JP3905874B2 - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒 Download PDF

Info

Publication number
JP3905874B2
JP3905874B2 JP2003330078A JP2003330078A JP3905874B2 JP 3905874 B2 JP3905874 B2 JP 3905874B2 JP 2003330078 A JP2003330078 A JP 2003330078A JP 2003330078 A JP2003330078 A JP 2003330078A JP 3905874 B2 JP3905874 B2 JP 3905874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
guide ring
groove
lens barrel
rectilinear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003330078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004139061A (ja
Inventor
智晶 小林
誠 飯川
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP2003330078A priority Critical patent/JP3905874B2/ja
Publication of JP2004139061A publication Critical patent/JP2004139061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3905874B2 publication Critical patent/JP3905874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明はレンズ鏡筒に関し、特に固定環の外周に位置する回転操作環の回転動作により、固定環の内周に位置する直進移動環を光軸方向に直進移動させるレンズ鏡筒に関する。
従来のレンズ鏡筒について図面を参照しつつ説明する。ここで、図4は従来のレンズ鏡筒の断面図であり、図5は、従来のレンズ鏡筒の直進案内環の展開図である。
従来のレンズ鏡筒は、外側からズーム環50、直進案内環30および1群移動枠51を備えてなる。ズーム環50の周方向には長溝50aが設けられており、長溝50aに嵌合するローラ70を直進案内環30に取り付けることにより、直進案内環30に対してズーム環50の光軸方向の動きを規制している。一方、ズーム環50の内径側には、径方向に突出するカム係合部56がズーム環50と一体に設けられており、カム係合部56が直進案内環30を介して1群移動枠51のカム突起51aと係合されている。
特開平09−61693号公報
上述のような構成では、ズーム環50に直進案内環30を組み込むときにカム係合部56が直進案内環30に干渉するため、干渉を避けるために直進案内環30の先端に切り欠き58を設ける必要がある。また、このような切り欠き58を設けると直進案内環30の強度が低下するとともに、直進案内環30の構造が複雑となるため射出成形が困難となるという問題点を有する。
上記課題を解決するために、本発明レンズ鏡筒は、直進案内環と、前記直進案内環の内側に配置され、外周面にカムを有する直進移動環と、前記直進案内環の外側に配置され、前記直進案内環に対して周方向には回転可能で光軸方向には移動不可能な、第1貫通溝を有する回転操作環と、を同心状に配置し、前記回転操作環の前記直進案内環に対する回動操作により、前記直進案内環を介して前記直進移動環を光軸方向に直進移動させるレンズ鏡筒であって、前記直進案内環は径方向に貫通する第2貫通溝を有し、前記回転操作環の外側から前記前記第1貫通溝及び前記直進案内環の前記第2貫通溝に挿入した突起部材を前記直進移動環の前記カムに係合させたことを特徴としている。
突起部材を挿入したとき、第2貫通溝に位置する突起部材の光軸方向の長さが、第2貫通溝の光軸方向の長さとほぼ一致することが好ましい。
直進案内環の第2貫通溝は、突起部材が、回転操作環の直進案内環に対して回転を邪魔しないような周方向長溝になっていることが好ましい。
本発明によると、ズーム環(回転操作環)に直進案内環を組み込むときにカム係合部が直進案内環に干渉するということはないため、直進案内環の先端部に切り欠きを設ける必要はない。このため強度が高く、かつ射出成形が容易な直進案内環を提供することができる。また、ズーム環の光軸方向の動きを規制するローラが不要となることによってズーム環および直進案内環の構造がシンプルとなるため、レンズ鏡筒の各部品の射出成形が容易となり、製造コストを低減させることができ、レンズ鏡筒の強度も向上する。
以下、本発明にかかる実施形態を図面を参照しつつ詳しく説明する。図1は、本実施形態にかかるレンズ鏡筒の部分断面図である。図2は、本実施形態にかかるレンズ鏡筒の直進案内環の部分展開図である。図3は、本実施形態にかかるレンズ鏡筒の斜視図である。
図は、本発明構成に関係する要素のみを描いたもので、レンズ群は第1レンズ群L1のみを描いている。勿論、完成品のレンズ鏡筒としては、図示しないレンズ群及びその支持構造が存在する。
本実施形態にかかるレンズ鏡筒は、固定鏡筒として、カメラボディに固定されるバヨネット環4とこのバヨネット環4に固定される直進案内環(固定環)3とを有し、回転鏡筒として直進案内環3の外周に位置するズーム環5、直進移動環として、直進案内環3の内周に位置する1群移動枠1等を有する。なお、1群移動枠1はフィルター枠2を介して第一レンズ群L1を支持している。
ズーム環(回転操作環)5は、直進案内環3の外周に配置可能な環状形状であって、その外周には1群案内駒(突起部材)6を嵌合する1群案内駒(突起部材)取り付け部5aが周方向において等間隔に3箇所設けられている。1群案内駒(突起部材)取り付け部5aは、周方向に延びる長溝であって、周方向両端がねじ取り付け部5b、中央が径方向に貫通する貫通溝(第1貫通溝)5cとなっている。貫通溝5cには、側断面が略T字状であって水平方向に延在する腕部6aとこの腕部6aの中央から下方に延在する脚部6bからなる1群案内駒6の脚部6bが嵌合可能である。1群案内駒取り付け部5aは、1群案内駒6が嵌合され、腕部6aをねじ取り付け部5bにねじ止め固定されたときに、ズーム環5の外周面5dから1群案内駒6が突出しないように、1群案内駒6の腕部6aの厚さの分だけ径方向において凹んだ構造となっている。脚部6bの先端部の光軸方向両端には一対のフォロワ部6cが設けられており、この一対の両端のフォロワ部6cの相対する内側面をカム係合面6dとしている。勿論、1群案内駒6および1群案内駒取り付け部5aは、1、2または4以上設けてもよい。
1群移動枠(直進移動環)1は、直進案内環3の内周に配置可能な環状形状であって、その外周上には、直進案内環3の三つの直進案内溝3aに嵌まる3つの直進案内突起1bと、周方向成分及び光軸方向成分を有し、三つの1群案内駒6のフォロワ部6cと係合する3つのカム突起1aとが形成されている。もちろん、直進案内突起1bおよびカム突起1aの数は、直進案内溝3aおよび貫通長溝3bにそれぞれ対応していれば、1、2または4以上としてもよい。
以上のように構成されたレンズ鏡筒においては、ズーム環5、直進案内環3、1群移動枠1を組み立てて、1群案内駒6をズーム環5の外周側から取り付け、固定すると、1群案内駒6の先端はズーム環5の貫通溝5c、直進案内環3の貫通長溝3bを経て、1群移動枠1のカム突起1aに至る。1群案内駒6の先端のフォロワ部6cがカム突起1aの側面を挟む形となるため、ズーム環5を直進案内環30に対して回転させると1群案内駒6はカム突起1aに係合しつつ移動し、これに伴って1群移動枠1がズーム環5に対して移動するためフィルター枠2を介して第1レンズ群L1が移動する。
一方、直進案内環3の直進溝3aには1群移動枠1の直進案内突起1bが嵌合するため、1群移動枠1の周方向の移動が規制される。一群案内駒6のフォロワ部6cのカム係合面6dがカム突起1aの側面を挟み、直進案内環3の直進溝3aには1群移動枠1の直進案内突起1bが嵌合するため、ズーム環5を直進案内環3に対して回転させると1群移動枠1がズーム環5に対して光軸方向に移動し、これにより、フィルター枠2を介して第1レンズ群L1が光軸方向に移動する。このため、使用者はズーム環5を直進案内環3に対して周方向に相対回転させ一群移動枠1を光軸方向に動かすことにより所望の焦点距離に設定することができる。
本実施形態においてはズームレンズについて説明したが、本発明はズームレンズに限定されるものではない。
本発明について上記実施形態を参照しつつ説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、改良の目的または本発明の思想の範囲内において改良または変更が可能である。
本実施形態にかかるレンズ鏡筒の部分断面図である。 本実施形態にかかるレンズ鏡筒の直進案内環の部分展開図である。 本実施形態にかかるレンズ鏡筒の斜視図である。 従来のレンズ鏡筒の断面図である。 従来のレンズ鏡筒の直進案内環の展開図である。
符号の説明
1 1群移動枠(直進移動環)
3 直進案内環
3a 直進案内溝
3b 貫通長溝(第2貫通溝)
5 ズーム環(回転操作環)
5a 1群案内駒取り付け部
5c 貫通溝(第1貫通溝)
6 1群案内駒(突起部材)
6a 腕部
6b 脚部
6c フォロワ部
6d カム係合面

Claims (3)

  1. 直進案内環と、
    前記直進案内環の内側に配置され、外周面にカムを有する直進移動環と、
    前記直進案内環の外側に配置され、前記直進案内環に対して周方向には回転可能で光軸方向には移動不可能な、第1貫通溝を有する回転操作環と、
    を同心状に配置し、前記回転操作環の前記直進案内環に対する回動操作により、前記直進案内環を介して前記直進移動環を光軸方向に直進移動させるレンズ鏡筒であって、
    前記直進案内環は径方向に貫通する第2貫通溝を有し、
    前記回転操作環の外側から前記前記第1貫通溝及び前記直進案内環の前記第2貫通溝に挿入した突起部材を前記直進移動環の前記カムに係合させたことを特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 前記突起部材を挿入したとき、第2貫通溝に位置する前記突起部材の光軸方向の長さが、第2貫通溝の光軸方向の長さとほぼ一致するレンズ鏡筒。
  3. 前記直進案内環の第2貫通溝は、前記突起部材が、前記回転操作環の前記直進案内環に対して回転を邪魔しないような周方向長溝になっているレンズ鏡筒。
JP2003330078A 2002-09-26 2003-09-22 レンズ鏡筒 Expired - Fee Related JP3905874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330078A JP3905874B2 (ja) 2002-09-26 2003-09-22 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280516 2002-09-26
JP2003330078A JP3905874B2 (ja) 2002-09-26 2003-09-22 レンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004139061A JP2004139061A (ja) 2004-05-13
JP3905874B2 true JP3905874B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=32473124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330078A Expired - Fee Related JP3905874B2 (ja) 2002-09-26 2003-09-22 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3905874B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104547A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社ニコン レンズ鏡筒、カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004139061A (ja) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7088523B2 (en) Lens body tube
US20040160679A1 (en) Retracting mechanism of a zoom lens barrel
US11022775B2 (en) Lens apparatus and optical apparatus
JP3905874B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4343569B2 (ja) レンズ鏡筒
US11029479B2 (en) Lens barrel and optical apparatus
JP5388624B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP6816398B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
KR970062789A (ko) 텔레스코핑 타입의 줌렌즈
WO2020170584A1 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2023064196A (ja) カメラ装置
JP4524507B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
WO2020170583A1 (ja) レンズ鏡筒
KR101815054B1 (ko) 렌즈 경통 및 촬상 장치
JP2007003581A (ja) レンズ鏡筒
JP2006145562A (ja) レンズ鏡筒
JP6478199B2 (ja) レンズ鏡筒および光学機器
JP2019148696A (ja) レンズフード、及び、レンズフードとレンズ鏡筒との接続構造
JP3477909B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2013122485A (ja) レンズ鏡筒およびレンズユニット
JP2012053445A (ja) レンズ鏡筒およびそれを有する光学機器
JP2007079447A (ja) レンズ鏡筒及びレンズ系
JP6746909B2 (ja) レンズ鏡筒及び光学機器
JP2023043019A (ja) レンズ装置、撮像装置、およびレンズ装置の製造方法
JPS5930889Y2 (ja) ズ−ム用交換レンズの鏡胴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3905874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees