JP3912437B2 - 揺動角設定機構 - Google Patents

揺動角設定機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3912437B2
JP3912437B2 JP03801097A JP3801097A JP3912437B2 JP 3912437 B2 JP3912437 B2 JP 3912437B2 JP 03801097 A JP03801097 A JP 03801097A JP 3801097 A JP3801097 A JP 3801097A JP 3912437 B2 JP3912437 B2 JP 3912437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bevel gear
slider
shaft
holder
setting mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03801097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10230426A (ja
Inventor
啓三 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP03801097A priority Critical patent/JP3912437B2/ja
Publication of JPH10230426A publication Critical patent/JPH10230426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912437B2 publication Critical patent/JP3912437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Machine Tool Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、揺動角設定機構に関し、特に、揺動中においても自在に揺動角を変えることができるようにするための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、用いられていたこの種の揺動角設定機構としては、一般に、図5から図7で示す構成が採用されていた。すなわち、図において符号1で示される揺動用のテーブルであり、このテーブル1の揺動軸2は球軸受21を介して固定部21Aに揺動自在に設けられ、この固定部21Aに設けられた受け部10にはテーブル1のアーム9に設けられた先端球軸9aが作動自在に保持されていると共に、この先端球軸9aと受け部10とによってテーブル (1) の自転を防止する自転防止手段10Bを構成している。
前記揺動軸2は軸支部7を介してホルダ6のねじ軸4に螺合したスライダ3に接続されており、このねじ軸4はツマミ8により手動で回転でき、ホルダ6に設けた回転軸11は軸受13aを介して軸受ホルダ12に回転自在に設けられ、この回転軸11に設けた第1歯車14は、減速部15を介して取付板20に設けたモータ19に接続されている。
【0003】
次に、動作について述べる。まず、図5の状態では、スライダ3がホルダ6の中心に位置しているため、モータ19によって回転軸11を回転しようとしても自転防止手段10Bの作用によってテーブル1は揺動も回転も不可であるが、図7のように、ツマミ8を介してスライダ3を偏心させると、回転軸11の回転により揺動軸2が揺動し、テーブル1は、X,Y,Zの3軸揺動、即ちX軸及びY軸に沿う傾斜揺動と、それら傾斜揺動の合成によるZ軸周りの旋回揺動とを行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の揺動機構は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、偏心量を変えるためのスライダの移動はツマミを手動で回転しなければならず、揺動動作を止めなければ変えることができなかった。
【0005】
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、特に、揺動中においても自在に揺動角を変えることができるようにした揺動角設定機構を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明による揺動機構は、モータにより回転駆動される回転軸に設けたホルダのねじ軸に移動自在に設けたスライダと、前記スライダに軸支され球軸受部により傾動自在に設けられた揺動軸の上端に設けられたテーブルと、前記揺動軸の自転を防止するための自転防止手段とを備え、前記スライダの偏心位置により前記テーブルの揺動角を変えるようにした揺動角設定機構において、前記回転軸に回転自在に設けた第1傘歯車と、前記ホルダの外側で前記ねじ軸に固定されると共に前記第1傘歯車に噛合する第2傘歯車と、前記第1傘歯車に設けた第1平歯車に選択的に噛合できる第2平歯車とを有し、前記第2平歯車により第1平歯車及び第1傘歯車を停止させることにより前記第2傘歯車が前記第1傘歯車に対して回転し、前記スライダを前記ねじ軸上で移動する構成である。
【0007】
さらに詳細には、前記ホルダに設けられた直線変位検出器と、前記スライダに設けられ前記直線変位検出器に接続された可動子と、前記回転軸に設けられ前記直線変位検出器の出力信号を取出すためのスリップリングとを有する構成である。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面と共に本発明による揺動機構の好適な実施の形態について説明する。
なお、従来例と同一部分には同一符号を付すと共に、ホルダ6の部分以外の構成は従来と同一であるので、本発明を説明する図1から図4迄の構成には省略し従来例と異なる部分についてのみ説明する。
すなわち、前記ホルダ6に設けられたねじ軸4の外部に突出した突出部4aには第2傘歯車30が設けられ、この第2傘歯車30には前記回転軸11に軸受52bを介して回転自在に設けられた第1傘歯車31が噛合している。この第1傘歯車31に設けられた第1平歯車32には第2平歯車33が噛合している。
【0009】
前記第2平歯車33は、取付板等の固定側に設けられたスライド軸受35a,35bを介して矢印Aの方向に直動できるスライド軸34に設けられており、このスライド軸34の凹部34aにはスプリングホルダ38に設けられスプリング37とスプリング抑え39によって付勢された球ピボット36が摺接し、直動時の位置決めを行うように構成されている。なお、このスライド軸34はツマミ49によって直動及び回転を行うように構成されている。
【0010】
前記回転軸11には、周知の絶縁スリーブ40、スリップリング部41及び絶縁スペーサ42からなるスリップリング40Aが設けられており、このスリップリング40Aには、図4で示すように、刷子ホルダ46に設けられた刷子43、刷子抑え44、取付金具45及び取付ねじ47からなる刷子体43Aが摺接している。また、前記ホルダ6に設けられたポテンショメータ等からなる直線変位検出器51には前記スライダ3に設けられた可動子50が摺接しており、この可動子50を介して得られたスライダ3の直動位置が前記スリップリング40A及び刷子体43Aを介して外部に導出される。
なお、この直線変位検出器51は、図3に示す周知の回路構成を適用することができる。
【0011】
従って、回転軸11を回転させてテーブル1の揺動を行っている状態下で、ツマミ49を停止させると、各平歯車32,33を介して第1傘歯車31が停止し、第2傘歯車30のみが回転軸11とともに第1傘歯車31上を回転移動するため、ねじ軸4が回転してスライダ3が直動し、偏心位置が変わり、テーブル1の揺動角度を自在に変えることができる。また、回転軸11が回転しない状態下では、ツマミ49を回転することにより第2傘歯車30を介してスライダ3の位置を自在に移動させることができる。なお、信号の取出しはスリップリング以外でも可である。
【0012】
【発明の効果】
本発明による揺動角設定機構は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、回転軸が回転してテーブルが揺動中においても1対の傘歯車及び平歯車を用いることによって自在にスライダを移動させることができ、揺動中の偏心量を自在に変えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による揺動角設定機構を示す要部の断面図である。
【図2】 図1の要部を示す平面図である。
【図3】 図1の要部の回路図である。
【図4】 図1の要部を示す平面図である。
【図5】 従来構成を示す断面図である。
【図6】 図5の要部を示す構成図である。
【図7】 図5の動作図である。
【符号の説明】
1 テーブル
2 揺動軸
3 スライダ
4 ねじ軸
6 ホルダ
10B 自転防止手段
11 回転軸
19 モータ
30 第2傘歯車
31 第1傘歯車
32 第1平歯車
33 第2平歯車
40A スリップリング
50 可動子
51 直線変位検出器

Claims (2)

  1. モータ(19)により回転駆動される回転軸(11)に設けたホルダ(6)のねじ軸(4)に移動自在に設けたスライダ(3)と、前記スライダ(3)に軸支され球軸受部(21)により傾動自在に設けられた揺動軸(2)の上端に設けられたテーブル(1)と、前記テーブル (1) の自転を防止するための自転防止手段 (10B) 、を備え、前記スライダ(3)の偏心位置により前記テーブル(1)の揺動角を変えるようにした揺動角設定機構において、前記回転軸(11)に回転自在に設けた第1傘歯車(31)と、前記ホルダ(6)の外側で前記ねじ軸(4)に固定されると共に前記第1傘歯車(31)に噛合する第2傘歯車(30)と、前記第1傘歯車(31)に設けた第1平歯車(32)に選択的に噛合できる第2平歯車(33)とを有し、前記第2平歯車(33)により第1平歯車(32)及び第1傘歯車(31)を停止させることにより前記第2傘歯車(30)が前記第1傘歯車(31)に対して回転し、前記スライダ(3)を前記ねじ軸(4)上で移動する構成としたことを特徴とする揺動角設定機構。
  2. 前記ホルダ(6)に設けられた直線変位検出器(51)と、前記スライダ(3)に設けられ前記直線変位検出器(51)に接続された可動子(50)と、前記回転軸(11)に設けられ前記直線変位検出器(51)の出力信号を取出すためのスリップリング(40A)とを有することを特徴とする請求項1記載の揺動角設定機構。
JP03801097A 1997-02-21 1997-02-21 揺動角設定機構 Expired - Fee Related JP3912437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03801097A JP3912437B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 揺動角設定機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03801097A JP3912437B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 揺動角設定機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10230426A JPH10230426A (ja) 1998-09-02
JP3912437B2 true JP3912437B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=12513617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03801097A Expired - Fee Related JP3912437B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 揺動角設定機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3912437B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060144207A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 Bernhard Nortmann Table for band saw
CN105757177B (zh) * 2016-04-14 2018-01-12 江苏科技大学 一种中心可调式滑块式变速装置
CN105817905B (zh) * 2016-05-28 2017-12-22 陈春良 一种可变速回转装置
CN110174226A (zh) * 2019-06-17 2019-08-27 中机试验装备股份有限公司 一种管道谐振疲劳试验台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10230426A (ja) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195068B2 (ja) レシプロソー
US4934014A (en) Wiper device
JPH0541371B2 (ja)
EP0846988A3 (en) Orbital watch-winding apparatus
JP3912437B2 (ja) 揺動角設定機構
JPH0396459A (ja) アーム圧可変ワイパ装置
JPS58206450A (ja) 自動車窓用のワイパ装置
JPS642531B2 (ja)
US3828623A (en) Remote outside rearview mirror
JP2000514369A (ja) 多重直径穴ぐり加工用の2本の偏心スピンドルを有する工作機械
JPS6114010Y2 (ja)
ES463612A1 (es) Perfeccionamientos en articuladores para regular el movi- miento de un elemento con movimiento alternativo en un arco circular.
JP3556838B2 (ja) 旋回装置
JPS6235580Y2 (ja)
JPH0418786Y2 (ja)
JPH02106265A (ja) 電動研磨装置
JP2576282B2 (ja) 産業用ロボット
JPH028863B2 (ja)
JPH0659803B2 (ja) 車両用シ−ト
JPS5927907Y2 (ja) ミシンの針棒運動制御装置
JPH0143571Y2 (ja)
JPS6213743Y2 (ja)
JPS60181818A (ja) カ−ソル移動装置
RU2014963C1 (ru) Устройство к резьбошлифовальному станку для радиального затылования задней поверхности режущего инструмента с небольшой величиной затылования
JPS6332776Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees