JP3915011B2 - スキル分析方法、スキル分析プログラム及びスキル分析装置 - Google Patents

スキル分析方法、スキル分析プログラム及びスキル分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3915011B2
JP3915011B2 JP2002078600A JP2002078600A JP3915011B2 JP 3915011 B2 JP3915011 B2 JP 3915011B2 JP 2002078600 A JP2002078600 A JP 2002078600A JP 2002078600 A JP2002078600 A JP 2002078600A JP 3915011 B2 JP3915011 B2 JP 3915011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skill
organization
target
rate
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002078600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003281326A (ja
Inventor
一顯 本多
博 葛巻
明夫 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002078600A priority Critical patent/JP3915011B2/ja
Priority to US10/284,300 priority patent/US7483843B2/en
Publication of JP2003281326A publication Critical patent/JP2003281326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915011B2 publication Critical patent/JP3915011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • G06Q10/06375Prediction of business process outcome or impact based on a proposed change
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06398Performance of employee with respect to a job function

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、企業等の組織における社員のスキルを分析するスキル分析方法、スキル分析プログラム及びスキル分析装置に、関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、技術革新及びそれに伴う社会変動が激しくなってきているため、企業や企業内の部門等の組織において、以前に必要とされていたスキルがあまり重要でなくなり、他のスキルの重要性が増すということが、頻繁に発生するようになった。このような状況に対応するため、各企業では、必要とされるスキル分野における社員のスキルを、伸ばしてゆかなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、各企業において、その現状を踏まえつつ、伸ばすべきスキル分野を見つけ出すことは、容易なことではない。
【0004】
そこで、企業等の組織における社員等の所属員のスキルを分析し、当該組織にとって重要なスキル分野を抽出するスキル分析方法を提供することを、本発明の課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によるスキル分析方法は、上記課題を解決するために、以下のような構成を採用した。
【0006】
即ち、このスキル分析方法は、コンピュータが、複数の組織が各々管理する複数の端末装置に接続された通信装置を介して、何れかの組織の端末装置から、実行指示を受信する指示受信手順,前記指示受信手順において前記実行指示が受信されると、前記複数の組織のそれぞれについてその組織の属する業務分類を定義する業態情報及び規模情報からなる業務分類定義情報を記憶した記憶装置から、前記実行指示を送信してきた端末装置を管理する依頼組織と同じ業務分類定義情報を持つ全ての組織を、検索する同属検索手順,前記複数の組織のそれぞれについてその組織の各期の業績を示す業績情報を記憶した記憶装置の中の各業績情報に基づいて、前記同属検索手順において検出された各組織の最新期の業績の伸び率を算出し、算出された伸び率が所定値以上である組織を、目標組織として抽出する目標組織抽出手順,前記複数の組織のそれぞれについて、その組織の全所属員が各々有するスキルのレベルを数値化したものをスキルの分野ごとに総和を取って得られるスキル保有量についての各期の期末での値を、記憶した記憶装置から、前記依頼組織と前記目標組織のスキル保有量をそれぞれ読み出して、前記依頼組織と前記目標組織のそれぞれについて、スキル分野ごとの最新期のスキル保有量の増加率を算出するスキル増加率算出手順,前記スキル増加率算出手順においてスキル保有量の増加率が算出されたスキル分野のうち、前記依頼組織の増加率が前記目標組織の増加率より下回っているスキル分野を、スキルアップ対象として特定するスキルアップ対象分野特定手順,及び、前記スキルアップ対象分野特定手順においてスキルアップ対象として特定されたスキル分野に関する情報を表示装置に表示するためのデータを、前記通信装置を通じて、前記依頼組織が管理する端末装置へ送信する分析結果通知手順を実行することを、特徴としている。
【0007】
このように構成されると、何れかの組織が管理する端末装置から実行依頼があったときに、その依頼組織と同じ業務分類に属する組織の中から業績の芳しい組織が目標組織として抽出され、その依頼組織について、スキル保有量の伸び率が目標組織に負けているスキル分野が特定され、その特定されたスキル分野が、依頼組織が管理する端末装置に通知される。このため、依頼組織にとって重要なスキル分野が明確になる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の一実施形態を説明する。図1は、本実施形態のスキル分析装置であるサーバー装置10を含んだシステムの全体構成図である。このサーバー装置(サーバーコンピュータ)10は、インターネット等のネットワークを介して複数の企業のクライアント装置20と夫々接続可能であり、各企業からの要求に基づいて、図5を参照して後述するスキル分析を実行する。
【0009】
また、サーバー装置10は、CPU10P,並びにこのCPU10Pに接続されたハードディスク及びメモリからなる記憶部10Hを、備えている。記憶部10Hには、スキル分析プログラム10Sがインストールされている。このスキル分析プログラム10Sは、ウェブサーバー・プログラムモジュール,サーバーサイド・プログラムモジュール,及び後述するスキル分析を実行するためのプログラムモジュールを備えている。
【0010】
クライアント装置20は、例えば、ウェブブラウザプログラムがインストールされたパーソナルコンピュータ等から構成されている。そして、企業の担当者は、クライアント装置20からサーバー装置10にアクセスして、自社の業績に関する情報,及び自社の社員のスキルに関する情報を送信する。なお、企業は、自社の情報をサーバー装置10に送信して提供することを条件として、このサーバー装置10に、図5を参照して後述するスキル分析を依頼することができる。
【0011】
サーバー装置10は、クライアント装置20から送信された情報を受信して、その記憶部10Hに蓄積する。より具体的には、クライアント装置20から送信された情報のうち、企業の業績に関する情報は、記憶部10Hに格納された企業業績DB11内に、蓄積される。図2は、企業業績DB11のデータレイアウトを示す模式図である。この企業業績DB11において、各企業は、その「企業名」により一意的に識別される。
【0012】
また、この企業業績DB11において、各企業は、その「業態」及び「規模」により分類されている。より具体的には、これら各企業は、「業態」に関して、「独立系」(顧客が事業系列に関係しない企業)と、「ユーザー系」(主に親会社からの仕事を請け負っている企業)とに、分類されている。また、これら各企業は、「規模」に関して、「大企業」と「中堅」と「小企業」とに、分類されている。
【0013】
そして、この企業業績DB11には、各企業の業績が時系列的に蓄積されている。より具体的には、各企業の半期毎の「売上高」及び「経常利益」が、記録されている。なお、四半期毎の業績、あるいはその他の期間毎の業績が、記録されていてもよい。
【0014】
一方、クライアント装置20から送信された情報のうち、企業の社員のスキルに関する情報は、スキル保有者テーブル12として、記憶部10H内に格納される。図3は、スキル保有者テーブル12を示す模式図である。このスキル保有者テーブル12は、各企業の各スキル分野毎に作成され、当該スキル分野のスキルを保有している「スキル保有者」の「レベル」を示す情報を、含んでいる。図3に示された例では、このスキル保有者テーブル12には、ある企業のJAVAのスキル分野に関して、その「スキル保有者」の名前と、その5段階評価におけるレベルが、格納されている。なお、「スキル保有者」は、その「レベル」の数値が高くなるほど高いスキルを有していると、みなされる。
【0015】
そして、サーバー装置10は、このスキル保有者テーブル12に基づいて、当該企業の当該スキル分野に関するスキル保有量を算出する。より具体的には、サーバー装置10は、スキル保有者テーブル12を参照し、各レベルのスキルを保有する社員の人数をカウントする。そして、サーバー装置10は、予め各レベル毎に設定された重み値を、これら各レベル別にカウントされた人数に夫々乗ずることにより、各レベル毎に加重値を算出し、これら加重値の総和を、当該企業の当該スキル分野におけるスキル保有量とする。
【0016】
例えば、図3のスキル保有者テーブル12では、レベル5の社員が2人,レベル4の社員が3人,レベル3の社員が3人,レベル2の社員が2人,及びレベル1の社員が2人である。そして、「レベル」の値そのものが、重み値として設定されていたとすると、以下の式
5×2+4×3+3×3+2×2+1×2=37
に基づいて、当該企業のJAVAに関するスキル保有量は37となる。
【0017】
なお、サーバー装置10の記憶部10Hには、企業別スキルDB13(図4)が格納されている。そして、サーバー装置10は、各企業及び各スキル分野に関し、半期毎に、上記の如くスキル保有量を夫々算出し、企業別スキルDB13に格納する。
【0018】
図4は、この企業別スキルDB13の一レコードを示す模式図である。なお、この企業別スキルDB13の各レコードは、各企業に夫々対応させて作成されている。この企業別スキルDB13のレコードは、「スキル分野」及び「スキル保有量」のフィールドを、有している。図4の例では、「スキル分野」として、「UNIX」(米国およびその他の国におけるオープン・グループの登録商標),「C++」,「JAVA」及び「DB」が設定されている。さらに、他の項目が設定されていてもよい。「スキル保有量」のフィールドには、各スキル項目に関する当該企業の半期毎のスキル保有量が、格納されている。
【0019】
そして、サーバー装置10は、この企業別スキルDB13のレコードを参照して、その企業が、各スキル分野において、半年間にそのスキル保有量を増加させた割合、即ち、スキルアップ率を算出する。この算出は各スキル分野に対し特定の期間にどれだけのスキルアップ率があったかという事で算出される。図4に示される企業別スキルDB13の場合、当該企業は、2001年3月〜9月の半年間で、JAVAのスキル保有量を、31から37へ増やしている事が示されている。このサーバ装置10は、スキルアップ率(百分率表示)を上記算出方式で算出すると、
37/31×100(%)−100=19(%)
となる。即ち、この企業では、JAVAのスキル保有量が半年間で19%増加したとする算出を行う。
【0020】
一般に、各企業では、技術革新や市場の動向を踏まえて、重要となるスキル分野を見つけ出し、そのスキル分野に関するスキル保有量を伸ばそうとしている。しかしながら、全ての企業において、本当に重要なスキル分野に関してスキル保有量の向上がなされているとは限らない。このため、重要なスキル分野に関してスキル保有量を向上させている企業は、その業績が向上するが、そうでない企業は、その業績が低迷することが予想される。このことから、業績が向上している企業(業績向上企業)の各スキル分野のスキルアップ率を基準とし、他の企業のスキルアップ率をこの基準に適合させることにより、その業績を向上させることができると、考えられる。
【0021】
そして、サーバー装置10は、各企業におけるスキルを分析し、そのスキルの状態を改善するための計画を立案する処理を、図5のフローチャートに従って実行する。なお、サーバー装置10は、企業からの依頼を受けた場合に、当該企業に関する図5のフローチャートの処理を開始する。
【0022】
処理が開始されると、まず、サーバー装置10は、企業業績DB11を検索し、依頼をしてきた企業(依頼企業)と同じ業態かつ同じ規模の企業のなかから、業績向上企業を抽出する(S1)。例えば、直近の半期において、売上高の伸び率が所定値以上であるとともに、経常利益の伸び率が所定値以上である企業が、業績向上企業と判別される。
【0023】
次に、サーバー装置10は、S1で抽出した各業績向上企業に関して、その各スキル分野のスキルアップ率を算出し、各スキル分野別に、各業績向上企業のスキルアップ率の平均である基準スキルアップ率を、算出する。この算出方法は上記したスキルアップ率算出方法にて行われる(S2)。さらに、サーバー装置10は、依頼企業の各スキル項目のスキルアップ率も同様の算出方法にて算出する(S3)。
【0024】
そのうえで、サーバー装置10は、ループLの処理を実行する。このループLの処理は、各スキル分野に関してなされる。即ち、1つのスキル分野に関してループLの処理が1回実行され、全てのスキル分野に関して処理が完了するまで、このループLの処理が繰り返される。
【0025】
このループL内において、まず、サーバー装置10は、処理対象のスキル分野に関して、基準スキルアップ率と依頼企業のスキルアップ率とを比較し(S4)、その比較結果に応じて処理を分岐する(S5)。より具体的には、サーバー装置10は、基準スキルアップ率が依頼企業のスキルアップ率以下である場合には(S5;No)、当該スキル分野に関しては充分にスキルが蓄積されていると判断し、直ちに、処理対象のスキル項目に関するループL内の処理を終了する。一方、サーバー装置10は、基準スキルアップ率が依頼企業のスキルアップ率を越えている場合に(S5;Yes)、当該スキル分野に関して、スキルの向上が必要と判断し、S6及びS7の処理を順に実行した後、処理対象のスキル分野に関するループL内の処理を終了する。
【0026】
S6では、サーバー装置10は、処理対象のスキル分野に関して、依頼企業のスキルアップ率が、基準スキルアップ率と一致するために現時点で有していなければならないスキル保有量と現状のスキル保有量との差を、所要スキルアップ量として算出する。例えば、処理対象のスキル分野に関して、依頼企業のスキル保有量が半年前に31であったのが現在37まで増加していたとする。また、基準スキルアップ率が52%であったとする。この場合に、依頼企業のスキルアップ率は、19%であり、このスキルアップ率を基準スキルアップ率の52%まで引き上げるためには、以下の式
31×1.52=47.12(≒47)
に示されるように、半年前に31であったスキル保有量を、直ちに47まで向上させなければならない。但し、現在のスキル保有量は37である。この場合に、所要スキルアップ量は、47−37=10となる。
【0027】
次のS7では、サーバー装置10は、処理対象のスキル分野のスキル保有量を、S6で算出した所要スキルアップ量だけ増やすために、社員のスキルを直ちに向上させるスキルアップ計画を立案する。なお、このスキルアップ計画において、社員のスキルを向上させるために、社員に教育コースを受講させることが、提案される。以下、このスキルアップ計画の立案の処理について、図6を参照して説明する。この図6は、図5のS7の処理を詳述するフローチャートである。なお、この図6の処理のために、予め、各スキル分野毎に図7に示された教育コストテーブル14が作成され、記憶部10Hに記憶されている。
【0028】
この教育コストテーブル14には、当該スキル分野において、社員がそのスキルのレベルを向上させるために受講すべき教育コースに関する情報が、含まれている。例えば、図7には、JAVAに関する教育コースが規定されている。即ち、JAVAのスキルを、0から1へ、1から2へ、2から3へ、3から4へ、4から5へ、夫々向上させるための「初級コース」,「中級コースI」,「中級コースII」,「上級コースI」及び「上級コースII」が、規定されている。
【0029】
さらに、この教育コストテーブル14には、「初級コース」,「中級コースI」,「中級コースII」,「上級コースI」及び「上級コースII」の受講にかかる「コスト」が、夫々規定されている。
【0030】
そして、図6のフローチャート開始後、S101では、サーバー装置10は、教育コストテーブル14(図7)に基づいて、社員のスキルのレベルを向上させる様々なパターンに関して、そのレベルアップに要するコストを算出して、図8に示されたレベルアップパターンテーブル15を作成する。このレベルアップパターンテーブル15には、当該スキル分野に関して、社員のスキルをあるレベルから他のレベルへ向上させる全てのパターンが規定されている。これら各パターンには、識別子a〜jが一意的に付与されている。
【0031】
さらに、このレベルアップパターンテーブル15には、各パターン毎に、「レベルアップに要するコスト」が、格納されている。また、このレベルアップテーブル15には、各パターン毎に、レベルを1段階上げるのに要するコストである「単位レベルアップコスト」が、格納されている。この「単位レベルアップコスト」は、「レベルアップに要するコスト」を、対応するパターンにより向上させる段階の数(レベルアップされる量)で、除したものである。さらに、このレベルアップパターンテーブル15において、各パターンに対し、その「単位レベルアップコスト」が低いものから順に、「単位レベルアップコストの順位」が、付番されている。
【0032】
例えば、識別子iのパターンは、JAVAのスキルのレベルが3の社員を、レベル5に向上させることを、示している。レベルを3から5まで向上させるためには、教育コストテーブル14に示された「上級コースI」及び「上級コースII」の受講が必要となる。これら「上級コースI」及び「上級コースII」のコストは、夫々、3万円及び2万5千円であるため、これら両コースの受講に必要なコストは5万5千円と算出される。即ち、識別子iのパターンに対応する「レベルアップに要するコスト」は、5万5千円である。なお、この識別子iのパターンにより、スキルのレベルはレベル3からレベル5へ2段階向上するので、単位レベルアップコストは、55,000(円)/2(レベル)=27,500(円/レベル)と算出される。
【0033】
次のS102では、サーバー装置10は、変数Uを確保して所要スキルアップ量を格納するとともに、変数V(スキルアップ量)を確保して初期値0を格納する。
【0034】
そのうえで、サーバー装置10は、第1のループL1の処理を実行する。この第1のループL1の処理は、レベルアップパターンテーブル15における各パターンに関して、対応する「単位レベルアップコストの順位」の昇順に実行される。即ち、この第1のループL1内の処理において、1つのパターンが指定されることになる。
【0035】
この第1のループL1におけるS103では、サーバー装置10は、処理対象のスキル分野のスキル保有者テーブル12(図3)を参照し、当該第1のループL1内において指定されたパターンを適用可能なスキル保有者の一人を、このパターン適用のための候補者とすべく、探索する。
【0036】
次のS104では、サーバー装置10は、S103で候補者が見出された場合に、処理をS105へ進め、見出されなかった場合には、当該第1のループL1内のその回の処理を終了する。
【0037】
S105では、サーバー装置10は、指定されたパターンを候補者に適用した場合のスキルの増加分(スキルアップ量)に応じて、処理を分岐する。より具体的には、サーバー装置10は、指定されたパターンをその候補者に適用すると、スキルアップ量(V)が所要スキルアップ量(U)を越えることになってしまう場合には、処理を第2のループL2へ分岐させるが、それ以外の場合には、処理をS106へ進める。
【0038】
S106では、サーバー装置10は、指定されたパターンを候補者に適用する。より具体的には、サーバー装置10は、図9に示されたスキルアップテーブル16に、指定されたパターンの適用に関する情報を登録するとともに、スキル保有者テーブル12における候補者のレベルを、当該パターン適用後のレベルに更新する。図9は、パターン適用の処理が7回実行された後のスキルアップテーブル16を示している。このスキルアップテーブル16には、適用されるパターンに対応させたレコードが格納されている。そして、スキルアップテーブル16の各レコードには、対応するパターンの適用のみにより向上するスキルアップ量が、「単独」のスキルアップ量として含まれているとともに、各レコードに夫々対応したパターンが順次適用された場合の累計のスキルアップ量が、含まれている。
【0039】
次のS107では、サーバー装置10は、変数Vに単独のスキルアップ量を加算する。即ち、加算後の変数Vには、その時点における累計のスキルアップ量が保持されることになる。
【0040】
次のS108では、サーバー装置10は、累計のスキルアップ量(V)が所要スキルアップ量(U)と等しい場合には、処理を第1のループL1から離脱させてS109へ移行するが、累計のスキルアップ量(V)が所要スキルアップ量(U)と一致しない場合には、処理をS110へ進める。
【0041】
S109では、累計のスキルアップ量(V)が所要スキルアップ量(U)に一致しているため、サーバー装置10は、所要スキルアップ量(U)に等しいスキルアップ量を得るための教育コース受講計画を示す画面情報を、クライアント装置20に送信する。即ち、スキルアップテーブル16から抽出された情報が、ウェブデータとして作成され、クライアント装置20に送信する。すると、このクライアント装置20は、モニタに、教育コースを受講すべき対象者と、その教育コースの情報を含んだスキルアップ計画のウェブページを表示する。図10は、このウェブページ例を示す模式図である。この図に示される様に対象者、受講すべきコース、必要なスキルアップ量及びコストが表示される。企業の担当者は、このウェブページに示された最適なスキルアップ計画に基づいて、対象となる社員に必要な教育コースを受講させる。このS109の実行後、サーバー装置10は、図6のフローチャートの処理を終了させる。なお、図6のフローチャートが終了することは、図5のフローチャートにおけるS7の処理が終了することと等価である。
【0042】
一方、サーバー装置10は、S108で、累計のスキルアップ量(V)が所要スキルアップ量(U)と一致しないと判別した場合に、S110において、次の候補者を探すために、上記S103と同様の処理を実行する。但し、このS110の処理は、S106で更新されたスキル保有者テーブル12に基づいてなされる。
【0043】
次のS111では、サーバー装置10は、S110で候補者が見出された場合に、処理をS105へ進め、見出されなかった場合には、当該第1のループL1内のその回の処理を終了する。
【0044】
なお、S105では、サーバー装置10は、指定されたパターンを候補者に適用するとスキルアップ量(V)が所要スキルアップ量(U)を越えてしまうのであれば、処理を第2のループL2へ分岐させる。この第2のループL2の処理は、単独のスキルアップ量がU−V以内となる各パターンに関して、コストの昇順で処理がなされる。この第2のループL2内のS112では、既に見出された候補者を放棄して、次の候補者を探すために、上記S103と同様の処理がなされる。このS112の処理にて、次の候補者が見つかるとサーバー装置10は、処理を第2のループから離脱させて、S106へ進める(S113)。又、ステップ113にて、候補者が見つからないとL2へ戻る。この様にしてL2のループにて条件を満たす全てのパターンにてS112の処理を行っても候補者が見つからない場合、S114のエラー処理を行い、処理を完了する。
【0045】
上記のように処理がなされることにより、全てのパターンに関して第1のループL1の処理が実行されると、処理はこの第1のループL1から離脱してS113へ進む。
【0046】
S115では、サーバー装置10は、所要スキルアップ量(U)に一致していないものの最適に近いスキルアップ量(V)が得られたため、S109と同様に、例えば図10に示されたスキルアップ計画のウェブページを、クライアント装置20に表示させ、図6のフローチャートの処理を終了する。なお、図6のフローチャートが終了することは、図5のフローチャートにおけるS7の処理が終了することと等価である。この図5において、S7の処理が終了すると、その時点で処理対象となっていたスキル分野に関するループL内の処理は終了する。そして、全てのスキル分野に関してループLの処理が実行されると、図5のフローチャートの処理が終了する。
【0047】
上述のように、本実施形態のスキル分析方法によると、企業にとって重要となるスキル分野が分析され、その企業におけるスキルを適正化させるために、社員が受講すべき教育コースが示される。しかも、このスキルの適正化は、教育コース受講にかかる費用を最小とするように、計画される。なお、図10の画面に、教育コストの受講にかかるコストが、併せて表示されてもよい。
【0048】
(付記1) 所定の期間を開けた二時点において組織内の複数の所属員の所定分野におけるスキル保有量を示す情報に基づいて、当該期間における当該組織のスキル保有量の変化率を算出する変化率算出手順と、
算出した変化率を、予め記憶装置に記憶された当該所定分野についての所定の基準変化率と比較する比較手順と、
当該比較の結果から当該組織で必要とされるスキル保有量の増分を算出するスキル保有量増分算出手順と
をコンピュータが実行することを特徴とするスキル分析方法。
【0049】
(付記2) 前記変化率算出手順,比較手順,及びスキル保有量増分算出手順は、複数の分野に関して処理を実行する
ことを特徴とする付記1記載のスキル分析方法。
【0050】
(付記3) 前記基準変化率は、前記所定の期間における業績と前記所定分野におけるスキル保有量の増加率が共に高い企業の当該所定分野に関する変化率に基づいて定められている
ことを特徴とする付記1記載のスキル分析方法。
【0051】
(付記4) 前記基準増加率は、業績が向上している複数の業績向上企業の当該所定分野に関する増加率の平均に基づいて定められている
ことを特徴とする付記1又は2記載のスキル分析方法。
【0052】
(付記5) 前記スキル保有量を前記増分だけ増加させるために、前記所定分野に関して最高値でないスキル保有量を有している所属員に当該スキルを修得させるために採り得るスキル修得の計画のなかから、実行に要する費用を最小とするものを選定する手順を、
さらに前記コンピュータが実行することを特徴とする付記1乃至4のいずれかに記載のスキル分析方法。
【0053】
(付記6) 所定の期間を開けた二時点において組織内の複数の所属員の所定分野におけるスキル保有量を示す情報に基づいて、当該期間における当該組織のスキル保有量の変化率を算出する変化率算出手順と、
算出した変化率を、予め記憶装置に記憶された当該所定分野についての所定の基準変化率と比較する比較手順と、
当該比較の結果から当該組織で必要とされるスキル保有量の増分を算出するスキル保有量増分算出手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とするスキル分析プログラム。
【0054】
(付記7) 所定の期間をあけた二時点において組織内の複数の所属分野におけるスキル保有量を示す情報を記憶する第1の記憶部と、
所定分野における基準変化率の情報を記憶する第2の記憶部と、
前記第1の記憶部に記憶された情報に基づき、当該期間における当該組織のスキル保有量の変化率を算出する増加率算出手段と、
前記増加率算出手段からの算出結果と前記第2の記憶部に記憶されている情報とを比較する比較手段と、
前記比較手段の比較結果を基に当該組織で必要とされるスキル保有量の増分を算出するスキル保有量増分算出手段と
を有する事を特徴とするスキル分析装置。
【0055】
【発明の効果】
以上のように構成された本発明のスキル分析方法及びスキル分析プログラムによると、組織における所属員のスキルが分析され、当該組織にとって重要なスキル分野が明確になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るシステムの全体構成図
【図2】 企業業績DBを示す模式図
【図3】 スキル保有者テーブルを示す模式図
【図4】 企業別スキルDBを示す模式図
【図5】 本発明の一実施形態の処理を示すフローチャート
【図6】 図5のS7の処理を詳述するフローチャート
【図7】 教育コストテーブルを示す模式図
【図8】 レベルアップパターンテーブルを示す模式図
【図9】 スキルアップテーブルを示す模式図
【図10】 スキルアップ計画のウェブページを示す模式図
【符号の説明】
10 サーバー装置
10P CPU
10H 記憶部
10S スキル分析プログラム
11 企業業績DB
12 スキル保有者テーブル
13 企業別スキルDB
14 教育コストテーブル
15 レベルアップパターンテーブル
16 スキルアップテーブル
20 クライアント装置

Claims (5)

  1. コンピュータが、
    複数の組織が各々管理する複数の端末装置に接続された通信装置を介して、何れかの組織の端末装置から、実行指示を受信する指示受信手順,
    前記指示受信手順において前記実行指示が受信されると、前記複数の組織のそれぞれについてその組織の属する業務分類を定義する業態情報及び規模情報からなる業務分類定義情報を記憶した記憶装置から、前記実行指示を送信してきた端末装置を管理する依頼組織と同じ業務分類定義情報を持つ全ての組織を、検索する同属検索手順,
    前記複数の組織のそれぞれについてその組織の各期の業績を示す業績情報を記憶した記憶装置の中の各業績情報に基づいて、前記同属検索手順において検出された各組織の最新期の業績の伸び率を算出し、算出された伸び率が所定値以上である組織を、目標組織として抽出する目標組織抽出手順,
    前記複数の組織のそれぞれについて、その組織の全所属員が各々有するスキルのレベルを数値化したものをスキルの分野ごとに総和を取って得られるスキル保有量についての各期の期末での値を記憶した記憶装置から、前記依頼組織と前記目標組織のスキル保有量をそれぞれ読み出して、前記依頼組織と前記目標組織のそれぞれについて、スキル分野ごとの最新期のスキル保有量の増加率を算出するスキル増加率算出手順,
    前記スキル増加率算出手順においてスキル保有量の増加率が算出されたスキル分野のうち、前記依頼組織の増加率が前記目標組織の増加率より下回っているスキル分野を、スキルアップ対象として特定するスキルアップ対象分野特定手順,及び、
    前記スキルアップ対象分野特定手順においてスキルアップ対象として特定されたスキル分野に関する情報を表示装置に表示するためのデータを、前記通信装置を通じて、前記依頼組織が管理する端末装置へ送信する分析結果通知手順
    を実行する
    ことを特徴とするスキル分析方法。
  2. 前記スキル保有量は、そのスキル分野における全てのスキルレベルのそれぞれについて、そのスキルレベルに対応する数値とそのスキルレベルに属する所属員の人数とを乗じて得られる値を算出し、さらに、各スキルレベルについて算出して得た値を総和して得られる合計値である
    ことを特徴とする請求項1記載のスキル分析方法。
  3. 前記コンピュータが、更に、
    前記スキルアップ対象分野特定手順で特定されたスキル分野において、前記スキル増加率算出手順で前記目標組織について算出されたスキル保有量の増加率と、前記記憶装置から読み出された前記依頼組織のスキル保有量とに基づいて、前記依頼組織が最新期において必要とすべきスキル保有量の増分を算出するスキル保有量増分算出手順,
    前記スキル分野において最高レベルに達していない所属員に対して当該スキルを修得させるために採り得る全てのスキル修得の計画の中から、前記スキル保有量増分算出手順において算出された増分だけ当該スキル分野のスキル保有量を増加させるとともに実行に要する費用が最小となる計画を、選定するスキルアップ計画選定手順,及び、
    前記スキルアップ計画選定手順において選定された計画に関する情報を表示装置に表示するためのデータを、前記通信装置を通じて、前記依頼組織が管理する端末装置へ送信するスキルアップ案通知手順
    を実行する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のスキル分析方法。
  4. コンピュータを、
    複数の組織が各々管理する複数の端末装置に接続された通信装置を介して、何れかの組織の端末装置から、実行指示を受信する指示受信手段,
    前記指示受信手段が前記実行指示を受信すると、前記複数の組織のそれぞれについてその組織の属する業務分類を定義する業態情報及び規模情報からなる業務分類定義情報を記憶した記憶装置から、前記実行指示を送信してきた端末装置を管理する依頼組織と同じ業務分類定義情報を持つ全ての組織を、検索する同属検索手段,
    前記複数の組織のそれぞれについてその組織の各期の業績を示す業績情報を記憶した記憶装置の中の各業績情報に基づいて、前記同属検索手段が検出した各組織の最新期の業績の伸び率を算出し、算出された伸び率が所定値以上である組織を、目標組織として抽出する目標組織抽出手段,
    前記複数の組織のそれぞれについて、その組織の全所属員が各々有するスキルのレベルを数値化したものをスキルの分野ごとに総和を取って得られるスキル保有量についての各期の期末での値を記憶した記憶装置から、前記依頼組織と前記目標組織のスキル保有量をそれぞれ読み出して、前記依頼組織と前記目標組織のそれぞれについて、スキル分野ごとの最新期のスキル保有量の増加率を算出するスキル増加率算出手段,
    前記スキル増加率算出手段がスキル保有量の増加率を算出したスキル分野のうち、前記依頼組織の増加率が前記目標組織の増加率より下回っているスキル分野を、スキルアップ対象として特定するスキルアップ対象分野特定手段,及び、
    前記スキルアップ対象分野特定手段がスキルアップ対象として特定したスキル分野に関する情報を表示装置に表示するためのデータを、前記通信装置を通じて、前記依頼組織が管理する端末装置へ送信する分析結果通知手段
    として機能させる
    ことを特徴とするスキル分析プログラム。
  5. 複数の組織が各々管理する複数の端末装置に接続された通信装置を介して、何れかの組織の端末装置から、実行指示を受信する指示受信部,
    前記指示受信部が前記実行指示を受信すると、前記複数の組織のそれぞれについてその組織の属する業務分類を定義する業態情報及び規模情報からなる業務分類定義情報を記憶した記憶装置から、前記実行指示を送信してきた端末装置を管理する依頼組織と同じ業務分類定義情報を持つ全ての組織を、検索する同属検索部,
    前記複数の組織のそれぞれについてその組織の各期の業績を示す業績情報を記憶した記憶装置の中の各業績情報に基づいて、前記同属検索部が検出した各組織の最新期の業績の伸び率を算出し、算出された伸び率が所定値以上である組織を、目標組織として抽出する目標組織抽出部,
    前記複数の組織のそれぞれについて、その組織の全所属員が各々有するスキルのレベルを数値化したものをスキルの分野ごとに総和を取って得られるスキル保有量についての各期の期末での値を記憶した記憶装置から、前記依頼組織と前記目標組織のスキル保有量をそれぞれ読み出して、前記依頼組織と前記目標組織のそれぞれについて、スキル分野ごとの最新期のスキル保有量の増加率を算出するスキル増加率算出部,
    前記スキル増加率算出部がスキル保有量の増加率を算出したスキル分野のうち、前記依頼組織の増加率が前記目標組織の増加率より下回っているスキル分野を、スキルアップ対象として特定するスキルアップ対象分野特定部,及び、
    前記スキルアップ対象分野特定部がスキルアップ対象として特定したスキル分野に関する情報を表示装置に表示するためのデータを、前記通信装置を通じて、前記依頼組織が管理する端末装置へ送信する分析結果通知部
    を備えることを特徴とするスキル分析装置。
JP2002078600A 2002-03-20 2002-03-20 スキル分析方法、スキル分析プログラム及びスキル分析装置 Expired - Fee Related JP3915011B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078600A JP3915011B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 スキル分析方法、スキル分析プログラム及びスキル分析装置
US10/284,300 US7483843B2 (en) 2002-03-20 2002-10-31 Upskilling plan proposing method, upskilling plan proposing system, and computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078600A JP3915011B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 スキル分析方法、スキル分析プログラム及びスキル分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003281326A JP2003281326A (ja) 2003-10-03
JP3915011B2 true JP3915011B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=28035590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002078600A Expired - Fee Related JP3915011B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 スキル分析方法、スキル分析プログラム及びスキル分析装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7483843B2 (ja)
JP (1) JP3915011B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3925848B2 (ja) * 2002-03-15 2007-06-06 富士通株式会社 スキル適合方法
US20050216320A1 (en) * 2004-01-12 2005-09-29 Brian Hattaway Method of determining requirements for modification of a business operation
US8326681B2 (en) * 2006-03-24 2012-12-04 Di Mario Peter E Determining performance proficiency within an organization
US20070265899A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 International Business Machines Corporation Method, system and storage medium for translating strategic capabilities into solution development initiatives
US20070271108A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 International Business Machines Corporation Method for optimizing skill development to maximize labor value
US20080275889A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 General Electric Company Method and system for assessing the staffing needs of an organization
US20110066476A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Joseph Fernard Lewis Business management assessment and consulting assistance system and associated method
JP5698017B2 (ja) * 2011-01-31 2015-04-08 株式会社原田教育研究所 実践項目評価システム
CN106326083A (zh) * 2015-07-01 2017-01-11 马颐中 一种学习程度记录装置
US10515331B1 (en) 2016-05-27 2019-12-24 Vega Factor Inc. System and method for evaluating individuals and modeling compensation levels
JP6605407B2 (ja) * 2016-07-05 2019-11-13 株式会社神戸製鋼所 人材育成支援システム
JP6613210B2 (ja) * 2016-07-05 2019-11-27 株式会社神戸製鋼所 人材育成支援システム
JP7069617B2 (ja) * 2017-09-27 2022-05-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 行動情報処理装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684964A (en) * 1992-07-30 1997-11-04 Teknekron Infoswitch Corporation Method and system for monitoring and controlling the performance of an organization
US5416694A (en) * 1994-02-28 1995-05-16 Hughes Training, Inc. Computer-based data integration and management process for workforce planning and occupational readjustment
JP3605149B2 (ja) * 1994-09-02 2004-12-22 富士通株式会社 スキル目標値設定テーブルの作成方法及び人材育成支援システムにおける成長度判定方法
JP2857331B2 (ja) * 1994-10-12 1999-02-17 三菱電機株式会社 研修支援装置
US5909669A (en) * 1996-04-01 1999-06-01 Electronic Data Systems Corporation System and method for generating a knowledge worker productivity assessment
US5918207A (en) * 1996-05-01 1999-06-29 Electronic Data Systems Corporation Process and system for predictive resource planning
JPH1063716A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Fujitsu Ltd キャリア開発システム
US6119097A (en) * 1997-11-26 2000-09-12 Executing The Numbers, Inc. System and method for quantification of human performance factors
US6275812B1 (en) * 1998-12-08 2001-08-14 Lucent Technologies, Inc. Intelligent system for dynamic resource management
US6524109B1 (en) * 1999-08-02 2003-02-25 Unisys Corporation System and method for performing skill set assessment using a hierarchical minimum skill set definition
US6735570B1 (en) * 1999-08-02 2004-05-11 Unisys Corporation System and method for evaluating a selectable group of people against a selectable set of skills
JP2001084308A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Ntt Comware Corp 受講者選定装置及び受講者選定方法
JP3342474B2 (ja) 1999-11-19 2002-11-11 三洋電機株式会社 医療機関向け経営支援システムおよび医療機関に経営支援情報を提供する方法
KR20020059843A (ko) * 1999-12-08 2002-07-13 가부시키가이샤 스킬/비젼 기술달성레벨을 표시하는 프로그램이 저장된 기록매체,표시장치 및 표시방법
US6546230B1 (en) * 1999-12-31 2003-04-08 General Electric Company Method and apparatus for skills assessment and online training
JP3986739B2 (ja) * 2000-08-31 2007-10-03 富士通株式会社 最適研修推奨装置、最適研修推奨方法および最適研修推奨プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6606480B1 (en) * 2000-11-02 2003-08-12 National Education Training Group, Inc. Automated system and method for creating an individualized learning program
JP2002157380A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Fujitsu Ltd 企業研修企画方法及び企業研修情報取得方法
US20020077884A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Sketch Edward Alun Online method and system for providing learning solutions for the elimination of functional competency gaps
US20020103682A1 (en) * 2000-12-22 2002-08-01 Stemmer Donna M. Balance sheet and method for measuring intellectual capital
JP2003006391A (ja) * 2001-03-30 2003-01-10 Fujitsu Ltd 人材ミックス育成方法、人材ミックス育成計画立案装置及びプログラム
US7181413B2 (en) * 2001-04-18 2007-02-20 Capital Analytics, Inc. Performance-based training assessment
US6537072B2 (en) * 2001-05-01 2003-03-25 Ibm System and method for teaching job skills to individuals via a network
US20030182178A1 (en) * 2002-03-21 2003-09-25 International Business Machines Corporation System and method for skill proficiencies acquisitions

Also Published As

Publication number Publication date
US7483843B2 (en) 2009-01-27
JP2003281326A (ja) 2003-10-03
US20030182179A1 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3915011B2 (ja) スキル分析方法、スキル分析プログラム及びスキル分析装置
US7912794B2 (en) Computerized cost estimate system and method
CN110119903B (zh) 数据综合分析系统
CN108389073A (zh) 商品售价的自动计算方法及系统、电子设备及存储介质
AU784299B2 (en) System and method for selecting alternative advertising inventory in place of sold out advertising inventory
US20130198099A1 (en) Intelligent Job Matching System and Method including Negative Filtration
US20130317998A1 (en) Intelligent Job Matching System and Method
WO2019169768A1 (zh) 保险保单集中核单方法、电子装置及可读存储介质
WO2001011560A2 (en) System and method for processing knowledge items of a knowledge warehouse
US20070271260A1 (en) Method and apparatus for rating the performance of a person and groups of persons
US20140100913A1 (en) Business continuity and response plan management
JP2009223456A (ja) 価格調査システムおよび価格調査方法
KR20120139775A (ko) 상향식 방식의 최적화된 검색 시스템 및 방법
EP1193629A1 (en) Sales management system and method thereof
CN115115257A (zh) 一种基于关系图谱的企业风险预警方法及系统
JP3925848B2 (ja) スキル適合方法
US20140279333A1 (en) Contract automation apparatus, method, and computer program product
Strathman Consistent estimation of faculty rank effects in academic salary models
EP1775678A1 (en) A method and apparatus for managing a portfolio of assets
TW202006617A (zh) 雲端自助分析平台與其分析方法
US20130090987A1 (en) Methods and system for workflow management of sales opportunities
JP6527049B2 (ja) 行動特性分析システムおよび行動特性分析方法
JP2002032538A (ja) スキル管理システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003296539A (ja) 意思決定支援方法
CN113159552A (zh) 一种员工激励管理方法、系统、设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3915011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees