JP3915752B2 - デジタル情報記録装置およびそれを備える映像記録再生装置 - Google Patents

デジタル情報記録装置およびそれを備える映像記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3915752B2
JP3915752B2 JP2003201723A JP2003201723A JP3915752B2 JP 3915752 B2 JP3915752 B2 JP 3915752B2 JP 2003201723 A JP2003201723 A JP 2003201723A JP 2003201723 A JP2003201723 A JP 2003201723A JP 3915752 B2 JP3915752 B2 JP 3915752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
empty
recording
digital information
block
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003201723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005044422A (ja
Inventor
健一郎 岡部
一秀 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2003201723A priority Critical patent/JP3915752B2/ja
Priority to US10/897,534 priority patent/US20050019002A1/en
Priority to DE102004035714A priority patent/DE102004035714B4/de
Publication of JP2005044422A publication Critical patent/JP2005044422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915752B2 publication Critical patent/JP3915752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はデジタル情報を記録する装置およびそれを備える映像記録再生装置に関し、特に記録のための空き領域をシークする機能を有したデジタル情報記録装置およびそれを備える映像記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
データアクセスに際して平均のシーク量を減少させて、記憶装置からのデータの読出速度および書込速度を向上させる方法がたとえば特許文献1に開示されている。
【0003】
特許文献1では、該文献1の図12に示されているように、書込むべきデータをディスクの記録面16に配置する際に、データを連続した領域に書込むのではなくて、所定大きさのデータブロックA0〜A7に分割して分割された各データブロックを記録面16上に間隔をあけて書込むようにしている。これにより、記録面16の最内周部と最外周部に格納されるデータへのアクセスが連続して起こるとヘッドのシーク量が最大になる状況が連続して生じてシーク時間によるオーバーヘッドが大きくなるという事態を回避できる。
【0004】
このように特許文献1では、データを連続した領域に格納するのではなくて、データブロックごとに記録面上に所定間隔をあけて格納するようにして、複数のデータに対して所定のアクセス単位に、たとえばデータブロック単位に、順番にアクセスする状況が発生しても、上述したようなシーク時間によるオーバーヘッドが大きくなる状況が連続して発生するということを回避するようにしている。
【0005】
【特許文献1】
特開平9−311765号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述した特許文献1に開示の技術はデータを構成する複数のブロックを分散して記録するようにして、シーク時間によるオーバーヘッドが最大になる状況が連続することを回避して、全データについての平均のシーク時間を減少させるに過ぎず、各データ毎にヘッドシーク量を低減するものではない。
【0007】
それゆえにこの発明の目的は、記録されるデジタル情報それぞれについてシーク量を低減することのできる、デジタル情報記録装置およびそれを備える映像記録再生装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明のある局面に従う、デジタル情報記録媒体の記録領域にヘッドをデジタル情報記録媒体に対して相対的に移動させながらデジタル情報をブロック単位で読み書きするデジタル情報記録装置は、複数ブロックからなるデジタル情報を記録するために記録領域の空きブロックを検索する空きブロック検索手段と、空きブロック検索手段により検索された空きブロックのうち、該空きブロックから複数ブロックからなるデジタル情報を記録開始した場合の前述の相対的移動を伴うシーク量の度合いが最小となる空きブロックを、記録開始位置に決定する記録開始位置決定手段とを備える。
【0009】
したがって、複数ブロックからなるデジタル情報のそれぞれについて、シーク量の度合いが最小となる位置から記録開始できるから、複数ブロックからなるデジタル情報それぞれについてアクセスの際のシーク時間を短くすることができる。
【0010】
好ましくは、記録開始位置決定手段は、空きブロック検索手段により検索された空きブロックのそれぞれについて、該空きブロックから複数ブロックからなるデジタル情報を記録開始した場合の前述の相対的移動を伴うシーク量の度合いを算出するシーク量算出手段を有する。
【0011】
したがって、記録開始位置となる空きブロックを決定するためのシーク量の度合いを算出して得ることができる。
【0012】
好ましくはシーク量算出手段は、空きブロック検索手段により検索された空きブロックのそれぞれについて、所定の記録方向に隣接する使用済みブロックの次の空きブロックまでに位置する個数をカウントするブロックカウント手段を有し、空きブロック検索手段により検索された空きブロックのそれぞれについて、該空きブロックから所定記録方向に位置する全ての空きブロックについてのブロックカウント手段によるカウント値の平均値を、シーク量の度合いとして算出する。
【0013】
したがって、記録開始位置となる空きブロックを決定するためのシーク量の度合いを、空きブロックのそれぞれについて、該空きブロックから所定記録方向に位置する全ての空きブロックについてのブロックカウント手段によるカウント値の平均値として算出できるから、簡単に空きブロックそれぞれのシーク量の度合いを求めることができる。
【0014】
好ましくは、デジタル情報は映像のデジタル情報であり、上述のデジタル情報記録装置は、映像の記録再生装置に備えられる。したがって、映像のデジタル情報を記録再生のためにアクセス(読み書き)する際に、シーク時間を短くすることができる。
【0015】
好ましくは、上述の記録領域はタイムシフト機能を実現するためデジタル情報が記録される領域である。したがって、タイムシフト再生に際しての記録領域におけるデジタル情報のアクセス(読み書き)にかかるシーク時間を短くすることができる。その結果、再生画面の更新時間に間に合うようにシーク動作することが可能となり、画面更新にシーク動作が間に合わないために画像が乱れるのを防止できる。
【0016】
この発明の他の局面では、予め準備されたデジタル情報記録媒体の記録領域に予め準備されたヘッドをデジタル情報記録媒体に対して相対的に移動させながらデジタル情報をブロック単位で読み書きするためのデジタル情報記録方法が提供される。デジタル情報記録方法は、複数ブロックからなるデジタル情報を記録するために記録領域の空きブロックを検索する空きブロック検索ステップと、空きブロック検索ステップにより検索された空きブロックのうち、該空きブロックから複数ブロックからなるデジタル情報を記録開始した場合の前述の相対的移動を伴うシーク量の度合いが最小となる空きブロックを、記録開始位置に決定する記録開始位置決定ステップとを備える。
【0017】
したがって、複数ブロックからなるデジタル情報を記録する都度、該デジタル情報を記録するためのシーク量の度合いが最小となる空きブロックを記録開始位置に決定するから、該デジタル情報のアクセス(読み書き)の際のシーク時間を短くすることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0019】
ここでは、映像信号によるデジタル情報を記録媒体に記録しているが、記録されるデジタル情報は動画または静止画の映像によるものに限定されない。たとえば、音声、プログラム、テキストなどのデータによるものであってもよい。
【0020】
また、ヘッドにより記録領域がシークされる記録媒体として、ここでは、読み書きが可能なディスク状の記録媒体(HDD(Hard Disk Drive)などの磁気ディスク、DVD(Digital Versatile Disk)などの光ディスク、光磁気ディスクなど)を想定しているが、これに限定されず、実情報とこれら情報の記録状況を管理する情報とを記録可能なものであれば、D−VHS(Digital Video Home System)のようなデジタル情報のテープ記録媒体であってもよい。
【0021】
図1は、この発明の実施の形態に係る記録/再生機能を有するPVR(Personal Video Recorder)の構成をその周辺機器とともに示す図である。図2にはこの発明の実施の形態に係る管理テーブルの内容例が示される。図3にはこの発明の実施の形態に係る記録領域における情報の記録状態の一例が示される。図4にはこの発明の実施の形態による記録開始位置決定の手順が示される。
【0022】
図1を参照して、PVRは図示のない入力端子からDTV(Digital Television)放送などの映像信号の高周波信号であるRF(Radio Frequency)信号10を入力して、処理し、外部に接続されたTV(Television)受像機などの出力部5に対して視聴可能とするためのビデオ信号20を出力する。
【0023】
PVRは各部を制御するためのCPU(Central Processing Unit)1、RF信号10を入力して処理し、コンピュータで処理可能なTS(Transport Stream)データ20を出力するNIM(Network Interface Module)2、TSデータ20を入力してMPEG(Moving Pictures Experts Group)方式に従いデコードして、ビデオ信号20を出力するMPEGデコーダ3、TSデータ20を記録/再生するためのHDD4および外部のユーザにより操作可能なリモコン(リモートコントローラの略)7からの赤外線変調された指示信号を受信して処理し、該指示信号をCPU1に与えるIR(InfraRed)部6を備える。
【0024】
CPU1は、プログラムにより実現される制御部11およびデータ管理部12、ならびに管理テーブル15を含む各種データを格納するメモリ13を有する。
【0025】
HDD4はアクセス制御部41、ディスク記録部42、ディスク記録部42の記録面を走査してデータの読み書きを行なうためのヘッド43を有する。ここではヘッド43はデータの記録用と再生用に兼用されているが、別個に設けられるようにしてもよい。
【0026】
アクセス制御部41は、ディスク状のディスク記録部42の回転速度の制御、ヘッド43の移動による位置決め制御、ヘッド43によるデータ書込/読出の制御を行なう機能を有する。
【0027】
ディスク記録部42には、実情報が記録される領域と、実情報記録領域の空き領域を管理するためのデータが格納される管理領域MEとが設けられる。実情報記録領域においては、データは所定の記録単位(以下、ブロックという)で記録される。管理領域MEには、ディスク記録部42の実情報記録領域の先頭位置のブロックから最終位置のブロックまでの複数のブロックのそれぞれについて、実情報記録領域における位置を示すデータとともに実際に情報が有効に記録されている使用済みブロックか、無効情報が記録されており新たにデータを上書きして格納することが許可されている空きブロックかを指示する情報が格納されており、これら情報はアクセス制御部41により読み書きされる。ここで無効情報とは、書込まれたけれども消去処理などされて無効となった情報、初期化した直後であって、まだ情報が何ら書込まれていない状態を示す情報を指す。ここではディスク記録部42について“デフラグ”の操作はなされないと想定する。
【0028】
データ管理部12は制御部11から書込が指示されるときは、管理テーブル15を参照してディスク記録部42の最適な書込開始位置のブロックを決定して、制御部11から与えられるTSデータ20を決定したブロック位置から書込開始するようにアクセス制御部41に指示する。
【0029】
また、データ管理部12はR/W信号30によりTSデータ20のディスク記録部42からの読出が指示されたときは、R/W信号30とともに指示された読出開始位置(すなわち、該TSデータ20の記録時に決定した書込開始位置)に基づいて、ディスク記録部42からデータを読出すようにアクセス制御部41に指示する。アクセス制御部41により読出されたTSデータ20は、データ管理部12を介して制御部11に与えられるので、制御部11は読出されたTSデータ20をMPEGデコーダ3に出力する。MPEGデコーダ3は与えられたTSデータ20をデコードするので、ビデオ信号40が出力部5に与えられる。出力部5では、読出されたTSデータ20による映像が再生・表示される。
【0030】
ディスク記録部42にはたとえば図3に示すように、実情報のための記録領域の先頭位置SPから最終位置EPまでにおいてデータが記録されている。図3においては斜線は有効情報が既に記録された使用済みブロックを示し、それ以外は空きブロックEを示している。情報を記録する場合には先頭位置SPから最終位置EP方向にブロック単位で順次記録されると想定する。
【0031】
ディスク記録部42の実情報記録領域においてランダムにデータの消去などがなされると、図3のように実情報記録領域の所々に空きブロックEが発生する。連続する新たなTSデータ20を複数の空きブロックEを用いて書込もうとする場合には、空きブロックEが物理的に連続していない、たとえば異なるトラックに跨っていたりするので、ヘッド43の空きブロックEについてのシーク動作によるトラックジャンプの多発のためにオーバーヘッドが大きくなる。
【0032】
これを回避するために、本実施の形態では、TSデータ20の記録が要求された場合には、記録動作に先だって、データ管理部12により空きブロックEのうち最もヘッド43によるシーク動作を減らすことのできる記録開始位置の空きブロックEを計算により決定して、その位置からTSデータ20の記録を開始する。
【0033】
なお、記録が要求されると同時に制御部11に記録すべきTSデータ20が逐次入力された場合には、上述の計算期間においては、計算に並行して逐次入力されるTSデータ20は、制御部11内の図示のないバッファに一時的に蓄えられる。計算により、記録開始のブロック位置が決定すると、該バッファから読出されたTSデータ20は決定された記録開始位置のブロックから記録開始されると想定する。
【0034】
図2を参照して、図3の記録状態に基づく管理テーブル15の内容例を説明する。管理テーブル15は、ディスク記録部42の実情報記録領域において先頭位置SPから最終位置EPまでのすべての空きブロックEそれぞれに対応して、該ブロックのディスク記録部42における位置を示すブロック位置データAD、該ブロックの先頭位置SPからの空きブロックのうち何番目であるかを0から昇順に0、1、2、…と割当てる空きブロック番号データBD、連続度データCDおよび点数データDDを含む。
【0035】
連続度データCDは、対応の空きブロック番号データBDが“i”である(i=0、1、2、3、…)空きブロックEの最終位置EPの方向(先頭位置SPと反対方向)の次の空きブロックEまで使用済みブロックがいくつ存在しているかを示す値である。したがって、最終位置EP方向の隣接ブロックが空きブロックEであれば値“0”を示す。ただし、最終位置EPのブロックについては先頭位置SPと反対方向に隣接するブロックは存在しないので、隣接ブロックは空きブロックでないと想定している。
【0036】
図3を参照すると、ブロック番号データBDが“0”、“2”、“3”および“5”である空きブロックEの連続度データCDは、“0”を示し、ブロック番号データBDが“1”、“4”および“6”の空きブロックEについての連続度データCDはそれぞれ“2”、“3”および“1”を示す。
【0037】
データ管理部12は次の式に基づいて各空きブロックEについて点数データDDを計算する。
【0038】
【数1】
Figure 0003915752
【0039】
ここで、xは空きブロック番号データBDが示す値、点数データDD(x)は空きブロック番号データBDが“x”であるブロックの点数データDD、連続度データCD(i)はブロック番号データBDが“i”であるi番目ブロックの連続度データCD、変数Nは先頭位置SPから最終位置EPまでの空きブロックEの総数、変数kは記録すべきデータのブロック数である。上述の式では空きブロックEのそれぞれについて、該空きブロックEから最終位置EPの方向(記録方向)に位置する全ての空きブロックEについての連続度データCDの値の平均値を、点数データDDとして算出する。
【0040】
この式からもわかるように点数データDD(x)は同一大きさ(ブロック長)のデータを書込む場合に、対応の空きブロックから書込み開始した場合に書込み時のヘッド43のシーク量の度合いを示す。したがって、この式により求めた点数データDD(x)(x=0、1、2、…、k−1)のうちで最も小さい値の点数データDD(x)に対応のブロック位置データADが示す位置(ブロック)が、書込み時のヘッド43のシーク量の度合いが最小であり、記録開始位置と決定される。
【0041】
記録すべきデータの大きさが4ブロックの場合において、図3の状態のときに上述の式を適用した場合には、DD(0)=(0+2+0+0+3+0+1)/(7−0)=0.857、DD(1)=(2+0+0+3+0+1)/(7−1)=1、DD(2)=4/5=0.8、DD(3)=4/4=1となり、DD(0)〜DD(3)の中で最小値はDD(2)であるから、図3の記録状態においては空きブロック番号データBDが“2”であるブロック位置データADが示す位置が記録開始位置と決定されて、この位置より最終位置EP方向に存在する4つの空きブロックE(図3の場合には、空きブロック番号データBDが“2”〜“5”の4つの空きブロックE)にデータを記録するとヘッド43のシーク量を少なくできる。この記録後、実情報記録領域の状態が図3のようであり変更無ければ、再生するときも同様にヘッド43のシーク量を少なくできる。
【0042】
次に、図4のフローチャートを参照して、データの記録に際して記録開始位置を決定する手順について説明する。
【0043】
まず、制御部11はNIM2から出力されたTSデータ20を記録するよう指示する信号をリモコン7からIR部6を介して入力すると、図4の処理フローチャートを開始する。
【0044】
まず、制御部11はデータ管理部12に対して記録動作を指示するので、データ管理部12はアクセス制御部41を介して管理領域MEを検索して、ディスク記録部42の実情報記録領域における各空きブロックEとその位置データを読出して、読出した空きブロックの総数を変数Nに設定する(ステップS(以下、単にSと略す)5)。
【0045】
そして、データ管理部12は、記録すべきTSデータ20について必要な記録ブロックの総数を得て、これを変数kに設定する(S7)。ここで、必要な記録ブロック数は、たとえば制御部11がNIM2から与えられる記録すべきTSデータ20に含まれているEPG(Electrical program guide)情報中の番組放送時間に基づいて取得して、データ管理部12に与える。
【0046】
なお、必要記録ブロックの総数はEPG情報から取得する他に、予約録画などの際にリモコン7からの指示信号で示される録画時間、記録モード(1倍速、3倍速などの別)などの情報に基づいて決定するようにしてもよい。
【0047】
次に、データ管理部12は管理テーブル15を検索する(S9)。具体的には、データ管理部12は、S5でアクセス制御部41から受理した各空きブロックEについての位置データを、管理テーブル15を検索して各空きブロック毎にブロック位置データADとして登録するとともに、該空きブロック番号データBDを管理テーブル15に登録する。
【0048】
その後、データ管理部12は制御のための一時変数Mに0を設定する(S11)。その後、変数Mの値を1ずつカウントアップしながら(S17)、所定値Mmaxとなるまで、すなわち検出された全ての空きブロックEについて前述した手順により連続度データCDをカウントし、管理テーブル15に登録する(S13)。
【0049】
すべての空きブロックEについて連続度データCDを登録すると(S15でYES)、データ管理部12は再度、一時変数Mを0に設定し(S19)、変数Mを1ずつカウントアップしながら(S27)、空きブロック番号データBDが“M”を示す空きブロックEについて点数データDDを前述した式に従い計算し、計算結果の点数データDDを該空きブロックEに対応して管理テーブル15に格納する(S21、S23)。
【0050】
点数データDDの計算と登録は、(N−M)>kが成立しなくなるまで、すなわち残りの空きブロックEの数が必要記録ブロック数kと等しくなるまでなされる。その結果、管理テーブル15に登録された点数データDDのうち、その値が最小である点数データDDに対応のブロック位置データADで示される位置を記録開始位置(記録開始ブロック)と決定する(S30)。以上で記録開始位置のブロックを決定する手順が終了する。
【0051】
なお、図4の手順では、点数データDDを計算する都度、管理テーブル15に該点数データDDを記録するようにしていたが、点数データDDを算出する都度、前回算出の点数データDDと比較照合し、小さい方の値となるものだけを保持し(他方の値を捨てて)、最終的に保持されている点数データDDに対応のブロック位置データADで示される位置を記録開始位置と決定するようにしてもよい。
【0052】
上述の図4のフローチャートは、記録動作が指示されると実行開始されるとしているが、開始タイミングはこれに限定されない。例えば図3のような記録状態が変更されるごとに、所定サイズのデータが記録されることを想定して、記録開始位置を算出するようにしてもよい。
【0053】
本実施の形態ではシーク動作は、主に、ディスク状の記録媒体についてヘッドを用いて情報をアクセスする場合を想定して、ディスクの移動(回転など)を停止した状態でヘッドが移動するような動作を伴うと説明したが、移動の態様はこれに限定されない。つまり、本実施の形態の冒頭でも述べたように記録媒体はテープ記録媒体であってもよい。その場合にはシーク動作は、ヘッドを固定にしてテープが走行するような移動動作を伴うであろう。したがって本実施の形態のシーク動作は、ヘッドを記録媒体に対して相対的に移動させながら行なわれるといえる。
【0054】
以上のように、本実施の形態によれば、ディスク記録部42上に必要とするデータ領域が連続して存在していない場合において、映像信号による複数ブロックからなるデジタル情報のTSデータ20を記録する際、最もヘッド43のシーク量を減らすことができる空きブロックEによる記録開始位置を算出し、決定することができる。
【0055】
この結果、ディスク記録部42の所定の記録領域を用いて、いわゆる追っかけ再生のタイムシフト処理を行なうときに、該所定記録領域に映像データが記録されているブロックが点在しているがために、ヘッド43の移動を伴うシーク量が大きくなりタイムシフト処理のオーバーヘッドが大きくなり、出力部5における再生画像が乱れるのを防止できる。また、ヘッド43の移動を伴うシーク動作を低減できるから、ヘッド43、ディスク記録部42などのデバイスの寿命を長くすることができる。
【0056】
このように、各空きブロックEごとに該ブロック位置から記録すればヘッド43のシーク量がどれだけになるかの度合い(点数データDD)を算出して、この点数データDDをもとにして記録開始位置を決定することで、データアクセスの際のシーク時間を短くすることができる。
【0057】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0058】
【発明の効果】
本発明によれば、複数ブロックからなるデジタル情報それぞれについて、シーク量の度合いが最小となる位置から記録開始するから、複数ブロックからなるデジタル情報それぞれについてアクセスの際のシーク時間を短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態に係るPVRの構成をその周辺機器とともに示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態に係る管理テーブルの内容例を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態に係る記録領域における情報の記録状態の一例を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態による記録開始位置決定の手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU、2 NIM、3 MPEGデコーダ、4 HDD、5 出力部、6 IR部、7 リモコン、10 RF信号、11 制御部、12 データ管理部、13 メモリ、15 管理テーブル、20 TSデータ、30 R/W信号、40 ビデオ信号、41 アクセス制御部、42 ディスク記録部、43 ヘッド。

Claims (4)

  1. デジタル情報記録媒体の記録領域にヘッドを前記デジタル情報記録媒体に対して相対的に移動させながら映像のデジタル情報をブロック単位で読み書きするデジタル情報記録装置を備えて、前記デジタル情報記録媒体から前記デジタル情報を再生する映像記録再生装置であって、
    前記デジタル情報記録装置は、
    複数ブロックからなる前記デジタル情報を記録するために、前記記録領域の空きブロックを検索する空きブロック検索手段と、
    前記空きブロック検索手段により検索された前記空きブロックのうち、該空きブロックから前記複数ブロックからなるデジタル情報を記録開始した場合の前記相対的移動を伴うシーク量の度合いが最小となる空きブロックを、記録開始位置に決定する記録開始位置決定手段とを有し、
    前記記録開始位置決定手段は、
    前記空きブロック検索手段により検索された前記空きブロックのそれぞれについて、該空きブロックから前記複数ブロックからなるデジタル情報を記録開始した場合の前記相対的移動を伴うシーク量の度合いを算出するシーク量算出手段を含み、
    前記シーク量算出手段は、
    前記空きブロック検索手段により検索された前記空きブロックのそれぞれについて、所定の記録方向に隣接する使用済みブロックの次の空きブロックまでに位置する個数をカウントするブロックカウント手段を含み、前記空きブロック検索手段により検索された前記空きブロックのそれぞれについて、該空きブロックから前記所定記録方向に位置する全ての前記空きブロックについての前記ブロックカウント手段によるカウント値の平均値を、前記シーク量の度合いとして算出することを特徴とする、デジタル情報記録装置を備える映像記録再生装置。
  2. デジタル情報記録媒体の記録領域にヘッドを前記デジタル情報記録媒体に対して相対的に移動しながら前記デジタル情報をブロック単位で読み書きするデジタル情報記録装置であって、
    複数ブロックからなる前記デジタル情報を記録するために前記記録領域の空きブロックを検索する空きブロック検索手段と、
    前記空きブロック検索手段により検索された前記空きブロックのうち、該空きブロックから前記複数ブロックからなるデジタル情報を記録開始した場合の前記相対的移動を伴うシーク量の度合いが最小となる空きブロックを、記録開始位置に決定する記録開始位置決定手段とを備え
    前記記録開始位置決定手段は、
    前記空きブロック検索手段により検索された前記空きブロックのそれぞれについて、該空きブロックから前記複数ブロックからなるデジタル情報を記録開始した場合の前記相対的移動を伴うシーク量の度合いを算出するシーク量算出手段を有する、デジタル情報記録装置。
  3. 前記シーク量算出手段は、
    前記空きブロック検索手段により検索された前記空きブロックのそれぞれについて、所定の記録方向に隣接する使用済みブロックの次の空きブロックまでに位置する個数をカウントするブロックカウント手段を有し、
    前記空きブロック検索手段により検索された前記空きブロックのそれぞれについて、該空きブロックから前記所定記録方向に位置する全ての前記空きブロックについての前記ブロックカウント手段によるカウント値の平均値を、前記シーク量の度合いとして算出することを特徴とする、請求項に記載のデジタル情報記録装置。
  4. 前記デジタル情報は映像のデジタル情報であり、前記デジタル情報記録装置は、前記映像の記録再生装置に備えられることを特徴とする、請求項に記載のデジタル情報記録装置。
JP2003201723A 2003-07-25 2003-07-25 デジタル情報記録装置およびそれを備える映像記録再生装置 Expired - Fee Related JP3915752B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201723A JP3915752B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 デジタル情報記録装置およびそれを備える映像記録再生装置
US10/897,534 US20050019002A1 (en) 2003-07-25 2004-07-23 Digital information recording apparatus and method, and video recording and reproduction apparatus
DE102004035714A DE102004035714B4 (de) 2003-07-25 2004-07-23 Vorrichtung und Verfahren zur Aufzeichnung digitaler Information und Vorrichtung zur Videoaufzeichnung und Wiedergabe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201723A JP3915752B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 デジタル情報記録装置およびそれを備える映像記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005044422A JP2005044422A (ja) 2005-02-17
JP3915752B2 true JP3915752B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=34074509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003201723A Expired - Fee Related JP3915752B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 デジタル情報記録装置およびそれを備える映像記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050019002A1 (ja)
JP (1) JP3915752B2 (ja)
DE (1) DE102004035714B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2982300A (en) * 1999-02-03 2000-08-25 Children's Medical Center Corporation Gene repair involving (in vivo) excision of targeting dna
JP4528714B2 (ja) * 2005-11-18 2010-08-18 株式会社東芝 情報記録再生方法及び記録再生装置
KR100883651B1 (ko) * 2006-05-18 2009-02-18 삼성전자주식회사 파일을 저장할 디스크의 공간을 할당하는 방법 및 장치
JP2009009545A (ja) * 2007-01-31 2009-01-15 Hewlett-Packard Development Co Lp データ処理システム及び方法
CN102831350B (zh) * 2012-08-30 2015-05-20 北京立思辰计算机技术有限公司 一种自助式光盘刻录全生命周期监控与审计方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064884A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Canon Inc 情報記録再生装置
JP3561083B2 (ja) * 1996-05-24 2004-09-02 株式会社東芝 データ配置制御方法及びビデオサーバ装置
JP2001052436A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Victor Co Of Japan Ltd 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004035714B4 (de) 2009-11-05
US20050019002A1 (en) 2005-01-27
JP2005044422A (ja) 2005-02-17
DE102004035714A1 (de) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7809252B2 (en) Systems and methods for caching multimedia data
JP4110593B2 (ja) 信号記録方法及び信号記録装置
US20050180267A1 (en) Method for recording data against ATE and storage medium therefor
JP2003514417A (ja) リアルタイムdvdレコーダに於ける同時符号化・復号化及びポーズ・キャッチアップのためのバッファ最適化方法
JP4151197B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP3816488B2 (ja) 情報記録装置と情報記録媒体と情報記録方法とプログラム
JP3915752B2 (ja) デジタル情報記録装置およびそれを備える映像記録再生装置
JP4864460B2 (ja) 再生装置、再生方法およびプログラム
JP2012065087A (ja) 映像録画再生装置とその録画・再生方法とそのプログラム及びプログラムを格納したメモリ
TW479238B (en) Delete and undelete for recordable DVD editing
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
KR100762580B1 (ko) Pvr의 저장공간 관리방법
JP2001167565A (ja) ランダムアクセス可能な記録媒体を用いたデジタル記録再生装置およびデジタルデータの記録再生方法
US7471872B2 (en) Reproducing apparatus for data stored in disk-shape storage media
JPH0973761A (ja) ディジタルビデオディスク装置及びディジタルビデオディスク装置に適用する再生制御方法
US20040126103A1 (en) Method and apparatus for data access in a video recorder with a disk drive
JP2001157147A (ja) 動画サムネイル表示機能を有するデジタル記録再生装置および動画サムネイル表示方法
JP2008171566A (ja) データ再生装置及びデータ記録装置、並びにデータ再生方法及びデータ記録方法
JP4318720B2 (ja) 情報記録制御装置、情報記録制御方法、情報再生制御装置、情報再生制御方法、情報記録媒体、情報記録制御用プログラム、及び情報再生制御用プログラム
JP3506031B2 (ja) 映像音声データ記録再生装置
JP3552453B2 (ja) ディジタル映像信号記録再生装置
JP2001256724A (ja) 情報記録再生システム
JP2001256725A (ja) 情報記録再生システム
JP2006324010A (ja) データ再生装置及びデータ記録装置
JP2010049732A (ja) 記録方式、記憶媒体及び記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees