JP3907892B2 - イオンクロマトグラフ - Google Patents

イオンクロマトグラフ Download PDF

Info

Publication number
JP3907892B2
JP3907892B2 JP32625799A JP32625799A JP3907892B2 JP 3907892 B2 JP3907892 B2 JP 3907892B2 JP 32625799 A JP32625799 A JP 32625799A JP 32625799 A JP32625799 A JP 32625799A JP 3907892 B2 JP3907892 B2 JP 3907892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
valve
concentration
column
eluent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32625799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001141709A (ja
Inventor
利明 青木
隆史 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP32625799A priority Critical patent/JP3907892B2/ja
Publication of JP2001141709A publication Critical patent/JP2001141709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3907892B2 publication Critical patent/JP3907892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、サンプル液を低濃度から高濃度まで広い濃度範囲に亘って分析できるようにしたイオンクロマトグラフに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の高濃度タイプ(ppmレベル)のイオンクロマトグラフ50は図2に示すように構成されている。51は溶離液を送り込むポンプ、52は所定のイオン濃度を分析すべきサンプル液を送り込むポンプ、53はサンプル液を切取経路のサンプル切り取りループ54で一定量切り取り溶離液により送り出すサンプル切取弁、55は各種のイオンを分離する分離カラム、56は溶離液を除去する除去カラム(サプレッサ)、57は分離されたイオンの導電率を測定する導電率計である。
【0003】
このイオンクロマトグラフ50では、陰イオン濃度を分析する場合には、溶離液としては例えばNaCOとNaHCO3を組み合わせた希薄溶液が使用され、分離カラム55にはOH型の交換能の低い陰イオン交換樹脂が充填され、除去カラム56にはH型の強酸性陽イオン交換樹脂(又は強酸性陽イオン交換膜)が充填される。
【0004】
サンプル切取弁53が図2の実線の状態に切り替わっているときは、開口部▲1▼−▲2▼,▲3▼−▲4▼,▲5▼−▲6▼が連通しており、サンプル液が切り取りループ54を経由してドレインに排出され、その切り取りループ54に一定量のサンプル液が貯蔵される。また、このとき溶離液は分離カラム55の方向に流れている。次にサンプル切取弁53が図2の破線の状態に切り替わると、開口部▲2▼−▲3▼,▲4▼−▲5▼,▲6▼−▲1▼が連通し、サンプル液はドレインに排出されるが、溶離液が切り取りループ54内のサンプル液を分離カラム55の方向に押し出す。
【0005】
このようにしてサンプル液が溶離液と共に分離カラム55に送り込まれると、そのサンプル液に含まれている成分は各種陰イオンに分離される。サンプル液中の各種陰イオンの分離は、陰イオン交換樹脂への各陰イオンの親和力の差を利用して行われる。
【0006】
たとえば、火力発電所或いはPWR(加圧式)原子力発電所の復水から採取したサンプル液を使用する場合、そのサンプル液中に海水が漏洩しているときは、Cl(塩化物イオン)が陰イオン交換樹脂との親和力が弱いので他の陰イオンに比べて速く(例えば5分以内で)分離カラム55から出てくる。分離カラム55を出たサンプル液は、溶離液と共に除去カラム56に送り込まれ、ここにおいて溶離液はイオン交換樹脂により除去され或いは電気伝導度の低いもの(HCO)に変換される。目的の塩化物イオン(Cl)は除去カラム55の中でHClに変換され、HCOをバックグラウンドとして導電率計57において伝導率が測定され、これにより塩化物イオンの濃度、つまり海水漏洩の有無が判定できる。
【0007】
なお、導電率計57の出口の溶液は電気分解されてHが生成され、そのHが除去カラム55のイオン交換樹脂を再生しているので、特別の再生液を必要とせず連続使用できる。この再生に使用された液はドレインに排出される。
【0008】
図3は低濃度タイプ(ppb〜bbtレベル)のイオンクロマトグラフ50’の構成を示す図である。図2に示したイオンクロマトグラフ50と異なる点は、サンプル切取弁53のサンプル切り取りループ54を、濃縮カラム58に置換している点である。この濃縮カラム58は、内部に陰イオン交換樹脂が充填されており、サンプル液中の陰イオンをトラップして所定の倍率に濃縮する。これにより低濃度のサンプル液であっても、高濃度サンプル液に変換されて所定の測定が行われる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来ではサンプル液の濃度の違いによって、ppmレベルの測定を行う場合ではサンプル切り取りループ54を設置したイオンクロマトグラフを使用し、ppb〜pptレベルの測定を行うには濃縮カラム58を設置したイオンクロマトグラフを使用する必要があり、ppmレベルからpptのレベルの範囲を1台の装置で迅速に測定することができなかった。
【0010】
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的は低濃度から高濃度の広い範囲のサンプルを迅速に測定できるようにしたイオンクロマトグラフを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、第1の発明は、導入したサンプル液を2系統に切り替える切替弁と、該切替弁の一方の出口の下流にサンプル液導入口を接続した第1サンプル切取弁と、前記切替弁の他方の出口にサンプル液導入口を接続し溶離液導入口に溶離液を導入し、導出口を前記第1サンプル切取弁の溶離液導入口に接続した第2サンプル切取弁と、前記第1サンプル切取弁の切取経路に設けたサンプル切り取りループと、前記第2サンプル切取弁の切取経路に設けた濃縮カラムと、前記第1サンプル切取弁の導出口に順次接続した分離カラム、除去カラム、及びイオン濃度計測手段とを具備するよう構成した。
【0012】
第2の発明は、第1の発明において、前記切替弁の切り替え操作に応じて前記濃度計測手段で得られた値を修正する手段を具備するよう構成した。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施形態のイオンクロマトグラフ10の構成を示す図である。11は溶離液を送り込むポンプ、12は分析すべきサンプル液を送り込むポンプ、13はサンプル液を2系統に選択的に切り替える切替弁、14は第1サンプル切取弁、15は第2サンプル切取弁である。第1サンプル切取弁14は高濃度用であって切取経路にサンプル切取ループ16を具備し、第2サンプル切取弁15は低濃度用であって切取経路に濃縮カラム17を具備する。18は分離カラム、19は除去カラム、20は各種イオンの導電率を測定する導電率計である。第1サンプル切取弁14、第2サンプル切取弁15において、▲1▼〜▲6▼は開口部であり、そのうち開口部▲1▼はサンプル液導入口、開口部▲3▼は溶離液導入口、開口部▲4▼は導出口、開口部▲6▼は排出口である。開口部▲2▼,▲5▼は切り取りループ用である。
【0014】
このイオンクロマトグラフ10では、陰イオン濃度を測定する場合には、前述と同様に、溶離液としては例えばNaCOとNaHCO3を組み合わせた希薄溶液を使用し、濃縮カラム17には陰イオン交換樹脂を充填し、分離カラム18にはOH型の交換能の低い陰イオン交換樹脂を充填し、除去カラム55にはH型の強酸性陽イオン交換樹脂(又は強酸性陽イオン交換膜)を充填する。
【0015】
さて、本実施形態では、高濃度(ppmレベル)のサンプル液を導入するときは、切替弁13をCOM-NOが連通しCOM−NCが遮断するよう切り替える。また、第2サンプル切取弁15を実線の側に切り替えて固定し、開口部▲1▼−▲2▼,▲3▼−▲4▼,▲5▼−▲6▼を連通させて、溶離液が第1サンプル切取弁14の方向に流れるようにする。
【0016】
まず、第1サンプル切取弁14が実線の側に切り替わっているときは、開口部▲1▼−▲2▼,▲3▼−▲4▼,▲5▼−▲6▼が連通しており、導入されたサンプル液がサンプル切り取りループ16を経由してドレインに排出され、そのサンプル切り取りループ16に一定量のサンプル液が貯蔵される。また、このとき溶離液は分離カラム18の方向に流れている。
【0017】
次に、サンプル切取弁14が破線の状態に切り替わると、その開口部▲2▼−▲3▼,▲4▼−▲5▼,▲6▼−▲1▼が連通し、導入されるサンプル液はドレインに排出されるが、溶離液がサンプル切り取りループ16内のサンプル液を分離カラム18の方向に押し出す。
【0018】
このようにしてサンプル液が溶離液と共に分離カラム18に送り込まれると、含まれている成分は各種陰イオンに分離される。サンプル液中の各種陰イオンの分離は、陰イオン交換樹脂への各陰イオンの親和力の差を利用して行われる。
【0019】
例えば、サンプル液中に海水が漏洩している場合にはCl(塩化物イオン)が陰イオン交換樹脂との親和力が弱いので他の陰イオンに比べて速く(例えば5分以内で)分離カラム18から出てくる。分離カラム18を出たサンプル液は、溶離液と共に除去カラム19に送り込まれ、ここにおいて溶離液は陽イオン交換樹脂により除去され或いは電気伝導度の低いもの(HCO)に変換される。目的のイオン(Cl)は除去カラム19の中でHClに変換され、HCOをバックグラウンドとして導電率計20において伝導率が測定される。
【0020】
なお、導電率計20の出口の溶液は電気分解されてHが生成され、そのHが除去カラム19のイオン交換樹脂を再生しているので、特別の再生液を必要とせず連続使用できる。この再生に使用された液はドレインに排出される。
【0021】
一方、低濃度(ppb〜pptレベル)のサンプルを導入するときは、切替弁13をCOM-NCが連通しCOM-NOが遮断するよう切り替える。また、第1サンプル切取弁14を実線の側に切り替えて固定し、開口部(1)(2)(3)(4)(5)(6)を連通させて、第2サンプル切取弁15からの溶液が分離カラム18の方向に流れるようにする。
【0022】
まず、第2サンプル切取弁15が実線の側に切り替わっているときは、開口部▲1▼−▲2▼,▲3▼−▲4▼,▲5▼−▲6▼が連通しており、サンプル液が濃縮カラム17を経由してドレインに排出されるので、その濃縮カラム17で一定量のサンプル液が所定の倍率に濃縮される。また、このとき溶離液は開口部▲3▼−▲4▼を経由し、第1サンプル切取弁14の▲3▼−▲4▼を経由して、分離カラム18の方向に流れている。
【0023】
次に、第2サンプル切取弁15が破線の状態に切り替わると、その開口部▲2▼−▲3▼,▲4▼−▲5▼,▲6▼−▲1▼が連通し、サンプル液はドレインに排出されるが、溶離液が濃縮カラム17内の濃縮サンプル液を分離カラム18の方向に押し出す。
【0024】
このようにして濃縮されたサンプル液が溶離液と共に分離カラム18に送り込まれると、前記説明したのと同様に、各種陰イオンの分離、溶離液の除去が行われ、濃縮サンプルの各種陰イオンの電気伝導度が導電率計20で測定される。
【0025】
以上のように本実施形態では、高濃度のサンプル液はそのまま切り取って分離カラム18に送り、低濃度のサンプル液は濃縮カラム17で濃縮してから分離カラム18に送るので、高濃度がら低濃度の広い濃度範囲に亘って1台の装置で迅速にサンプル液のイオン濃度を測定することができる。
【0026】
なお、低濃度測定のときは導電率計20での測定値或いはそれを演算した結果を濃縮カラム17での濃縮倍率で修正する必要がある。この修正処理は導電率計20の後段に接続される演算処理装置等の処理手段で行うことができる。
【0027】
また、ここではイオン濃度計測手段として導電率計20を使用したが、その他に吸光光度検出器、電気化学検出器等を使用することもできる。
【0028】
【発明の効果】
以上から本発明によれば、1台の装置で低濃度から高濃度に亘る広い濃度範囲のサンプル液の分析を迅速に行うことができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のイオンクロマトグラフの構成図である。
【図2】 従来の高濃度用のイオンクロマトグラフの構成図である。
【図3】 従来の低濃度用のイオンクロマトグラフの構成図である。
【符号の説明】
10:イオンクロマトグラフ、11:溶離液用ポンプ、12:サンプル液用ポンプ、13:切替弁、14:第1サンプル切取弁、15:第2サンプル切取弁、16:サンプル切取ループ、17:濃縮カラム、18:分離カラム、19:除去カラム(サプレッサ)、20:導電率計。

Claims (2)

  1. 導入したサンプル液を2系統に切り替える切替弁と、該切替弁の一方の出口の下流にサンプル液導入口を接続した第1サンプル切取弁と、前記切替弁の他方の出口にサンプル液導入口を接続し溶離液導入口に溶離液を導入し、導出口を前記第1サンプル切取弁の溶離液導入口に接続した第2サンプル切取弁と、前記第1サンプル切取弁の切取経路に設けたサンプル切り取りループと、前記第2サンプル切取弁の切取経路に設けた濃縮カラムと、前記第1サンプル切取弁の導出口に順次接続した分離カラム、除去カラム、及びイオン濃度計測手段とを具備することを特徴とするイオンクロマトグラフ。
  2. 前記切替弁の切り替え操作に応じて前記濃度計測手段で得られた値を修正する手段を具備させたことを特徴とする請求項1に記載のイオンクロマトグラフ。
JP32625799A 1999-11-17 1999-11-17 イオンクロマトグラフ Expired - Lifetime JP3907892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32625799A JP3907892B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 イオンクロマトグラフ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32625799A JP3907892B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 イオンクロマトグラフ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001141709A JP2001141709A (ja) 2001-05-25
JP3907892B2 true JP3907892B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=18185758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32625799A Expired - Lifetime JP3907892B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 イオンクロマトグラフ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3907892B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7583382B2 (en) 2004-03-29 2009-09-01 Citizen Holdings Co., Ltd. Optical measurement apparatus
JP5012148B2 (ja) * 2007-04-03 2012-08-29 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ
JP6062193B2 (ja) * 2012-09-13 2017-01-18 日機装株式会社 イオンクロマトグラフ分析装置およびイオンクロマトグラフ分析方法
WO2016098169A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ
CN107850581B (zh) * 2015-12-29 2021-01-05 株式会社爱思迪科学 含有浓度显著不同的多种成分的试样的分析预处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001141709A (ja) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6526811B2 (en) Analytical apparatus for measurement of low concentration constituent, method of measurement and calibration using the same
JP3907892B2 (ja) イオンクロマトグラフ
US8618820B2 (en) Method and device for measuring the purity of ultrapure water
JP4735959B2 (ja) 濃縮イオンクロマトグラフ測定方法および濃縮イオンクロマトグラフ測定装置
JP6062193B2 (ja) イオンクロマトグラフ分析装置およびイオンクロマトグラフ分析方法
JP7020960B2 (ja) 過酸化水素濃度の測定システムおよび測定方法
US20070238188A1 (en) Peroxide monitor
JP2010044022A (ja) 検水の連続モニタリング方法および装置
JP3974732B2 (ja) 海水漏洩検出装置
JPS58172548A (ja) 放射性ヨウ素除去フイルタのリ−ク検出方法
JPH08117744A (ja) イオン交換装置のブレーク検知方法
JPS59133459A (ja) イオンクロマトグラフ
JP2844229B2 (ja) シランの分析方法及びその装置
JPH07181173A (ja) 液体クロマトグラフィーのグラジエント分析方法および装置
JP3089867B2 (ja) 塩分検出方法およびその装置
JPH0442620B2 (ja)
JP3470062B2 (ja) 液体クロマトグラフ質量分析装置
JP4645827B2 (ja) 炭酸ガス溶解水の評価方法及び炭酸ガス溶解水試料の採水装置
JP2001083127A (ja) 超純水の分析装置、超純水製造管理システム及び超純水の分析方法
JP2531571B2 (ja) 連続式溶存ガス分離導入方法及び装置
KR0124974B1 (ko) 이온 측정 방법
KR101416125B1 (ko) 화학물질 탐지기 습도 제어 장치
JP2023150986A (ja) 水処理管理装置及び水質監視方法
JPS61194355A (ja) 微量陰イオンの測定方法およびその装置
JPH0587789A (ja) 陽イオン類を測定する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3907892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160126

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term