JP3904528B2 - すがもれ防止瓦屋根 - Google Patents
すがもれ防止瓦屋根 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3904528B2 JP3904528B2 JP2003088664A JP2003088664A JP3904528B2 JP 3904528 B2 JP3904528 B2 JP 3904528B2 JP 2003088664 A JP2003088664 A JP 2003088664A JP 2003088664 A JP2003088664 A JP 2003088664A JP 3904528 B2 JP3904528 B2 JP 3904528B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- tile
- metal
- seam
- metal plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、瓦屋根を防水構造にしてすがもれを防止するすがもれ防止瓦屋根に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
すがもれは、春先の積雪地に多く見られる軒先付近の漏水のことで、屋根裏の暖かい空気によって融けた雪が軒先の氷柱にせき止められて建物内部に浸入し、雨漏りを起こす現象である。
瓦屋根は、軒先から葺き始めて下から順に瓦を積み重ねていく構造なので、上からの降水に対しては防水効果を発揮するが、すがもれのように軒先からの浸水に対してはそれを阻止するすべがない。
このため、容易に雨漏りを引き起こし、ひいては屋根下地を腐食して瓦屋根の耐久性を著しく低下させる。
【0003】
そこで本発明は、建物内部の浸水による雨漏りを防止し、それに伴う屋根下地の腐食を防止して瓦屋根の耐久性を向上させることを目的になされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本発明は以下のように構成した。
【0005】
すなわち、本発明のすがもれ防止瓦屋根は、金属板をはぜ継ぎして立平葺の金属屋根を構築し、この金属屋根のはぜ継ぎ目の間に瓦桟を取り付け、この瓦桟に瓦を固定して屋根を葺くことにより上記目的が達成される。
【0006】
また、本発明のすがもれ防止瓦屋根は、前記瓦桟をハット型に折り曲げた金属板で形成し、この金属板をリベット止めまたはスポット溶接して前記金属屋根に取り付けることを特徴とする。
【0007】
また、本発明のすがもれ防止瓦屋根は、前記瓦桟とはぜ継ぎ目の間に間隙を設け、この間隙を通して金属屋根に流れる雨水をせき止めないようにすることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
【0009】
図1に、本発明を実施したすがもれ防止瓦屋根の外観図を示す。
すがもれ防止瓦屋根は、複数の金属板1をはぜ締めして継ぎ合わせた立平葺の金属屋根を構築し、この金属屋根の傾斜方向に沿って等間隔に形成されたはぜ継ぎ目2の間に瓦桟3を取り付け、この瓦桟3に瓦4を固定して屋根を葺く構成である。
金属屋根を構築する際は、瓦以外の屋根であれば既存の屋根を剥がさずに施工することもできる。
はぜ継ぎは、公開実用新案公報昭63-198728で開示されている二重巻はぜ構造の工法を用いて行う。
瓦桟3は、金属板1の働き幅より短尺にして両側のはぜ継ぎ目2との間に間隙を設けて配置し、この間隙を水抜きにしてはぜ継ぎ目2の間を流れる雨水をせき止めないようにする。
【0010】
はぜ継ぎ目2は、図2に示すように、金属板1の端辺を相互に立ち上げ、間に両面粘着テープ5を挟んで金属板1同士を接合し、先端を小さく折り曲げて2枚の金属板1を継ぎ合わせる。
また、両側に左右対称の幅で段差部aを設け、これより立てはぜ形状のはぜ継ぎ目2の足場を補強して倒れ難くすると共に、両面粘着シート5の収容スペースを確保する。
また、一方の金属板1の端辺に釘穴bを設けて吊り子を兼用し、この釘穴bに釘6を打ち込んで金属板1を屋根下地7に釘止めする。
【0011】
両面粘着テープ5は、はぜ継ぎ目2の立ち上げ部から折り返し部までの広い範囲をカバーし、これにより毛細管現象によって起こるはぜ継ぎ目2への浸水を阻止する。
また、アルミなどの熱伝導性に優れる芯材を入れ、これにより熱膨張や熱収縮によって起こる破断を防止する。
【0012】
瓦桟3は、図3に示すように、金属板を折り曲げてハット型形状になし、外側折り曲げ部cの底面を金属板1に接合して瓦桟3を金属屋根に固定する。
接合は、リベット止めやスポット溶接などの手段を用いて行う。
このため、金属板には銅板、ステンレス鋼板、ガルバリウム鋼板など、現場でのリベット止めやスポット溶接が可能な金属屋根と同じ材料を用いる。
【0013】
瓦4は、図4に示すように、瓦桟3に爪dを引っ掛け、釘穴bを通して瓦桟3に釘6を打ちつけて固定する。
釘打ちの深さは、瓦桟3の途中で止め、瓦桟3の下の金属板1や屋根下地7に穴をあけることなく瓦4を瓦桟3に固定する。
瓦4は、横方向の葺き合わせる部分にかき込みがあり、このかき込みに瓦4をかみ合わせることにより横ずれを防止する。
【0014】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、金属屋根の上に瓦屋根を重ねる構成なので、すがもれなどによって瓦屋根の内側に水が浸入しても金属屋根が屋根下地への漏水を阻止し、雨漏りを防止すると共に、屋根下地の腐食を防止して従来の瓦屋根の耐久性を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したすがもれ防止瓦屋根の外観図である。
【図2】はぜ継ぎ目の断面図である。
【図3】瓦桟の斜視図である。
【図4】瓦の取り付け断面図である。
【符号の説明】
1 金属板
2 はぜ継ぎ目
3 瓦桟
4 瓦
5 両面粘着テープ
6 釘
7 屋根下地
a 段差部
b 釘穴
c 外側折り曲げ部
d 爪
Claims (3)
- 金属板をはぜ継ぎして立平葺の金属屋根を構築し、
この金属屋根のはぜ継ぎ目の間に瓦桟を取り付け、
この瓦桟に瓦を固定して屋根を葺くことを特徴とするすがもれ防止瓦屋根。 - 前記瓦桟をハット型に折り曲げた金属板で形成し、
この金属板をリベット止めまたはスポット溶接して前記金属屋根に取り付けることを特徴とする請求項1記載のすがもれ防止瓦屋根。 - 前記瓦桟とはぜ継ぎ目の間に間隙を設け、
この間隙を通して金属屋根に流れる雨水をせき止めないようにすることを特徴とする請求項1記載のすがもれ防止瓦屋根。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003088664A JP3904528B2 (ja) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | すがもれ防止瓦屋根 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003088664A JP3904528B2 (ja) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | すがもれ防止瓦屋根 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004293200A JP2004293200A (ja) | 2004-10-21 |
JP3904528B2 true JP3904528B2 (ja) | 2007-04-11 |
Family
ID=33402734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003088664A Expired - Lifetime JP3904528B2 (ja) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | すがもれ防止瓦屋根 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3904528B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL2004076C2 (nl) * | 2010-01-07 | 2011-07-11 | Easy Sanitary Solutions B V | Gekromde tegel. |
CN110374269A (zh) * | 2018-04-13 | 2019-10-25 | 北京汉能光伏投资有限公司 | 一种瓦片固定装置及瓦片安装方法、屋顶 |
CN113775117A (zh) * | 2021-09-24 | 2021-12-10 | 宁波益富乐生物科技有限公司 | 一种建筑屋顶防水结构及其施工方法 |
-
2003
- 2003-03-27 JP JP2003088664A patent/JP3904528B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004293200A (ja) | 2004-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3904528B2 (ja) | すがもれ防止瓦屋根 | |
JP4938609B2 (ja) | 嵌合式金属製屋根板、嵌合式屋根構造および嵌合式屋根構造の施工方法 | |
JP3600889B2 (ja) | 断熱屋根材 | |
JP3046756B2 (ja) | 屋根板材の接続構造 | |
JPH041210Y2 (ja) | ||
JP3308890B2 (ja) | 縦葺き外装構造及び縦葺き外装構造を用いた集熱方法 | |
JP7303134B2 (ja) | 屋根構造 | |
JP2816118B2 (ja) | 屋根板材の接続構造 | |
JPH09137556A (ja) | 瓦桟材、瓦の施工方法及び屋根構造 | |
JP2019070225A (ja) | 屋根材 | |
JP2541705Y2 (ja) | 金属製屋根の接合構造 | |
JPH0472939B2 (ja) | ||
JPS603868Y2 (ja) | 横葺き用面材の接続用止水板 | |
JP3070909B2 (ja) | 屋根の下地構造 | |
JP2528073B2 (ja) | 縦葺き屋根構造 | |
JPH0137069Y2 (ja) | ||
JP3065575B2 (ja) | 屋 根 | |
JPH0833053B2 (ja) | 横葺屋根板 | |
JPH0328091Y2 (ja) | ||
JP2515627B2 (ja) | ユニット式屋上構造物及びその取付方法 | |
JPH0224831Y2 (ja) | ||
JPH0849369A (ja) | 横葺き屋根の防水構造 | |
JP2520845B2 (ja) | 二重葺き屋根構造 | |
RU39622U1 (ru) | Крыша здания (сооружения) | |
JP3083428U (ja) | 瓦固定条 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3904528 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |