015】
図1において示される上記の実施の形態において、PCSシステム102は、1930−1990MHz のダウンリンク周波数帯、そして、1850−1910MHz のアップリンク周波数帯においては、「Personal Communications Services Air Interface Specification J-STD-007(PCS1900)」に従って動作してもよい。或は、PCSシステム102は、AMPS,GSMまたはUS−TDMAのようなセルラー規格の1つに従って動作するセルラー型システムを有してもよい。コードレス電話システム104は、1910−1930MHz の免許不要の周波数帯(unlicensed frequency band)においては、the telecommunication industry association's subcommittee TR41.6 for personal wireless telecommunications(PWT)によって制定され、パーソナル無線通信(PWT)のために規定されている、TIA/EIA662規格に従って動作してもよい。また、上記の1850−1990MHz の範囲の他の周波数において動作してもよい。
【0016】
デュアルモード電話DMT121は、PCSシステム102において使用するためのPCSモードにおいてでも、或は、コードレス電話システム104において使用するためのパーソナル無線通信のためのPWTモードにおいてでも使用され得るデュアルモード電話である。デュアルモード電話DMT121の使用者は、彼の住居のエリアから離れており、且つ、PCSシステム102のサービスエリアにいるときに電話サービスを受信するためにPCSモードを選ぶことができる。もし、使用者が彼の住居の近くで、そして、ホーム基地局HBS114のカバー・エリアの範囲内にいるならば、彼は電話サービスを受信するためにPWTモードを選ぶことができる。別の選択肢として、PCSモードとPWTモードの間の選択は、送信、または、受信される信号の相対的な強度に応じて、或は、他の基準に基づいて、デュアルモード電話DMT121によって自動的に行われてもよい。
【0017】
図1の実施の形態においては、パーソナル・コミュニケーション・システムPCS102の移動端末MS120とデュアルモード電話DMT121には、各々、パーソナル・コミュニケーション・システムPCS102における使用のために統合サービス・デジタル公衆電話交換網PSTN118の独自の電話番号が割り当てられる。コードレス電話システム104にもまた、統合サービス・デジタル公衆電話交換網PSTN118の電話番号が割り当てられる。統合サービス・デジタル公衆電話交換網PSTN118の範囲内におけるシグナリングは、「the American National Standards Institute(ANSI)publication Number TI.607-1990, “Integrated Services Digital Network(ISDN)-Layer 3 Signaling Specification for Circuit-Switched Bearer Service for DSS1"(ANSI publication TI.610-1994に規定されたプロトコルへの変更を含む)」に規定された「the digital subscriber signaling system number 1(DSS1)protocol」に従う。
【0018】
統合サービス・デジタル公衆電話交換網PSTN118において受信され、移動端末MS120およびデュアルモード電話DMT121の電話番号に対して発信された呼設定メッセージはパーソナル・コミュニケーション・システムPCS102に向けられ、それから、パーソナル・コミュニケーション・システムPCS102は移動端末MS120またはデュアルモード電話DMT121に対して呼設定を開始する。パーソナル・コミュニケーション・システムPCS102内部で受信され、移動端末MS120またはデュアルモード電話DMT121に割り当てられた電話番号に対して呼設定を要求している呼設定メッセージもまた、移動端末MS120またはデュアルモード電話DMT121に向けられる。
【0019】
統合サービス・デジタル公衆電話交換網PSTN118において受信された、コードレス電話システム104の電話番号宛の呼設定メッセージは、ホーム基地局HBS114に向けられる。デュアルモード電話DMT121がパーソナル・コミュニケーション・システムPCS102の範囲内で動作可能でないときは、パーソナル・コミュニケーション・システムPCS102において受信されたデュアルモード電話DMT121の電話番号宛の呼設定メッセージは、パーソナル・コミュニケーション・システムPCS102によって統合サービス・デジタル公衆電話交換網PSTN118を介してコードレス電話システム104へ転送され、更に、ホーム基地局HBS114に向けられる。
【0020】
呼設定メッセージがホーム基地局HBS114にて受信されたときは、その呼は、上記の元々の被呼者番号を決定するために選別される。もし、上記の呼設定が元々ホーム基地局HBS114の電話番号に向けられたものならば、コードレス送受話器122、124、および、126とデュアルモード電話DMT121とに通報される。もし、上記の呼設定が元々デュアルモード電話DMT121の電話番号に向けられたものならば、デュアルモード電話DMT121だけに通報される。こうして、元々デュアルモード電話DMT121の電話番号に対して発信された呼は、コードレス送受話器122、124、または、126で応答されることもなく、また、これらの送受話器の使用者は、元々デュアルモード電話DMT121の電話番号に対して発信された呼によって邪魔されないであろう。
【0021】
本発明は、図1の実施の形態に関して、デュアルモード電話DMT121がパーソナル・コミュニケーション・システムPCS102において動作可能でないときに、統合サービス・デジタル公衆電話交換網PSTN118の固定端末FT128からデュアルモード電話DMT121のセルラー番号に対して呼が発せられたという呼のシナリオを使って記述され得る。
【0022】
固定端末FT128の使用者がデュアルモード電話DMT121の電話番号に対して、この番号をダイヤルすることによって呼を発するとき、ISDN呼設定メッセージが固定端末FT128から統合サービス・デジタル公衆電話交換網PSTN118へ送信される。上記のISDNメッセージは、発呼者番号フィールドと被呼者番号フィールドとを含む。上記の発呼者番号フィールドは、固定端末FT128のPSTN番号に対して設定される。上記の被呼者番号フィールドは、デュアルモード電話DMT121の電話番号に対して設定される。
【0023】
統合サービス・デジタル公衆電話網PSTN118は、上記のISDNメッセージ受信して、それをオペレーション・マネージメント・システムOMS108まで送信する。デュアルモード電話DMT121がパーソナル・コミュニケーション・システムPCS102において動作可能でないので、上記の呼設定メッセージは統合サービス・デジタル公衆電話交換網PSTN118を通してホーム基地局HBS114の電話番号に自動的に転送される。上記のホーム基地局HBS114への呼の転送の際に、上記の被呼者番号フィールドはホーム基地局HBS114の電話番号に設定され、デュアルモード電話DMT121の電話番号は、上記の呼設定メッセージの元々の(最初の)被呼者番号のためのフィールドへ移される。
【0024】
図2を参照すると、そこには、図1の実施の形態によるホーム基地局の複数の部分を示す機能ブロック・ダイアグラムが示されている。ホーム基地局HBS114は、HBS受信機(HBSRX)300、HBS送信機(HBSTX)302、HBSコントローラ304、制御プロセッサ306、メモリ308、そして、ライン・インターフェース310を有する。上記の呼設定メッセージは、RJ11接続116を介してライン・インターフェース310によって受信される。それから、上記の呼設定メッセージは、制御装置306に転送される。制御プロセッサ306は、上記の呼設定メッセージの上記の元々の被呼者番号フィールドを読んで、それを、メモリ308においてストアされているデュアルモード電話DMT121のセルラー電話番号と比較する。元々の被呼者番号のフィールドにおける上記の番号と、デュアルモード電話DMT121の上記のセルラー電話番号が一致するときは、それから、制御プロセッサ306は、メモリ308においてデュアルモード電話DMT121のセルラー電話番号と関係付けられている、デュアルモード電話DMT121のためのPWT国際携帯使用者アイデンティティ(PWT international portable user identity,IPUI)番号を決定する。それから、プロセッサ306は、PWTプロトコルに従い、HBSコントローラ304に対する適当なコマンドを生成し、これにより、元々デュアルモード電話DMT121のセルラー番号に向けられていた呼設定メッセージを受信したことの結果として、デュアルモード電話DMT121だけに通報される。また、制御プロセッサ306は上記の該当するコマンドを生成し、その結果、デュアルモード電話DMT121の使用者が応答するならばデュアルモード電話DMT121だけが上記の呼に接続される。
【0025】
上記の呼設定メッセージの元々の被呼者番号フィールドがデュアルモード電話DMT121のための上記のセルラー番号と一致しないという呼のシナリオにおいては、コードレス送受話器122、124、および、126とデュアルモード電話DMT121とに通報される。あるいは、もし、上記の呼設定メッセージの元々の被呼者番号フィールドがデュアルモード電話DMT121の上記のセルラー番号と一致しないならば、コードレス送受話器122、124、および、126だけに通報してもよい。
【0026】
呼がデュアルモード電話DMT121のセルラー番号から転送されたときはデュアルモード電話DMT121だけに通報されるので、コードレス送受話器122、124、または、126の使用者は、元々デュアルモード電話DMT121に対して発せられた呼によって邪魔されないであろう。また、デュアルモード電話DMT121の使用者は、上記の送受話器のうちどちらが鳴るかを観察することによって、ビジネス・コールまたは彼の住居への通常の呼が何時受信されるかを知るであろう。
【0027】
他の実施の形態においては、上記の元々の被呼者番号のフィールドは、デュアルモード電話DMT121のセルラー電話番号と比較されるのと同様に、他の1つまたは複数の番号と比較されてもよい。例えば、デュアルモード電話DMT121の使用者が別の固定ライン・ビジネス番号を有する固定ライン(fixed line)・ビジネス電話を有するならば、上記の固定ライン・ビジネス番号はデュアルモード電話DMT121のセルラー電話番号と共に、且つ、上記のデュアルモード電話DMT121のPWT IPUIに関係付けられてメモリ108に格納されてもよい。その場合は、呼が受信されるとき、上記の固定ライン・ビジネス電話の固定ライン・ビジネス番号とデュアルモード電話DMT121のセルラー電話番号との両者が、上記の元々の被呼者番号フィールドと比較され得、もし、上記の2つの番号のどちらかが上記の元々の被呼者番号であるならば、デュアルモード電話DMT121だけに通報することができる。
【0028】
本発明の方法と装置は、現在のところ好適な実施の1形態に関して図示され、説明されたが、ここに示された実施の形態に対しては多数の変更と置き換えがなされ得ること、そして、本発明の精神と特許請求の範囲から逸脱することなく、本発明の他の多数の実施の形態が実現され得ることは当業者には理解されるであろう。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、第1のシステム、および、全ての加入者端末に対して普遍的な番号を有する第2のシステムを有する電気通信ネットワークにおいて、第1のシステムから第2のシステムに転送された呼を受信すると、第2のシステムの加入者端末のうち特定の加入者端末のみに選択的に通報され得る。
【0030】
更に、本発明によれば、第1のシステム、および、全ての加入者端末に対して普遍的な番号を有する第2のシステムを有する電気通信ネットワークにおいて、第1のシステムから第2のシステムに転送された呼を受信すると、第2のシステムの加入者端末のうち、受信した呼の元々の被呼者に応じた特定の加入者端末のみに選択的に通報され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の1形態による電気通信網を示す図である。
【図2】本発明の実施の1形態によるホーム基地局の複数の部分を示す、機能ブロック図である。
【符号の説明】
100…電気通信ネットワーク
102…パーソナル・コミュニケーション・システム(PCS)
104…コードレス電話システム
106…ネットワーク管理システム(NMS)
108…オペレーション・マネージメント・システム(OMS)
110…基地局コントローラ(BSC)
112…ベース・トランシーバ・ステーション(BTS)
114…ホーム基地局(HBS)
116…RJ11接続
118…公衆電話交換網(PSTN)
121…デュアルモード電話(DMT)
122、124、126…送受話器(HS)
132…システム・コントローラ
300…HBS受信機(HBSRX)
302…HBS送信機(HBSTX)
304…HBSコントローラ
306…制御プロセッサ
308…メモリ
310…ライン・インターフェース
Claims (16)
- 各々に独自の加入者番号が割り当てられた第1の複数の加入者端末を有する第1のシステムと、全てに対して1つの共通の加入者番号が割り当てられた第2の複数の加入者端末を有する第2のシステムとを有する電気通信ネットワークにおいて呼を選別する方法であって、該方法は、前記第2の複数の加入者端末に割り当てられた前記共通の加入者番号に対する呼の設定要求を受信するステップと、前記第1の複数の加入者端末のうちの1つである第1の加入者端末に割り当てられた、選択された加入者番号に対する呼の設定の試みに続いて前記設定要求が転送されたかどうかを決定するステップと、前記決定するステップにおける肯定的な決定に応答して、前記第2の複数の加入者端末のうちの1つである第2の加入者端末に選択的に通報するステップとを有することを特徴とする方法。
- 前記第1のシステムと前記第2のシステムとは統合サービス・デジタル・ネットワーク(ISDN)を介して接続され、前記設定要求はISDN呼設定メッセージを含み、前記決定するステップは、前記呼設定メッセージにおけるデータを読み取ることを含み、前記データは元々の被呼者番号を示している請求項1に記載の方法。
- 前記データは、前記呼設定メッセージにおける元々の被呼者番号のフィールドを含む請求項2に記載の方法。
- 前記決定するステップは、前記元々の被呼者番号を、前記第2のシステム内に格納されている少なくとも1つの加入者番号と比較することを含む請求項3に記載の方法。
- 前記第1のシステムは第1の無線システムを有し、前記第2のシステムは第2の無線システムを有し、前記第1の加入者端末と前記第2の加入者端末とは各々、デュアルモード移動端末の1部分を含み、前記デュアルモード移動端末は前記第1の無線システムおよび前記第2の無線システムの両方において動作可能である請求項1に記載の方法。
- 前記第1の無線システムはパーソナル・コミュニケーション・システム(PCS)を有し、前記第2の無線システムはコードレス電話システムを有する請求項5に記載の方法。
- 前記共通の加入者番号に対する呼の設定を受信する前記ステップの前に、前記第1の複数の加入者端末のうちの1つである第1の加入者端末に割り当てられた、選択された加入者番号に対する呼のための第1の設定要求を受信するステップと、前記第1の加入者端末が前記第1のシステムにおいて動作可能状態かどうかを決定するステップと、前記動作可能状態かどうかを決定する前記ステップにおける否定の決定に応答して、前記第2の複数の加入者端末に割り当てられた前記共通の加入者番号に対する呼のための第2の設定要求を転送するステップとを有し、前記共通の加入者番号に対する呼のための設定要求を受信する前記ステップは前記第2の設定要求を受信することを含み、前記第2の設定要求が転送されたかどうかを決定する前記ステップは、前記第1の加入者端末に割り当てられた前記選択された加入者番号に対する呼設定の試みに続いて前記第2の設定要求が転送されたかどうかを決定することを含む請求項1に記載の方法。
- 前記第1のシステムは第1の無線システムを有し、前記第2のシステムは第2の無線システムを有し、前記第1の加入者端末と前記第2の加入者端末との各々は、デュアルモード移動端末の1部分を含み、前記デュアルモード移動端末は前記第1の無線システム及び前記第2の無線システムの両方において動作可能である請求項7に記載の方法。
- 前記第1のシステムと前記第2のシステムとは統合サービス・デジタル・ネットワーク(ISDN)を介して接続され、前記第2の設定要求はISDN呼設定メッセージを含み、前記第1の加入者端末に割り当てられた前記選択された加入者番号に対する呼設定の試みに続いて前記第2の設定要求が転送されたかどうかを決定する前記ステップは、前記呼設定メッセージにおけるデータを読み取ることを含み、前記データは元々の被呼者番号を示している請求項8に記載の方法。
- コントローラ、および、全てに第1の加入者番号が割り当てられた複数の加入者端末とを含むシステムを有する電気通信ネットワークにおいて、
前記コントローラは、前記第1の加入者番号への呼のための呼設定要求を受信し、第2の加入者番号への呼のための呼設定要求に続いて前記呼設定要求が転送されたかどうかを決定し、前記第2の加入者番号への呼設定要求に続いて前記呼設定要求が転送されたという肯定的な決定に応答して、前記複数の加入者端末のうちの選択された加入者端末に選択的に通報することを特徴とする電気通信ネットワーク。 - 前記システムはコードレス電話ネットワークを有する請求項10に記載の電気通信ネットワーク。
- 前記呼設定要求はISDN呼設定メッセージを有し、前記コントローラは、前記ISDN呼設定メッセージの元々の被呼者番号フィールドを、データベースに格納された少なくとも1つの加入者番号と比較することによって、前記選択された加入者番号に対する呼設定要求に続いて前記呼設定要求が転送されたかどうかを決定する請求項10に記載の電気通信ネットワーク。
- 前記システムは第1のシステムを有し、前記コントローラは第1のコントローラを有し、前記複数の加入者端末は第1の複数の加入者端末を含み、前記選択された加入者端末は第1の加入者端末を含み、前記ネットワークは更に、第2のコントローラ、および、各々に独自の加入者番号が割り当てられた第2の複数の加入者端末を含む第2のシステムを有し、前記第2の加入者番号は、前記第2の複数の加入者端末に属する第2の加入者端末に割り当てられており、前記第2のコントローラは、前記第2の加入者番号に対する呼のための呼設定要求を受信し、前記第2の加入者端末が前記第2のシステムにおいて動作可能状態でないときには前記第1の加入者番号に対する呼のための呼設定要求を転送する請求項10に記載の電気通信ネットワーク。
- 前記第1および第2のシステムは統合サービス・デジタルネットワーク(ISDN)を介して接続され、前記第1および第2の加入者番号に対する前記呼設定要求はISDN呼設定メッセージを含み、前記第1のコントローラは、前記第1の加入者番号への呼のための前記呼設定要求のISDN呼設定メッセージの、元々の被呼者番号フィールドを、データベースに含まれる少なくとも1つの加入者番号と比較することによって、前記第2の加入者番号への呼のための呼設定要求に続いて、前記第1の加入者番号への呼のための前記呼設定要求が転送されたかどうかを決定する請求項13に記載の電気通信ネットワーク。
- 前記第1のシステムは第1の無線システムを有し、前記第2のシステムは第2の無線システムを有し、前記第1の加入者端末と前記第2の加入者端末との各々は、デュアルモード移動端末の1部分を含み、前記デュアルモード移動端末は前記第1の無線システムおよび前記第2の無線システムの両方において動作可能である請求項13に記載の電気通信ネットワーク。
- 前記第2の無線システムはパーソナル・コミュニケーション・システム(PCS)を有し、前記第1の無線システムはコードレス電話システムを有する請求項15に記載の電気通信ネットワーク。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/661863 | 1996-06-11 | ||
US08/661,863 US5852777A (en) | 1996-06-11 | 1996-06-11 | Method and apparatus for screening a call in a wireless system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10117384A JPH10117384A (ja) | 1998-05-06 |
JP3917238B2 true JP3917238B2 (ja) | 2007-05-23 |
Family
ID=24655417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14538797A Expired - Lifetime JP3917238B2 (ja) | 1996-06-11 | 1997-06-03 | 無線システムにおいて呼を選別する方法、および、該方法を実施する電気通信ネットワーク |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5852777A (ja) |
EP (1) | EP0813347B1 (ja) |
JP (1) | JP3917238B2 (ja) |
DE (1) | DE69731503T2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5826191A (en) * | 1996-07-03 | 1998-10-20 | Nokia Mobile Phones Limited | Dual mode network call forwarding activation and deactivation |
JP3740231B2 (ja) * | 1996-11-19 | 2006-02-01 | キヤノン株式会社 | 無線通信システム及び無線通信装置 |
SE508366C2 (sv) * | 1997-01-21 | 1998-09-28 | Ericsson Telefon Ab L M | System och förfarande för att hantera och styra telekommunikationsenheter via persondator |
US20060193278A1 (en) * | 1997-10-15 | 2006-08-31 | Wolfgang Theimer | Mobile telephone for Internet applications |
US6618587B1 (en) | 1998-03-16 | 2003-09-09 | Nortel Networks Limited | Method and system for assigning multiple directory numbers (DN) to a personal communication system (PCS) telephone |
US6493558B1 (en) * | 1999-10-15 | 2002-12-10 | Nokia Mobile Phones Ltd. | TD-SMS messaging gateway |
DE10042446A1 (de) | 2000-08-29 | 2002-03-14 | Coronet Werke Gmbh | Borstenware |
FR2825553A1 (fr) * | 2001-06-05 | 2002-12-06 | Thomson Multimedia Sa | Ensemble et procede d'activation simultanee de sonneries |
GB0619449D0 (en) * | 2006-10-03 | 2006-11-08 | Simpla Internat Ltd | Telephone apparatus |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5353331A (en) * | 1992-03-05 | 1994-10-04 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Personal communications service using wireline/wireless integration |
US5329578A (en) * | 1992-05-26 | 1994-07-12 | Northern Telecom Limited | Personal communication service with mobility manager |
DE69402716T2 (de) * | 1993-06-11 | 1997-12-11 | Northern Telecom Ltd., Montreal, Quebec | Verfahren zur versorgung von durch den anwender gesteuerten anrufverwaltungsdiensten |
US5371781A (en) * | 1993-09-30 | 1994-12-06 | At&T Corp. | System and method for identifying the incoming directory number when multiple directory numbers are assigned to one wireless device |
US5504804A (en) * | 1994-01-19 | 1996-04-02 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Providing individual subscriber services in a cellular mobile communications network |
GB2293294B (en) * | 1994-09-02 | 1999-01-13 | Nokia Mobile Phones Ltd | Multi-mode radio telephone |
US5592533A (en) * | 1994-12-23 | 1997-01-07 | Bell Atlantic Mobile Systems, Inc. | Personal communication service registration system and method |
-
1996
- 1996-06-11 US US08/661,863 patent/US5852777A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-06-03 JP JP14538797A patent/JP3917238B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-06 EP EP97303902A patent/EP0813347B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-06 DE DE69731503T patent/DE69731503T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0813347B1 (en) | 2004-11-10 |
US5852777A (en) | 1998-12-22 |
EP0813347A2 (en) | 1997-12-17 |
DE69731503T2 (de) | 2005-10-27 |
DE69731503D1 (de) | 2004-12-16 |
EP0813347A3 (en) | 1999-08-04 |
JPH10117384A (ja) | 1998-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6240285B1 (en) | Alternative carrier selection on repeat emergency calls | |
US6154650A (en) | System and method for delivering a call for a mobile station using either a wireless network or a wireline network | |
US8170472B2 (en) | Arrangement and a method in a telephony system | |
US8000461B2 (en) | Systems, methods, and devices for a callback/callback reminder feature | |
US5913166A (en) | Arrangement for providing a call hand-off for a mobile station from a land-line supported private base station to a cellular base station operating in a cellular system | |
EP0604442A1 (en) | Method and apparatus for providing telepoint to telepoint calling between pager equipped handsets | |
US20010003706A1 (en) | Cordless telephone apparatus | |
CN101438573A (zh) | 通过公共安全应答点处的代理商来控制呼叫方的电话服务特征 | |
US7450939B2 (en) | Internet base station with a telephone line | |
WO1999029091A1 (en) | Transmission of information during call establishment | |
EP0903952A2 (en) | Call routing | |
JP3917238B2 (ja) | 無線システムにおいて呼を選別する方法、および、該方法を実施する電気通信ネットワーク | |
EP0882351B1 (en) | Distinctive ringing and distinctive call-waiting tones in an isdn | |
KR20060105597A (ko) | 무선 네트워크 및 무선 네트워크 동작 방법 | |
US20030129997A1 (en) | Conference feature for cordless telephone systems | |
KR100371684B1 (ko) | 이동통신 시스템의 부번호를 이용한 영상 호 응답서비스방법 | |
JP2004112253A (ja) | マナーモード時着信音鳴動−端末接続サービスシステム及び該システム用携帯端末装置 | |
JP3296323B2 (ja) | 電話転送方法および電話転送システム | |
AU784442B2 (en) | Method for making communication in wireless local loop system | |
US6720823B1 (en) | Register recall in a will system | |
JPH0374980B2 (ja) | ||
JPS6242540B2 (ja) | ||
JPH1188956A (ja) | 簡易携帯電話システムの自動転送装置 | |
WO2001011792A1 (en) | Telecommunications voice prompt | |
JPH10136460A (ja) | 携帯電話機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060627 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060926 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060926 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20061011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |