JP3913185B2 - 移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法 - Google Patents

移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3913185B2
JP3913185B2 JP2003081442A JP2003081442A JP3913185B2 JP 3913185 B2 JP3913185 B2 JP 3913185B2 JP 2003081442 A JP2003081442 A JP 2003081442A JP 2003081442 A JP2003081442 A JP 2003081442A JP 3913185 B2 JP3913185 B2 JP 3913185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
communication terminal
time
connection state
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003081442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004289679A (ja
Inventor
英樹 田中
隆 守田
登志男 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2003081442A priority Critical patent/JP3913185B2/ja
Priority to US10/802,680 priority patent/US7215951B2/en
Priority to DE602004004186T priority patent/DE602004004186T2/de
Priority to EP04006429A priority patent/EP1463353B1/en
Publication of JP2004289679A publication Critical patent/JP2004289679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913185B2 publication Critical patent/JP3913185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動体通信端末と通信接続可能な擬似基地局機能を有し、セル(各基地局のサービスエリアの単位)間を移動するセル方式の移動体通信端末を想定し、そのセル間の移動に対応して、移動体通信端末1の接続状態が適切にセル間を遷移しているかを試験するための移動体通信試験装置及びその試験方法に係り、特に、セル間を遷移して受信するときの接続状態又は/及び試験の進捗状況を視覚認識可能にした技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、移動体通信端末1を用いた通信方式には、図6のように各基地局1、2、3,4・・は、それぞれセルと呼ばれるサービスエリアである、セル1、2、3、4・・に当該移動体通信端末1が入ったときに、登録し、通信可能にしている。例えば、移動体通信端末1がセル1からセル2へ移動したとき、セル1とセル2がダブリの基地局1及び2の双方から通信サービスが得られる場合は、いずれか到来電波の電力の大きい方、或いは双方を利用することができる。
【0003】
移動体通信端末1が製造されたとき、上記のようなセル間を移動したときに携帯端末が自動的に基地局1から基地局2へ接続状態を切り替える(以下、「接続状態の遷移」と言う。)が、その切り替えが正しく実施されるかどうか、そのときの品質、例えばデータの誤り率はどうかを試験する必要がある。
【0004】
そのため、試験にあたっては、移動体通信端末1は移動できず位置が固定なので、試験器側において、セル1、2、3,4・・・相当の試験信号を発生し、その通信方式に沿ったプロトコルで移動体通信端末1と擬似的に通信し、接続状態の遷移及び品質を試験する方法がなされている。つまり、擬似基地局を構成して、移動体通信端末1と通信し試験するものがある。
【0005】
このような通信方式における試験方法として、例えば、W−CDMAの通信方式における規則である、非特許文献に記載の規則にしたがったRRM(Radio Resource Manegement)試験、簡単に言い換えれば、基地局との接続試験、或いは、手順試験(Procedure Test)がある。
【0006】
図7に、その試験の従来の構成を示す。図7において、送受信手段3は、セル1、2、3、4・・に相当する各送受信機の機能を有するとともに、その送受信機の機能は、当然ながら基地局同様に移動体通信端末1と所定のプロトコルで必要なメッセージを交わして通信接続を行う機能を含む。受信測定手段4は、上記送受信機の機能とともに、その通信接続を通して移動体通信端末1から送られてくる信号を分析測定して、移動体通信端末1における接続状態の遷移の確認、品質を試験する。なお、送受信手段3と受信測定手段4とは、時間的に同期するようにされている。
【0007】
受信測定手段4は、時間測定等の機能を有する。移動体通信端末1は、無線の伝播信号で送受信するため、無線周波数領域で伝播信号の特性を試験するためのスペクトラム、帯域、電力測定等(これらを測定可能なスペクトラムアナライザー等を内蔵している。)を測定できるようにされている。時間測定は、移動体通信端末1からの信号を受けて、その時刻を測定する。例えば、スペクトラムアナライザーで移動体通信端末1からの受信周波数を中間周波数に変換し、その周波数にて時間掃引することにより、オシロスコープ同様の時間領域測定を行って、時間を測定する。
【0008】
上記のように、送受信手段3及び受信測定手段4は、擬似基地局機能と測定機能(試験機能)とを併せ持っている。以下、送信手段3及び受信測定手段4を併せたものを一括して、擬似基地局ということがある。
【0009】
結合手段2は、ケーブルで双方向に接続してもよいし、アンテナを介して、接続してもよい。
【0010】
試験手順制御手段5は、上記した通信方式における試験方法、例えば、W−CDMAのRRM試験手順に沿って、擬似基地局を制御する。
【0011】
特に、上記のように移動体通信端末1がセル間を移動したとき、移動体通信端末1は、所定の時間経過内において、受信切り替え、登録を済まして、所定の品質で受信できるように遷移することが定められているので、これらのシーケンシャル動作を満足しなければならない。したがって、試験手順制御手段5は、時間設定手段5aを有し、擬似基地局に対して、規則に沿ったシーケンシャル動作を行わせるものである。
【0012】
判定手段6は、試験手順制御手段5の時間設定手段5aで設定された通りに擬似基地局が動作しているとき、移動体通信端末1における接続状態のセル間の遷移が所定時間内に行われているかどうかを判定する。
【0013】
この繰り返しを多数回、例えば1000回行われ、統計的に判断され、その結果を数値データで表示手段7等に出力されていた。
【0014】
【非特許文献】
「3GPP TS 34.121」、V3.11.0、2002年12月、3GPP Organizational Partners(ARIB,CWTS,ETSI,T1,TTA,TTC)、フランス、P.316〜330
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
上記の従来技術では、表示手段7への表示は、各測定項目に応じた数値データで表示されていた。したがって、例えば、1000回試験したときの予定されたセル間の接続の遷移の成功(片方のセルを離脱して、他のセルへの接続成功)、不成功(片方のセルからの離脱エラー、他のセルへの接続エラー)の割合を表示する。或いは不成功の前記割合が所定の許容範囲を超えたことと、その回数を表示する等が行われていた。
【0016】
このような数値データだけであると、試験の進行経過が把握しにくい。また、どこで接続エラー、どのような状態(時間経過)で接続エラーが起きているかを把握しにくい。一方、このような接続の成功、不成功の確認と、進行状況の把握を視覚的に認識できることが望まれていた。
【0017】
本発明の目的は、移動体通信端末1の擬似基地局による接続試験において、移動体通信端末1のセル間の接続遷移が予定されていた通りに行われたかどうかを判定し、その結果を接続状態の遷移と合わせて表示することにより、どの時間経過において接続状態がどのセルへ遷移し、その遷移が成功か不成功かを、視覚視認できるようにするとともに、併せて試験の進捗状況を視認可能にすることが目的である。
【0018】
【問題を解決するための手段】
上記問題を達成するために、請求項1に記載の発明は、セル方式の移動体通信端末に対して、少なくとも2つのセルのそれぞれに相当する試験信号を発生して送り、予定された時間経過に応じて、前記少なくとも2つの試験信号のうち1つの試験信号の強度を他の試験信号の強度より強くなるように変化させたときに、前記移動体通信端末からの信号を受けて、どのセルに接続されているか、その接続状態を検出する送受信手段()と、
前記送受信手段が検出した結果を受けて、前記送受信手段が1つの試験信号の強度を他の試験信号の強度より強くなるように変化させたときから前記接続状態の遷移を検出したときまでの時間を測定する受信測定手段(4)と、前記受信測定手段から測定結果を受けて、前記移動体通信端末の前記接続状態が前記時間経過に対応して予定時間内に遷移しているかどうか判定する判定手段(6)と、表示手段(7)と、前記表示手段に、前記少なくとも2つのセルに対応する前記時間経過を表す時間軸を表示し、その時間軸上に前記時間経過に応じて接続状態が遷移するたびに前記判定結果を表示する表示制御手段(8)とを備えた。
【0020】
請求項の発明は、前記表示制御手段は、前記予定された接続状態の遷移を予め前記表示手段の前記時間軸上に予定マーカとして表示する手段を備えた。
【0021】
請求項の発明は、セル方式の移動体通信端末の接続状態を、予定された時間経過の中で擬似的に少なくとも2つのセル間を遷移させる試験を行う移動体通信端末試験方法において、前記遷移を予定されている少なくとも2つのセルに対応する前記時間経過を表す時間軸を表示するとともに、前記予定されている接続状態の遷移を前記時間軸上に視覚認識可能に表示する段階と、前記遷移が予定される前記少なくとも2つのセルに相当する試験信号を発生して送り、予定された時間経過に応じて、それらの1つの試験信号の強度を他方の試験信号の強度に対して強くなるように変化させる送信段階と、前記強度を変化したときに、前記移動体通信端末からの信号を受けて、どのセルに接続されているか、その接続状態を検出する段階と、前記検出の結果から、前記移動体通信端末の前記接続状態が前記時間経過に対応して予定された接続状態の遷移の通りに遷移しているかどうか判定する判定段階と、前記判定段階での判定結果を、前記時間経過に応じて前記移動体通信端末の接続状態の遷移を判定される度に、前記座標上に視覚認識可能に表示する表示制御段階とを備えた。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明は、上記説明したように移動体通信端末1のセル間の接続状態の遷移を所定の時間経過の中で試験するにあたり、その時間経過の中で試験の進行する状況をマップ状に視覚認識でき、かつその接続状態の遷移の成功もしくは失敗が視覚認識できるようにすることで、試験経過中における動作エラーを直接的に把握できるようにしたことが特徴である。
【0023】
以下、その特徴を図を基に説明する。図1は本発明の機能構成を示す図である。図2から図5は、移動体通信端末1のセル間における接続状態の遷移の例を説明する図である。
【0024】
図1を基に本発明の機能構成を説明する。図1において、従来技術で説明した図8と同一符号のものは、機能も同一であるので、判定手段を除き説明を省略する。
【0025】
図1において、判定手段6は、移動体通信端末1における接続状態のセル間の遷移が所定時間内に行われているかどうかを判定するが、擬似基地局と通話を行う試験においては、そのメッセージ内容も判断している。判断するときに基準となる時間及びメッセージは、試験手順制御手段5から予め受ける。
【0026】
表示制御手段8は、本発明の特徴部を成し、データ表示制御手段8a、予定マーカ生成手段8b、受信マーカ生成手段8c及び座標生成手段8dを含み構成されている。データ表示制御手段8aは、従来同様、判定手段6が1000回の試験で判定した結果に係る数値データ、或いは送受信手段3と受信測定手段4が測定した測定値等を表示する。
【0027】
座標生成手段8dは、予め試験手順制御手段5が、例えば、W−CDMAの通信方式における規則、3GPP TS 34.121に沿って記憶している計測手順にしたがって、表示手段7の表示画面に予め予定されている測定の結果を表示するための、座標を形成する。例えば、図2に示すようにセル1、2、3・・を横軸とし、縦軸を時間経過に応じて遷移する状態を示す時間軸とする2次元座標空間を準備する。図2(A)は、試験計画としては、移動体通信端末1は、セル1及びセル2間を遷移し、アイドル、基地局への位置登録、T1、T2の遷移を予定しているので、それらの時間を表示する。したがって、座標生成手段8d、予め画面上に座標位置を計算する算出手段を持っている。座標情報は、次に説明する予定マーカ生成手段8b及び受信マーカ生成手段8cにも用いられる。
【0028】
予定マーカ生成手段8bは、試験手順制御手段5の手順にしたがって、時間設定手段5aが設定する時間情報を受けて、前記座標空間に図2(A)の2本線で示される予定マーカを生成して表示する。図2(A)は、移動体通信端末1は、最初、T1まではセル2に基地局相当の信号を受けてそのサービスを受け、T1からT2まで(15秒間)はセル1の基地局相当信号を受信してそのサービスを受け、T2から終了まで(15秒間)は、再びセル2のサービスを受ける試験を行う予定を示す。前記2本線の予定マーカの位置がその接続状態の遷移予定を示している。
【0029】
受信マーカ生成手段8cは、前記座標空間に予定マーカ生成手段8bが生成して表示している予定マーカの上に、判定手段6が判定した判定結果を表示する。図2(A)において、○の受信マーカは、遷移が予定時間内に遷移し完了していることを示す(この場合は、セル2が最初に受信していることを示す。)。●は、現時刻がT1からT2の時間帯にあって、既に予定された時間内にセル2相当の信号からセル1相当の信号受信に切り換わったことを示すとともに、試験の現在の時刻位置を示すことになり、〇印とともに、試験の進行状態を示してもいる。図2(B)は、×印によって、T2後にセル1から再びセル2の受信に切り換えることを失敗した例を示している。
【0030】
(実施例1)
図1及び図3を用いて、本発明の動作の流れを説明する。
【0031】
▲1▼試験を開始する。予め試験手順制御手段5及び時間設定手段5aが、通信方式における規則における計測手順にしたがって、各部を制御する。座標生成手段8dは、時間設定手段5aからの試験の時間予定情報を受けて、図3(A)のように、表示手段7の表示画面にセルと時間座標を表示する。また、予定マーカ生成手段8bが、予め予定されている遷移の状態を表す2本線のマーカを時間座表上に表示する。この場合は、T1までセル2相当の信号を受信し、T1からT2まではセル1相当の信号、それ以降は、再びセル1相当の信号を受信することが予定されていることが分かる。
【0032】
▲2▼送信手段3が試験手順制御手段5からの指示に従い、その中の送受信機2がセル2相当の信号を他のセル相当(他の送受信機1、3、4・・)より大きな強度で移動体通信端末1へ送る。なお、移動体通信端末1は、より大きな強度(レベル、パワー)の信号を受信するように設計されている。試験手順制御手段5からこの送受信機2の出力状態を示す情報を受けた予定マーカ生成手段8bは、当初の予定マーカを図3(B)のように、送受信機2が送信している状態を示すマーカに変更する。
【0033】
▲3▼移動体通信端末1は、セル2相当の信号を受信する準備のアイドルを開始する。送受信手段3は、アイドル開始を示す信号を移動体通信端末1より受信し、判定手段6を介して、受信マーカ生成手段8cへ通知する。通知を受けた受信マーカ生成手段8cは、図3(B)のアイドルと登録の間の時間帯で、セル2の時間軸上にアイドルの成功を示す●を付す
【0034】
(4)さらに、移動体通信端末1は、擬似基地局を担う受信測定手段4に対して、位置登録を行う。その結果を受けた受信マーカ生成手段8cは、図3(C)のように登録とT1の時間軸に現在、成功した旨を示す●を表示する。なお、図3(C)の〇は、●を付した時刻においては、既にアイドルが成功裏に完了したことを示す。ここまでは、判定手段6は、判定していない。
【0035】
T1時には、図3(C)に示すようにセル1相当の送受信機1が、送受信機2より送信強度が強くなったので、予定マーカ(送信中)を表示されている。したがって、移動体通信端末1がセル1相当の信号を送受信機1から受信し、接続状態をセル2からセル1に変えようとしている。
【0036】
(5)送受信手段3が、移動体通信端末1セル2からセル1へ接続状態の遷移を検出した結果を出力し、受信測定手段4が移動体通信端末1がセル2からセル1へ接続状態を遷移するまでの時間を測定し、その測定した結果を出力し、それらの結果を受けた判定手段6が時間設定手段5aからの時間情報を参照してT1からT2の15秒間内に遷移したと判断すれば、●を付す(不図示)。ただし、受信測定手段4からの結果が予定の15秒経過後であったときは×を付す(不図示)。×を付したときは、試験を中断させ、その原因を調査できるように構成としてもよい。
【0037】
▲6▼このようにして終了まで行う。このアイドルから終了までの試験を繰り返し1000回行う。当然ながら、途中、遷移に失敗しても、続けて試験してもよい。
【0038】
(実施例2)
実施例2は、実施例1の接続状態の遷移に加え、さらにメッセージの交換を含む通話状態が遷移する例を示す。この場合は、セル間における接続状態の遷移に加え、同一セルの動作状態の遷移も含めて表示する例でもある。また、実施例1では、1つのセルとの接続状態から他方のセルとの接続状態の遷移について説明したが、第2の実施例は、1つのセルとの接続状態から2つのセルとの接続状態への遷移、又、2つのセルとの接続状態から1つのセルとの接続状態への遷移を含む接続状態の遷移の例でもある。
【0039】
図1及び図4を基に第2実施例を説明する。図4は、第2実施例試験の表示例である。先に、この図4の概要を説明しておく。横軸がセル名、縦軸が予定されている試験の時間経過を示す。この中で、2本線で示したのが擬似基地局からコントロール情報だけ送信する状態、太い黒線は通話を行う状態を示す(いずれも予定である。)。●は、現時点での成功、〇は、過去の成功、×は現時点の失敗、白抜きの2本線の×は、過去の失敗を示す。図4は、現在、終了までの試験を完了したときのものである。
【0040】
(1)試験手順制御手段5が予め所有している手順にそって、各部に対して制御を行うが、その時間経過は時間設定手段5aで設定されている。
(2)座標生成手段8d及び予定マーカ生成手段8bが、時間設定手段5aからの情報を基に、図4の受信マーカが無い状態の表示を行う。そして、送受信機1が、T1から送信し始め、送受信機2は、T2から送受信機1と同じ信号強度(レベル)で送信する。
【0041】
(3)移動体通信端末1は、アイドルを始め、送受信機1から送信された信号(セル1相当の信号)の受信を開始する。そして、擬似基地局に対する位置登録、「呼」(call)設定、測定の各項目をこなしていく。移動体通信端末1が、順次処理していく結果を、送受信手段3と受信測定手段4が受けて、受信マーカ生成手段8cに送り、処理した時刻に●を付していく(図4は、終了の時間から見ているので〇になっている。以下、同じ)。
【0042】
(4)T2では、擬似基地局は、送受信機1を通して、移動体通信端末1に対して、移動体通信端末1が送受信機2のから送信された信号(セル2相当の信号)を認識しているかどうかについての「REPORT」を要求し、これに対するREPORTを送受信手段3が受けて判定手段6へ受信結果を送る。判定手段6は、受信結果を受けて、移動体通信端末1が、T2とT3の間(3秒間)に報告してきたか、REPORT内容が「認識」であるかどうか判断してOKであれば●、いずれかが満たさなければ×を付す。
【0043】
(5)移動体通信端末1は、T3−T4間において、送受信機1及び2双方と通話可能な状態を切り換える。判定手段6は、この状態を送受信手段3から受け、その切り替え時間がT3−T4間(2秒以内)で行われたか否かを判定し、結果を受信マーカ生成手段8cに送り、●又は×で表示させる。図5には白抜き×をつけた例を示す。
【0044】
(6)試験手順制御手段5は、送受信機1及び2に対して、移動体通信端末1へ送受信機1及び送受信機2(擬似基地局1及び擬似基地局2)と通話状態かどうかの確認のメッセージを送らせる。それに対して、移動体通信端末1からのメッセージを送受信手段3を介して受けた判定手段6は、時間がT4−T5間(0.06秒)であり、メッセージが「通話状態」であれば成功と判断し、そうでなければ失敗と判断する。その結果は、受信マーカ生成手段8cにより表示手段7に表示される。
【0045】
(7)T5において、送受信機1の送信信号の強度が下げられるので、移動体通信端末1が接続状態を送受信機1及び送受信機2の双方の信号を受信していた状態から送受信機2のみの受信状態へ切り替わるとともに、送受信手段3が移動体通信端末1からの信号を受けて判定手段6で誤り率を測定する。切り替わりの時間及び誤り率が規定値以下(正常)かどうかを判定手段6が判定して、受信マーカ生成手段8bを通して、表示手段7に●又は×の印を付けさせる。
【0046】
(8)T1から終了までの試験を例えば1000回行う。これは統計的に判断するために行われる。
【0047】
なお、図5のように、各時間間隔における成功(或いは失敗)の確率(或いは度数)を表示することもできる。そのためには、統計処理手段9が、判定手段6の判定結果をカウントして統計処理を行うことによって達成できる。どの過程でエラーが生じやすいかが一目で理解できる効果がある。
【0048】
なお、図5において、右端に遷移成功率とあるが、メッセージを判定しているときは、その内容判断を含む割合である。また、T5―T6では、遷移の成功率ではなく、誤り率測定の結果でもよい。なお、成功率が試験回数全数に対するそのときの成功率で算出し、例えば、全数が1000回であるが、900回で合格成功率に達成していれば、その時点で、試験を中止する指令を出すようにしてもよい。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、移動体通信端末1の擬似基地局試験において、予定マーカ生成手段及び座標生成手段が、移動体通信端末1のセル間の接続遷移の予定を時間経過において視認できるように表示し、かつ判定手段が実際の試験において遷移が成功、不成功かを判定した結果を受けて、受信マーカ生成手段が、予定された前記時間経過の中に表示する構成としたので、擬似基地局による接続試験において、どの時間経過において接続状態がどのセルへ遷移し、その遷移が成功か不成功かを、視覚視認できるようにするとともに、併せて試験の進捗状況を視認できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機能構成を示す図である。
【図2】移動体通信端末1のセル間における接続状態の遷移の例を説明する図である。
【図3】 移動通信端末1のセル間における繊維状態の遷移の他の例を説明する図である。
【図4】移動体通信端末1の接続状態及び受信状態の遷移の例を説明する図である。
【図5】移動体通信端末1のセル間における接続状態の遷移の他の例を説明する図である。
【図6】セル(サービスエリア)及び擬似基地局を説明する図である。
【図7】従来技術を説明するための図である。
【符号の説明】
1 移動体通信端末1、 2 結合手段、 3 送受信手段、 4 受信測定手段、 5 試験手順制御手段、 5a 時間設定手段、 6 判定手段、
7 表示手段、 8 表示制御手段、 8a データ表示制御手段、 8b 予定マーカ生成手段、 8c 受信マーカ生成手段、 8d 座標生成手段、
9 統計処理手段

Claims (3)

  1. セル方式の移動体通信端末に対して、少なくとも2つのセルのそれぞれに相当する試験信号を発生して送り、予定された時間経過に応じて、前記少なくとも2つの試験信号のうち1つの試験信号の強度を他の試験信号の強度より強くなるように変化させたときに、前記移動体通信端末からの信号を受けて、どのセルに接続されているか、その接続状態を検出する送受信手段()と、
    前記送受信手段が検出した結果を受けて、前記送受信手段が1つの試験信号の強度を他の試験信号の強度より強くなるように変化させたときから前記接続状態の遷移を検出したときまでの時間を測定する受信測定手段(4)と、
    前記受信測定手段から測定結果を受けて、前記移動体通信端末の前記接続状態が前記時間経過に対応して予定時間内に遷移しているかどうか判定する判定手段(6)と、
    表示手段(7)と、
    前記表示手段に、前記少なくとも2つのセルに対応する前記時間経過を表す時間軸を表示し、その時間軸上に前記時間経過に応じて接続状態が遷移するたびに前記判定結果を表示する表示制御手段(8)と
    を備えたことを特徴とする移動体通信端末試験装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記予定された接続状態の遷移を予め前記表示手段の前記時間軸上に予定マーカとして表示する手段(8b)を備えた請求項記載の移動体通信端末試験装置。
  3. セル方式の移動体通信端末の接続状態を、予定された時間経過の中で擬似的に少なくとも2つのセル間を遷移させる試験を行う移動体通信端末試験方法において、
    前記遷移を予定されている少なくとも2つのセルに対応する前記時間経過を表す時間軸を表示するとともに、前記予定されている接続状態の遷移を前記時間軸上に視覚認識可能に表示する段階と、
    前記遷移が予定される前記少なくとも2つのセルに相当する試験信号を発生して送り、予定された時間経過に応じて、それらの1つの試験信号の強度を他方の試験信号の強度に対して強くなるように変化させる送信段階と、
    前記強度を変化したときに、前記移動体通信端末からの信号を受けて、どのセルに接続されているか、その接続状態を検出する段階と、
    前記検出の結果から、前記移動体通信端末の前記接続状態が前記時間経過に対応して予定された接続状態の遷移の通りに遷移しているかどうか判定する判定段階と、
    前記判定段階での判定結果を、前記時間経過に応じて前記移動体通信端末の接続状態の遷移を判定される度に、前記座標上に視覚認識可能に表示する表示制御段階と
    を備えたことを特徴とする移動体通信端末試験方法。
JP2003081442A 2003-03-24 2003-03-24 移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法 Expired - Fee Related JP3913185B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003081442A JP3913185B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法
US10/802,680 US7215951B2 (en) 2003-03-24 2004-03-16 Test system for mobile communication terminal in which state of progress of connection-transition test can be visually recognized
DE602004004186T DE602004004186T2 (de) 2003-03-24 2004-03-17 System und Verfahren zum Testen von Handover in einem Mobilfunknetz und zum Anzeigen der Ergebnisse
EP04006429A EP1463353B1 (en) 2003-03-24 2004-03-17 System and method for testing handovers in a mobile communication network and for displaying the results

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003081442A JP3913185B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004289679A JP2004289679A (ja) 2004-10-14
JP3913185B2 true JP3913185B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=32821435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003081442A Expired - Fee Related JP3913185B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7215951B2 (ja)
EP (1) EP1463353B1 (ja)
JP (1) JP3913185B2 (ja)
DE (1) DE602004004186T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7490022B2 (en) * 2005-03-30 2009-02-10 Agilent Technologies, Inc. System and method for rapid testing of intermittently operated devices
US7636317B2 (en) * 2006-11-20 2009-12-22 Veriwave, Inc. Communications test system with multilevel scheduler
US8010101B2 (en) * 2006-12-19 2011-08-30 Embarq Holdings Company, Llc System and method for diagnosing RF attributes over an RF footprint of a wireless network
DE102007014692A1 (de) * 2007-03-27 2008-10-02 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Testvorrichtung und Mobilfunkgerät sowie Verfahren zum Testen eines Mobilfunkgeräts
TWI383600B (zh) * 2009-09-17 2013-01-21 Inventec Appliances Corp 具測試功能之行動通訊裝置以及行動通訊裝置之測試方法
KR101672832B1 (ko) * 2012-11-15 2016-11-08 오에스지 가부시키가이샤 제조공정의 관리지원장치
GB2511027A (en) * 2012-12-04 2014-08-27 Anite Telecoms Ltd Apparatus and method for testing
JP2014216727A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 アンリツ株式会社 移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法
JP5843896B2 (ja) * 2014-02-03 2016-01-13 アンリツ株式会社 シナリオ生成装置、シナリオ生成方法及びシナリオ生成プログラム
JP5843895B2 (ja) * 2014-02-03 2016-01-13 アンリツ株式会社 シナリオ生成装置、シナリオ生成方法及びシナリオ生成プログラム
JP2016174284A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 アンリツ株式会社 移動端末試験装置とそのセル追加方法
JP6712560B2 (ja) * 2017-03-17 2020-06-24 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
EP3402241B1 (en) * 2017-05-09 2021-08-04 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG System simulator and simulation method

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4124617A1 (de) 1991-07-25 1993-01-28 Standard Elektrik Lorenz Ag Vorrichtung zur nachbildung einer luftschnittstelle eines funktelefonsystems
SE9200537L (sv) 1992-02-24 1993-04-05 Televerket Anordning vid mobila telekommunikationssystem foer att moejliggoera en foerbaettrad oeverlaemningsfunktion
US5751766A (en) 1995-04-27 1998-05-12 Applied Signal Technology, Inc. Non-invasive digital communications test system
DE19651334A1 (de) 1996-12-10 1998-06-25 Ericsson Telefon Ab L M Betriebstestvorrichtung und Verfahren zur Ausführung eines Betriebstests für ein zu testendes System
US6308064B1 (en) 1998-11-19 2001-10-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Air interface based wireless telecommunication test system
GB9927995D0 (en) 1999-11-27 2000-01-26 Koninkl Philips Electronics Nv Method for conformance testing of radio communication equipment
US6785540B1 (en) 1999-11-30 2004-08-31 Agilent Technologies, Inc. Monitoring system and method implementing test configuration logic
DE10040445C1 (de) 2000-08-18 2002-03-14 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Testen von Betriebsfunktionen
US20020183054A1 (en) 2001-04-09 2002-12-05 Yoram Rimoni Mobile system testing architecture
US6580746B2 (en) 2001-04-09 2003-06-17 Qualcomm Incorporated System and method for acquiring a received signal in a spread spectrum device
US20030045281A1 (en) 2001-04-09 2003-03-06 Yoram Rimoni Mobile transceiver state machine testing device
US6700922B2 (en) 2001-04-09 2004-03-02 Raghu Challa System and method for acquiring a received signal in a spread spectrum device
US6724730B1 (en) 2002-03-04 2004-04-20 Azimuth Networks, Inc. Test system for simulating a wireless environment and method of using same
JP3845621B2 (ja) 2003-03-24 2006-11-15 アンリツ株式会社 移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1463353A3 (en) 2005-11-02
US7215951B2 (en) 2007-05-08
EP1463353A2 (en) 2004-09-29
JP2004289679A (ja) 2004-10-14
DE602004004186T2 (de) 2007-04-19
EP1463353B1 (en) 2007-01-10
US20040192214A1 (en) 2004-09-30
DE602004004186D1 (de) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3651850B2 (ja) 移動体通信端末試験装置
JP3913185B2 (ja) 移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法
US7996004B2 (en) Wireless communication system and test method thereof, and access terminal for testing wireless communication system
JP5456468B2 (ja) 受信機性能を試験するためのシステム、モバイル通信ユニット及び方法
JP2004166056A (ja) 無線通信の情報収集方法、情報収集システムおよび移動無線端末
JP3845621B2 (ja) 移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法
CN1168614A (zh) 全球移动通信系统中的基站检测单元
CN103581957A (zh) 一种干扰检测方法、设备及系统
CN102547790A (zh) 参考信号冲突检测
CN108964807B (zh) 一种用于车载导航WiFi信号强度的测试系统及方法
US9449502B2 (en) Telemeter system, vending machine, and method for terminal device
US8543104B2 (en) Radio device, state detection method and system
CN105916155B (zh) 授权辅助存取网络系统
KR19990070545A (ko) 무선가입자망 시스템의 기지국 시험장치
JP4253243B2 (ja) 障害解析システム
JP2004282587A (ja) 無線データ収集システム
CN101155427B (zh) 用于在移动通信网络中实现家庭区域应用的方法
CN105044552A (zh) 配网自动化系统的故障诊断方法、系统及其装置
JP4043458B2 (ja) 移動体通信端末試験装置
JP4561026B2 (ja) 受信装置
JPS61171240A (ja) 自動車電話基地局の回線検査装置
KR20050049650A (ko) 기지국 시험 장치
JPH06152561A (ja) Tdma−tdd無線通信装置の送受信装置
CN112763049A (zh) 快速称重传感器装置及控制方法
CN103167540A (zh) 一种组网物理连接状况的自动检测的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3913185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees