JP3916471B2 - 酸化繊維紡績糸織物 - Google Patents

酸化繊維紡績糸織物 Download PDF

Info

Publication number
JP3916471B2
JP3916471B2 JP2002009998A JP2002009998A JP3916471B2 JP 3916471 B2 JP3916471 B2 JP 3916471B2 JP 2002009998 A JP2002009998 A JP 2002009998A JP 2002009998 A JP2002009998 A JP 2002009998A JP 3916471 B2 JP3916471 B2 JP 3916471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spun yarn
oxidized fiber
fiber spun
fabric
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002009998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003213542A (ja
Inventor
賢司 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Rayon Co Ltd
Original Assignee
Toho Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Rayon Co Ltd filed Critical Toho Rayon Co Ltd
Priority to JP2002009998A priority Critical patent/JP3916471B2/ja
Publication of JP2003213542A publication Critical patent/JP2003213542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916471B2 publication Critical patent/JP3916471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、酸化繊維紡績糸織物に関する。詳細には、側部を補強した酸化繊維紡績糸織物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリアクリロニトリル系酸化繊維紡績糸織物は、耐熱性、断熱性に優れ、シート状の耐熱、断熱材料として用いられている。また、ポリアクリロニトリル系酸化繊維紡績糸織物は、炭素化することにより通電性が向上し、薄いシート状の炭素材料として得られるので、高分子燃料電池の中間原料として有用な素材である。
【0003】
ポリアクリロニトリル系酸化繊維紡績糸織物は、ポリアクリロニトリル系酸化繊維紡績糸をシャトル式等の方法により織物加工することにより得られる。シャトル式による場合は、織物端部でヨコ糸を切断することなく織り返して織物とする。
【0004】
しかしながら、シャトル式による場合、織物端部でヨコ糸を織り返したときに、ヨコ糸の張力により、端部のタテ糸が切断したり、織物が幅方向に収縮して端部の幅ムラ、厚みムラが生じやすい。幅ムラが生じると製造した酸化繊維紡績糸織物をロール状に巻き上げ製品として出荷する際に端部が不揃いになり、これは品位が低い製品である。また、幅ムラは炭素化を行う際にスレが発生したり、ガイド部や炭素化炉内部で織物の端部が引っかかり、繊維の切断や、端部で炭素繊維粉末が発生する等のトラブルが生じる。
【0005】
また、厚みムラは樹脂やセラミック等で織物のコーティングを行う際に付着ムラの原因となり、連続的に織物のコーティング処理を行うことが困難となる。更に、圧縮加工を行う場合には均一な圧力で圧縮を行うことが難しく、処理後に織物全体に厚みムラが生じる等の問題を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、シャトル式で酸化繊維紡績糸の織物加工を行った際に、ヨコ糸の張力による端部でのタテ糸の切断や、幅ムラ、厚みムラが生じない酸化繊維紡績糸織物を得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は鋭意研究を重ねた結果、特定の酸化繊維紡績糸織物の側部のタテ糸の打ち込み本数を一定の割合で増加して織物の側部を補強すれば、ヨコ糸の張力によるタテ糸の切断や織物の幅ムラ、厚みムラが防止できることを見出し、本発明を完成するに到った。
【0008】
すなわち、上記問題を解決する本発明は、以下に記載するものである。
【0009】
〔1〕 中央部の目付100〜250g/m2、タテ及びヨコ糸がメートル番手で15〜30番手、タテ及びヨコ糸の打ち込み本数が8〜20本/cmの酸化繊維紡績糸織物において、中央部のタテ糸の打ち込み本数をA、側部のタテ糸の打ち込み本数をBとしたとき、
B/A=1.25〜2.0
となるよう側部を補強した酸化繊維紡績糸織物。
【0010】
〔2〕 側部のタテ糸の紡績糸強力が4.9N/本以上、伸度が10%以上である〔1〕記載の酸化繊維紡績糸織物。
【0011】
〔3〕 側部のタテ糸がメートル番手で15〜30番手である〔1〕または〔2〕記載の酸化繊維紡績糸織物。
【0012】
〔4〕 両端の側部の幅が、それぞれ0.5〜2.5cmである〔1〕乃至〔3〕のいずれかに記載の酸化繊維紡績糸織物。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の酸化繊維紡績糸織物の原料となる酸化繊維としては、ポリアクリロニトリル系、レーヨン系、ピッチ系等を挙げることができるが、ポリアクリロニトリル(PAN)系酸化繊維が好ましい。
【0014】
PAN系酸化繊維は、PAN系繊維を酸化処理することにより得ることができる。PAN系繊維としては、アクリロニトリル単独またはアクリロニトリルとアクリル酸メチルエステル、アクリルアミド、イタコン酸等と共重合したものを挙げることができる。
【0015】
PAN系繊維の酸化処理は、酸化性ガス雰囲気下、200〜300℃で10〜100分間処理を行うことが好ましい。酸化処理自体は当業者に公知の技術である。
【0016】
上記のようにして得たPAN系酸化繊維を常法により定長カット又はバイアスカットした後ステープルとし、この酸化繊維ステープルを酸化繊維紡績糸に加工する。
【0017】
更に、上記酸化繊維紡績糸を織物加工して、酸化繊維紡績糸織物とする。織り形態としては、平織り、綾織り、朱子織り等とすることができる。
【0018】
図1は、本発明の酸化繊維紡績糸織物のタテ糸の構成の一例を示す概略平面図である(但しヨコ糸は省略)。
【0019】
本発明の酸化繊維紡績糸織物2の中央部4(地)の目付は100〜250g/m2とする。目付が100g/m2未満の場合、ヨコ糸の張力の影響により幅ムラが生じる。目付が250g/m2を超える場合、酸化繊維紡績糸織物の厚さが厚くなる。
【0020】
酸化繊維紡績糸織物の中央部に用いる紡績糸は、メートル番手で15〜30番手とする。15番手未満では、糸が太く、PAN系酸化繊維紡績糸織物としたときに織物の厚さが厚くなる。また、30番手を超えると、紡績糸強力が低下し、織物加工が困難となる。
【0021】
酸化繊維紡績糸織物の中央部の打ち込み本数は、タテ、ヨコ共に8〜20本/cmとする。打ち込み本数が8本/cm未満の場合、目隙間が大きくなるほか、ヨコ糸の張力の影響により幅ムラが生じる。また、20本/cmを超える場合、PAN系酸化繊維紡績糸織物の厚さが厚くなる。
【0022】
本発明の酸化繊維紡績糸織物は、中央部のタテ糸の打ち込み本数をA、側部6(耳)のタテ糸の打ち込み本数をBとしたとき、
B/A=1.25〜2.0
となるよう側部を補強するものである。B/Aの値が1.25未満であると、補強効果が得られず、端部切れ、幅ムラ等が発生する。また、2.0を超えると、厚みムラが発生し、織物加工の際にヨコ糸の通過が困難となる。B/Aの値は、1.30〜1.90、とすることがより好ましい。
【0023】
酸化繊維紡績糸織物の側部に用いるタテ糸のメートル番手は、上記の中央部に用いる紡績糸と同じ範囲のものとすることが好ましい。
【0024】
側部のタテ糸の紡績糸強力としては、4.9N/本以上が好ましい。紡績糸強力が4.9N/本未満では、側部の補強効果が発揮されにくく、端部切れが発生し易くなる。
【0025】
また、側部のタテ糸の伸度としては、10%以上が好ましい。伸度が10%未満では、側部の補強効果が発揮されにくく、端部切れが発生し易くなる。
【0026】
側部のタテ糸は、全部または一部に中央部に用いた紡績糸と太さ、紡績糸強力、伸度等の性質が異なるものを用いてもよい。
【0027】
本発明酸化繊維紡績糸織物の側部の幅は、織物の両端にある側部それぞれの幅を0.5〜2.5cmとすることが好ましく、0.6〜2.0とすることがより好ましい。0.5cm未満では、補強効果を発揮しにくく、2.5cmを超えると、補強効果は大きくなるが、製品率が低下する傾向がある。
【0028】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、各物性の測定は以下の方法により行った。
【0029】
〔目付〕
PAN系酸化繊維紡績糸織物を120℃で1時間真空乾燥した後の質量値より算出した。
【0030】
〔紡績糸強力及び伸度〕
PAN系酸化繊維紡績糸をつかみ間隔100mmとし、引っ張り速度30mm/minで引っ張ったときの破断強力を紡績糸強力(N/本)とした。
【0031】
また、破断時の伸び量をチャートより測定し、つかみ間隔(測定長)で除した値を伸度(%)とした。
【0032】
実施例1
ポリアクリロニトリル系酸化繊維(1.6dtex、比重1.39)のカットファイバー(65mm)を混打綿加工した後、カーディングしてスライバーを作製した。次いで紡績糸加工を行い、酸化繊維紡績糸(17番手、紡績糸強力14.7N/本、伸度16%)を得た。更に、この酸化繊維紡績糸を用いて織物加工を行い側部を補強した酸化繊維紡績糸織物(平織、厚さ0.49mm、全幅120cm)を得た。中央部の打ち込み本数はタテ糸、ヨコ糸ともに16本/cmとし、目付は162g/m2であった。また、側部は幅各1cmで、タテ糸は上記のPAN系酸化繊維紡績糸を用い、打ち込み本数23本/cmとした。
【0033】
得られたPAN系酸化繊維紡績糸織物は、織物加工時に側部のタテ糸の切断や、ヨコ糸の張力による幅方向の収縮による幅ムラや厚みムラが生じることもなく、均質な織物を得ることができた。
【0034】
実施例2〜4、比較例1〜4
実施例1と同じPAN系酸化繊維を用い同様の操作を行って表1に示すPAN系酸化繊維紡績糸織物を得た。
【0035】
【表1】
Figure 0003916471
【0036】
【発明の効果】
本発明によれば、シャトル式で織物加工を行う際に、ヨコ糸の張力によるタテ糸の切断や、織物の幅ムラや厚みムラが生じない酸化繊維紡績糸織物を得ることができる。また、本発明の酸化繊維紡績糸織物は、炭素化する際スレ等が発生しないので、炭素繊維紡績糸織物の中間体として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の酸化繊維紡績糸織物のタテ糸の構成の一例を示す概略平面図である。
【符号の説明】
2 酸化繊維紡績糸織物
4 中央部
6 側部

Claims (3)

  1. 中央部の目付100〜250g/m中央部のタテ及びヨコ糸がメートル番手で15〜30番手、中央部のタテ及びヨコ糸の打ち込み本数が8〜20本/cmの酸化繊維紡績糸織物において、中央部のタテ糸の打ち込み本数をA、側部のタテ糸の打ち込み本数をBとしたとき、
    B/A=1.1.8
    となるよう側部補強され、両端の側部の幅がそれぞれ0.5〜2.5cmである酸化繊維紡績糸織物。
  2. 側部のタテ糸の紡績糸強力が4.9N/本以上、伸度が10%以上である請求項1記載の酸化繊維紡績糸織物。
  3. 側部のタテ糸がメートル番手で15〜30番手である請求項1または2記載の酸化繊維紡績糸織物。
JP2002009998A 2002-01-18 2002-01-18 酸化繊維紡績糸織物 Expired - Fee Related JP3916471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009998A JP3916471B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 酸化繊維紡績糸織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009998A JP3916471B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 酸化繊維紡績糸織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003213542A JP2003213542A (ja) 2003-07-30
JP3916471B2 true JP3916471B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=27647851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002009998A Expired - Fee Related JP3916471B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 酸化繊維紡績糸織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3916471B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8850784B2 (en) 2005-11-16 2014-10-07 Lorica International Corporation Fire retardant compositions and methods and apparatuses for making the same
US7937924B2 (en) 2005-11-16 2011-05-10 Lorica International, Inc. Fire retardant compositions and methods and apparatuses for making the same
US8117815B2 (en) 2005-11-16 2012-02-21 Ladama, Llc Fire retardant compositions and methods and apparatuses for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003213542A (ja) 2003-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264150B2 (ja) 炭素繊維ストランド及びその製造方法
WO2005090664A1 (ja) 等方性ピッチ系炭素繊維紡績糸、それを用いた複合糸及び織物、並びにそれらの製造方法
US20050260909A1 (en) Carbonic fiber woven fabric, carbonic fiber woven fabric roll, gas diffusion layer material for solid polymer fuel cell, method for producing carbonic fiber woven fabric and method for producing gas diffusion layer material for solid polymer fuel cell
JPH0327122A (ja) 炭素質繊維の製造法
JPWO2006090643A1 (ja) ハイブリッド炭素繊維紡績糸及びそれを用いたハイブリッド炭素繊維紡績糸織物
KR100473126B1 (ko) 탄소 섬유 전구체 섬유 다발 및 그의 제조 방법
JP2008169492A (ja) 炭素化布帛の製造方法およびこれにより得られた炭素化布帛
JPH022975B2 (ja)
JP3916471B2 (ja) 酸化繊維紡績糸織物
JP4195564B2 (ja) 炭素繊維紡績糸織物、及びその製造方法
US4237108A (en) Process for producing carbon fabric
KR100918686B1 (ko) 단섬유형 내염섬유로부터의 탄소섬유 방적사 직물의제조방법
JP4283010B2 (ja) 導電性炭素質繊維織布及びこれを用いた固体高分子型燃料電池
JP4547754B2 (ja) ピッチ系炭素繊維織物
JP2008169494A (ja) 炭素化布帛の製造方法およびこれにより得られた炭素化布帛
JPH10195718A (ja) 炭素繊維およびその製造方法
JP4002426B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池電極材用炭素繊維紡績糸織物構造体、及びその製造方法
WO2010021045A1 (ja) 等方性ピッチ系炭素繊維織物及びその製造方法
JP3891856B2 (ja) パイル布帛およびその製造方法
JPS6220281B2 (ja)
CN1690272A (zh) 阻燃绒毯及其生产方法
JPS6111323B2 (ja)
JP4333106B2 (ja) 炭素質繊維織布の製造方法
KR20030047072A (ko) 레이온계 탄소섬유 및 그의 제조방법
JPH09176939A (ja) 大きな伸縮性を有した炭素繊維編み地およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees